フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (742物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2014年9月21日 22:03 |
![]() |
26 | 17 | 2014年9月27日 16:02 |
![]() |
11 | 23 | 2014年9月24日 09:40 |
![]() ![]() |
26 | 17 | 2014年10月3日 22:00 |
![]() |
37 | 14 | 2014年9月22日 07:48 |
![]() |
78 | 199 | 2014年9月27日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

・・・
もうすぐ2年になるのでしょうか・・・
そのころには・・・
だと思います・・・
いまを逃すと・・・
一番良いのは、モデルチェンジ前だと思います・・・
僕んちの大衆車1500ccは、
驚いたことにトランクがフォレスタより広い
座席はフォレスタの椅子ってとても良いですね
・・・
書込番号:17961259
1点

X-breakは今度のマイナーチェンジ時に
カタログモデルに昇格という噂も出ているようです。
来年の6月までは。。どうでしょう?
書込番号:17961454
1点

こんなところで聞いてもしょうがないでしょ?
ホントかどうかも分からないんだし。
ディーラーで聞くのが一番ですよ。
でもまだ先すぎてディーラーでも判断しかねるかもしれませんね。
ちなみに私はX-Break乗ってます。
なかなかいいですよ〜
どうしてもほしいなら、前倒しして買っちゃうのも手かも
書込番号:17962466
1点

2.0i-Lに乗ってます。
年改でNAもフロントがXTと共通になるみたいな話らしいけど
X-BRAKEもなのかな?
NAオーナー的にはちょっと寂しいです。
書込番号:17964429
0点

フロントのXTとの共通化はi-Sのみのようですよ
A型ではホイールのみ、B型でペダルとメーター、そしてC型でフロントバンパー
サイドかリアを見ないとXTと区別付きませんね(笑)
書込番号:17965288
0点

・・・
やっぱり、アイサイトのVer、3・・
が、欲しいとゆう方が多いように見えます・・
・・・
時期、フォレスターが何故か高くなってしまうような
気がしてならないです・・・
欲しいときが買い時なのかも・・・
先代のフォレスター買い換えるときに譲ってもらおうか迷いますね・・・
フォレスターはとても良い車ですね。。
・・・
書込番号:17965339
0点

ちょもたろうさん、情報ありがとうございます。
既存NAのフロントが無くなったら、NA乗りにとっては
まるでフルモデルチェンジと同じなので、とても心配
していました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17965421
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現行の型は21日まで受付で、10月にビックマイナーチェンジがあるんで、XTもかなり安く買えます。で質問なんですが、現行を安く買うか、マイチェンを待って、次のキャンペーン待って買うか?みなさんでしたら、どちらを選びますか?
書込番号:17938045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビッグマイナー判ってるなら、安く買えたとしても現行型には興味沸きませんね。
ビッグマイナーの中身が判ってて、大した変更がないなら別ですが。
書込番号:17938066
0点

> ビッグマイナーの中身が判ってて、大した変更がないなら別ですが。
半年前なら、現行型を購入してる訳で・・・
安く買えるなら、購入も有りかと思いますよ。
変更されれば、また、値引きが厳しくなる訳で・・・
ビッグマイナーの中身を幾らと見るかですが、現行が50引きで変更後が30が厳しいなら、買ですね!
ただ、数万の差なら、変更待ちで、交渉でしょうね。
でも、車検の時期とか、10月のマイナーチェンジだと納車は、12月頃って事ですかね?
3ヶ月待ち! 考えますね・・・
書込番号:17938117
3点

欲しい時にそに時のコスパ最高のものを買う。
待てるなら必要ないということ。
書込番号:17938192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

直人ちゃん 様 はじめまして。
他スレ情報が正確ならば、XTの仕様変更箇所は少ないでしょう、XT以外の情報はありました。
好条件ならば、今がチャンスと思います。
書込番号:17939712
1点

ありがとうございます。今、1年落ちのfull装備、が300万で、諸費用込み(純正のナビ、本皮使用、コーナーセンサー、etc)で話を進むてます。XTです。オプションで、何か付けたらいいのがあれば教えて下さい。
書込番号:17940408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 1年落ちのfull装備、が300万で、
中古車ですよね!
これって、安いんですか?
> オプションで、何か付けたらいいのがあれば教えて下さい。
それとも、新古車?
書込番号:17941078
1点

今でしょ!
思ったときが買い!
書込番号:17942324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いと思います。1万キロ走ってます。新車だと400万、full装備ですので、安いのかなと。新古者は何にも付いてないのがありますが、full装備の車がありません。
書込番号:17944854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XTで1万Kの中古車を300万は高くないですか?そもそも、装備、装備とおっしゃってますけど、そんなに最初から何でもかんでも付いてるのがいいんですかね?それより予算が300万だとしたら、その範囲内の装備でまず新車を買って、後から少しづつ装備やカスタムを楽しんで完成させていく方がよくないですか?自分だったら、こういうスポーツ系の車の中古は嫌ですね!前のオーナーがどんな乗り方をしているかわかならいので・・1万キロで手放しているのも何かあったのか?など気になりますしね・・ターボモデルはデリケートなんで、どういう風に車を乗り出したか(慣らし)等が大事だと思いますよ!それに、300万もだすんなら気分的にも新車が絶対いいと思いますがね・・・そういうのを気にされない方ならそれでいいとは思いますが。
書込番号:17945847
2点

OP盛りに盛って総支払額400万だとしてM/C前のB型なら350万くらい狙えるかもしれません。
地域や店舗によってはもっと安くなるかもしれません。
300万出せるなら1万km走った中古車より、あと50万出して新車の方が良いと思います。
あとこれは個人的にですが、
中古だとMFDに残るODO燃費が自分の走りのものじゃないってのが嫌ですね^^;
書込番号:17946151
0点

直人ちゃんさん
初めまして。
私も中古狙いでしたが新車にしました。
最初はオプションだらけでしたがよくよく考えたら足マット等のセットにナビにバックモニターくらいです。左前が気になるならコーナーポールで良いはずです。
後付け出来るのは後回しでも良と思います。
買う時は後付け出来ないルーフレール等をどうするかだけだと思います。
本当にビックマイナーがあるなら発表後の中古は安くなるかも知れないです。
私なら中古は今は買わずに待ちます。
もし待ちにして他人に買われたら「縁がなかった」と割り切ります。
私はXTを契約したばかりです。営業マンの頑張りに負けました。
新車にして良かったと思います。
今の車は車検取ったばかりなのに買い替えます。
それなのに何故買うのか?それは本当に欲しい車だからです。
だから何故この車が欲しい車なのか考えてから動くのも良いと思います。
少しでも疑問があれば私なら待ちます。
妥協で買うと後悔が出ます。
冷静になって考えてみてはどうでしょうか?
契約したばかりの私が書いても説得力はないですが書いてみました。
書込番号:17946315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます。STiのフルエアロでしたが、考えてる時に、もう他人が契約したそうです。やはり縁がなかったんですね。アイサイト3が付けば、バーゲンプライスの価格なんですが。
書込番号:17946765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、当方の地区は値引きびしくて、ナビ、バックカメラ、ETC付で310万です。ちなみに、受付が21日の契約までだそうです。かなりのマイチェンになるかもしれません。
書込番号:17946803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナーチェンジはエアコンダイアル、ルーフアンテナ、ステアリングスイッチ辺りくらいだ
書込番号:17952903
1点

スレ主さん
自分が欲しいと思った時に、金銭面や家族の了承が得られて他の問題が無ければその時に即決して良いと思いますよ(^^)
マイナーチェンジ後に値引きがどうなるとか予想は立てれても分かる人なんていません。それなら自分が欲しいと思ったその瞬間を大事にされても良いと思います。
私の場合も契約時期としては結構微妙な時期でして、周りから見ればもう少し待てば決算時期に安く買えるのにと思う人がいるかもしれません。
それでも買ってから今後悔するかと言えば、私は自信持って言えます。「後悔していません」と。 フォレスターにはめちゃくちゃ楽しませてもらってますし愛着もわいてきています。
装備ですが私も色々迷いました。
私の場合レヴォーグ2.0GTSと迷ってまして、レヴォーグだと欲しい装備付けるとどうしてもローンを組む必要がありました。ローンはどうしても避けたいためレヴォーグはまずあきらめました。
予算内でフォレスターだと結構装備にはお金はつぎ込めた方だと思います。それでも迷うところはしっかり迷いました。
まず、自分の生活スタイルと相談して絶対に必要なものを選び、そこから快適装備、豪華装備の順番に選んでいくのが無難かなと思います。
私の場合だとナビは必需品、快適装備はステアリングリモコン、豪華装備はエアロやタワーバーでした。
結局、無駄遣いしてマフラーみたいな自己満足な装備までしてしまいましたが・・・(~_~;)
スレ主さんも予算に縛りがある以上取捨選択する場面が出てくると思います。その時に無いと困るものはしっかり選び後悔のないようにしてください(・ω・)ノ
書込番号:17954206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主 直人ちゃんさん >10月にビックマイナーチェンジ
ビックとは、通常のマイナーチェンジと違う意味でしょうか?
相当大幅なマイナーチェンジだとすると、アイサイト3を搭載し、1.6ターボも搭載する可能性があるということでしょうか?または、クリーンディーゼル搭載車がでるのでしょうか?
クリーンディーゼルは、すでにスバルは、ヨーロッパで数年前から販売して実績があり、日本のユーザーは、心待ちにしてるのに、なかなか出そうとしません。BMWやベンツ・マツダなど早くからクリーンディーゼルに着目して販売を伸ばしています。水平対向のクリーンディーゼルをだしたら、スバルは、更に躍進するでしょう。
スバルよ。時期を逃したらアカン!! クリーンディーゼル遅れると、命取りになるぞ!!
書込番号:17985971
1点

数ヶ月前の話ですが、
スバルの方針として、
日本にボクサーディーゼルを導入する計画は、今のところ全くない…みたいなことをトップが言っていたそうですよ。
現場の整備体制が整わない(ディーゼルは扱ったことがないから?)のと、
現時点で、採算がとれてほどほどの価格で発売することが困難だから(かなり高くなってしまう)…
だそうです。
ヨーロッパで出してるディーゼルは、
MTだけですし、
CVTとの組み合わせの問題もあるんですかね…
書込番号:17987684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
題名のとおりフォレスターXTのマフラーを交換しました。
悩みに悩んで最後は音で決めてブリッツのニュルスペックにしました。
付けてすぐは思っていた以上に大きい音でびっくりしましたが少しするとそれなりの音になりました。
信号待ちしてる時に窓開けると少しボーボーなってます。
アクセル踏むと心地良いサウンドが運転席に聴こえてきます。
参考に動画載せましたので今後マフラー交換される方はどうぞ(^^)
書込番号:17932184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい…>_<…
動画アップできないみたいです。
書込番号:17932195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeとかにアップしては如何ですか。
書込番号:17932410
0点

おっ!!マフラー交換おめでとうございます♪
私は最終見積終了しました。
書込番号:17932731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんです。さん
遅れましたが、納車おめでとうございます
今日は、ディーラーに六ヶ月点検に来ています
マフラーイイですね、私もマフラー気になるのですがエアロを付けてしまったのでマフラーカッター付けるか、エアロ対応のマフラーが出るまで待つか迷ってます。
デフのオイルは交換するのですが、CVTのオイル交換はお勧めしないとの事
気分的にはCVTのオイルも交換したい
書込番号:17934781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
それも考えましたが今後YouTube使わないしなぁと思ってやめました。
来週実家に帰ってからパソコンで試してみます。
書込番号:17937836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フーテンの流れ星さん
私の納車スレにもコメントしましたがおめでとうございます。
マフラー良いので良ければ考えてみてください。走るのがより一層楽しくなりますよ(^^)
書込番号:17937844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3104hさん
ありがとうございます。
私も来週あたり少し早いですが一ヶ月点検です。ここまで何の問題なくきていますのでこれからも長くお付き合いできる車だと思います。
マフラーですが私も最初はエアロパッケージ付けてましたが納車前にディーラーに頼んで後ろだけ付けないでもらいました。
前のエアロだけだと変な感じかなと思いましたがそうでもなくバランスも良いです。
もちろん後ろはマフラーで迫力出て良い感じですよ。(ブルーチタンが気に入っています。)
少しもったいないですが後ろだけエアロ外すか、シルバーの部分だけ外すしか方法は無いと思います。
CVTオイルですが交換は不要みたいですよ。
不要というか通常乗る分には変える必要がないとのことです。(10万キロ以上超えて状況によって交換するくらいで良いみたいです)
私も気になりますが問題ないなら良いのかなと思います。
ディーラーとかで一度きちんと聞いてみて定期的にCVTオイルも点検だけはきちんとしとこうと思います。
書込番号:17937859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルふぁんですさん、こんばんは。
しぶとく出現してすみません。マフラを交換されたスレを拝見したのでさっそく投稿しました。
私も出来ればマフラを交換したかったですが金銭的理由と歳の関係でマフラカッターで我慢しています。私のマイフォレスターのマフラカッターの画像をアップします。
そう言えば、前の車の時マフラを交換していましたがトンネルを走る時楽しかったな。それもむやみにアクセルを踏んでいたな。(車検対応だったがかなり響いてた)
フォレ勝さんじゃないですけど、ただでさえ暴れん坊将軍なのに、マフラを変えたらスーパー暴れん坊将軍になりますので事故しないようにフォレスターライフを楽しんで下さい。
……よく考えたら私のマフラカッターの画像は意味がなかったような気がする。もし、画像アップが出来るようになったらスバルふぁんですさんのマフラ交換後の画像アップして下さい。楽しみにしています。
書込番号:17940612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラー交換!!
昔々の事でしたが車検対応マフラーなのに白バイやら高機に停められてました。
暴走族のOBですか?とコンビニの駐車場で現役の子から言われたりもしました。
私のはあるメーカーで量産する前の手作りマフラーでした。
懐かしい時代でした。
さて…
今マフラー交換したら近所迷惑は当然ですし年齢的にアウトだと思います。
悩み選んだマフラーですから良い音を楽しんで下さい。
暑いのに窓を開ける気持ちわかります♪
冬になっても窓は開けると思います♪
私はユウウツな天使と悪魔さんのマフラーカッターなら真似してつけるかも知れません。
書込番号:17940813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フーテンの流れ星さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。車納車後ぜひ真似して下さい。ちなみに私のマフラカッターはBRZ純正です。
…スバルふぁんですさん、たびたびスレを汚してすみません。
改めてマフラ交換羨ましいです。私ももう20歳若ければ無理してでもマフラ交換しているのにな。
マフラ交換にとどまらず、色々パーツを取り付けて格好いいフォレスター作っちゃって下さい。
書込番号:17941138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウウツな天使と悪魔さん
私も金銭的な理由と音がどれが良いかで迷いました。
実際乗ってみて音も良く見た目もブルーなので車に映えて綺麗です。
マフラーの性能ですが数値的なものは分かりませんが個人的な印象として。
信号待ちからの発進と低速は目に見えて悪くなりました。60キロくらい過ぎてからが伸びがよくなったように思います。
まだ、アクセルはチョン、チョンとしか踏んでないので高速域での本当の性能はおあずけですね。
燃費は変えた直ぐは少し落ちました。(踏む回数が増えたからだと思います)
今日と昨日は片道20キロの田舎道の通勤だけですがリッター15ほどに少し上がりました。ある意味誤差の範囲なので燃費はもう少ししないと分からないですね。
書込番号:17943915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーテンの流れ星さん
暴走族ですか?とは言われたこと無いですがお隣さんとかコンビニで停まってるとフォレスター自体目立つので話しかけられます。
フォレスターのCMのイメージが強いらしく走りとかオフロード性能とか聞かれます。
今日も暑いのに通勤は窓開けたままでした(^^)
私には今のマフラー音が癒し効果があるみたいです(^^)
ユウウツな天使と悪魔さんのマフラーカッターは本当良いですよね(*^^*)
BRZのを流用するっていう発想がまた何とも言えません。
書込番号:17943953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんですさん。
おほめのコメントありがとうございます。
BRZの純正マフラカッターなんですけど、実は私の発想ではなくパクリなんですけど。
エクシーガに乗っている人が取り付けていて、それを見て一目惚れして自分も取り付けしました。
ちなみに私が車を洗車しているコイン洗車場で、XT乗りの人が私のマフラカッターを見て私と同じく一目惚れして、購入、交換しちゃいました。
自分勝手に(いい仕事したな)と思っちゃいました。
マフラを交換したくても金銭的に余裕がない人にお勧めです。ちなみに金額は、1本5000円でお釣りがくるぐらいです。
長々とすみません。スバルふぁんですさん、これからも色々と情報交換しましょう。
書込番号:17944381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユウウツな天使と悪魔さん
なんと!!BRZ純正を使うなんてスゴイですね。
またまたリストアップが増えました。
貯金しないと!!
スバルふぁんです。さん
私の車は当時、車高が低いしマフラーからボーボー音してたから見られても仕方ないです。
しかしフォレスターの性能を聞かれたりして、みんな興味あるんですね。
聞かれるのは良い車という事ですね。
マフラーを交換したらやはり下がよくないのは仕方ないですが是非とも楽しんで下さい。
書込番号:17944483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーテンの流れ星さん
そう言えば、まだ車が納車されていないですよね。
車が納車されたら失神しちゃうんじゃないかな。
納車がかなり待ち遠しいでしょうね。……納車されたらニコニコ嬉しいスレ楽しみにしています。
スバルふぁんですさん
フーテンの流れ星さんは、多分私と同じ世代なのでバリバリの車世代だと思いますが、スバルふぁんですさんは今の世代なのに、車好きと言うのも珍しく思います。(今さらだけど)悪い意味ではないのですが私達の世代の人からすると、とても嬉しいです。(最近若者の車離れが多いから)
今後のスレ楽しみにしています。…ついでみたいですみません。
書込番号:17945146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユウウツな天使と悪魔さん
BRZのマフラーカッターだと重厚感があるので後ろからの迫力はUPするでしょうね。
変に柿○のマフラーカッター買うより安上がりですし良い発想だと思います。
特に住宅街だから音が大きいのは嫌だけどマフラーに迫力が欲しい人には人気だと思いますよ(・ω・)ノ
きっとこの写メ見て真似したいなんて人でてきてると思いますよ。
私の場合家族が車好きで幼い頃から車に触れる機会が多く、周りに車に詳しく色んな車に乗ってる人がいたのが大きく影響していると思います。
今の時代楽しい車が減ったなんて言われますが探せば楽しい車は多いと思います。初めて自分のお金で買ったワーゲン車なんかは中古でしたが本当楽しかったです(*^^*)
このフォレスターも乗って楽しく魅せてくれる車だと思います。昔みたいかスポーツ系プラスMTの車は減っちゃいましたが・・・。
もっと生活に余裕があって車に詳しければ、180、R32、シルビア、シビックタイプR、アルファ147、ポルシェなんかも乗ってみたいとか思うんですが・・・実際通勤に使うには故障も多く、家族を乗せたり(恐らくこの先結婚もするので)するには無理があるので色々と選べる車も限られてしまいますしね…>_<…
それでもこのフォレスターはSUVとしての実用性も高くよく走りますし「走り」と「楽しさ」では非常に高いレベルだと思います(*^^*)
結局、私の愛人(フォレスター)のノロケになっちゃいましたね…>_<…笑
書込番号:17954118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーテンの流れ星さん
私も目立ちがりの見栄っ張りなんでそういう車好きですねぇ(*^^*)
最近思うのがみんな車に興味なさそうに見えても実際は自分が思う以上に車好きな人多いんじゃないかなって思います。
マフラーですが、本当低速は目に見えて悪くなったと思います。(それでも元が良すぎたのでまだ低速は良いですよ)
音は窓を閉めていて聞こえてくるマフラー音、窓を開けてて外から聞こえてくるマフラー音共にとても官能的です(^^)
当分は音楽無しでもこいつがあれば楽しめますね!
書込番号:17954142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルふぁんです。さん、こんにちは。
マフラー交換、おめでとうございます。以前のスレでは柿本改にしたいと言われてましたが、
ニュルスペックに変わってしまったようですね。
ただ、最近のスバル車は排気管が等長になったため、マフラーを変えても、昔の不等長の頃の
俗にいう「スバルサウンド」は得られなくなってしまったようです。
>マフラーですが、本当低速は目に見えて悪くなったと思います。(それでも元が良すぎたのでまだ低速は良いですよ)
ニュルスペックのサイレンサーはストレート構造になっているようです。つまり、パンチングメタルの
パイプにグラスウールが巻きつけてある構造です。価格が手ごろなのも、この構造だからだと思われます。
ストレート構造では排気の背圧が抜けてしまうため、低速トルクが痩せてしまうのはしょうがないことです。
もともと、エンジンを高回転で回した時でもスムーズに排気できるのが特徴で、サーキットなどを走るのに
適しています。(そんなこと言われなくてもわかっているかな?)
通常、一般道を60キロくらいで走っているとき、Iモードでは1300〜1400回転くらいなので、トルクの痩せて
いる回転数を使っていることになり、そこから加速するときには、どうしても少しもたつくことになりそうですね。
このマフラーの良さを引き出すには、S#モードで、常に2000〜3000回転以上をキープしながら走ると、
気持ちよく走れると思います。特にノーマルでは糞詰まりしそうなレッドゾーン近くの回転数では、
病みつきになるくらい気持ちよく回ることでしょう。
最後に少しアドバイスですが、消音にグラスウールを使用しているマフラーは、排気の熱や水分で
グラスウールがだんだん劣化してきますので、消耗品と考えた方がよいようです。
十分な消音効果を得るには、概ね20000キロから30000キロくらいで交換することをお奨めします。
書込番号:17957457
0点

pekepon7さん
分かりやすい解説と説明ありがとうございます。
私も届いたマフラーを見て単純な構造だなと思いました。
値段はアレですが音は好きです(^-^)
昔みたいなサウンドが理想ですが今のこの音も走りたくなる気持ちを高ぶらせてくれる良い音です。
高回転も試してみたかったんですが事故にあい当分は車もいじれそうもありません。
書込番号:17961260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルふぁんです。さん
別スレで事故のことを見ました。とんだ災難でしたね。まぁ、どう考えても相手が悪いので、
全額相手負担で「C型の新車に乗れる」くらいの気楽な気持ちを持つ方が、前向きになれる
のではないでしょうか。
ところで、次の車のマフラーはどうするつもりですか?
もし、買い替えることになるなら、あと2万円出して柿本改ClassKRにした方が、ストリートでは
乗りやすいと思いますよ。
タイコの構造がよく考えられていて、低速回転時には排圧が抜けず、高速回転時はストレート構造と
同等の排気効率を実現しているようです。
もちろん、耐久性も確保されているため、20000〜30000キロで交換しなくても済むようです。
以前のスレのとおり、自分はガナドールを使ってますが、低速が痩せている感じは全然ありません。
また、消音にグラスファイバーを使ってませんので、耐久性も十分です。音に付いても気に入っており、
アイドリング時は静かですが、回せば重低音が車室内に響いてきてとても快感です。
これからまた新車を発注となると、実際に乗れるようになるまでにはしばらく時間がかかりそう
なので、もう一回マフラーについて悩んでみませんか。
書込番号:17961623
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
そろそろC型の情報が出てくる時期ではないかと思いますが、みなさまなにか情報お持ちでしょうか?
8月に、ディーラーで聞いた時はまだなにもわからないというようなことを言われました。
ただ、B型の時は9月ぐらいにでていたようなので、どうかなと思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17893457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C型の購入を検討しています。
2ちゃんでチラホラ噂は出ているようですね。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409216902/
NAもターボ顔になるとか、アイサイト3になるとかならないとか。
NAもターボ顔になるとしたら、NAは廃止で(レヴォーグみたいに)
1.6と2.0のターボの2ラインアップになるってことか?
なんて勝手に想像してます。
あくまで想像、噂の範疇ですのでご容赦ください。
書込番号:17893711
1点

こんにちは。
先週、ディーラーにて商談の際に聞いた話です。
・アイサイト3は採用されない。
・NAモデルもターボモデルと同じマスクに変更。
・ルーフアンテナはシャークフィンタイプに変更。
これ以上積極的に尋ねなかったのでごめんなさい。
今週末にターボ車を試乗し、乗り心地が気に入れば現行モデルを注文しようと思います。
書込番号:17893749
1点

フロントが共通になるんですね。
アイサイト3には、ならないのですね。
教えていただき、ありがとうございます。
色の追加とか廃止とかもあるのですかね。
書込番号:17894707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mjun0729さん
私の地元のDではアイサイト3とまではいかないが、カラー化とブレーキ性能が50kmに変更になると聞きましたが、どうなんでしょうね!
書込番号:17896486
1点

ブレーキ性能は2でもそれくらいあるから実際変わらないでしょ。
ディーラーで、アイサイト体験の時、営業がこれくらいで普通に止まれますからって50キロ位で普通に止まってたし。
書込番号:17897799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
中古物は返品不可さん、ごめんなさい。
ディーラー担当さんが自発的に話してくれた事について、突っ込んで質問しなかったもので。。
次回、尋ねてみます。
個人的には乗り心地の改善が一番気になります。
試乗を済ませたNAモデルは「ゆさゆさ」感を感じたので、XTを選択しようと思いますが。
書込番号:17898474
1点

C型の情報あまり出てきませんね。
B型の時は、この時期に結構詳細な情報が出てきてたようなので、年改が遅れるのですかね。
自分としては、年内にはC型になって欲しいですが。
書込番号:17923166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの話では「年明けになるんじゃないかなぁ」。
10〜11月あたりが妥当な時期だとは思うんですけどねぇ。
書込番号:17923588
0点

先週ディーラーにて話を聞いてきました。現段階では詳しいことはわかっていないということですが、10月中旬くらいには…ということでした。
現行のXTが大幅値引き可能なら連絡が入ることになっていますが、悩みます…。
書込番号:17924560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は只今商談中です。
このスレを見て私も聞いてみましたが
レガシィなら話ありますが…
フォレスターは分からない。
そう言ってました。
書込番号:17929928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、散歩していたら、フォレスターのCM?撮影現場に遭遇しました。
おそらくC型で、STI XTのブルーとXTのシルバー。
(シルバーはXT LIKEになったノーマルかもしれません)
グリルがB型から変更されていて、赤のラインが入っていました。
あと、シルバーメッキでは無い気がしました。
シャークフィンアンテナが付いて、ディーラーオプションよりも太くなったような。
(感度UPのためか?)
書込番号:17935021
10点

皆様いろいろな情報を教えていただき、ありがとうございます。
他のスレッドによると、B型がもうすぐ受注終了になるそうで、年内にはC型になりそうですね。
書込番号:17951047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月からC型とts流すみたいです。
変更はエアコンダイアル、ルーフアンテナ、ステアリングスイッチ位と。
書込番号:17953039
2点

23日で、B型が受注終了だそうです。
11月中にC型が、販売開始だそうです。
10月中旬までには新しいカタログが、でてくるそうです。
他のスレにもあるように、一部のnaのグレードで、フロントがxtとおなじになるようです。
tsもでるそうです。
新色はまだわからないとのことでした。
C型が、楽しみになってきました。
こうやっていろいろ考えている間が、一番楽しいといえば楽しいのですが。
書込番号:17972821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラー営業マンから、
C型は静粛性が向上すると聞きました。
静粛性は嬉しいのですが、
個人的には、後席の乗り心地(ゆさゆさ揺れて酔いそうになる感じ)を改善して欲しいです。
C型に期待してます🎵
書込番号:17972923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C型に望んでいたものはこの辺りでしたが, 結局レガシィ, レヴォーグには近づけず, 小改良に収まるのでしょうね.
ハイオクDITは明らかに持て余すので, NAのi-L ES or X-BREAKが候補でしたが, なかなかC型情報出てこなかったので先日i-L ES購入しました.
・アイサイトver.3 (※レヴォーグ同)
・電動パーキングブレーキ (※レヴォーグ同)
・メモリパワーシート(2つ) (※レヴォーグ同)
・アルカンターラハーフレザーシート(tS限定or一定グレード以上に内装OP)
・前席・後席各2口USBポート (※レヴォーグ同)
・NA車にもアルミフロントアンダーガード&サイドアンダーガード装着
・tS(WRブルー)
・X-BREAKでもWRブルー選ばせて欲しい
・アウトバックSパケのようなビルシュタインサス&ガンメタ切削光輝18アルミ
・USスバル引用のフロント&リアアンダーガード, エアロクロスバーをOP設定
書込番号:17991371
0点

本日ディーラーで確定資料を見せてもらいました。
本社から資料がメールで届いたようで印刷して見せてくれました。
事前に出ていた情報通り残念ながらフォレスターはアイサイトVer.2のままでした。
tSも同時に全国300台限定で出るそうですが430万程度になるようです。
インプレッサは今年の年改でアイサイトはVer.3、レーンキープアシストも付くそうです。ただし、停止保持は無し。XVも同様です。
フォレスターは、新色でカーキとオレンジ(X-BREAKのみ?)
XVにはイエローが追加になるようです。
待てるならフォレスターはもう1年待ったほうが更に魅力的な車になりそうですね(^-^)
消費増税が延びてくれることを祈ります(><)
書込番号:18010459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
4月に納車された「フォレスター2.0i-L EyeSight」です。
先日関東では雨が降っていて、夜間に運転をしました。
その際、小雨〜止むかギリギリくらいの霧雨のとき、
アイサイトが停止し「E1」の表示がでました。
2週間ほど前、高速道路でかなりの大雨の時も
とくに停止することはなかったので
この程度の雨でアイサイトが使えなくなるのはおかしいなと思いつつ
念のため、車内外の窓ガラスを洗剤で吹き、綺麗にしました。
しかし症状は改善されず、ずっとE1表示のままでした。
数日後、ディーラーに持ち込みチェックしてもらったところ
SSM使用各部点検
エラーコード視界不良一時停止
15回入力有り。
その他システム正常に機能しております。
一時停止機能も正常に機能しております。
との回答でした
(上記は紙に印刷されている文言です)。
口頭の説明としては、人間の目と同様
眩しさを感じるとアイサイト停止するということでした。
たまたま持ち込みの日も日中に雨が降っていて
(帰り際には止んでいました)
路面は半乾き、フロントガラスにも若干水滴がついている状態で
運転し帰宅したのですが、早速E1の表示がつき
さすがに、大雨や、路面がかなり濡れている状態ならともかく
この状態で停止するのはおかしいと思い
知人のスバルユーザー(XV)に聞きましたが
大雨の日でもストップしたことは一度もないとのことで
私はてっきり自分の車に故障があるものだと思っていましたが
検査では発見できず、これ以上の対応もできないと言われてしまいまして
「では、この雨上がりの路面ですと、関東圏中のフォレスターのアイサイトが停止しているのでしょうか」
「そういったフォレスターは多いと思います」
とディーラーは言っていました。
そこで、みなさまにアイサイトの状況を教えていただきたいのですが
悪天候ならともかく、小雨や半乾き路面程度で
アイサイトは停止するものでしょうか。
フォレスターの購入動機として
生まれる赤子のためにも安全性(アイサイト)を重視して買ったのでディーラーの対応含め、残念です。
ただ、今回の不具合がなければ、フォレスターには大変満足しています。
なので元々そういった仕様なら諦めますし
また、個体差があり、運の悪い車に当たってしまったとしたら
仮に保証がきかずお金がかかったとしても
ダメ元で、取り替えてみたいです。
私は、車をはじめて購入したので
色々とわからないことも多く
なにかユーザーでできる改善策や
ディーラーに対しての言い方、ディーラー以外の相談窓口など、
アドバイスがあれば合わせて教えていただけますと幸いです。
長文失礼しました、よろしくお願いします。
1点

技術的には、正しい動きをしていると思いますよ。
アイサイトが正常に機能しないであろうと判断為た場合に、フェールセーフで機能を停止する。
誤作動を起こして事故になるぐらいなら、正しい制御方法ではないでしょうか?
書込番号:17878566
7点

i-Sで12000km、乗り換えてXTで2000km程と2台乗り継いでいますが、
強い朝日と西日以外で停止したことはありませんね。
ただ、同じ状況を私が経験した訳では無いので何とも言えないのが正直なところです。
とりあえず購入店以外でも聞いてみるのはいかがでしょうか?
あとはメーカーに直接問い合わせもした方が良いと思います。
残念な事ですが、ディーラーでの対応って結構お粗末ですよ・・・。
機械的な問題が無いと言う判断が出てしまえば問題無しとされてしまいます。
アイサイト自体の停止という事で、誤作動での事故等に繋がる事は無いかもしれません。
ですが、安全の為の備えがちゃんと作動しないかもと言うのは不安ですよね。
何も力になれませんが、無事解決できる事を祈っています。
書込番号:17878606
2点

昨年12月にフォレスター2.0i-L EyeSightを購入後、5500km走行ですが、朝日に向かって、まぶしくてしょうがないという状況で、一度赤ランプが出ました。しかしこの眩しさではやむを得ないと思いました。一昨日、信号待ちで、左脇のコンビニから、入って来ようとうする車がいて、無理矢理入って来たので、ぶつけるつもりはないけど、ブレーキを踏まずに軽くアクセルを踏んだら、突然スリップしながら停止、びっくり、サイドブレーキでも掛けたかのような感じでした。良く考えたらアイサイトが働いて止めたのでした。思わぬところで、アイサイトを実感した次第です。まともな運転をしないとだめだと教えられました。
さてご質問の件ですが、5500km走ってエラーは、朝日にまともに向かって走った時ぐらいで、雨ぐらいでエラーは経験無いですね。
書込番号:17879051
3点

私のも直射日光が入った時のみの停止しか経験がありません。
また、スレ主さんの購入から現在までの期間と発生回数を自分のと比較すると、頻度が非常に高いという印象を持ちます。
もちろん、それぞれの使用環境が違うので、正しい比較はできません。
しかし、お話の通り通常の雨でも停止という状態であれば、やはり何かしら問題あり、つまり個体差ありと私は感じてしまいます。
技術的には正しいとのコメントありますが、ではスレ主さんの現象は何的に問題なのでしょうかね。
素人なのでわかりませんが。
確かに、ある閾値を超えて停止にいたるという制御に対しては、正しい動作をしているようです。
機械の診断のコメントもその部分に対して、正常と言っているモノだと思います。
しかし、その閾値を判定する元となるハード的な部分の問題があることも可能性として残っているのでは?
例えば、外部的要因として、カメラの汚れ、何かモノを視界においている、ガラスの汚れ、ガラスのはっ水処理、等々。
これらが問題となる場合は外部要因なので、システム側は正しいと言えます。まぁこの辺は、ディーラーで診断できるような事をスバルのHPに書いてあるので、チェック済かと。(アイサイト診断)
しかし、例えばステレオカメラの位置ズレ等で正しく現状認識ができなくなっているという、システム側の問題もあり得ると思うのですが。
何かの記事で読んだのですが、このステレオカメラの調整は人間がやっており、これがノウハウなのだと。
だとすれば、それなりのバラツキもあるのではと想像してしまいます。
ただ、ものづくりの中ですべての部品、モジュールには公差・スペックのように許容値があります。
個体差は絶対にあるという事です。
スレ主さんのモノが、下限値いっぱいでもOK品ですという可能性もあるので、不良品なのかどうかは私はわかりません。
仮にそうでも、当人にとってはOK品でもハッピーでないですよね。
所詮素人なので良くわかりませんが、結論としては、お客様相談室へ電話して不満を伝えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17879065
2点

早朝、霧で視界が悪かった時にアイサイト停止した経験ありますよ。
二度ほど。
書込番号:17879100
2点

http://www.fhi.co.jp/faq/
ディーラーで対応出来ない場合には 客相へ相談しましょう
自分も 個体の不具合かも!?とも思います
書込番号:17879683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

i-L ESで2万キロあまり走って、いままでアイサイト停止は下記です。
1. 先週、中央高速での大雨
雨では初めて。人間の目でも前がほとんど見えないくらいのひどい雨
2. 冬期の朝、標高の高い山でウィンドーがばりばりに凍り付いた時
まず融けるまでだめですね。
3. 水平西日 中央高速国立付近で良く遭遇
1.2 はまあ仕方ないかなと感じます。西日耐性はver3で少しは改善されるのでは。
白朝顔さんの遭遇された、小雨、夜間みたいなので停止した経験はありません。ちょっとセンシティブすぎるような感じもします。
書込番号:17882680
3点

2.0i-L EyeSight 2014年4月納車 約5,000Km走行しました。
北海道でかなりの距離をアイサイトを使って走りましたが、アイサイトの停止は1回です。
原因は西日です。でも、角度が変わったらすぐに復帰しました。
ちなみに夜間でかなり強い雨でも停止することはありませんでした。
私も購入店以外で見て頂いたほうが良いと思います。
例えば、ちょっと遠出したときとか・・・
書込番号:17885757
1点

お返事いただいたみなさま
様々な使用感と、ためになるアドバイスありがとうございます!
引き続き、アイサイトがエラーになるシチュエーションを募集しつつ
ちょうど?関東は天気が悪いので
しばらく夜の雨のときに車に乗るようにして
どんなときに「E1」表示になるか、探っていきたいと思います。
ただ、知り合いに何名か聞いたところ
こちらのアドバイスにもありましたが
かなりセンシティブで敏感な個体のような気がしていて
ディーラーで対応してもらえない場合は
お客様相談センターにも聞いてみようと思います。
取り急ぎ現状報告まで、ありがとうございます。
書込番号:17885781
1点

レガシィ(BL・F型 アイサイトVer.1)と現行フォレスター(Ver.2)で
5年半アイサイトを使用していますが、
雨上がりの朝に動かなくなったことが2度ほどありました。
車内の窓が軽く曇っていた状態で発生。
しばらく運転していましたが回復しませんでした。
その後に、日が高くなってから運転したところ異常なし。
あくまでも勝手な判断ですが、窓が軽く曇っていたことから車内結露と考えています。
フロントガラスが曇っていれば、当然視界不良で動かなくなるでしょうし、
アイサイトのユニットが結露しても動かなくなると思われるからです。
この原因だと、ディーラーに持って行っても当然再現は難しく、
しかも「結露するな」というのは、常時換気するしか対処の仕様がありません。
白朝顔さんの原因が、結露だという確証はもちろんありません。
私が言いたいことは、この機械が常に動くことを保証されたものでは無いということです。
アイサイトはまだ発展途上の「運転支援システム」であり、
動かない旨のエラーを表示が出ているのであれば、それで十分であり、
そこがこの機械の限界だと思います。
メーカーに問い合わせるのは自由ですが、
先進システムを使用するというのは、そういうエラーとも付き合うということのではないでしょうか。
書込番号:17887879
2点

この質問を書いた者です。
再度ディーラーに問い合わせましたが
ガラス窓の汚れを拭く対策しか返答が得られず
しばらく夜間の様子を見ていましたが
雨の夜は小ぶり大ぶりに関わらず
やはり「E1」表示で、ほぼ100%作動しませんでした。
また、一昨日は、完全に晴れている夜にも関わらず
体感で、運転時間の半分は「E1」になってしまい
さすがにおかしいのではないかと思い
証拠というわけではありませんが、状況の写真や動画も残したので
近日時間を調整して、ディーラーに持ち込もうと思っております。
それでも異常が発見できず
窓を拭いて下さいとしか言われなかったら
ご返信で教えていただいたお客様窓口に電話してみます。
また、今後ご参考にする方のために
結果はご報告します。
よろしくお願いします。
書込番号:17893467
3点

2.0i-S EyeSight 納車から、もうすぐ1年。 約6,000Km走行しました。
あまり、アイサイトがOFFになる書き込みがないので、今日本で一番ダメなアイサイト装着車に乗っている気がします。
私の場合、5,000km未満もしくは納車後半年くらいまでは、皆さんのように滅多にアイサイトが外れることはなく、強烈な西日くらいでした。大雨で視界の悪い時も働いてくれていました。
それが、半年過ぎてからポツポツ外れるようになり、ここ1ヶ月は、晴れの昼間以外は、出発してから数分でOFFになります。
1年点検を待たずに先日ディーラーで診てもらいましたが、カメラが眩しいと感じてOFFにしているログしかないので、動きとしては正常です。とのことでした。
1年点検の際に数日預かって、詳しく診てくれるとのことです。
今の状態だと未装着車と同じなので、何とかなって欲しい気持ちでいっぱいです。
以上、超長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17902795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しばらくぶりです。
皆様のアドバイスのお陰で、色々進展ありました。
結論としては、2回目に持ち込んだときに
晴天の夜間の間、ずっと「E1」表示なのをディーラーが確認し再検査したところ
機器の不具合&カメラ部分の汚れ
ということで、部品取り替え&チューニングで5万弱と言われました。
今回は保障等は聞かず、全額ユーザー負担だそうです。
その間、お客様相談センターにも一報を入れ、経緯を説明したところ
ディーラーの技術者の方からも電話が来て、説明がありました。
ただわたしとしては、1回目にどうしてそれがわからなかったのか
無駄足を踏んだあげく、不具合はないと追い返されて
そういうものだと思って、今後も夜間はアイサイトが使えない状態で納得してしまう可能性もあったので
引き渡しのときにディーラーと交渉したいと思います。
代車のガス代なども自腹と言われていて
金銭的な怒りより、ディーラーの対応といいますか
誠意が見えないのが一番心にしこりがある感じです。
「では、この雨上がりの路面ですと、関東圏中のフォレスターのアイサイトが停止しているのでしょうか」
「そういったフォレスターは多いと思います」
わたしが若輩者で、車に詳しくないせいか
初めは向こうもこのような強気な態度で出ていまして
しかし、ここでお聞きしたり、周りのユーザーに聞いたところ
そこまで酷いアイサイトはないのに、あまりにも適当な対応では…というところで
引き渡しのときに話をしてこようと思います。
ディーラーの対応はさておき、アイサイト自体は優秀だと思いますので
今後も大事にフォレスターに乗っていきたいと思います。
ご返信いただいた方、本当にありがとうございました!
書込番号:17966160
3点

スレ主さん
機器の不具合で保証対象外は納得出来ませんし、あり得ない話しだと思います
保証でなおすまで交渉しましょう
書込番号:17966589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ついに納車しました私のフォレスターxt(*^^*)
今週の28日が大安だったんですが仕事でどうしても都合が悪かったので無理を言って早めに納車してもらいました。
今回は評価を兼ねての質問とさせてもらいます。良いところは良い、悪いところは悪いとはっきり評価をするので気分悪くされましたらすいません。
・外装
フォレスターxtのフロントマスクに惚れて買いました。文句のつけようがないです。最初はレヴォーグとどうとか言ってましたが、いざ納車されるとフォレスターの方が絶対良いです!
リアがフロントに比べて物足りないです。フロントマスクが存在感大きいので余計そう感じてしまいます。
今後、マフラー変えたりする予定なのでどんな感じに手を加えるか楽しみではあります。
・内装
華美ではないです。私はどうもトヨタみたいな木目調が嫌いなんでフォレスターの内装は気に入ってます。
みなさんの意見にも聞いてましたが収納は少ないです。考えて置かないとすぐに物が溢れてしまいます。
・乗り心地
固いです。前車もすごく固かったので今回の乗り心地も好きです。納車時にあえてつけなかったタワーバーを今後装着するのでどういう風に変わるか楽しみです!
・走行性能
これは文句のつけようがないです。まだ、試乗+納車後少しですがレベルの高さがうかがえます。
まだ、フルスロットルはかましてないですがその内慣れてきたら場所と時間を考えてフルスロットルかましたいです!
びっくりしたのが回頭性の良さです。SUVでありながらSUVでないような動きです。
非常に運転しやすい車です。
・その他好評価
このクオリティで300万円代はバーゲンセールでしょ。結構好きな物付けまくりましたがそれでも金額的には満足です。
燃費も280馬力のエンジンでリッター10近くいくのは他車でも少ないと思います。
・その他悪評価
当たり前と言えば当たり前ですがバック中に後ろが真っ暗です。自宅は周りに街頭も家も少ないところなので、夜間のバック駐車は門にぶつけないか不安になります。慣れれば何てことないのでしょうが、最初は車体も大きいので怖いです。→
「SJ系フォレスター T16 CREE製 ハイパワー50w LED バックランプ」というのをネットで購入してみました。どれだけ効果があるか分かりませんが・・・。安いのでそれなりに使えたら良いかな程度です。
これも皆さんが言ってますがフォグランプがショボいですね。とりあえず付けましたって感じです。実用性もそうですがデザインとしてもいただけないですね。→質問します。
フォグランプについてですが・・・
実用性も兼ねてイエローフォグにしようかなと思います。SUVはイエローという先入観もあるんですが、良く季節によって濃霧になる地域なんで実用性重視で。
フォレスターはどちらかいうと見た目がシティ派なので、イエローフォグとHIDがケンカしないか不安です。
価格コムの過去の画像やみんからなどの画像を見ていると外から見る分には大丈夫かなぁと思うのですが・・・イエローフォグだけ浮いたように見えたりしませんか?
また、よろしければ運転席視点でイエローフォグとヘッドライトの両方を点灯した画像も見せてください。
オススメのフォグなどありましたらメーカー名など教えてください。
お願いします。
書込番号:17869778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバルふぁんです。様 こんばんは、FORESTERが無事に納車され、よかったですね。
・乗り心地 固いです。
私には固さ不足(BP5より柔らかい)でしたので、ビルシュタインに交換し、変化を感じております。
SUVはイエロー
フォグランプの目的が、霧・雪・雨なので、SUVに限らずフォグはイエローですが、
ホワイトフォグの方々はファッションかデコレーションなのでしょうね。
私も純正フォグライトが役不足でしたので、
BELLOF LED FOG コンバージョンバルブ シリウス ボールド・レイ H8/H11/H16 2900k(イエロー光)
へ交換いたしました。(写真は無いので、他社のレスをお待ち下さい)
是非、楽しい FORESTER LIVE を!
書込番号:17872303
2点

訂正いたします。
他社 ×
他者 ○
です。
書込番号:17872363
0点

P ZERO NEROさん
こんばんは(*^^*)
ありがとうございます。
足回りは私も固いの好きです。
けど、家族を同乗させる場面もあるので現状より固くはできないかなぁといったところです。
私もビルシュタインに変えたいです…>_<…
ホワイトフォグはファッションかヘッドライト代わりに使おうとしているのでしょう。フォグに関しては色々言われてますが、私個人の意見としては車検の通る範囲でなおかつ対向車に迷惑がかからない程度であればフォグを何にしようと良いとは思います。
だって自分の車なんだし好きにいじっても良いじゃないですか(*^^*)
仰ってくれたフォグ見ました。
なかなか良いですねぇ! イエローは濃霧などにも使えますが、私的にはSUVにイエローフォグ付けると力強さがましてファッション面でも好きです。濃霧の季節まではもう少しあるのでゆっくり吟味します。
焦って飛び付くよりいろんな方の意見を取り入れたいですしね。
はい!
私自身のフォレスターLIVEを送りたいと思います(^^)
書込番号:17872405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんです。さん
納車おめでとうございます。
フォレは素晴らしい車と思いますので、存分にお楽しみ下さい。
確かに、純正フォグはファッションランプですよね。
参考までに、私の試行錯誤記録です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17279336/
結局、PIAAのイエローに落ち着きました。(16W 1800lm 色温度2500℃)
コストパフォーマンスはいまいちな感じもありますが、
そこそこ明るく、上方へのリークも少なめなので、何とか実用レベルかと。
今日も野辺山で霧に巻かれましたが、役目は果たしてくれました。
書込番号:17872506
0点

M45funさん
ありがとうございます(*^^*)
フォレスター(スバル車)の出来の良さにはびっくりしています。
どうしてもエンジン性能やアイサイトに目がいきがちですが、足回りやシートや操縦性など色んなところにスバルの良さが出てるなと思います。
M45funさんのスレはこれまでに何度も見せてもらいました。
画像付きの試行錯誤と分かりやすい解説でとても為になります。今のところ候補の中では最有力にさせてもらっています。
ですがおっしゃるとおり値段の割りにとは思ってしまいます…>_<… あんまり明るいのはいらないし、けど、ある程度の明るさは欲しいし難しいところです。
書込番号:17872656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが納車おめでとうございます。
フォグの件はわかりませんが「納車」の文字を見たので書きました。
楽しいカーライフを送って下さい。
私は営業さんから決算期なので買って下さいと言われてます。
書込番号:17889033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フーテンの流れ星さん
ありがとうございます。
途中色々迷ったり行き詰まったこともありましたが、こいつとなら10年10万キロは軽くいけるなと思える車に出会えたと思っています。
フォグの件は思案中です。
急がないといけないものでもないですし、マフラーや内装にもお金をつぎ込みたいので財布と睨めっこしてます…>_<…
とりあえずバックライトは明るいものに変えましたので夜間のバック中に後ろが見やすくなりました。
そうですよねぇ。
私も決算期まで待ったらもっと値引きを期待できたのかも・・・それは言ったらいけないですね…>_<…笑
今のスバルはレヴォーグ、WRX、フォレスター、インプレッサと全てが目玉商品なので悩みますよね(~_~;)
今度のWRX s4のCMなんか走りたい気持ちを沸き起こさせるような工夫がされてるなと思います。フォレスターの10万キロのCMにしても、私がフォレスターに興味を持つきっかけになったくらいです。
営業さんの口車にのってフォレスター買いませんか(*^^*)
本当よく出来た車だと感じますよ!
書込番号:17889091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんですさん、こんにちは。
遅くなりましたが納車おめでとうございます。
スレのタイトルから見てもわかるぐらい車の納車が嬉しくて嬉しくてたまらなかったのでしょうね。
私は車の納車から約10ヵ月経ちますが、いまだに納車の時の気分のままです。
質問のスレに対しては何がいいと言う事は言えませんが、私的に、黄色のフォグライトがいいと思います。SUVには黄色のフォグライトが似合うと勝手に思っています。
スレの内容とは関係無いかも知れませんが、私もフォレスターを10年以上乗りたいと思っています。
お互いにフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:17890652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんです。さん
レスありがとうございます。フォグを点灯してたのを昨日見ました。
少し暗いのかな?素人ですが感じました。フォグですが私も黄色系が好きです。
ゆっくりと考えてみて下さい。
私SUV系はパジェロが出だした時に7人乗りディーゼルターボを新古車で買った事があります。
昔のディーゼルですからガラガラ音はするし黒煙出すし馬力はなく悩んでいたら…
買って1年後、パジェロ人気にあやかり知り合いの車屋さんが高値で買うからどうしても売ってくれ!!と言われ買値より高値で売った覚えがあります。
その経験から車はパワフルでないとダメと勝手な考えがあります。
それから色々な車種に乗りましたがXTは私には理想な車でSUV車がまた理想です。
数年前から生活上、軽自動車しか通れない狭い道があり軽に乗っていますが道路整備され白ナンバー解禁!!
そこにフォレスターXTが販売中ですから一目惚れです。
日本車SUVは試乗しましたがイチオシ車です。
本命は輸入車ですが妄想の世界で買えません。
現実はXTをどうやったら買えるか思案中です。
書込番号:17892554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユウウツな天使と悪魔さん
どうもありがとうございます(^^)
納車の前々日くらいから夜は眠れないし仕事はまったく手に付かないくらい楽しみにしてました。
納車後も意味もなく車眺めたり、運転席にずっと座って妄想してます。
フォグは本当迷っています。
雨天時や濃霧時の機能は当然ですが、フォグ次第でフォレスターの顔のイメージがガラッと変わりそうなので。
これは個人的な意見なのですが全てノーマルのヘッドライト、フォグ、LEDライナーを同時点灯すると光量のバランスがとても良いんですよね。お互いが主張することはしながらも喧嘩し合うこともなくとても綺麗にまとまっている印象です。
このバランスをなるべく壊さないようなフォグ選びをしたいです。(何種類か試すことになりそうですね)
10年後を考えると私も32歳です。
もしかしたら結婚して子供がいるかもしれません。ファミリーカーとしてフォレスター使えるかなと想像した時、後部座席は十分な広さがありますし荷物も乗ります。
フォレスターってスポーツカー、オフロード、街乗り、ファミリーカーと色々な場面に対応できる素晴らしい車だなと感心してます(^^)
フォレスターに惚れてしまいました!
書込番号:17892988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フーテンの流れ星さん
パジェロにそんな時代があったんですね。そう考えるとランクル70がまた発売されるのとか、古いパジェロを直しながら何年も乗っているのを見るとそれだけの魅力があるのかなと思います。
今の燃費重視の豪華装備の車には無い魅力があるのかもしれませんね。
私も前車はセダンでしたが、どうしても同年代のクラウンとかセルシオみたいな車を下品に改造してヤン車みたいにしてるのが大嫌いでした。ホイールとかは変えましたがあくまで綺麗なセダンを目指してたんですが・・・
そこに近所のおばちゃんから「あんたの車って○○さん家の車と一緒やねぇ。」と近所のヤン車と比較して言われてショック受けたのを覚えてました。
次は、セダン以外が良いなと思っていたとこにレヴォーグが出ました。色々試乗してフォレスターとレヴォーグで迷いましたが、レヴォーグだと金銭的問題でフォレスターになりました。
本音を言うとジープ系やBMW X6みたいなのも興味はありました。(実際、乗りたいかは別として)
私の予算内で買える車で1番良い車がこのフォレスターかなと思います。その上、私の車に求める欲求を高い次元で全てを満たしてくれています。
言葉足らずですが、私が言いたいのはフォレスターって最高ってことです(^^)
買って損することは絶対無いと思います。
是非、オススメしたいですね!
書込番号:17893029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんです。さん、フーテンの流れ星さん、
横レス失礼いたします。また、スバルふぁんです。さん、納車おめでとうございます。
現行フォレXT乗り、初めての車がパジェロ・ディーゼルターボ、ということで思わずレスしてしまいました。
感情が入ってしまいがちですが、何卒お許しを。
パジェロは良かったですよー。ディーゼル車規制で泣く泣く手放しましたが、10年以上乗ってノートラブル。悪路にも強いし、走りも良くて運転もし易かったです。その後は特に乗りたい車もなく、特に必要もなかったので10年以上もペーパードライバーでした。でも、フォレスターに出会って、フォレスターライブ観てやられちゃいました。
パジェロの最大の欠点は、ショートボディということもあって、非常にロールが大きかったことです。この点、フォレはロールも少なくて素晴らしいです。しかも、XTの俊敏性は運転していて楽しい。但し、僕はあまりスピードに酔うタイプではないので、高速でS#に入れた時は怖くなってすぐにSに戻して、アクセルもゆるめちゃいますw
僕もレヴォーグとは迷いましたし、ハリアーやBMW3ツーリングも検討しました。でも、今から思うと最初からフォレに心は決まっていましたw 首都圏でSUVはマッチしないかもしれませんが、僕は自分の可能性を広げてくれるSUVが好きです。パジェロからフォレXTは自然な流れだったのかもしれません。
スレ主様も、フーテンの流れ星さんも、素晴らしいカーライフを送られることをお祈りいたします。
書込番号:17894775
0点

地デジだよおっかさんさん
返信遅れて申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
こういうコメント見てると本当昔のパジェロ(その年代のSUV)が愛されていたのが分かりますね。
残念ながら私は古いパジェロに乗ったことがありません。けど、時代をこえて愛される車は良いなと思います。
そこで少し話は変わって近頃良く「乗って楽しい車がなくなった」なんて言いますが・・・私もフォレスター乗るまではそう思ってました。実際に免許取り立てのころは古いレガシィb4乗りましたし、初めて自分のお金で買ったのもワーゲン車です。
それでもフォレスター乗ってみてめちゃくちゃ楽しいって思いました(*^^*)
最初は怖くてアクセルは踏むと言うよりも置いておくだけでした。フォレスターの安定感、必要十分なパワーはもとより走る・曲がる・止まるの全てにおいて高いレベルだとおもいます!
みなさんも是非フォレスターをと言いたくなります!
書込番号:17904226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルふぁんです。さん。
つ、つ、ついに納車おめでとうございます♪
「つ、つ、ついに」って、その感情よーく分かる。
そろそろ6ケ月点検だけど、未だに新婚気分だもの。
昨夜も仕事終わりに真っ暗な駐車場でタバコ吸いながら、眺めてニヤニヤしてた。不気味だ。
場合によっては暴れん坊将軍化するから、気を付けて安全運転を。
書込番号:17906073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォレ勝さん、こんばんは。
「真っ暗な駐車場でタバコを吸いながら眺めてニヤニヤしていた。不気味だ。」
そんな事ありませんよ。実は私も同じ事をしている
から。私の車は、NAなので暴れん暴将軍にはなれませんけど。私同様フォレスターに惚れていますね。同じ気持ちのオーナーがいて嬉しいです。
お互いにフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:17911935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユウウツな天使と悪魔さん。
こんばんは、お仲間発見。
こんなイイ女(個人な解釈ね)眺めずにいられないですよね。仕事疲れの身体と心をワクワクさせる最高の相棒デスヨ♪
エンジン形式なんか関係無し、同じ車種をこよなく愛する我々でスバルふぁんです。さんを見守って行きましょ。
書込番号:17912421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットでフォレスター関連の記事を読んでは妄想してる私です。
地デジだよおっかさんさん
パジェロ良かった!!と今でも言い切れますね。
パジェロ乗っていた時にGT-Rのエンジン載せたら面白いだろうな。
本気で思っていたら現在はフォレスターXTの登場です。
惚れない訳がなく一目惚れ。他社の車が悪いではなくXTが理想車です。
現行パジェロはありますがフォレスターに行くのも私は自然な流れだと思います。
私も買えるように考えます。
スバルふぁんです。さん
私は今では色々な車種に乗ったからSUV車で何を買うか?くらいしか悩まなくなりましたが…
欲しい車で悩むのは良いと私は思います。
レヴォーグですが私はステージアをガチガチに改造して乗っていました。
だからだいたいのレヴォーグの走りはわかるのと、やはり冬に雪深くなるとバンパーで雪かきしてしまうのが欠点。
10年位前ですが用事があり知り合いの車ランクルで山奥に行ったんです。
峠をいくつも越える移動で途中から大雪になり車高が低い車は四駆でも走れなく路肩に止まっていたのを思い出します。
10年10万キロを考えて買ったのとフォレスターならどんなシーンでも似合う車ですから大切に乗って下さい。
ちなみにJeepでの試乗はコンパスのリミテッドを乗りました。
見積作りXTとほぼ同等な金額でしたが車の評価は簡単に言えばJeepとはこんな感じなんだと思います。
コンパスよりも上のグレードも乗りましたが圧巻の一言で終わりました。
次に買い替える候補として覚えていても良いかな?とは思います。
本当に嬉しさが伝わるのでついつい書いてしまいます。
楽しい車いじりとカーライフ送って下さい。
書込番号:17913197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォレ勝さん、ユウウツな天使と悪魔さん
はじめまして。
私はフォレスター持っていません!!
フォレスターとすれ違うだけでNAだろうがXTだろうがドキドキします。
恋する子供のようにニヤニヤ私はしています。
ごまかすかのように色々と他社の車を試乗しましたがフォレスターには勝る車は私の中ではありませんでした。
他社の車が悪い訳ではなく自分の理想車に出会えたと思います。
ニヤニヤと自分の車を眺めるの良いですよね。
持っていない私がニヤニヤするんですからオーナーになればもっと楽しく嬉しいはずです。
私も買えるように毎日考えています。
楽しいカーライフ送って下さい。
書込番号:17913244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォレ勝さん
ありがとうございます(^^)
その眺める気持ち分かります。
私も朝の通勤が楽しくなりました。朝一番に見た瞬間、エンジンをつけた瞬間、アクセルを踏んだ瞬間、フォレスターを降りた瞬間のどれもが好きです。憂鬱な通勤を変えてくれました。
私もフォレスター乗りというかスバリストに仲間意識を持ってしまいます。
再来週、同じスバル車乗り(5ドアのインプレッサWRX sti同じく新車で私よりはやく納車されてました)の方と遠出してきます(*^^*)
初遠出&初高速なんで不安もあるんですが楽しんできたいと思います。
みなさんもこれから秋になり色々遠出されることもあるかと思いますが「楽しく安全」にカーライフを送ってください(*^^*)
書込番号:17914035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウウツな天使と悪魔さん
NAなんて関係ないです。
その車が好きで乗って楽しいならそれは素晴らしいカーライフですよ。
これからも一緒に楽しんでいきましょう(^^)
書込番号:17914039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 416.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 381.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
フォレスター X−ブレイク ワンオーナー 18インチ純正アルミホイール 8インチ純正ナビゲーション バックカメラ フロントカメラ サイドカメラ ドライブレコーダー ステアリングヒーター シートヒーター
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 416.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 381.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
フォレスター X−ブレイク ワンオーナー 18インチ純正アルミホイール 8インチ純正ナビゲーション バックカメラ フロントカメラ サイドカメラ ドライブレコーダー ステアリングヒーター シートヒーター
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 13.3万円