スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8720件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

後部バンパーの穴

2018/10/30 10:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

先日洗車時に見つけたのですが、後輪タイヤの後ろ側のバンパーとタイヤガードのような黒いプラスチックにそれぞれ2つずつ穴が開いているのですが、ビスも留め具も何もついていません。 両方の穴が同一箇所にあることから、何らかのの形で留めるようにできていると思います。
これは何かのはずみで外れてしまっているのでしょうか? もしそうであればディーラーに行けば付けてくれるのでしょうか?

書込番号:22217713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/30 11:46(1年以上前)

>やまちゃん1号さん

場所がよくわかりませんが、たぶんオプションのスプラッシュボードの取り付けに使うビス穴だと思います。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1700013/car/1538158/2957738/note.aspx

過去スレでXVにも同じような穴があっても塞がれてないようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21410184/

書込番号:22217818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/10/30 12:46(1年以上前)

やまちゃん1号さん

私が乗っているスバル車(S4)も同様に穴が開いていますが、スプラッシュボードを固定する為のビス穴のようです。

スプラッシュボードについては、下記のフォレスターのアクセサリーカタログをダウンロードして8〜9頁に記載されています。

https://www.subaru.jp/accessory/catalog/

書込番号:22217934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/10/30 18:36(1年以上前)

スプラッシュボード

皆さんが書かれている通りスプラッシュボードの取付穴だと思います。
スプラッシュボードを付けないと穴だけ開いているので間が抜けて見えます。
スプラッシュボードを付けなくてもボルトを埋めておいて欲しいです。
気になる様であれば自分でボルトを埋め込んだら良いと思います。

SSはプレミアムのスプラッシュボードです。

書込番号:22218476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2018/10/31 09:39(1年以上前)

皆様、ご丁寧な返信、解説有賀乙ございました。
プラスチックのリベットのようなものを探してこの穴を埋めてみようと思います。

書込番号:22219873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 停車中にランプが点滅

2018/10/20 17:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:120件

駐車場に車を止めていたのですが家族が後ろを通りすがった時にバックランプ数回点滅し
同様に前を通った時も前方のランプが点滅したそうです、そんなこと初めてだったので確認しにいきましたがその時はランプは点滅せず念のためエンジンをかけましたが普通にかかり特に異常は見受けられませんでした、何なんでしょうか?

書込番号:22195555

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/20 17:48(1年以上前)

小さいおじさんのイタズラだと思います。

書込番号:22195603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2018/10/20 17:49(1年以上前)

>ぽんた2020さん
あなたの回りに変な人はいませんでした?リレーアタックでエンジンをかけられそうだったのが誰かが通ったので乗る時間がなかったのかも。

書込番号:22195608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2018/10/20 19:12(1年以上前)

田舎にある自宅の庭なので近隣には人などいず両親が畑仕事をするのに近くを通った時に起きたそうです、最初は母親で次は父親と2人ともランプ点滅を見たので何かの勘違いとかではないと思います。

書込番号:22195789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/20 20:01(1年以上前)

ウェルカムランプでは?

書込番号:22195909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 02:28(1年以上前)

他人の隣の車見たんじゃね?

書込番号:22196736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/21 17:59(1年以上前)

オカルト?
ア・イ・シ・テ・ルのサイン?
再現させるのも難しそうです。

書込番号:22198065

ナイスクチコミ!5


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/10/21 20:51(1年以上前)

防犯灯みたいですね。
心霊スポットとかじゃないですよね、凄く怖いんですけど。

書込番号:22198396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2018/10/22 09:19(1年以上前)

もう5年近く乗ってるのですが初の現象です
窓が開いていたのでお知らせ?警告だったのかな?と思ったり
でもそんな機能はないようなので不思議です

田舎の周りに家何かないような場所に止めていたので
他の車と見間違えてた、誰かのいたずらなどの可能性はゼロです

書込番号:22199280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

リア用のドライブレコーダー

2018/10/16 15:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

SJG D型に2年くらい乗っております。先日止まっているところに横からぶつけられて事故を経験しました。                  前方用のドライブレコーダーは約に立ったのですが、今後のもらい事故対策のためにリア用のドライブレコーダーを付けようと思います。おすすめのものがあればお教えください。

書込番号:22186678

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/16 16:44(1年以上前)

少しは自分でしらべようか?

書込番号:22186764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 17:39(1年以上前)

この辺りが参考になるかも
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-rear/

書込番号:22186854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/16 17:40(1年以上前)

ND-DVR1とかでいいと思いますよ。
てか過去スレに似たようなのがあったような…

書込番号:22186857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/10/16 19:54(1年以上前)

やまちゃん1号さん

リアなら↓のVREC-DZ500-Cがお勧めです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が奇麗であり、リアのプライバシーガラス越しでも奇麗に撮れるのです。

又、VREC-DZ500-CはWi-Fiモジュール搭載でスマホと接続出来る点も良いですね。

更にはVREC-DZ500-Cは衝撃検知による駐車監視機能も搭載しています。

この駐車監視時の消費電力は1mA以下と極小なので、車のバッテリーが上がる事無く何日間でも駐車監視出来るのです。


尚、VREC-DZ500-Cは近日中に私が乗っているスバル車のリアガラスに取り付け予定です。

書込番号:22187105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/16 20:43(1年以上前)

>やまちゃん1号さん
はじめましてこんにちは

私は以下のサイトを参考にして購入しました。
https://car-accessory-news.com/

因みに私はコムテックのHDR-75GAを
前後に装着してもらいました。

このサイトで評価が高めのコムテックHDR-751Aと
それぼど変わらないと思ったのと
オートバックスで2万ちょっと少し安かった為です。

書込番号:22187211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/18 10:23(1年以上前)

「おすすめお願いします(丸投げ)」より「○○と△△と迷ってます、もしくは他におすすめは〜」の
ほうが建設的で親身なレスが付きやすい。

書込番号:22190549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ431

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:47件

スバル(富士重工業) 様

今、2代目のフォレスターに乗っています。
前は、初代インプレッサにも乗っていました。
本当にいい車です。
20年間ずっと、スバリストです。

現行の4代目より、もっと小さなサイズのフォレスターを作ってもらえないでしょうか。
横幅が約180cmもあると、運転が上手でなく、50代の私には、駐車するのが難しいです。

新しいフォレスターを買いたいのですが、こんなに大きくなってしまうと、
私には、運転できなく、買うことができません。
私みたいな人は、多いのではないでしょうか。

スバルは、アメリカマーケット重視なのはわかるのですが‥。
日本人、アジア人の体格に合う、小さなリトルフォレスター(森ではなく、林)を
作ってくれないでしょうか。

希望サイズは、
横幅 175cmまで。
縦 4m30cmまで。
高さ 160cm〜175cm

価格は250万円ぐらいで。

小さな高性能なSUVを、スバルなら作れます。

ずっとスバルを乗りたいです。



書込番号:19948119

ナイスクチコミ!48


返信する
488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/11 19:35(1年以上前)

フィアットパンダに4WDのMTの限定車出てるよ。
アレはイイぞ。

書込番号:19948133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/06/11 19:39(1年以上前)

系統は少し違いますが、
その小さいSUVはXVで対応していると思えますが、
XVじゃ駄目なんですか?

書込番号:19948141

ナイスクチコミ!31


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/11 19:46(1年以上前)

まんまフォレスターの小型化が希望でしょう。
小さい物じゃダメなのね。
遠くからは、フォレスター。
でも、近ずけばミニフォレスター。

需要は年産5台ぐらいかなぁ。

書込番号:19948164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/11 20:10(1年以上前)

スバルはプラットフォームの共用化を図っています。コンパクトカーサイズでいうとインプレッサスポーツ。
あと、スバルはほとんど水平対向エンジンしか作りません。横置きでエンジンルームだけで全長と全幅がかなり犠牲になります。他のメーカーよりもエンジンルームのスペースだけでいうと圧倒的不利です。
更に昨今で非常に重視されている衝突安全性を考えるとこれ以上小さくはできません。
その最も小さいインプレッサスポーツで現行車が全長4420mm、全幅1740mm、全高1465mmです。今秋にインプレッサがフルモデルチェンジしますが、現行車よりもほんの少しだけ大きくなりそうです。

以上のことから、残念ながら貴殿の願いは叶えられそうになさそうです。「スバルなら作れます」とあらますが、「水平対向エンジン&安全最重視の今のスバルだから逆に作れません」と言えそうです。

書込番号:19948239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/11 20:18(1年以上前)

XVは意外と大きいです。

現在スレ主さんが乗っている2代目フォレスター(4,485 x 1,735 x 1,590mm)と比べると、全長こそ4,450mmと若干短いですが
(それでもスレ主さんの希望より長い)、全幅は1,780mmと逆に大きいですから。

全高の希望は今より高く、現行フォレスター(4,560 x 1,780 x 1,675mm)と同程度という事ですね。

http://shingata.net/ranking/suv/suv-size-ranking

この辺りを眺めると、純粋にサイズだけだとホンダのヴェゼルが近そうですね。
サイズだけで選ぶならスバル車は買わないでしょうけど(^^;

#ちなみにパンダ4x4テッラは、3,685 x 1,670 x 1,615mm でほぼイグニスと同サイズ。悪くはないと思うけど、限定80台でっせ。

書込番号:19948262

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 20:35(1年以上前)

そのサイズのSUVに全く魅力を感じないな〜

書込番号:19948322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/11 20:37(1年以上前)

気持ちわかりますよ。日本の道路事情で幅1800はデメリットのほうが大きいですね。

でも今後スバル車は新型シャシーに順次代わり、インプレッサも現行より少し大きくなるみたいですし、フォレスターも大きくなることはあっても小さくはならないでしょうね。デミオベースのCX3の幅がそれでも1765なので、コンパクトを持たないスバルには幅1750のコンパクトクロスオーバーは作れないでしょう。残念ですが、大きな車に適応して乗っていくか、現車を永く大事に乗っていくか、どちらかしかなさそうです。

書込番号:19948327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/06/11 20:43(1年以上前)

>希望サイズは、
 横幅 175cmまで。
 縦 4m30cmまで。
 高さ 160cm〜175cm

長さが4m30cmで高さが175cmだと、ワンボックスかい?

書込番号:19948350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/11 20:52(1年以上前)

↑何言ってんだこいつ?

書込番号:19948379

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/11 20:54(1年以上前)

>スバル三世さん
元スバリストです。
SG型乗ってました。二代目は3ナンバーでしたが、ボンネットの先まで見渡せ、ボディが角ばっていて見切りがよく、スバル特有の「良好な視界を確保する」設計で死角が狭かったので非常に運転がしやすかったですよね〜
新車で買えるならまた買いたい車です。
スバルの経営戦略上、Bセグメント以下の車はOEMで調達するとなっていたはずですからスレ主さまのご要望はなかなか難しいかと。

書込番号:19948390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/06/11 21:34(1年以上前)

クルマがモデルチェンジ毎に肥大化する理由は、世界共通で売っていくためと変わり映えのためだとか?
実はサイズアップは何よりのアピールポイントになるようです。

昔は海外向けと国内向けでボディーの作り分けをするケースがありましたが、税制が排気量のみに変わったと同時に3ナンバーのクルマが急激に増えました。

スバルの規模や販売台数では作り分けは商売になりませんから、一層の事今の倍額相当の3ナンバー税制の復活でもしないと無理でしょう。

※-50mm程度ならドアやフェンダーの形状変更でイケる?

書込番号:19948522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/11 21:38(1年以上前)

サイズが小さくなってもエンジンも変わっちゃったし、AWDも電子デバイスが多用されるようになったので
SG以前のフォレスターには戻れないと思いますよ

それに狭い日本市場でスバル車がこれ以上バリエーションを増やしても共食い、いや負の遺産・命取りにしかならないので不可能です
中国やインドでスバル車が大大大ヒットでもしないかぎりです

スバル車が転売目的で盗難多発なんてことにでもならない限りですよ

書込番号:19948542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 21:52(1年以上前)

貴殿のようなおっさんにはジムニーがお似合いだよ

書込番号:19948609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 21:56(1年以上前)

まず、間違っているかたがいますので、現行SJフォレスター(C型)のサイズを載せておきます。
全長4610or4595・全幅1795・全高1735or1715(単位はmm)

>スバル三世さん
希望サイズは、
横幅 175cmまで。
縦 4m30cmまで。
高さ 160cm〜175cm

新しいプラットフォームによる、新型インプレッサ(北米仕様)4ドアセダンと5ドアが既に発表されています。
国内では今秋ごろ発売のような話だったと思います。
それぞれ、全幅・全高は同じで、全長は5ドアのほうが短いので、5ドアのサイズを載せますね。

全長4460・全幅1777・全高1455(単位はmm)
(国内仕様は若干、表記されるサイズが変わるかもしれません)

それで、この新型プラットフォームを、今後各車種へ派生させていくことになると思います。
そんな中でも、スバルではインプレッサが最も小さなサイズという位置付けでしょうから、
それよりもさらに小さい車を造るのは困難です。

困難というか、100%無理と言っても間違いではないと思います。

書込番号:19948624

ナイスクチコミ!8


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/11 22:02(1年以上前)

>FOXTESTさん
失礼しました。上で私が誤って現行と書いたのは、3代目(SH系)のサイズでした。
4代目(SJ系)はさらに大きくなったんですね。

肉食いすぎだろ(違う)

書込番号:19948650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/11 22:45(1年以上前)

>488spiderさん

パンダ 4x4楽しそうですよね。
ちょうど250万くらいですし、サイズもバッチリ。

https://www.youtube.com/watch?v=jRUWRO1_JWo

書込番号:19948814

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/06/11 23:14(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは、よく分かります。

やはり今のフォレスターのサイズは日本では、やや大きい感じがします。
技術的には十分可能と思いますが、今のスバルは、米国が7割以上ですので、ビジネス的には難しいでしょうかね。

私の希望は、長さ、特にボンネット長を10cmくらい縮めていただけたらベストです。
アップダウンの多い、曲がりくねった道を走っている場合、ボンネットがもう少し短い方が走りやすいです。フォレのボンネットを開けてみると、あまりにスカスカなのに驚きます。(NAの場合)とくにぎっしり詰まったホンダ車を見た後では。素人感覚では、あまりにスペース無駄遣い、まだかなり小さくできそうです。まあSUVの場合、見た目で難しいでしょうか。

ほんとは、フロントオーバーハングがもう少し縮まったほうがいいですが、こればっかりは、縦置きパワートレインのレイアウト上、難しいでしょうかね。

書込番号:19948896

ナイスクチコミ!10


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 23:23(1年以上前)

>LUCARIOさん
4代目(SJ系)はさらに大きくなったんですね。
肉食いすぎだろ(違う)

2017年に登場するであろう5代目は、さらに肥大化するでしょう。

私は現在、その4代目SJ(A型)に乗っていますが、買った車がデカかったというだけで、
この大きさの車がほしくて買った、という訳ではなかったんです。

本当ならもっと小さいほうが、個人的には嬉しいんですけどね。

書込番号:19948926

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/11 23:25(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは分からないでもないですが、現実的にはご希望のサイズはスバルでの発売は無理だと思いますね。

年々サイズが大きくなっている → 北米市場でのスバル車が好調なことを受けてのこと が主因でしょうか。

運転があまり得意ではないということを書かれている、スレ主さんは長年スバルのユーザー様と言うことではありますが、ご希望のサイズでSUVをお探しであれば・・・残念ですが、他社の製品をお探し下さい。スバルのラインナップでは今後も期待できません。

書込番号:19948936

ナイスクチコミ!5


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/11 23:57(1年以上前)

スレ主さんの気持ちよく分かります。
SG、SH、SJと乗ってきました。
車の大小の感覚は住んでる地域、個人的な感覚によって違うとは思いますが、現行SJは私的にもちょっと大きすぎです。

旅行などに行くには良いのですが、普通の生活で狭い道など通ることも多いので、もうちょっと小さい方が運転しやすいです。
まあ、何でも慣れですので、私も慣れたと言えば慣れましたが、それでも、どの大きさが良いですか、と聞かれればせめてSHぐらいかなあ、というのが正直なところです。時々買い換えなければ良かったかなと思うこともあります。
さすがにSGは足下が狭くて閉口しました。走りはもの凄く快適でしたが。

SH,SJのサイズを比較すると長さ・幅・高さ、それぞれ5センチ、1.5センチ、4センチと伸びはカタログ上はたいしたことないのですが、車全体がその分大きくなっているので、実感としてはかなり大きくなったと思います。
スレ主さんのご希望の大きさは今の時代、さすがに小さすぎると思いますので、エスクード、ベゼルあたりが近いのかなあと思いますが、恐らくスレ主さんはスバルが好きなんですよね。
今となってはスバルであればXVで我慢するしかないと思います。
でもXVだと、雪道でもどこでも行けるハッチバックという感じで,もう少し箱形になって欲しいんですよね(笑)。

書込番号:19949025

ナイスクチコミ!13


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/06/12 01:19(1年以上前)

>スバル三世さん

フォレスターは多分小さくなりません、私も本年SGからSJに乗り換えました、

車庫が狭くなりました、洗車の屋根に手が届きません、軽快感も足りません、でも車は広くなりました、これで良しとしています、

スレ主様、フォレスターは小さくならないのでXVが四角くなるのをお待ちください、この方が確立が高いかも!!!

書込番号:19949214

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/12 01:43(1年以上前)

私も1ヵ所訂正があります。

>現行SJフォレスター(C型)のサイズを載せておきます。

C型→D型

書込番号:19949252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/12 12:23(1年以上前)

エクストレイル、アウトランダー等と比較して、全幅が1800ミリを超えない分だけ、まだ日本市場を意識してくれていると思いたいですね。また、フォレスターは運転視界が良く、実寸の差以上に取り回しやすいと感じます。
気になるのはプジョー2008クロスシティ。FFではありますが低ミュー路向けの走行モードが選択できたり、タイヤもオールシーズンが標準装着。ボディーサイズはスレ主さんのかなりお好みのサイズだと思います。

書込番号:19950141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件

2016/06/12 14:50(1年以上前)

>価格は250万円ぐらいで。
小さな高性能なSUVを、スバルなら作れます。


小メーカーのスバルだからこそ無理ずら。

そういうリクエストに応える事が可能ななのはトヨタくらいだっぺ。


書込番号:19950452

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/06/12 15:48(1年以上前)

スバル三世 さん

ご希望は、重々お察ししますが、無理でしょう
「小さな高性能なSUVを、スバルなら作れます」
作れても、売れなきゃあ、商売にはならないからです、軽自動車の製造から撤退したのも、無理からぬ話です

私も、先代のレガシィからの乗換えで、Dに顔を出すたびに、「次に乗る車」が無い! って、ぼやいていました
結局は、消去法で、今のSJになりました
結局、購入した車には、試乗もせずに
どこにも、MTの試乗車はありませんでしたから。。。

ただ、車の大きさからすると、フォレスターに乗って、「横に、大きい!」ってのが、確かに第一印象でした

ただ、国産の他社の車に乗ると(座席に座っただけでも)、
「良好な視界を確保する」設計だと感じられる車が他に無かったのです

現行のフォレスターも、フロントWINDOWが寝ているし、ピラーは大きくなっているし、以前のSUBARU車からは「視界が狭く」なっています
車体の強度等の問題も有るので、致し方ない部分もあるのでしょうが、基本的な設計思想は受け継いで欲しいと思っています

どうしても、ご希望のサイズの車なら、他社で探さないと、無理っぽいですね
残念ですけど

書込番号:19950602

ナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/06/12 17:25(1年以上前)

皆さん、無理という声が多いですが、ここは楽しく希望を語り合いましょう。(笑)
ひょっとして設計者の目にとまって希望が叶えられたりして(まあ期待薄でしょうけど)

私の希望は、以下のサイズくらいです。
全長x全幅x全高:4400x1800x1700

若干のコメント
- 幅が広すぎるという声が多いですが、私はすっかり慣らされました。たまに5ナンバーの車に乗ると、助手席との間隔が、やたら狭苦しく感じます。ただし日本では1800は超えてほしくない。

- 居室、荷室のスペースは現状と同等確保。現状十分広く昔のフォレに比べると隔世の感。

- 後席の広さは十分ですが視覚的にそれほど広い感じがしないのがもったいない。
 運転席シートのショルダーラインが高めなのと、内装が黒なのが原因。ショルダーラインを少し下げても、運転席のホールドには、ほとんど影響はないと思いますが。

- 荷室高を稼ぐため、現状の後ろの絞り込みは、最小限にして欲しい。空力特性との両立が難しそうですが、そこは技術進歩に期待。

- 次期インプレッサ プラットフォームは現状よりややショートノーズ、ショートオーバーハングに見えますので、少しは期待できますかね。くれぐれも SUVの押し出し感優先ではなく、スペースユーティリティに関して理詰めの設計をして欲しい。

現状、SUVにスペースユーティリティを求める人は少数派みたいなので、期待薄でしょうか。(笑)
気がついたら、上記は、ほぼ VWティグアンのサイズですね。

書込番号:19950831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2016/06/12 18:32(1年以上前)

SUBARU(富士重工)様、皆様

スレ主です。
たくさんのご意見、ありがとうございます。

スバルが海外(アメリカ)マーケットを重視しているのは、
よくわかります。
が、日本に住み、スバル車を愛する者としては、
日本の都市事情、住宅事情をふまえた、車作りも考えていただけると、
うれしいです。

私は曲がりくねった峠道を走るのも大好きです。
それには、低重心の水平対向エンジン、
安心感のある四駆(AWD)、
路面に吸い付く足回り、
しっかりとした車体の剛性、
車体の四隅の視界がとても良いこと、
腰が痛くならないシートが必要です。
これらをあわせ持ったSUBARU車が、大好きです。

これからも、ずっとスバリストであり続けたいです。


書込番号:19951022

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2016/06/13 14:05(1年以上前)

>スバル三世さん

同意です
僕も2代目(GD)インプレッサから乗り換えられないでいます

僕の答えとしてはGDを延命させもう少し乗ると言う作戦を考えています

フォレスターも初代、2代目のサイズは絶妙だと思います

今だとインプレッサスポーツが一番近いのでしょうね
(車幅アップで最低地上高確保だとXVになります)

最近2代目フォレスターを見かける機会が減ってきました
初代の方が見るかも・・・

ちょっと寂しいです



書込番号:19953270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/15 17:13(1年以上前)

私はゴルフをしますのでキャディバックが4個積めるのが条件です。
xvも良いのですが4個積むのが駄目みたいでフォレスターに
しました。
最近は他のメーカーでもトランクが狭く、大きめの乗用車でも3個まで
しか積めないとかで、ぼやく人が多いですね。

書込番号:19959186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/15 17:47(1年以上前)

もうスレ主さんの中では解決したようですが…(現状は未解決)

20年間もスバリストということですから、前よりも人によっては運転に必要な能力が下がりますよね。
そういう方からすると、いつの間にかボディサイズが大きくなっていって、運転しづらいと感じますよね。
ボディサイズの肥大化もある程度のところで限界があるかもしれませんが、自分もこれから年をとっていったらそうなるかもしれません…

自分は当初はタントに乗っていました。幅1470mm
SJフォレスターを昨年末に購入以来、大きさを感じていますけど、
今では慎重さが身について逆に安全な運転を前よりも心掛けられるようになりました。
私事ですみません。

書込番号:19959235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2016/06/15 18:53(1年以上前)

慣れ的運転技量での大きさに対しての対応は有るでしょうが
高速道路とか幹線道路では良いのですが

住宅街とかの道は30年前からあまり広くなっていません(4m)

山道もどんどん整備されてはいますが
やはり絶対的広さは狭い道も多いです

立体駐車場や個人の食堂とかの駐車場も広くなっていな(昔のまま)
も多いです

道も広くしてくれれば車も大きくても良いです

4m幅の道では幅1700mmの5ナンバーや幅1400mmの旧軽自動車は
絶妙な寸法だったと思います

書込番号:19959392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/06/18 22:12(1年以上前)

こんにちは
フォレスターD型を3月に購入したスレ主様と同世代のおばちゃんドライバーです。
仕事に使うため積載量のあるフォレスターを選び、現在月に1000qほど運転しています。

今のデフレ時代と違い、賃金右肩上がりの我々の青春時代、み〜んな無理してでも背伸びして高級車に乗っていましたよね?
スレ主さんもきっと昔はもっと大きな車を楽々運転していたと思うのです。
たまたま20年間スバルの車両を乗リ継いできたので、他社の車両にご縁がなかった(子育て時代はどうされていたのですか?それともずっと独身?)男性なら会社の車や友人の車も運転してきたのではないですか?

同世代の男性なのに・・・
>横幅が約180cmもあると、運転が上手でなく、50代の私には、駐車するのが難しいです。
新しいフォレスターを買いたいのですが、こんなに大きくなってしまうと、
私には、運転できなく、買うことができません。
私みたいな人は、多いのではないでしょうか。

多くないですよ!

私も50過ぎの女性です。
夫は60代です。
友人たちも皆50以上です。
スレ主様のような発言を聞いたことがありません。
いいえ、聞いたことがあるとしたら団塊世代以上のリタイヤなさった先輩方ですね。

今の50代ってまだまだ元気で若いです。
やっと子育て終了し、これからは家族のことよりも自分を優先してやっと好きな車に乗れる〜
と思い、私は自分専用にドイツ車を買いました。
今後は、新車車検を通さずに様々な国のいろんな車にチャレンジしたいと思っています。

フォレスターは国産SUVの中ではミディアムサイズです。
見切りや視界の良さを考慮すれば、国産コンパクトサイズのSUVと変わらない操作性があり、
街中で私以上の女性ドライバーもたくさんお見かけしますし、運転がけして上手ではない私でも車庫入れも縦列駐車も一発で決まります。
こんなに運転し易い車は現在販売中のSUVの中では希少価値があると思います。
たぶん このままではいかないでしょうね。
次のモデルチェンジではもっと車幅が大きくなり、ダウンサイジングターボになるのではと予想しています。
それが世の流れなら仕方がないことです。

過去の経験や思い込み、固定概念に縛られずしなやかに生きていきましょうよ。(いろんな意味で)

「車に自分を合わせることも必要」
これは 私が車選びで迷っていた時に、こちらのサイトでとある方に教えてもらった言葉です。

書込番号:19967529

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:213件

2018/09/19 20:03(1年以上前)

私も同感で、思うことを書かせてください。

SG5にまだ乗ってます。
この大きさで4人乗れて、トランクが広い。
新しいのが買えないのが第1の理由として(笑)
とてもサイズが気に入っています。
身長170センチ以下の4人なら
キャンプ道具4人分積んでそれなりの広さで行かれます。
これがトランク400リットルを下回りするとルーフボックスだとか、外付けを考えなくてはなりません。
XVが残念だと思ってしまう唯一の点です。

私もずっとスバルで前車はBH型ランカスター2.5でした。

乗り換えてから、1人で乗ってる時無駄な広さを感じる事がなくなり、狭い山道や駐車スペースに収まり「勝った」と思う事が多かったです。

SG5は500リットルくらいあります。
車中泊もなんとか可能。

レオーネを借りて四駆とこのトランクに惚れて
スバルに乗っていますが

ハンガリースズキのエスクードにトランクが広がったエスクードプラスみたいなのができたらコロっと行ってしまいそうな今日この頃です。

もう14万キロきましたから、こんな風に次の車を考えています。

書込番号:22121764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/19 20:34(1年以上前)

>スバル三世さん

私も2016年11月27日までSG5クロスポターボに乗ってました。大き過ぎず小さ過ぎず絶妙なサイズでした。
現在は4代目フォレスターXT乗ってます。最初の1週間くらいは大きさに戸惑いましたが慣れてくると扱い易く車庫入れや駐車など楽々とできるようになりました。70代の父が4代目フォレスターNAに乗ってますが車庫入れや駐車で苦労してる様子は見られません。
小さなフォレスターを望むなら中古車になりますが先代XVがいいと思います。

書込番号:22121835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/09/22 17:48(1年以上前)

スレ主のスバル三世です。
やましんさん、ペカルさん、ありがとうございます。
このスレは2年ぶりです。

2代目フォレスター大好きでした。
ちょうど良い大きさ。
見切りの良さ。
何もかも好きでした。

スバル社には、ほど良い大きさの車を
作ってくださいと、10年以上要望して
きましたが、かないませんでした。
会社の事情もあるでしょうから、
しかたありません。

そこで、この3月、乗り換えました。
日産ノート e-powerです。
運転するのがとても楽しいです。
小さいので、取り回しも楽です。

20年間スバリストであったことを
誇りに思います。

スバル社がほど良い大きさの車を
作ってくれたら、また、スバルに
戻ってきます。

それでは。

書込番号:22128621

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

リアバンパー背面付近をぶつけました。

2018/08/12 20:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

バックした際、レンガの花壇に気づかずリアバンパー下をかすめながら車体裏側をぶつけて凹んでしました。
おそらくスペアタイヤを収納する部分の外側に位置する場所ですが、修理出来るものでしょうか?
お盆のため、ディーラーが休みだったためこちらで問い合わせをしました。
わかる方いらっしゃったらご教示いただけましたら幸甚です。

書込番号:22026756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/12 20:22(1年以上前)

見えないところが凹んだだけですよね?

私ならそのまま放置しますが、、、

書込番号:22026795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/12 23:11(1年以上前)

自分で中から叩いてそこそこ直して終わりでいいのでは?バンパーは、下だけなら見えないのでそのままでも気にならなくなるでしょう。

書込番号:22027247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/13 00:46(1年以上前)

樹脂部分ならドライヤーで温めて裏側から押し出せば治ります。

書込番号:22027429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/08/13 07:55(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
明るくなってから確認しましたところ、凹んだところに少し穴が空いていました。
内側からの確認は一度してみます。

書込番号:22027725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレについて

2018/07/26 10:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

最近、走行してる最中、アクセルを離すと時速40から20キロの間でエンブレがかなりかかるようになりました。
ガソリンをシェルからエネオスに変えたタイミングなのですが、ガソリンで変わるものなのでしょうか?
アクセルを離したらなるべく惰性で動かしたいのですが、対策はありますか?

書込番号:21989088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/26 11:41(1年以上前)

>☆RICE☆さん

問題の切り分けとして、ガソリンをシェルに戻すとどうなるか?の検証が必要ですが、私自身ガソリンの銘柄を替えるとエンブレが強くなる現象は経験したことがありません・・・。

また暑いですけどエアコンOFFでどうなるのか?も、問題切り分けの為、検証する必要がありますな。

またバッテリーが弱っている場合、オルタネータに負荷が掛かり、減速感が強くなっている場合や、タイヤの空気圧低下での減速感・・・とかが考えられます。

書込番号:21989138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/26 13:02(1年以上前)

>☆RICE☆さん

基本的にエンジンブレーキ時には燃料噴射してないので、燃料の銘柄は関係なさそうですが。

エネオスヴィーゴには摩擦消去剤なるものが昔は入っていましたが今は入っていないみたいです。
エンジン内の摩擦が減るとエンジンブレーキも弱くなる。
とはいってもそんなに変わるとは思えませんが。

書込番号:21989271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/26 15:44(1年以上前)

ちなみに何処の銘柄もレギュラーガソリンは同じですよ。

製油工場に行くと色々な銘柄のタンクローリーが同じ所から入れていますから。

書込番号:21989489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:56(1年以上前)

ハイオク以外は中身一緒なのは有名、単純にエアコンによる影響が大じゃない。

書込番号:21990241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 09:42(1年以上前)

>☆RICE☆さん
はじめまして、こんにちは。

私は他のスバルcvt車に乗っていますが、同様にアクセルオフ時のエンジンブレーキが強く感じられます。
これは、燃料カット時に起こる現象であると思われます。20km/h程度まで速度が低下すると自動で燃料カットは解除されるようです。ナビ上のMFDの上部に瞬間燃費が表示されますが、その値が50.0km/lを表示していると強くエンジンブレーキがかかり、10-30km/l代だと速度低下があまりしないようです。

燃料カットするかしないかの有無ですが、私の車は基本的にはする(=エンブレが強くかかる)ようで、以下の3点の時にしないときが多いように感じられました。
@エアコン使用時
Aエアコンを消した直後
B渋滞等にはまり、油温が100度を超えているようなとき

私も複数のガソリン銘柄を使用しましたが、その違いがエンブレに影響を及ぼしたとは感じられませんでした。

上記を踏まえると、なるべく惰性で動かしたいとお考えであれば、エアコンを使用すること(=コンプレッサーを作動させることですかね?)が良さそうですが、それでもエンブレが強かったり惰性で行けたりの差はあるように思われますし、難しいかもしれません…

長文失礼いたしました。

書込番号:21995401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜249万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)