スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8720件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ285

返信70

お気に入りに追加

標準

SJのエアコンの効きの悪さについて

2018/08/11 15:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

D型XT乗りですが、エアコンの効きの悪さに辟易しています。暑い日にエアコンの温度を19度くらいにしてもぬるい風しか出ず、30分以上運転していても全く冷えません。

営業にはスバル車はエアコンが弱いので。と言われましたが、友人のレヴォーグに乗った際にあまりのエアコンの涼しさに驚き、フォレスター特有なのか個体の不具合を疑っています。

フォレスター乗りの皆さんはエアコンの効きについて不満を感じますか?

書込番号:22023718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
foogleさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/11 15:26(1年以上前)

前に乗っていた車がフォレスターでしたが特に問題ありませんでした。

エアコンは内気循環が1番効きますので、外気導入になっていないことをご確認下さい。
それでもダメならディーラーに診てもらうのが手っ取り早いですね。

書込番号:22023729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 15:34(1年以上前)

>灯里アリアさん
>D型XT乗りですが、エアコンの効きの悪さに辟易しています。

こんにちわ

同じくD型XTに乗っていますがエアコンは良く効きます。
エアコンの設定温度は24.5℃にしています。内気循環です。

今年の夏は連日40℃近い日が続きましたが運転中は汗もかきません。
吹き出し口を腕に向けていると冷えすぎて痛くなります。

おそらくエアコンガスが抜けているのだと思います。
エアコン作動中にコンプレッサーの点検窓に細かい気泡が見えますか?

書込番号:22023747

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/11 16:04(1年以上前)

去年からエアコンの効きが悪いという事ですかね?
最初に車内にこもった空気(熱)を窓を対角線上に開けて冷やし
そのあとエアコンかけて15分しても下がってこないなら、ディーラーに
見てもらうのも良いと思いますよ。

去年も乗っている様子なので、去年と違えばどこか故障となりますし
去年も同じくらいなら猛暑の影響(青空駐車かどうかでも変わりますが)だと
思いますがいかかでしょうか?

書込番号:22023814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 16:13(1年以上前)

>灯里アリアさん

ボディ色は何色ですか?

私はホワイトパールです。
IRカットフィルムは貼っていません。

書込番号:22023835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6858件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/11 16:40(1年以上前)

全く詳しくないですが、目安として
日陰でアイドリング状態で、温度最低に設定、ファンは最弱で、吹き出し口に温度計突っ込んで、10℃以下ならほぼ正常だと思います
自分のは9℃くらいです

書込番号:22023908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 16:42(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

色々情報が足りてませんでした。
色は黒です。青空駐車なので最初が暑いのは理解しているんですが、以前黒色の日産車だったときは非常に効きがよく満足していたので、あまりの違いに、、。

ちなみにA型も乗っていましたがエアコンの効きは酷かったです。外気取り込みは一切せず内気循環のみなので、そこは熱くなる要素がないです。

とにかく温度を19度やLOにしても全く冷たい空気が出ないのはやはり異常ですかね。

友人のレヴォーグも青空駐車のため、最初は暑いですが、エアコンをつけるとすぐに冷たい空気が出るのですぐ涼しくなります。

やはりディーラーに口先だけで逃げられた感があるので、不具合として対応させます。

書込番号:22023913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 17:17(1年以上前)

>灯里アリアさん

当方レボーグD型ですが、異常気象の中で正常に作動しています。

それは異常です。
ディーラーへ持ち込みましょう。
送風口の温度を計測するなど、論理的に説明できれば直していただきましょう。

それでも弱いというなら
試乗車と貴方の車を同条件で温度・風速測定し差異があるなら異常である可能性が
照明できると思いますので、そこまでしていただきましょう。

何かしらの原因でガスが抜けているとか?ではないでしょうか。

書込番号:22024006

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 17:21(1年以上前)

納車2ヶ月目のE型XT乗りです。
その前には2年間D型AJ5(NA)に乗っていました。

どちらもエアコンの効きが悪いと感じたことはありません。
愛犬(室内犬)と乗ることも多く、とくに暑さには気を使っています。(基本的な考えとして室内犬はヒトより暑さに格段に弱い。熱がこもる空間では乳幼児と同じ扱いが必要)

・車体色ホワイトパール
・26.0℃に設定
・フルオート(自動で内気循環仕様)で使用して、冷えてきたら手動に切り替え。
・内気循環のみ。


>営業にはスバル車はエアコンが弱いので。と言われましたが、
→初耳です。


>とにかく温度を19度やLOにしても全く冷たい空気が出ないのはやはり異常ですかね。
→異常ですね。
貴殿がいうところの、車内全体冷却が弱いということではなく、「温度を19度」にしても「冷たい空気が出ない」のは「やはり異常」です。
真実だとすれば明らかな異常です。

蛇足です。
1ヶ月点検で7月にディーラーに寄った際、旧年式インプwrx乗りの別の客がエアコンの故障(エアコンガス漏れ)でスタッフと話していたことを思い出します。数万円の修理費みたいでした。


書込番号:22024015

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2018/08/11 18:31(1年以上前)

サイトグラス有るかな?
冷媒の確認。
無ければ圧による測定、事前に正常な圧力の数値を聞いてから測定してもらいましょう。
高圧と低圧ね。

それが正常ならサーミスター
温水調節バルブ
ダンパー確認

ぐらいのお仕事かな

めんどくさいです。
出来ればやりたく無い…

試乗車とか有る?
比べさせましょう。

書込番号:22024195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 19:52(1年以上前)

今日とかは風速最大、温度LOにしても生暖かい風しか出なかったです。
その後友人のレヴォーグに乗ってあまりの差に驚きました。

営業の口車を信じたがために、、、って感じです、、、。

書込番号:22024330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 20:46(1年以上前)

>灯里アリアさん
>色は黒です。

黒は日向では不利ですが日陰なら同等と思われます。

ディーラーにあるフォレスターの試乗車と比べてみてください。
新型フォレスターでもエアコンは同じだと思います。(^^;

エアコンの設定温度を同じ25℃とかに設定して送風口の温度を比べます。

冷たい風が出てくるのが正常です。
なま温かい風が出るのは暖房です。(笑)
ずっと手を当ててると冷えて痛くなるほどです。

コンプレッサーの故障とかガス漏れとか
ダクトが外れているとか何らかの異常がある様に思います。

私もD型の前はA型に乗っていましたがエアコンの効きは同じです。
涼しくなる前に直した方が幸せになれると思いますよ。(^^;

書込番号:22024453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 20:53(1年以上前)

>夏のひかりさん
先日新型に試乗した際にあまりの涼しさに吹きました。営業にエアコンの効きが全く違うと言ったところ、新型はそこもよくなってますとか言われましたが、相当適当なのがよくわかりました。

書込番号:22024470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/11 21:46(1年以上前)

とりあえず、この時間、車体が冷えてる状態であれば冷たい空気は出ます。
レヴォーグの友人曰くそれでも弱く感じるとのこと。

ただ、日中の車内温度の高い時に出ないと意味はないため、やはりおかしいと感じています。

書込番号:22024603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/11 23:46(1年以上前)

>灯里アリアさん

D型XTに乗ってます。エアコンの効きはすごくいいです。ですがガラス全面がIRカットガラスではないので暑く感じます。フィルム施工業者に問い合わせるのですがフロントガラスへの施工は断られてしまいます。
エアコン自体は寒いくらいの冷気が出てきますよ。(設定温度は23〜25℃)
前車は2代目フォレスターに乗ってましたがフォレスターの伝統なのかエアコンの効きは抜群でした。

書込番号:22024900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/08/12 00:09(1年以上前)

D型SJ5乗りです。私もエアコンが生暖かくてディーラーに持って行ったら、「エアコンガスの圧が低くなっているので保証で修理させて下さい」と言われて今は蛍光剤とガスを補充してもらって後日入院だそうです。保証が切れる前に治してもらった方が良さそうですよ。

書込番号:22024948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/12 00:20(1年以上前)

>ペカルさん
ありがとうございます。ガラスは触ると熱いですがとにかく車の中が冷えません。
出てくる冷気も冷たくないのでどうにもならないです。。

ただやはり初期不良レベルな気がします。納車が昨年1月だったのですが昨年の夏から冷えないと
ディーラーには言っていました。のらりくらりと逃げられましたが、もう許せません。
まともに対応しないのであればメーカーに直接クレームを入れるしかないかもしれません。

書込番号:22024977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2582件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/12 00:23(1年以上前)

>ケンカキックさん
有力な情報ありがとうございます。
自分の場合はメンテパックに入っていて半年ごとにきっちり点検してて、
それでも毎回「問題なし」でした。

どこか気になるところは?と言われ毎回エアコンの件を言っていましたが、
「仕様です」みたいな逃げられ方をしてたんですが、正直許せなくなってます。
絶対調べてないだろと。

一応今で納車後1年半ちょいなので凸ります。

書込番号:22024980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/12 04:04(1年以上前)

>灯里アリアさん
SJGのB型です。気温40度近くの日でもエアコンは十分効いてます。

原因は一つずつ潰していきましょう。
冷媒、コンプレッサー、配管、エバポ、コンデンサ、制御パネル、ハーネス、ダクト、、、

コンデンサに飛び石がヒットして冷媒が漏れた例もあります。

書込番号:22025140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/08/12 06:22(1年以上前)

>灯里アリアさん
>どこか気になるところは?と言われ毎回エアコンの件を言っていましたが、
>「仕様です」みたいな逃げられ方をしてたんですが、正直許せなくなってます。

仕様?
複数の方の証言からそんなはずありません。
困ったディーラーですね!
ディーラーが腐っていますね!

今更認めると落ち度になるので維持になって否定しているのでしょうか?
工場長や店長に言ってもダメですか?

会社はピラミッド社会なので
権限の高い側から圧力をかけてもらうと簡単に解決する場合があります。

トヨタの例ですが昔、行きつけの営業所では解決出来なかったので
本社に持ち込んで真摯に対応してもらい解決した事があります。

ディーラー以外の第3者に診断してもらいましょう!
病気と同じでセカンドオピニオン 〔別の医師の意見〕です。

町の自動車修理工場に行って診断してもらってください。
行きつけのガソリンスタンドでもいいかも知れません。

最悪ディーラー以外で有償修理してもらい
現在の冷えない状態を解決してから領収書を持ってディーラーに文句を言いに行くとか!

先日、試乗した新型フォレスターは黒色でした。
38℃の猛暑でしたが試乗中は寒くなるほどエアコンが効いており
設定温度を見ると23℃になっていたので25℃に戻しました。(^^;
新型はフロントガラスが IRカットになったのでエアコンの効きも良さそうです。

書込番号:22025191

ナイスクチコミ!4


ゆう98さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 07:01(1年以上前)

クレームを言って詳しく見てもらったほうがいいですよ。悪いところは徹底的に見てもらいましょう。
保証期間内にすべて対応させるのがポイントです。

私の車もエアコンの故障が多くて困っています。
修理対応も遅いし、ディーラーの技術力も信頼できない感じになってます…。
車は気に入っていたんですけどね。
経緯については、以下の通り。

SJのA型で5年目にエアコンが全く効かなくなる。
ディーラーで、見てもらったところ、oリング交換対応となるが直らず。結局、コンプレッサー交換。

その1年後(2回目の車検時)に、エアコンのホース部にガス漏れ跡のようなものがあることを指摘。oリング交換対応となる。

その3ヶ月後に、再度エアコンのホース部にガスも漏れ跡を発見。見てもらったところ、高圧側ホースとコンデンサ交換の見積りをもらう。
とりあえず、エアコンも効いてるし、私の気にしすぎかもと思い、修理は保留。

その2ヶ月後、エアコンが全く効かなくなる。7月中旬に修理の予約をしたところ、8月中旬の修理となるとの。
1ヶ月もかかるなんて、猛暑のなかの運転は辛すぎです…。お盆もエアコンが効かない車なので、家族からのクレームもすごい…。

延長保証に入ってて、2回目の車検時は、保証期間内だったので、よく見てくださいとも伝えたのに、こんな結果的になっちゃいました。

2回目の車検時の対応が悪かったのでは?と一度クレームをいれたが、対応は間違ってはいないと言われてる状況です。
まぁ納得はしてないで、もう一度クレームをいれる予定。

書込番号:22025228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレについて

2018/07/26 10:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

最近、走行してる最中、アクセルを離すと時速40から20キロの間でエンブレがかなりかかるようになりました。
ガソリンをシェルからエネオスに変えたタイミングなのですが、ガソリンで変わるものなのでしょうか?
アクセルを離したらなるべく惰性で動かしたいのですが、対策はありますか?

書込番号:21989088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/26 11:41(1年以上前)

>☆RICE☆さん

問題の切り分けとして、ガソリンをシェルに戻すとどうなるか?の検証が必要ですが、私自身ガソリンの銘柄を替えるとエンブレが強くなる現象は経験したことがありません・・・。

また暑いですけどエアコンOFFでどうなるのか?も、問題切り分けの為、検証する必要がありますな。

またバッテリーが弱っている場合、オルタネータに負荷が掛かり、減速感が強くなっている場合や、タイヤの空気圧低下での減速感・・・とかが考えられます。

書込番号:21989138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/26 13:02(1年以上前)

>☆RICE☆さん

基本的にエンジンブレーキ時には燃料噴射してないので、燃料の銘柄は関係なさそうですが。

エネオスヴィーゴには摩擦消去剤なるものが昔は入っていましたが今は入っていないみたいです。
エンジン内の摩擦が減るとエンジンブレーキも弱くなる。
とはいってもそんなに変わるとは思えませんが。

書込番号:21989271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/26 15:44(1年以上前)

ちなみに何処の銘柄もレギュラーガソリンは同じですよ。

製油工場に行くと色々な銘柄のタンクローリーが同じ所から入れていますから。

書込番号:21989489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:56(1年以上前)

ハイオク以外は中身一緒なのは有名、単純にエアコンによる影響が大じゃない。

書込番号:21990241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 09:42(1年以上前)

>☆RICE☆さん
はじめまして、こんにちは。

私は他のスバルcvt車に乗っていますが、同様にアクセルオフ時のエンジンブレーキが強く感じられます。
これは、燃料カット時に起こる現象であると思われます。20km/h程度まで速度が低下すると自動で燃料カットは解除されるようです。ナビ上のMFDの上部に瞬間燃費が表示されますが、その値が50.0km/lを表示していると強くエンジンブレーキがかかり、10-30km/l代だと速度低下があまりしないようです。

燃料カットするかしないかの有無ですが、私の車は基本的にはする(=エンブレが強くかかる)ようで、以下の3点の時にしないときが多いように感じられました。
@エアコン使用時
Aエアコンを消した直後
B渋滞等にはまり、油温が100度を超えているようなとき

私も複数のガソリン銘柄を使用しましたが、その違いがエンブレに影響を及ぼしたとは感じられませんでした。

上記を踏まえると、なるべく惰性で動かしたいとお考えであれば、エアコンを使用すること(=コンプレッサーを作動させることですかね?)が良さそうですが、それでもエンブレが強かったり惰性で行けたりの差はあるように思われますし、難しいかもしれません…

長文失礼いたしました。

書込番号:21995401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013年の11月に購入したフォレスター2.0iL(SJ5)ですが、約4年7ヶ月で4万1000kmを走りました。11月で2回目の車検ですが、先月ディーラーで6ヶ月点検を受けたときに、バッテリーが弱っているので車検時には交換が良いのではと言われました。値段を聞いてみたら工賃込みで4万1500円でした。アイドリングストップ用の特殊バッテリだから価格は高くなりますと言われました。私は最初からアイドリングストップはいつもキャンセルして使用してきました。
ネットでググって見たら、20HR62AH CCA620AD23(JIS)と同じものは出てきませんでした。しかしスバル専用というよりもOEM供給しているので同じものが番号を付け替えてスバルが使用しているように思えます。
バッテリーの値段は一般に1〜2万円と思ってました。
市販されて同じものは無いでしょうか、あるいは市販のものですでに交換された方がいらしたら教えてください。

書込番号:21973771

ナイスクチコミ!7


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/19 14:22(1年以上前)

パナソニックのQ90とかで適合しそうな気がします。

書込番号:21973781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


massy.comさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/19 14:29(1年以上前)

私はパナソニックのQ90をネットで買って自分で交換、16,800円で済みました。古いバッテリー廃棄は整備の際Dに頼んだら無料でした。

書込番号:21973792

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/19 14:44(1年以上前)

ネットでも無料回収の送り状(佐川)がついてました。

ディーラーは点検、純正品販売は、おいしいから必ず勧めます。

バッテリー交換はそんなに難しくないです、ペンチ一個では難しいですが、

書込番号:21973812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/19 15:08(1年以上前)

pcimportさん

あまり見ない規格ですねぇ。 後ろのD23(JIS)は,JISのD23規格と言う事でしょう。
D23サイズのQ-85相当のバッテリーに替えれば良い筈。ディーラーに確認するのが良い。

アイスト用バッテリーは,保証が18か月あるいは5万キロから10万キロ(距離無制限もあるようです)なので,アイストオフにしても,5年5万キロなら交換時期です。11月の車検時ではなく,今すぐに変えた方が無難です。夏はバッテリーを酷使するので。

パナソニックのカオスや,ユアサ,ボッシュなどで,2万円弱で買えます。取り付けは,ディーラーに持ち込んで交換してもらえば,数百円です(当地のディーラーのフロント談)。

車庫に入れてあるなら,CTEKの充電器等で常日頃から充電すると長持ちするでしょう。

書込番号:21973834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/19 16:19(1年以上前)

>pcimportさん
GSユアサ エコRレボリューションがおすすめです。
アイドリングストップ寿命が優れています。

>えむあんちゃさん
GSユアサをユアサと略すのは間違いです。
旧日本電池( 旧GS)出身者が強い企業です。

書込番号:21973918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/19 19:24(1年以上前)

>20HR62AH CCA620AD23(JIS)

20時間率、CCA値、寸法の表記で、型番ではないと思う。

Q85とか、55D23とかが、別のラベルか、トップケースに刻印が無いですか?
そっちが型番。。。無くても取り説で確認できると思う。
それと同じか、バッテリーメーカーの車種別検索で出てくるもので良いはずです。

書込番号:21974274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/19 19:44(1年以上前)

・・・

余裕があればディーラー様お勧めします。

余裕が無くて自信があればチャレンジお勧めします。

ショートだけは恐ろしいですよ

希硫酸もあるし・・・

自信がなければやはりディーラー様です。。

これだけ大きいと廃棄バッテリィーも500円で売れる場合があるようです。

(・_・;

しかしチャレンジですけど車検前の交換お勧めです。

(。・ω・。)

浮いたお金で大勢でどこかに食べに

/(-)_(-)<

ウナギかな

(`^´)>(;・ω・)(〃⌒ー⌒〃)ゞ(^ω^)d(⌒ー⌒)!


書込番号:21974318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2018/07/19 21:55(1年以上前)

スバルのバッテリーはHITACHIじゃないですか?

>アイドリングストップ用の特殊バッテリ
>D23(JIS)
>市販されて同じものは無いでしょうか

「Q-・・」(型番で一番最初がQのもの)が該当します。

カー用品店に行ってみてください。
でも2〜3万円くらいします。

ネットで購入すると1万5000円程度からありますね。

書込番号:21974627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/20 05:40(1年以上前)

昨夕,充電の時に,私のXVのバッテリーを見ました。

同じステッカーが貼ってありました。20HR62AH CCA620AD23(JIS)
本体にはQ-85の表示があります。

書込番号:21975159

ナイスクチコミ!3


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/20 07:26(1年以上前)

取説を読めばちゃんと書いてありますよ。Q-85です。

書込番号:21975284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/20 09:51(1年以上前)

>pcimportさん

スバル購入店またはカー用品店などでバッテリー診断を受けていただき、充電率、健全性などの数値が現状において問題があれば交換したほうが良いでしょうし、特に現状で問題ないということであれば先送りする選択肢もあるかと思います。

ただ、最近のバッテリーは予兆なく上がったりしますので交換のタイミングは所有者さまのお考えと前述したバッテリー診断の結果、年数や距離などでご判断ください。

純正部品としてのバッテリーはかなり高額であることは間違いないです。このクラスなのでバッテリーの価格はそれなりにします。


スバルも昔はPanasonic製のカオスを購入できましたが、今はブループレミアムとして販売しています。(PanasonicからのOEM商品だったと思います)

購入する商品の品番や適合可否さえ間違わなければ必ずしもスバル販売店でなくても大丈夫だと思います。


スバル販売店により持ち込み取り付けの対応が違うため、してくれるところもあれば、しないというスタンスのお店もあります。

私が以前、スバルで同様にバッテリーを持ち込み交換しようとした際には3,240円の費用を見積もってきました(※処分代込)。割増にしても高いと思ったので知り合いの他店で安く交換してもらいました。

バッテリーに関してはネット通販等で購入すると(バッテリー自体の)保証の問題やら輸送途中での破損などが心配されます。ネット購入はそのあたりも十分に考慮いただいた上で購入を検討なさってください。

書込番号:21975487

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/07/20 14:37(1年以上前)

フォレスターはD23Lという寸法規格です。

20HR(20時間率)で書かれている恐らくアジア製。XTについていたのは半年保証しかない韓国製でした。
アイドルストップ用のもCCA620(保証値で実測はもっとあります)ですから、まあ普通のやつですね。

アマゾンでQ85とされているものを1.6万円程度で買って、提携しているガソリンスタンドで交換
してもらいましょう。自分でやるにも、10mmのスパナだけです。マイナスから外して、取り付ける時は
プラスからしめるだけ。懐中電灯の電池交換に等しい作業です。

時計の時間合わせと、パワーウインドウのオート位置記録操作(レバー引き上げてそのまま3秒)
をすれば完成です。

アマゾン フォレスター用Q85 D23L(ボッシュ)
http://amzn.asia/fPEabFk

これは実測でCCAが800くらいあります。劇的に安いので自動車の運用の一部として、
バッテリー交換を覚えましょう。20kgとかあるので、極度の腰痛持ちだとしても交換作業は
GSなら安心ですね。

書込番号:21975955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/24 12:35(1年以上前)

>pcimportさん
現在GP7に乗っていますが、同じQ-85のバッテリーで行けると思いました。
自分も今年バッテリー交換しましたが、まずネットで極力安くて品質の良いものを選び、交換はJAFに入っている為、無料で交換してもらいました。
スレ主様がJAFに入っているのであれば、普通に自宅でもどこでも呼び出せば無料でやってもらえる筈ですよ。

書込番号:21984816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/24 15:43(1年以上前)

>pcimportさん

4年7か月とは良くもった方ではないでしょうか。
最近のバッテリは最後急速に劣化しますので、早めに交換した方がいいと思います。
ディーラでの交換は、かなり割高なので、自分でやれば、1.6万円くらいですみます。
下記は私の場合の交換時の記録です。(2013 2.0i-L )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20991689/

バッテリは、Q-85 というアイドルストップ車専用の規格です。
Amazonでは、BOSCH、パナなどが上記の価格で入手可能です。
バッテリ交換は、心配するようなものではなく、DIYで簡単にできますが、心配でしたら自動車工場にお願いしても、それほどお金はかからないのでは。

書込番号:21985144

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/27 13:51(1年以上前)

皆さんのおかげで、安くバッテリー交換ができました。日立のQ85バッテリーをアマゾンで購入(15,700円)で、アマゾン特約のスタンで交換(540円)をしてもらいました。合計が16,240円でした。ディーラーでは41,500円と言われて居たので半分以下のお金で交換できありがとうございました。私のフォレスターは2年目にルームランプつけっぱなしでバッテリーをあげましたが、良く5年間持ってくれました。これでこの暑い夏も新しいバッテリーで安心です。

書込番号:21991509

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ229

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 左右の色違い

2018/06/01 20:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 DIY MANさん
クチコミ投稿数:9件

白い方

黄色い方

こんばんは。

新車で購入後約一年。
ボンネットを開けたところ、コーキングの色が
全体的に、左右で全く異なっている事を発見しました。
片方がボディ同色で、もう片方が黄色です。

メーカーに聞いたところ、ボディ塗装後にコーキング
を打っているとの事です。
黄色い方はボディ塗装後にコーキングを打ったような感じです。

ディーラーには、納車前、もしくは点検で1週間預けた事しかありません。
ラインかディーラーで、いつのまにか修理されていたのかも?

皆さんのはどうなってますか?
見解をお聞かせ頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21866868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/01 20:51(1年以上前)

>DIY MANさん こんにちは

それは貴重な車を入手されましたですね、祝福申し上げます、左右の目の色の違う猫は、オッドアイと言われ、
大変可愛がられるのですよ。
コーキングなど、細かいことは無視しましょう、きっと幸運に恵まれますよ。

書込番号:21866894

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 20:51(1年以上前)

気にしすぎですね

書込番号:21866895

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/01 20:58(1年以上前)

細かいところやどうでも良いところが気になる人は新車なんて買わないで
サビ・傷だらけの中古車を買いましょう!

書込番号:21866907

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 21:21(1年以上前)

小姑か?
重箱の隅まで…

書込番号:21866965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2018/06/01 22:04(1年以上前)

メーカーもこんなことまで突っ込み入れられるから大変ですな  (笑)

書込番号:21867092

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/01 23:45(1年以上前)

熱による変色?

ボンドなんかは空気中の水分で色が変わったりするけど。

書込番号:21867331

ナイスクチコミ!7


hiroteraさん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/02 05:45(1年以上前)

恐ろしい世の中

書込番号:21867552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/02 05:56(1年以上前)

DIY MANさんは、色が違うのを気にしているのではなく、工場出荷後補修されたのではと心配しているのでは?

ベテランさん方からみれば、何でもないことでも、若葉さんにとっては、心配なんだと思いますよ。

書込番号:21867558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2018/06/02 08:59(1年以上前)

>DIY MANさん
こんにちは〜
ご心配ならボンネットを開けて、左右のフェンダーのボルトに外した跡があるか確認すると良いですよ。
ボンネット内のフレームに手を入れる理由があるなら、外装を外した形跡があると思います。

書込番号:21867783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 10:16(1年以上前)

>新車で購入後約一年

最初は白かったのですか、それとも気が付かなかっただけなのですか?
一年もたってからでは遅い気がしますよ。

買い取り業者に売るときには、相手も少しでも安く買おうとして
指摘されるかもしれませんがね。
ホームセンターとかで売ってるコーキング剤って様々な色がありますよね。
ボディーカラーに合わせてある程度色を調合するのだろうけど。
製造ラインには様々なカラーの車が混在してる場合、工員がアイボリー系の
やつと間違えた可能性はあるかも。でも気にすることではないと思います。

書込番号:21867907

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/06/02 10:51(1年以上前)

ライン工はやったことが無いので、よく見かける写真などからの印象になりますが
左右で別の人(過程)で取り付けなどしたりする際に別々のコーキング剤で取り付けして
その差が出てるんじゃないですかね?
(大雑把に左右で分かれているなら、そうかな?と思いましたが)

同じ色になるように塗料は入れていると思いますが、あり得ない差ではないと
写真を見る感じでは思います。(実際はもっと気になる差かもしれませんが)

書込番号:21867977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 12:06(1年以上前)

自己レスですみません、
>ボディーカラーに合わせてある程度色を調合するのだろうけど。
いやいや、場所によりますよね。コーキングしてから塗装した方が
わざわざ調合する手間がはぶけるし、その方がそもそもの目的の
防水性能の面からも理にかなってます。
でも、焼き付け塗装したらコーキング剤って高温に耐えるのかな。
素人の戯言でした。


書込番号:21868111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/02 13:12(1年以上前)

耐熱シリコンなら500℃くらい余裕です。
焼き付けブースは大体400℃くらいなので問題はなさそう。

書込番号:21868251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 13:23(1年以上前)

>DIY MANさん
カメラ画像だと、光の当たり具合でホワイトバランスに正確性
がないので、判りづらいので確認なんですが、
黄色い方の画像ですが、左下の方は確かに黄色っぽくみえますが、
汚れているせいにも見えます。一度雑巾がけしてみてもらいませんか?
右下の方は塗装の色との差はほとんど見られません。

書込番号:21868271

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/02 13:44(1年以上前)

>耐熱シリコンなら500℃くらい余裕です

著しく事実に反します。シリコーンゴムが物性を維持できるのは、せいぜい200℃、短時間です。

また、この事例は、変色です。
何の心配もいりません。
エンジンルーム内の温度分布によって変色の度合いが異なるだけです。
RTVですから、熱や経年による変質は免れないです。それが硬度変化や変色として現れますが、機能的にはクルマの寿命まで維持されます。
査定に影響することもありません。

故意か無知かは知りませんが、根拠の無い いい加減な事を、さも知ってる様に書き込む輩だらけですね。

書込番号:21868313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/06/02 17:28(1年以上前)

>DIY MANさん

写真から推測すると左右で塗装ロボットが塗装したならば塗装のスプレーガンの送り設定が完全じゃなかった、作業員が塗装をしたのならばやはり同じ理由でしょう。
よく見ると黄色い方のシールにも塗装がうっすらと乗っているので。

もうひとつの可能性としてメーカーの生産ラインで塗装不良があった場合塗装をやり直す可能性は有りますので白いシール側の方を塗った可能性は有りますが、事故車とかではないですので大丈夫でしょう。

書込番号:21868654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 19:52(1年以上前)

>機能的にはクルマの寿命まで維持されます。

理屈ではそうかもしれませんが、過去の経験(5年程)で屋根の
シーリング部分からの雨水等の侵入で、車内の床が濡れてしまったことがあります。
で、その車を後々買い替えた時に買い取り業者に見積もってもらった時に、その修理後を指摘されましたよ。
ですから、少し気になってあれやこれや書き込みました。





書込番号:21868917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/02 22:12(1年以上前)

狭い世界しか知らない人はレスしなくて結構だよ?
普通の耐熱シリコンは200℃前後なのは確かだけどさw
この世界には700℃に耐えるものもあるんだよ。

書込番号:21869261

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

ウルトラグラスコーティングNEX

2018/05/23 22:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 snow3331さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。失礼な言葉使いなどありましたら申し訳ありません。
A型SJフォレスターから昨年末に最終型のフォレスターに乗り換えて、周りから同じ車に乗り換えるなんて変と言われてますが、フォレスターライフに大変満足しています^_^
A型では不満に思ってた点が改善されててとても乗りやすいです。
ところが、洗車をしようとコーティングのメンテナンスキットの箱を開けて見たところA型の時にはなかった溶液の瓶が入っていました。何かなと思って見てみるとコーティングそのものの溶液で新品のままプチプチに包まれて箱の中に入っていました(・・?)
様々な可能性が考えられるのですが、これはコーティングされずに納車されたということでしょうか?皆さまに聞いてもディーラーに聞けと言われると思いますが、本日は休みのため聞けず悶々と明日になるのを待っています。。。どんな風にディーラーに聞いたら真実を話して貰えるでしょうかね?
また同じようにコーティングの瓶が入っていた方とかみえますか?

書込番号:21846726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2018/05/23 23:03(1年以上前)

>snow3331さん
こんばんは。

確かにディーラーに確認した方が良さそうですが…。
さて、もしかしたらの単なる想像ですけど。

コーティングはしたけど、今後部分的にやり直す際にコレを使ってねという事だったり!?
(例えば、傷が入って板金塗装とかドア交換になった時に、コレを使ってコーティングしてねという意図があるのかも)

単なる想像です。笑

スバル車は購入した事がありませんが、コレまで注文時にガラスコーティング施工をお願いして、溶液が入っていた事はないですね。
アフター用のメンテナンスキットが付いてくるだけでした。

書込番号:21846742

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2018/05/23 23:07(1年以上前)

snow3331さん

ガラス瓶の中に液体が満タン入っている状態なら、コーティングの施工忘れで納車された可能性が高そうですね。

ここはディーラーに「メンテナンスキットの中にウルトラグラスコーティングNEXのガラス瓶が未使用のまま入っていますが、コーティングの施工忘れですよね?」とストレートに聞いてみれば良いでしょう。

書込番号:21846750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2018/05/23 23:10(1年以上前)

>snow3331さん
肝心の部分をスルーでした、すみません。

>どんな風にディーラーに聞いたら真実を話して貰えるでしょうかね?
素直に、「新品の溶液が入っていたけど、施工されているんですか?」と聞きますね。

施工されたかどうかは、見る人が見れば一目瞭然なので、未施工なのに「やってます」とは言わないと思います。

書込番号:21846755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/23 23:19(1年以上前)

商品本体と名称(型番)はじめて見ました。

ウルトラグラスコーティングNE'X
(ThreeBond 6659)

メーカーの技術短報もあり製品の性状がよくわかりますね。
オープンサイトとしてメーカーも公表していたわけですが、今まで知りませんでした。
http://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/pdf/tech70.pdf


>コーティングそのものの溶液で新品のままプチプチに包まれて箱の中に入っていました
>様々な可能性が考えられる

真相を私も知りたいです。

書込番号:21846778

ナイスクチコミ!3


スレ主 snow3331さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/23 23:47(1年以上前)

みなさん、さっそくの返信ありがとうございます。
確かに今後の為に使ってね!だったら嬉しいですけど、見るからに満タンでプチプチのセロハンテープも剥がした跡がないので、、、笑
明日、仕事の合間を見つけてディーラーに電話で聞いて見ようと思います!
この半年間、手洗いでシャンプー洗車だけをしてましたがコーティングがしてあるのか、ないのか自分には判りませんでしたΣ(゚д゚lll)
仮に未施工だったと仮定すると今さらコーティングしたところで新車時の施工に比べたら意味ないですかね?コーティングの保証書も新車時コーティングの保証のようですしどうなるのか、などなど気にしたらどんどん気になってしまいます笑
電話した結果などはまた報告させて頂きますね!

書込番号:21846848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2018/05/23 23:59(1年以上前)

>snow3331さん
個人ブログ等で、NEXの特性を確認しましたが、撥水性のガラスコーティング(水滴が丸くまとまってツルツルと転がるタイプ)のようですね。
洗車したり、雨が降った際に、その効果を体感できていましたか!?

ちなみに、楽天のフリーマッケットにあった商品説明を見ると、「滑水性」コーティングという表現でした。
私も結果が気になるので、続報よろしくお願い致します。

書込番号:21846877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2018/05/24 00:57(1年以上前)

メンテナンスキット

メンテナンスキットの中身

>snow3331さん
施工済みかどうかは水をかけてみればわかると思いますが、ついでにメンテナンスキットがあるかどうか確認してみてください。

書込番号:21846991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/24 05:13(1年以上前)

撥水ならボディーを満遍なく濡らして60キロ程度
の速度で走れば、15分位で大体、水が飛んで行き
ます。

ディーラーの担当さんに、入ってたけど
コーティング出来てる?

で、いいと思います。

変な遠回しの言い方をするとややこしくなるので
言う時は、簡潔にスパッと。

書込番号:21847101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/24 07:49(1年以上前)

施工しているのか?いないのか?
効果があるのか?無いのか?
分からないのに、なぜ無駄なコーディングをするのでしょうか?
普段では召し上がらない美味しいステーキが家族でいただけますよ。

通常、ビンがあることは考えられません。客に施工していないと言われたら
言い返せないです。

普通は新車センターでまとめて実施しますが、
中には、専門業者が各店舗を回りながら実施することがあります。
その場合は徳用ビンサイズがある、または前車からの使いまわしなども
あり、必ず実施していないということでは無く、実施している場合もあります。

真実はディーラーのみぞ知る所ですので、しっかりとお尋ねした方が良いです。
実施していないことを前提に。

要求は
直球ストレートが良いと思います。
(ビンが未開封)実施していないのに納車したの?
普通の業者なら実施していたとしても、もう一度やるでしょう。

再施工する場合、どの位経過しているか不明ですが
磨きを入れた上で再コーティング依頼しても良いと思います。

または、今更コーティングしても・・・ということで
支払い済みの料金を返金していただくことです。これが一番かな。

書込番号:21847220

ナイスクチコミ!6


スレ主 snow3331さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/24 08:34(1年以上前)

メンテナンスボックスの中にガラス瓶が入っていましたので、メンテナンスボックスはありますしコーティングの保証書も入ってましたので、おっしゃる通りに徳用の大きな瓶があるのかなとも考えます。
ただ大きな瓶がある場合はこの小さな瓶はそもそも不必要なのに、、、とも思ってしまいます。。。
今にして思えば初めて洗車した時にボンネットの撥水性にA型納車時と比べてこんなモノかと思ったことがさらに悪い方向に考えてしまいます(ー ー;)その時は施工されてないなんて思わなかったのですが、、、最初の洗車の時にメンテナンスボックスを使っていたならば(>_<)
まずはみなさんが教えてくれた通りにストレートに営業担当の人に聞いてみます!!

書込番号:21847297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/24 08:57(1年以上前)

>snow3331さん

最初の洗車時に・・・・そう感じたのならやっていない可能性が高いですね。
正当に正当なことを要求しましょう。遠慮する事ではありません。

スレ主さんがコーティングを希望するなら、時間経過を理由に磨きを入れて下地を綺麗にして実施してもらうのもあり。
その方が鏡面のようになり綺麗になりますが、下手な業者だと磨き傷が入ったり、クリア層が薄くなります。

コーティングはどうでもいい場合、
返金してもらいましょう。スプレータイプの簡易コーティングで十分だと思います。

書込番号:21847335

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/05/24 08:57(1年以上前)

コーティングしてるかどうかはボディ表面を指で触れば分かりますよ。

書込番号:21847336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/24 18:23(1年以上前)

>snow3331さん

色んなご意見が寄せられてますが、
これは何?
コーティング、施工されてますよね?
で良いと思いますよ。

契約されていれば、
施工してあって当たり前
されてなければ施工してもらうだけです。

納車されてから
スレ主さんからの申し入れで
不備が判明した場合には
応分の謝罪が有っても良いかな…

キャッシュバックは難しいかも知れませんが、
ガソリンを給油してもらうとか
エンジンオイルを無償交換してもらうとか
比較的安価なオプションパーツを要求するとか
サービスでの還元を要求しては?

お客様ですから問合せに躊躇する必要は無いです。

書込番号:21848266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DIY MANさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 18:50(1年以上前)

ディーラーが施工していた。という回答してきたら、
当時の作業伝票を提示してもらうと安心ですね。
ついでにコーティングが剥がれているのと剥がれていないのをどのように判別しているのか聞いて見ましょう

書込番号:21848327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DIY MANさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 18:38(1年以上前)

>snow3331さん


その後、どうなりました?

書込番号:21862319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2018/06/04 10:21(1年以上前)

>snow3331さん

その後、どうなりました?

前にスバルに乗っていた時にスバルでコーティングしてもらいました。

コーティングされていれば保証書などがあるかと思います。

コーティング液は未開封品を返却することは無いと思いますが。
おまけでもう1本サービスというならラッキーですがそれもおかしいです。

施工されているかの確認は自分で水をかけた時のはじき方とか、表面のすべすべとかで違いはわかるものだと思いますが。
そうでないと高額のコーティングをわざわざかける意味がありません。

早めに販売店に乗って行き、施工状態を見てもらったほうが良いです。

書込番号:21872592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

スバルとSUVデビューで新型Premium契約しました。
かっこいいかと思いベースキットでスプラッシュボード付きにしましが、私は北海道なので
冬に雪が溜まりやすくならないか、引っ掛けて割れないか心配です。
カタログにフロント-43oリヤ-53oと書いてありました。
せっかく車高の高いSUVにしたのにメリットを生かせないならオプション変更しようかと考えてます。
現行型で付けられている方アドバイスお願いします。

書込番号:21846678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/05/23 23:30(1年以上前)

ボリーボゴロン さん

お初です

新型Premiumの契約
おめでとうございます

スプラッシュボードの利点は、後ろ側への「巻き上げ」に効果があるかと

但し、私は、現行のフォレスター(C型)で付けなかった理由は、
西日本地区の湿雪だと、ホイルハウスの中に、雪が溜まリ易いです
スプラッシュボードがあると、尚更、それが「酷く」なります
Legacy時代は酷かった。。。
NormalのTWだったので、車高も、フォレスターほどは、高くなかったけど

北海道なら、乾雪なので、そこまでの心配は無いかもしれませんが、、、

冬に雪が溜まりやるのは、避けられないと思います
「引っ掛けて割れる」心配は全く無いとは、言えませんが、
その心配には及ばないかと。。。

書込番号:21846805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/05/24 07:27(1年以上前)

やっぱり雪溜まりやすいですか。
まだ納車までかなり時間あるのでもう少し
考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21847198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜249万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,764物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,764物件)