スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8720件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

標準

アイサイトのガラスコーティングは?

2015/07/04 13:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

アイサイト仕様Sリミテッドを今月末に納車予定の者です。
ガラスコーティング(ガラコ)について教えて下さい。
フロントガラスにガラスコーティング(ガラコ)を塗ると、アイサイトが誤作動する可能性が有るので、塗らないように担当者からお願いされました。
ガラコ無しで雨の高速道路、大雨の一般道路等、ワイパーだけで視界は良好でしょうか?

書込番号:18934638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/04 14:54(1年以上前)

とぅみおさん

貼り付けた写真のようにカメラの前をテープでマスキングして撥水加工を施工すれば如何でしょうか。

これによりステレオカメラの前は撥水未施工となり、それ以外のところは撥水加工で視界良好です。

書込番号:18934923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/07/04 15:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
因みスーパーアルテッツァさんも写真のような感じでガラスコーティングを使用されているんですか?

書込番号:18934941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/04 15:04(1年以上前)

とぅみおさん

その通りです。

つまり私のS4のフロントガラスは、ステレオカメラの前以外は撥水加工を施工しています。

書込番号:18934954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/07/04 15:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。

書込番号:18934992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/04 15:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

ちょっと気になったんですが、部分エリア的に撥水させない場合、ワイパーが動くことで意図せずカメラの前のエリアにもついたりすることはありませんか?写真で見る助手席側のワイパーです。
アイデアは良いと思うのですが。

書込番号:18935005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/04 15:41(1年以上前)

yhoookoさん

私が使っているのはガラコです。

http://www.soft99.co.jp/products/glaco/

又、ワイパーゴムはノーマルのままです。

この使用方法でガラコがワイパーによって広がるような事は殆ど無いようです。

つまり、撥水加工を施工していないガラス面は、今現在でも撥水はしていません。

ただ、撥水加工を施工した為か最近ワイパーがビビリだしたので、PIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換しようか思案中です。

書込番号:18935063

ナイスクチコミ!3


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/04 15:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

そうですか。。参考になりました。
ありがとうございました。。

書込番号:18935083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/05 08:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの写真を見ると少々範囲が狭いと思いますが如何でしょうか。
カメラの画角を考えるともっと広いのではないかと思いますが範囲の決め方は自己責任になると思います。

それから、撥水加工をしない場合は、ガラス面に油膜付着に依る乱反射が起きやすくなります。
いわゆる油膜のギラギラです。
夜間のライト等の明かりで乱反射を起こすと像を正しく認識できない場合があると思われますので油膜取りは忘れずに行うことが大切だと思います。
撥水加工をしている部分は殆ど油膜の付着はありませんからカメラ前面の乱反射に気が付きにくくなる事があるかもしれませんから気をつけてください。

書込番号:18937373

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/05 11:06(1年以上前)

kuma-shiroさん

ステレオカメラからフロントガラスの距離が近いので、写真で見るよりも広範囲をカバー出来ています。

具体的には水平方向で130〜150°程度の画角はマスキング出来ていると思われます。

垂直方向でもボンネットの上辺りはマスキング出来ているでしょう。

これだけの範囲をカバー出来ていれば問題無いのではと考えている訳です。


撥水加工の有無による油膜に付着についてはkuma-shiroさんの見解通りだと思います。

書込番号:18937821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/07/05 12:35(1年以上前)

とぅみおさん
ディーラーが非推奨と言うか禁止している以上自己責任です。

私はXVですが,フッ素系の撥水処理(アイサイト3用の処理とほぼ同様かな?)をカメラの前も含めて全面に施しています。ワイパーはオートから簡潔に設定替えしています。長年,撥水処理をしているので,高速をワイパーだけで走行するよりも撥水処理をした方が断然走り易いです。

ワイパーを動作させればアイサイトに不具合は(今のところ)感じません。霧雨の時,低中速走行でワイパーを遅くしていると,アイサイトが休止することはあります。

シリコン系の撥水処理は,酸化するのでギラツキの原因になり,アイサイトが誤動作する原因になるようです。

いずれにしても自己責任で処理して見て,不具合を感じるようなら落とせば良いのでは?

書込番号:18938078

ナイスクチコミ!3


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 21:01(1年以上前)

横からすみません。
アイサイト無しに乗ってて、言う事じゃないかも知れませんが、

ガラスコートNGのアイサイトと言う事は、正常に視界を確保するワイパー動作が前提だと思います。
ですから、アイサイト部分のみにガラスコートをしない状態で、自分の視界はガラスコートしても、
アイサイトの感度を確保する為に、ワイパーはしっかり動作させないといけないのではないでしょうか?

つまり、ガラスコートすると、自分の視界はガラスコートで確保されているので、間欠ワイパーで十分でも
コートされていないアイサイト部分は、不十分と言う状態に成りうる様な気がします。
やはりガラスコートをすると、どうしても自分の視界は十分になるので、ワイパー動作を控えめがちになって
しまうのでは無いでしょうか?

私の友人は、アイサイト付でも自己責任で2年間ガラスコート全面処置を続けていますが、「アイサイト動作に
問題は無いよ」と言っています。これは、聞いた話ですので、責任の持ってない記述です。

でも、ガラスコート無しで、ワイパー連続動作させないと視界確保できない様な時、間欠動作でも見えるからと
言って、間欠ワイパーで運転するぐらいなら、全面ガラスコートした方がアイサイト動作には、良い様な気がします。
ステレオカメラ認識のシステムを理解できていませんが、イメージでは人間の目に近い様な気がします。

私が感覚的に思っただけの記述ですので、間違っているかも知れませんので、その時はスルーして下さい。


書込番号:18939508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 21:07(1年以上前)

ハッキリ言って、アイサイトには全く関係なし。
コーティングしてアイサイト誤作動した人いるの?
いたら手上げて。

万万が一のためにメーカーがウダウダ言ってるだけで誤作動なんかしないよ。

書込番号:18939530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/05 21:24(1年以上前)

4駆☆さん

ワイパーは常にオートで使っています。

又、ワイパーセンサーが付いている箇所は、アイサイトのカメラ前方と同様に撥水加工は行っていません。

従いまして、撥水加工がワイパーの作動状況に影響を与える事もありません。

という事で私の使用方法では、アイサイトに対して何の問題も無いと考えています。

書込番号:18939603

ナイスクチコミ!2


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 22:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

私のはワイパーオートって機能も無いので、その様な事は考えていませんでした。

ただ、ガラスコートと言えばやっぱり、あまりワイパーを動かさなくても十分な視界が確保できる性質上、
自分の視界が十分だからといって、ワイパーをあまり使わない事も有り得るのでは?
アイサイトの部分だけ撥水も、ワイパー拭き取りもされない状態が出来ちゃうんじゃないのかな?
と思ったものです。

それだったら、いっその事全面コートした方が、撥水する分アイサイトの誤動作になり難いんじゃないかな?
って思ったものです。(あくまで、ワイパー動作が不十分な条件での話です。)
全面コートしてアイサイト使用している友人の話と、ステレオカメラの性質を想像しての、感覚的
なイメージですので、あまり自信を持って言う事ではありませんが。

書込番号:18939967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/07 12:52(1年以上前)

自己責任でガラコ使ってますが何の影響もありませんね。
私は今の所大丈夫ですが、何もないよ大丈夫とは言い切れません。
「メーカーが駄目と言うから」「みんな大丈夫だと言うから」
どちらにするかは自分次第、自己責任です。

書込番号:18944295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/07/07 15:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん,素朴な質問です。

カメラの前だけを未処理にすれば,その分だけ雨水が飛ばないので逆効果になるような気がするのですが? その部分だけをワイパーすることは出来ないし。

書込番号:18944572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/07 19:07(1年以上前)

えむあんちゃさん

私の場合、撥水加工は施工しても、ワイパー未使用は想定しておりません。

前述の通りオートワイパーで使用しておりますので、ワイパーの作動状況は撥水加工を施工していない車と同一ですから、アイサイトへの悪影響も皆無です。

つまり、撥水加工を施工している理由は油膜の付着を防ぐ事と雨水を弾いた方が視界が良好だからです。

ただ、ワイパー未使用が前提なら、私のような撥水加工を施工すれば、アイサイトへの悪影響が大きくなる可能性はあるでしょう。

書込番号:18945032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/07 22:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

S4に乗っているようですが、アイサイト3ってそもそも撥水加工駄目じゃ無かったと思うのですが・・・。
アイサイト3対応の撥水コートがディーラーでも施工できるはずです。
アイサイト2でカメラ前を避けるのは有りかもしれませんが、
アイサイト3のS4でそれをする必要はないのでは無いでしょうか?
実際ディーラーでも3ならガラコ使っても問題無いけど2は自己責任でと聞いています。

書込番号:18945740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/07 22:35(1年以上前)

ちょもたろうさん

↓のようにアイサイト3に対応した専用の撥水コートがあると説明しており、ガラコはアイサイト3には対応していません。

http://www.chibasubaru.com/service/window_eyesight/

実際にはガラコでも大丈夫のようにも思えますが・・・。

書込番号:18945804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/07/08 13:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん,もう一つ素朴な質問です。

ワイパー使用を前提としているならば,全面処理した方が油膜などによるギラツキ対策にもなるのでありませんか?

余談ですが,私の場合,降雨の量や風の強さによりますが,低中速域では間欠でワイパーを使用します。高速域ではワイパーはほとんど使用しません。その必要が無いからです

も一つ余談:ガラコにはフッ素系(超ガラコ)とシリコン系(普通のガラコ)があるようですね? 使用時は注意が必要かな! スバルや日産の長期撥水剤はフッ素系の筈です。シリコン系は酸化するのでギラツキの原因になります。

書込番号:18947303

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

年改情報について

2015/07/04 09:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

誰もが知っている某巨大掲示板に個人的に気になる年改情報が出ていました。

ディーラーセールスからの案内でd型はアイサイト3、他に変更との書き込みでした。

時期的に未確認の情報がガセも含めちらほら出るタイミングではありますが、ディーラーから何かお聞きになられた方はいますか?アイサイト情報以外も気になります。

-----------------
注:手違いで「2012年モデル」のところではないところに書込みしてましたので
  再度の投稿です。失礼しました。

書込番号:18934086

ナイスクチコミ!2


返信する
tackhigeさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/04 16:16(1年以上前)

私は本日ディーラーに行ってきましたが、アイサイトver3に変わるみたいです。
11月頃発売予定とのこと。詳細は追って伝えますと言われました。
簡単ですが、参考まで。

書込番号:18935152

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2015/07/04 19:18(1年以上前)

tackhigeさん

情報ありがとうございます。
アイサイト3なんですね。
巨大掲示板には他に後席シートヒーターやヘッドライトがアダプティブなんとかになる。とか書いてありました。私は当初XV検討してましたが、色々考え直して年改後のフォレスターに変わりました。
アイサイト以外の情報も心待ちにしています(笑)

書込番号:18935736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/07/04 21:23(1年以上前)

スバルの他の車種を見ると、年次改定をすると、
「足回りを改良しました。」って出るけど、
フォレスターは変わってないのかな?

(私は自分で変えてしまったので、関係ありませんが・・・)

書込番号:18936188

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/05 23:38(1年以上前)

11月車検。8月頭に残価設定5年の期限を控えています。

そんな中、先日日本経済新聞の15面に国内自動車8社の業績に関する記事がありました。

その中にこんな記事が書いてありました。

富士重工業は北米向け多目的スポーツ車(SUV)「フォレスター」のモデル切り替えに伴う準備で生産を一時的に抑え、15か月ぶりに減少した。

この記事を読みアメリカ向けですが、フルモデルチェンジが近いのかと思い、スバル本社カスタマーセンターに問い合わせしてみましたが、現状お伝えできることはありませんとのことでした。

現行モデルの内装に不満がありアイサイトがバージョンアップする程度では買い替えの対象にはならないです。

次期フルモデルチェンジ待ちが自分的には有力です。

次期モデルはハイブリットとのうわさがありますが、インプレッサハイブリットと同じ荷室下のスペースがバッテリーで埋まってしまうモデルになったら、益々買う気が失せる感じです。

今週残価設定の最終期限の手続きに関する商談をするので、ディーラー担当者にも確認はしてみますが。

書込番号:18940151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/07/06 04:57(1年以上前)

MAC0213さん

>次期フルモデルチェンジ待ちが自分的には有力です。

スバルは、年次改訂を重ねる毎にクルマの完成度が高くなっていきますので、せめてB型以降をお勧めします。

そうなると、新型車発表後1年(つまり3年)待たなければならず、現行フォレスターの完成度が最も高いD型(11月発表)は、賢い買い物かもしれません。

書込番号:18940549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/06 12:47(1年以上前)

乗り換えしようと思い、販売店に行ってきました。9月に発表11月発売 アイサイト3 内部改良 外観大きな変更ないだそうです。

書込番号:18941351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2015/07/06 16:08(1年以上前)

皆様

色々情報提供ありがとうございます。
私も週末にディーラーで年改後はアイサイト3になると聞いて来ました。
そのほかにもフロント周りが変わるのではないか、、などと言っていました。

これからも情報がいろいろ出てくると思うと楽しみですね。

書込番号:18941768

ナイスクチコミ!0


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2015/07/11 17:44(1年以上前)

今年の3月にXVハイブリッドESを購入したばかりです。
しつこく試乗したつもりだったが私にはしっくりこないので、(乗ってる方すみません)
Sリミテッドに乗り換えを検討中、で色々と年改情報を集めていました。

こっちの営業さんは、スバルから案内が届き、
@ホイールデザインが変わる(らしい)グレードは不明です。
Aアイサイトが3に。 でもハンドブレーキらしい。 実質2.5?
 そしてレボーグにあるOPで、後ろからの車両を検知する、何とかは設定あるらしい。あくまでOP
Bボディデザインの情報はこなかった。 とのことです。

ちなみにレボーグ1.6GT-S,ESを1日借りましたが、アイサイト3は広角過ぎて
一般道では忙しいです。 左前を走る原付にも反応し同じスピードに・・。

あとハンドル戻すのも、もの凄く意識を集中して、あっ、これかな? でした。

よって2のままの方が使いやすいと、私だけ思っています。

D型の変わり方によっては今のCをオーダーするつもりですが
D発表とCのオーダーストップがギリギリなので常にアンテナを伸ばしています。

書込番号:18956556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/11 19:58(1年以上前)

北米の「モデル切り替えに伴う準備」というのは北米向け2016年モデルへの切替えと言う意味でフルモデルチェンジじゃ無いですよ。
北米ではイヤーモデル制で、確か8月か9月に翌年モデル(日本で言う年改モデル)を発売します。
その仕様の全てでは無いですが日本で11月発売のD型に取り込まれるでしょう。
アイサイト3とレヴォーグで採用されているアドヴァンスドセーフティーパックが主な物かと。
スバル車は通常ルーチンで5年周期なのでフォレスターのフルモデルチェンジは2017年です。

C型とD型の移行期ですが、昨年のB→C型ですと発表2ヶ月前の9月下旬くらいから生産を絞ってました。
なのでD型の発表を待ってと言うのは難しいと思いますね。
在庫に気に入る仕様があれば良いですけど...

あと、よく「スバルはD型でビッグマイナー有り」と言われていますが
昔のように外板パネルにまで手が入るような大規模なのはもうしないと思いますよ。
コスト管理が良い意味で徹底しているのと初期設計自体が良くなってますから。
あと2年しか作らないのにパーキングブレーキを電子式に変更なんてたぶん無理です。
車体構造の一部をインプレッサと共有してるので昨年のD型インプで電子式にならなかった時点で既定路線です。
せいぜい足回りのチューニングやバンパー等の樹脂モノに手を入れるくらいかと思います。

書込番号:18956931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/12 12:05(1年以上前)

いつも拝見させていただいております。

私は現在フォレスター商談中の者ですが、10月下旬に新型フォレスターを発売みたいです。ディーラーで確認致しました。

現時点で確認できている変更点は
燃費改善(細かい数値までは未発表)
アイサイト3
サイドエアバック標準装備
ランプがLED
フロントグリル変更
バンパー変更?

とのことでした。
よって印象は多少なりとも変わるかもしれないですね!

ご参考になれば幸いです^ - ^

書込番号:18958914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/12 13:41(1年以上前)

この内容を見る限りでは、
次のD型が一番の買い時になりそうですね。


書込番号:18959174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/12 15:24(1年以上前)

急にすみません。
私もフォレスターに乗り換えを検討している者で、ここの年改情報をよく確認しています。

内容を見るとやはりマイナーチェンジ後の購入をしようかと思っているんですが、
もすびんさんのランプがLEDというのはどこのランプなんでしょう?
HIDがLED?それともテールランプかわかりますか?

私個人としてはテールランプがLEDじゃなかったのが何でだろう・・・とずっと思っていたので、もしマイナーチェンジでテールがLEDになればとてもうれしいです。
仕事の都合でディーラーに行けていないので、分かれば情報お願いします!

書込番号:18959424

ナイスクチコミ!2


昌文君さん
クチコミ投稿数:14件

2015/07/12 16:10(1年以上前)

ちなみにD型でそれほどグレードアップするということは、値段もかなり上がると予想されますか?

書込番号:18959527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2015/07/12 16:49(1年以上前)

ディーラーでこれだけ情報のが早さが違うと、
こっちは怠けとるんか! と言いたいです(笑)

ヘッドライトのLEDは魅力的ですね。

先週娘にステラカスタムを購入しLEDでした(フォグも)
めちゃくちゃ明るいです。ま 元はダイハツですけどね
XVのHIDが懐中電灯とまで言いませんが、黄ばんで見えて悲しくなります。

フォレスターのHIDもXVと同じバルブなんでしょうね・・

しかし私の所は降雪地域ですので、LEDの発熱量で雪が解けるか心配です。

HIDでも気温の低い夜は解けませんから

あとはバンパー形状の変更があるなら早く知りたいですね。

書込番号:18959630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/12 21:41(1年以上前)

マクレー555さん

すいません、車の知識があまりないので的を得たご回答ができないですが、私が実際耳にしたのは

LEDになる
ハンドルと連携して、右にハンドル切ったら右にライトが追尾する。

というような感じでディーラーさんはお話すれていました。
私の無知のあまり回答にならず申し訳ございません。

値段も車体価格は10程上がるかもと話していました。値段は確定ではなくあくまで予想でお話していました。

よろしくお願いします

書込番号:18960625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/13 00:06(1年以上前)

もすびんさん
返信ありがとうございます。

ハンドルと連携して、右にハンドル切ったら右にライトが追尾する。

という事ですが、これでしたらフォグがLEDになるということですかね。
私もネットでですがいろいろ調べてるとステアリングと連携して可動するフォグランプか採用されると発表されているそうなのでそちらのようですね。

テールランプがLEDではないのが私個人としては残念ですが、フロントグリルやバンパー、ホイールデザインの変更等いろいろでているので、しっかりとした発表が待ち遠しいです!

返信ありがとうございました。

書込番号:18961129

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2015/07/13 08:34(1年以上前)

マクレ-555 さん

色々ネットでお調べになられているようですね。
参考になります。ありがとうございます。

もしよろしければネットURLなどこちらにリンクを貼っていただけると
嬉しいのですが、お願いできませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18961644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/22 17:37(1年以上前)

今日、BPレガシィの点検の際にセールスマンに聞いてきました。

○D型は、8月25日頃から予約開始。納車は11月下旬とのこと。

○予約開始時には、価格、グレード等は分かるが、詳細は分からないとの事。写真など分かる範囲で対応との事。

○今、分かっているC型からの変更点は、アイサイトが3になる。

   アドバンスドセイフティパッケージの設定。

   外観の多少の変更(バンパー等)。

   エンジンが多少燃費改善(パワー等は変更なし。エンジンも現行と同じNAとターボ)

   サイドエアバックが標準装備。

   価格が現行より10万円位、アップ。


こんな感じです。

書込番号:18989389

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2015/07/22 20:23(1年以上前)

雪だるま28号 さん

情報提供ありがとうございます。

サイドエアバック標準装備は嬉しいですね。
以前、XVを真剣に検討していたときもサイドエアバックはポップスターだけでしたので、
何故だろう・・と思っていました。


その後の年改情報は、この価格コム以外にも某巨大掲示板に詳しい情報も上がっていますね。
仮に価格が上昇してもそれ以上に装備が充実していれば、C型を安く購入するよりも
D型のほうが買い得感があるかなぁと思っています。

書込番号:18989780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/22 22:23(1年以上前)

Yhoooko様 こんばんは
既にその某巨大掲示板に載っていたのと同じかもしれませんが、別サイトに載っていたものを一応あげておきますね。
私も今はM社の車に乗っていますが、このD型を狙っていましたので、こうした情報が入ってくるのはうれしい限りです。
【 発表・発売 】
現行モデル8月23日で受注終了
年改モデル8月28日から先行予約開始
11月末販売開始
12月頭引き渡し開始
【 外装 】
ヘッドランプ&テールランプLED化(フォグは不明)
NAのフォグ周辺がインプレッサのように銀のラインが入る
XTのバンパーは変わらず
グリルも変わらず
【 内装 】
後部座席ヒーター
後部座席用エアコン吹き出し口
電動パーキング ※電動P化で空間が出来たので、センターコンソールに後部座席用エアコン吹き出し口がつくようになった
【 装備など 】
アイサイト3、ASP( レヴォーグのようにフル装備ではないとの事 ) 、後側方警戒支援システム、ハイビームアシスト、アダプティブ・フロントライティング・システム、車線逸脱抑制、
※車線中央維持、サイドビューモニターやアイサイトアシストモニターは無い
※エンジン・足回り・グレード等々変化無し 
※走行時に無段階CVTではなく、ATっぽく回転数が制御される

ここに情報がないものとして、サイドエアバックがありますが、それを含めてかなり安全性能が向上した車と言えますね。
「NAのフォグ周辺〜」のNAの意味がよくわかりませんが、ちょっとだけフロントマスクが変わるということでしょうか?
電動P付くようですね。サイドビューモニターが付かないのが残念ですが、ASPはオプション?標準?
アブラカダブラいやアダブティブライト付くならハイビームアシストは必要なのかな?
「ATっぽく回転数が制御される」とはどういうことでしょうね?
いずれにしても、あと一か月ほどで全容が見えてきます。
楽しみですね!

書込番号:18990259

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスターのサイドバイザーを自分で取り付け方いらっしゃいますか?
取り付けは簡単に出来ましたか?
自分で取り付け可能ならネットで購入しようかと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18904385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/06/24 21:14(1年以上前)

とぅみおさん

ヤフオクで「フォレスター サイドバイザー 金具付き」で検索すれば、動画で取り付け方法が説明されています。

この動画を見て、ご自身で取り付け可能かどうかご判断下さい。

書込番号:18904449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/24 21:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
早速確認してみます。

書込番号:18904492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/27 02:17(1年以上前)

サイドバイザーなど不要です。
洗車もし辛くなるし、いいことないです。

書込番号:18912164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/27 09:43(1年以上前)

こんにちは。
私も、サンバイダーは付けていません。
サンバイダーの必要性は、雨の日に煙草を吸う方が煙を外に逃がす或いは車内側の窓が曇る又は換気時に少し窓を開ける位しか考えられません。私は煙草は吸いませんし、窓が曇る程の時はエアコンを稼働させていた方が湿気も取れて気持ち良いです。
私は、換気やその他で窓を開けてドライブすると埃や排気ガスが入ると考えますので、基本的に窓は開けず、常時エアコンを車内循環で稼働させています。
サンバイダーの取り付けには、関係のないレスになって申し訳ない。

書込番号:18912765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

4人でゴルフは大丈夫でしょうか?

2015/06/22 20:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

S-リミテッドを予約し、8月納車予定の者です。
キャディーバッグの大きさの違いも有ると思いますが、4人でゴルフは大丈夫でしょうか?

書込番号:18898007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/22 21:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。

カーゴルーム 最大幅 1,583mm  開口部最大幅 1,166mm
奥行 940mm 荷室(ホイルハウス)内側幅 1,073mm
9インチサイズ横に4つ入ります、大丈夫ですよ。

書込番号:18898336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/22 21:57(1年以上前)

今年の3月にS-リミテッドを購入しました。( 現在、走行4,000q )

3,000q程から、少しずつ乗り心地がマイルドになってきましたが、それまでは、凸凹道や路面が荒れた道路では、弾む感じでした。特に後席は、その特徴(?)が顕著に表れます。( 突き上げ感は、全くありません。 )

購入当初、3人でドライブした時のことでした。後席の妻から「バスに乗っているみたい」と言われ、ショックを受けました。

S-リミテッドは、サスが、自然吸気エンジン用なのですが、XTターボと同じ18インチのアルミホイールを履いているので、自然吸気エンジンの17インチと比べて、乗り心地が多少違うのかもしれません。

できれば、サスが馴染む3,000qを超えたあたりから、リアシートの同乗をお勧めします。

書込番号:18898434

ナイスクチコミ!3


昌文君さん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/22 22:12(1年以上前)

PORSCHEー911s 様

おそらく質問者様は乗り心地ではなく、スペースの話をしているのではないでしょうか?

書込番号:18898530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/23 00:00(1年以上前)

スッチーマさんありがとうございます。

書込番号:18898925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/23 05:28(1年以上前)

昌文君さん

ご指摘の通りです。
スッチーマさんが、「スペースの話」は、解答されていたので、それで十分だと判断し、

私は、「4人でゴルフは大丈夫でしょうか?」の「4人」の件で、アドバイスをさせていただきました。

書込番号:18899264

ナイスクチコミ!6


昌文君さん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/23 06:19(1年以上前)

PORSCHEー911s 様

心遣い素晴らしいと思いますが、納車を心待ちにワクワクされているであろう方に、今の段階からわざわざテンションの下がることを言う必要があったのかな?と疑問に思った次第です。

すれ違いで個人的な感想申し訳ありません。

書込番号:18899309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 08:55(1年以上前)

荷台に4つのキャディバッグと4つのボストンバッグは、なんとかギリギリ載ります。まずは後部座席の人の快適さを考えてリクライニングを一段階倒します。荷台の床面にキャディバッグを3つ置きたいのですが一番奥はホイールハウスが邪魔なのでキャディバッグの頭側を浮かせてホイールハウスの上に乗せます。そしてその浮かせたことによってできたキャディバッグの下のスペースにボストンバッグを1つ押し込みます。その後手前に2つキャディバッグを置いてその上に最後の1つを乗せますが、この時点でボストンバッグ残り3つが今積み込んだキャディバッグの上には「載らないんじゃないか」と思うほどギリギリのスペースしかありません。実際大きめのボストンバッグは載らないでしょう。大して荷物の入っていないバッグならとりあえず無理やり押し込めば載りますが、後部座席の背もたれより高く積むことになりますから急ブレーキで前に飛び出さないよう気を付けて積むことが必要です。以上のように何とか積めますが荷室の幅もギリギリなのて、側面はガリガリになりますし、私がフォレスターの唯一気に入らない点はこの荷室の狭さです。

書込番号:18902799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/24 12:32(1年以上前)

m.k.sasukeさん、ありがとうございます。
積み方を工夫しないと、載せるのに大変そうですね。

書込番号:18903224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/24 17:39(1年以上前)

前車フォレスターでしたが4バック4人乗車は無理でした。いつも行くメンバーのうち3人が9.5インチ、わさわざキャディバック買い換えるのも何ですし。4バック4人乗車ですと行き帰りのゴルフ談義は楽しいですが車を出す人は早朝から迎えに行って帰りは当然最後。ガソリン代、高速代割り勘にしても送り迎えの度、首都高代が余分にかかり良い事ばかりではありません。
今、S4に乗り換えて以降、交通費節約もありゴルフは一人で行きは早く出て下道。帰りは高速利用で運転も共に楽しむ様にしています。

書込番号:18903796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/24 17:59(1年以上前)

スバルに魅了さんたおっさんさん、ありがとうございます。
4人でゴルフはかなり厳しそうですね!
ルーフボックスの取り付けを検討したいと思います。

書込番号:18903838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/24 21:53(1年以上前)

9.5インチのバッグを3本載せ、1泊2プレー分の着替えを入れたボストンバッグを載せてゴルフに行きましたが、「どうにか」乗るというレベルです。
日帰りゴルフであれば十分乗ります。

ただ、他の方も書いてあるとおり、荷室がいっぱいになります。
後ろの窓は塞がれます。
後席に荷物は落ちてきたことは有りませんが、やや圧迫感は感じていると思います。
ですので、4本は「やむ無く」載せる程度が良いでしょう。

書込番号:18904635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/24 22:43(1年以上前)

すばすばっちーさん、ありがとうございます。タイヤハウスが無ければ4人でも大丈夫なんでしょうね!それと一緒に行くメンバーのキャディーバッグの大きさですね!

書込番号:18904865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 19:57(1年以上前)

スレ主様

ゴルフバッグ他、乗せ方イロイロ
一個目、ドライバー、スプーンを抜きアイアンのみにする。
長さ的にホイルハウス部分に平らに入るはずです。
アイアンカバーは付けた方が良いです。抜いたドライバー他忘れずに、
一個目が平らに入れば残りは、楽かな。
ボストンバッグやシューズバッグ他、後席中央に置く、肘掛用に?
あと、運転手の後方視界は、出来る限り妨げないように、
助手席、足元にもシューズバッグ置けます。
後席中央に斜めにゴルフバッグ置ける可能性も有 (お勧めしませんが)
イロイロ、試行錯誤すれば大丈夫4人で楽に行けますよ。

書込番号:18910898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/28 17:57(1年以上前)

説明が間違っていました。
「9.5インチのバッグを3本載せ、1泊2プレー分の着替えを入れたボストンバッグを載せてゴルフに行きましたが、「どうにか」乗るというレベルです。」に、更に9インチバッグを加えて、4本載せてボストンバッグを積んで行けました。

その他の感想は同じです。
3本と4本じゃ説明の意味がかなり違いますからね。
失礼しました。

ちなみに、荷物スペースの下の部分には同じ方向に、ホイールハウスを避ける形で載せられると思います。
(キャディバッグのヘッドカバーの部分は、少しクシャッとした感じになります。)

書込番号:18917452

ナイスクチコミ!1


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2015/06/29 16:10(1年以上前)

当方、XVがカッコいいなと思ってディーラーに行ってゴルフバックの話をしたら
フォレスターがあったので購入しました。

いざ使うと少し長いゴルフクラブを利用している為、横には積めませんでした。
無理やり立てたりして何とか詰んだところ、一番後ろのCピラー周辺が傷だらけ。
金具やら色々当たるのだと思います。


リヤシートの一部を倒して積み込んでいます。車体の形状都合ですが、クラブの
スタッフがバッグを引っ張り出すときにバンパーがボロボロになるので、事前に
バンパーガードなる部品も必要です。


結果、4人の時は仲間のエルグランドに出して貰い、グランドなんとかの大会は
1人なので単独移動のみで使っています。4人でゴルフ相乗りをするなら、
もっと大きな他の車にしましょう。

書込番号:18920593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/29 17:26(1年以上前)

ik houseさん、ありがとうございました。
前車のハリアーはタイヤハウスが無かったので4人でも大丈夫でした。
TERZOのルーフボックスを購入するので、なんとか4人でも行けそう感じですが、ルーフボックスにキャディーバッグを乗せるのが大変ですけどね。

書込番号:18920763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

フォレスタープラウドエディション

2015/06/18 08:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kappa0417さん
クチコミ投稿数:11件

質問失礼します!
今回憧れのフォレスター購入にあたり
住んでいるところが雪国などでもないことから、
フォレスタープラウドエディションの購入を考えています!そこで質問なのですが、
プラウドエディションにルーフレールをオプションでつけることは可能ですか?

書込番号:18882795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/18 18:27(1年以上前)

スバルホームページからオンライン見積もりである程度ですがMOP等が確認できます。
プラウドエディションにはルーフレールは付けられないようです。

基本的に特別グレードではルーフレールやサンルーフが付けられない傾向があります。
ルーフレールを重要と考えるならi-Lをベースとするか色も多様なX-BREAKを考えては如何でしょうか?
また、プラウドエディションにはパドルシフトが無く、PRD2Lとなっています。
装備は多少良い感じにはなっていますが結局ベースは一番の廉価グレードの2.0iにアイサイトを付けただけです。
雪国で無くとも高速を良く使うのであればやはりパドルシフトはあった方が便利ですよ。

i-LまたはX-BREAKで同じようなOPにしても20万前後の差額だと思います。
もしプラウドエディションにルーフレールが付けられるとすると10万円のMOPなので実質差額はもっと小さいです。
余計なお世話かもしれませんが、購入グレードを再考なさることをオススメします。

書込番号:18884244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/18 20:27(1年以上前)

kappa0417 さん

お初です

フォレスターの購入を検討中で、プラウドエディションの購入を考えとの事
カタログは貰ったけど、MOPまでは掲載されていなかったと思うので、Dに行って、確認した方が確実です
因みに、ルーフレールは、MOPだけで、DOPには有りません!

私は、2.0i−LのMTなので、ルーフレールのMOPも、有りませんでした
本当に、欲しくて、Dに行って聞いたり、本社にもMAILして、聞いたけど
どうにもならなかった。。。
ATでのフォレスターで、ルーフレール付ならば、
ちょもたろうさんと同じく、私も「X-BREAK」がお勧めと思いますよ

個人的には、パドルシフトが無い方が、メーターパネルは見やすいと思います
パドルシフトを使うのならば良いけど、使わなければ、無用の長物ですから。。。
普段、「Dモード」のままでしか運転をしないのならば、特に

私は、ハンドルのセンター部分には、極力何も付加して欲しくない人です

書込番号:18884640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/19 17:46(1年以上前)

メーターパネルに全く影響なし。
ガセネタはいけません。
パドルは頻繁に使わないかもしれないが、高速や山道でエンブレ使うのには必須。
ま、エンブレ使わないのは近所の買い物にしか乗らないおばちゃんくらいでしょう。

書込番号:18887272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/19 19:22(1年以上前)

私も同感です。パドルはあった方が便利ですよ。特に長い下り坂では無かったらツライもんがありますね・・一度使って便利さを知ったら手放せなくなると思いますよ。

書込番号:18887512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/20 07:03(1年以上前)

パドルシフトの件について

私は、バトルシフトより、シフトノブのMポジションでシフトノブの上下でマニュアル操作ができる方が好みです。
どうしても、シフトノブに左手が行ってしまうんですよ。(昔のクラッチ付の運転が、忘れられないのでしょうか?)

フォレのパドルシフトは、過回転やトルク不足にならないように、ギヤの選択の範囲がかなり狭まれているので、あまり面白くないですね。

ルーフレールの件について

このオプションは、好みの問題なので、付ける付けないは、ご自由ですが、私の個人的な意見を述べます。

なるべく、屋根の上には、重たい物を載せたくありませんね。せっかくの水平対向エンジンの低重心メリットが、生かせないじゃありませんか!!
当然、燃費にも影響があります。(高速道路では、空気抵抗にも影響があるでしょう。)
デメリットを考えると、好ましくないオプションだと思いますよ。(ルーフレールが標準でついているタイプは、仕方ないですけど・・・。)



書込番号:18889188

ナイスクチコミ!0


昌文君さん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/20 13:52(1年以上前)

低重心、低重心って…
フォレスターはSUVですよ。
そんなに低重心を重視するなら、セダン等を買えばいいと思います。
低重心はスバル車の魅力の一つであって、フォレスターの魅力の全てではないと思います。

フォレスターを買う人は少なからずSUVらしい無骨なフォルムが好きで買うんだと思っています。

ルーフレールをつけることでデザインがより好みになるなら、つけるべきでしょう。

書込番号:18890254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/20 14:20(1年以上前)

昌文君さん

自分は、おっしゃる通り、まずはフォレスターのフォルムと、スバルのAWDに乗りたくて購入した者です。
サンルーフも、ルーフレールも付けているので、低重心を重んじる真のスバリストさんたちから見たら、邪道なんでしょうね(笑)

書込番号:18890331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/21 09:25(1年以上前)

低重心を進める気持ちもわかります。笑
でも長く乗る訳なので自分でしっかり考えて後悔しない判断しましょう。

ちなみにS-limtedを今年の3月に買いルーフレール付けました。
後悔も全然してません!

書込番号:18892941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/06/21 13:01(1年以上前)

誠に恐れ入りますが、ご高齢で認知機能が低下し、文章読解力のない方はレスご遠慮願います。

スレ主さんはルーフレール付けたいのです。

付けるか付けないか迷っているわけではありません。

重心位置どーのこーのでルーフレールいらないとか言われてもスレ主さんも困るでしょう。

書込番号:18893594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kappa0417さん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/21 18:40(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
みなさんの意見と、高い買い物となることを考え
納得のいくものを買うようにします!
そして現在エスリミテッドを商談中です(^○^)
目標額にむけがんばります

書込番号:18894537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/22 22:52(1年以上前)

kappa0417 さん

エスリミテッドを商談中との事、
それを選択した理由が不明ですが、
もう少し早ければ、”TS”も、選択肢に入ったかも
内装・装備品、用途次第では、
X-BREAKも、小さい子供が居るならば、汚れ防止の点では、有りかもって思います

焦って、決めないようにしましょう
私も、Dの営業MANに、何枚も見積りを作ってもらったし、
同時に、2〜3パターンで作ったりもしたので、いつ作ったのか、どれになったのか、迷うくらいでした

細かい話になると、
”税金”が掛かる「元の金額」にも、気を付けましょうね
&、月単位で、キャンペーンとかもあって、値引きが有るときも、ありますよ
その点は、要確認!

書込番号:18898697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン始動時の異音

2015/06/01 20:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

フォレスター購入して一カ月が経ちました。
最近暑くなりエンジンを始動するとポンっといった異音がなるようになりました。
暑くない日はそのような異音はなりません。少し調べたらコンプレッサーの異常かもしれないという情報がありました。音はエンジン始動時以外はしません。
同じような方はいらっしゃいますか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=15031981/
これと同じような状況かもしれませんがフォレスターの方でもいらっしゃいましたらご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18830440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/01 21:25(1年以上前)

金麦ラブ さん

フォレスターを購入して、一カ月と少し経ちましたが、
ECO運転に徹しているのと、ENGINE始動時から、エアコンを点けたことが無いので、
現状での説明は出来ませんが

前のLEGACY(12年乗った)では、
エアコンを入れたときに、結構大きな音がしていました
エンジンの始動だけのようですが、後で、エアコンを点けたときには、音はしないのかな?

始動時の音(多分、言われているのとは別の音)については、前の車で、
冬場の始動時に異音がするので、Dに2〜3日預けて、調べてもらったけど、
結局、解決しませんでした

個人的に気になるのは、アイドリングの回転が収まるまで、結構時間が掛かりますね
走り出すと、そうでもないんですが。。。

的外れかもしれませんね
ただ、私も、音には敏感で、今迄、Dとやりとりした経験があったので、
思わず、レスしました

書込番号:18830680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/01 21:36(1年以上前)

衝動かいかいーんさん

返信ありがとうございます。
エンジンをかけてエアコンつけたことがないのでまだわかりません。
ただ暑い日だけなので、暑さでコンプレッサーがおかしくなってるだけなのかな…
外れを引いたのかな…
悲しいです

書込番号:18830733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/06/02 14:06(1年以上前)

こんにちは、お邪魔します。
私も3月末にXVが納車されて、かれこれ2ヶ月クレームつけています。
現在も1週間預けて、朝夕の2回のエンジン始動音を確認してもらってます。その前は、
デーラーのサービス課長さんが、朝6:30頃に家を訪ねて来て確認しましたが、原因特定の
為にデーラーに預けてます。
普段の通退勤では、朝会社出勤でエンジン始動、会社に駐めて10時間後位の夕方の帰りで
エンジン始動し、この2回の始動時に異音が鳴ります。クーというサイレン音だったり、
始動直後のガラガラ音だったり、とにかく賑やかです。ご近所からは、中古車でも買った
のかと思われる次第です。
サービス課も聞いた事が無い音で、本社の技術課も交えて確認してるようですが、現在も
原因不明です。昨日夕方にデーラーに出向き確認したら、あらゆる機器を車両に付けて
ました。不思議とディーラーに入庫すると、おとなしいんですよ!でも、根気強く確認
するとのことなので、お互い納得の行く原因究明をお願いしています。

そんなことで、泣き寝入りしてはいけません。どんな思いでスバルを選択したか、高額な
金額を支払っているのだから、品質を買っているのだから、とことん折衝して下さい。
頑張って下さい。

書込番号:18832552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/02 21:51(1年以上前)

私のフォレも、エアコンのスイッチを入れると、最初だけですが「ブギッ」みたいな音がするときがあります。
タイミングからみて、十中八九コンプレッサーのクラッチ断続時に発生するものとみています。

前車レガシィのときは遮音性が低いこともあってか「ドーン」という感じでしたし、
エアコンの効き自体はとてもいいので、音質は悪くとも気にしないことにしています。

書込番号:18833867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/02 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほどー大変でしたね。
新車で安い買い物ではないので解決するまで粘ります。
とりあえずこれから真夏になりどうなるか様子を見ます。
あまりにひどいようだとディーラーに持っていきます。

書込番号:18834234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/02 23:12(1年以上前)

同じですね。
私のは1日の中で初めてエンジンをかけるときになりますね。
確かに気にしなければいいんですがたまに大きい音がするので見過ごせませんね。
様子を見てひどいようだとディーラーに持っていきます。

書込番号:18834247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/03 00:41(1年以上前)

今晩、3日振りに乗ってエアコンスイッチを入れてみると、最初はやはり例の音がしましたが、2回目以降はしませんでした。

スレ主さんのリンク先、ロケみつさんのコメントにある、
「しばらく乗らない状態で温度変化を繰り返し時に、コンプレッサー内のガスが、気化と液化を繰り返し、コンプレッサーの電磁クラッチが動いた時になんらかの悪さをして大きな音が鳴る」が正解のようです。

あと、こちらのコメントを見ると、一時的にコンプレッサーの回転抵抗が高くなり、マグネットクラッチ接続時に一瞬ベルトが滑り、妙な音を出すとも考えられます。
http://okwave.jp/qa/q103739/a307761.html

書込番号:18834516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/03 08:08(1年以上前)

買った早々これじゃ気分悪いですよね。
自分なら、根気よく徹底的にみてもらい
それでも改善されなかったら、購入直後ですので、エンジン載せ換えとかを強く要求しますね。スバルは、サービスの質が悪い部分がありますので、強気で交渉しないと意見が通りにくい部分がありますので、強気で交渉してみて下さい。

書込番号:18834779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/03 09:40(1年以上前)

Phoenicopterus roseusさん

ありがとうございます。

まさにおっしゃる通りの現象でしょうね。
故障を疑うほどの大きな音ではないので気になる人と気にならない人がいるでしょうね。
とりあえずは少し様子を見ます。
ディーラーにもっていくと音は消えるだろうし預けるのもややいやなので・・・
今後さらに気になるような音になれば早急に持っていくようにします。

書込番号:18834958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/06/03 09:42(1年以上前)

★ヨシ☆さん

そうですよね。
ありがとうございます。
もう少し様子を見ます。

書込番号:18834964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/17 08:30(1年以上前)

多少症状は違うかもしれませんが4月納車のS-Lでもエンジン始動時(その日最初の始動時が特に顕著)に『ブギッ』っという音がする事がわかりディーラーの担当者に動画を送ったところ「状況を確認したいので一泊お預かりしたい」との事で先週末に預けました。
結果、エアコンのコンプレッサーだかなんだかを変えるような事を言っていましたね‥
決して安い車ではないし長く乗りたいのもあり
些細な事でもすぐ相談するようにしています。

ちなみに代車で借りたインプレッサもエンジン始動時に全く同じ現象(音)を発していました‥(~_~;)
ドライバーは通常エンジン始動時は車内にいる為この音に気がつがない場合がほとんどなのでは?
私の場合も隣人の「買ったばかりの新車なのにエンジン始動時に不自然な大きな音してますね」との指摘がありわかりました‥

ただその症状を異常ととるかそんなもんだから気にしないとなるかは個人差があるかもしれませんが少なくとも今まで乗り継いできた様々な車ではその様な事はなかったと思います。

書込番号:18879437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2015/06/29 16:18(1年以上前)

初スバルを買って3年目です。新車当時からエアコンコンプレッサー動作の際には、
大きな音が出ています。

そして負荷が大きいのか、動作がONになった瞬間車がどんと押されて少し走ろうと
してしまいます。自力で動かない位のところまでしかブレーキペダルを踏まない
ので、スバルを買ってからは強めに踏む様にしています。

このあたりはクルマ作りにおいて基本的な部分ですが、スバル特有のものであると
考えています。トヨタ・日産・スズキ・メルセデス・BMWを複数買ってどれも長く
乗ってきましたが、新しくても古くてもこのあたりは変わらない筈です。
つまり「故障」ではなく「仕様」というやつです。


つまらないトラブルが多いのは、一部の欧州メーカーの専売特許だと思って
いましたが、勉強が足りませんでした。

書込番号:18920615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,410物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,410物件)