フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜258 万円 (758物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 14 | 2014年2月22日 20:33 |
![]() |
17 | 8 | 2014年2月19日 20:40 |
![]() |
11 | 12 | 2014年3月5日 19:02 |
![]() |
5 | 9 | 2014年2月28日 00:57 |
![]() |
9 | 2 | 2014年2月14日 10:43 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2014年2月11日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんばんわ XTアイサイト納車待ちです。いつもこのサイトを拝見しつつ納車を心待ちにしています。あと数日で納車で楽しみにしています。
さて、納車されたらせっかくなので旅行を兼ねて遠出したいと考えています。
そこでご質問ですが、関東周辺で、皆さんのお勧めの「フォレスターの運転が十二分に楽しめるドライブスポット」がありましたら教えてください。
2点

20年ぶりの豪雪 山梨県
書込番号:17217165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日曜日の都心の中央部(皇居のあたり)
道がガラガラで迎賓館の前での記念撮影も優雅なものですよ・・・・・(笑
まあ灯台下暗し的な感じです・・・・・・・
書込番号:17217522
2点

群馬県の水上は、どうでしょうか?
関越道で高速道路を満喫して
水上周辺で雪路走行を味わう!
書込番号:17217915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣らし運転でしょうから、人も車に慣れるために
凍結路などは避けて、房総半島一周や伊豆半島一周など如何でしょか?
書込番号:17218115
2点

こんにちは
納車、待ち遠しいですね。私は慣らし運転と写真撮影を兼ねて富士五湖をドライブしました。富士山と湖をバックに記念写真は如何でしょうか。
時間に余裕があれば、近隣の温泉施設の利用、御殿場を抜けて熱海や網代、真鶴あたりでの食事もお勧めです。
ただ、天候により降雪、積雪が予想されますので事後注意ください。
楽しいフォレスターライフを♪
書込番号:17218168
1点

すいません
ただ、天候により降雪、積雪が予想されますのでご注意ください。でした。
書込番号:17218178
0点

>房総半島一周や伊豆半島一周など如何でしょか?
半島一周はイイですね。(私もよく行きます)
もう少し暖かくなれば、房総のフラワーロードなんてイイかも。(お花が咲き始めてからね)
私は、納車当日に半島一周に行ったりします。
まぁ距離や時間の問題もあるので、納車当日なら三浦半島一周が限界ですけどね。
横須賀方面から城ケ島に抜けて、※時間があればマグロ丼でも食べて(笑
江の島から湘南海岸を走り、横浜新道で帰ってくるパターンが多いかなぁ。
時間が無い時は、横浜横須賀道路(ヨコヨコ)を使ったりします。
書込番号:17218295
0点

新東名の上り下り
書込番号:17218567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタッドレス使用なら、古民家が美しい
雪の大内宿、白川郷等、
雪でのフォレスターを堪能されるといいでしょう。
1泊で丁度いい距離です。
インプレッサ乗りの綺麗な写真付きブログ
http://blog.livedoor.jp/key3110kiyoyon/archives/66136469.html
http://blog.livedoor.jp/key3110kiyoyon/archives/65325304.html
書込番号:17221240
1点

かつしかくしばまたさん
既になんも〜さんやぽんぽん船さんがコメントされていましたが、自分も半島系がオススメです。
海岸線の開放的な景色から、少し中に入ってのワインディングロードまで流せて、一石二鳥ですょ。
もちろん海の幸も楽しめますしね。
特に房総半島は交通量も少なく、ストレスフリーです♪
アクアライン〜館山道でアイサイトの便利さを体感し、その後はご自分のハンドリングでフォレスターとのフィーリングを満喫するなんてのは如何でしょうか?
書込番号:17221903
2点

房総半島は海沿いなんか気持ちいいですが、清澄養老(きよすみようろう)ラインだけはとんでもない細道なので、避けた方が無難だと思います。まだ雪も残ってるかも?
内陸部は細い道が多いです。敢えてチャレンジします?(笑)
書込番号:17223574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉県南部に住んでいます。
フォレスターXTを運転するのが楽しくてドライブに出かけます。
東北自動車は自宅からアクセスしやすいので栃木方面に走りに行きます。
高速道路としては比較的空いているので走りやすいです。
●ドライブの条件
・渋滞するところは嫌い。
・交通量の多いところは嫌い。
・信号の多いところは嫌い。
・人、家の多いところは嫌い。
東京、神奈川方面は渋滞するので敬遠しています。(^^;
千葉や房総半島方面も渋滞します。
甲府方面はぶどう棚だけでつまんないです。
伊豆方面は帰りに間違いなく渋滞します。
道の駅を目的地にするのも楽しいです。
関東「道の駅」国土交通省関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map.html
埼玉県の道の駅
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map_saitama.html
栃木県の道の駅
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map_tochigi.html
書込番号:17224196
1点

春〜秋は街でホカベンを買って峠めぐりに出かける事が多いです。
雪がある季節は行きません。
4〜5月頃の新緑シーズンや紅葉シーズンがお勧めです。
エゾ春ゼミが鳴く6〜7月頃の峠は鳴き声に埋め尽くされて圧倒されます。
ウグイスやカジカの鳴き声にも癒やされます。
台風シーズンは土砂崩れで通行止めになる事が多いので
前日に役場に電話確認してから出かけます。
●国道299号線
・秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 十国峠 → 八千穂高原 → 麦草峠 → 白駒池
・秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 中ノ沢 → ぶどう峠 → 北相木村 → 小海町(長野県)
・秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 湯の沢トンネル → 南牧村 → 勧能 → 田口峠 → 雨川砂防ダム
●国道140号線
・秩父 → 秩父湖 → 雁坂トンネル有料道路 → 山梨
●国道120号線(ロマンチック街道)紅葉シーズンが最高 (いろは坂は大渋滞)
・関越沼田IC → 吹割の滝 → 丸沼 → 金精峠 → 湯ノ湖 → 戦場ヶ原 → 中禅寺湖
【参考】
関東近郊ドライブルートランキング
http://www.geocities.jp/toranekotakanya/driveroute.html
日本ロマンチック街道
http://www.jrs-roman.org/
関東のドライブコース
http://www.geocities.jp/dzztg8_d/map/map02.htm
【関東】世界観が変わる、超絶景ドライブスポット 20選
http://placehub.co/lists/14418
房総フラワーライン(日本の道100選)
http://www.tateyamacity.com/info.php?lngCode_Data=334
伊豆弓ヶ浜 青木さざえ店
http://aoki-sazae.com/shokuji.html
日本の名道50選
http://www.bikebros.co.jp/vb/touring/road/
関東エリア 日本の名道50選
http://www.bikebros.co.jp/vb/touring/road/road-kanto/
日本の道100選を走りたい
http://precious.road.jp/road/road100.htm
とくに気に入った、素敵な輝きを持った道たちです。
http://precious.road.jp/road/precious.htm#precious
一部で人気の国道こと酷道、関東編まとめ
http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
2012年6月18日 戦場ヶ原 エゾハルゼミの大合唱
http://www.youtube.com/watch?v=1osbPFc4q0I
奥只見湖⇒魚沼スカイライン
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1800053/blog/30647662/
書込番号:17224202
1点

気持ちは分かりますが、不慣れなクルマでの遠出には疑問符が付きます。
本人も含めた「慣らし」が終わってからの方が、良いような?
書込番号:17224261
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの購入を検討しています。
エクステリア(特にフロントフェイス)の迫力のあるXTを購入したいのですが、予算の面で2.0i-Lも候補にしています。
そこで質問なのですが、上記の2つのグレードでエクステリアの差があまり感じられないカラーは何色でしょうか?
個人的にはブラックは2.0i-LでもあまりXTとの差がなくカッコいいのかなと感じました。
逆にアイスシルバーやホワイトはXTのフロントフェイスのインパクトが強いので、両グレードのエクステリアの見え方の印象がかなり変わってくるような気がします。
※ただし、私が実車を見たのはXTのアイスシルバーと2.0i-Lのブラックだけなのであくまで予想でしかありません。
2.0i-Lを購入するなら、XTとの印象があまり変わらないカラーを購入したいので、実際購入された方や展示車を見られた方のご感想をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
2点

スレ主さんこんばんは。
私は、予算の関係で2.0ilを購入していますが、スレ主さんがXTのフロントバンパーがお気に入りで、予算の都合がつかないのでしたら、NAバージョンで、バンパーだけXTのバンパーに変えてもらったらいいと思います。確か、どこかの口コミでそうしている人がいたはずです。金額についてはいくらかは分かりませんが、ディーラの人に聞いてみてください。私は購入後にその事を知って少しショックでしたが、今はNAバンパーもお気に入りです。
書込番号:17201386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XT-ES納車待ちです
XTのクロとiLのジャスミングリーンを試乗しました
XTのデザインの特徴はバンパー正面のクロ抜きとサイドのLEDが入る割れ目だと思います
ボディカラーがクロだとこの特徴が目立ちませんね
なのでぱっと見XTと似た印象を期待されるななら濃色系がお勧めと思います
実際、街で紺色のiSを見かけましたが、ホイールがいっしょなのでぱっと見はXTとかわらかったです
書込番号:17201954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユウウツな天使と悪魔さん、シロクマのパパさん、ありがとうございます。
バンパーだけXTのように交換することが出来るんですか?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃればお願いします。
書込番号:17202512
1点

バンパー交換は8万円くらいでできたと思いますよ。
ただ、これをやるとホイールも18インチにしたくなると思います。
そうなるとi-Sでバンパー交換が理想なのですが、そうなるとXT買えそうなところまでいってしまいます。
もし予算の関係でお悩みなら新古車や中古車を探してみては如何でしょうか?
i-Sでバンパー交換するくらいで買えるはずです。
書込番号:17202896
1点

そうなんですよね
私もNAで考えていてサンルーフが気に入ったので見積もってもらうとターボサンルーフつけた時との値段差がほとんどない事に気付き途中からターボ路線に切り替えました
メーカーオプション付けると抱き合わせで高くなる度合いがNAの方が大きいのとベースキットがNAは高かったりします
書込番号:17203298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウッキウッキー さん
こんにちわ。XTバンパーへの交換は可能ですが、ヘッドライトウォッシャーの噴射口のふたの形状がどうやら違うみたいですので単体でパーツが必要です。私が見積もったときでバンパー単体¥60、000−だったです。
これに工賃・塗装代などを入れると結構いってしまいますね。
あとXTは専用グリルヘッドライトも専用品です。
これだけやってしまうと皆さんがおっしゃってるようにXTまでがんばればいけてしまえるかも知れませんね。
書込番号:17203529
3点

私も以前にXTの厳ついフロントフェイスへの憧れかバンパーの交換を検討しました。
ディーラーで見積ってもらいましたが、バンパー本体の他、フォグのメッキ部分も別だとか、諸々\10万は軽くオーバーしてましたよ。勿論、LEDライナーはDOPなので別料金です。それらを考えている内、NAにはNAの良さもあるものだと感じ、今では落ち着いた雰囲気を醸し出すNAの顔の方が私は好きです。ちなみにiSのブロンズ色です。
書込番号:17205779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は2.0i-L-ESのダークグレーメタリックです。
NAのフロントフェイスが好きなのと、18インチはタイヤが高そう
なので、i-Lにしましたが、XTのサイドにあるクロームモール(ドアの下に
付いているメッキの刀みたいなやつ)は見た目かなりインパクトが
ありカッコいいと感じ、社外品のサイドガーニッシュを購入して
付けました。
濃い目の色はこれがあると無いとでは、大分見栄えが違うと思います。
話題からズレてしまいますが、NAとXTの価格差と装備の違いはかなり
あると思います。
本体価格でi-L-ESは\2,500,000、XT-ESは\2,930,000で43万の差が
ありますが、エンジンの性能差132psだけでも43万の価値はあると思い
ます。
ほぼ倍の馬力がありながら、標準装備で下記の差があります。
・18インチホイール&タイヤ
・フロントデザイン
・サイドのクロームモール
・サイドガラス周りのメッキ仕様
・デュアルマフラー
・アルミ製アンダーガード
・フロアアンダーカバー
・アルミペダル
・シートヒーター
・パワーシート
・リアベンチレーテッドディスク
・メーターデザイン
ちょっと差がありすぎって感じで、せめてクロームモールとアルミペダル
位はi-Lにも標準装備して欲しかったです。
メッキ部分がXTは多いので、サイドから見た場合暗めの色だとエクステリア
の差が判りやすいかなと思います。
書込番号:17212597
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
実際フォレスターを購入された方へ質問です。
このオプションは付けてよかった、逆に必要なかったと思われたものを教えていただきたいです。
また、ベースキットは皆さん付けられましたでしょうか?
フロアカーペットなどは社外品を購入した方が安いと思い迷っております。
ご意見をお願いいたします。
書込番号:17197443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロアマットは私は社外の安いものを選びましたが、やはり純正は高いだけあり作りもしっかりしていますよ。
バイザーは付けていません。sjフォレスターはバイザー無い方が外観的には絶対かっこ良いと思います。
書込番号:17197618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノーマルのフォグが頼りなかったので、ハロゲンフォグ(イエロー)を納車時から付けました。
まったく約に立たないレベルの光量です。おすすめしません。
出来るだけシンプルにまとめたかったので、ドアバーザーもスプラッシュボードもつけていませんが、特に不便は感じていません。
DOPナビを付けるならば、アンテナをスピーカーカバー内に収めると、ダッシュボードがスッキリします。
書込番号:17198279
0点

純正フロアマットとスプラッシュボードをつけました。
オプション5万円プレゼントキャンペーンを利用したので
ほぼ負担なしでした。この2点は、負担してでも付けましたね。
フォレスターのスプラッシュボードは目立たないデザインでいいですよ。
これで少しでも冬場の鉄粉付着を防げればいいと考えました。
書込番号:17199662
3点

スプラッシュボード。あとバンパーのキズ防止でカーゴステップパネルはいかがですか。
書込番号:17201313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンエンジンスターターは付けて良かった!
冬場重宝してます。
書込番号:17201415
0点

最後に追加したのは、スバルホーンでした。
音はYouTubeで確認しました。お勧めします。
書込番号:17201450
1点

1)ナビはMOPだと高いのでDOPで付けました。今時、最終廃版になったパナのHDDですが値段の安さ(約半額)に負けました。以前がメモリナビのワンセグだったのでフルセグとなり画質は充分満足していますが、保護シートを付けてもいないのにタッチパネルの反応の悪さや画面ボタンが小さいのが少々不満ですが。
2)前車は家内が運転して左前をぶつけてしまったので電動コーナーポールを付けました。前車にも付けていましたがBL5はシートが低くて左前の見切りが悪かったのですが、SJはシート高で見切りが良さそうなので効果に期待しています。コーナーセンサーは高過ぎて手が出ませんでした。
3)出来れば標準で付けて欲しいものですがトノカバーを荷物隠しに装着しました。
4)マットは純正にしましたが、値段が高いだけあって社外品より出来の良さが違うと思います。
5)フロントバンパー両サイドのLEDはかったですがXTらしさが出るので装着しました。薄暮時のスモール点灯時にLEDも点灯させれば心持ちですが明るくなります。実用的と言えるかどうか微妙ですが、周囲からの被視認性も考慮しました。
6)バイザーは確かに見た目が悪いですが、BL5は雨天時に必ず車内に雨垂れが入ってきたので装着したものです。BLとSJではボディ下部とサイドガラスとの内側への傾斜角度が大きく異なりますので、バイザーの装着を含めてかなり改善されたので満足しています。
7)前述の通りナビのタッチパネルの反応に不満があるので、ステアリングリモコンを今後装着予定です。
8)純正ホーンの音があまりにもショボいので、近々スバルホーンに変更する予定です。
9)カーゴマットは最後まで悩みましたが、前車でも使っていたブルーシート(色はグレーですが)を敷き詰めて汚れ防止にしています。少々貧乏臭いかも判りませんが(笑)、リアガラスの位置が結構高くて周囲からさほど室内が見えずトノカバーも付けているのでさほどの不便さや恰好悪さは気に成りません。
10)今後の課題ですが、アンテナをフィンタイプに変えるか、STIフレキシブルタワーバーを付けるかで悩んでいます。フィンは見た目と受信状態、タワーバーはハンドリングやサスの影響を考慮したいと思っています。
書込番号:17202157
0点

●BASEKIT (一番安いやつ)
・LEDアクセサリーライナー → ディライトとして使用。
・ナンバープレートベース → 引き締まる。
・ナンバープレートロック
・フロアカーペット
●デフォルトパーツに決定(^^/
・スバルホーン → 音色が最高!
・ステアリングリモコン → とても便利。
●後から追加(20%引き)
・STIフレキシブルタワーバー → 5000kmくらい走ってから付けると違いがわかる。
・サイドシルプレート → 乗り降りの癖なのかサイドシルにごま塩大の傷が増えていたので付けた。
●オクで購入
・オービスROM (\1,900) → 面白い(^^;
◆必要性を感じないパーツ
・ドアバイザー → 前車に付けたが視界が狭まり掃除の邪魔。無い方がすっきりする。
・スプラッシュボード → 前々車では付けたが今は必要性を感じない。
・トノカバー → 前車で付けたが最初から邪魔に思え失敗したと思った。
・フロントグリル
・インパネパネル(木目調)
現車:SJフォレスターXT
前車:SHフォレスターXS
前々車:SGフォレスター
【参考】
アクセサリーカタログ ダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/
標準ホーンとSUBARUホーンを聴き比べてみた
http://www.youtube.com/watch?v=1IwIOG3qy74
スバル フォレスター用 フロアーマット (社外品)
http://www.og-dream.com/f-mat/forester1.html
書込番号:17202456
0点

MOP…ホワイトパールのみ ルーフレールは確かにかっこいいのですが、当方 雪国で除雪の邪魔になると思い付けず。
DOP
@ベースキット
選択してLEDライナーだけ外した分で計算してもらいました。ディライトにもなるかもしれませんが、雪が積もって除雪の
邪魔になると思われたためです。
Aナビ
DOPのナビにしました。最近のナビはメモリーでも十分な性能だと思います。楽ナビ+バックモニター+ETC(取り付けキット含む)近くのABでサイバーなどにしようかとも考えましたが、工賃まで含めると思うほど価格差がなくDOPにしました。
Bカーゴマット
前車はトレイタイプにしてましたが、それほど荷物も積まないために今回はマットタイプで安くしました。
Cステアリングスイッチ
商談時に「いらないよ」と言ったものの、実際にあると便利なことが判明。次の感謝デイに付けてと担当S氏にお願いしてます。
Dセキュリティインパクト
初めて付けましたが、ホーンが情けなく…スバルホーンか社外を考え中
不要と思ったもの(あくまでも個人的に…)
トノカバー 標準装備でもいいぐらいとも思いましたが、ガラス面が高く、中も見えずらいので不要と思いました。
エンジンスターター こちらでは必須ですがOPではあれはスターターと呼べない。社外品付けました。
OPは色々あって迷いますね。でも選ぶのも車購入の醍醐味だと思ってます。嫁さんから「ほどほどで、とにかく安くして」と注文がありかなり絞りました。
書込番号:17203830
2点

ベースキット(一番安い)とMOPのナビとボディー色とETC。
あと、当たり前の様にナンバー指定を勧められたけど却下。
1000Km点検の時にステアリングリモコンとバックカメラを付けました。
後付の方は便利です。
過不足なく満足しています。
書込番号:17209332
0点

今月XTサテンホワイトパールが納車されました。
XTはフロントと比べてリアがなんとなくさみしいと感じていたため、リアバンパースカートを装着したかったのですが、66千円と高いので躊躇していました。
しかし、契約時にフロントバンパースカートとセットのエアロパッケージで72千円になるキャンペーンをやっていたため思い切って注文。結果、リアスタイルに新鮮みが出てとても満足しています。
また、ナビをケンウッドのMDV-Z700Wを持ち込みで装着したのですが、ステアリングリモコンは全機能問題なく使用でき重宝しています。
ディーラーオプション以外に後付けしたもので特に気に入っているのは、オートリトラクタブルミラーです。
ディーラーオプションでも選べるようですが、パーソナルカーパーツのTYPE-Aのフォレスター用カプラー付きのものを5千円程度で購入し自分で取り付けました(作業時間20分)。
ロックでミラーが閉じ、解錠でミラーが開きます。安価かつ便利でオススメです。
もう一つお気に入りは、ユーロウィンカーリレーという製品で、ウィンカーレバーを軽く押さえるとウィンカーが3回点滅するというものです。
純正ウィンカーリレーをポン付けで交換するもので4千円弱です。車線変更が楽しくなりオススメです。
あとはフォグをイエローのHIDに変更しました。みんカラを参考にさせていただき、純正はレンズがプラスチックで熱に耐えられないとのことで、フォグ本体をエルグランドE51後期用(7千円)に交換、中国製格安HIDキット(3千円)を装着しました。純正に比べ格段に明るいです。
書込番号:17209651
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
スプラッシュボードについてですが、あるとないとでは、エクステリアの見え方って結構変わってきますか?
着けた方がカッコイイのでしょうか?
書込番号:17268555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTアイサイトの購入を検討しています。
もう二月中旬なので3月納車は諦めています。
質問なのですが、今から契約するとなると本体価格、オプションそれぞれどれくらいの値引きならい条件といえるでしょうか?
予算は厳しいのですが、エクステリアがどうしてもXTの方がよく、後で後悔したくないのでそちらを考えています。
また、諸費用込で最低いくらぐらいはみといた方がよいでしょうか?
最近契約された方、交渉中の方など情報提供をお願いします。
ちなみに、九州地方在住です。
よろしくお願いします。
書込番号:17196762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッキウッキーさん
XTにMOPは一切付けずにDOP総額40万円を位付ければ、値引き前の支払い総額は 350万円を少し超えた辺りになりそうです。
ここからフォレスターの値引き目標額である車両本体23〜25万円、DOP2割引8万円の値引き総額31〜33万円を引き出せたとして支払い総額は318〜320万円位になりそうです。
尚、DOPを削れば支払い総額を下げる事は当然ながら可能です。
書込番号:17196857
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
320万ですか。
なんとかいけそうな額です。
ちなみに、DOP40万だと結構付けられそうな気がしますね。
ちなみに、40万ってナビとかもつけて標準的な額なんでしょうか?
あと、これはつけた方がいい、これはいらなかったというオプションがあれば教えていただきたいです。
書込番号:17197058
1点

ウッキウッキーさん
>ちなみに、40万ってナビとかもつけて標準的な額なんでしょうか?
約10.5万円のベースキット、約19.5万円のナビ、約4万円のバックカメラ、約1.8万円のETCを付けて総額約36万円という感じです。
あとはパワーリアゲートやサイドエアバッグ等のMOPをどうするかという事もポイントになりそうです。
書込番号:17198167
0点

京都ですが、本日契約しましたのでご参考に。
フォレスターは去年秋に一度試乗して気に入り、
またそのときの担当者がすごく丁寧でよかったので、
具体的な商談は昨日一日で行い即決しました。
納車は4月下旬予定です。
1.XT ES(MOP/GSC)税込3,387,960円(消費税8%)→3,144,240円(243,720円引き)
2.DOP 税込783,972円(消費税8%) →589,558円(194,414円引き)
3.諸費用 316,202円
で、総支払額は1+2+3=4,050,000円となりました。
キャンペーン期間中でキャッシュバック10万別途あり。
ハリアー3.0プレミアムLパッケージ(平成15年3月登録/走行50,777キロ/本革シート/ムーンルーフ)の
下取り査定もしてもらいましたが、当初提示65万から粘って80万が目いっぱいとのこと。
ちなみにトヨタで新型ハリアー商談時も、8月納車で80万との回答。
なお、ハリアーは売れすぎて自信過剰になっているのか
ディーラー担当は言うこと言うことが殿様商売チックに感じられ印象が悪かったです。
また現物を見たらナビ周りのピアノブラックがかなりプラスチック感満載で
センターコンソールの蓋もぺこぺこしてチープに感じてしまい、
現在乗っているハリアーより質感が落ちていると感じました。
非常に気に入って10年以上乗っていた車種だけに
期待が先行しすぎたのかもしれませんが、
即座に検討候補から落選しました。
トヨタディーラーが殿様チックに感じたのは、
私の車を送り出すときに、
通行している一般車両を止めて出してくれたんですが、
一般通行車両を通してから安全確認してこちらを出すのが本来だと思うので、
なんだか「トヨタのお客様がお通りだー」と言っているように見えました。
まあ私の考えすぎでしょうが(笑)
それと比較するとスバルの担当者は、
私の車を送り出したあと、何気にバックミラーを見ていると、
小雨の中にもかかわらずその姿が見えなくなるまでずっと頭を下げていました。
感動しました。
話がそれましたが下取りについては、スバルで商談した足で
ガリバーに行って、ディーラー下取り額は当然言わないで商談したところ、
まず822,000円の回答。
そこから、「このまま置いていってくれるなら100万にします」とか、
「2月末納車で105万」とか、「じゃあ他社も回って聞いてきますよ」とか、
「今ここで契約してくれるなら110万」とか、
ある種漫才の掛け合いみたいなやり取りを行った結果、
結局3月16日に自宅に引き取りにきてもらう条件で110万で手を打ちました。
消費税8%になってしまいましたから、
下取りも値引きももう少し粘って引き出すべきかなぁとチラッと思いましたが、
スバルの担当者がすごくよい方で、ガリバーの担当者も人間的にかなり面白く魅力的な方だったので、
あと数日いやらしく引っ張るよりスカッと決めた次第です。
書込番号:17199135
3点

エクステリアが気に入ってとありますが、ポイントはフロントマスクでしょうか?
NAモデルにXTのフロントを付けてもらった方もいるようです。
走りにこだわらないのであればの案です。
その方が燃費もいいですし。
書込番号:17208625
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
本日スバルへ行き見積もりを取ってもらったところ下記の内容でした。
当初XTを検討していたのですが、予算の関係で2.0i-S(ディープシーブルー)にしました。
とりあえず見積もりをお願いしただけなので、何の交渉もしておらず、次回以降に交渉するつもりです。
みなさん下記の内容でしたら、どこまで値引きを引き出せれば合格でしょうか?
[内訳]
車両本体価格:2,845,500(MOでルーフレール・パワーリヤゲート)
値引き:▲105,000
付属品価格: 245,499
内訳 ベースキット : 72,450
ナビ(ストラ−ダ):162,750
リアビューカメラ : 39,900
ナビ取付キット : 7,560
AVパネル : 5,250
ETCキット : 18,900
ETCセットアップ : 2,100
ETCビルドインカバー:6,300
ウルトラグラスコーティングNEO : 52,500
施行キット : 15,750
値引き: 137,961
諸費用: 305,480(点検パック5年オイル車検付:114,630込み)
総支払額 :3,291,479
※今日と明日がナビ半額キャンペーンだったらしく付属品についてはかなりの値引きになっておりますが、明日までに契約する気はないので、そこは差し引いて考えていただければと思います。
あと、上記の見積もりの中で、みなさんが不要だと思われるものがあればご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:17224389
0点

ウッキーウッキーさん
これはもしかして新潟の見積もりでは?
書込番号:17238657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テリトリーさん
見積もりは熊本市内のディーラーでのものです。
何か新潟と思われる要素があったのでしょうか?
書込番号:17239432
0点

こんばんは、ウッキウッキーさんと同じく九州で、2.0I-Sの見積もりを取りました。
質問の回答にはなりませんが、参考になれば…
本体価格(MOルーフレール)\2793000
値引き\148160
付属品
ベースキット\94500
ナビ(DIATONE)\181651
取付キット\18585
ETCキット\17745
セットアップ\2625
ビルトインカバー\6300
リアカメラ\39900
バンパー交換(XT用)\84000
イルミパッケージ\44100
計\489406
値引き\153710
諸費用\319464で、
支払総額¥3300000になりました。
予算からちょっとはみ出てるので、本契約までにもう少しだけ頑張ってもらおうかと思ってます。ダメならオプション小物類で…
ウッキウッキーさんとMOが異なるので値引きも多少変わると思いますが、本体もオプションももう少し値引きイケるのでは??
納得のいく契約ができるといいですね!
書込番号:17246073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
リモートエンジンスターターのセキュリティについての質問です。
フォレスター(SJ系)に装着できるエンジンスターターは、現在国内では、@ユピテルVEシリーズ ACarMateTE-W71PSB BViper5904 Cサーキットデザイン社NextLight の4商品があるようです。
@〜Bは、セカンドキーを車内に据付けるタイプでAであればオートバックスで35,000円(工賃込)で見積を入手しました。※セカンドキーは別料金
ちなみに@〜Bは社内にキーを据付けるので、車上荒らしの際に、イモビの盗難ひいては車を奪取されると思われますが・・・・装着されている方はリスクを認識されているのでしょうか?
今日、CarMate車に電話で聞いた限りではこのケースでの盗難車事故は発生していないが、当然、車上荒らし等でキーの盗難は可能との事でした。
また、Viperの販売店に聞いたところでは、お勧めはしない、との事でした。
現時点では、一番安価なAで検討していますが、標準での装着での問題点、装着時の対策等があれば教えてください。
4点

値段だけなら純正アクセサリーのキーレスアクセスアップグレードキットが
30,240円(工賃込)ですので、お客様感謝DAYで20%割引で購入が安いと思います。
遠距離は苦手のようですが
書込番号:17189085
1点

私も社外品のスターター取付を考えていました。
社外品のキー取り付けタイプは、スレ主さんと同じくキーを備え付けにする不安と、
ドアを開けた時にエンジン停止を回避するために下記のような動作が不満で、取付には
至っていません。純正のスターターで我慢しています。
TE-W71PSBでエンジンを再始動せず走行するには、アイドリング中ドアを3秒以上開け、
アクセスキーを車内に持ち込み、全てのドアを閉めて、3秒経過後、フットブレーキを踏む
動作をしなければならず、時間を計りながらの使い方に抵抗があります。
純正には回避方法はありません。始動距離はリモコン範囲内ですから短いです。
キーは備え付けではありませんので、盗まれません。
キーの車内固定とドア開閉時エンジン再始動のないターターが出たら購入したいです。
書込番号:17189530
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの中古を買おうと思っています
価格の事について悩んでいます
回答よろしくおねがいします
車名 スバルフォレスター2.0I-S アイサイト
色 ダークグレー
初年度登録 24年11月
シフト AT
走行距離 4200キロ
価格
販売価格 2498000
保証整備費 26250
付属品
スタッドレスタイヤ 124000
バックカメラ 29800
諸経費 36750
預り金等 78640
値引き 43440
合計2750000
装備はI-S アイサイトの基本装備にナビがついています
新車の価格と比較するともう少し安くてもいいような感じがするのですがどうでしょうか
初めての車でわからないことが多く困っています
アドバイスよろしくおねがいします
書込番号:17174560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車の見積もりもしてみてはいかがですか?
http://www.forester.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html 目標値引き額(あくまで目標で地域によっても違う)
これによると目標値引き額は25万円です
新車価格274万なので20万円値引き出来たとして254万円です、その中古と殆ど変わらない価格(ナビ代金は入っていないけど)
後は3月納車が可能なのかで税金も変わりますね。
書込番号:17174598
4点

回答ありがとうございます
確かにそうですよね。新車見積もりしてもらってそれを参考にもう一度話し合ってみたいと思います
同じ装備、走行距離でも年式によって価格は変わるものなのでしょうか?
書込番号:17174621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4200キロとはいえ、中古で
本体約250万は高いと思います。
(ナビがついてても)
自分は新車のXTで293万から33万値引きで本体は260です。
トータル372万から52万引きで320。
正規ディーラーでもらった見積もりもって、個人経営のサブディーラーを回ると値引きがんばってくれますよ。
書込番号:17174622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます
やはり高く感じますよね
やはりまずは新車見積もりをしてもらおうと思います
書込番号:17174632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加質問なんですが
同じ装備、走行距離でも年式によって値段は変わるものなんですか?
またこの条件ならいくらくらいなら買いだと思いますか?
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:17174638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当然年式によっても変わりますし、ボディーカラーや人気度等項目は多岐に渡ります。
同じモノは二つと存在しない故、中古車=一点モノだと言われる所以です。
また、悩んでる内に売れてしまう事も十分にあり得ますから、水モノだとも言えます。
主題の中古フォレスター。年式は未だ新しいモノの距離に対して値段が釣り合わないような・・・。
端的に言ってプライスボードの値段は高いと判断します。
もう少し良いモノが有りますよと思いますが、如何でしょうか?
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83X%83o%83%8B/%83t%83H%83%8C%83X%83%5E%81%5B/
書込番号:17174830
3点

回答ありがとうございます
他の中古車も参考にして価格交渉してみます!
書込番号:17174853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー車ですか?
スタッドレスはホイール付き?
オプション等は、どんな物が付いてますか?
色は?
車の装備でも値段が違うので、詳しく書き込みした方が良いです。
書込番号:17175024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的感想ですが、少しも安くないと思います。
スバルは、キャシュバックキャンペーン中で
フォレスターは、10万バックです
今は、普段より安く買える時期じゃないのかなと思います。
その予算でしたら新車を検討されてはと思います
書込番号:17175693
3点

回答ありがとうございます!
やっぱり新車見積もりいってきます!!
それからもう一度話し合ってみます
書込番号:17176930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くの回答ありがとうございます
みなさんならこの車いくらくらいならお買い得だと思いますか?
書込番号:17176959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバック10万あるし、
275万なら新車を目一杯値引き交渉できれば
地域によってはかなり近い金額までいくんじゃない?
細かいオプションがわからんからはっきり言えないけど、
新車でキャッシュバック込でたぶん280万〜300万くらいまでなら
普通にありえると思う。
契約した店に走行距離数キロの新古車も売ってたけど、
キャッシュバック込ならその新古車の店頭表示価格より安くなったよ。
4200kmも走ってる中古車に275万出せるなら、
私ならあと15万出して値引交渉がんばるなあ。
うまくいけば、同額以下もありえるやろうし。
ちなみにその中古車については、
走行距離や総額が中途半端に感じるので対象外。
250万以下で売ってたら車の素性を疑うし、
275万で売ってたら高いと思うはず。。
書込番号:17179083
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,454物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 224.1万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 224.1万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.3万円