フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (745物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年4月12日 21:42 |
![]() |
77 | 12 | 2015年4月7日 14:26 |
![]() |
4 | 10 | 2015年4月1日 06:24 |
![]() |
32 | 9 | 2015年4月5日 16:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年4月2日 22:59 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2015年3月23日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターアイサイト2.0-Lに乗っています、近々車にロッドホルダーを取り付けるので取っ手を取らなければならないのですが、取り方がいまいちわからず取っ手もも困っています。
誰か教えてください。
書込番号:18675555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アシストグリップ?はネジ外すだけでは?
http://minkara.carview.co.jp/userid/642511/car/547508/1063819/note.aspx
書込番号:18675605
2点

まこっちDXさん
>取っ手もも困っています。
座布団一枚ですね。
冗談はさておきアシストグリップの外し方は↓の整備手帳が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/224926/car/1443383/3167143/note.aspx
書込番号:18675614
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在マークXに乗っていますが来年度に新型フォレスターターボに買い替えを検討しています
しかし雑誌やネットでリアシートの乗りごごちの悪さがかなり指摘されているのでまた別の
スバル車に変えようか迷っています、どなたかリアの乗りごごち詳しく教えてください。
2点

トヨタの大衆車は乗り心地重視でサスが柔らかめなんで、
ハリアーで良いんじゃないでしょうか。
書込番号:18647653
6点

あらい055さん
乗り心地は好みがあり、他人の意見を単純に参考に出来ない場合も多々あるのです。
つまり、あらい055さんやあらい055さんのご家族の方がフォレスターのリアシートに乗車してどのように感じるかが重要なのです。
という事で、先ずはスバルディーラーを訪れて、フォレスターを試乗して後部座席の乗り心地等をご確認下さい。
書込番号:18647654
11点

試乗が一番かもしれませんが試乗コースでは道路の凹凸やある程度の速度でのコーナーの乗り心地はわからないでしょう。
下記、あくまでも私個人の感想です。
道路の凹凸を拾うと前席よりもショックを感じます。
カーブではシートの形状のせいもありますがかなり揺さぶられます。
運転者の気遣いでクリアできる事がほとんどですが、
基本的に乗り心地は悪くないが走行時の環境の影響をよりダイレクトに受けてしまう感じですね。
正直私は乗り心地に重点を置く車選びをするならフォレスターは選択肢に入れません。
乗り心地だけで良いならハリアー、動力性能も欲しいならもうちょっと頑張ってNXですかね。
もしスバルのSUVで乗り心地を優先するならアウトバックしか無いでしょう。
因みに駄目な車っぽい書き方をしてしまいましたがフォレスターXT凄く良い車ですよ。
車に詳しい人には馬鹿にされちゃうかもしれませんがとても楽しい車です。
多少の乗り心地の悪さも愛嬌だと思うとかわいく思えちゃいます(笑)
まずは試乗をして、しっかりと考えて後悔のない車選びをなさって下さい。
書込番号:18647709
13点

○現在マークXに乗っていますが来年度に新型フォレスターターボに買い替えを検討しています〜(略)〜どなたかリア〔シート〕の乗りごごち詳しく教えてください。
他の方のスレッドで記述されているように、人其々感性が異なり乗り心地について客観的な指標のようなものはないように思われます。
当方は現行SJ系でも最も乗り心地が硬質であると言われているA型SJGを所有していますが、現在もそれ程乗り心地が硬いとは感じませんし、NA系の少しソフト側に振った足回りは余り好みではありません。
あらい055さんの現所有車のマークXと非NA&NAエンジン搭載のフォレスターの乗り心地を対比すると、明らかに現所有車の乗り心地は(?)優れているかと思います。
元々トヨタ車を否定するつもりもありませんし、所有されているマークXも日本人のマーケットニーズを上手く結晶させた素晴らしい車だと思います。
ても、そもそもセダンタイプで中庸設定の車種とSUVカテゴリーでも硬派(?)よりの車種を比較し、乗り心地を論じるのは筋違いのような思いを抱くのは当方のみだけでしょうか?
万一乗り心地はという観点が重要な車種選定のファクターとなるなら、当方はフォレスターを選択する事をお薦めはできません。
また、もし、乗り心地を比較するなら、同じSUVカテゴリーでトヨタ、ニッサン、マツタ、ホンダ、BMW等輸入車のSUV車を試乗し比較するようにすべきだと思います。
結論を申しますと極端な話し「乗り心地」の感じ方は百人百様だと思いますので、ご自身やご家族で当該車種に試乗され判断されるべきだと思います。
最後にフォレスターの乗り心地として一般的に言われているのは、
@turboエンジン搭載グレードよりNA系グレードの足回りがソフトである。
A来年度(2016年度)購入予定という事ですので、本年11月頃マイナーチェンジ後のD型購入予定のようですが、年次改良実施後のフォレスター(非NA&NAエンジン搭載車)をスバル・ディーラーにて試乗し、実感される乗り心地をご本人とご家族でご確認されるよう提案します。
書込番号:18647807
5点

ターボ車は、特に、運転席でも、リアでも、段差を越える時はゴツゴツ感があります。
そのゴツゴツ感が、乗り心地が悪いということなら、悪いになります。
ターボじゃない場合は、ゴツゴツ感は和らぎます。
ハリアーでも、後席に乗っている方から、乗り心地よくないっていう人もいますよ!
他のスバル車なら、アウトバックでしょう。フォレスターよりかは上質な乗り心地です。
書込番号:18647869
6点

フォレスターの乗り心地 私感
◆ いい路面
最高の乗り心地です。NAはややふわふわ感を感じることもあります。ターボの方が締まっており、私的にはベター
◆ 少し荒れた路面
最悪の乗り心地です。路面の差が、これほど顕著な車は珍しいです。
◆ 後席の乗り心地
はっきり言って、あまりお勧めしません。多分、苦情が来ます。
◆ 乗り心地改善策
スタビライザーを少し柔らかくすれば、多分ベスト
車高の高い車のロールを無理矢理抑えようとして、バランスが悪くなっています。
SUVには、もう少ししなやかな足が欲しいのですが。
だいたい、車高の高い車のロールを強引に抑えようとしているのが、敗因。
書込番号:18648746
6点

あらい055 さん
何故?
「現在マークX から、来年、新型フォレスターターボに買い替えを検討」しているのか?
偉そうな事は、言えませんが、
「リアの乗りごごち」=家族の! って、事かな
トヨタのマークXとの比較じゃあ、リアの乗りごごちは、勝れてはいないと、思います
乗り心地重視の車じゃあ、有りません
一番の違いは、重心が高い! のが、大きく響いていると思いますけどね
書込番号:18649035
6点

納車して、3週間目になりますが、皆さんがおっしゃっている様に、乗り心地は、独特です。
早い話が、乗用車と商業車の中間の乗り心地と言いましょうか。荒れた路面では、ユサユサ揺れますね。(ノンターボなので、ゴツゴツはしませんが、角の取れたコツコツ感です。
舗装された高速道路等は、オンザレールのように快適です。
M45funさん のコメントが、解りやすいと思います。
ただ、乗り心地は、独特ですが、安定感は、しっかりしています。カーブでも安定していて、決して不安な挙動がありません。
衝動かいかい〜んさん のコメントにあるように、マークXに乗られている方が、乗り心地を優先する候補としてあげるクルマでは、絶対にありません。
最後に一言。 フォレスター良いクルマですよ。
書込番号:18649644
6点

スレ主さんは どこかにいったのかな?
レスも無いけど?
追伸です、
ある程度、購入を考えているのなら、Dによっては、短時間の試乗ではなく、
1日の試乗とかもやっていたけど、
今もしているかどうかは、定かではないので、Dで、聞いてみるのが、一番かな
私も、初のSUVなので、乗り心地を含め、
色々と悩み中で、なかなか、慣れませんねぇ。。。
書込番号:18652423
5点

今年の2月下旬に、MarkXから2.0iL ESに乗り換えましたが、息子の運転でリアシートに乗った感想を述べると、
路面の継ぎ目を乗り越える時の突き上げるような感じがありますが、MarkXのようなしまりの無いような感覚は全くありません。峠道のコーナーなどは車高が高い分、ロールはありますがクイックなコーナリングで安心感があります。
MarkXの様に”ふわふわ”した感じが好みであればおすすめられませんが、BMWやメルセデスの様な”カッチ”とした安定感を求めるのであれば良いと思います。
ハンドリングはクイックですので、コーナーなど楽に回れるし、ドライビングを楽しむことが出来ます。
但し、舗装路専用の4ドアセダンと、荒れた山道の走破性を追求したSUVを比較するのは無理ですので、何れにせよ一度試乗することをお勧めします。
書込番号:18652724
5点

皆様、ご丁寧に返答を頂きましてありがとうございます
ディラーで試乗などしてもういちど検討したいと思います
ありがとうございました、感謝します。
書込番号:18655320
2点

フォレスターXTに乗っています。
運転席にしか乗ったことがないのですが
30〜40km/h制限の路面の荒れた舗装路の乗りごごちは悪いです。
小刻みに揺すられます。軽トラ並かも?(^^;
他社の新車試乗時にフォレスターXTよりも乗りごごちの悪い車は無いです。
正直乗りごごちが良いのでホットします。(^^;
乗りごごちが最優先であるならフォレスターXTはやめた方が良いです。
しかしフォレスターXTの魅力は乗りごごち以外のところにあります。
フォレスターXTは280馬力の尖った加速性能、視界の良さ、運転のしやすさ
気象条件に左右されない走行性能が売りです。
上り坂もアクセルを少し踏み込むと軽々加速します。
硬めの乗りごごちはこの車のさりげない主張です。
これはスポーツ4駆なのです。運転が楽しいです。
東北自動車道(高速道路)での高速走行では不思議に乗りごごちが良いです。
100km/hで走るとふらつきを感じずどっしり安定しています。
細かい凹凸は飛び越えて走るイメージです。
スピードが遅いと凸凹を全部拾って走るイメージです。
強風や集中豪雨などの悪天候でも不安なく安心して走れます。
向かい風もターボパワーで切り裂いて突き進むイメージです。
スバル自慢の低重心ボクサーエンジン+シンメトリカルAWD+リニアトロニックの走行安定性は抜群です。
FF車やFR車で経験したタイヤのスリップは経験したことが無いです。
10年前までマークU(FR)に乗っていました。
この車の最大の欠点は静かで乗りごごちが良すぎて高速道路で"すぐに眠くなること"でした。
睡魔との戦いに疲れ新車選定条件には
ある程度の"騒音と刺激"が車の必須アミノ酸なのだと悟りました。(^^;
フォレスターは3台目ですが次もフォレスターを買いたいと思っています。
同じ車種を3代乗り継ぐのは86レビン以来です。(^^;
書込番号:18657705
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
12月に納車されフォレスターライフを楽しんでいる者です。
皆さん夏タイヤに履き替える時は、アライメントとバランス調整されてますか?
今までの車は脱着交換だけしていましたが、ディーラーからはアイサイトの関係上バランス調整等された方が良いと言われました
アイサイト…と言われるとただの脱着交換ではいけないのかな?と不安になりましたので質問させていただきます。
皆様どうされていますか?
書込番号:18624632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で付け替えたり、面倒ならディーラーにやってもらってます。
アイサイトがついているので気を使う部分もありますが、タイヤの外形寸法が同じなら気にしなくても良いかなという判断です。
あくまで自分の責任範囲でですけど。
ちなみに今回は定期点検も兼ねて、ディーラーに持ち込んで交換してもらう予定です。
書込番号:18624700
1点

もともと夏タイヤに合わせてアイサイトを調整しているわけで、
スタッドレスに履き替える時に、アイサイト調整をしていないのであれば不要だと思います。
アイサイト調整は2万円弱の費用がかかりますから、不要な支出は避けたいですね。
ちなみに、足回りをいじった時に行う4輪アライメントは3万近くかかったような・・・
書込番号:18624741
1点

KDN&5D&広角がすき さん
あくまでも自己責任ですね
スタッドレスを最初に履いて納車してもらいました。
夏タイヤは同じサイズなので気にしなくても良いかもしれませんね
書込番号:18624997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すばすばっちー さん
ディーラーではアライメントとバランス調整で4千円と言うてました。家の近くのタイヤ屋では脱着交換で2千円です
すばすばっちーさんの話を聞いてると4千円はバランス調整だけかもですね
書込番号:18625009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイイプ〜さん。こんばんは。
私の場合、持ち込みのスタッドレス225/60R17にディーラーで交換してもらい納車、ノーマルタイヤ225/55R18への交換は自分で行いましたが、何も調整しないでもアイサイトは問題なく稼働しています。セールスマンからにも、交換に際し、何の注意はありませんでした。とりあえず、交換して、アイサイトの稼働状況を確認して、問題があってから調整しても良いのでは。自己責任ですが。
書込番号:18625722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バーニッシュドブロンズ さん
こんばんは。車高が変わるわけじゃないから、アイサイトは直接影響なさそうですね
ありがとうございます
書込番号:18625751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月にSーリミテッドが納車したのですが、純正のアルミホイールにホイールバランスのためのオモリがついていないのに気がつきました。(スッキリして、美しいです!!)
最近のホイールには、オモリを付けないのでしょうか?(バランスは、どのように処置しているのでしょうか?)
書込番号:18630465
0点

皆さん 初めまして
今日スタッドレスタイヤ17インチからノーマルタイヤ純正ホイール18インチに履き替えました。
純正のホイールのバランスはホイールの内側に貼ってあると思います。
ちなみに私の車はXTのB型、アドバンテージラインです。
アイサイトは何ともありません。
参考にしてみて下さい。
書込番号:18630993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイイプ〜 さん
タイヤの交換時にアライメントやバランスの調整って普通はしませんよ。ディーラーでのアライメントはトーンインとキャンバー位しか出来ない所がほとんどです。ちゃんと調整するには専用の機器を備えている専門店でないと出来ません。
バランスってタイヤのバランスならば,走って見て判断すれば良いです。ハンドルの振動等で判断出来ます。アイサイトについては,タイヤの径が少々変わった位では問題ありません。定期検査をディーラーで行っていれば,その時にチェックされます。
書込番号:18631159
0点

皆さん、ありがとうございました
個々にお返事出来てない方申し訳ありません
参考になりました
書込番号:18636599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

PORSCHEー991sさんこんにちは。
SJGフォレスター乗りです。(さいたまスバル)
私はよくフォレスターに乗って長野県や新潟県、
福島県、山梨県など関東甲信越などにあるスキー場
に行ったり、観光地、絶景スポットなどに出かけて、釣りや写真撮影をしてます。その際、ほぼ車中泊(経費削減)で過ごしてます。
使っているアイテム
@Amazonでみつけた車中泊マット(価格は1000くらいから30000くらいのモノまであり)私は、確か3800くらいのマットだったかな?ピンきりなので自分好みで。そのマットをリアシート倒してそこに広げて、枕は、カインズホームで売ってる500円くらいのクッション枕を使って、毛布の代わりにブランケットを掛けて寝てます。冬の寒い時は、リアシートヒーター(シガライター装着式)を使っています(楽天)
検索すればすぐにわかります。
その他、
夏や暖かい時期は、一人〜二人用の簡易テント(引っ張って簡単セットできるテントと折りたたみイスがあると便利で、空いてる場所に車を止めプチキャンプもオススメです。車中泊をする時に荷物が多いとジャマで疲れるので出来るだけ荷物は少なめがいいので車中泊をする前に荷物の○×をハッキリして余計なモノは持ってかない方がいいですよ。
書込番号:18610616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは フォレスターを選んだ理由の一つに車中泊が出来る事があります。
フォレはリアシート倒し倒し時に段差が出来るのですが、この段差さえなければ車中泊は快適ですよ。
私は、厚さ10cmくらいのエアベッドを使用してます。ロゴスとかコールマンの物で4〜5千円だと思います。
厚みがあるので段差は全く気になりません。
後席と前席の間に片側にクーラーボックスと片側にクーラーボックスと同じ位の高さのある道具入れみたいなものを置いてその上に着替えやタオルを入れたバッグを置きます。
そこにエアベッドをしくと大人2名なら(私は身長183ですが)足を伸ばして寝られます。クーラーボックスは夏場保冷剤たんまり入れてアイスまくらも持って行きます、道具入れにはLEDランタンやガムテープ、 ナイロンのヒモなんか入れとくと便利です
あとはシュラフで寝ます
プライバシーの為窓を覆う物(外から見えなくなる物)私はHCで銀の厚みのあるシートを(ロールで売ってます)窓に合わせてカットしてはめ込んでます。カットするのは面倒だけど形を合わせてるので簡単にはめ込んで使えますよ
車中泊は思い立ったらすぐ出かけらるますしお金もかからないので楽しいですよね
書込番号:18612447 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。
現行B型XTに乗っております。
昨年秋に妻と車中泊で東北地方を3泊4日の旅行をしました。
車中泊で使用する物は、主に登山用品やキャンプ用品などです。
狭い空間を有効的に快適にするための道具として優れているので使用しております。
一番重要な寝床(マット)は、snow peak社の「インフレーダブルマットキャンピング2.0ST」を使用しておます。
結構、値のはるものですが、他のマットと比較して作りが丁寧で丈夫なうえ肌触りもいいので
車中泊やキャンプのみならず室内でも緊急時の布団として使用できるくらい良品だと思います。
ただ、この製品にしてもですが、基本的にエアーマットは快適に寝れるように厚みがあるので
敷くと車内高が無くなり、身動きがとりづらくなりますので就寝準備の段取りは注意が必要です。
シュラフはNANGA社の「オーロラ900DX レギュラーサイズ LGN/BLK 日本製 最低使用温度-22度」を使用しております。
これは冬季登山用なので夏の車中泊には使えませんが、同社が販売しているものは日本製で質がいいためお勧めです。
枕はISUKA社の「ノンスリップピロー」をかれこれ7年ほど使用してます。
こちらは2000円以下と手頃な値段で、使い心地もよく丈夫なのでどこでも使えるいい商品です。
書込番号:18613247
4点

おがちSTIさん
ご返答ありがとうございます。
車中泊をする時は、荷物を少なめにして、余計なモノは持ってかないように心がけたいと思います。
ちゃんくにおさん
実体験、参考になりました。
エアベッド、検討してみます。
shibainu8さん
写真、解りやすいです。ありがとうございます。
登山用品やキャンプ用品は、使えそうですね。
私もsnow peak社の折りたたみパイプ椅子を持っていますが、使いやすくセンスの良さを感じています。
書込番号:18613491
0点

私もフォレスターを選んだ理由の1つに、2名+ワンコでの車中泊スペースが取れることが
上げられました。 2.0Lアイサイト 1年経過
皆さんからも段差の問題がありましたが、私はDIYホームセンターで40mm厚の発泡断熱材を
購入し、低い面のちょうど良い大きさに切り、敷いて解消しました。発泡材ですので、軽く、切り
やすく(加工がしやすく)、値段が手頃でしたので素人的には満足です、お薦めできると思います。
今までに道の駅の温泉地巡りで車中泊を行いましたが、短い休みでも気楽にワンコも連れて行けて
カミさんからも好評です。今、春を迎えてフォレスターで遊ぶ楽しみな季節になりました。
書込番号:18613593
5点

wakuちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。
「40mm厚の発泡断熱材」 検討してみます。
書込番号:18613629
0点

リアの段差には、モンベルのエアパッド90cmがぴったりです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124322
膨らませるのがちょっと面倒なのですが、その代わり収納時に場所も取らないのが良いです。
書込番号:18618415
2点

踊るダメ人間さん
重量270gは、軽いですね。
コンパクトに収納でき、機能性が高い商品のご紹介ありがとうございます。
みな様、情報提供ありがとうございました。
書込番号:18623014
3点

PORSCHEー911s さん
直接は、お初です
黒のSーリミテッドを購入したのですね、
黒は、皆さん、多いように思います
後ろの段差の件は、現行車両なって、Dの営業マンに真っ先に言いましたよ
「何じゃこりゃ」! って、これじゃあ、寝られん! ってね
でも、結局は、選択肢が無くて、消去法で、これを購入
2.0i−Lですけど
ルーフレールが選べなかったんです
でも、欲しかったんですよ
LEGAC.のBHからの、乗り換えです
BHは、後席を倒せば、ほぼFLATだったし、広さが違いますね
半分くらいに感じます
面倒くさいけど、マットを敷くか
Padを自作するか? 迷いますね
書込番号:18651424
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
オプションでイルミネーションパッケージを取り付けようと思ってるんですが、実際の明るさや雰囲気はどんな感じなんでしょうか?
また、明るさの調節などはできるんでしょうか?
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:18609717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルボロジーさん 様
下記にも同じような内容が記載してあります。ご参照くださいませ。
記
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=18565909/#tab
書込番号:18610025
1点

はじめまして。
前モデルのSH9購入地にも取り付けをして、夜間走行時の足下は少し暗めではありましたがブルーの雰囲気が良かったので、SJGでも同じように取り付けをお願いしました。
が、前モデルでは夜間走行時に足下ブルーの点灯であったものが、今度のは昇降時にブルー点灯(昼夜問わず)し、夜間走行時には同じ部分の照明が白色点灯になるという、前の製品やカタログイメージからは想像も付かない結果となりました。
ディーラーにクレームをつけたところ、装着説明書を見せられて標準仕様であることを初めて知らされた次第です。
有識のある方の情報やアドバイスを参考に改造するのも悪くはありませんが、メーカーサポートを受けられなくなるくらいなら触らず諦めるか、最初から選択をされないほうが懸命かと思います。
P.S.
今回の購入で私が感じたのはスバルカタログが「但し書きが非常に曖昧」であり、「カタログイメージ」と「富士重工からしっかりと事前通達の無いまま売らなければならないディーラー(ある意味こちらも被害者かも…)」の説明だけで手配すると、後で後悔することになるかも(というか、私は後悔してます!)ということと、そもそもメーカーの売り込みスタイルやカスタマーへの姿勢に多少なりとも問題があると思いました。ですから、不明点や曖昧な部分は「普通なら〜だろう」と考えず、徹底して説明と情報を求め、納得してから選択されることもお薦めします。
書込番号:18642526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先月、フォレスター2.0i-L ESのCCCグレードを注文しました。MOPは、ETC諸
関連、ダイトーンサウンドナビ、ベースキット、リアビューカメラを選択しました。
このセットで300万円だったのですが、値引きとしては十分でしょうか?
書込番号:18605076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chronic inflammationさん
ご契約おめでとうございます。
しかし、今の情報だけでは値引き額の善し悪しが判断出来ません。
という事で、でMOPを除くDOP(アクセサリー)総額と値引き総額は?
書込番号:18605093
1点

確か「ETC諸関連、ダイトーンサウンドナビ、ベースキット、リアビューカメラ」は、メーカーオプションではなくディーラーオプションではないですか?
書込番号:18605125
0点

スーパーアルテッツァさま
早速のお返事ありがとうございます。
車体価格が2732400円で、値引き額が179600円です。
書込番号:18605214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
DOPは総額で354996円、値引き額は180727円でした。
書込番号:18605225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PORSCHEー911sさま
ご指摘ありがとうございます。
当方の認識が誤っておりました。
書込番号:18605239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chronic inflammationさん
了解しました。
ご質問の件ですが、フォレスターの値引き目標額は、車両本体25〜28万円、DOP2割引7万円の値引き総額32〜35万円辺りかなと思われます。
これに対して契約時の値引き総額は約36万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を上回っており良い値引き額と言えそうですのでご安心下さい。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:18605349
1点

>スーパーアルテッツァさん
他の方のスレッドで申し訳ないんですが、
>ご質問の件ですが、フォレスターの値引き目標額は、車両本体25〜28万円、DOP2割引7万円の値引き総額32〜35万円辺りかなと思われます。
このお馴染みの書き込みを値引き関連のスレッドが立つ度に書き込むのやめませんか?
地域差が大きい値引きを何を基準にしたのかもわからない物を目標とするのは如何なものかと思います。
はじめてスバルで購入する方がその掲げる目標に全く届かない額が限界の地域だとディーラーに良い印象は持てないと思います。
地域もOP内容も無い質問に答えるのも難しいですが、何を基にした額かもわからない値引き情報もなんの参考にもなりません。
しいて言えば自分の地域ではその値引きが出ないんだと悔しい思いするくらいですかね。
かなり前にも同じような内容でレスしたことがありますが、地域差がある等の注意書きだけでも付けられませんか?
>chronic inflammationさん
chronic inflammationさんのスレッドで勝手な事してすみません。
ちなみに値引き額は私の地域と比べると羨ましいくらいの値引き額ですよ。
恐らく私の地域だと同じ内容で10万は値引き少ないと思います。
書込番号:18607916
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,410物件)
-
フォレスター Advance EyeSight ver.3 e−BOXER プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 260.3万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜207万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター Advance EyeSight ver.3 e−BOXER プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 260.3万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.0万円