マツダ アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1409件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

AWD性能についてもっと評価して欲しい

2018/08/23 10:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:240件

セダンAWDを走行11万キロを突破しました。
代車で2WDを乗りましたが、思っていた以上に路面をグリップするフィーリングが全く違います。
タイヤ交換も2度行いましたが、前輪と後輪の磨耗の差が非常に少ないことに驚きました。
マツダのAWDはもう少し評価されても良いと思います。
AWDをお勧めします。

書込番号:22050909

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2018/08/23 11:19(1年以上前)

評論家などが評価しても、スバルみたいにメーカーがAWD性能を全面に出してアピールしないと、一般庶民は気が付かないのでは。

書込番号:22050978

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/23 12:35(1年以上前)

十分高い評価されてる印象ですが…

>AWD性能についてもっと評価して欲しい

誰にでしょう?

書込番号:22051136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/23 12:57(1年以上前)

北海道などのレンタカー会社にいっぱい置いていただけるといいんでしょうね

今まで数度冬季に行きましたけど
トヨタとスバルとホンダだけかな
次回外車どうですか?ってレンタカー会社からセールスはあったけどね


気になるメーカーだけど
ご縁がなくてね(試乗は除く)

書込番号:22051205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/23 14:32(1年以上前)

自分が満足できていればいいのでは?

書込番号:22051356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/08/23 19:44(1年以上前)

FRの利点が何処にあるか、一番は重量配分のようです。

AWDはFFより50:50に近い配分になりそうです、後輪が駆動される事以上に効果的かもしれません。

欠点もあると感じますが、一部の性能だけではなく機関性能、車体性能、安全性など、全体的にもう少し高く評価されて良いメーカーという気はします。

知人の話しでは最近のトヨタ車にもマツダに似た技術が使われているそうです。

大切にされてください。

書込番号:22052102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/28 00:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 御意ッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22064065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/28 00:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` うぃっす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22064069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/06 00:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は評価してます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22582547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/06 02:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` AWDて何?
⊂)
|/
|

書込番号:22582694

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 08:02(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

おはようございます、

>マツダのAWDはもう少し評価されても良いと思います。

誰にって、多くの人に、ですよね。
私も同じ様に思います。
AWD も 通常はほぼ FF 状態だという話ですが、乗り比べると意外と印象が違いますね。
Mazda3 以降はさらに進化しているという報道なので、次の買い替えの時は悩むと思います。

書込番号:22582960

ナイスクチコミ!2


Topinさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/05 16:31(1年以上前)

私は2006年から6年間、スバルB4 2.0GT SpecBに、2012年から7年間CX-5 XD AWDに乗りました。
寄る年波でサーキット走行などはしませんし、もっぱら燃費優先のコンフォートな走行をしています。
でB4とCX-5の雪上性能の違いはあったかといわれると、ほとんど(いや、全く)ありません。
両車とも突然雪が降ろうが、突然アイスバーンに突っ込もうが、大雪の中を走ろうが、全く問題ありませんでした。
というか、B4もCX-5も大変よくできたAWDで、乾燥路と雪道のハンドル・フィーリングはほとんど変わりません。
もちろんスピードを抑えたり、急な操作を避けるといったことは必要ですが、車の挙動の変化は、ほとんど感じられません。
雪道でも滑らないのかというと、滑ります、当然。
路面に残った雪や、急に現れたアイスバーンで車の挙動があまり変わらないのは、運転していて安心できます。
私は現在2018年型のアテンザXD AWDに乗っていますが、上に書いたような経験があるからです。
もう一つ申し上げたいのは、アテンザはスポーツ走行をするための車ではありません。
Webレスポンスで桂伸一氏がアテンザをスポーツセダンなどと評していますが、誤解を招く表現です。
マツダはアテンザをスポーツ4駆と言っていませんし、そのように運転をするべきではありません。
なぜなら、マツダのAWDの後輪は0-50の動力配分であり、基本的な挙動はFFです。
ただ、滑りやすい路面において、アテンザを運転している運転手が、いつもの通りの運転をし続けることができることに重点を置いて開発されたものです。
この意味において、マツダのAWDは大変優れています。
マツダのオンデマンドAWDをナンチャッテ4駆とバカにするなかれです。

書込番号:23028975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/10 16:07(1年以上前)

>基本的な挙動はFFです。

 マツダは最初そのようにアナウンスしていました(その後,乾燥路でも後輪にトルク配分と言っていました)が,実際はそうでもないようです。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22051731/#22055280

>トルクプロでAWDの値を見てるとほぼFFで走ってないんですよね。運転中さすがに画面凝視出来ないですがドライ路面でも必ずリアに駆動をかけてます。

 タイムラグを防ぐためだけではない様です。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22051731/#22055494

 因みにFFベースの(アクティブ)トルクスプリット方式は,原理的に前後100:0〜50:50のトルク配分になりますよ。

書込番号:23038803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ334

返信15

お気に入りに追加

標準

新型アテンザ 値引きについて

2018/06/24 00:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スレ主 sawkou14さん
クチコミ投稿数:9件

本日某マツダ店でアテンザXDLパケ赤の契約をしました!
いろいろと相談したところ最初は下取りありの値引きも含めて23万でしたが買取店舗のほうが10万ぐらい高かったので値引きの23万は据え置きの下取りキャンセルで自分の希望通りの契約ができたと思います。
新型アテンザの厳しい条件の中でディーラーには頑張ってもらったと思いますが。。

みなさんのお値引きや納車日、店舗の対応などお聞きできたらと思います!

書込番号:21917560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
MS626さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 14:20(1年以上前)

下駄車ならともかく、こういう趣味性・付加価値の高い車で値引き云々はどうかと。

実際、売り手側も値引きありきで商売してるところはあるにせよ、
買う人が「あそこのディーラーは○○万値引きしてくれた」とか値引き目当てにするのはいただけないと感じる。

GJ前期が出たころは値引きが渋かったこともあり、「マツダのくせに値引きしない」だの一部の声だけでかい方が喚いてましたが、
値引きなきゃ買えないような奴らは黙って身の丈に合った車乗ってろよと思う。

書込番号:21918719

ナイスクチコミ!48


スレ主 sawkou14さん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/24 15:03(1年以上前)

私はあなたたち方、恐らく購入もしてない人に質問してませんので、自分の値引きだけについての価値観をこの質問コーナーでぶつけてもらっては困ります。
私が質問してるのは記載の通り納車日、店舗のご対応などなどいろいろですので!

実際に購入された方といろいろ値引き以外でも情報交換をしたいと思っています。

書込番号:21918806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/24 15:26(1年以上前)

自分はsawkou14さんの言う通りだと思いますよ。
車への価値観は人それぞれ、どうしても乗りたい車でもどうせなら安い方がいいと思うし、そもそも価格.comはそうゆう情報交換の場でもあると思います。
実際自分もどうしても出たばかりの現行CX-5に乗りたくてどうにか安く買えないか色々動きましたよ。
努力の甲斐もあり31万引き程で買えました。

書込番号:21918849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/24 15:47(1年以上前)

そうそう、〇〇円値引きできましたとか結果報告自体は不要。
そこまでの過程が皆が一番知りたい情報なんだよな。

書込番号:21918899

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/24 17:05(1年以上前)

トヨタ系は価格の話が活発なんですがマツダはいつも中途半端で話が終わってしまうんですよね。話題が別の事になってしまい残念です。

書込番号:21919086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 19:24(1年以上前)

スレ主さんの掛け声で値引き情報が集まれば、これから交渉始める人には、大枠の相場観がわかってメリット大きいと思いますが。
>sawkou14さん

書込番号:21919365

ナイスクチコミ!23


MS626さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 19:33(1年以上前)

>私はあなたたち方、恐らく購入もしてない人に質問してませんので、
すいません、6/16に先行してセダンXD Lパッケージ AWD注文し、8月中旬納車予定です。
尚、値引き額はsawkou14さんより低かったですが、それでも買う気でいましたので。

自分は前期からの乗り換えで、前期購入時は頼んで無くても営業さんが値引きがんばってくれて、
ただ、ディーラーとしても値引き云々は口外してほしくないのが実情で、
「いくら値引きされたとかは口外しないでください」と言われました。
まぁ、ディーラーも商売ですから当然でしょうね。

少なからず、Lパッケージ買われる方にしては「値引き値引き」と浅ましいなぁと感じました。

書込番号:21919382

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/24 22:00(1年以上前)

つうかさ相場観って同じ場所から買うならまだしも他地域の情報なんて何の根拠にもならない件。

某マツダ店じゃなくて県名くらい書けばいいのに。

書込番号:21919693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 22:19(1年以上前)

交渉の過程より結果知りたいし、地域とかそんな詳しくなくてもざっくりわかればいいレベルの話だし。色々情報出してもいいって人が情報出せばいいし、出したくない人は出さなくていいし。
そもそもここは価格コムだから、定価購入なら情報なんていらないですよ。
高級輸入車ではないわけだし、個人的には値引き情報あれば参考にはなりますね。
当然、ネットだからフェイクの情報はあるかもしれないけど、それも含めて値引き情報あれば参考にはなります。

書込番号:21919733

ナイスクチコミ!21


スレ主 sawkou14さん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/24 23:28(1年以上前)

ほんとに一部の方達のせいで趣旨がずれてて残念です。
何回も言っている通り、車への価値観は人それぞれです。私はレクサス、BMW、ベンツなど高価格帯を買うようなユーザーであればそれこそ値引きなど浅ましいことを言うな。と思いますが、400万前後の大衆車両では値引きを少しは材料に検討するのも全然いいと思うんです。
私はそこももちろん全て納得して購入したわけであります。私の考え方が気にくわなければもう分かりましたのでこれ以上こういう情報交換の場で自分の意見だけぶつけ価値観を押し付けて話の焦点をずらすことはやめていただきたい。

交渉の詳細な過程、購入した県などはスレが落ち着いて論点をずらす輩がいなくなってから投稿します!怒

書込番号:21919917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/06 15:15(1年以上前)

マツダの交渉結果は興味あります。
具体的な結果。車体からとOPからの内訳が知りたい。
千葉のマツダは車体からの値引きは一切しないの一点張りだった。
レガシィB4とコンペしたけど全く話しにならなかったし。
でも、きっと次回も同じようなコンペになるから。

書込番号:21945060

ナイスクチコミ!8


スレ主 sawkou14さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/06 18:52(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。

私は7月1日に契約しまして、最初は兵庫のマツダで見積もりをとったところ本体から5万オプション5万計10万の値引きでした。
これでは自分の希望額ではなかったので越境し大阪のマツダで再見積もりをとったところ、購入意思が強かったのか営業マンがすごく頑張ってくれて粘りに粘りを重ね、本体15万、オプション8万、計23万の値引きを引き出すことができました!

オプションはマット、バイザー、ナビSD、ETC、プレートホルダーです。標準的なオプション装備です。

その後最後にだめ押しで兵庫のマツダに相談したところ最大で20万が限界です。とのことでした。
大阪のマツダの営業マンと気が合いましたし値引き額も多いということで7月1日に契約しました!

また、一番最初に投稿したように下取りのアコードハイブリッドが133万で、買取店舗が140万でしたが、買取店舗ではすぐに欲しいとしつこいし、納車まで3ヶ月弱かかることや今後のディーラーとのお付き合いもかねてディーラーでの下取りにしました!ここでも買取店舗と差がたった7万なので相当頑張っていただいたと思います!

今回はマツダアテンザ一本で勝負したのでそれが逆によかったのでしょうか?
値引き0はさすがにきついですね。。
他の投稿者さんみたいに値引き0で買えるような余裕は私はないですね(笑)


参考までに。。

書込番号:21945431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15件

2018/07/08 13:57(1年以上前)

BMW,ベンツ辺りは一声100万引きなんてざらにあるようですよ。今では買うのも売るのも安い高級車、なんて時代に変わったようです。詳しくはkakakuコム内で調べて見てください。

書込番号:21949506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/07/10 10:29(1年以上前)

凄い値引きですね。輸入車を交渉すると、200はいける実力です。

書込番号:21953444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/06 11:26(1年以上前)

>ポッジプーさん
輸入車はディーラーの先行予約発注在庫品なので、国産車のように成約後のメーカー発注とは違います。
在庫品は確実に売り切らないと行けないので、決算前にはd桁値引きが連発します。それだけ仕入れは安いのですね。。^_^;

書込番号:22162648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信16

お気に入りに追加

標準

アテンザ 2018モデル

2018/05/25 20:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:791件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2018年商品改良モデルの詳細が出ましたが,内装やバンパー類などの(まぁ,よくある)樹脂部分のみの変更+装備の改善かと思ったら,

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1122/492/html/016_o.jpg.html

なんと,セダンだとトランクリッド(鉄ですよね)部分も変わっているし,車体フロアなどの鉄部分も変わっているそうです.

つくづく,マツダは本気なんだと思うこの頃です.

なお,(25Sでも)重くなって1500kgを超えていますので重量税は増え,カタログ燃費も悪くなっています.そこまでしてプレミアム化とは・・・

書込番号:21850760

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/25 22:03(1年以上前)

いつでも本気です!

書込番号:21851004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/26 02:42(1年以上前)

アテンザはマツダのフラグシップと明言してますから。
8インチマツコネ。
TFT液晶メーター。
ウルトラ スエード ヌー?
フロントベンチシートレーション。
前後カーテシランプ。
等、やっちゃえマツダしていますよね。
気になるのはメーターから横に伸びるパネルの溝。
新世代マツコネのカウントダウンですかね?笑

書込番号:21851483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/26 07:36(1年以上前)

アテンザはマツダのフラグシップでしょ?(たしか)
それなら力入れないとね!

書込番号:21851655

ナイスクチコミ!11


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/05/26 08:04(1年以上前)

やはりスエードの生地でしたか。
アルカンターラよりもいいんですかね?
http://www.ultrasuede.jp/news/detail.html?key=DA070243EAF77BC849258298001BE67A

トランクの中は鉄板が見える部分がありましたが
全て覆ってるみたいですね
早く試乗しに行きたいです。

書込番号:21851690

ナイスクチコミ!8


etonaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/26 11:11(1年以上前)

だいぶ魁コンセプトに寄せてきましたね
フォグランプ無くしてライト上だったメッキ部をライト下に持ってきている
てっきりフルモデルチェンジで魁コンセプト入れてくると思ったのに!

フルモデルチェンジ待ってるのに悩みます…

書込番号:21852010

ナイスクチコミ!7


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/26 13:00(1年以上前)

果報は寝て待ちましょう。
SKYACTIV X エンジン来るかなー?
次世代型マツコネ 来るかなー?
鼓動?魂動コンセプト2、来ちゃうかなー?
2020のマツダ周年に合わせて来年は動きありそうですね。

書込番号:21852242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


etonaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/26 13:34(1年以上前)

>Ejiponさん

ですよね、ここまで我慢してきたのでここはググっとこらえてフルモデルチェンジまで待とうと思います!
今回のインテリアの質感に気持ちが揺らいでしまいました(笑)

書込番号:21852310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:791件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2018/05/26 18:09(1年以上前)

色々情報交換できて良かったです.

(趣味なので)細かな点だけ書いておきますと,

・コンソールボックス内も起毛処理になったように見えます(グローブボックス,コインポケットは起毛処理とカタログに表記あり)

・後席左右のシートベルトにプリテンショナーが付きました.(CX-5に追いついた)

・車速連動ドアロックが付きました(解除装置付き)(CX-5に追いついた)

・トランクリッドオープナースイッチが付きました(やっぱり必要でしょ?)

と,まぁ,良いのですが,残念ながら

・ドア周りのウェザーストリップは2重(車体側一重,ドア側一重)のままです.合計3重CX-5,8には追いついていません.


どれだけ静粛性が上がっているか,いつか試したいような,試さない方が良いような・・・


書込番号:21852887

ナイスクチコミ!6


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/27 00:54(1年以上前)

アルゴ3200さん。
http://www.webcg.net/articles/-/38834
読んでみると面白いですよ。
アテンザ開発主査のインタビューです。
静寂性のこと書いてありました。
アテンザへのマツダの思いが詰まっています。
楽しみですね。

書込番号:21853804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:791件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2018/05/28 12:34(1年以上前)

>Ejiponさん

拝見しました.思いが詰まってますね.何年後かはわかりませんが,モデルチェンジが楽しみです.

最後に見つけた細かな点を.

・アクティブボンネットになっています

外形が変わっていないのに採用となるとは??気筒休止でエンジンの高さが上がったのかな??

書込番号:21857189

ナイスクチコミ!3


-MF-さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 12:42(1年以上前)

先日、MCモデルを見てきたので、その所感をこちらに返信したつもりでしたが、
>アイドリングストップの仕様について
に誤って返信してしまいました。
長文になるので、再投稿ははばかられるので、そちらの私の書き込みもご参考になればと思います。

書込番号:21888251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2018/06/11 14:24(1年以上前)

>-MF-さん

詳しい情報ありがとうございます.

後席USBポートも喜ばれそうですが,運転者にはシートベンチレーターが良さそうですね.青空駐車後の夕方に乗り込むといつまでも革シートから熱を感じていますので.(今まで20年間以上革シートですが,なぜか今回「いつまでも熱いな」という印象があります)

ETCがグローブボックスというのは残念です.信号待ちでのカード挿入がシードベルトで苦しくなりそう.

ちなみに,「間違いだらけの・・」の最新版を見たところアテンザについては静粛性と突き上げ(のみ)が指摘されていました.今回,板厚アップとサス改良があったようなので対策されたようです.

書込番号:21888424

ナイスクチコミ!5


-MF-さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 17:57(1年以上前)

誤って投稿してしまった方は削除されたようですので、覚えている範囲で再投稿します。多少加筆もあり。

ディーラー入荷車両:XD FF Lパケ ブラウンレザー
GJ前現在中期型XD LパケAWD乗りからの所感です。

・静粛性向上
 ドアを開けた状態でエンジン始動しましたが、明らかに静かになった。
 車両前側で聞いてもかなり音は小さくなったと思います。
・ホイール(Lパケ専用高輝度塗装)
 写真のイメージではメッキテカテカ感がありますが、
 現物はかなり落ち着いた色合いで好印象でした。
 デザインも写真で見るより立体感がありかっこよかったです。
・ドアミラーウィンカー
 前中期の側面縁部のみから、フロント側に細く伸びるデザインに変更。
・液晶スピードメーター
 試乗はまだできないので、動作は停車状態での確認ですが、
 基本的には前中期のメーター右側MFD表示機能を兼ねた表示。
 日射しの映り込みで見えなくならないか懸念あり。(前中期では映り込みで見えなくなることがあった)
 また、トリップ表示の切替え・リセット操作もステアリングSWのINFOボタンで行うので、
 従来のメーター輝度調整ツマミで行う方が直感的かなと。
・マツコネディスプレイ8インチ化
 画面が大きくなっただけでなく、画質も向上してました。
・コンソールボックス変更
 リッドにバネ機構が追加され、レバーを引くと自動でパカンと開くようになりました。
 また、ボックスないの形状も変わり、シガソケ・USBポート等の位置が中期の車両前側から、
 後ろ側に変更、形状変更に伴い、前中期用のトレーは使えなくなった。
・バニティミラー照明変更(Lパケのみ)
 前中期はミラー脇に付いていた照明が、ルーフライニング側に移設されたため、
 ETCがスマートインで付けられず、グローブボックス内に設定。
・後席アームレスト小物入れ追加
 厚さ2cm程度と浅い蓋付きの小物入れが追加されましたが、
 USBポートも付いており、スマホ用との説明に納得。
・エアコン操作パネル変更
 前中期より気持ち程度高い位置になったか?視線移動は少なくなったか?
・シートベンチレーター
 1ボタンで強→中→弱→オフと切替え、強〜中だと吸気音がちょっと気になる。
・警告灯表示パネルルーフ移設
 中期でエアコン操作パネル上側にあった助手席シートベルトリマインダー等の警告灯が
 ルーフ側カメラ・センサーカバーに移設。
・リムレスルームミラー(Lパケ専用)
 ミラー裏面の光度センサーが助手席側から運転席側に変わってたので、
 ドラレコ等を運転席側に付けてる人は要注意。
・ウィンカーLED化
 マツダとしてはシーケンシャルウィンカーは品がないという見解で、
 今後、上品な発光パターンが模索できれば採用もあり得るとのこと。
・HUDガラス照射に変更
 表示の大きさも中期から大きく明瞭になりました。
 個人的には反射板のせり上がるギミックと見た目が好きでしたが、これはこれで先進的で好かったです。
・車線アシスト・警報デフォルトONに変更
 中期ではLDWSでは始動時オフでしたが、デフォルトONに変更。
 私は中長距離乗るときは使用していて、毎回ONボタンを押さなければならなかったので好印象。

すでに公式サイトの取説PDFダウンロードは後期型に換わっているので、気になる方はご一読お勧めします。

前中期がスポーティーにも振っていたのが、この後期は完全にラグジュアリーに振っている印象。
マツダはCX-8以降デザインは完成形とし、純正エアロはリヤスポ以外設定しない方針だとか。
尚、サイドシルは形状変更ないように見えたので、前中期用のエアロ装着できないか打診してみましたが、
ボディパネルの板厚向上もされているそうなので、判断は難しいとのことでした。

関東近県の各ディーラーには今週中には配車され、終末には車両が見られる状態になり、
翌週には試乗もできるも模様。

以上、長文失礼いたしました。

書込番号:21888767

ナイスクチコミ!13


-MF-さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/16 21:31(1年以上前)

>あるご3200さん
本日、別のディーラーで25S Lパケの試乗させてもらったんですが、
シートベンチレーターは弱でもエアコン併用だとシートがスーっと冷えてきて良かったですよ。

シートと言えば、私はいつもリフターを一番低くしてるのですが、
後期は一番低くしても、中期より若干高めの感じがしました、
ベンチレーターの機構を組込んだせいかもしれませんね。

書込番号:21900911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/07/08 14:08(1年以上前)

消費税が上がるし、ディーゼルは変更なさそうだし、鼓動デザインで不満がなければ買いでしょう。
直6,fr化で値段がさらに上がらないか気になります。

書込番号:21949521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:791件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2018/07/09 00:29(1年以上前)

>-MF-さん

シートベンチレータ良さそうですね.メーターパネルもカッコいいですし.静かさも重視する方なので・・

>ポッジプーさん

スペース効率の悪い4-2-1排気管のスカイアクティブGを収めるロングノーズの魂動デザインですから,いっそ縦置きエンジンの方が舵角も取れるし,アクセルペダルの配置に拘っている以上,フロントタイヤをもっと前にしたいはず,そう考えると,FRになるのは本当かもと考えています.値段,上がるでしょうね.いつか,新世代店舗で買いたいところです.

書込番号:21950905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ119

返信20

お気に入りに追加

標準

リジカラ

2013/05/24 14:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スプーンから発売されてるリジカラをつけました
評判通りワンランク上の乗り心地にかわりました
ビルシュタインの車高調でたらいいですがまだ未定でしょうか?
エクゼのダウンサスは突き上げすくないですか?
付けておられるかた感想聞かせてください

書込番号:16171114

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/24 16:22(1年以上前)

スレチですが。。
自分もBMWに前後リジカラを付けましたが、、
効果をまったく感じません。。
無駄な出費をしてしまったと後悔しています(泣)

書込番号:16171325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 11:29(1年以上前)

車種は違いますが、

サーキット組の知人からはJFEさん同様効果なしという評価が多く、

街乗りしかしない知人は効果絶大という評価

興味あるけど知人間で評価が分かれてるので買うには至ってないです。

書込番号:16174554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/25 15:49(1年以上前)

街乗り、サーキットではなくて車種に寄るのでは?クリアランスが比較的大きめのメーカー、車種では交換絶大?とか。
BMWには不要ですよ(笑)

書込番号:16175304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 18:38(1年以上前)

嗚呼ステージの違いという意味ではなくて、変化を体感できる人たちとできない人とで意見が別れたのが面白くて。

書込番号:16175815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/26 05:36(1年以上前)

なるほど。
でも、気持ちとしては投資に見合った変化(効果)を嘘でも感じたいところですよね(笑)

書込番号:16177846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/26 07:47(1年以上前)

私はVOLVOに装着しましたが効果は車種によると思います。
エンジンのロアーマウントを交換する時にフロントメンバーを外すのに便乗して作業してもらいました。
ストラットロールバーだけよりもステアリングと挙動がカチッとしました。
反面、轍には引っ張られやすくなったしダンピングのバッファが少なくなったのかちょっとバンピーになりました。
こういうものですからメリットに対するトレード・オフもありますね。

書込番号:16178061

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/27 12:01(1年以上前)

私はベンツに組んでみましたが残念ながら効果を感じられない人間だったようです。
同車種で効果有り!ってコメント多かったんでやってみたんですが・・

それどころか左流れの症状が出て困りました。
アライメントを左右均等に調整しても全く直らなかったので左右で調整変えて何とか済ませた状態です。

リジカラの謳い文句では遊びを無くして剛性を高めるってことですが調整シロが無くなるって見方もあるんでしょうか?

書込番号:16182872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 12:47(1年以上前)

リジカラには全く無知(興味なし)なんですが、これって車種別にラインナップされていて、この車種ならココとココにハメるとか指示されているんですか?
それとも取り付けるショップの判断?

昔EG9に乗っていたので、spoonは今でも好きです。

書込番号:16182992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/27 13:28(1年以上前)

一応車種ごとにラインナップされてて部位ごとに形状も違ってる場合もあるはずですが
シンプルな形状なのでひとつの形状が多くの車種にまたがってるのは多いと思われます。

書込番号:16183112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 21:16(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:16184623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/29 07:38(1年以上前)

redfoderaさん
もしやリジカラを取り付けたボルボはプロフィール写真の車両でしょうか?
まさかあの年式用のラインナップがあるとは思えないけど…

書込番号:16189932

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/02 07:42(1年以上前)

XJSさん

ごめんなさい(その1)
レスが遅くなりました。

ごめんなさい(その2)
プロフのP-1800はCGで実物ではありません。
リジカラを入れたのは1998年物の初代C70です。

こんな感じでスレを立てたことがあります。
『シャーシの整体治療? リジット・カラーを装着してみました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/70102210298/SortID=15061797/#tab

書込番号:16205605

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/03 10:43(1年以上前)

CGでしたか。野暮な質問してしまったようですね・・・

整体治療の書き込み大変参考になります。

リジカラの謳い文句は自動車メーカーが製造誤差を加味した遊びを無くす、ということですが
もしかして自動車メーカーはサブフレームを正確な位置に取り付けるための遊びだったりしないんだろうか?
っていうのが私の疑問点です。
自分の車両はリジカラ付けてサブフレームの取り付け位置が変わったことによりアライメントが狂ったと思われるので・・
取り付け前の該当部分を見もせずリジカラ取り付けちゃったんですがそもそもボルトがずれてる形跡があったかどうか・・

書込番号:16210074

ナイスクチコミ!3


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 21:18(1年以上前)

そんなんでいろいろ変わるんだったらいち早くメーカーが採用してるって
ちょっと考えれば分かるのにね

すてま乙。

こう書きゃ満足か?管理人お疲れ!

書込番号:16848678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/17 21:36(1年以上前)

>そんなんでいろいろ変わるんだったらいち早くメーカーが採用してるって
>ちょっと考えれば分かるのにね
ところが、色々変わるのは事実なんですね。
ちょっと考えれば判るのですが、自動車用品の場合は
「何も変わらない」とか「効果無し」の評判のほうが伝達しやすいので、
評判倒れだと他の用品と同じくそれほど普及しません。
(硬質ブッシュよりも安い割には分かりやすく体感できるのと、元に戻せますから。)

実際これを装着してるお店のほとんどは規模は小さいでしょうから、口コミ要素は大きいです。

ただし、良い方向に変わるのか、悪い方向に変わるのかは
個々の車両で装着前のサブフレーム回りの造りや状態によるとしか言えません。
(遊びを削ってるのだから、遊びを使って調整したような車では意味がないか、
 むしろ逆効果となるでしょう。)

書込番号:16848778

ナイスクチコミ!7


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/19 18:30(1年以上前)

panda kaeruさん

まさにその通りだと思います!

書込番号:16855867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/12/14 23:12(1年以上前)

「遊び」は製造ライン上での部品取り付けを容易にするためのものでなかったでしたっけ?

ぴっちりサイズにするとそれに合わせてしっかりつけなければならないところを、本当に少し遊びをつけることで
つけやすくするということでしょう。

ということは低価格車や大量生産車はチンタラ作ってられないでしょうから遊びも大きいと読みます。
すなわちリジカラの効果が高い?

逆に生産が少なくてよい高級車やブランド車は組み立て効率性よりも、質感重視でしょうから遊びを作る必要がなくリジカラを入れても体感差が少なく効果を感じにくいのでしょう。

なのでリジカラに効果がないのではなく、効果を感じないあなたの車は立派!ということで一件落着!?

こういった取り付けパーツは「オカルトグッズ」と揶揄する輩が必ずいますが、
数ある後付性能向上パーツの中でもリジカラは原理がはっきりわかっているものだと思います。

書込番号:16957056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/14 23:21(1年以上前)

同意します。
>こういった取り付けパーツは「オカルトグッズ」と揶揄する輩が必ずいますが、
>数ある後付性能向上パーツの中でもリジカラは原理がはっきりわかっているものだと思います。
参考
http://8speed.net/ishikawa/2011/09/post-8/

書込番号:16957095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/12/14 23:25(1年以上前)

panda kaeruさん
詳しいページ教えていただきありがとうございます。

ただリジカラは取扱店を調べても出てきませんね〜
個人店のブログは出ますが・・・

HP見ても
「取付けには全国のオートバックス、チューニングショップ、修理工場様で
お取り扱い、及び取り付けが可能です。
また、カーディーラーでも可能な場合があります。お近くのお店の情報は、
お店のHPや「ミンカラ」等でお調べ下さい。」

と、製品とは裏腹に「緩〜い」説明ですね笑

書込番号:16957111

ナイスクチコミ!3


k.katsujiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/30 01:53(1年以上前)

フィットシャトルハイブリッドを新古車で購入しました。

この車,長所も短所もいろいろありますが,最大の不満はサスペンションでした。


このフィットシャトルハイブリッドは「突き上げ感」と「ふわふわ感」さらには,「ばたつき感」の3拍子がそろった最悪のサスペンションです。 ホンダさんはよくこんなサスペンションの車を売って恥ずかしくないものです。


でも,手放さないのは,気に入っている点も多いからです。

まず,自分にとって最大の魅力はエクステリアです。なんと言ってもシャープな流線型ボディがカッコイイ。 そして,厚い低速トルクに支えられたきびきび走る走りのよさ,また,アクセルをかなり踏み込んで加速しても,モーターがアシストするので燃費があまり落ちないのも通常のガソリン車と大きく異なるところです。それとコンパクトなボディに加え,回転最小半径が小さいので,街中の取り回しがラクです。

そこで,大きな出費を覚悟でサスペンション関係の改良に取り組みました。

まず,私の車はマイナーチェンジ後でタイヤがミシュランエナジーセイバーからダンロップに替わっていましたので,まずこのタイヤをミシュランのエナジーセイバープラスに替えました。

すると突き上げ感がマイルドになりました。


次にダンパーをカヤバのニューSRスペシャルに替えました。このダンパーは減衰特性を純正のものより若干高めたもので,これでふわふわ感がなくなりました。


そして,最後にはスプーンのリジカラで,車体剛性を高めました。するとステアリングがよい意味で重くなり,グリップ力が向上,直進安定性にすぐれ,路面に吸い付くような走りとなり,ばたつき感もマイルドになりました。


みなさんご自分で装着もせずに憶測で話をしている方が多いようです。


いろいろ調べてみると,ベンツやBMWなど,ドイツ車は剛性がもともと高いせいか,あまり変化なしという意見が多いようです。

「効果があるなら,メーカーがとっくにやっている」という意見もありますが,1台につき1時間〜2時間かかる生産性の悪さから採用しないということは十分考えられます。

スプーンさんの話では,サブフレームと車体をボルトでつなぐクリアランス(隙間)はロボットが組み立て安くするためのものだそうです。

そうなると,メーカーは手間暇かかるこの隙間を埋めるという手作業を生産工程の中に取り入れないでしょう。

スプーンさんは「剛性が高くなることで,サスペンションが素直に動くようになり,乗り心地が改善される。」と話しています。

工賃込みで5万円程度だったと思います。 私のように「乗り心地が落ち着かない」とか,「堅くて突き上げ感が強い」という方は

装着してみる価値は十分にあると思います。




書込番号:19094452

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

米誌の『今年の車ベスト10』

2014/11/27 02:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

http://jp.autoblog.com/2014/11/26/car-and-driver-10best-list-tesla-model-s-bmw-2-series/

2年連続選ばれましたね!
MCで内装も豪華になったし来年も選ばれたいですね^^
アコードもアクセラもおめでとー

書込番号:18211414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スレ主 KENSTYLEさん
クチコミ投稿数:48件

またまたマツダファンには嬉しいNEWSがあったので記事をそのまま貼ります。

米国の民間調査会社、JDパワー社は7月23日、「2014年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を明らかにした。乗用車カテゴリーの魅力度ランキングでは、日本車で唯一、マツダ『アテンザ』が部門別の第1位を獲得した。

今年で19回目の調査は、新車購入から90日が経過した時点で、顧客に愛車の魅力について質問。質問項目は、性能、デザイン、装備など10カテゴリーの77項目に及ぶ。調査は2014年モデルの新車を購入した顧客が対象で、2014年2-5月にアンケート方式で行い、8万6000人以上から回答を得た。

乗用車カテゴリーの各部門ベスト3の結果は、以下の通り。

スモール
1:ヒュンダイ『アクセント』
2:フォード『フィエスタ』
3:シボレー『ソニック』

コンパクト
1:ダッジ『ダート』
2:フォルクスワーゲン『ザ・ビートル』
3:日産『セントラ』

コンパクトプレミアム
1:BMW『4シリーズ』
2:アウディ『A5』
3:アウディ『A4』

コンパクトスポーティ
1:フォルクスワーゲン『ゴルフGTI』
2:ヒュンダイ『ベロスター』
3:MINI『クーパー』

コンパクトプレミアムスポーティ
1:ポルシェ『ボクスター』
2:ポルシェ『ケイマン』

ミッドサイズ
1:マツダ『アテンザ』
2:キア『オプティマ』
3:ヒュンダイ『ソナタ』

ミッドサイズスポーティ
1:ダッジ『チャレンジャー』

ミッドサイズプレミアム
1:メルセデスベンツ『CLS』
2:アウディ『A7』
3:アウディ『A6』

ミッドサイズプレミアムスポーティ
1:ポルシェ『911』
2:シボレー『コルベット』
3:ジャガー『Fタイプ』

ラージ
1:ダッジ『チャージャー』
2:シボレー『SS』
3:キア『カデンツァ』

ラージプレミアム
1:アウディ『A8』
1:メルセデスベンツ『Sクラス』※同率

全11部門中、クライスラーグループのダッジブランドが、最多の3部門を制した。これに続いたのは、ポルシェとメルセデスベンツのドイツ2ブランド。各2部門ずつを制覇した。

一方、前回調査でラージプレミアム部門の1位だったレクサス『LS』は、同部門のベスト2圏外へ。日本車では唯一、ミッドサイズ部門で、マツダ アテンザ が1位に輝いている。

書込番号:17767486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/07/25 21:03(1年以上前)

これは嬉しいニュースですね!私は雪国在住でCX-5購入しようと思っていてTAKERIを見て一目惚れで前車を車検通して1年待ってまでアテンザXD(MT)を買いました。それくらい好きです(笑)

書込番号:17769794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 KENSTYLEさん
クチコミ投稿数:48件

2014/10/25 02:29(1年以上前)

私はアテンザ目当てでディーラーに行き、エクステリアはTAKERIに似たアテンザが好きなのですが、ミニバンに乗っていた為見切りの悪さと座面の低さでCX-5を購入しました(笑)

アテンザはブルーリフレックスマイカが似合いますね!

書込番号:18088888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザセダン 2012年モデル
マツダ

アテンザセダン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:42〜287万円

アテンザセダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/257物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/257物件)