フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (776物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2013年12月23日 17:23 |
![]() |
13 | 12 | 2014年6月8日 20:17 |
![]() |
56 | 58 | 2015年4月28日 15:29 |
![]() |
1 | 6 | 2013年12月10日 18:42 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2013年12月16日 20:46 |
![]() |
24 | 14 | 2013年12月5日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
純正のセキュリティアラームを付けている方に質問です。
週に何度か作動するような症状が出たことはありますか?
最近、よくアラームが鳴ります。
でも外に出ると人の気配はしない。。。
近くをトラックやマフラー音の大きい車が通った時に起きるような感じもする、、、が定かではない。
ということで、原因が定かでない為、もし本当にイタズラされてるかも知れないと考えると、感度を弱めるのが正しいのか微妙かなと。
同じような方がいらっしゃるのであれば、経験談をおきかせ頂けると助かります。
書込番号:16984148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インパクトセンサーは、純正、社外品でも排気音の大きな音や雷でも警報が鳴ることがあります
センサーの感度調整するのがイイと思います
書込番号:16984388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアルにも書いてあるけど、
工事現場が近くにあったり、線路が近くにあったり、強めの振動が体感できる場合に
検知しちゃうみたいだから感度調整しろと書いてある。
トラックが通った際に道路の段差などがあればその振動で、爆音マフラーであれば空気の振動で、
発生するのはよくあります。
自分はフォレじゃないけど、純正でそこそこ五月蝿いマフラーが付いていますが
デパートの駐車場で他車のセキュリティを何度も鳴らしたことあります。
>もし本当にイタズラされてるかも知れないと考えると、感度を弱めるのが正しいのか微妙かなと。
これが狙ってやってる盗難グループの仕業だと厄介です。
わざと何度も何度も鳴らして、感度を弱めるのが目的の行為もありますから。
書込番号:16984629
5点

イモビも時として鳴り出すとあわてます。バッテリーも消耗するので、完全機能停止メインスイッチがあるといいなぁー。
書込番号:16985121
5点

自分の車は勿論大切ですが、
誤作動による周りへの迷惑も考えましょう。
書込番号:16987599
3点

みなさま、ありがとうございます。
3104hさま
やはりセンサーの感度を調整すべきですかね?
ちょっと解せないのが、タイヤを少し蹴ってみると「プッ、プッ、プッ」と控えめに音がなるのに対して
夜に鳴り出すときは「ビーッ、ビーッ、ビーッ」と大きな音が鳴ります。
反応する振動等々の種類が違うんでしょうか?
何かしらの微細な振動に反応しているのであれば控えめな音が出そうなものですが。。。
CBA-CT9Aさま
危惧しているのがご指摘のパターンです。
前の家で家の目の前においてあった同じアパートの住人のフーガのタイヤが一晩で
全てコンクリートブロックに置き換わっていたのを見ているので、心配です。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さま
たしかにスイッチで入切出来ると良いかもしれませんね。
1985bkoさま
おっしゃる通りで、誤作動である事が明確であれば、
誤作動するくらいの感度に設定して車を守りたい>近所迷惑
という思考には絶対にならないのですが、誤作動かどうかが分からないのが悩ましい所です。
センサー動作の条件(風が強い日とか、トラックが通った、排気音のうるさい車が通った等)
がハッキリすれば納得出来るのですが、動作しない事の方が多いので。
書込番号:16987730
1点

純正センサーは衝撃を二段階で検知するタイプだと思いますが
車輌を叩いても、イロイロなパーツを伝わってセンサーには、弱い衝撃として伝わり
大きな音は、センサーに直に伝わると大きな衝撃と検知してしまうんでしょう
車輌とセンサーの相性や、センサーの性能など条件はイロイロです
また タイヤの盗難などは、衝撃センサーではなく、車輌の傾きを検知するセンサーの方が安心できます
純正のセキュリティシステムは、気休め程度と考えた方がいいですよ
イモビライザーですら、専用の機械があれば、簡単に解除できてしまいます
プロショップならノウハウもあるでしょうから、一度相談されてみては、いかがでしょうか?
書込番号:16989475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の盗難パターンに、わざとセキュリティ鳴らして確認、所有者は煩いと解除させたところを堂々と盗んでいく事があります。
鳴る原因がはっきりするまで解除や感度を下げるのは待った方がいいと思います。
書込番号:16989506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正アラームについて知識はありませんが、一般的なカーセキュリティの観点でコメントします。
タイヤを少し蹴っただけで威嚇音が出るようでは明らかに敏感過ぎます。適度に調整されたセキュリティならかなり強く蹴らないと威嚇音は鳴りません。
ブンブンうるさい車の音で鳴るのもよくある話ですが、トラックが通ったくらいで鳴るのではかなり過敏です。当然セキュリティが敏感であるほど鳴りやすいです。
誤報が多いとご近所様に迷惑なだけでなく、狼少年になってしまいます。いざ本当に被害にあっている時でも「あぁまたか」となってしまい、セキュリティの意味がありません。
誤報はほぼない状態で、且つ必要なときにはちゃんと鳴ってくれる、絶妙のポイントというのが一般的なショックセンサーには存在します。これは感度調整のみならずセンサーの設置位置等にもよるので素人が調整するのは至難の技で、この技術を売りにしている専門のプロショップもあるほどです。
純正のセキュリティなら設置箇所は恐らく一律で決まってるのでしょうから、できることは感度調整のみですね。
いずれにせよもう少し感度を下げるべきと思います。ディーラーに相談することをオススメします。
あと他の方も仰っていますが、ショックセンサーはある程度衝撃がないと鳴りませんので、普通にジャッキアップしてホイール外すくらいならできちゃいます。ホイール盗難対策は傾斜センサーが有効です。
この機会に他社製のセキュリティを検討してみるのも良いかもしれませんね。フォレスターは部品取りのターゲットにはなりにくいと思いますが、盗難や荒らしには用心しておくに越したことはないと思います。
書込番号:16990602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

購入したときにアイサイト対応と表記はされていませんでしたが、セルスターのGALUDA CSD-260を購入して取り付けました。
取り付け場所については、当時は情報もほとんどなかったのでお店の方にお任せしました。
場所は、カーナビのアンテナ(両端)運転手側の隣です。ちょうど頭の上あたりになりますが気になりません。いまのところ問題なく稼働してますw
書込番号:16947495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>表題のスバルさんのブログ
ブログのURLを貼っていただけますか?
書込番号:16947621
0点


MMII2さん、ありがとうございます。
早速、ご案内のページ見ました。
商品パッケージの写真の部品番号SAA3060300で検索しましたがヒットしません。
商品写真を見ると、慶洋エンジニアリングの製品っぽいですね。
http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/an-r011.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131115_623854.html
書込番号:16947705
3点

こちらのスレでも話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000525866/SortID=16605849/
知ろう人さんのおっしゃる通り慶洋エンジニアリングのようです。
もうちょっと早く出てたらこっち付けたのに。
書込番号:16951184
1点

ディーラーさんに聞いてみると、各ディーラーさんには、発売の連絡が入っているとのことでした。
本格的な発売展開は、年明けとか。。。
ドライブレコーダーは、気になっているので、候補のひとつになります。
書込番号:16954912
1点

別製品ですが「COWON AC1 AC1-8G」をフォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight に取り付けています。
場所はフロントガラスで、運転者からはバックミラーに隠れる感じです。
8か月使っていますが、特に問題はありません。
あえて言うなら右側通行の韓国製のため、手動録画ボタンが助手席側に向いて付いており、操作しにくい点です。
よかったら、候補の一つに〜
書込番号:16955928
0点

私は、イエローハット、カーナビ接続タイプのドライブレコーダー「AN-R014」を付けました。ミラーに隠れて邪魔にはなりません。取り付けは自分で行いました。ナビ側の別売りケーブルは、取り寄せ中。
PCで動画確認した所、31秒毎にフィル切り替わりになってます。YouTubeなど観ると他のドライブレコーダーは、連続で観れる様ですが、慶洋のドライブレコーダーの設定でしょうか?
書込番号:16959093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルディーラーに問い合わせしたところ、スバルから発売になったものはカーナビ接続ではないと言われました。同じ機種と言われているイエローハットから発売されているモデルはカーナビモニタ接続出来ますよね。スバルのものを取り付けるかイエローハットで取り付けるか迷っています。カーナビ接続できないのなら、イエローハットのモデルにしようかと思っています。情報いただけたら幸いです。
書込番号:16986132
0点

私もナビに接続できるAN-R014を考えています。写真を見るとスバルで発売しているAN-R011とAN-R014では、取付アームが異なるようで、AN-R011の方がコンパクトに装着されている感じがします。AN-R014でもアイサイト機能に影響は無いのでしょうか?
書込番号:17085784
2点

私もANーR014に興味を持ち、イエローハットに行って来ました。しかし、残念ながら純正カーナビにビデオ入力端子がないので、カーナビ出力はできないとのことで購入を諦めました。車種は、XVハイブリットです。純正のANーR011は、機能的には不満足で、もう少し様子を見て見ようと思っています。
書込番号:17179349
1点

スバル純正(AN-R011と同スペック?)を取付けました。
実際に録画してみると、ファイルが30秒で次のファイルに切り替わり、その際の画像の欠落が気になっています。
レッドパールさんはR014の方をお使いのようですが、ファイルのギャップについてはどのような感じでしょうか?
私の方は、ファイルが切り替わった瞬間、正確に計ってはいませんが0.5秒くらいでしょうか、画像が途切れており、動いている車両などは、結構、移動てしまいます。
事故がギャップと重なるとちょっと心配です(30秒毎と頻繁におこりますすので…)。
もしよろしければ、R014の感想をいただければ幸いです。
書込番号:17606088
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
10月末に2.0i-S EyeSight(A型)が納車されまして、基本気に入っているのですが「揺れ」に悩んでいます。
高速道路を走っている時は全く気にならないのですが、一般道を走っている時に特に感じます。
道路のデコボコを拾って、それが頭まで揺れ、収まりが悪いという感じです。
試乗をした時に 2.0i-L に乗った時に同様の揺れを感じたので、2.0i-S を選びました。
試乗車(2.0i-S)には2回乗せてもらったのですが、その時の 2.0i-S はこんなことはありませんでした。
ディーラーの方に相談したところ「サスがこなれたら」収まるかもしれないので、
5,000Kmのオイル交換の時にまた話しましょう!ということになっています(現在3,500Km)。
子供達は「酔いそうだから乗りたくない」、妻は「私の車で出掛けましょう」と言う始末で
フォレスターに乗りたがらなくなってしまいました(泣)。
同じような悩みを抱えている方、解決された経験者の方はいらっしゃいませんでしょうか?
6点

それなりに車高がありますからご指摘の揺れはある程度仕方ありません。
私は両方試乗してご指摘の点が気に入らず見送りしました。
足回り弄るしか手はないかもしれないですね。
書込番号:16927026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が乗った試乗車はピタッとした足回りだったんですが・・・。
すてぃーぶ ふぃっしゃーさんが乗った試乗車は揺れていたんですね。
書込番号:16927095
1点

タイヤの空気圧がメーカー指定より高めに入れられている可能性はありませんか?
過去のスレでそのような話が出ていたような・・・
もし、空気圧が規定値なら我慢して足回りがこなれるまで様子をみるか、今後の年改でセッティングが変わったショックに交換するくらいしかないでしょうね。
アフターパーツで出るのを待つのも手かもしれませんが、Eye Sight搭載車だと制御に問題が出そうで難しいかも。Stiは出さないのかなぁ。
書込番号:16927124
1点

運転者本人も症状があるのでしょうか?
それならばサス性能がスレ主さまご家族に合わないのかもしれませんね
試乗車のサスペンションは車種によっては特別チューンされてると聞いたことがあります
ディーラーの人間に聞いても真意は答えてくれませんけど・・・
自分も場合も気持ち悪いとは異なりますけど、試乗車との違和感はありました
ただ、自車は納車時にタワーバーを付けてしまったのでその影響かと割り切りました
「母さん、あの時感じた乗り心地はどこに行ったのでしょう・・」っていう感じでした(笑)
5千キロをとうに超えた現在でも
慣れるか諦めるか乗り換えるかですかね
悪あがきに空気圧を下げてみるとかトライされてはどうでしょうか?
また、>試乗車(2.0i-S)には2回乗せてもらったのですが・・
とあるので乗り手というか運転の仕方でも変わるかもしれませんね
サスペンションのリズムが体に合わない、合いにくい・・相性もあるかもしれませんね
書込番号:16927185
4点

シアター素人さん 空気圧は調整してみました。いずれにしても微妙〜な揺れは収まりませんでした。
ディーラーの方も EyeSight 搭載車は市販のサスに替えるのはNG みたくおっしゃっていました。
対応したアフターパーツもしくは年改のセッティング変更を待つしかないのかもしれませんね。
しかし、試乗車はピタッとしていただけに残念です。
書込番号:16927402
0点

SIどりゃ〜ぶさん 残念ながら私自身も症状があります。
試乗車でこの揺れを感じていたら、間違いなく購入はしていませんでした。
試乗車のサスペンションに特別チューンですか!
もしそのような事実があれば、私も同様のチューンをしていただきたいものです。
この揺れ以外の部分は大変気に入っておりますので、改善できるのであれば対価を支払うのは吝かではありません。
SIどりゃ〜ぶさんのおっしゃるように「母さん、あの時感じた乗り心地はどこに行ったのでしょう」と思っています。
書込番号:16927437
0点

スレ主さん
個体不良も考えて、ディーラーで
詳しく見てくれと強く言ったほうがよいです。
特別チューンは無いと思います。
それらしいソースも無いし。
書込番号:16927544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元年おやじさん 前者はパジェロイオです。
パジェロイオはガツンガツンという感じで、全体の乗り心地はフォレスターが数段上です。
ただユラユラと細かい揺れが悩ましいし、子供達の酔いを誘うようです。
書込番号:16928084
0点

昔の名前はかんらん車ですさん 試乗車が特別なのではなく、
私の車が特別という考え方もできるってことですね(汗)。
書込番号:16928094
0点

スレ主さん、こんばんわ。
細かい状況は、文章では分からないので、オイル交換時まで待たず、すぐにディーラーの営業担当さんと試乗車&スレ主さんのフォレを一緒に乗り比べてはどうでしょう?
そこで違いがハッキリすればディーラーも動きが早いはずです。
良い方向に進むといいですね。
書込番号:16929105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XT乗ってますがそのような感じがありますね。ただ、国産SUVや低価格帯の車の足回りは多かれ少なかれそんなものではないでしょうか。
フレキシブルタワーバーを入れる、タイヤをレベルの高いスポーツタイヤにする(もちろんサイズ変更はなし)とかで変な揺れは多少収まると思います。
タイヤで乗り心地は大きく変わります。その代わり絶対に一番いいタイヤを。数万円ケチってレベルを下げると後悔するからね。
書込番号:16929343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフレキシブルタワーバーを装着して見ることがお薦めかな! それ以上悪くはなりません。上下の揺れは多少収まるかも知れません。タイヤを替えるよりも安上がりな一つの対策かも!
書込番号:16929452
3点

snoopdog999さん サスペンションの挙動の収まりが悪いと言いましょうか、ユラユラと細かい揺れが続くという感じです。
休みが取れたら行ってこようと思います。
ベロチェさん XTでもですか!ディーラーの方とサスペンションの交換について話をしていて、市販のサスだとEyeSight に影響が出るかもしれないので、XTのサスに替えることは可能だと説明を受けました。現在のサスがこなれなかったら、とも考えていたのですが(汗)。
フレキシブルタワーバーとタイヤの交換も頭に入れておきます。
えむあんちゃさん やはりフレキシブルタワーバーなのですね。ありがとうございます。
書込番号:16929515
1点

XTのサスに変えてもたいして変わらないでしょ。
そういう車であるということを理解した方がいいと思いますよ。
書込番号:16930127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベロチェさん 試乗車と私の車とのギャップが悩みの種ですので、次回ディーラーを訪ねた時に
みなさんのアドバイスにあった「フレキシブルタワーバー」が試乗車に装着されているのか?
タイヤに差があるのか?について聞いてみようと思っています。
書込番号:16930166
0点

STIのコイルスプリングはアイサイト対応しています。
ディーラーでもやってくれます。
工賃を含めるとまぁまぁな額になりますが、タイヤよりは安いです。
私も2.0-ILですが装着しました。
装着後はカーブなどでも横揺れが減って多少ピシッとしました。
STIのタワーバーで満足しなかった場合考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16930214
2点

おーとまーしゃれぃさん STIのコイルスプリングですね。
ありがとうございます。頭にインプットしておこうと思います。
書込番号:16930689
1点

スレ主さん
足回りを変えるのなら
ビルシュタインをお勧めします。
専用品でディーラーでも扱ってると思います
あと私はタワーバーはお勧めしめせん
スレ主さんの症状では効果は無い気がします
書込番号:16931790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔の名前はかんらん車です さん ビルシュタインという選択肢もあるのですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:16932412
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

リアバンパースカートのようなDOPのアクセサリーパーツは、納車後でもディーラーに注文して取り付ける事が可能です。
書込番号:16899484
0点

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
取り付け可能なんですね。
後付け可能なら、もう少し悩んでみます。
書込番号:16899540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
XTで、フロントスカートも装着をお考えなら、12月末までアップグレードキャンペーンで、若干お買い得になるようですよ。
また、新車購入時の方が値引きも引き出しやすいですし、XTなら、思い切って装着されてはいかがでしょうか。
STiマフラーなどスポーツマフラーと排他的になるのが、欠点ですが、私は、付けて良かったと思います。
私の場合、STiのスプリングが、納車時に未発売だったので、発売後見積もり貰いましたが、新車購入時なら、含めて買えても、それ単独で金額みると結構高額に思えて買えなくなりましたので、ご参考まで。。
書込番号:16903682
1点

ぴよ3さん
アップグレードキャンペーン実施中なんですね。
12月に購入予定なので、参考にさせて頂きます。
情報ありがとうございます。
書込番号:16907493
0点

XT-ES乗りです。
バンパースカートは、そもそも見た目だけの問題だと思っています。
私の場合は、迷いに迷ってリアだけの装着にしました。
結果は、自分なりに満足しています。
装着した方としない方のどちらが格好良いと感じるかは完全好みですので、写真や画像等、納得するまで検討されるのがよろしいのではないでしょうか。
正解は無いと思います。
どうか自分らしい選択をとられるよう、検討なさって下さい。
書込番号:16909061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てゅさん
ご回答ありがとうございます。
後付けも可との事なので、よく検討してから
決めたいと思います。
俺もリアバンパースカート、かっこいいと思います。
書込番号:16940276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初歩的な質問で申し訳ありません。
ルーフレールを予算の関係で着けませんでしたが、やはり後から後悔しでます。純正でなくてもよいので後付けする方法ありますか?またいまは無理でも今後の可能性でもいいので情報あればお願い致します!
書込番号:16898236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーフレールを付けたいのか、キャリアを付けたいのか、どっちです?
前者であればまず後付けできません。
固定用の穴がありませんから、ドリルで穴あけなどすれば可能性もあるでしょうがディーラでは受け付けないでしょうね。
後者であれば何とでもなるのでは?
THULEからルーフレール無し車用のベースキャリアが10月から発売開始してますし。
書込番号:16899177
3点

情報ありがとうございます。見た目がルーフレールがついていた方がやはりカッコいいと思ったので・・
書込番号:16899576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taroumanさん、こんばんは。アドバイスではないのですが僕も予算の関係上ルーフレールを取り付けていないのをすごく後悔しています。予算の都合がついても取り付けれないのが残念です。やっぱりSUV車はルーフレールは必需品ですよね。後の事を考えて少しでも無理して付けたかったですね。(涙…)
アドバイスではなくてすみません。
書込番号:16900468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かいい方法が出てくる事を期待しながらカーライルを楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16901188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XVのルーフレール108,000円で輸入している会社が有りますが自己責任で。
書込番号:16901571
1点

私のSHは着いていた中古でしたが、洗車や雪降ろしの時には邪魔に感じてます。格好の良さだけですかね。着いていないのもすっきりしてますよ。
キャリアを着けてルーフボックスを取り付けるなら別ですが。
書込番号:16904357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイドモールみたいな荷重の掛からないデザイン的な物であれば社外品も
販売していますが、ルーフレールとなると人によってはスキーキャリアとか
ルーフボックスとかを付ける可能性(危険性)があるので、社外品は販売
していない様です。
基本的にフレームにガッチリ固定されていなければならない物なので、残念
ながら後付は出来ないかと思います。
書込番号:16904733
2点

今の車が新しいうちに売ってルーフレール付きを買うに一票。
後悔の念を抱きながら乗り続けるのは精神衛生上良くないです。車に対する愛情が下がりそう。
書込番号:16904861
3点

ルーフレールないなら無いでスッキリ見えて格好イイと思うので、そういう人もいるよというコトで一票!!
書込番号:16964366 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ディーラーオプションで付けた楽ナビ AVIC−MRZ009に適した液晶保護フィルムのオススメとして何か良いのはあるでしょうか?
アマゾンで検索をしてみたところ、平均評価の高いものが見当たらず、サイズが合わないとか、タッチに反応しなくなって剥がしたといった書き込みが結構な割合で入っていたものですから。
同ナビを使ってらっしゃる方で満足の行くものがありましたら、是非教えてください。
書込番号:16897530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同ナビ使用でお勧めフィルムが有る訳ではないですが、レスさせていただきます。。
フィルムを張るとタッチが悪くなったり明度が下がります。
大事にしたいという気持ちは分かりますが、ナビは実用品ですので気にしないで使用したらどうでしょうか?
貼らなくてもキズは簡単には付きませんよ。
スマホやタブレットもそうですが、実用品ですガンガン使いましょう!
書込番号:16897582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
ディーラーで純正品が販売されていたと思いますが、そちらではダメですか?
書込番号:16897732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、MOPのナビを使用していますが、初めから貼ってあった保護フィルムを剥がさないまま、貧乏臭く使用していますが、特段不便は感じていません(笑)
オートバックス等に売っている汎用品をカットして使うのでは、満足出来ないかな…(笑)
書込番号:16897874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、百奄ナ購入して試して見たら。
書込番号:16897880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話と違ってかばんに入れて擦れたりしませんので、
普通はフィルムを貼らなくてだいじょうぶですよ。
視認性が下がったったり色々と面倒です。
書込番号:16897994
3点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます(^^ゞ
小さな子供が触りたがって触りたがって、乗るたびにドロドロになってしまうので、どうしたものかと思ってましたが、フィルムを貼り付けてもそれは変わらないですね(-_-;)
どのみち拭かなくていけないし、傷がつかないということであれば、スマホと違って落としたりとかはないので、まずはこのままでいってみようと思います(^_-)-☆。ありがとうございました。
書込番号:16898259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小さな子供が触りたがって触りたがって、乗るたびにドロドロになってしまうので、
言葉通りのドロなら、乾けば研磨剤だから乱暴に拭くと液晶画面に傷が付く。
このケースならフィルムを貼った方が良いと思います。
書込番号:16898295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油ギル夫さん、どうもこんにちは。
ドロドロとは、彼の指先についた唾液とか、皮脂とか、そういったものです。多分、研磨力はないと思います(^^)。
書込番号:16898372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小さなお子さんがナビの画面を触るという状況は乗降時や停車時のことだとは思いますが、普通に後席にチャイルドシートに座らせればそもそも起こりえないのではありませんか?
書込番号:16902127
2点

madstoneさん、こんにちは。
お恥ずかしながら小学生低学年の子で、乗り出す前や車が止まった後でもずーっと触ってるです。拡大・縮小、ビューの切り替え、ラジオ、テレビ、何でもかんでも(^_^メ)
書込番号:16912447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おせっかいかも知れませんがもしもの事故のことなどを考えるときちんとシートベルトをする習慣を付けた方がいいと思いますよ。
書込番号:16914578
2点

私はサイバーナビ_MRZ099ですが
DOPの保護フィルムを貼ってもらいました。
汚れなくて良いと思います。
タッチパネルが反応しないなどのトラブルもありません。
書込番号:16914837
1点

mad stoneさん、ありがとうございます(^_-)-☆
運転中は当然シートベルトは装着しています。
車を走らせる前とか、目的地に到着した後とかに、ずっと触っているんですよ。
夏のひかりさん、こんにちは(^^ゞ。いつもアドバイスありがとうございます(^^)
ディーラーさんに私のに合うのがどんなものか聞いてみますね。
書込番号:16915318
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,502物件)
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
フォレスター S/20 S/20 5MT 禁煙車 サンルーフ タイミングベルト交換歴あり スバルディーラーメンテナンス歴あり
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円