フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (771物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2013年9月4日 19:58 |
![]() |
7 | 6 | 2013年9月24日 16:15 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月4日 02:29 |
![]() |
0 | 6 | 2013年8月25日 09:51 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2013年8月23日 22:43 |
![]() |
9 | 6 | 2013年8月22日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんこんばんは。
追従クルーズ中、前車の速度が落ちれば当然こちらも自動減速しますが、
この時って、ブレーキランプは点灯しているのでしょうか。
一般道での渋滞時など頻繁に作動しますので、どうなのかなあと・・・
取説も読まず質問してすみません。
0点

点灯しますよ。
ダッシュボード中央のMFDもアイサイトの画面にしておくと、ブレーキランプが点灯の状態が確認できます。
書込番号:16542271
3点

普通に考えてですが・・・
エンブレだけで減速しているときは点灯しない。
フットブレーキで減速させているときは点灯する。
フットブレーキで減速しているのにブレーキランプが点灯せず、追突事故が発生すれば減速した側の車両にも加害責任が発生します。
フットブレーキを作動させているのにブレーキランプが点灯しないようなシステムの車両が販売されているとは思えないですね。
書込番号:16542947
3点

とし7650さん、ありがとうございます。
確かにディスプレイにブレーキランプのマークがつきますね。
やはり実際にブレーキ点灯しているのですね。
なかでんさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
しかし取説にもありますが、一般道では直線道路では便利で
すがカーブなど続く道では逆に事故のもとだと感じました。
気を付けたいと思います。
書込番号:16544892
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在、フォレスターの商談中です。ディーラーさんの話では、10月29日にマイナーチェンジを控えているそうです。A型は9月13日の受注分までしか生産しないとのことです。下取りや値引きを考えると、A型なのでしょうが、B型の変更点(オプション等)も気になります。今まで、このようなタイミングで車の商談をしたことがないので、ご経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。ちなみに、車種はXTのアイサイトです。
2点

交渉を継続しつつ、B型の情報収集をしておき、〜13日に決定する(A型購入かB型を待つか)では?
B型になると見積もりがどうなるかも実際に聞いてみてください。
書込番号:16541390
1点

Berry Berryさん
早速のかきこみありがとうございます。
次回、この週末に交渉予定なので、営業さんに聞いてみます。
ただ、9月13日以降は、スバルからの在庫割当があって、けっこう大変なようです。
B型となると、現状メーカーオプションもつける関係上、納車が11月以降になります。
下取りが現状よりきびしくなることなどが、言われているので迷っているところです。
他のB型のスレッドでもかきこみがあったパワーリアゲートにも心引かれているところです。
ギリギリまで迷いそうです。
書込番号:16541425
1点

こんばんわ!
悩みどころだとは思いますが、値引きと装備の差を確認しての判断ですよね。
僕自身は初のスバルですが、マイチェンの話をセールスの方からして頂き、個人的に変更点で利害が一致するものも無く、逆にオプション化によって価格が上がるので有れば迷わずA型一本です!
マイチェン前と半期決算を武器にさらなる上乗せを模索していますが、リアショックの減衰変更など乗り心地の面で仕様変更が入るとなると悩んじゃいます・・・
あまり参考になるような事が書けずにすいません!
書込番号:16542322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月末にXTのアイサイトを契約しました。
私も同じように悩んだのですが、ディーラーから「生産性を考慮した配線の取り回しの変更位です。」と、言われて価格面でも目標に達したことから決めました。
現車の車検が来年1月なので慌てる必要もなくB型を待っても良かったのですが、「あ〜。あの時に買えば良かった」となるのも悔しいかったので判断しました。
とは、言うものの初スバルでマイナーチェンジの傾向がわからず、オプションもどうなるものかと思ったのですが、どこまでも悩みそうだったので最終的に「自分で決めた!」と言い聞かせましたけどね。
契約後の今は納車が楽しみになってます。
書込番号:16542482
3点

年改について、あまり情報がないですね。東京モーターショーに合わせて、大きな発表(個人的にはXT向けの6MTやらクリーンディーゼルやら)があったりすると嬉しいのですか、今のところなさそうですね。
更に情報あれば、お願いします。
書込番号:16627412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SHA型オートマ乗りです。雪がよく降る地域に住んでます。急な坂もありエンジンブレーキの弱さにまいってます。マニュアルを買えば良かったと後悔の日々です。初代はよく効いてましたが二代目で少し弱くなり三代目はひどい
です(;_;)/~~~新型のCVTのエンジンブレーキはよく効きますか?Xモードの低速固定はどうですか?また燃費はどうですか?
書込番号:16539527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B4 3.0R(BLE-D)5ATですが、スカイライン MTから乗り換えて同じような感覚でした。
燃費対策でエンジンブレーキをきかさないのが、現在の主流のようです。
S#モードがあるなら、エンジンブレーキも少し強くなります。
書込番号:16539587
0点

こんにちわ。
自分も雪国に住んでいます。
まだちゃんとした雪道は今の車で走っていませんが、エンブレは効きません。
まるで電車でGOの気分ですw
あとはパドルシフトでシフトダウンするしかないでしょうね。
Xモードは低速用なので、通常の走行では使えないと思います。
書込番号:16540648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XTですが、パドル使って「普通に」ギア落としたら、ちゃんとエンブレ効きますけど。。
一時的なシフトダウンなら、iモード、セレクトDのままでも、左手でポンポンやるだけで、5,4,3,2と落ちてくれ、その後、少し加速したりするとDにまた戻ってくれるので、なかなか便利。気に入ってます。
スーパーの屋上駐車場から降りるときは、意味もなく2速まで落として楽しんでます。。
落としたシフトをそのまま維持するならセレクトをMにすればいいだけです。
セレクトをDのまま、アクセル戻しただけでは、今時の燃費優先で、巡航時の回転数が低いエンジンでは、エンブレ効かないでしょうね。
マニュアルシフト車でも、5速車の5速の方が、一般的に4速車の4速よりエンジン回転を抑える方向ですから、エンブレ効きにくかったのでは? それと一緒です。
ちゃんと、ギアを落として車に対し、自分がエンブレを求めていることを伝えてやらないと、車が勝手に路面状況を判断して、エンブレを効かせたり、効かせなかったり・・・まだ無理でしょ。
書込番号:16542436
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めて投稿させていただきます。
20年以上同じディーラしか乗ったことがなかったのですが、ここ最近スバルの車が気になってきたので本日フォレスターとXVハイブリットを試乗してきました。
両方ともそれぞれ良いところがありました。外観のデザイン重視ならXV、乗りごこちや運転のしやすさ重視ならフォレスター、家族とも意見が別れておりとても悩んでおります。
とりあえず、2台とも見積もりしてもらったので、この見積もりを知識豊富な方々に見てもらい意見をお伺いしたいです。
フォレスター 2.0i‐L EyeSight
総費用(OP・総費用含む)345万円 値引き後(10年以上使用の車下取り含む)300万
この値引きはとりあえず今月中の契約を約束しての金額です。
XV2.0i‐L EyeSight
総費用(OP・総費用含む)350万 値引き後(10年以上使用の車下取り含む)320万
見積もりに関しては1か月の猶予があるようです。
以前、新車購入したのがかなり昔で若かったため、今現在この値引き価格が妥当かどうかもよくわかりません。
今現状では納車期間や価格のこともあり今は6:4でフォレスターに傾いているのですが…。
0点

kakko7さん
両車種の値引き目標額は下記のような感じだと思われます。
・フォレスター:車両本体22〜30万円、DOP2割引
・XVハイブリッド:車両本体13〜15万円、DOP2割引
尚、現状の下取り額が適正かどうかは、買取専門店数店で査定してみれば判断出来ると思います。
書込番号:16503606
0点

スーパーアルテッツァ さん
早速の返信ありがとうございます。
下取り価格は5万円です(中古見積もりでは値がつきませんでした)
フォレスターとXVで比べると、XVにはついている標準装備がフォレスターにはついてないので似たようなOPをつけるようになりました。プラス2台ともルーフレールをつけています。
フォレスター本体価格からの値引き23万、XV本体価格からの値引き13万円です。
他のOP値引きについてはフォレスターのナビキャンペーンのため、XVと全く同じ内容でXVとの差額が4万円あります。
スーパーアルテッツァ さんのご意見から今回の値引きは妥当なのかもしれないですね。
フォレスターについてスバルから回答をせかされていますが、今回のこの提示価格は本当に今月末までなのか?
来月9月は半期の決算もあるところが多いからもっと値引きが期待できるのでは?
1回目の訪問で決めるのってありですか?悩みどころです。
書込番号:16503872
0点

流石に一回目での判子はないでしょう。
焦っているのは、営業マンでしょ!
オプションもじっくりカタログ見ながら考えれば、必要、不要と出て来るので、試乗を兼ねて3〜4見積もり出して貰い、どちらが良いか納得して決算期に決めたらどうですか?
書込番号:16504407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakko7さん
下取り額を含む値引き額は、良い額が提示されているようですね。
>フォレスターについてスバルから回答をせかされていますが、今回のこの提示価格は本当に今月末までなのか?
>来月9月は半期の決算もあるところが多いからもっと値引きが期待できるのでは?
自動車の場合、ノルマは契約件数では無く、登録件数です。
つまり、納期が1ヶ月掛かる車なら8月中に契約すれば上半期決算に間に合う事になります。
という事で9月まで待った方が決算期で値引き額が拡大するとは言えません。
>1回目の訪問で決めるのってありですか?悩みどころです。
これは見積もり額次第でしょう。
現状の見積もりから更なる値引きの上乗せが引き出せれば、次回の交渉時に契約しても良いのではと考えます。
書込番号:16504660
0点

スーパーアルテッツァさんがおっしゃってるように、半期決算に間に合わせるためには、9月末までに車両登録しなければなりません。
そのため、納期が約1ヶ月かかるフォレスターは9月契約では決算に間に合わない可能性が高いです。
なので、営業の方は契約書の有効期限を8月末として契約を急がれてるのだと思います。
再交渉の余地はあると思いますが、8月中に契約するほうが大きな値引きが引き出せるのでは?
XVハイブリッドの契約をせかされないのは、今契約しても半期決算に間に合わないのでせかす必要がないためじゃないかと思います。
書込番号:16504872
0点

XVのハイブリッドは半年待ちらしいですよね
自分は交渉の際に明日判子押してもらえるならあと○万円値引きしますと言われて押しました
実際はもっと値引きできたかもしれませんがこれから長く付き合う担当者の方といい関係を築いていくならあまり必要以上の値引きにこだわらないほうが吉な気もします
書込番号:16505000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
購入して2か月が経ちますが、収納について悩んでいます。
長財布を重宝しているのですが、運転中の収納する場所に悩んでいます。
どうもしっくりした置場所がなく、みなさんがどの様にしているのか知りたく投稿させてもらいました。
皆さんはどの様にされていますか?
書込番号:16495785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はドアのポケットに入れてることが多いです。
書込番号:16496054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速道路をETCにしてから車内でお金を取り出すことがなくなったので常に肩かけバッグの中です。
書込番号:16496094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>長財布を重宝しているのですが、運転中の収納する場所に悩んでいます。
財布は、車内に置き忘れる、放置する訳にはいかないので、バッグの中ですね。
車から離れる時はそのバッグも一緒です。
書込番号:16496400
1点

財布の様な貴重品は、私はカバンかベルトポーチの中に入れておきます。
車の収納へ直接入れる事はしないです。
やはり車から降りる時に忘れそうで・・・
書込番号:16497079
1点

スレ違い失礼します
私は長財布は使わない主義です 腰の後ろポケットに長財布を差したままの人を時々見かけます 落とさないかどうか心配
そこに手を伸ばしそうな自分がいて心配・・・
必要時以外、カード類は持ち歩かない ので、小銭の入る2つ折り財布で十分 ズボンの前ポケットに入れておきます 膨らむので気持は悪いのですが、置き忘れの心配がない
移動中とは言え、車の外から財布が置いてあるのが見えるのはどうかと思います
取り敢えずしまう場所としては、助手席前のグローボックス?か、ハンドブレーキ後ろのボックス内ですかね
ドアポケットは拙いと思います 乗降時落とす可能性があります 地図を入れておいて落とした経験あり
旅行時にはショルダーバッグの中に入れて運びます。移動中は後ろの座席に投げておきます。このバッグにはスマホもデジカメも全て収納出来る
長財布はどう持ち運んでいるのでしょう 手にもって運ぶとは思えないし・・・ハンドバッグに入れている?
書込番号:16497676
1点

皆さんお返答ありがとうございます。
長財布は、仕事の際は鞄を持ち歩くため中に入れておりますが、休みの際はズボンの後ろポケットにいれております。
外から見えるのは危ないし、しかしboxにしまうと運転中には目の届かないのも嫌だしと、ワガママな悩みで、いつも色んな所に置いて試行錯誤している最中です
書込番号:16498258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンバイザーポケットなどを使用されるのもイイかもしれません。下はダイソーからもあり種類が沢山あるので自分に合う物がもしかしたらあるかも??
書込番号:16499682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

財布はバッグの中と書きましたが、そのバッグをどこに置くかを書いていませんでした。
バッグは、助手席に人が乗っていなければ助手席の上、人が乗っていれば、座席のヘッドレストの
支柱に付けたフック(フックはかけるものが運転席と助手席の間にくる様に付けています)にかけています。
ヘッドレストの支柱に付けるフックは、オートバックス等で、それ用のものが売られています。
書込番号:16499897
0点

自分も長財布使ってます。
オレの場合はセンターコンソール下のXモードとかのスイッチのある奥の空間に放しこんでますね。
まぁ何処に置いても車から離れる時は財布を持ってく習慣さえつければどこに置いてもいいような気がしますけどね。
書込番号:16499919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長財布ではないですが、自分の場合ドアポケットに入れてます。
普段はズボンの後ろポケットですが、座席に座ると邪魔なので、
もう長いことドアポケットに入れてますが、降りる時に丁度
目に入るので忘れた事はないです。
逆にカミサンの車を運転する時、ドアポケットに財布が入らない
ので、ハンドル下の物入れに入れるのですが、これがしょっちゅう
忘れてしまいます。
まぁ、たまにしか運転しないからというのもあるかも知れませんが…
書込番号:16500251
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTアイサイトの純正装着サイズは225/55R18です。
外径は705oです。
それに対して、215/50R17は外径647mm。
アイサイト装備車はタイヤサイズの変更は勧められていませんし、外径も小さくなりすぎ、LI(ロードインデックス)も低下しますので装着しない方がいいです。
書込番号:16490303
3点

明らかに小さいやん…
書込番号:16491413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様便乗質問ですみません、スタッドレスタイヤを225/60R17に変えてホイルのみレガシー(17インチ)を使用する場合は、フロントブレーキが17インチ2ポットですが履けるのでしょうか?
書込番号:16491904
0点

>ホイルのみレガシー(17インチ)を使用する場合
インセットが異なりますので、現車合わせをしないと分かりません。
レガシィはレガシィでもアウトバックなら、インセットが同じ(だった?)ためにいけると思いますが…。
現物がお手元にあるのであれば、装着確認したほうがいいです。
書込番号:16492301
0点

悩みますよね
今、持っているスタッドレスが未だ使えるのなら、ホイール込みで新規購入となれば・・・
自分の納車時期が厳寒期の1月、雪国住いでは、標準の純正タイアでは心持たない。納車まで必死に安そうなホイールセットを探しました。
でも、当時は発売間もない車、スバルの認証のあるホイールがありませんでした。
結局、スバルのウインターセール?で純正品ホイールセットを買いました。納車もスタッドレスタイア状態でした。
下取車を置いてくる時に、これまで使っていたのタイヤ、ホイール類(2セット)は同時に処分して貰いました。お蔭で、車庫内はスッキリしました。使うかも・・・・は結局使わないんです。
ダメ元で使えるかどうかスバルに聞いてみたら如何でしょうか。
スバルはEyeSightの性質を考えて、NGを出す可能性が高い。
インセット自体が異なるので事実上難しいかも・・・・
スバルさん。もう少し、買い替えがスムーズに行くように、車種間の整合性を考えて貰いたいものです。
もし、ホイールが使えれば、スタッドレスは消耗品。扁平率の異なる一回り大きな外形寸法のタイアに変えれば、タイア代が安く済むかもしれません。
ウインターシーズンまで未だ間がある。じっくり検討して下さい。
書込番号:16494534
1点

>もう少し、買い替えがスムーズに行くように、車種間の整合性を考えて貰いたいものです。
記憶が確かなら、
アウトバックとフォレスターがインセット同じです。なので流用はできます。
インプ・エク・レガ(B4・ワゴン)がインセット同じです。なので流用できます。
インプ・エク・レガはアウトバック・フォレスターのインセットでも装着できます。(純正より少し外に出ますが、はみ出しはしません。)
ただ今回はこの逆で、フォレスターにレガシィの・・・ですので、内側に入ってしまいます。
メーカーとしては、車の方向性に合わせているのだと思います。
個人的にいうと、P.C.Dはいっそのこと114.3にしてほしい・・・。
プリウス乗りの方にとっては、P.C.D100のスバル車があるが故にカスタマイズできますが・・・。
(スバルユーザーには全く関係ない話。プリウス専用軽量ホイールをスバル車に装着しようにも、平座面ナットなんか使わないですし・・・。)
書込番号:16496091
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,528物件)
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 216.2万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 311.8万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 216.2万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 311.8万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 6.5万円