フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 63〜258 万円 (755物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2014年3月4日 19:17 |
![]() |
3 | 7 | 2014年3月2日 18:17 |
![]() |
7 | 13 | 2014年3月4日 13:04 |
![]() |
1 | 9 | 2014年3月2日 18:17 |
![]() |
0 | 5 | 2014年3月3日 21:33 |
![]() |
24 | 10 | 2014年3月6日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
まもなく、フォレスターXTが納車され、一年が経ちます。走行距離は15000キロです。
一年点検で、デフオイルを交換しようと考えています。
みなさまの、一年点検での拘りを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17256711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デフオイル交換記述があればそれに準じれば良いのではありませんか?
サード製のデフに入れ替えていれば・・・無いと思うけど4ピ二とか2ピ二いれているのであれば、それに応じた専用オイルを定期的に交換?
書込番号:17257726
0点

気分的には満足できるかもですが、交換しても体感できないし余り意味は無いです。
そのお金で家族と外食してきた方がまだマシです。
書込番号:17257994
3点

マニュアルに交換時期が記載されていませんか?
XVの場合は,前後共に40,000q毎に交換と記載されています。メーカー指定時期の交換で良いのでは?
書込番号:17258790
3点

私は、担当営業マンから、鉄粉が多いから1回目は早めにした方が良いよとの事で、13200kmにてデフオイル交換しました。お任せオイルで前後、5000円以下でしたよ(*^_^*)
書込番号:17259499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あはやてさん
こんにちは!
自分はSH フォレスター NA に乗っています。
自分も1年点検、走行距離18000qでデフオイルを交換してみました。
交換した後に少し慎重になり過ぎたかなとも思いました。
ですが、精神衛生上やって良かったかな〜って思ってます。
書込番号:17262988
2点

Dのメカニックに確認しました。
40000kmの交換で十分だそうです(^_^)
書込番号:17264546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
MOPは標準装備でない場合、それぞれいくらで追加できますか?
DOPの価格はカタログに載っているのですが、MOPの価格が載っていません。
オートライト・オートワイパー、シートヒーター、キーレスアクセス&プッシュスタート、パワーシート、ルーフレールの価格が知りたいです。
また、特別仕様車(Xブレイク)は2.0i-L ESに比べて10万ちょっと高いですが、追加装備の内容からするとお得なのでしょうか?
営業の方は、2.0i-Lにするなら絶対特別仕様車の方がいいと言っていたのですが・・・
0点

スレ主さんへ
メーカーOPは単品の扱いをしていますか?
商談をセールスマンとしているなら、直接聞けば良いのでは。
書込番号:17256339
1点

もちろん直接聞けばいいのですが、次回商談に行くのは来週の予定だし、電話でいちいち聞くのもなぁと思いまして・・・
書込番号:17256370
0点

電話で聞けば聞き間違い等も有るでしょうから、
書面で郵送してもらばどうですか?(再度訪問するまでに着くと思います)
値引き交渉の事前検討の材料になるのでは?
書込番号:17256403
1点

ウッキウッキーさん
↓のオンライン見積もりでMOP価格が確認出来ます。
http://members.subaru.jp/purchase/simulation/index.php
先ず、オートライト&オートワイパー、フロントシートヒーター、キーレスアクセス&プッシュスタート、運転席&助手席8ウェイパワシートの4点がセットで14.7万円です。
又、ルーフレールは5.25万円です。
書込番号:17256426
1点

ウッキウッキーさん
カタログは貰っていますよね。一緒に価格表も付けてくれていると思うのです。
商談までしているのなら尚更です。
スーパーアルテッツァさんからのオンラインも価格は分かりますが貰っていないのであれば営業マンの対応が悪い気がします。
書込番号:17256478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパアルテッツァさん
ありがとうございます。
セット価格になっているんですね・・・
ということはXブレイクにキーレスアクセス・プッシュスタートだけを追加で取り付けることはできないのでしょうか?
Xブレイクにはオートライトやシートヒーターは標準装備ですよね?
書込番号:17256524
0点

キーレスアクセス・プッシュスターと運転席&助手席8ウェイパワーシートのセットオプション(105,000円)ですね
単品では選択出来ない様です
http://members.subaru.jp/purchase/simulation/index.php#t=forester
ここからオンライン見積もりすると判ります。
書込番号:17256549
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今現在、かなり迷ってます。
値引きはそこそこ出ている方じゃないかと思っていますが、上記の納車予定。
これで4月になっちゃったら10万アップはデカイ。
最近雪の影響で納車遅れるような情報もあったじゃないですか。
実際かなり厳しいと思ったほうがいいって事ですよね。
実際どうなんだろう
書込番号:17253224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費税率は納車日ではなく、登録日が基準になるんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:17253291
2点

>茶風呂Jrさん
納車日じゃなく登録日の間違いです。
そうです!
書込番号:17253398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月登録、消費税アップとなる可能性が限りなく100%に近いではないですか???
雪で納車が遅れるとのニュースは新聞にありましたが、
雪で部品調達が遅れる
雪で、完成車両の配車が遅れる
のうち、後者なら、登録が可能ですので消費税アップは問題ないと思うのですが。
もう三月。いまどき、契約後一か月以内で登録(納車)可能なメーカーってあるのでしょうか?
先日は知人が、標準仕様の軽トラですら、発注後2か月納期だったと言ってました。
スレ主さんは、消費税アップを心配されてのことでしょうが、どう考えても三月登録は無理では??
契約時に、いつの納車日(今回は、消費税がポイントなら、登録日)と契約書に記載あるのか、
そして、契約日より遅れたらどうなるかの明記があるかが、ポイントと思います。
消費税を売り手が負担しますとの直接的表現?は違法だけど、別の手段はあるようです。
だけど、「登録が4月にずれたら、消費税は購入者の負担と購入者に説明し、契約書にも明記せよ」と、ディーラーのセールスマンへの通達が新聞のニュースにありましたし、、、、同契約したかですね。
書込番号:17253713
1点

訂正(追加)
車は完成していると(発注後キャンセルされ他などで)、三月中に登録可能だが、
OP部品の納期で3週間後位の納期になっている可能性もあります。
書込番号:17253738
0点

>ウッカリボンヤリさん
返信ありがとうございます。
今契約して3月3巡。あるんです。
販売店の見込み発注分が。
ただしギリギリすぎて恐ろしいです。
一日二日の差で10万円ですから…。
契約の時誓約書書かされるみたいですから、消費税上がっても文句は言えない状態になります。
書込番号:17253818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、2月半ばに契約して3月3旬と言われました。
確かに一日違いで約10万円の差は大きいですが、すでに契約してしまっているので、後は果報を祈るばかりです。
見積額もすべて8%で計算されてましたから、逆に早ければ10万円安くなる。。。と、受け止めています。
書込番号:17253836
2点

こんばんは。
2/1〜3/10まで行われているキャッシュバックキャンペーンがスバルとしての消費税増税対策だと思いますよ。
フォレスターなら10万円のバックですし、増税分はほぼカバーされますよね。
僕は1月から検討を始めて2月中旬に契約しましたが、3月に登録できるか微妙と言われています。
こちらも「3月が絶対」と要求していないので要求している人の後に回されちゃったりして(笑)
もう消費税が5%になることもないでしょうし、増税分の影響で明らかな予算オーバーにならないのであれば、
フォレスターいっちゃいましょう!
書込番号:17253898
0点

>E-52さん
見積もりも8%なんですか!
私は5%での見積もりでした。
Error244さん
私はあのキャッシュバックは結局営業の人自体が値引きとして含めて言っていますし、
キャッシュバックが存在しなかったとしても、キャッシュバック含めた値引き額と同じ額引くんでしょ?
って思っています。
あれで増税分補填…とはちょっといかないと私は思います。
XTいっちゃいたいです!しかし色々と事情が複雑に…。
書込番号:17253925
1点

うちは「4月になってもまぁキャッシュバックでなんとか相殺・・・」みたいな感じでしたね。
馴染みの自動車整備工場で契約しているのでちょっと適当な感じも。。
書込番号:17253961
0点

のっほほんさん
こんにちは、
心配な気持ち充分理解できます。
私も5%で契約して一括ですがファイナンスの契約も終わっています。
しかし、なるべく早くと言う曖昧な納期です。
諸費用の明細では2月分の自動車税も含まれていますが3月に入っても連絡がなくドキドキ状態です。
今日あたりディーラーに聞いてみるつもりです。(ドキドキ(^^ゞ)
書込番号:17254317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
わたくしの続報ですが、本日Dから『2旬目に入れたので今月中に登録します』と連絡がありました。
先日の雪も重なって、ちょっと諦めてましたが・・・(嬉)
のっほほんさんも、前倒しされるといいですね。
書込番号:17259734
0点

>NATUMIEさん
増税分結構大きいのでドキドキしますね。
>E-52さん
マジですか!?
雪の恐れがあったのに逆に早まるなんてこともあるんですね!
挽回すべくかなり頑張って生産しているんでしょうかね。
書込番号:17260146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のっほほんさん
先ほど確認しても未定。。。でも、当初どおり3月登録は約束してくれています。
通勤定期ですら年度内に買って浮かせようと考えていますから「増税後です。よろしく」なんてありえないです。
まあ、トイレットペーパーの買いだめなど、そこまでしないですけどね。
キャッシュバックは自動車税などの支払いに行くことがすでに決まってますし
書込番号:17263556
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ディーラーオプションのナビ(ストラ−ダor楽ナビ)を検討しているのですが、音楽はどのようにして聞くのでしょうか?
ちなみに今の車ではカーショップで取り付けたオーディオにUSBメモリーを挿して聞いています。
ナビ自体にはUSBメモリーを挿しこむ個所は無いと思いますが、他の場所にあるのでしょうか?
また、ウォークマンをつないで聞くこともできますか?
ナビ自体ににデータを入れて聴くことができるのは知っているのですが、CDをいちいち入れて曲を入れるのは面倒ですよね?
できれば今使っているUSBメモリーを活用したいのですが・・・
よく分かっていないので、教えていただけると嬉しいです。
0点

ナビにUSBを接続するためのケーブルがDOPにあるので一緒に取り付ければUSBから聞けると思います
書込番号:17253073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothでいいじゃないですか。
書込番号:17254050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XVにストラーダを着けています。楽ナビは,ジェスチャーが誤反応することがあるので切って使う人が多いそうです。なのでストラーダにしました。
ストラーダに関してです。楽ナビはわかりません・・・
既存のUSBが沢山あるのならば,OPケーブルがあります。PCで作成できるのは便利ですが,ナビ本体のUSBに対するフォルダー機能の解釈が不完全で使い勝手はよくありません。
CDからSDへの記録は面倒臭いことは確かですが,高速で記録出来るので,一度記録すれば便利です。USBケーブルを着けましたが,フォルダー機能が不便で,二三度使ったきりです。
書込番号:17254097
0点

えむあんちゃさん こんにちは
ついでに教えてください。
私は納車待ちです。OPのUSBケーブルはiPodを利用するために付けようと考えています。他の使い方としてスマホの給電にも使いたいと考えていますが給電は可能でしょうか?(1Aです)
またMOPナビのようにセンターコンソールにケーブルを出して貰えました?
書込番号:17254294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給電は分かりません。何も指示しないと,ケーブルはグローブボックス内に引き込まれます。これが普通だそうです。これでは使い勝手が悪いので,ナビの下の物入れ内に替えました。取り付けはディーラーでは行わないので,事細かく設置場所をきちんと指示することです。
書込番号:17254406
0点

えむあんちゃさん
早速の返事ありがとうございます。
グローブボでクスは不便ですね。せめてナビの下ですね。ディーラーで取り付けじゃないですか、知らなかった。
書込番号:17254461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOPの楽ナビAVIC-MRZ009を使っています。
>また、ウォークマンをつないで聞くこともできますか?
楽ナビの場合、USB接続コードの先にさらにiPod接続コードがつながっているので、USB接続コードにウォークマンを直接つなぐこともできるし、SDカード/USBメモリーをナビ本体に差して、音楽ファイル(WMA/MP3/AAC/WAV)を再生することもできると思いますよ。
>またMOPナビのようにセンターコンソールにケーブルを出して貰えました?
フォレスターはセンターコンソールにも電源ソケットがあるので、私はそこでiPhoneを充電しています。もちろんUSB接続コード/iPod接続コードからのスマホの充電も可能です(スマホの機種によってはできないかも?)。
それと、もし楽ナビを選ぶのであれば、右に音量ツマミのある「AVIC-MRZ099W」を選択して下さい。ボタン式の音量調節は使いづらいです。楽ナビ以外を選択される場合も、可能であれば音量ツマミのある機種を強くお勧めします。
書込番号:17254675
0点

2.0i-sesに乗っていますが,楽ナビを量販店で購入し,取り付け作業工賃を払ってつけました。楽ナビはCD挿入ボタンを押すと画面が浮き上がり,下からSDカードの挿入口が現れます。SDカードは別売りですが量販店で買いました。CDを入れると自動的にSDカードに転送してくれます。そのあとはSDカードの再生ですぐに音楽を聴くことができます。AVIC-MRZ099Wはナビ取り付け口にもちょうど合っていますし,つまみで音量を調節することもでき便利でした。
書込番号:17255776
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
話は少し変わるのですが、皆さんナビと一緒にETCは付けられましたか?
後でカーショップなどで取り付けた方が安いと聞くのですが、購入時にオプションで取り付けることのメリットはなにかあるのでしょうか?
また、見積もりを取ったところ当たり前のようにETCが含まれていたのですが、これって皆さん早かれ遅かれ付けられているのでしょうか?
高速をあまり使わないなら不必要ですよね?
書込番号:17256546
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日ディーラー(九州の地方都市です)へ2回目の商談に行ってまいりました。
下記のような内容になり、営業部長まで話を通したのでこれ以上の値引きは無理だと言われました。
内容的にどうでしょうか?
ちなみに、3月登録は無理なので、消費税8%での見積もりです。
皆さんのご意見をお願いします。
2.0iーS ES(ディープシーブルー)
MO
ルーフレール
DO
ナビ(ストラーダ)、リアビューカメラ、ベースキット(一番安いやつ)、ETC、ウルトラコーティングneo
車両本体価格 2,872,800、値引 ▲174,685
付属品合計 394,416、値引 ▲145,887
諸費用 333,626(点検パック5年オイル車検付、保証延長プラン含む)
下取り 40,270(平成12年式、走行112,050`のbB)、本来はゼロ査定と言われました。
支払総額 3,240,000
プラスキャッシュバックキャンペーン 100,000
です。
ちなみに付属品の値引きの金額には、メーカーがやっているナビ・リアビューカラの特別価格提供キャンペーンの60,000ぐらいの値引きが含まれています。
よろしくお願いします。
0点

上まで話が行ったのであれば、良いのでは?
消費税UP後も販売台数伸びるのか?聞いてみてはいかかがでしょうか?
アメリカは、かなり伸ばしてきてますので、富士重はホクホクかも?
台数はけない日本では、適当に販売していれば良い時代なのかも?
スバル以外の国内メーカー、国内販売対象のどのメーカーもですけどね。
書込番号:17253032
0点

こんにちは。ウッキウッキーさん。
年度内納車は無理という状況の中で、キャッシュバックと下取り加算を含めて47万なら、
一応納得できる範囲かと思います。
他のみなさんも含め、上の人(部長や営業所長)に話を通すと、本当によい条件が出ると信じて
いますか。
確かに、挨拶がわりの通り一遍の条件よりは良くなるとは思いますが...。
以前にも書きましたが、必ずしも上の人が、良い条件を出すとは限りません。
彼らは、確かに決済権を持っていますが、お客のことより利益を優先しますので、驚くような条件は
絶対に出しません。(よほど懇意にしていれば別ですが)
「えっ」と思うような条件を出すのはその販売会社のトップセールス(全国レベルでもトップ
クラスになるくらいの人)です。トップセールスはとにかく台数を売るので、売り方、条件の出し方を
知っています。当然自分の手持ちの中でのヤリクリもできますし、場合によっては社内ルール
違反ギリギリのことまでして台数をかせぎます。
もちろん、上の決済を取るときも、うまい具合にヤリクリして、本来なら通らない条件も、うまく
通します。(逆に、そこまでしないと全国トップレベルの座は維持できません。)
私の場合も、おかげさまでトヨタやスバルの販売店で、そのようなセールスに巡り合うことができ、
いつも、雑誌やネットに出ている「目標値引き額」を大きく上回る条件で購入してきました。
今回は、もう条件が出てしまっているので、難しいかもしれませんが、次回の購入時にでも参考にして
いただけるといいと思います。
なお、全国表彰を受けたセールスは、店の入り口などに飾ってありますので、参考にしてみてください。
書込番号:17253469
0点

2.0iーS ESと同じ車種で今月末納車です。
サンルーフ、サイドエアバックなど込で300万ジャストで契約しました。
(キャシュバック込)
下取りも同じく、平成12年式15000キロ走行の車を値引き反映です。
安く感じるかは個人の感覚ですね?
書込番号:17259655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんきちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに付属品と諸費用はそれぞれいくらぐらいですか?
点検パックはつけられましたか?
書込番号:17260618
0点

本体は、3013500円、オプションは、462000円、諸経費は174000円です。
大体、650000円引きになりますね。
ただ、前回のトヨタでも同じくらの値引きで購入しました。
書込番号:17261338
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2010年式フォレスターに乗っています。
昨年11月の初回車検では問題なしとのことでしたが、本日オイル交換のタイミングで見てもらったところ交換時期が近づいてきたようです。
純正は55D23Lが使われています。
見積もりを口頭で聞いたところ本体工賃込みで32000円ほどでした。
その足で近所のオートバックスに行ってきました。
店頭では55D23Lの標準タイプが本体17480円でした。
上位モデルのハイパワーメンテナンスフリーの75D23Lが24800円、80D23Lが26980円でした。
オートバックスのハイパワーモデルはボッシュとの共同開発商品のようです。
ディーラーでバッテリー交換の場合、特に指定しなければ55D23Lで交換でしょうか?
同じ形式のオートバックスの標準タイプは17480円とかなり格安ですが、ディーラー純正品と性能や保障的なところで
大きく差があるものなのでしょうか?
6点

MAC0213さん、こんばんは。
バッテリーは通販の方が圧倒的に安いです。
お奨めはパナソニックのカオスだと思います。
最安値だと12,000円を切るようです。
http://kakaku.com/item/K0000535275/
ご自分で交換して、旧バッテリーの処分だけ、ディーラーにお願いしたらいかがでしょうか?
書込番号:17248807
1点


低予算ならこちらでも使えますね。
90D23L アトラス 自動車 バッテリー ATLAS 55D23L / 65D23L / 70D23L / 75D23L 互換
http://batterywebcom.jp/SHOP/AT-80D23L.html?prd=google_ps&bid=56000000
格安です。使ったことがありますが問題はありませんでした。
カオスならさらに高品質で安心かも?
書込番号:17249006
4点

カオスプロがお薦め。55D23L互換はこれ:http://panasonic.jp/car/battery/caospro/
価格はこの辺かなぁ:http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-N-Q85-CAOSPRO-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B00IHSTF5S
同時に寿命センサーも付けたらどうですか?http://panasonic.jp/car/battery/lifewink/index.html
書込番号:17249740
3点

近所のお店で交換。
ボッシュ、ボッシュ+ショップオリジナル・・・安いほうで良くないかな?
個人的には、国内メーカー。
交換が自分でできるなら、お店の駐車場で載せ替え、古いのは、その場で引き取ってもらう。工賃分安くなるなら・・・試しに、上のグレードを買う事も可能。
腰を痛めない様に。
交換時、作業時に工具でショートさせないように。
外した端子は、念の為、テープで絶縁。片側ずつ。ケーブルも下手に他の部位に触らない様に固定、軍手を被せる。
外すのは、黒いケーブルの方から。
交換前、交換後に操作しなくちゃいけない物があるのかの確認をディーラーに相談しておく。
書込番号:17249840
1点

AC Delco はSUBARU純正 シールドメンテナンスフリー プレミアムバッテリーとして採用されています。
みんカラのレビュー
http://search.carview.co.jp/ja/search.aspx?q=ACDelco+SUBARU&sm=1
日本では馴染みの無いAC DelcoはアメリカのGMの系列メーカーです。
アポロやミサイル兵器等にも採用されていました。
スバルも2005年まではGMグループの一員でした。
スバルディーラーの認定中古車BPレガシィ購入時に、
交換され新品のAC Delco のこのバッテリーが付いてきました。
発売当時は65D23Lが純正交換と説明書に書かれていますが、
現在はこのサイズがレガシィの純正サイズになっています。
3年または8万キロ保証付きなんてサービスで、
スバルディーラーで純正部品として売られています。
http://www.nagoya-subaru.co.jp/service/servicemenu/battery/
27000〜29000円程度の価格になります。
約4年使用し、交換後走行距離は年間2万5千キロ、
トータル10万キロ超えで、冬場ややセルが弱くなってきました。
ディーラーでの車検時に要交換との事でした。
メンテナスフリーバッテリーで、
強化バッテリー液等が入れられない構造です。
価格も安いので、故障しても次のを買えば損な気分にはなりません。
気温も冬場−5〜10度、夏場35度超えでも問題無く使用出来ました。
現状では3年11ヶ月で少しセル弱ってますが始動出来ない状況にはなっていません。
お徳なバッテリーですね。
近くのスバルディーラーでは同じ物が23939円でした。
現在このバッテリーをリピート注文しました。
価格は\7,200
送料含み7515円代引き料金でした。
http://kakaku.com/item/K0000314894/
平日発送で2日程度で着きました。
最安値のハクライさんは2年または4万キロ保障が付いています。
書込番号:17250115
3点

銀合金メッシュで耐久性が高い、ボッシュのハイテックシルバー2をお勧めします。
電流が沢山流れてバッテリーの負荷の大きいシーンで、よく使われていますので
一般的な用途だと長期間使える筈です。
CCAは実測730以上あり、純正55D23は440CCA程度です。寒い時期も安心ですね。
自分で交換した後、今までのバッテリーは家の玄関付近で外から見える場所に
おいておくと、改修業者が拾ってくれて勝手になくなりますw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0068TWLZY/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:17250968
2点

価格コム掲示板なので、価格コムで買うと安いよ。
と言いたいところですが、
バッテリーは粗大ごみでは出せなく、販売店などで回収してもらわないと原則ダメなので
回収方法を確立してからの注文をお勧めします。
書込番号:17268453
0点

価格COM購入いていますが、ハクライは無料回収しています。
送料のみで、購入者以外も何個でも可能との事。
http://hakurainet.com/renew/index.php?main_page=product_info&products_id=12105
ディーラーに車検時持込みですと通常工賃で処理してくれます。
600円程度です。
書込番号:17270561
0点

使用済みバッテリは資源です。売れます。アルミ缶もスティール缶もペットボトルも紙も売れます。バッテリは結構な価格で売れます。
この地域の買い取り業者の例です。:http://www.green-sys.com/recycle.htm
このような業者が近くにありませんか?
書込番号:17270596
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,450物件)
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜1200万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円