フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (741物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2014年11月3日 10:09 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2014年11月17日 20:57 |
![]() |
239 | 200 | 2014年11月10日 12:35 |
![]() |
76 | 10 | 2017年12月19日 10:47 |
![]() |
6 | 7 | 2014年10月31日 21:18 |
![]() |
9 | 8 | 2014年10月31日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
まだ、もうちょっと先ですが納車を控えてます。
納車時は明るく天気の日を選んで外装や内装に不具合ないか確認するのはどの車も一緒だとは思いますが、フォレスターならではのチェックをしておいた方が良い箇所とかディーラーに聞いておいた方が良いことなどあれば、教えてくださいませ
書込番号:18110237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレの時(A型)の時はフロントグリルのズレが話題になってました(笑)
今はその話も聞かないので大丈夫だとは思いますがいちよ頭に入れておけばいいと思います。
書込番号:18110590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の時は下記かな
・グリルズレ(実際にはバンパーズレ)
・ルームランプ周りに毛玉w
・オプションが違うものが 装着されていたw
書込番号:18111090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

US’Kさん
ありがとうございます
フロントグリルのズレですか?
スバルのロゴがズレてたというよりは、グリルがしっかりハマってなかったってことですかね?
注意してみておきます
書込番号:18111263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とし7650さん
ありがとうございます
なるほど〜毛玉とかあるんですね
なかなか見ないところです
これはしっかり見ないとわからないですね
オプションの間違いはありえないですが…あるんですね注意深くみてみます
書込番号:18111285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、助手席のエアバッグ装備部分が盛り上がっているっていう個体があるっていうのも結構聞きますよ。
確かここのスレでも以前、写真付きで報告があったと思います。
書込番号:18111568
0点

★ヨシ☆さん
画像見ました
ちょっとひどいですね。見たらわかるようでも注意してみないとわからない部分かと思います。
気をつけて見るようにしてみます
書込番号:18111741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車時に機能に関する説明がたくさんありますので、時間に余裕をもって行かれたほうがよろしいと思います。
自分のときは、最寄り駅からディーラーまで送迎の間、車内でアイサイトの説明ビデオを見せてもらい、さらに現車について20分くらい丁寧に説明してもらえました。
カタログ等で知っている箇所であっても、中断せずに、ひと通り聞くに徹した方がいいと思います。
例えば、バックフォグが片方しか点灯しないこととか。
セールスさんも人間なので、途中で中断されたら、説明し忘れも出るかもしれません。
取説も分厚いので、あとで自分で開くよりも、セールス氏から説明してもらったほうがムダがないと思います。
純正ナビを装着されておられるのでしたら、その分の時間をプラスされたほうがいいです。
書込番号:18124069
1点

Phoenicopterus roseus さん
ありがとうございます。
確かにMFDや追従クルコンなど運転席まわりだけでも装備が多いですもんね
朝一番で取りに行って聞いて、昼から乗り回したいと思います。
書込番号:18124332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平日は通勤、休日は妻と2人でドライブがメインという使用状況なのですが、先日初めて後部座席に友人を乗せました。(納車より約半年ほど)
その際、後部座席右側について、クッションとその土台(?)が擦れる音がしました。
今でも試しに座ってみると、擦れる音がやっぱりします。
ディーラーに半年点検行った後にわかったため、まだスバルへは連絡はしていませんが、近々担当の方に症状をお伝えする予定です。
なかなか後部座席を使用する機会がなかったのですが、納車時に一応確認されたほうが良いと思います。
書込番号:18124446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dustbox0513 さん
後部座席は気付かないです
おまけに動いてる時しかわからないですし
気をつけてみておきます。
書込番号:18124825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの購入を本気で検討しています。
C型の改良点、変更点はなにがあるのでしょうか?
また、逆に今B型を購入すれば大幅な値引きができるでしょうか?
それと、tSが一番候補なんですが、tSの変更点はなにがあるのですか?
是非、教えてください!おねがいします_(._.)_
書込番号:18107660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R1フォレさん
変更点は別のカキコミの『年改情報』をご覧ください。
B型は、どこの都道府県にお住まいかによって変わってきますが、在庫があるかどうかはディーラーのみぞしるって感じです。
tsについても、ディーラーで聞かれた方が速いかと思いますよ
書込番号:18107767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
あまり、改良点は無いということですね。
北海道札幌なんですけどに、そうですね!まずは、ディーラーに直接聞いてみます!
ありがとうございました!
書込番号:18107799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C型は内装のエアコン吹き出し口に金属箇所が付くなどの改良のようです。
NAの最上級グレードはXTと同じヘッドライト、バンパーになるようですが。
アイサイトはバージョン2のままだそうです。
tsはXTベースにブレンボブレーキ、BBSの19インチホイール、245-45-19インチタイヤ、STIのエアロパーツ、タワーバー、専用シート、専用ECUで中間加速力アップ、専用ダンパーなどのはずです。
確かルーフレールとサンルーフは選べず。
パワーリアゲートはどうだったかな?
ナビなどのオプションなしで税込432万です。
乗り出し450万ですが、300台限定なのでお早めに!
ちなみに当方も札幌ですが、ブレンボブレーキ付いてるのでホイールも適合が限られ、結構スタッドレスとホイールにお金かかると思いますので500万は覚悟ですね^_^;
書込番号:18107863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
やはり変更点は少ないようですね。最近年次改良は改良点が少ないですね!以前だと結構変わってたのに。
ってことは、D型で結構変わるってことですかね?
そのくらいの金額払ってまでもtSにして良かった!って思える程は走りとか良いんですかね?
何買って良いか迷う(/_;)
書込番号:18108220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォレスターtsは歴代確実に走りが良いモデルです。
STIの限定車は市販車が確実にいい事が判っていても、
コストの面で採用出来ない部分を標準装備出来ます。
先代のフォレスターts
http://www.sti.jp/product/foresterts/
開発を取りまとめている車両実験部長・辰己英治にとって、フォレスターtSは宿願とも言うべきクルマである。
話は10年ほど前に遡る。当時、富士重工業の開発担当としてニュルブルクリンクを訪れていた辰己は、発売されたばかりの欧州SUVがコースを疾走する姿を目撃した。そしてそのスピード感、とくにコーナリングスピードの速さに目を見張った。SUVといえば米国か日本のクルマがほとんどであり、走りの面はあまり重視されていなかった時代である。車高の高いクルマにスポーティな走りは不可能、とすら考えられていた。しかし辰己は、その常識が間違っていることを確信した。欧州メーカーは、こうして運動性能に優れたSUVを開発しているではないか。
走りで欧州車とまっこう勝負できるSUVを造るためには、走りに関する従来の理論を疑い、走りを再構築しなければならない。当時から新たなクルマ造りを模索していた辰己にとって、この経験は大きな契機となったのである。
クルマが最もパフォーマンスを発揮できる状態。それは4輪が接地し、4つのタイヤがしっかりと働いているときである。
これまでSUVが走りの面で不利とされていたのは、まさにこの4つのタイヤの使い方に難があったからに他ならない。
SUVは、背の高さに比してホイールベースが短いため、コーナリングでリヤタイヤの応答性が遅れる傾向にある。これが、過大かつ唐突なロールを生む。それによってドライバーはクルマに対して不安を感じ、さらには同乗者も不快に揺さぶられ、クルマ酔いにつながることになる。したがってフォレスターtSの開発における最大のポイントは、リヤの安定性にあった。フレキシブルサポートリヤのほか、リヤとしては新開発となるフレキシブルドロースティフナーを装備したのも、ステアリング操作に対してリヤの追従性を高めるためである。クルマ全体の特性を捉え、シビアにバランスを取ることで、安全に、かつ効果的に走りを向上させる。こうしたチューニング手法は、SUBARUの特性を知り尽くしたSTIにしか出来ないことと言えるだろう。
tSの開発においては、装備として語られることのない、細かな部分までのチューニングが施されている。たとえば一部のゴムブッシュには切れ目のないタイプを採用している。通常、ゴムブッシュは装着しやすいよう切れ目が入れられているが、そこから力が逃げることがある。それによる影響は僅かかも知れないが、そうした微細とも言える部分にまで目配せをすることで、真に気持ちのよいドライビングは可能になるのだと私たちは信じている。
クルマ造りは、極めれば極めるほど、これまで知らなかった本質が見えてくるものである。シミュレーションは完璧であっても、クルマは必ずしも計算通りに動いてくれるわけではない。ある部分が改善することで、思ってもみなかった他の部分に皺寄せが来ることもある。だからこそ徹底した走り込みを行い、自分の感性で判断する作業が不可欠となる。
私たちの探求は、終わることがないのである。
新型の情報
http://www.sti.jp/product/keypersons2014/p1.html
車両実験グループとしてハンドリングや乗り心地だけでなく、振動、騒音、ブレーキ、ドライバビリティ、さらにVDCやアイサイト等、クルマの全部の性能を仕上げるのが仕事です。今開発を進めているモデルについては、初期のNBRテストの最中に出て来たアイディアとして、フレキシブルサポート・サブフレームというものを装着しています。リヤサスのサブフレームに付加するパーツなのですが、量産車についている剛体の板金部品の支持部にブッシュを加えています。こうすることで、サブフレームを適切に支持し、乗り心地を損なわずに操安性を向上させることができます。これらの新しいアイディアを形にしながら、目標性能を達成するために細かい調整を繰り返します。もちろん数値目標だけでなく、ドライバーの官能評価がよくなければ合格にはなりません。STIコンプリートカーは、タイヤとホイール、空力パーツ、車体姿勢を下げるサスペンションとダンパー、大容量ブレーキ、フレキシブル補剛パーツなど多くの独自部品を装着しており、それらを長い時間をかけて組み合わせで作り込み、ベストな性能に仕上げて行きます。ですから、どこかを少し仕様変更すると、再度全体を見直し、納得の行く性能になるまで繰り返し試験します。そこがSTIの拘りですから。また、現代のクルマは、コンピューターが様々な制御をしており、それに安全装置を組み合わせると、STIのトータルチューニングを検証することは膨大な作業になります。それはもちろんSTIだけではできないので、富士重工業の協力を得なければなりません。
書込番号:18109460
4点

はじめまして。
ts を注文した者です。
ts の概要は車大好き野郎さんがコメントされている通りです。パワーリアゲートは標準装備と聞いています。更に細かい話は更に下のコメントにある通りだと思います。
ディーラーオプションはナビやカメラ、インテリアグッズ位ですか。ここでの値引きも余り期待できそうにありません。
書込番号:18110961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
STIのtsへのこだわりと仕様詳細についてのBC5rsraさんのコメントは「更にその下に」ではなくて、「この上の上にある通りです。」でした。
書込番号:18111047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄い詳しい!ありがとうございます!(≧∇≦)
tSは良いんですね〜でも値段っすよね 笑
書き込みありがとうございました!
書込番号:18122267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっそB型を値引きしてもらって買うのもありかな 笑
tSじゃなくても走りは十分に良いですしね 笑
書込番号:18122274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
コンプリートカーですので本体価格だけの値引交渉は厳しそうです。
でも、只今最大25万割引クーポンのキャンペーンと、アイサイトモニターで10万分のオプション割引キャンペーンをやっているようです。
私は25万クーポンは外れましたが、アイサイトモニターで10万オプション値引きは確実にいけそうですよ。
ご参考までに。
書込番号:18122654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイサイト3の搭載が無く(電動パーキングブレーキも)、エンジンも1.6やクリーンディーゼル等のバリエ−ションを増やさないとすると、期待はずれのMCですね。
そうであるならば、たぶんマツダCX5やCX3に購入者が流れると予想します。
マツダは、クリーンディーゼルでは、国内では真っ先に取り組み販売実績も良好ですから、信頼性のあるユニットに魅力を感じる方も多いと思います。(スバルは、中途半端なハイブリッド(XV)を販売するよりも、ボクサーディーゼルを国内販売すべきでしたね。もう、今からでは遅いです!!)
書込番号:18135826
1点

確かにアイサイトVer.3搭載ではないのが少し残念ですが、アイサイトの載せ変えは非常に気を使うようで今回は間に合わなかったようですね。
実際Dでメニューにあるサービスや製品にもアイサイト搭載車両は対象外というのもあるようですから。
JNCAPによる補助安全装備の性能テストを見る限りではVer.2でも十分かと思います。
書込番号:18136311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます!
D型まで待ったほうが良いんですかね?D型は結構変わるんですかね?C型は期待はずれ。
マツダには興味なく、フォレスターが欲しいんですけど、どうせ買うならより良いフォレスターをと思っていて、、、D型に期待しようかな。
D型もあまり変わらないならすぐC型が欲しいんですけど、たった一年でたくさん改良されたら嫌だし〜
書込番号:18153834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、ディーラーにカタログが来ていましたよ。
アイサイトは、Ver2のままだし、ターボ顔のNA“S−LImited”の追加と
新色が出たくらいで、目新しいことは何もなさそうです。
tsも黒色のカタログが届いていたので、興味がある方は、いってみるといいですよ。
もう27万キロ走っているので、そろそろ潮時かと思って行ってみましたが、、
ま〜た1年乗り換えが伸びそうです(笑)
書込番号:18178243
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

どうかな?イイかな?1番かな?
ドライブから帰って来ました♪
約400キロ走りました。
やっと1000キロ越えました!!
書込番号:18106873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番乗りかなぁ
皆さんTV見ている隙に、
Tach♪
車の購入時のオプションは、
どこまで付けましたか?
Dでは、Dオプションで、
マット、サイドバイザー等が、付けるように、推奨?
されていますが。。。
書込番号:18106877
0点

スバルふぁんです。さん
改めてスレたて乙です。
これからもよろしくですー。
フーテンの流れ星さん
おー。1000km達成おめでとうございますー
そろそろ回転数も上げて、S#解禁ですかね??
お互いに安全運転で行きましょう!!
で、どうですか? フォレちゃんの走りは??
衝動かいかい〜んさん
はじめまして。
僕は、MOPは、ルーフレール・パワーバックドア・サイドエアバックを付けました。
DOPはカロサイバーナビ・ETCの他にマット・バイザー・ディスプレイコーナーセンサー・ラゲッジマットです。
後は、シャークアンテナ・ドラレコ・コーティングと延長保証(オイル交換付)も付けて、オプションてんこ盛りでしたね(笑)
納車後は、ステアリングスウィッチ・Fタワーバーも付けました。これはどちらも付けて良かったと思います。超おススメです!!
マットはちょっとコスパ悪いかなぁ、とは思いますが、スバルのロゴが入っていますし気に入っています。
バイザーは雨の時などちょっとだけ開けることができるので僕的には必須でした。
晴れてる時も窓を全開にしちゃうと虫(蜂)とか入ってくるのが嫌なので、バイザーぎりぎりまでにしたりしています。
僕的に必要なかったかなぁ、と思うのはパワーバックドアですかね。
動作がゆっくりなのは仕方ないとしても、挟み込み防止の反転機能がいまいち反応悪い気がします。
段ボール箱を挟んで試してみましたが、結構な具合まで挟んでから反転してましたし(笑)
参考になれば幸いですー
書込番号:18107123
1点

スバルふぁんですさん。
5ニヤ突入おめでとうございます。
これだけ続くのはスバルふぁんですさんを始めとして素晴らしい仲間が集っているからだと思います。
これからも宜しくお願いします。
フーテンの流れ星さん
一番乗りおめでとうございます。
こちら、ついに雪積もりました。まだ、スタッドレス履いておりませんΣ(ノд<)が、大丈夫でしょう。
S#は凄いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
お互いに安全運転で行きましょう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
衝動かいかい〜んさん
こちら、MOPはホワイトパールのみ
DOP 楽ナビ、ETC、バックモニター、ベースキットのLEDライナー抜き、ラゲージマット、セキュリティインパクト。
納車後にステアリングリモコン、Fタワーバーです。
点検パックオイル付きは管理してもらえるので商談時に入った感じです。
地デジだよおっかさんさん
北海道は遂に雪積もりました。これからのシーズンが嫌です。でも、フォレスターにタワーバー付けましたのでどうなのか楽しみにして諦めます(/o\)
書込番号:18107230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

組合員の皆さん、今晩は。
4ニヤは後半完全に乗り遅れ。久々に見たら5ニヤ突入…。
遡って名前見るのがややこしいので、4ニヤで組合初参入の皆さん、はじめまして。宜しくお願いします。
仕事中なのでタッチ&ゴーで失礼しまーす。
書込番号:18107253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のレス
Thanks
地デジだよおっかさん さん
はじめまして。
よぉ〜ろ
最初のサーキット試乗会の時に「パワーバックドア」を触って、
今は亡きWifeが、喜んでいたのを思い出します
誰か、助手席に乗ってくれる人が居ないかなぁ〜〜〜
もとい、
やっぱし、”ルーフレール”はあった方が便利ですよね
でも本当に「オプションてんこ盛り」ですね
Richで羨ましい★
Fタワーバーも、欲しいと思っています
Richで羨ましい★
Fタワーバーの有無で、違いが分かりますか?
サイドバイザーは、確かに、雨の時などちょっとだけ開ける時には、便利かなぁ
特に、今はサッスレスドアじゃあなくなっているし
有っても良いかなぁ
私も、晴れてる時は、窓を全開にする口ですが、後で、虫(蜂)とか入って来ていた経験があります
パワーバックドアは、「挟み込み防止の反転機能がいまいち反応悪い」んですね、
機械だし、個体差があるかもしれませんが
Thanks
北のクマヤローさん さん
はじめまして。
よぉ〜ろ
こちらも、Fタワーバー付けているんですね
やっぱし、
欲しいなぁ
Thanks
タイヤ交換は、早めにしましょうね
まぁ。九州では、12月の中旬が一応の目途ですけど
書込番号:18107453
0点

フーテンの流れ星さん
1番おめでとうございます(^^)
400キロのドライブお疲れさまです。
私も今回かなりのハイペースで乗ってるので今年中に5000キロくらいいきそうです。
ぶらっとアテもなくドライブが増えました。
後、仕事帰りにワザと遠回りとかしちゃいます(^^;;笑
書込番号:18108197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地デジだよおっかさんさん
ありがとうございます(^^)
仕事とかで来れたり来れなかったりなので迷惑かけちゃうこともありますがよろしくお願いします。
書込番号:18108202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北のクマヤローさん
ありがとうございます(^^)
これからも楽しくしていきましょう。
雪道の運転気をつけてくださいね!
書込番号:18108209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

衝動かいかい〜んさん
私も皆さんと同じような物しか付けてないので、私的に付けて良かったものと悪かったものを挙げますね。
ドアバイザーは良いですよ。
ただ、洗車の時に間にスポンジが入りにくくてモンモンとします>_<
STIフロントアンダースポイラー
フロントの見た目がワイドになり迫力が増します(^^)
逆にコレはと思ったのはナビです。
スバルのチラシにあったストラーダr300を付けたんですが使いにくいです。
コレの前がカロッツェリアの楽ナビでしてかなり気に入ってて使い勝手も良かったので余計そう感じます。
書込番号:18108248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、おはようございます。
第5スレがスタートしたばかりなのに暗い投稿になってすみません。
私、最後の投稿と言っていたのに、再び投稿する事にしました。あの時以来このスレは見ないようにしようと思ったのですが、気になって拝見したらびっくりしました。
私のために、心配してくれたり、気遣ってくれて涙が止まりませんでした。本当にありがとうございます。
図々しくてすみません。仲間入りさせてください。
朝イチで時間がないのでこれで失礼します。仕事から帰ったらまた投稿させて下さい。
書込番号:18108837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ユウウツさん。お帰り!
待ってましたぞ、また宜しく。
書込番号:18108841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん♪ おはようございます。
昨日のドライブではブロンズNAを見て感動して見てしまいました。
フォレスターが街中で見るのが少ないと話がありますが答えは簡単です。
営業所の数が少ないからです。残念…
地デジだよおっかさんさん
営業所の数が少ないから見ないのです。
ある営業マンは私に愚痴りました。
営業所の数があればもう少しは売れるはずなんですけど、乗ってもらえれば解る車なんですけど…と。
慣らし運転終わっても慣らし運転感覚で運転するようにします。多分S#はヤバイです。
ここからは感想です。
今回のドライブは高速にバイパスに峠と一通り走りました。フォレスターの凄さと癖をだいたい掴めました。
CVTは反応が悪いとか書いてあるのを見て色々と試してみました。
アクセルワークを自分なりに覚えれば何とも無し!!
高速でSAに寄った時にリアに排気ガスのススがアチコチに着いてました。リアスポは絶対に欲しいと思いました。
北のクマヤローさん
とうとう雪道になってきたのですね。
ニュースでは見てましたが…
やはり来たか冬将軍ですね。
書込番号:18108859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーーー!!ユウウツさん待ってました!!
お帰りなさい♪おはようございます♪
間違えて投稿して確認して良かった。
ユウウツさん発見!!また一緒に書きましょう♪
続きはまた後で書きます♪
書込番号:18108902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おはようございます
ユウウツさん
おかえりなさい♪ヽ(´▽`)/
皆さんと同じように待ってました( ̄∇ ̄*)ゞ
フーテンの流れ星さん
昨日、雨降ったので雪は一度溶けてしまいました。
でも、11月の上旬にはスタッドレスに履き替えないと夜が凍ってまずいかな。
フォレスター、乗ったらいい車だと分かって貰えると思います。メーカーで勝手にイメージしてる人は
意外と多いように思います。
書込番号:18109160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん こんにちは
スバルふぁんです。 さん 千尋雷蔵 さん こんにちは
「阿吽の呼吸」は奇跡でしょうか、ありがとうございます。
千尋雷蔵 さん
ひつじの先輩を目標にして還暦までには「大人」を目指します。
書込番号:18109396
0点

ユウウツな天使と悪魔さん
お帰りなさい(^^)
待ってましたよ! また、みんなで楽しくやっていきましょう。
帰ってきてくれて良かったです。
話は変わりましてヘッドライト遅くなったんですが今日行きつけの整備工場に頼んできました。
ほとんど一日がかりな上に商品も高かったので費用が物凄いことに>_<
当初の予算より倍近くになっちゃいました・・・。
書込番号:18109402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユウウツな天使と悪魔 さん こんにちは
ニヤニヤ・ニコニコ お帰りなさい!
YouTube レスは時間あれば待ってます。
書込番号:18109458
3点

みなさん こんにちは
スバルふぁんです。 さん こんにちは
>ヘッドライト遅くなったんですが今日行きつけの整備工場に頼んできました。
>当初の予算より倍近くになっちゃいました・・・。
装着後を楽しみにレス&写真を待ちます。
北のクマヤロー さん こんにちは
名古屋の八事育ちなので、右折レーンを直進すると、嫁が・・・・!!
名古屋の「あ・た・り・ま・え」が通じません。
furiran さん こんにちは
埋もれた写真をアップします。
うさぎLoveさん こんにちは
顔アイコンを戻していただければ違和感無しです、アンテナは入手されましたか。
スタッフ会合は有ります!さん こんにちは
遅くなりました、黒フォレにシルバーのAW・ルーフレール 私も一票入れさせていただきます。
私、喫煙者&フォレ喫煙車ですが、換気不可(強風等)・雨天・高速道路などは喫煙しません。
P ZERO 家の喫煙者は私だけですが不自由無しです。
書込番号:18109787
0点

ユウウツな天使と悪魔さん
おかえりなさいー!!
これからもよろしくですー
スバルふぁんです。さん
>後、仕事帰りにワザと遠回りとかしちゃいます(^^;;笑
いやー。私もしちゃってます。ワザと遠回り(汗)
ただ、帰りは夜間ですのでお互いに気をつけていきましょうねー
衝動かいかい〜んさん
Fタワーバーは装着後の違いが比較的わかりやすいパーツかもしれません。
僕の感想では、高速道路走行時のハンドルがしっかりしたこと(程よく重くなったこと)、
路面のゴツゴツ感がマイルドになったこと、です。
感謝ディに併せて取り付けてみてもいいかもしれませんね。
さて、ガソリンの目盛もあと3つ。土曜には給油しようかなぁ。。。って思っています。
千葉はガソリン価格が全国的に安い地域ですので助かります。
僕は、セルフ会員価格で2円割引券でハイオク157円/Lです。
書込番号:18109875
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJ5に乗っています、半年ほど前にテールランプをLEDに変更しました。
3週間ほど前に、アイサイトなど制御系のランプが走行時に警告ランプが全点灯しました。
一般道を一般的に走行していました。
スバルディラー店(購入店舗)に警告ランプが点灯し、「販売店に連絡」と表示している事を伝え、
車を持って行き、点検していただいた処、テールランプのLEDが原因ではと、多く発生していると伝えられました。
現在は、元に戻しています。
問題は発生していません、今のとこら、
教えていただきたいのですが、> どこのメーカーのLEDが使用可能なのでしょうか?
ちなみに、警告されるLEDは孫市屋の物です。
6点

普通のタングステンバルブに比べ消費電力が少ないため、球切れと判断し警告灯が点くようです。
皆さん抵抗を入れて対処しているので、元々抵抗の入っているバルブを使うか、抵抗を入れるしか無いと思います。
ググるといろいろ出てきますので、自分で作業できるのであれば、抵抗を割り込ませて対処できます。
どこのメーカーがポン付できるかまでは分かりません。ごめんなさい。
書込番号:18086595
9点

LEDにした場合抵抗が減りますのでランプに抵抗器を付ける必要があります
「ハイフラ キャンセラー」で検索すると出てくると思いますよ
書込番号:18086877
7点

オレはヴァレンティのT20WのストップランプとT16のバックランプを使ってますが納車初日に交換してから1度もチェックランプがついたこと無いですよ。
ルームランプは純正オプのLEDですし、ウィンカー、ナンバー灯もLEDですが問題は無いです。
車体とLEDの相性もあるかもしれないですね。
書込番号:18087289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか、そこまでして何故LEDの必要?
自己満の世界かな。
書込番号:18088487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LED化しても消費電力が変わらないんじゃ意味なくね。
安物買うとCRDじゃないから球切れも発生するし。
書込番号:18088805
5点

スレ主さん
お困りのようですね。
私は、購入後(今年の3月納車)直ぐにテール、バックランプ、ウィンカー(前後)LEDにしました。
今まで全く異常は見られません。 また抵抗も入れていません。
最近、テールは4灯火しています。
ちなみにLEDは以下の商品です。
POLARG / 日星工業 POLARG CYBER LED 50 T20タイプ P2362R
ウインカは、GIGAです。
少々高額ですが信頼のあるメーカー品を使用して見てはいかがでしょうか。
書込番号:18092038
7点

ウインカーリレーをハイフラ防止のものに交換すればOKかな。
しかしLEDに交換しても意味なくね?とか、いちいちそんなコメントしなくてもいいのではないでしょうか?
車なんて自己満のものだらけですよ。
少なくともLEDに交換したら、光り方や消え方、明るさ等変わるわけだし、ちゃんとしたメーカーものなら寿命も長いだろうし…。
私はメリットあると思いますが。
書込番号:18092547 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

最近の電子制御は一般人が理解出来ない制御をしていますので、
私はしません。
この資料は三菱自動車の場合です。
市販LEDバルブ装着についての
注意事項のご案内
■ 対象車両
全車
■ 内容
LED(Light Emitting Diode)バルブは、一般の電球と比較して長寿命・省電力を実現できるため、一般のカー用品店等で販売が拡大していますが、電球タイプのバルブから市販のLEDバルブへの交換による不具合が発生した事例がありました。安易な市販LEDバルブへの交換は、ランプ不灯をはじめ、車両走行機能等への重大な悪影響が考えられますのでご注意願います。また、お客様から問合せ等があった場合は、様々な問題が発生する可能性があることをご説明頂きたく、よろしくお願い致します。
ストップランプを市販のLEDバルブへ交換した場合の影響(例)
システム名称 LEDバルブ化による影響
ブレーキオーバーライド ブレーキON 固定状態と判断し、この状態からアクセルを踏み込むと、オーバーライド制御が作動し、エンジン出力制御の誤作動状態となる。
クルーズコントロール クルーズコントロールが使用できない。セット中であれば解除され、非制御中であればセットできない。
アクティブスタビリティコントロールシステム(ASC) 故障判定し警告灯が点灯し、制御が停止する。
アクティブセンターディファレンシャル(ACD) ACDがフェールセーフし、ACDモード表示灯が同時に3個点灯する。
車両接近通報装置(EV車) 車速3km/h以下、シフトP以外の状態で、ブレーキから足を離しても通報音が発音しない。
その他のランプを市販のLEDバルブへ交換した場合の影響(例)
システム名称 LEDバルブ化による影響
TC-SST(※1)車バックアップランプ TC-SST車にLEDバックアップランプバルブを装着すると、消費電力低下により、規定電流に達しないためフェール機能が働き、リバースに入れてもバックアップランプが不灯、リヤビューカメラも使えなくなる。
※1: ツインクラッチ・スポーツシフト・トランスミッション。(Twin Clutch Sport Shift Transmission)
ランサーエボリューションX、ギャランフォルティスなどに設定。
書込番号:18106086
5点

連続で投稿します。
この2つの情報は2013年12月に投稿した内容です。
2011/8/20
乗用自動車 スバル
レガシィ CBA-BP5
EJ20
2008/5 35984km その他の装置
駐車場に駐車し、約1時間後、車両が燃えていた。消火器で消火し、消防、警察、特約店に連絡した。車内のルームランプ周辺焼損。
【火災(人的被害無し)】
調査の結果、本車両火災は、使用者自身が約2年前にインターネット通販で購入した社外品LEDルームランプを取付けたことによる整備不良が原因と判断。使用者も、自分で取付けた社外品LEDルームランプによる火災との認識。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/list.cgi
神戸市:冷陰極ライトが起因する車両火災
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/201208.html
書込番号:18106128
1点

LDA-V98Wでブレーキランプ(まめ電、ワーニングキャンセラー付き)、ストップランプ(ノーブランド)に交換後、運転中の出力異常が3回、確認したらABS、アクティブスタビリティコントロール、アクティブスタビリティコントロールOFF警告灯が点灯してました。恐らくランプの交換が原因かと
交換が3〜4日前、異常の発生が2日前、今日、ディーラーでランプ類を戻してます。
異常発生のご報告方
書込番号:21444002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
11月のマイチェン見てから、購入希望なのですが、Sti のアンダースポイラーが、黒いので、本体もブラック希望なんですが、黒いボディに黒のホイールって似合いますか?無難にシルバーがいいですか?どなたか、画像があれば見せて下さい。黒に黒だとカラス車とか、必ず言われそうなんで。みなさんでしたら、どの色のホイールがお勧めですか?
書込番号:18084421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイール交換は、ノーマルとの変わり映えを愉しむモノだと思います。
なので、私ならシルバーは真っ先に除外。
残ったガンメタとブラック。
ブラックは全身黒尽くめだと怪しさ100倍です。口の悪い人にはゴキカブリとか言われそう。
消去法且つ自分で履く体なら、ガンメタになるかな。
書込番号:18084535
1点

↓の方が黒のボディに黒のホイールを履かせています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2208752/car/1711094/profile.aspx
個人的には↓の中程のBMWのイメージ写真のように白のボディに黒のホイールが似合うと考えています。
http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=7&Item_id=166
書込番号:18084549
0点

スバル系だとゴールドのホイールとか
良いのではないかなと。
前に黒のインプがゴールドのホイール履いてて
凄く似合ってました。
書込番号:18084582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


画像ありがとうございます。横から見ると、かなりインパクトありますね。
書込番号:18087528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ど迫力の画像ありがとうございます。似合ってます。
書込番号:18114665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
題名の件ですが、購入後1年程度経ち異音がするようになりました。
前席はスーという音ですが、後部は特に開いている状態から閉めるとゴーゴゴゴという音です。
スバル車が初めてなので、こういうものなのかな?という気もします。
購入時は後部のウィンドウ上下の音は気になりませんでした。
経年でこうなるものでしょうか。
担当営業にも確認してみますが、何かご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご助言お願いします。
3点

Orange50さん
オレのフォレは洗車や雨が降ってる時に運転席、助手席の窓を開け締めするとキィーキィーって音がなります^_^;
多分窓とドアとの間のゴム部分のアタリが悪くて音が鳴るのだと思います。
ゴーって言う音が鳴るならそこのゴムが劣化して硬くなってきてるんじゃないでしょうか?
書込番号:18073446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Orange50 さん はじめまして
私のフォレでは音ありませんが、Dにて対策可能でしょう。
KUREシリコンスプレー 自宅で滑りが悪化した箇所に使用してまして、DIYで対策するならお奨めです。
556は油なので使わないで下さい。
書込番号:18075244
2点

こんにちは。私の時もそうでしたよ。後ろの窓でした。納車後しばらくしてディーラーに相談しました。点検してもらいましたが原因がわからず、一応潤滑剤みたいなものを塗ってくれたようで、些少よくなりました。そのうち気にならなくなりました。慣れてきたという方が近いかな。あと、ダッシュボードからも走行中カタカタ音がし出したので点検してもらい、なんか緩衝材みたいなものを中に着けてくれて治りました。
スバル品質ってやつですかね(^_^ゞ
書込番号:18077561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

US′Kさん、P ZERO NEROさん、mild-seven777さん
みなさま情報ありがとうございます。
やはり可動部がゴムと接触している音みたいですね。
来週あたりにディーラーに持っていきます。
また結果を報告させて頂きます。
書込番号:18079821
1点

自分の場合は、上下は問題ないのですが、窓を半開にして走っているとガタガタと窓ガラスが泣きます。構造上仕方ないのかなと半ば諦めていますが、その様な現象はありますか?
後、冷えてくるとアクセルを開けたり、アイドリング中にジーンとバイブレーション音が車内に響きます。音楽よりも大きい音です。同現象は普通のことでしょうか?今までの車では無かった現象なので。
書込番号:18109351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっ氏さん
書き込みありがとうございます。
窓を半開にして走る事もよくありますが、そのような現象はありません。
また、バイブレーション音も発生していません。
音楽より大きい音だと気になりますね。
私の車の場合、無音の状態でもバイブレーション音が響くことはありません。
私はまだ購入1年くらいなので、
やっ氏さんの車両の購入時期や使用状況など詳細を含めてそのスレッドを作成し、
他の方の意見も参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:18112015
1点

Orange50さん やっ氏さん こんにちは
私やUS′Kさんも参加している「つ、つ、ついに」スレッドで質問すると、
多くのレスが返ってくると思います、よろしければ使って下さい(私スレ主ではないのですが)
書込番号:18113095
0点

P+ZERO+NEROさん
返信ありがとうございます。つ、つ、ついに納車 スレは拝見させていただいてます。
自分も納車したばかりの時はフォレLIVEばかりみてましたが、最近は走り以前の異音に悩まされ続けてます。納車した時は静寂性がすごいとおもっていたのですが、今では、、、。また以前のような楽しい気持ちになりたいです。ついにスレでまた質問させて頂きます。
書込番号:18113414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,406物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 396.3万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 785km
-
- 支払総額
- 246.6万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 396.3万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 246.6万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 15.0万円