スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8714件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
570

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 停車中にランプが点滅

2018/10/20 17:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:120件

駐車場に車を止めていたのですが家族が後ろを通りすがった時にバックランプ数回点滅し
同様に前を通った時も前方のランプが点滅したそうです、そんなこと初めてだったので確認しにいきましたがその時はランプは点滅せず念のためエンジンをかけましたが普通にかかり特に異常は見受けられませんでした、何なんでしょうか?

書込番号:22195555

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/20 17:48(1年以上前)

小さいおじさんのイタズラだと思います。

書込番号:22195603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2018/10/20 17:49(1年以上前)

>ぽんた2020さん
あなたの回りに変な人はいませんでした?リレーアタックでエンジンをかけられそうだったのが誰かが通ったので乗る時間がなかったのかも。

書込番号:22195608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2018/10/20 19:12(1年以上前)

田舎にある自宅の庭なので近隣には人などいず両親が畑仕事をするのに近くを通った時に起きたそうです、最初は母親で次は父親と2人ともランプ点滅を見たので何かの勘違いとかではないと思います。

書込番号:22195789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/20 20:01(1年以上前)

ウェルカムランプでは?

書込番号:22195909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 02:28(1年以上前)

他人の隣の車見たんじゃね?

書込番号:22196736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/21 17:59(1年以上前)

オカルト?
ア・イ・シ・テ・ルのサイン?
再現させるのも難しそうです。

書込番号:22198065

ナイスクチコミ!5


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/10/21 20:51(1年以上前)

防犯灯みたいですね。
心霊スポットとかじゃないですよね、凄く怖いんですけど。

書込番号:22198396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2018/10/22 09:19(1年以上前)

もう5年近く乗ってるのですが初の現象です
窓が開いていたのでお知らせ?警告だったのかな?と思ったり
でもそんな機能はないようなので不思議です

田舎の周りに家何かないような場所に止めていたので
他の車と見間違えてた、誰かのいたずらなどの可能性はゼロです

書込番号:22199280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

リア用のドライブレコーダー

2018/10/16 15:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

SJG D型に2年くらい乗っております。先日止まっているところに横からぶつけられて事故を経験しました。                  前方用のドライブレコーダーは約に立ったのですが、今後のもらい事故対策のためにリア用のドライブレコーダーを付けようと思います。おすすめのものがあればお教えください。

書込番号:22186678

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/16 16:44(1年以上前)

少しは自分でしらべようか?

書込番号:22186764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 17:39(1年以上前)

この辺りが参考になるかも
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-rear/

書込番号:22186854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/16 17:40(1年以上前)

ND-DVR1とかでいいと思いますよ。
てか過去スレに似たようなのがあったような…

書込番号:22186857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/10/16 19:54(1年以上前)

やまちゃん1号さん

リアなら↓のVREC-DZ500-Cがお勧めです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が奇麗であり、リアのプライバシーガラス越しでも奇麗に撮れるのです。

又、VREC-DZ500-CはWi-Fiモジュール搭載でスマホと接続出来る点も良いですね。

更にはVREC-DZ500-Cは衝撃検知による駐車監視機能も搭載しています。

この駐車監視時の消費電力は1mA以下と極小なので、車のバッテリーが上がる事無く何日間でも駐車監視出来るのです。


尚、VREC-DZ500-Cは近日中に私が乗っているスバル車のリアガラスに取り付け予定です。

書込番号:22187105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/16 20:43(1年以上前)

>やまちゃん1号さん
はじめましてこんにちは

私は以下のサイトを参考にして購入しました。
https://car-accessory-news.com/

因みに私はコムテックのHDR-75GAを
前後に装着してもらいました。

このサイトで評価が高めのコムテックHDR-751Aと
それぼど変わらないと思ったのと
オートバックスで2万ちょっと少し安かった為です。

書込番号:22187211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/18 10:23(1年以上前)

「おすすめお願いします(丸投げ)」より「○○と△△と迷ってます、もしくは他におすすめは〜」の
ほうが建設的で親身なレスが付きやすい。

書込番号:22190549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ431

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:47件

スバル(富士重工業) 様

今、2代目のフォレスターに乗っています。
前は、初代インプレッサにも乗っていました。
本当にいい車です。
20年間ずっと、スバリストです。

現行の4代目より、もっと小さなサイズのフォレスターを作ってもらえないでしょうか。
横幅が約180cmもあると、運転が上手でなく、50代の私には、駐車するのが難しいです。

新しいフォレスターを買いたいのですが、こんなに大きくなってしまうと、
私には、運転できなく、買うことができません。
私みたいな人は、多いのではないでしょうか。

スバルは、アメリカマーケット重視なのはわかるのですが‥。
日本人、アジア人の体格に合う、小さなリトルフォレスター(森ではなく、林)を
作ってくれないでしょうか。

希望サイズは、
横幅 175cmまで。
縦 4m30cmまで。
高さ 160cm〜175cm

価格は250万円ぐらいで。

小さな高性能なSUVを、スバルなら作れます。

ずっとスバルを乗りたいです。



書込番号:19948119

ナイスクチコミ!48


返信する
488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/11 19:35(1年以上前)

フィアットパンダに4WDのMTの限定車出てるよ。
アレはイイぞ。

書込番号:19948133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/06/11 19:39(1年以上前)

系統は少し違いますが、
その小さいSUVはXVで対応していると思えますが、
XVじゃ駄目なんですか?

書込番号:19948141

ナイスクチコミ!31


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2016/06/11 19:46(1年以上前)

まんまフォレスターの小型化が希望でしょう。
小さい物じゃダメなのね。
遠くからは、フォレスター。
でも、近ずけばミニフォレスター。

需要は年産5台ぐらいかなぁ。

書込番号:19948164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/11 20:10(1年以上前)

スバルはプラットフォームの共用化を図っています。コンパクトカーサイズでいうとインプレッサスポーツ。
あと、スバルはほとんど水平対向エンジンしか作りません。横置きでエンジンルームだけで全長と全幅がかなり犠牲になります。他のメーカーよりもエンジンルームのスペースだけでいうと圧倒的不利です。
更に昨今で非常に重視されている衝突安全性を考えるとこれ以上小さくはできません。
その最も小さいインプレッサスポーツで現行車が全長4420mm、全幅1740mm、全高1465mmです。今秋にインプレッサがフルモデルチェンジしますが、現行車よりもほんの少しだけ大きくなりそうです。

以上のことから、残念ながら貴殿の願いは叶えられそうになさそうです。「スバルなら作れます」とあらますが、「水平対向エンジン&安全最重視の今のスバルだから逆に作れません」と言えそうです。

書込番号:19948239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/11 20:18(1年以上前)

XVは意外と大きいです。

現在スレ主さんが乗っている2代目フォレスター(4,485 x 1,735 x 1,590mm)と比べると、全長こそ4,450mmと若干短いですが
(それでもスレ主さんの希望より長い)、全幅は1,780mmと逆に大きいですから。

全高の希望は今より高く、現行フォレスター(4,560 x 1,780 x 1,675mm)と同程度という事ですね。

http://shingata.net/ranking/suv/suv-size-ranking

この辺りを眺めると、純粋にサイズだけだとホンダのヴェゼルが近そうですね。
サイズだけで選ぶならスバル車は買わないでしょうけど(^^;

#ちなみにパンダ4x4テッラは、3,685 x 1,670 x 1,615mm でほぼイグニスと同サイズ。悪くはないと思うけど、限定80台でっせ。

書込番号:19948262

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 20:35(1年以上前)

そのサイズのSUVに全く魅力を感じないな〜

書込番号:19948322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/11 20:37(1年以上前)

気持ちわかりますよ。日本の道路事情で幅1800はデメリットのほうが大きいですね。

でも今後スバル車は新型シャシーに順次代わり、インプレッサも現行より少し大きくなるみたいですし、フォレスターも大きくなることはあっても小さくはならないでしょうね。デミオベースのCX3の幅がそれでも1765なので、コンパクトを持たないスバルには幅1750のコンパクトクロスオーバーは作れないでしょう。残念ですが、大きな車に適応して乗っていくか、現車を永く大事に乗っていくか、どちらかしかなさそうです。

書込番号:19948327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/06/11 20:43(1年以上前)

>希望サイズは、
 横幅 175cmまで。
 縦 4m30cmまで。
 高さ 160cm〜175cm

長さが4m30cmで高さが175cmだと、ワンボックスかい?

書込番号:19948350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/11 20:52(1年以上前)

↑何言ってんだこいつ?

書込番号:19948379

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/11 20:54(1年以上前)

>スバル三世さん
元スバリストです。
SG型乗ってました。二代目は3ナンバーでしたが、ボンネットの先まで見渡せ、ボディが角ばっていて見切りがよく、スバル特有の「良好な視界を確保する」設計で死角が狭かったので非常に運転がしやすかったですよね〜
新車で買えるならまた買いたい車です。
スバルの経営戦略上、Bセグメント以下の車はOEMで調達するとなっていたはずですからスレ主さまのご要望はなかなか難しいかと。

書込番号:19948390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/06/11 21:34(1年以上前)

クルマがモデルチェンジ毎に肥大化する理由は、世界共通で売っていくためと変わり映えのためだとか?
実はサイズアップは何よりのアピールポイントになるようです。

昔は海外向けと国内向けでボディーの作り分けをするケースがありましたが、税制が排気量のみに変わったと同時に3ナンバーのクルマが急激に増えました。

スバルの規模や販売台数では作り分けは商売になりませんから、一層の事今の倍額相当の3ナンバー税制の復活でもしないと無理でしょう。

※-50mm程度ならドアやフェンダーの形状変更でイケる?

書込番号:19948522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/11 21:38(1年以上前)

サイズが小さくなってもエンジンも変わっちゃったし、AWDも電子デバイスが多用されるようになったので
SG以前のフォレスターには戻れないと思いますよ

それに狭い日本市場でスバル車がこれ以上バリエーションを増やしても共食い、いや負の遺産・命取りにしかならないので不可能です
中国やインドでスバル車が大大大ヒットでもしないかぎりです

スバル車が転売目的で盗難多発なんてことにでもならない限りですよ

書込番号:19948542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 21:52(1年以上前)

貴殿のようなおっさんにはジムニーがお似合いだよ

書込番号:19948609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 21:56(1年以上前)

まず、間違っているかたがいますので、現行SJフォレスター(C型)のサイズを載せておきます。
全長4610or4595・全幅1795・全高1735or1715(単位はmm)

>スバル三世さん
希望サイズは、
横幅 175cmまで。
縦 4m30cmまで。
高さ 160cm〜175cm

新しいプラットフォームによる、新型インプレッサ(北米仕様)4ドアセダンと5ドアが既に発表されています。
国内では今秋ごろ発売のような話だったと思います。
それぞれ、全幅・全高は同じで、全長は5ドアのほうが短いので、5ドアのサイズを載せますね。

全長4460・全幅1777・全高1455(単位はmm)
(国内仕様は若干、表記されるサイズが変わるかもしれません)

それで、この新型プラットフォームを、今後各車種へ派生させていくことになると思います。
そんな中でも、スバルではインプレッサが最も小さなサイズという位置付けでしょうから、
それよりもさらに小さい車を造るのは困難です。

困難というか、100%無理と言っても間違いではないと思います。

書込番号:19948624

ナイスクチコミ!8


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/11 22:02(1年以上前)

>FOXTESTさん
失礼しました。上で私が誤って現行と書いたのは、3代目(SH系)のサイズでした。
4代目(SJ系)はさらに大きくなったんですね。

肉食いすぎだろ(違う)

書込番号:19948650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/11 22:45(1年以上前)

>488spiderさん

パンダ 4x4楽しそうですよね。
ちょうど250万くらいですし、サイズもバッチリ。

https://www.youtube.com/watch?v=jRUWRO1_JWo

書込番号:19948814

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/06/11 23:14(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは、よく分かります。

やはり今のフォレスターのサイズは日本では、やや大きい感じがします。
技術的には十分可能と思いますが、今のスバルは、米国が7割以上ですので、ビジネス的には難しいでしょうかね。

私の希望は、長さ、特にボンネット長を10cmくらい縮めていただけたらベストです。
アップダウンの多い、曲がりくねった道を走っている場合、ボンネットがもう少し短い方が走りやすいです。フォレのボンネットを開けてみると、あまりにスカスカなのに驚きます。(NAの場合)とくにぎっしり詰まったホンダ車を見た後では。素人感覚では、あまりにスペース無駄遣い、まだかなり小さくできそうです。まあSUVの場合、見た目で難しいでしょうか。

ほんとは、フロントオーバーハングがもう少し縮まったほうがいいですが、こればっかりは、縦置きパワートレインのレイアウト上、難しいでしょうかね。

書込番号:19948896

ナイスクチコミ!10


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 23:23(1年以上前)

>LUCARIOさん
4代目(SJ系)はさらに大きくなったんですね。
肉食いすぎだろ(違う)

2017年に登場するであろう5代目は、さらに肥大化するでしょう。

私は現在、その4代目SJ(A型)に乗っていますが、買った車がデカかったというだけで、
この大きさの車がほしくて買った、という訳ではなかったんです。

本当ならもっと小さいほうが、個人的には嬉しいんですけどね。

書込番号:19948926

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/11 23:25(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは分からないでもないですが、現実的にはご希望のサイズはスバルでの発売は無理だと思いますね。

年々サイズが大きくなっている → 北米市場でのスバル車が好調なことを受けてのこと が主因でしょうか。

運転があまり得意ではないということを書かれている、スレ主さんは長年スバルのユーザー様と言うことではありますが、ご希望のサイズでSUVをお探しであれば・・・残念ですが、他社の製品をお探し下さい。スバルのラインナップでは今後も期待できません。

書込番号:19948936

ナイスクチコミ!5


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/11 23:57(1年以上前)

スレ主さんの気持ちよく分かります。
SG、SH、SJと乗ってきました。
車の大小の感覚は住んでる地域、個人的な感覚によって違うとは思いますが、現行SJは私的にもちょっと大きすぎです。

旅行などに行くには良いのですが、普通の生活で狭い道など通ることも多いので、もうちょっと小さい方が運転しやすいです。
まあ、何でも慣れですので、私も慣れたと言えば慣れましたが、それでも、どの大きさが良いですか、と聞かれればせめてSHぐらいかなあ、というのが正直なところです。時々買い換えなければ良かったかなと思うこともあります。
さすがにSGは足下が狭くて閉口しました。走りはもの凄く快適でしたが。

SH,SJのサイズを比較すると長さ・幅・高さ、それぞれ5センチ、1.5センチ、4センチと伸びはカタログ上はたいしたことないのですが、車全体がその分大きくなっているので、実感としてはかなり大きくなったと思います。
スレ主さんのご希望の大きさは今の時代、さすがに小さすぎると思いますので、エスクード、ベゼルあたりが近いのかなあと思いますが、恐らくスレ主さんはスバルが好きなんですよね。
今となってはスバルであればXVで我慢するしかないと思います。
でもXVだと、雪道でもどこでも行けるハッチバックという感じで,もう少し箱形になって欲しいんですよね(笑)。

書込番号:19949025

ナイスクチコミ!13


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

リアバンパー背面付近をぶつけました。

2018/08/12 20:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

バックした際、レンガの花壇に気づかずリアバンパー下をかすめながら車体裏側をぶつけて凹んでしました。
おそらくスペアタイヤを収納する部分の外側に位置する場所ですが、修理出来るものでしょうか?
お盆のため、ディーラーが休みだったためこちらで問い合わせをしました。
わかる方いらっしゃったらご教示いただけましたら幸甚です。

書込番号:22026756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/12 20:22(1年以上前)

見えないところが凹んだだけですよね?

私ならそのまま放置しますが、、、

書込番号:22026795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/12 23:11(1年以上前)

自分で中から叩いてそこそこ直して終わりでいいのでは?バンパーは、下だけなら見えないのでそのままでも気にならなくなるでしょう。

書込番号:22027247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/13 00:46(1年以上前)

樹脂部分ならドライヤーで温めて裏側から押し出せば治ります。

書込番号:22027429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/08/13 07:55(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
明るくなってから確認しましたところ、凹んだところに少し穴が空いていました。
内側からの確認は一度してみます。

書込番号:22027725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレについて

2018/07/26 10:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

最近、走行してる最中、アクセルを離すと時速40から20キロの間でエンブレがかなりかかるようになりました。
ガソリンをシェルからエネオスに変えたタイミングなのですが、ガソリンで変わるものなのでしょうか?
アクセルを離したらなるべく惰性で動かしたいのですが、対策はありますか?

書込番号:21989088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/26 11:41(1年以上前)

>☆RICE☆さん

問題の切り分けとして、ガソリンをシェルに戻すとどうなるか?の検証が必要ですが、私自身ガソリンの銘柄を替えるとエンブレが強くなる現象は経験したことがありません・・・。

また暑いですけどエアコンOFFでどうなるのか?も、問題切り分けの為、検証する必要がありますな。

またバッテリーが弱っている場合、オルタネータに負荷が掛かり、減速感が強くなっている場合や、タイヤの空気圧低下での減速感・・・とかが考えられます。

書込番号:21989138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/26 13:02(1年以上前)

>☆RICE☆さん

基本的にエンジンブレーキ時には燃料噴射してないので、燃料の銘柄は関係なさそうですが。

エネオスヴィーゴには摩擦消去剤なるものが昔は入っていましたが今は入っていないみたいです。
エンジン内の摩擦が減るとエンジンブレーキも弱くなる。
とはいってもそんなに変わるとは思えませんが。

書込番号:21989271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/26 15:44(1年以上前)

ちなみに何処の銘柄もレギュラーガソリンは同じですよ。

製油工場に行くと色々な銘柄のタンクローリーが同じ所から入れていますから。

書込番号:21989489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:56(1年以上前)

ハイオク以外は中身一緒なのは有名、単純にエアコンによる影響が大じゃない。

書込番号:21990241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 09:42(1年以上前)

>☆RICE☆さん
はじめまして、こんにちは。

私は他のスバルcvt車に乗っていますが、同様にアクセルオフ時のエンジンブレーキが強く感じられます。
これは、燃料カット時に起こる現象であると思われます。20km/h程度まで速度が低下すると自動で燃料カットは解除されるようです。ナビ上のMFDの上部に瞬間燃費が表示されますが、その値が50.0km/lを表示していると強くエンジンブレーキがかかり、10-30km/l代だと速度低下があまりしないようです。

燃料カットするかしないかの有無ですが、私の車は基本的にはする(=エンブレが強くかかる)ようで、以下の3点の時にしないときが多いように感じられました。
@エアコン使用時
Aエアコンを消した直後
B渋滞等にはまり、油温が100度を超えているようなとき

私も複数のガソリン銘柄を使用しましたが、その違いがエンブレに影響を及ぼしたとは感じられませんでした。

上記を踏まえると、なるべく惰性で動かしたいとお考えであれば、エアコンを使用すること(=コンプレッサーを作動させることですかね?)が良さそうですが、それでもエンブレが強かったり惰性で行けたりの差はあるように思われますし、難しいかもしれません…

長文失礼いたしました。

書込番号:21995401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013年の11月に購入したフォレスター2.0iL(SJ5)ですが、約4年7ヶ月で4万1000kmを走りました。11月で2回目の車検ですが、先月ディーラーで6ヶ月点検を受けたときに、バッテリーが弱っているので車検時には交換が良いのではと言われました。値段を聞いてみたら工賃込みで4万1500円でした。アイドリングストップ用の特殊バッテリだから価格は高くなりますと言われました。私は最初からアイドリングストップはいつもキャンセルして使用してきました。
ネットでググって見たら、20HR62AH CCA620AD23(JIS)と同じものは出てきませんでした。しかしスバル専用というよりもOEM供給しているので同じものが番号を付け替えてスバルが使用しているように思えます。
バッテリーの値段は一般に1〜2万円と思ってました。
市販されて同じものは無いでしょうか、あるいは市販のものですでに交換された方がいらしたら教えてください。

書込番号:21973771

ナイスクチコミ!7


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/19 14:22(1年以上前)

パナソニックのQ90とかで適合しそうな気がします。

書込番号:21973781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


massy.comさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/19 14:29(1年以上前)

私はパナソニックのQ90をネットで買って自分で交換、16,800円で済みました。古いバッテリー廃棄は整備の際Dに頼んだら無料でした。

書込番号:21973792

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/19 14:44(1年以上前)

ネットでも無料回収の送り状(佐川)がついてました。

ディーラーは点検、純正品販売は、おいしいから必ず勧めます。

バッテリー交換はそんなに難しくないです、ペンチ一個では難しいですが、

書込番号:21973812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/19 15:08(1年以上前)

pcimportさん

あまり見ない規格ですねぇ。 後ろのD23(JIS)は,JISのD23規格と言う事でしょう。
D23サイズのQ-85相当のバッテリーに替えれば良い筈。ディーラーに確認するのが良い。

アイスト用バッテリーは,保証が18か月あるいは5万キロから10万キロ(距離無制限もあるようです)なので,アイストオフにしても,5年5万キロなら交換時期です。11月の車検時ではなく,今すぐに変えた方が無難です。夏はバッテリーを酷使するので。

パナソニックのカオスや,ユアサ,ボッシュなどで,2万円弱で買えます。取り付けは,ディーラーに持ち込んで交換してもらえば,数百円です(当地のディーラーのフロント談)。

車庫に入れてあるなら,CTEKの充電器等で常日頃から充電すると長持ちするでしょう。

書込番号:21973834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/19 16:19(1年以上前)

>pcimportさん
GSユアサ エコRレボリューションがおすすめです。
アイドリングストップ寿命が優れています。

>えむあんちゃさん
GSユアサをユアサと略すのは間違いです。
旧日本電池( 旧GS)出身者が強い企業です。

書込番号:21973918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/19 19:24(1年以上前)

>20HR62AH CCA620AD23(JIS)

20時間率、CCA値、寸法の表記で、型番ではないと思う。

Q85とか、55D23とかが、別のラベルか、トップケースに刻印が無いですか?
そっちが型番。。。無くても取り説で確認できると思う。
それと同じか、バッテリーメーカーの車種別検索で出てくるもので良いはずです。

書込番号:21974274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/19 19:44(1年以上前)

・・・

余裕があればディーラー様お勧めします。

余裕が無くて自信があればチャレンジお勧めします。

ショートだけは恐ろしいですよ

希硫酸もあるし・・・

自信がなければやはりディーラー様です。。

これだけ大きいと廃棄バッテリィーも500円で売れる場合があるようです。

(・_・;

しかしチャレンジですけど車検前の交換お勧めです。

(。・ω・。)

浮いたお金で大勢でどこかに食べに

/(-)_(-)<

ウナギかな

(`^´)>(;・ω・)(〃⌒ー⌒〃)ゞ(^ω^)d(⌒ー⌒)!


書込番号:21974318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2018/07/19 21:55(1年以上前)

スバルのバッテリーはHITACHIじゃないですか?

>アイドリングストップ用の特殊バッテリ
>D23(JIS)
>市販されて同じものは無いでしょうか

「Q-・・」(型番で一番最初がQのもの)が該当します。

カー用品店に行ってみてください。
でも2〜3万円くらいします。

ネットで購入すると1万5000円程度からありますね。

書込番号:21974627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/20 05:40(1年以上前)

昨夕,充電の時に,私のXVのバッテリーを見ました。

同じステッカーが貼ってありました。20HR62AH CCA620AD23(JIS)
本体にはQ-85の表示があります。

書込番号:21975159

ナイスクチコミ!3


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/20 07:26(1年以上前)

取説を読めばちゃんと書いてありますよ。Q-85です。

書込番号:21975284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/20 09:51(1年以上前)

>pcimportさん

スバル購入店またはカー用品店などでバッテリー診断を受けていただき、充電率、健全性などの数値が現状において問題があれば交換したほうが良いでしょうし、特に現状で問題ないということであれば先送りする選択肢もあるかと思います。

ただ、最近のバッテリーは予兆なく上がったりしますので交換のタイミングは所有者さまのお考えと前述したバッテリー診断の結果、年数や距離などでご判断ください。

純正部品としてのバッテリーはかなり高額であることは間違いないです。このクラスなのでバッテリーの価格はそれなりにします。


スバルも昔はPanasonic製のカオスを購入できましたが、今はブループレミアムとして販売しています。(PanasonicからのOEM商品だったと思います)

購入する商品の品番や適合可否さえ間違わなければ必ずしもスバル販売店でなくても大丈夫だと思います。


スバル販売店により持ち込み取り付けの対応が違うため、してくれるところもあれば、しないというスタンスのお店もあります。

私が以前、スバルで同様にバッテリーを持ち込み交換しようとした際には3,240円の費用を見積もってきました(※処分代込)。割増にしても高いと思ったので知り合いの他店で安く交換してもらいました。

バッテリーに関してはネット通販等で購入すると(バッテリー自体の)保証の問題やら輸送途中での破損などが心配されます。ネット購入はそのあたりも十分に考慮いただいた上で購入を検討なさってください。

書込番号:21975487

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/07/20 14:37(1年以上前)

フォレスターはD23Lという寸法規格です。

20HR(20時間率)で書かれている恐らくアジア製。XTについていたのは半年保証しかない韓国製でした。
アイドルストップ用のもCCA620(保証値で実測はもっとあります)ですから、まあ普通のやつですね。

アマゾンでQ85とされているものを1.6万円程度で買って、提携しているガソリンスタンドで交換
してもらいましょう。自分でやるにも、10mmのスパナだけです。マイナスから外して、取り付ける時は
プラスからしめるだけ。懐中電灯の電池交換に等しい作業です。

時計の時間合わせと、パワーウインドウのオート位置記録操作(レバー引き上げてそのまま3秒)
をすれば完成です。

アマゾン フォレスター用Q85 D23L(ボッシュ)
http://amzn.asia/fPEabFk

これは実測でCCAが800くらいあります。劇的に安いので自動車の運用の一部として、
バッテリー交換を覚えましょう。20kgとかあるので、極度の腰痛持ちだとしても交換作業は
GSなら安心ですね。

書込番号:21975955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/24 12:35(1年以上前)

>pcimportさん
現在GP7に乗っていますが、同じQ-85のバッテリーで行けると思いました。
自分も今年バッテリー交換しましたが、まずネットで極力安くて品質の良いものを選び、交換はJAFに入っている為、無料で交換してもらいました。
スレ主様がJAFに入っているのであれば、普通に自宅でもどこでも呼び出せば無料でやってもらえる筈ですよ。

書込番号:21984816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/24 15:43(1年以上前)

>pcimportさん

4年7か月とは良くもった方ではないでしょうか。
最近のバッテリは最後急速に劣化しますので、早めに交換した方がいいと思います。
ディーラでの交換は、かなり割高なので、自分でやれば、1.6万円くらいですみます。
下記は私の場合の交換時の記録です。(2013 2.0i-L )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20991689/

バッテリは、Q-85 というアイドルストップ車専用の規格です。
Amazonでは、BOSCH、パナなどが上記の価格で入手可能です。
バッテリ交換は、心配するようなものではなく、DIYで簡単にできますが、心配でしたら自動車工場にお願いしても、それほどお金はかからないのでは。

書込番号:21985144

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/27 13:51(1年以上前)

皆さんのおかげで、安くバッテリー交換ができました。日立のQ85バッテリーをアマゾンで購入(15,700円)で、アマゾン特約のスタンで交換(540円)をしてもらいました。合計が16,240円でした。ディーラーでは41,500円と言われて居たので半分以下のお金で交換できありがとうございました。私のフォレスターは2年目にルームランプつけっぱなしでバッテリーをあげましたが、良く5年間持ってくれました。これでこの暑い夏も新しいバッテリーで安心です。

書込番号:21991509

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,267物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,267物件)