マツダ アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1409件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディカラーを検討中

2013/07/09 00:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

ボディカラーは王道の赤にしようと思っていたのですが、ふと大阪府と兵庫県の試乗車情報を見て、赤が極端に少ないことに気づきました。
一方、広島県は極端に赤の試乗車が多い。これは広島カープのチームカラーも関係しているのかもしれません。

全体としては黒、白、グレイが多いようです。カタログで赤が王道の色と信じ込んでしまっていたかな?
グレイはまだ現物を見てないので、今度の土曜日に遠出して確認したいと思っています。
個人的にはこのセダンは淡色よりも濃色が合うような気がしてます。

書込番号:16346263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 20:50(1年以上前)

こちらで(名古屋)で見かける色は、ソウルレッド、ホワイトパール、ブラックの順になります。
他の色はほとんど見かけませんね。

私はメテオグレーマイカに乗り始めて3ヶ月たちますが同じ色の車に一度も出会ったことがありません。本人は気に入っているのですが人気が無いようですね。

書込番号:16365580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/14 22:02(1年以上前)

豆太郎さん

昨日、メテオグレーマイカを見てきましたが、いい色でした。
私が選ぶ、アテンザセダンのカラーは黒>赤=グレー>シルバー>>>白の順になります。(ブルーの二つはまだ見ておりません)
しかし、赤は私にとって派手すぎですし、黒とグレーはホコリが気になります。(怠け者なので)
購入となれば、アルミニウムシルバーになってしまいそうです。

豆太郎さんへ
>私はメテオグレーマイカに乗り始めて3ヶ月たちますが同じ色の車に一度も出会ったことがありません。

メテオを選ばれたのはうらやましいです。本当にいい色ですし、希少価値ありそうですね。

書込番号:16365868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 21:59(1年以上前)

如月太郎さん

こんばんは。
CX-5のソウルレッドの納車待ちの者です。

夕刻,スーパーの駐車場でアテンザのソウルレッドを見かけました。
若奥さんと子どもが乗り込んでいきました。絵になります。
昼間には何台かソウルレッドを見かけましたが,夕刻は初めて。
夕陽に映えて,とても素敵でした。
思わず,少し追いかけてしまいました(笑)。

広島にソウルレッドが多いのは,カープのヘルメットと同じ色だから
では。(当方,広島です。)
赤ヘルカープの初優勝,初代FFファミリアの赤。
広島で「赤」が躍動していたあの頃。
それ以来,ずっと赤い車が欲しかったのですが,諸般の事情で今回
やっと手に入れることができます。
赤が一番似合うのはマツダの車ですよね。

皆さん,ぜひ赤いマツダ車を!!

書込番号:16376907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/18 03:03(1年以上前)

もう一人、ソウルレッドのCX-5乗りが来ましたよ(笑。

ソウルレッド、鮮やかで奥行き感のある赤で、魂動デザインに似合います。
昼と夜、朝方、夕暮れで違う表情が見られるし、青空が映った色が最高なんです。
迷っているのなら素直にお勧めです!

書込番号:16377763

ナイスクチコミ!0


栄宝丸さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/18 11:51(1年以上前)

新型アテンザ・セダンのソウルレッドに乗ってます。

新型アテンザの艶やかな曲線に映えますよ!!

で、所有してみると全然派手じゃないんですよね。

他のカラーも綺麗ですが、ここはマツダの勝負色!!

ソウルレッドをオススメします(^_^)b


書込番号:16378586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 22:25(1年以上前)

先日濃紺が走ってましたがなかなか高級感がありました! マイチェンで消えてしまうような予感がするので検討されてみては…

書込番号:16380363

ナイスクチコミ!0


bruckner8さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/20 00:37(1年以上前)

ソウルレッドについて、マツダの営業の方から、「この色は冠婚葬祭の葬祭には使えないから、お勧めしません」と言われました。(笑)

書込番号:16383979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/24 22:45(1年以上前)

購入時には悩んでいましたがディーラーにおいてあったアルミニウムメタリックがいたく気に入り購入しました。アテンザはソウルレッドのイメージが強いので地味だねと言われることはありますが、仕事中心で使うことから、落ち着きのある、そしてシルバーメタリックより深みのある色合いが気に入っています。

書込番号:16399914

ナイスクチコミ!1


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/24 23:07(1年以上前)

大阪で赤見かけますけどね。最近、絶対台数が増えてきてるようで、白や黒も良く見かけるようになましたが、赤もしっくり違和感なく、馴染んでますよ。

書込番号:16400021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 23:28(1年以上前)

CX-5 納車しました。
朝,昼,夕,別の表情を見せてくれます。
良い色です。近所のおじちゃんも,ガキンチョも「かっこいいね!」
と言ってくれますよ。

ソウルレッドにして良かった。

書込番号:16406691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビを付けない選択肢はありますか?

2013/07/05 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

サイドバイザー・マッドガードの質問への多数の回答ありがとうございました。皆さんの御意見は参考に検討させていただきます。
さて、引き続き、質問させていただきます。
当方、iPadを持っておりまして、これがあれば、ナビは不要なのです。(純正ナビに比べば、格段に劣ると思いますが、当方、遠出をあまりしないので)
テレビを観るわけでもなく、基本的にCDとラジオがあれば良いのですが、ナビを付けない選択肢はあると思われますか?
良い音を求めたいので、BOSEのサウンドシステムは付けたいのですが、これに対応するCDプレイヤーはあるのでしょうか?
ナビを付けなければとバックモニターが無駄となってしまいますが、パーキングセンサーで代用できると思っています。あと、心配なことは、インテリア的に殺風景になるかもです。
皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:16333506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/07/05 21:59(1年以上前)

>BOSEのサウンドシステムは付けたいのですが、これに対応するCDプレイヤーはあるのでしょうか?

無い様ですね(アテンザ用にはオーディオが無いですし)
http://www.mazda.co.jp/accessories/atenza/navi_audio/

BOSEを付けたいなら対応の純正ナビを付けるのが賢明でしょう

BOSEを付けないで、社外スピーカーを取付して社外カーオーディオを取付する選択肢もあります
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh-780dvd/ パイオニア FH-780DVD
これならバックカメラにも対応です

BOSEを付けなくても良い音にする事は可能です(BOSEの音を気に入らない人も居ますので)。

書込番号:16333664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/05 22:08(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ならば、一番安いケンウッドにしましょうか。ナビそれぞれの音質がわからないので、必然的に一番安い物になってしまうように思います。

書込番号:16333707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2013/07/05 22:57(1年以上前)

通りすがりで失礼します。私なら
SPH-DA09II
7V型ワイドVGA地上デジタルTV/DVD-V/CD/Bluetooth/チューナー・スマートフォンリンク アプリケーションコントロールメインユニット
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da09-2_sph-da05-2/spec.html#tab_menu

取り付けキットを使用してBOSEサウンドシステムをつけます。
http://kanatechs.jp/tbx/index.html#mazda

BOSEに関しては、試聴してみるといいのですが・・・前から音が聞こえてくるので自然で良いのがメリットかと。
音が良いかどうかはわかりませんが、私は気に入っています。

書込番号:16333965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/05 23:34(1年以上前)

>BOSEに関しては、試聴してみるといいのですが・・・前から音が聞こえてくるので自然で良いのがメリットかと。

そうですね。私も試乗した時には前から音が来る感じでした。(ちなみにナビはアルパイン)
前から音が来るのは自然と言えば自然ですが、私は360度の方向から音が来る感じの方が好きです。このような感覚は車内以外ではなかなか体験できませんから。
これについては、おそらく設定で変更できると思っています。

書込番号:16334159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2013/07/06 00:09(1年以上前)

>私は360度の方向から音が来る感じの方が好きです。このような感覚は車内以外ではなかなか体験できませんから。
これについては、おそらく設定で変更できると思っています。

BOSEシステムは、360度の方向から音が来る感じには、どうがんばっても設定で変更できないと思います。
ヘッドユニットから、BOSEアンプ(DSP?)の中で、各スピーカーに音質?を割り当てられてます。
ダッシュボードはフルレンジ、フロントドアは低音とかです。

書込番号:16334288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/06 00:28(1年以上前)

そうなんですか。ちょっとショック。
今乗ってるホンダ車のBOSEスピーカーシステムは360度が標準で、前から音が来るようにするのは設定で変更できたのですが。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:16334377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 11:43(1年以上前)

私はアテンザワゴンのBOSEサウンド+アルパインナビ純正で乗っている者です。

音は好みの問題もありますが、いわゆるカラオケBOXなどで聴ける元気なBOSEサウンドとはまた異なり非常に癖のあるサウンドだと感じました。あまり聴いた事のない音でした。好みが分かれそうです。
きちんとマツダでBOSEサウンドを聴かせてもらってからの方がいいと思います。

純正でないと無意味になるボタンが嫌で選択しましたが、私の場合車=音楽みたいなところもありBOSEサウンド無しで好きなスピーカーとナビを入れれば良かったと後悔しております。
なのでオーディオ、BOSEレスの選択肢もありだと私は思います。

参考までに。

書込番号:16335752

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

赤のセダンを購入しようと検討中ですが、サイドバイザーやマッドガードを付けるとデザインが損なわれるように思います。
皆さんはどうされていますか?またはどうされる予定ですか?

書込番号:16329772

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/04 22:12(1年以上前)

こんばんは。

最近はマッドガードをつけてない車が多いですよね。
私もつけていません。

サイドバイザーは私はつけていますが(雨の日の換気のため)
これも好みで選択されていいと思いますよ。

書込番号:16329821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/04 23:10(1年以上前)

いらないと思えば
付けなくてもいいと思いますよ。

自分は泥除けは最初のころはつけていたけど
いつのころからかはずしましたし
サイドバイザーは今回の新車から外しました。

あとからでも付けることができるので
購入時はとりあえず外して購入する、というのではどうでしょうか。

書込番号:16330107

ナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/04 23:16(1年以上前)

バイザーは、デザインを損ねるので不要と思います。マッドガードもあってもなくても、効果に違いないように思います。バイザーは、ほとんど日本特有のオプションと思います。日本でも外車はほとんど付けておらず、海外なら尚更です。タバコを吸わなければ、完全空調で窓を開けることも少ないと思います。プラスチック成形品を1万円以上の価格で設定しディーラーの利益確保商品か、見せかけの値引き用の部品としか思いません。人それぞれの車の使い方があると思いますが、私は普段、窓を開け程度走ることは、まずありません。

書込番号:16330142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/07/04 23:31(1年以上前)

後を走る自動車の気持ちとして、マッドガードは取り付けて欲しいと思います。
マッドガードのない車両は飛び石を起こしやすいと思いますし、路面の泥水を後方に跳ね上げる率が大きくなると思います。
とくに雪道などではマッドガードのない車両の後は車間を取ってもミストが飛んできますから困ります。

で、本題ですが・・・
アテンザは車両下部が内側に絞り込まれたようなデザインですから前輪が跳ね上げた汚れがドアの下側に付着しますよ。
夏場だとタールやピッチがかなり跳ね上がり付着するでしょうし、雪道を走ればかなり汚れます。

私はSX−4に乗ってますが、この車両も車両下部が内側に絞り込まれたような形状ですからすごい汚れました。
仕方がないのでマッドガードを取り付けたら付着がかなり少なくなりましたよ。

車両の汚れという部分に関して言えば車両下部が角張っている車両ならマッドガードは有ってもなくても汚れにくいですが、内側に絞り込まれた車両には取り付けた方が汚れにくいです。

バイザーはお好きなように!!

書込番号:16330226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/04 23:32(1年以上前)

バイザーのメリット
・真夏の炎天下に窓を少し開けておけば、突然の夕立にも安心。
・雨の日にエアコンを付けることなく外気を取り入れることが出来る。

デメリット
・見栄えの問題。(個人の好みもありますが。)
・窓を拭くときに、上の方に拭き残しが生じやすい。

あとは使う人の判断でお好きに。



前回のようにデータを出せなどと荒れないことを祈ります。


書込番号:16330235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/04 23:36(1年以上前)

バイザーの話が出ると「外車は云々」という人もいますが、実際に私が過去中古で購入したプジョーにはバイザーがありました。

また
外車 ドアバイザー
で検索をかけると、ミニやBMWその他の画像もヒットします。

気にせず、ご自分に合った方をお選びください。

書込番号:16330254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/07/04 23:53(1年以上前)

マッドガード、うちは雪国なので冬場はタイヤハウスが雪で
ハンドルが切れないくらい雪が溜まる。
雪を落とすときにマッドガードがあると邪魔ですね。
下手をするとマッドガードごと雪が落ちる(笑)

夏場、直射日光が当たると暑いけど進行方向が変わり
日陰になるとエアコンは寒い。窓を開けて温度調節を
することが多いのでサイドバイザーは重宝します。
当然、駐車時、日光が当たると暑くなるので
サイドバイザーがある方が大きく窓を開けられる。
突然の雨にも対応できる。

書込番号:16330323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/07/05 01:41(1年以上前)

私は付けています。
アテンザのバイザーは張り出しが小さく
メッキモールも付いているので、デザインを
損ねているとは感じません。

ただ、今のところ活躍しているとは言えません…。

書込番号:16330659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/05 07:37(1年以上前)

サイドバイザーに拠る「デザイン?」そんなものは私は全く気にしません
そんなに気にされない方が良いです

もっと言えば、車そのものが本当に気に入っていれば、デザインなんて気に
ならなくなるものです


マッドガード、これも同じく実用性で決めます

書込番号:16331048

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/05 08:10(1年以上前)

サイドバイザーやマッドガードは実用性の高い役立つ機能性パーツなので、私は取り付けています。

書込番号:16331109

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/05 09:03(1年以上前)

>サイドバイザーやマッドガードを付けるとデザインが損なわれるように思います。
そう思っているなら、まずは止めときましょ。

これらって、DOPですよね。
後からでも付けれるので、街中で見かけて、魅力を感じたら付ければ良いと思いますよ。

書込番号:16331234

ナイスクチコミ!4


ET_ETさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/06 13:49(1年以上前)

私はバイザーは付けていません。
折角、空力を最適化して高速での風切り音がミニマムになるようにAピラーが設計されているのに、これが台無しになりますから。換気は外気導入のエアコンでOKですので、煙草を吸われないなら、無しをお勧めします。
マッドフラップはお好みで。

書込番号:16336173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kazu1396さん
クチコミ投稿数:37件 アテンザセダン 2012年モデルのオーナーアテンザセダン 2012年モデルの満足度4

2013/07/09 01:43(1年以上前)

バイザー付 sideview

私のアテンザ バイザー付きです。
メッキ部分も隠れませんし、デザイン損なうことは無いですよ。
今の時期、駐車場では窓を少し開けていて、戻った時の車内温度は明らかに低いです。
高速の風切り音も皆無です。
Autoexeのバイザーは相当鳴くらしいです。
ご参考に。

書込番号:16346345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2013/07/09 02:34(1年以上前)

kazu1396さん

確かにデザインは損なっていませんね。

>今の時期、駐車場では窓を少し開けていて、戻った時の車内温度は明らかに低いです。

眼鏡拭きさんも同様のことをおっしゃっていましたが、この意見を聞いて、サイドバイザーの必要性を感じております。

書込番号:16346422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 22:47(1年以上前)

kazu1396さん

赤が映えますな!

書込番号:16666701

ナイスクチコミ!1


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/16 19:38(1年以上前)

すっげ!
バイザーでデザイン損なってないの始めて見た!

でもいらないけども…
ない方が静かだしねぇ

書込番号:16844132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ119

返信20

お気に入りに追加

標準

リジカラ

2013/05/24 14:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スプーンから発売されてるリジカラをつけました
評判通りワンランク上の乗り心地にかわりました
ビルシュタインの車高調でたらいいですがまだ未定でしょうか?
エクゼのダウンサスは突き上げすくないですか?
付けておられるかた感想聞かせてください

書込番号:16171114

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/24 16:22(1年以上前)

スレチですが。。
自分もBMWに前後リジカラを付けましたが、、
効果をまったく感じません。。
無駄な出費をしてしまったと後悔しています(泣)

書込番号:16171325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 11:29(1年以上前)

車種は違いますが、

サーキット組の知人からはJFEさん同様効果なしという評価が多く、

街乗りしかしない知人は効果絶大という評価

興味あるけど知人間で評価が分かれてるので買うには至ってないです。

書込番号:16174554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/25 15:49(1年以上前)

街乗り、サーキットではなくて車種に寄るのでは?クリアランスが比較的大きめのメーカー、車種では交換絶大?とか。
BMWには不要ですよ(笑)

書込番号:16175304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 18:38(1年以上前)

嗚呼ステージの違いという意味ではなくて、変化を体感できる人たちとできない人とで意見が別れたのが面白くて。

書込番号:16175815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/26 05:36(1年以上前)

なるほど。
でも、気持ちとしては投資に見合った変化(効果)を嘘でも感じたいところですよね(笑)

書込番号:16177846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/26 07:47(1年以上前)

私はVOLVOに装着しましたが効果は車種によると思います。
エンジンのロアーマウントを交換する時にフロントメンバーを外すのに便乗して作業してもらいました。
ストラットロールバーだけよりもステアリングと挙動がカチッとしました。
反面、轍には引っ張られやすくなったしダンピングのバッファが少なくなったのかちょっとバンピーになりました。
こういうものですからメリットに対するトレード・オフもありますね。

書込番号:16178061

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/27 12:01(1年以上前)

私はベンツに組んでみましたが残念ながら効果を感じられない人間だったようです。
同車種で効果有り!ってコメント多かったんでやってみたんですが・・

それどころか左流れの症状が出て困りました。
アライメントを左右均等に調整しても全く直らなかったので左右で調整変えて何とか済ませた状態です。

リジカラの謳い文句では遊びを無くして剛性を高めるってことですが調整シロが無くなるって見方もあるんでしょうか?

書込番号:16182872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 12:47(1年以上前)

リジカラには全く無知(興味なし)なんですが、これって車種別にラインナップされていて、この車種ならココとココにハメるとか指示されているんですか?
それとも取り付けるショップの判断?

昔EG9に乗っていたので、spoonは今でも好きです。

書込番号:16182992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/27 13:28(1年以上前)

一応車種ごとにラインナップされてて部位ごとに形状も違ってる場合もあるはずですが
シンプルな形状なのでひとつの形状が多くの車種にまたがってるのは多いと思われます。

書込番号:16183112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 21:16(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:16184623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/29 07:38(1年以上前)

redfoderaさん
もしやリジカラを取り付けたボルボはプロフィール写真の車両でしょうか?
まさかあの年式用のラインナップがあるとは思えないけど…

書込番号:16189932

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/02 07:42(1年以上前)

XJSさん

ごめんなさい(その1)
レスが遅くなりました。

ごめんなさい(その2)
プロフのP-1800はCGで実物ではありません。
リジカラを入れたのは1998年物の初代C70です。

こんな感じでスレを立てたことがあります。
『シャーシの整体治療? リジット・カラーを装着してみました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/70102210298/SortID=15061797/#tab

書込番号:16205605

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/03 10:43(1年以上前)

CGでしたか。野暮な質問してしまったようですね・・・

整体治療の書き込み大変参考になります。

リジカラの謳い文句は自動車メーカーが製造誤差を加味した遊びを無くす、ということですが
もしかして自動車メーカーはサブフレームを正確な位置に取り付けるための遊びだったりしないんだろうか?
っていうのが私の疑問点です。
自分の車両はリジカラ付けてサブフレームの取り付け位置が変わったことによりアライメントが狂ったと思われるので・・
取り付け前の該当部分を見もせずリジカラ取り付けちゃったんですがそもそもボルトがずれてる形跡があったかどうか・・

書込番号:16210074

ナイスクチコミ!3


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 21:18(1年以上前)

そんなんでいろいろ変わるんだったらいち早くメーカーが採用してるって
ちょっと考えれば分かるのにね

すてま乙。

こう書きゃ満足か?管理人お疲れ!

書込番号:16848678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/17 21:36(1年以上前)

>そんなんでいろいろ変わるんだったらいち早くメーカーが採用してるって
>ちょっと考えれば分かるのにね
ところが、色々変わるのは事実なんですね。
ちょっと考えれば判るのですが、自動車用品の場合は
「何も変わらない」とか「効果無し」の評判のほうが伝達しやすいので、
評判倒れだと他の用品と同じくそれほど普及しません。
(硬質ブッシュよりも安い割には分かりやすく体感できるのと、元に戻せますから。)

実際これを装着してるお店のほとんどは規模は小さいでしょうから、口コミ要素は大きいです。

ただし、良い方向に変わるのか、悪い方向に変わるのかは
個々の車両で装着前のサブフレーム回りの造りや状態によるとしか言えません。
(遊びを削ってるのだから、遊びを使って調整したような車では意味がないか、
 むしろ逆効果となるでしょう。)

書込番号:16848778

ナイスクチコミ!7


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/19 18:30(1年以上前)

panda kaeruさん

まさにその通りだと思います!

書込番号:16855867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/12/14 23:12(1年以上前)

「遊び」は製造ライン上での部品取り付けを容易にするためのものでなかったでしたっけ?

ぴっちりサイズにするとそれに合わせてしっかりつけなければならないところを、本当に少し遊びをつけることで
つけやすくするということでしょう。

ということは低価格車や大量生産車はチンタラ作ってられないでしょうから遊びも大きいと読みます。
すなわちリジカラの効果が高い?

逆に生産が少なくてよい高級車やブランド車は組み立て効率性よりも、質感重視でしょうから遊びを作る必要がなくリジカラを入れても体感差が少なく効果を感じにくいのでしょう。

なのでリジカラに効果がないのではなく、効果を感じないあなたの車は立派!ということで一件落着!?

こういった取り付けパーツは「オカルトグッズ」と揶揄する輩が必ずいますが、
数ある後付性能向上パーツの中でもリジカラは原理がはっきりわかっているものだと思います。

書込番号:16957056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/14 23:21(1年以上前)

同意します。
>こういった取り付けパーツは「オカルトグッズ」と揶揄する輩が必ずいますが、
>数ある後付性能向上パーツの中でもリジカラは原理がはっきりわかっているものだと思います。
参考
http://8speed.net/ishikawa/2011/09/post-8/

書込番号:16957095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/12/14 23:25(1年以上前)

panda kaeruさん
詳しいページ教えていただきありがとうございます。

ただリジカラは取扱店を調べても出てきませんね〜
個人店のブログは出ますが・・・

HP見ても
「取付けには全国のオートバックス、チューニングショップ、修理工場様で
お取り扱い、及び取り付けが可能です。
また、カーディーラーでも可能な場合があります。お近くのお店の情報は、
お店のHPや「ミンカラ」等でお調べ下さい。」

と、製品とは裏腹に「緩〜い」説明ですね笑

書込番号:16957111

ナイスクチコミ!3


k.katsujiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/30 01:53(1年以上前)

フィットシャトルハイブリッドを新古車で購入しました。

この車,長所も短所もいろいろありますが,最大の不満はサスペンションでした。


このフィットシャトルハイブリッドは「突き上げ感」と「ふわふわ感」さらには,「ばたつき感」の3拍子がそろった最悪のサスペンションです。 ホンダさんはよくこんなサスペンションの車を売って恥ずかしくないものです。


でも,手放さないのは,気に入っている点も多いからです。

まず,自分にとって最大の魅力はエクステリアです。なんと言ってもシャープな流線型ボディがカッコイイ。 そして,厚い低速トルクに支えられたきびきび走る走りのよさ,また,アクセルをかなり踏み込んで加速しても,モーターがアシストするので燃費があまり落ちないのも通常のガソリン車と大きく異なるところです。それとコンパクトなボディに加え,回転最小半径が小さいので,街中の取り回しがラクです。

そこで,大きな出費を覚悟でサスペンション関係の改良に取り組みました。

まず,私の車はマイナーチェンジ後でタイヤがミシュランエナジーセイバーからダンロップに替わっていましたので,まずこのタイヤをミシュランのエナジーセイバープラスに替えました。

すると突き上げ感がマイルドになりました。


次にダンパーをカヤバのニューSRスペシャルに替えました。このダンパーは減衰特性を純正のものより若干高めたもので,これでふわふわ感がなくなりました。


そして,最後にはスプーンのリジカラで,車体剛性を高めました。するとステアリングがよい意味で重くなり,グリップ力が向上,直進安定性にすぐれ,路面に吸い付くような走りとなり,ばたつき感もマイルドになりました。


みなさんご自分で装着もせずに憶測で話をしている方が多いようです。


いろいろ調べてみると,ベンツやBMWなど,ドイツ車は剛性がもともと高いせいか,あまり変化なしという意見が多いようです。

「効果があるなら,メーカーがとっくにやっている」という意見もありますが,1台につき1時間〜2時間かかる生産性の悪さから採用しないということは十分考えられます。

スプーンさんの話では,サブフレームと車体をボルトでつなぐクリアランス(隙間)はロボットが組み立て安くするためのものだそうです。

そうなると,メーカーは手間暇かかるこの隙間を埋めるという手作業を生産工程の中に取り入れないでしょう。

スプーンさんは「剛性が高くなることで,サスペンションが素直に動くようになり,乗り心地が改善される。」と話しています。

工賃込みで5万円程度だったと思います。 私のように「乗り心地が落ち着かない」とか,「堅くて突き上げ感が強い」という方は

装着してみる価値は十分にあると思います。




書込番号:19094452

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 エッジモールについて

2013/05/24 09:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、ご購入されてる方に質問させて下さい。

買った時から後部ドアの車両本体側にエッジモールが数十センチだけ貼ってあるのですが、皆さんも同じでしょうか?
勿論オプションでエッジモール頼んだわけでもありません。

書込番号:16170180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/05/27 03:56(1年以上前)

今日は、私の車にも付いていますよ。xdlですが

書込番号:16182077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/28 18:25(1年以上前)

>アテボーさん
ついてますか…、という事は付いてて普通なのかな。
お返事ありがとうございました。

書込番号:16187876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

オートエクゼダウンサス

2013/04/05 15:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:25件

今日は、Lパッケージ納車待ちの者です。オートエクゼダウンサスを、発注したのですが、それと相性の良いダンパーご存知の方おられませんか?あまり硬くしたくないので、そのあたりも考慮頂ければさいわいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:15980606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 17:08(1年以上前)

こんにちは。
セダンXD6MT納車待ちのやすみ時間です。
ダウンサスとは発売中のローダウンスプリングのことでしょうか?来月発売予定のサスキットのことでしょうか?

書込番号:15980892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/05 17:38(1年以上前)

サスキットはダンパーもセットになっているので、
ローダウンスプリングのことでしょう。

それはさておき、

もう少し待てば、
新型アテンザ用ダンパーもオートエグゼから出るんじゃないでしょうか?
今までの流れからして・・・

http://www.autoexe.co.jp/products/s_damper.html

取合えず、
しばらく 純正ダンパー + ダウンサス で楽しんでおいて、
スポーツダンパーが発売されたら交換する。
そうすれば、二度も楽しめます。
・・・とポジティブに考えてみる。

書込番号:15980978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/04/05 18:01(1年以上前)

あっそうでした、車高調も、ありましたね。スプリングだけのタイプです。バネは、安く手に入れたので、工賃考えてやるなら一度にと思いまして、オートエクゼも、一度に出してくれれば良いのに、勝手言っていますが。

書込番号:15981039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 18:11(1年以上前)

私もローダウンスプリングを注文しました。とりあえず1万キロは純正ダンパーで楽しんだ後、車高調にいくかマイルドなサスキットにいくか考えるつもりです。
現在ローダウンスプリングはオートエグゼのみ、車高調はRSRのみ、来月オートエグゼのサスキットが発売予定のはずなので選択肢がない状態です。
ちなみに私の車は先月生産予定でしたが白紙に戻され、ディーラーの片隅にローダウンスプリングとフォグHIDキットだけ転がってます。

書込番号:15981069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/05 18:20(1年以上前)

>バネは、安く手に入れたので、工賃考えてやるなら一度にと思いまして、

なるど。そう言うことですか。

現車セッティングをキチンと行って開発されるダンパーや車高調で、
一番早く発売されるのは、大概オートエグゼだと思います。

スポーツダンパーが直ぐに発売されるのなら、
ダウンサスは保管しておいて、いっぺんに組む!ってのもあるんじゃないでしょうかね。

オートエグゼのチューニング相談に書き込めば、開発状況を教えてくれると思いますよ。
今日はもう終わっているから、月曜には返信が来るかと。

http://www.autoexe.co.jp/support.html

書込番号:15981106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/04/05 19:01(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございます。早速書き込み問い合わせしてみます。わたしのは、3月15日の生産でしたので幸い新しいコンバーターに、変わっていたため、難を逃れました。聞いた時には焦りましたが、今ディーラーにて、もろもろ取り付け中です。ちなみに、サスは、別なところにお願いする予定です。ディーラーは、高過ぎです。安心を考えるれば仕方がないかも?

書込番号:15981218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/05 19:24(1年以上前)

スレ主さんへ
>別なところにお願いする予定です。

それなら、チョッとくらいは待てますね。
未定だと、さすがに辛いですが・・・
まぁエグゼの回答待ちですね。


やすみ時間さんへ

来月発売予定のサスキットは、
例の 「 貴島スペシャル 」 ですよね?
貴島スペシャルで妥協はできないから、開発に手間取っているのかも知れませんね。

書込番号:15981287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 21:19(1年以上前)

スレ主さんへ
私の車に関してはディーラーの営業さんから、これはまだ決定事項ではなく非公式ですが…とのことわりつきではありますが、補助金申請に間に合わなかった時は減額分との差額の補償、生産遅れ納車遅れのお詫びとして商品券またはディーラーオプション追加&工賃無料などを提示されました。
もしディーラーとの交渉で無料で取り付けてもらえるのならスプリングを取り付けてもらうのはいかがでしょうか?
他で取り付けるのであればいろんなメーカーからサスキットが出揃うのを待つのもよいかもしれませんね。

ぽんぽん船さんへ
確実に生産されてから発注すべきでした。
納車が来月以降になるようなら最初からサスキットを…と後悔してます。

書込番号:15981717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/06 10:29(1年以上前)

>納車が来月以降になるようなら最初からサスキットを…と後悔してます。

ダウンスプリングをオクで売る!・・・ってのはナシですか?

エグゼブランドで、
新型アテンザ用の
ローダウンスプリングで、
新品/未使用 (箱入り/取説付き) ですから、

それなりの値段は付くような気がします。

箱入りのままなら、付加価値も付くし配送も楽なんですけどね。
まぁ、オークション自体が面倒臭いですけど・・・

書込番号:15983592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/04/06 20:17(1年以上前)

わたしのは、3月15日生産、3月8日以降の生産の車は、新型のコンバーターに変わっているとの事でした。だから、予定通りディーラーに搬送されましたよ。だから、そのような、特約も無しです。何だか、スレの内容から、外れて来ましたね。また、情報ありましたら、お願い致します。

書込番号:15985724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/17 05:07(1年以上前)

ダウンサス装着しました。ダウン量は、約3センチ程っす。予想より、かなり落ちました。乗り心地も、ノーマルより落ち着いたような気がします。特に、リアのばたつき感が、無くなったような感じです。これなは車高調はいらにいかなー?

書込番号:16141767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザセダン 2012年モデル
マツダ

アテンザセダン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:37〜287万円

アテンザセダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/258物件)