スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8714件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
570

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信32

お気に入りに追加

標準

スバルの点検パックについて

2022/10/06 23:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

来月に9年目の車検を受ける2013年スバルフォレスターです。スバルの点検パックに入っていると(78000円)、次の車検までの6カ月と12カ月点検が無料となるのでディーラーに強く勧められています。現在の走行距離は64800kmです。月間走行距離は約60kmくらいです。
2年間の点検代として7万8000円は高いような気がするんですがどんなものでしょうか。

書込番号:24954243

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2022/10/06 23:17(1年以上前)

>pcimportさん
>2年間の点検代として7万8000円は高いような気がするんですがどんなものでしょうか。

高い様に思います(点検だけなら)

故障なども無料で修理してもらえるなら高い様な気もします

点検だけなら高いようですね

書込番号:24954253

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/06 23:52(1年以上前)

>pcimportさん
失礼します。
月間60キロは、間違ってませんか?
年間720キロにしかなりません。
また、点検パックに、次の車検代含まれてませんか?
半年2回、12ヶ月点検1回では、高いと思いますが、車検代その他も含まれてたら、そんなものと思います。

書込番号:24954293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/06 23:59(1年以上前)

私の知る限り、半年点検1回1万、12ヶ月点検2万、
合計4万円くらいでしょうか。
車検代が含まれなければ、高いです。
車検時の12ヶ月点検代と、整備代、車検代行料など含まれてるのではないですか。

書込番号:24954300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/10/07 00:39(1年以上前)

会社を定年になって、どこにも行かないので月間走行距離は約60km、年間でも1000km以下です。9年間の全走行距離も約6万4千km程度です。スバルの見積もりの一部を画像で添付しましたのでよろしくお願いいたします。

書込番号:24954321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/07 01:58(1年以上前)

良心的なディーラーなら絶対勧めないですね。
年間その走行距離なら。

書込番号:24954353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/10/07 03:41(1年以上前)

>pcimportさん

どのディーラーもそうですが、点検パックには車検整備代込みです。
ただし、「定期点検+次回の車検整備」と「今回の車検整備+定期点検」とがあります。
どちらが先かの問題だけで金額は同じです。
修理代は別途です。

私は後者の方で加入しています。
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack02.html

書込番号:24954376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2022/10/07 06:24(1年以上前)

>pcimportさん
>2年間の点検代として7万8000円は高いような気がするんですがどんなものでしょうか。

高いと思ってもお金を払って全ての整備をディーラー任せにする。一方、面倒でも整備が必要な都度、最適な場所へ整備をお願いする。それぞれの考え方次第ですね。自分は後者なので、20年以上スバル車に乗っていますが、一度もメンテパックに加入したことはありません。メンテパックは利益率が高いので、最近は何処のメーカーもしつこく勧めてきます。

書込番号:24954424

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/07 06:28(1年以上前)

オイルコントロールバルブ内部オイル漏れと記載があるから、オイルコントロールバルブ(全部なら4個)交換の部品代で料金が上がっていると思われます。
これは交換しないとオイルが部品のハーネスを伝って基盤まで到達して基盤破損の原因になります。
あまり乗らないなら、まとめサイト等で下取り価格を調べて、維持費も安い軽カー等に買い替えも検討されてみては?
今は下取り価格も上がっているらしいです。
ボクサーエンジンなので、そのうちオイル漏れも発生して修理代金がかかると思います。




書込番号:24954430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2022/10/07 06:39(1年以上前)

pcimportさん

ご自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行えば、点検パックへの加入は不要と考えます。

つまり、ご自身で簡易的な点検を実施して、点検パックには加入しないという考え方です。

そうすれば12ヶ月点検と車検の2回の点検になりますので、点検費用は7.8万円よりも安くなるでしょう。

という事でご自身で車の点検を行って、高いとお考えの点検パックには加入しない事を検討されてみては如何でしょうか。

しかしながら、ご自身で車の点検を実施されないのなら、高くても半年毎の点検となる点検パックに加入した方が安心安全です。

書込番号:24954435

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/07 07:44(1年以上前)

>pcimportさん

その値段は後期車検付き点検パックです。車検なし点検パックであれば16500円です。ここ見て下さい。

https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack02.html

自分は夏に車検検通しましたが同じ作業で車検付き点検パックありとなしの場合の見積取ってありの方が費用が安かったので前期車検付き点検パックにしました。

点検パックの考え方については人それぞれですが自分は10年超えたあたりから点検パックに入りました。型式が古く想定しないところに経年劣化不具合が出てきたりして自分でチェックしきれないので点検パックは必須と考えています。自身のチェック+半年ごとのディーラーチェックをしていれば不具合の予兆はだいたいつかめます。で、自分で修理できるところは自分で修理。それ以外はディーラーや知り合いの整備士さんにお願いしてます。

pcimportさんの車はそれほど走行距離多くないですし、この先も普段ほとんど乗られないのであれば今回は点検パック入らなくていいと思います。

ただ、10年を超えてくると経年劣化不具合が発生してくるケースがあります。不具合を放置したため結果的に修理費用が高く付くケースもあったり、走行していていきなり止まったりするのは困ると言うことがあれば点検パックを考えてもいいと思います。

書込番号:24954472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/07 08:15(1年以上前)

> メンテパックは利益率が高いので、最近は何処のメーカーもしつこく勧めてきます。

6か月、12か月と単品で点検受けるよりは金額的にはお得になっていますので、
利益率というよりはユーザの囲い込みと前払いによるキャッシュ量増加が狙いでしょう

安い業者を探せばもっと安く上がる可能性はあるでしょうけど

書込番号:24954506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/07 08:47(1年以上前)

>6か月、12か月と単品で点検受けるよりは金額的にはお得

12か月は法定で内容も素人には難しいけど、6か月は素人でも出来る範囲なので
6か月は自分でやる方が安いかも。



書込番号:24954540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/07 10:05(1年以上前)

>会社を定年になって、どこにも行かないので月間走行距離は約60km、年間でも1000km以下です

給油は年に2〜3回くらいで足りそう
oi交換はどのタイミングか
タイヤはいつ交換する

いやァきちんと点検はした方が良さそう


車検もお願いするなら
点検パック入っても良いのでは


書込番号:24954608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/07 10:17(1年以上前)

>会社を定年になって、どこにも行かないので月間走行距離は約60km、年間でも1000km以下です

定年になったら自由な時間が増えて逆に走行距離が増える方も多いでしょうに

ほぼ通勤メインで使用されていたということでしょうね

書込番号:24954618

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/07 10:20(1年以上前)

>6か月は素人でも出来る範囲なので6か月は自分でやる方が安いかも。

確かに内容的にDIYでできますが自分の経験上プロに出す事で点検箇所以外の問題が見つかるケースも多々ありましたので。
車に詳しい人ならおかしいと気がつくかもしれないですが詳しくない人だと難しいですね。

お金をかけて必要以上の結果を得るか、お金をかけないで必要最低限の結果を得るかです。

書込番号:24954623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2022/10/07 10:33(1年以上前)

>会社を定年になって、どこにも行かないので月間走行距離は約60km

私の近所にもクラウンでもっぱら片道4キロのスーパーへの買い物くらいしか乗ってなさそうな独居老人
いますけど、やはり昭和の人のなかには軽がいやな人は少なくないんだと思いますね。
この間買い替えたのもまたクラウンでしたね中古ですけど。


書込番号:24954636

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/07 11:15(1年以上前)


走行距離、本当に少なかったのですね。失礼しました。
点検パックは、車検代込みのようなので、金額的には妥当でしょうか。
走行距離少なすぎるのも、逆に点検しっかりしてもらったほうがいいと思います。
走行少なくても、経年劣化は、走らなくても進行しますし、
逆に、走行すくないほう不具合も見つけにくいかと思います。
9年目ということは、これから色々起きてきそうな年数とお見ます。
点検は、ご自分でも、プロでもしっかりしたほうがいいと思います。
失礼しました。

書込番号:24954675

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2022/10/07 12:57(1年以上前)

>pcimportさん

最近、自然故障でも保険で直せる特約がつく車両保険が出だしたので、2年で78000円用意できるならそっちの方が有意義のような。
ただし、私は調べた事ないのでもっと保険料高かったらゴメンなさい。

書込番号:24954801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/07 14:57(1年以上前)

>pcimportさん

月間走行距離が約60km程度なら車検以外は自主点検で充分ですよ。 

何か不具合が出たら何処かで診てもらえば良いでしょう。

私も趣味で所有してる1台は年間2000キロ程度しか走りませんので車検だけですよ。

書込番号:24954934

ナイスクチコミ!6


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 11:16(1年以上前)

>pcimportさん

>月間走行距離は約60kmくらいです。

これが本当なら、1日たったの2km。 車、手放して歩けよ。(笑)

おそらく、月間走行距離は約600kmの間違い。

書込番号:24955880

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

クーラントの上面に油が浮いています。

2022/09/13 11:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

9万キロを超えたところの2.0XTアイサイト(A型)に乗っています。

先日、何気なくラジエーターキャップを開けたところ、ごくわずかにオイルが浮いているのを見つけました。ほんとにうっすらと油みたいなものがあるかも、くらいの状況なのですが、これはすぐに対処したほうがいいのでしょうか?

7万キロのときに購入した車両で、記録簿によると、おそらくクーラントはまだいちども交換されていないと思います。またクーラントの分量も足りていますし、半年前に車検をしたときはこの関連の異常や交換はなにもなされていませでした。

書込番号:24920854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/13 11:32(1年以上前)

見なかったことにする

に1票(笑)

書込番号:24920864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/09/13 11:42(1年以上前)

>sadaaki73さん

少ないうちはだいじょうぶでしょうが、オイルクーラーと冷却水が接している部分にOリングが使われていますが、ゴムが劣化してくると次第に多くなります。
ウォーターポンプの場合も考えられます。
早いうちにディーラーや修理工場に見てもらってください。

書込番号:24920875

ナイスクチコミ!1


スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/13 11:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。これ、わりとよくある現象なんでしょうか。

オイルクーラーのOリング、なるほどです。はやめに修理工場に聞いてみます。しかし、このためにアッセンブリー交換となるともったいないですね。Oリング交換だけやってくれるところがあればいいのですが。

ウォータポンプの可能性もありうるとは思い至りませんでした。そっちの近くにもオイルが通ってるんですね。

書込番号:24920892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/09/13 12:03(1年以上前)

>半年前に車検をした

ほぼ10年10万キロの分岐点にきてますね。
今後もずっと修理しながら乗り続けたいのでなければ、
後1年半はそのままで、その後買い替えをお勧めします。
なぜならハイパワーなやつであるからなおさら、
今後足回りやらいろいろと修理費用がかさんでくるころですから。

書込番号:24920900

ナイスクチコミ!5


スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/13 12:18(1年以上前)

kaseijin22さん、ありがとございます。

>今後もずっと修理しながら乗り続けたいのでなければ、
>後1年半はそのままで、その後買い替えをお勧めします。
>なぜならハイパワーなやつであるからなおさら、
>今後足回りやらいろいろと修理費用がかさんでくるころですから。

なるほど、そういう考えもありますよね。参考になります。
気に入っているので、多少の修理代は受け入れるつもりはあるんですが、金額次第ですよね(笑)
そして、足回りは想定外でした。ブッシュなどは一部、交換をはじめているのですが、おっしゃる話は、ほかにはショックなどを想定されてますか?

書込番号:24920924

ナイスクチコミ!3


masapiiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/13 15:10(1年以上前)

うっすら程度ならクーラント交換をして様子をみるのがいいんじゃないでしょうか

中古車を購入された時は、クーラント、ブレーキフルード、パワステフルード、AT(CVT)フルード、エンジンオイルフィルター、補器ベルト一式は全交換された方がいいと思います。
もしもされていなければ今からでも交換を薦めます、全交換しても7万ほど、ご自分でもできますし自分でやると2.5万程度ですよ!
そうすると故障の確率は格段に低くなります。
ただ、長く乗るつもりもなく、次の区切り(車検など)まで乗れればいいとお考えなら、何もせずそのままでもいいと思います。

書込番号:24921118

ナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/09/15 21:03(1年以上前)

>sadaaki73さん

冷却水にほんの微量でも油が混入すれば、表面に浮き、干渉光で目立つと思います。まあ、あまり気にすることもないかと。私は見たこともありませんが。

ただし、最近のスバルは10万キロを超えると、とたんにトラブルが増えます。昔の日本車よりは耐久性が落ちているように感じます。10万キロを設計寿命として、徹底的にコストダウンしているのでしょうか。

私のは2013年の i-Lアイサイトですが、10万キロを超えた途端、下記トラブルに見舞われました。XTとは違うかも知れませんが、ご参考までに。

- リアハブベアリング不良
 走行時異音発生、調べたところ、トルク異常、オイルシール焼き付きみたい。
 ベアリング自体はガタもなく問題なし。今どきのベアリングは10万キロくらいで壊れる
 はずもなく、オイルシール設計不良のようです。

- CVTコントロールバルブ動作不良 この時は走行不能直前であせった。
 コントロールバルブが固着したみたいです。修理費も15万ほどかかり、かなり痛い。
 昔の4ATは10万キロくらいへっちゃらだったのに。
 なお、この修理の時見た感じでは、CVTフルードは、新品オイルのようで、メーカの
 無交換指定も納得です。したがって交換の必要はないと思います。

上記修理を行った結果、現在11.5万キロですが快調です。この車は妙に気に入っており、20万キロは乗りたいと思っていますが、この先、修理費が不安ではあります(笑)
なお、燃費は、新車時より 5% くらい落ちている感じです。現時点での生涯燃費は10.1 km/L 。

書込番号:24924652

ナイスクチコミ!3


スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/19 16:20(1年以上前)

引き続きみなさんありがとうございます。

クーラントに浮いた油は、少しならほうっておいてOK派のみなさんが多いような気がしたので、上部に浮いた油をペーパーで吸い取って、様子を見ています。どうもこれで落ち着いた気もしますが、また異変があったら報告しますね。

masapiiiさんご指摘のブレーキフルードや補機ベルトなどは購入後すぐに交換しています。でも、クーラントはちょっと悩んで後回しにしていました。いずれウォーターポンプ交換のときにしたいなと。それが近づいているのかもしれませんが。


M45funさんもありがとうございます。過去の投稿も楽しく拝見しています。私もこの車、とても気に入ってまして、ハブベアリングはまだしもCVT故障は怖いなあと思って見ていました。詳細な書き込み感謝しております。
ちなみに伺いたいのですが、マニュアルだと10万キロで、ウォーターポンプとフューエルフィルターを交換しろと指示がありますが、交換されましたか? 他にもロアアームのブッシュやショックアブソーバーのヘタリ、エンジンマウントなども気になっていますが、こういうのはみなさんどうしてるのかなと思っています。

書込番号:24930634

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/09/20 09:02(1年以上前)

>sadaaki73さん

>マニュアルだと10万キロでウォーターポンプとフューエルフィルターを交換しろと指示がありますが

私もディーラの予防保守で交換を提案されましたが、交換していません。
ガソリンエンジンのフュエルフィルターなんてそんなに汚れるものですかね。
ポンプの方も、一般の回転機械としてみたら、10万キロなんてごく短距離と思っていましたが、ベアリングその他の故障状況をみるに、やや不安になります。どうも最近の車用補機は、コストダウンのため、10万キロを設計寿命としているように見えます。

まあ、故障モードはおそらく シール不良で水漏れでしょうから、その兆しが出てから交換でも間に合うかなとおっとり構えています。過剰整備はしたくないので。

なお参考までに、私のお薦めはリアストラットタワーバーの追加です。(フロントは多分不要) 安上がり、DIYで追加でき、ワゴンボディの弱点を補強でき、走りがシャキッとします。

書込番号:24931652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/20 12:14(1年以上前)

>M45funさん

>>私のお薦めはリアストラットタワーバーの追加です・・・

 フォレスターの2012年モデルのリアサスペンション形式はダブルウイッシュボーンですので、ストラットタワーバーは取り付けられないと思います。フロントにはSTIの定番、「フレキシブルタワーバー」が取り付けられます。

書込番号:24931814

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/09/20 12:48(1年以上前)

>アッキュさん

>ダブルウイッシュボーンですので、ストラットタワーバーは取り付けられないと思います

そんなことありませんよ。現に私は付けています。ただし、サブトランクがある場合は、逃げ加工が必要になりますが、まあ発泡スチロールみたいなものなので加工は容易でしょう。
私は元もとサブトランクを撤去してますので、6角穴レンチだけで簡単に付きました。

取付け記録は以前、下記に書きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=22390244/

久しぶりに見たら、大分値上げされていました。
SJ用には専用のバーが発売されていますが、SK用には無いんですかね。まあ、ボディが補強されているので、その必要性も小さいのかな。

書込番号:24931857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/20 14:09(1年以上前)

>M45funさん

ああ、なるほど。ストラットタワーバー、というよりアッパーマウントタワーバーって事ですね。

書込番号:24931944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/09/20 14:22(1年以上前)

>アッキュさん

確かにリアはストラットサスではないけれど、ダンパもここに取り付けられており、同じようなものでしょう。とにかく、この効果は大きく、SJには必須と思います。

すみません、スレ主さんの趣旨からは、大分脱線してしまいました。

書込番号:24931965

ナイスクチコミ!2


スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/22 18:06(1年以上前)

M45funさん

いろいろご教示ありがとうございます。10万キロの交換部品も、似たような考え方で行こうと思います。たいへん参考になりました。そして、ストラットタワーバーのご紹介もありがとうございます。これは興味わきますねえ。そんなにいいですか! 財布と相談しつつ、前向きに検討したいと思います。

書込番号:24934902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信43

お気に入りに追加

標準

ABS異常?

2022/01/09 13:28(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

愛車も11万キロを超え、ますます好調で、当初冗談半分に20万キロ目標と言っていたのが、結構現実味を帯びています(笑) 他社の車で10万キロを超えてもここまで好調な記憶がありません。

ところが、この年末年始、雪山で、アイスバーンまじりの新雪路面において、やたらABSの効きが悪い感じで制動距離が通常より大分伸び、少しあせりました。まあスタッドレスも大分古くなりこちらも怪しいですが。このとき、トラクションコントロール、X-modeは正常に動作していました。

もうすぐ車検なのでその時見てもらおうかなと思っていたところ、本日、ABS異常、アイサイト異常のアラームが間欠的に出てしまいました。「販売店まで、気をつけて持っていって下さい」とのメッセージを見ると、少しあせります。まあ、ドライ走行には大して支障はないと思いますが。

私的には、車輪速度センサー異常などを思いつきますが、この辺詳しい方アドバイスいただけたらありがたいです。もちろん、車を見ないで断定的な事は言えないと思いますので、あくまで可能性の話で結構です。あるいは、同様な経験、修理を経験された方の情報をお待ちします。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:24534936

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/01/09 14:16(1年以上前)

テスタ繋げばおそらくもっと詳細なエラー内容解るのでしょうが
センサの故障が一番ポピュラーですね。
ブレーキランプをLED化してる際にもつくことがあるとも聞きますが。

書込番号:24535014

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/09 15:22(1年以上前)

スレ主です。

ディーラに点検依頼したら、4日後の木曜日になってしまうとのこと。整備士不足で修理工場は火の車のようです。ヤレヤレ・・・

その後、自分でも少し点検しましたが、よく分かりません。ブレーキランプも正常。
エラーメッセージの中に、「トランスミッションシステムの点検を受けて下さい」 というのもあり、CVT故障だったらどうしようとびびっています。おとなしい運転ですし(笑)、まさか10万キロくらいで壊れることはないと思いたいですが。

スバルは走りは楽しいですが、キーが抜けないトラブルやハブベアリング故障等、いままで経験したことのないトラブルが結構あり、どうなってるんだと思ってしまいます。

書込番号:24535120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2022/01/10 09:05(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、他メーカーの車ですが、ABS異常になった事があります。
その時は車輪速度センサーに氷が付いて、センサーが検出不能になっていました。
氷と雪が溶けたら正常で、10年間で2回ほどありました。
北海道旭川近郊です。

書込番号:24536367

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/10 12:25(1年以上前)

>写真家こけさん

情報ありがとうございます。そうですか、寒冷地では、そんなにセンサー異常に遭遇するのですか。確かにこの年末年始の寒波は半端無く、私のところでも、最低気温-20℃でした。新雪も結構ありましたし、まあトラブルの条件はそろっていますね。

センサ交換くらいですめばいいのですが、「トランスミッションシステムの点検を受けて下さい」 というアラームも出ていたので、CVTまわりの異常だったらどうしようとびびっています(笑)

書込番号:24536739

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/11 14:58(1年以上前)

ディーラが連休なので、近くの修理屋さんでテスタで見てもらいました。
どうも、心配した CVT故障みたいです (>_<)

エラーコードP0971 圧力ソレノイドC系回路 High でした。
車輪速度センサ故障はないようです。

さらに修理屋さんの帰り道、ちょっとお店に寄ったのですが、その後一切走行不能になってしまい、あせりました。エンジンは快調に起動しますが、ギアを入れても、一切動きません。今まで多くの車に乗りましたが、走行不能は初めての経験で、ショック ・・・
まあ、昼休み後、少し冷えた頃を見計らって、何とか自宅まで持って帰りましたが。

修理屋さんで直せるなら、そのまま修理しようかなとも思っていましたが、どうも CVTの修理はあまり自信なさそうなので、仕方なく、ディーラの休み明けまで待ちます。

どなたか、10万キロを設計寿命としているとおっしゃっていましたが、ほんとにそうかも知れないと思うようになってしまいました (>_<) それにしても、走行不能とは・・・ 10万キロを超えてから、ハブベアリング故障、今回のCVT故障と深刻なトラブルが相次いでいます。

ちなみに私の運転は、燃費優先の至っておとなしいものです。強いて言うと、山に行くことが多く、エンジンブレーキを多用するのが良くなかったのでしょうか。

参考までにアラームが出ている時のメータの写真を添付します。(この時は走行可能)

書込番号:24538839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/11 15:12(1年以上前)

>山に行くことが多く、エンジンブレーキを多用するのが良くなかったのでしょうか。

この度はご愁傷様です。
一般論ですが、MTやトルコンATに比べると、CVTはそのように言われてると
認識してますね。下りでフットブレーキを多用するのがNGなのはひと昔前
のセオリーらしいですから。

書込番号:24538852

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/11 21:15(1年以上前)

>河馬の川流れさん

そうですね、CVTのエンジンブレーキの効きが弱いのは、逆トルクが CVTに悪影響するのかなとも思います。しかし、マニュアルを見ても、ディーラで聞いてみても、エンジンブレーキを多用するなとは一切聞いたことがありません。まあ、建前と本音の違いでしょうか。

エンジンブレーキ多用と言っても、せいぜい2速まで、希に1速、回転数でもまず 4000rpmは超えません。八ヶ岳界隈の雪道をよく走っていますが、この辺、長いゆるい下りのアイスバーン混じりの雪道が多く、なかなかフットブレーキを踏む勇気がありません。古いんでしょうかね。(笑) 

ググって見ても、CVTでのエンジンブレーキに関しては、寿命に影響ないという説と、なるべく避けた方がいいという説と両論あり、よく分かりません。

ちなみに、修理屋さんによると、圧力ソレノイドという部品は単品では供給されていないため、かなりの修理費になりそうということで頭を抱えています。 (>_<) 
CVTは単純なメカと思っていましたが、あまりに複雑な構造のようで驚いています。 こんなことなら、CVTをそっくりモータに置きかえた方が安上がりかも。

どなたか車に詳しい方、 「エラーコード P0971 圧力ソレノイドC系回路 High」 の意味、対処方法などを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24539421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/01/12 10:54(1年以上前)

変速するためのバルブボディの中にあるセンサの動きが悪くなって正常なシフトができなくなっているという感じですね。

他車の話ではありますが、バルブボディ内部の汚れで動きが悪くなっている場合はCVTフルードの圧送交換で治ったという話もあります。
が、センサ自体の問題になるとバルブボディ自体の交換が必要になるようですね。
CVTフルードの圧送交換で治るという保証もないですし、費用もバルブボディ交換の半分くらいはかかってきますので
対策をというなら、バルブボディの交換が一番のようです。費用的には19万くらいの納品請求書がみんからに出ていました。

書込番号:24540230

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/12 12:47(1年以上前)

>さくら@ばにさん

情報ありがとうございます。

かなりの費用になりそうで、頭が痛いです。
しかし、10万キロごとに交換が必要とは、想定していませんでしたし、ちょっと驚いています。
CVTも考えものですね。
やっぱり、エンジンブレーキの使いすぎでしょうか。

書込番号:24540426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/13 01:23(1年以上前)

>M45funさん

こんばんは。SJGのB型、ただいま10万7千kmです。
昨年に似たような症状が出ました。
アイサイトシステム停止、強制的にSモード固定かつぎこちない加速、警告灯全点灯、そんな感じです。
フケの悪さは、昔レガシィでエアフローセンサーが故障したときに体験したのと似た感じでした。
ディーラーの対応は、1度目は原因不明のままリセットで様子見、2度目はセンサーのコネクターの不良との判定で、コネクター清掃のみで解消し、以後3ヶ月異常なく走っています。

正規ディーラーに預けて詳しく見てもらった方が、結局は正確で早いと思います。
蛇足ですが、長く乗りたいので、CVTフルードはディーラーで2度交換してもらいました。
ハブベアリングからまだ異音は出ていませんが、警戒はしています。

書込番号:24541567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/13 10:20(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

情報ありがとうございます。

私のとほぼ同じ症状ですね。
コネクタ不良くらいならいいのですが、CVT本体の異常だったらどうしようとびびっています。

ディーラは連休とタイトな状態みたいで、本日夕刻やっと入庫予定です。
ただし、一昨日、出先でまったく動かなくなってしまったので、たどりつけるかどうか、ちょっと心配しています。途中で止まってしまったら、どうしよう  (>_<)

書込番号:24541898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 11:45(1年以上前)

>たどりつけるかどうか、ちょっと心配しています

状況的には、ディーラーがレッカー車かなんかで取りに来るのが
一般的なきがしますがね。他社のやつですが以前エンジンがかかりにくいって
言ったら、すぐにディーラーがレッカー車でかけつけてくれましたよ。

書込番号:24541987

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/13 12:16(1年以上前)

ディーラーには連絡しましたが、レッカーは持っていないとのこと。

最悪の事態に備え、自動車保険のロードアシスタンスの電話番号をメモりました。
まあ、出番がないことを祈りますが・・・

書込番号:24542023

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/13 21:30(1年以上前)

本日、ディーラに車を預けてきました。

やはり、CVTコントロールバルブ交換と相成りました。
税込み18万円ほど、部品手配も含め、1週間弱の修理期間です。

10万キロごとにこの修理が必要になるとすると、CVTのメンテナンスコストは結構高くつきますね。まあ、CVTフルード交換も含まれているので、延命は図れそうですが。

参考までに、修理見積書を添付します。

書込番号:24542919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/14 08:29(1年以上前)

>エンジンブレーキ多用と言っても、せいぜい2速まで、希に1速

初めCVTなのになんでそんなのがあるのかと思いましたが、
パドルで疑似ギアチェンジみたいに出来るのですね。
ちなみに私のやつは、パドルがないので、DかLになりますが、
さすがにLは急坂等でない限り使いませんので、基本Dで坂を
下ることになるので、必然的にフットブレーキ多用と言われる
減速になります。ですから、CVTではエンジンブレーキを効かせながら
坂を下るものではないと思ってましたし、そのためにブレーキ回りはMTの
やつより強化されてるといわれてますしね。

書込番号:24543452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/14 09:57(1年以上前)

>やはり、CVTコントロールバルブ交換と相成りました。

私は素人なのであれですけど、エンブレで負荷が
かかりそうなCVTのベルトやプーリー等とは関係なさそうですね。
いくらパドルでシフトダウンしようとしても、負荷オーバーにはならない
仕組みでしょうから。
結局は10万キロであちこちオーバーホールが必要になってくるのですね。

書込番号:24543560

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/14 21:48(1年以上前)

>河馬の川流れさん

>結局は10万キロであちこちオーバーホールが必要になってくるのですね。

すみません、私はそう、もの分かりが良くはありませんね。

昔の ATは10万キロくらいで壊れることはなかったです。経験的に。

CVTはシンプルなメカと思っていたのですが、調べてみると、その油圧制御は恐ろしく複雑なようですね。まあ、複雑なものほど壊れやすいのは世の真実です。

一般的に技術が進歩すれば、寿命も延びる(寿命を延ばすために技術を進歩させる) のが一般と思うのですが、どうもこの業界は違うようです。まさか、買い替えを促すためにあえて短寿命にしたとは思いたくありません。

多分、僅かな性能向上のためにどんどん複雑化したのではないかと想像します。何か技術開発の方向が間違っていませんかね。おそらく、それはユーザのためになっていません。

勝手なことばっかり言いましたが、どうぞ自動車エンジニアの皆様、反論なさって下さい(笑)

書込番号:24544576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2022/01/14 23:59(1年以上前)

>M45funさん

大変でしたね。
お察しします。
私もSJ乗り9年、11万キロ乗っていますので、人ごととは思えませんが、幸いハブベアリングやCVTは今のところ異常なく快調です。
個体差が有るとはいえ、近々に何か有りそうな気がしないでもないです。
3年程前のバルブスプリングのリコール時に補機ベルトやスパークプラグ交換し、ヘッドカバーガスケットも替えてあるので、まだまだ行けきたいです。

先日4回目の車検でフロントサスのリンクのゴムブーツにちょっとした亀裂がみつかり、接着補修してもらいましたが、次回の年点検か車検時には交換を予定しています。
まあ工賃込みで2万円程度の軽微な修理ではありますが。

とにかく今が絶好調なだけに、できるだけ長く乗りたいとは思っています。



書込番号:24544811

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/01/15 11:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

分かりませんよ、そろそろ来るかも (失礼、笑)
まあ、こればっかりは予測不能です。

私のも、リコールでプラグほかエンジン回りのリフレッシュができ、これでしばらく大丈夫と思っていたのですが、ハブ、CVTと想定外のトラブルです。

以前、CVTフルイドの交換をディーラにお願いしたのですが、無交換指定だからと断られました。オイルが無交換でいいのかと首をかしげていたところ、一説では、10万キロ程度は無交換で行ける意味との指摘もあり、そうかもと思うようになりました。

このように、どうもスバルは10万キロを想定寿命と考えているフシがあり、この姿勢は何とか変えていただきたいです。いくら想定寿命でも、走行不能は絶対避けるべきです。シビアコンディションでは生命にもかかわりますので。

書込番号:24545378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2022/01/15 13:45(1年以上前)

>M45funさん

>どうもスバルは10万キロを想定寿命と考えているフシがあり、この姿勢は何とか変えていただきたいです。

そうですねメーカーとしては、新車販売の回転を早くしたいのでしょうが、そうそう買い替えの出来ない庶民には辛いです。

車の基本的な部分で、壊れると、大出費、大修理を要する部品の設計想定寿命が10万キロは勘弁して欲しいところです。



書込番号:24545556

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オフロードタイヤ取り付け

2022/02/01 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 r1418さん
クチコミ投稿数:6件

sjフォレスター 2.0i-sに乗っています。
前回にもタイヤに関する質問をさせて頂き、ネットでもう一度調べてみたところ、モテギレーシングのMR139の16インチに、BFグッドリッチ 215/70R16を取り付けているものを見つけました。
フォレスターに履けるでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24574491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/01 14:23(1年以上前)

>r1418さん

こんにちは。

純正サイズと異なるものを装着することに対して、あなた以外の誰も責任取れないので自分で決めるしかないですね。

物理的に装着出来た結果、起こりうるリスクに対する許容度は人によって異なるので。

・乗り心地の変化
・操縦安定性の変化
・車検時の対応(車速計測で弾かれたり)

などなど。

「どうしても見た目が好みで〜」のような理由なら周りが止めても、やる人はやるもんですし。

書込番号:24574628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2022/02/01 15:02(1年以上前)

元のタイヤサイズと比べるですね。
ホイールはオフセットとかキャリパーに当たるとか?
その辺りを気にしましょう。

書込番号:24574668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/02/01 15:56(1年以上前)

>r1418さん

インチダウンですか?
何とかだいじょうぶなようです。
こちらのスレをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17994414/#17994414

書込番号:24574738

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2022/02/02 20:28(1年以上前)

>r1418さん

215/70R16は、私もSJ5でインチダウンのスタッドレスを履いていますが、問題ないです。
ただし、SJGではブレーキに干渉してしまうようです。

2.0i-Sは多分大丈夫と思いますが、念のため、ブレーキ径を御確認下さい。

外径は標準の225/60R17とほとんど一緒なので、メータやアイサイト等問題ありません。

書込番号:24576914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

MFDにおけるナビ連携の情報解除について

2021/10/27 12:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Fore1008さん
クチコミ投稿数:5件

見出しの件でご存知の方がみえましたらご教示いただきたいです。
私はパナナビ(CN -LR710D)ビルトインナビを使用しています。
※中古で購入したため、最初から付いていたのがこのナビになります。

最初は利点と思われた、交通情報(一時停止や踏切、交通規制等)のディスプレイへの表示が、運転中に気が散るようになってきてしまいました。

案内中でない時に、上記のような情報をディスプレイに表示させない設定はあるのでしょうか。
ネットや説明書には記載がなかったように思います。
私の調べ方が甘いようであれば申し訳ありません。

ご存知の方がみえましたらご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24415925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/27 13:29(1年以上前)

同一機種ではありませんが、パナのナビを 3機使ってきました。(今は2機)

VICS で取得した情報は、おおむね、以下のような設定画面になっている事が多いです。

・メニュー→設定→ナビ設定→VICS→VICS表示設定

あたしはこれが分からずに、(日産車だったので)日産のお客様相談室に相談して、教えてもらいました。

もう一台(スバル車)もこれでなんとか回避できました。

全然違ったらごめんなさい。

書込番号:24415970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

右フロントロアアームの先端の状態

2013年型のフォレスターを今年の7月に8万キロ弱で購入しました。

下回りの点検をしようとジャッキアップしたところ、フロントのロアアームの先端が写真のようになってました。二股に分かれているように見えるのですが、これは正常な状態でしょうか? 錆びて裂けたのか、標準状態なのか、判断がつきません。わかるかた教えていただければ幸いです。

写真は右フロントですが、左も同様になっていました。

書込番号:24411939

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2021/10/24 21:58(1年以上前)

ネットで同型のフォレスターのロアアームのボールジョイントスタッドが入る部分を見ると、スレ主さんの投稿画像と同様に二股に分かれています。

多くの車種はロアアーム側にボールジョイントハウジングをボルト止めするタイプが多いんですが、フォレスターのロアアームボールジョイントはナックル側にボールジョイントハウジングが止まる構造になってますね。

ロアアーム側の二股に分かれる理由は分かりませんが、画像のロアアームは標準状態で間違いないです。

書込番号:24412023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/25 17:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
さっそくのご教示ありがとうございます。なるほど、これで標準状態なんですね。安心しました。

ボールジョイントブーツのゴムにヒビが入っているので、自分で交換するか工場に出すか迷っています。

書込番号:24413124

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2021/10/25 17:46(1年以上前)

>sadaaki73さん

このタイプのボールジョイントはテンションが掛かってるため色々と外したり、ロアアームを下げるのにボールジョイントのスタッドが長いので中々外れません。

ナックル側から外した方が早い場合もあります。

出来れば整備工場に依頼する事をお勧めします。

書込番号:24413182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/26 13:52(1年以上前)

いま動画などをいろいろ見ていますが、なかなかむずかしそうですよね。おっしゃるとおり工場に依頼する可能性が高いです。ご指南ありがとうございます。

書込番号:24414332

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)