スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8714件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
570

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信15

お気に入りに追加

標準

運転席側フェンダーとボンネットのずれ

2019/04/07 16:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

SJ5 E型です
今日、洗車をしていて気が付きました
みなさまのお車はピッタリあってますか?
ご意見宜しくお願いします

書込番号:22586227

ナイスクチコミ!4


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 16:49(1年以上前)

>まるかわ3さん

ありませんD型SJGです。

書込番号:22586238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/07 17:12(1年以上前)

左側はほぼピッタリ。
右側はボンネットが1〜2o前へズレています。

書込番号:22586286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/07 17:57(1年以上前)

現行車(SJG D型) ですが、ボンネット、バックドアともにずれてますよ〜
今まで7台乗り継いでいますがすべて多少のずれがあったと思う
気にしてたら乗れません(笑)

書込番号:22586379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/07 18:46(1年以上前)

やっぱり先週の洗車後に気が付きました。
(BP7 E型)
ボンネットとバンパーの面(ライトの内側の)が合ってないし、左右でズレの大きさが違います><;

スバルなんで、こんなところは検査もしないし気にしていないでしょうね 笑

書込番号:22586498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/07 18:48(1年以上前)

>まるかわ3さん

組み立て精度や許容範囲はメーカーにより異なるので、気になるようでしたらディーラーに確認する事をおすすめ致します。

工業製品ですので、そのあたりの品質は工程・コストの兼ね合いがあるかと思いますが、確認すれば納得すると思います。
許容範囲を越えているのが判れば対応してくれるでしょう。

書込番号:22586502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2019/04/07 19:14(1年以上前)

>まるかわ3さん

>FOXTESTさんと同じで、左側はほぼぴったり、右側はボンネットが少し前(かつ下)です。買って4年、月1回は手洗い洗車していますが気付きませんでした。300万円前後ですこぶる機能に優れた車が手に入る(飾り物ではない)のですから、全く気にするようなところではないと思っています。

書込番号:22586584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/04/07 20:29(1年以上前)

>まるかわ3さん

多少のずれであれば、ディーラーで調節できます。今日、リコール作業のために千葉スバルの販売店へ
行きましたが、日曜日なのに店内はガラガラで、営業も整備もお茶を引いていました。
もちろん、無料でやってくれるはずです。私は以前、やってもらったことがありますが、2〜3ミリ、修正して
くれました。写真を拝見すると、少なくとも5〜6ミリはずれているようですから、気休めにすぎませんが。

気にし始めると気になるのは良く分かります。展示車を眺めながら、「乗り換えも考えているんだけど」
という雰囲気を出すと、本気で調整してくれるかもしれません。

書込番号:22586758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/04/07 21:54(1年以上前)

E型 XTに乗っています。
同じくズレていて全く合っていません。

運転席側の画像になります。参考にして下さい。

書込番号:22586986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/07 22:18(1年以上前)

こまけーw

左右のホイールベースも合ってないよ、きっと。
量産車なんてそんなもんです。

そんな事でケチつけるから車両価格が上がるんだよw

書込番号:22587043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/04/08 01:55(1年以上前)

正に重箱の隅をつつく、ですね。

書込番号:22587343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/04/08 02:11(1年以上前)

合わせても、他の所がズレます。

見える所か見えない所かは分かりませんが。

書込番号:22587354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2019/04/08 11:08(1年以上前)

 当該サイトの「フォレスター 2012年モデル」のマーケットリリース 直後から半年程のクチコミをご覧になれば、一時期ボンネットフードとフロントフェイスパーツの所謂「マチずれ」が話題に多数上がっている時期がありました。
 当方が二代前に所有していたSJG(A型)の初期ロットモデルにもマチのずれ見られ、確かその時は15mm程度ボンネットフードフロントとフェイスパーツのずれが見られたので、流石にDにて調整補修して頂き気にならないレベルには なりました。

 他の方もご記述されていますが、マーケットプライス300〜400百万円程度の大量生産されている車両であるSJ系クラスの車両のパーツ接合部の「マチずれ」はメーカーを問わず存在し、パーツ接合部精度の品質をアップするにはレクサスNX程度のプライスタグを付けないとユーザーが手にできないようにも思います。
 スレ主様所有車が仮に5o程度のずれであるようでしたら、当方も正直なところ許容範囲内であろうかと思いますし、それを超えたり或いはどうしてもお気になられるなら、スバルDにてご一度ご相談されてみては如何でしょう。

書込番号:22587792

ナイスクチコミ!3


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/08 18:38(1年以上前)

それは公差の範囲内で許されますよ。あなたはズバリ、気にし過ぎのA型でしょう。

見える所だけ気になるんだよね。
実は走りに関係する部分ではもっとある。キャンバーやハンドルセンターもテスターで測ってみるといいですよ
きっとズレてるから。量産車ってそんなもんです。

書込番号:22588465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/08 19:05(1年以上前)

車違えど、同じスバルのレボです。

右が1mm程度ボンネット側が前で、
左は1mm程度ボンネット側が後ろです。
でも、フェンダーとボンネットの隙間は、
0.5mmの差も無く、左右同じで一定なので、その調整のしわ寄せがそこにでるんじゃ無いかと思います。

気にはならないですね。

書込番号:22588522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/09 19:41(1年以上前)

SKですが
フェンダーとボンネットじゃなくて
グリルとボンネットがずれています。
ボンネット側が前に出ています(笑)

書込番号:22590772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーゲートの不具合

2019/03/27 03:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

6年目のSJ B型です。エンジンが掛かっている状態でPレンジの位置でパワーゲートのボタンを押しても、ビピッとエラー音が鳴って開かない時が増えてきました。

一旦PからRにして戻したりすると、作動する時が多いです。エンジン停止時はエラー音が出て開かないという事は一度もありません。

他のスレでキーシリンダーロックが解除されない方がいらっしゃいましたが、Pレンジ位置検出に安いタクトスイッチを入れているのかしら。もしそうならシフトゲートASSY交換とか言われそうです。

同じ不具合でお困りの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22561082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2019/03/27 11:24(1年以上前)

B型です。エンジンをかけた状態で開ける機会が少ないせいか、同様の現象は確認出来ていません。ドアロックしたまま開けようとして開かないことは頻繁にあります(笑)。

書込番号:22561542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2019/03/27 11:58(1年以上前)

>jk_houseさん
パーキングブレーキはどうでしょうか?

書込番号:22561583

ナイスクチコミ!0


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2019/03/27 14:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>コピスタスフグさん
運転中のドアロックは使っておりません。

>funaさんさん
方式的にパーキングブレーキとの連携はありません。

書込番号:22561885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/01 07:30(1年以上前)

パワーゲートの不具合は、SJ型(3年間使用)、SK型(現在使用)ともに、発生しいます。(していました。)

SK型は、SJ型よりも頻繁に発生するので、スバル・ディーラーでデーターの書き換えや改良ユニットを交換してもらいましたが、完全に直っていません。

スバルでは、対策中ということですので、対策済ユニットが出るまで我慢してください。


この件は、ぜひディーラーに相談して、無償修理(クレーム扱い)してもらいましょう。


書込番号:22572165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

2m以内でルーフボックスを付けたい

2019/03/24 13:54(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

立体駐車場の関係で高さ2m以内という制限がありますが、ルーフボックスをつけたいと思っています。
(車はルーフレールなしのSJ5)
純正のものは高さ2m以上になっていまい、NGです。
何かいいものあれば教えてください。

書込番号:22555045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/24 14:32(1年以上前)

主にルーフボックスの中に入れる物は何でしょうか?

(薄いものだとは思いますが。)

書込番号:22555106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/03/24 14:37(1年以上前)

やまちゃん1号さん

↓のPIAAのローライダーフレックス・スリムなら、SJフォレスターに取り付け後の全高は200.4cmになるとの事です。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/#29sub-02

↑の「適合情報」をクリックすれば、ルーフボックス取り付け後の全高が記載されていますのでご確認下さい。

書込番号:22555117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2019/03/24 15:53(1年以上前)

https://mnkk-base.com/2017/07/28/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81curt-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9E/

 主に何を積載予定なのかにもよりますが、スリムなルーフボックスでは収納容量が少なくなりますので、リンク先のルーフマウントカーゴラックのようなキャリアをチョイスの上全高200cm対応とし、ルーフ積載時はその都度収納ボックスをカーゴネット等で固定し使用すれば、かなりフレキシブルに多様な積載物へ対応が可能ではなかろうかと思います。

書込番号:22555264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/03/27 10:43(1年以上前)

回答頂い方、ありがとうございます。
特に入れたいものはないのですが、普段後ろに入れていて通常必要ないものを入れておくスペースに使いたいと思っております。

やはり、2000以下にはならないんですね。車高下げるとか、そこまでお金はかけられないので、悩み中です。

書込番号:22561487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/27 20:25(1年以上前)

私も探しましたが2000mm以下は無かったですね
以下ちょっと差し出がましいかもしれませんがご容赦ください
ラゲッジ整理ならこの辺の物で我慢が無難ではないでしょうか
http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-69.html
ボックス+バー+フットでそれなりの出費はかかってしまうのに
・風切音増大、80km/h以上で顕著
・燃費悪化、1km/L程度
デメリットは結構ありますよ(数字は私のXVでの環境です)
目的が長尺物の運搬といったような、ルーフボックスが最適解であれば
メリット〉デメリットでしょうが
ラゲッジ整理が主目的ならルーフボックスはちょっとそぐわないように思います

書込番号:22562441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ284

返信41

お気に入りに追加

標準

キーが抜けない、困った

2019/02/03 11:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

SJ5 A型で、約8万キロ走り、エンジンも絶好調なのですが、最近、キーが抜けないトラブル多発で困っています。どなたか、同じようなトラブルにあった方いらっしゃいませんか?

症状は、停止後 Pに入れても、ROCKポジションまで戻らず(押しても)抜けまないことがあります。大分以前にも希に起きたことがありますが、すぐに復旧したので、さほど気にしていませんでした。ところが最近、結構頻繁に起きてしまいます。仕方ないので、ハンドルを回したり、シフトレバーを何度かNからPとかやっていると、あるいはエンジンを再起動,停止して P に入れ直したりすると抜けることがありこれで切り抜けています。

ロックソレノイドの引っかかり、コネクタの接触不良、あるいは、シフトレバーのポジションセンサの不良などが原因なのでしょうが、よく分かりません。先日スバルのディーラーに寄ったとき、ちょっと見てもらいましたが、この時は再現せずよく分かりませんでした。最悪キーシリンダ交換かともいわれましたが、キー自体は摩耗してるフシもなく、原因はごくしょうもないものだろうと推察しています。

まあ今どきキーの車は少数派と思いますが、以前米国で出始めのプリウスに乗ったとき、ブレーキをを踏んでいないと起動不可ということを知らず、往生した経験がトラウマとなり、また、購入当時はオプションで結構いい値段してたので、あえてキー付きにしました。まさかこんなトラブルにあうとは・・・ 長い車生活で初めての経験で困っています。コンビニに行っても、おちおち買い物もできません。

スバルの車は走りはいいですが、まったくしょうもないトラブルがありますね。
このあと、リコールで1週間以上預けますので、しっかり見てもらおうと思っています。私的にはバルブスプリング問題なんかよりよっぽど深刻ですね(笑)

書込番号:22439659

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2019/02/03 11:42(1年以上前)

ひょっとしてそのカギに ほかのカギとかアクセサリーとか いろいろぶら下げていませんか?

カギに重りを付けていると カギが車の振動によりすり減り 鍵穴に合わなくなっていきますが・・・

書込番号:22439689

ナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/03 12:15(1年以上前)

バイクですが1年もたたずに抜けなくなってきたので
鍵穴にシリコンスプレーをたっぷり入れてもらったら
問題なくなりました。
しばらくは鍵の抜き差しの度にシリコンスプレーで濡れてしまいますが、、、

書込番号:22439774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/02/03 13:01(1年以上前)

>M45funさん
>たぬしさん

ベタベタしないフッ素オイルが良いですよ。
ただし価格は高いですが。

書込番号:22439875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/03 13:24(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>つぼろじんさん
確かに、キーホルダには家のカギなども付けていますが、さほど重いものではありません。スペアキーでも同じ現象が起きます。キーが摩耗したような形跡はありません。

>たぬしさん
>つぼろじん さん
私も、KUREのスプレー潤滑剤をキー穴にスプレーしてみましたが、効果はありませんね。単に抜けにくいような感じではなく、とにかく強固にROCKポジションまで回せないようにロックされている感じです。ロックソレノイドの戻りばねでは戻りきれないくらい、内部で引っかかっているのでしょうか。

書込番号:22439935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/02/03 18:30(1年以上前)

例えば

鍵穴に5-56やシリコンスプレーは御法度ですよ。
悪化させる可能性すら有ります。
因みにCRCは会社名です

鍵用と謳ったスプレーを使った方が良いですよ。
ホームセンターなら売っているかと思います。

書込番号:22440612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2019/02/03 23:00(1年以上前)

>M45funさん
セレクターに付いているスイッチを疑った方が早いと思います。
ディーラーに行って点検してもらってください。

書込番号:22441413

ナイスクチコミ!6


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/04 10:13(1年以上前)

>funaさんさん

おっしゃるように、私もセンサー類が一番怪しいと思います。
摩擦でちょっと引っかかる程度ではなく、がっちりソレノイドでロックされている感じですので。また、セレクトレバーをバックにしても、バックカメラが写らない時が時々あり、セレクトレバーのポジションセンサあるいは、P検出スイッチを疑っています。

昨晩、リコールでディーラに持っていきました。最大2週間の入院ですので、この際徹底的に見てもらいます。ECUのノイズによる誤動作などが疑われたら厄介ですが。
ところで、代車は、工場出たまんまの XV でした。当然ながら、プッシュスイッチで、これにしとけば良かったかとちょっと後悔です。この方式も想定外のトラブルがあるのでは(最近ニュースで話題になりました)とあえてクラシック方式にしましたが、まさかこんなトラブルがあるとは・・・

書込番号:22442035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/02/04 17:54(1年以上前)

>M45funさん

昔ながらのキー、プッシュ式の何れが良いか?
結果の問題かもしれませんが、

昔ながらのキーはシリンダ内部の構造が複雑で製作
難度が高いかも…

プッシュ式は構造が簡単で作りやすい反面、
カバンからキーを出す手間が不要という利便性
があって好採算では?自分の勝手な憶測です。

自分は大のプッシュ式嫌いで、キーをひねらないと
エンジンを掛けた気にならない派です。

今乗っているインプレッサスポーツはプッシュ式
ですけどね。仕方なく…です。

書込番号:22442703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/15 12:11(1年以上前)

本日、長いリコールから戻ってきましたので、結果を報告します。
結論として、予想通り、接点の接触不良でした。

添付図をご参照下さい、
ATレバー内部にあるシャフトが上下して、先端の接触でPを検出しているようです。シャフト摺動のためグリスが塗られており、摩耗粉とグリスが接点に入り込んで接触不良を起こしていたとのことで、ここを清掃したとのことです。
接触不良を起こして当然のような仕組みですね。ひとまず快調になりましたが、先々が不安になります。

この件、かなりの障害があるようで、スバルから修理手順書が出ているとのことです。キーレスであってもここの仕組みは一緒のようです。ディーラでは他の方も同じトラブルが出ていると言っていました。

おそらく同様なユーザもかなりいらっしゃると思いますが、このスレに情報をお寄せいただけなかったことは残念です。
皆様の参考までに、詳しく記述しました。

書込番号:22467931

ナイスクチコミ!47


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/26 19:22(1年以上前)

写真1 分解されたATレバー

写真2 清掃治具で清掃中

写真3. 清掃治具

内部構造推定

上記リコール時の修理で、いったんは直ったように見えましたが、その後再発してしまいました。そこで、メカニックさんと相談しながら、さらに対策を行いました。

写真1 がATレバーを引き抜いたところです。(左にあるピンで固定されている)
メカニックさんによると、このシャフト先端にグリスと摩耗分の混合物がたっぷり付着しており、これを拭き取ったとのことです。

これでも完全には直らなかったので、シャフトの反対側の内部(トランスミッション部)にもグリスが付着しているのではと考えました。しかしこの部分は、非常に分解しにくく、メカニックさんも見たことはないとのことで、構造もよく分かりません。

しかたないので、写真3に示す清掃治具を作りました.ホームセンターで買ってきた φ4mmのアルミパイプを200mmくらいカットしました。写真2が、ATシャフトパイプ部に挿入し、清掃しているところです。挿入すると、底部にばねがあり、ここにスイッチが付いていることが判明しました。挿入した状態で、2-3回グリグリと回し、引き上げて見ると、パイプ先端にグリスらしきものが付着していました(ただし、そう大量ではない)ほんとは先端にウェスでも付けて、きれいに清掃したいところですが、内部に落としたら悲惨なので、メタルだけとしました。また、グリスが柔らかい場合、ストローみたいに吸い上げることもできるかも。

ちなみにリバース位置で同様な操作をやってみると、ここには ばねはなく、Rスイッチは別のところにあるようです。

このような清掃をやった結果、すっかり快調になりました。もちろん再発しないという保証はありませんが。

以上の検討の結果、内部構造の推定はスケッチの通りです。Pスイッチ部に大量のグリスが流れ込み、接触不良を起こしたものと推定されます。

まあ、これははっきり言って、製造チョンボでしょうね。確かにシャフト部は上下に摺動するので若干の潤滑剤は必要ですが、その量があまりに過大だったようです。

余談ながら、再度組み立てるとき、写真1左のピンで固定するのですが、このピンがどこかに飛んでいって行方不明になってしまいました。ただし、このピンがなくても、レザーカバーがシャフトにカッチリ固定される構造のため、抜けることはありません。(シャフトが若干上下に動きますが)

しばらく、これで様子を見ることにしました。一度キーが抜けなくなった時、このシャフトを押し込むとキー抜けたことがあり、非常用対策にもなりそうです。
ピンはディーラにて、130円也で購入しましたが。

ということで、原因はほぼ判明し、対策もそれなりに効果がありそうです。まさかこんなに苦労するとは・・・(笑) まったくスバルは、つまらないトラブルがありますね。

なお、キーレスの場合もこの部分の構造は同じ、同様な障害が出た場合、ドアロックができなくなるそうです。まあ、この方が罪は軽いですが。
そのようなトラブルがあった方は結構いらっしゃるのでは。

以上、長文にて失礼いたしました。ご参考までに。

書込番号:22495659

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5件

2019/06/24 10:56(1年以上前)

>M45funさん
最近同じ症状で困っていて、検索していたらここを見つけました。
わたしもSJ5に乗っています。新車の4年目です。
大変参考になりました。ありがとうございます。
でも、根本的なところは直らず、自分で掃除をするしかないようですね。
リコールの対象になることを希望しますが・・・

書込番号:22756211

ナイスクチコミ!8


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/06/24 12:43(1年以上前)

>中上がんばれさん

情報ありがとうございます。
そうですよね、このトラブルが出たら、ほんとうに困ってしまいますね。
かなりの頻度で発生しているようです。XV等でも同様なようです。

SJ5はブレーキランプのスイッチ不良でリコールがかかっていますが、私的には、こちらの方をリコールしてほしいです。

その後の当方の状況ですが、清掃など行っても、忘れた頃にまた再発というのを繰り返しており、まったく直っていません。

もうスイッチを交換するしかないと腹をくくり、ディーラと相談中です。
ブレーキスイッチのリコール交換に合わせ、こちらのスイッチも交換依頼中ですが、ディーラによれば、リコール対象ではないので、部品代、工数合わせて3万円強かかるとのことです。どうみても欠陥部品のような気がしますが。
また、ディーラのメカニックの方に聞いてみても、どうもこのスイッチ交換は経験がないみたいです。

現在、ディーラと金額も含め協議中です。近日中には交換するつもりですので、結果が出たらまた報告します。
同様なトラブルを抱えている方は多いと思いますので、情報をお寄せいただいたら有難いです。

書込番号:22756399

ナイスクチコミ!11


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/08/04 17:11(1年以上前)

スイッチ全景

図2. スイッチ拡大図

図3 改善後のスイッチASSY

ようやく解決しました! ずいぶん時間がかかってしまいましたが。
先週、ブレーキランプスイッチのリコール修理と同時に、シフトスイッチの交換もやっていただきました。(結局、無償修理)
交換は半日がかりの結構大変な作業だったみたいです。もちろん修理後は快調です。

この辺、あまり見たことのある方はいないようなので(ネットにもほとんど情報なし)、皆様の参考までに詳しく記します。
図1が交換されたスイッチの全景写真、図2がその拡大図、図3は交換後のスイッチASSYの写真です。

P検出は、P-SW1とP-SW2のAND(NAND)を取っていたみたいです。(両方ONの時のみPと認識)何故ANDを取るのか理解できませんが、まあ、これが間違いの元です。改善品ではANDは止めたようです。
P-SW2はほぼ密閉構造ですが、P-SW1はオープンな板ばねで、接点部周辺にグリスがいっぱい入っていました。写真からオムロン製のようですが、なぜスイッチ専門メーカがこのような設計をしたか、理解に苦しみます。あるいはスバルの設計?

今回のブレーキランプスイッチの件もそうですが、最近のスバルはスイッチのトラブルが多いように感じます。(コストダウンのやり過ぎ?) スイッチというのは超重要部品ですよ。

ほんとうに完治したかどうかは、もう少し様子を見ないと分かりませんが(疑心暗鬼になっている?)まあ、大丈夫と思いたいですね(笑)

大変な作業をやっていただき、また詳しく説明していただいた、ディーラのメカニックさんに感謝いたします。

書込番号:22838753

ナイスクチコミ!8


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/08/04 19:03(1年以上前)

図1. シフトスイッチ全景

すみません、図1のキャプションが漏れていました。こちらに入れ替えて下さい。

書込番号:22839010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/08/16 11:08(1年以上前)

直ってよかったですね。
私もおかげさまで、ディーラーさんが無償で修理してくれました。
それ以降は一度もキーが抜けなかったことはありません。
このスレッドを立てて頂きありがとうございました。心強かったです。
それでは共に愛車と末永く安全運転ができますようお祈り申し上げます。

書込番号:22861022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/08/27 18:47(1年以上前)

インプレッサー2年目で一ヶ月前からキーが抜けない事があり、最初はやはりあまり気にしてなかったのですが、
2週間もしないうちに頻繁に起こりはじめディーラーに相談しましたが、同じような事例が本部からあがってなく、
しばらく様子を、みせてください、と言われ、しぶしぶ了承しましたが、それからも度々キーが抜けなくなり、
このスレッドをみつけ、プリントアウトしてディーラに持っていきました。
ディーラが言うにはプリントアウトしたものは大変参考になったそうです。
詳しい事は分りませんが、ATレバー抜いてPに入れった時感知できるように直したとの事です。
ほんとリコール対象にしてほしいです。

書込番号:22883078

ナイスクチコミ!7


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/09/16 08:13(1年以上前)

>ゾノタナさん

お役に立てたとのこと、良かったです。
インプレッサ2年目でしたら、この辺、最近まで改善されていないのでしょうかね。私の交換部品を見ると、明らかに対策部品のようですが。

私の方ですが、部品交換後、1ヶ月ほど、抜けなくなることはなく、解決と思います。当たりまえの有り難みを痛感しています。

ところが、先日、今度はキーを差し込んでも、ONに回らなくなるトラブルに1回だけ遭遇しました。丁度キー抜け防止用のソレノイドが早めに動作してしまった感じです。この時は、少し時間をおいてリトライしたら問題なくなりましたが、再発しないことを願いたいです。

この辺、何か基本設計が怪しい感じです。ECU出力がラッチアップでもしてしまっているのでしょうか。であれば、どこかにリセットボタンでも欲しいです。(実はあるのかな?)さすがにバッテリを抜くのはリスクが大きいので。

どうも、このトラブルとは長いつきあいになりそうですね(笑) まあ、気長に行きましょう。

書込番号:22925250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/09/21 10:23(1年以上前)

以後の経過です。
ちょうど3週間経ったころの19日またキーが抜けなくなり、ディーラーに直行。
すると21日にトラブルの原因の部品が到着するので、その日に来てくださいとのこと。
まぁ2〜3日ならと納得して帰ったら、
昨晩、帰宅して、さぁ大変どうやっても抜けず、ガレージで色々試行錯誤の果て10分ぐらいかかって、
やっと抜け肝を冷やしました。
本日は車での外出諦め、夕方修理に行きます。
今まで三菱、ホンダ、トヨタ4台に乗りましたが、
こんなトラブル初めてです。
しかも、スバルはディーラーが夕方、早くから店が締まり、週休二日制で
連絡つかない事が多く、当方遠出の少なさからJAFに加入したこと、ありませんでしたが、
不安になりこれを機に加入しました(汗)
本日の修理は無償とのことです。

書込番号:22936512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/03/08 04:04(1年以上前)

私も同じ症状でディーラーに相談しました。
鍵が抜けない症状については認識されていましたが、残念ながら保証期間がすぎているので有償での対応との案内でした。
度々鍵が抜けない事があり、仕事に遅れたり、安心して外出できない状態で困っていてます。
この車はとても気に入っているのに、人を乗せる度にスバル車の評価が下がる一方です。
命に関わる程のトラブルにはならない不具合だとは思いますが、リコールでの対応として欲しいです。

書込番号:23272027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2020/03/08 15:58(1年以上前)

M45funさんのDラーは本部に報告せーへんかったんでっしゃろか。

書込番号:23272975

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

新車で購入し6年たったフォレスターXT(SJG)です。
この前、12か月点検(6年目)に出したら、「CVTオイルポンプのにじみがあり、修理に17万円弱かかる」と言われました。
車に詳しくないので教えていただきたいのですが、「「CVTオイルポンプのにじみ」というのは、よく起きる現象なのでしょうか?
今まで、他の車でこうした修理が必要になったことがないので。
それと、17万円はけっこう痛いので。
詳しい方がおりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22345315

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/24 03:52(1年以上前)

スバル車の持病みたいなもんです。

書込番号:22345389

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/24 07:28(1年以上前)

>いとさん555さん


WRX-S4 です。
新車2年でCVTケーストランスファー合わせ目よりオイル漏れしました。一回修理しましたが未だに少し漏れるので再修理の予定です。

書込番号:22345549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/12/24 08:12(1年以上前)

まこやん53さん、ツンデレツンさん、お返事ありがとうございました。
しょうがないんですね。

技術料というのは地域のディーラーによって違うのでしょうか?
みんからに、見積もりをアップしていた人がいました。
同じ修理内容のようですが、技術料がこちらディーラーの見積もりは14万円、みんからにアップした人は64800円です。
みんからの人もスバルのディーラーの見積書でした。
2倍以上の差があって、びっくりしています。

書込番号:22345605

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/12/24 08:15(1年以上前)

いとさん555さん

いとさん555さんが乗っているフォレスターXTや私やまこやん53さんが乗っているS4のエンジンには下記のFA20 DITが搭載されています。

http://car-me.jp/articles/2532#

このFA20 DITのCVTからのオイル漏れは、結構報告されています。

事実、下記の整備手帳のように、フォレスターやS4でのCVTからのオイル漏れの報告が多くあるのです。

https://minkara.carview.co.jp/note/?kw=CVT+%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%BC%8F%E3%82%8C

このFA20 DITのCVTの泣き所と言えるかもしれませんね。

書込番号:22345612

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2018/12/24 08:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありががとうございます。
勉強になりました。
紹介していただいたサイトに、他の方の見積もりで、総額12万円という人もいました。
こちらは総額17万円弱なので、やはり地域のディーラーによって値段が違うことがわかりました。
うちの地域のディーラーの値段が高いので、電話で聞いてみようかなと思いました。

書込番号:22345640

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/24 08:50(1年以上前)

スバルはミッションが弱点すぎますね。
先代5ATでも
https://www.subaru.co.jp/press/other/2018_06_21_5992/
なトラブル引きずってるし。

対応もリコールせずで15万、20万円コースとか。
もっとちゃんと対応した方が良いよ。

書込番号:22345692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/24 12:34(1年以上前)

有償修理 ディーラーで見積もりを作成、それをスバルショップと呼ばれる業販店の整備工場にその見積もりをもとに交渉するとディーラーよりは安いです。
修理しないで、その車を下取りまたは買い取り店にて買い取り、次の車の購入の一部にすることは賢いお金の使い方でもあります。

書込番号:22346204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/12/24 20:24(1年以上前)

たつや78さん、ありがとうございます。
明日、スバルショップに連絡します。

買い替えもいいのですが、まだ欲しい車が見つからず、修理することにします。

書込番号:22347303

ナイスクチコミ!4


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/12/28 17:56(1年以上前)

CVTオイルタンクから滲みは2回ありました。

スバルの品質にはうんざりです。やはり機械物は大手に限りますね。欧州車には壊れても好きだみたいな良さがありますけど。

書込番号:22355546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/12/28 21:57(1年以上前)

jk_houseさん、2回もあったのですか?
それは大変でした。

その後のこちらの状況ですが、近くのスバルショップに「もう少し安くならないでしょうか?」と電話で聞いたところ、「まあ、うちも大体同じですよ」という答えでした。
なので、今回は、ディーラーで直すことにしました。

今までスバルが好きでしたが、次回の買い替えでは、スバル以外を購入しようと思っています。

書込番号:22356081

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

ナビは社外品のKENWOOD 型番MDV-Z702Wなのですが、これに純正ステアリングリモコンと社外品のバックカメラを付けたいと思っております。
そこでわからない事があるので教えて下さい。
@ ステアリングリモコンと上記ナビを連動させたいのですが、ハーネスはどれを揃えればいいかわかりません。自分なりに調べたのですが、ステアリングリモコンの型番は
H0017SG942 なので、ハーネスは
KNA-300EXで連動するのでしょうか?

Aバックカメラは初めての購入で何もわからないのですが、上記のナビと連動出来る 夜でも鮮明に見える高画質なバックカメラでオススメのバックカメラはありますでしょうか?

B上記のオススメのバックカメラとナビを連動させる為に必要なハーネス類は何を揃えれば良いでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22320022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2018/12/12 21:46(1年以上前)

>☆RICE☆さん

単なる情報です。ご質問はご勘弁を!
http://artsc.ocnk.net/product/2087
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000611526/SortID=18316252/

書込番号:22320054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/12 22:05(1年以上前)

@ ケンウッドナビはKNA-300EX以外のステアリングリモコン対応ケーブルは無いから、それを付けるしかない
https://minkara.carview.co.jp/userid/2246511/car/1746180/4484786/note.aspx 参考WEB

A ドラレコと違い夜間も鮮明に見える高画質なカメラは存在しません(昔ながらの30万画素とかです)
バックランプをLEDに交換してバック時の後方を照らすと見え易くはなります
ケンウッドのCMOS-230かカロのND-BC8IIで良いんじゃない
RCAタイプのカメラなら安物でも何でも接続は可能

B ハーネスなどありません
基本的にバックカメラに付属している線をナビまで頑張って配線するのみですよ。

書込番号:22320114

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/13 08:51(1年以上前)

>☆RICE☆さん

カメラのことはなにも言えません。ステアリングリモコンに関しては純正品に対応したハーネスがなくてもガレイラという会社が作ってますよ。リンクを貼り付けておきます。
http://www.galleyra.co.jp

書込番号:22320859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/12/14 12:55(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
ステアリングリモコンのハーネスはやはりそれしかないのですね。
さらに教えて頂きたいのが、リンク先を読ませて頂きましたが、そのハーネスを揃えればETCとも連動出来ると記載がありました。
私のETCメーカーがDENSOなのですが、これで連動しますか?
分かれば教えて下さい。

バックカメラは夜間でも高画質はないのですね。でもネットとかで、高画質と謳ってるのがありますが、あれは昼間使用時という事ですか?

書込番号:22323546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/12/14 12:55(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:22323548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/12/14 12:56(1年以上前)

>ペカルさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:22323554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/14 21:16(1年以上前)

>私のETCメーカーがDENSOなのですが、これで連動しますか?

http://kakaku.com/item/K0000037666/

取説によると、連動するETCはデンソーのDIU-5310のみとなっていますので(新型のZ905でも同じ)
それを使っているのなら連動可能でしょう


>でもネットとかで、高画質と謳ってるのがありますが、あれは昼間使用時という事ですか?

まあそうですね
どの程度暗いかにもよりますが、辺りが真っ暗で明かりがバックランプのみだと難しいでしょう
なのでそこが気になるのならバックランプを明るいLEDランプへの交換が良いかと思います。

書込番号:22324419

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/12/18 12:54(1年以上前)

バックカメラはノイズが出るのは、レンズのf値が小さくて増感している為です。

カメラと理屈が同じなので、大きな球は明るいです。小型で明るい、画質きれいは理論上ありません。レンズの先にあるCCDやCMOSも、バックカメラにはあまり凄いものは使われませんしね。

参考ですが、F2.15と記載されてます。逆に言えばF値をカタログに出してこないメーカー(説明書だけなど)は、買ってもいい事なさそうな印象です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/pdf/bc100r.pdf

書込番号:22332901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)