マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(1073件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席側リクエストキーの動作不良

2019/01/05 17:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日運転席側のリクエストキーが全く動作しなくなり、本日ディーラーに行きました。
点検の結果、コネクタの腐食による導通不良とのことでした。
原因はドア内部への水の侵入とのことでした。
驚いたのは、この修理に費用を請求されたことです。
ドア内部に水が侵入するなんて、不具合ではないでしょうか。

書込番号:22373090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/05 17:44(1年以上前)

新車後3年間の保証期間内だったのでしょうか?

過ぎているのなら有料で問題無いです。

書込番号:22373116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 17:50(1年以上前)

本来ドアには水が浸入しても水抜き穴があり勝手に排出されますが・・・

掃除を余りしないずぼらな人の場合は、水抜き穴が詰まり湿度が維持されてしまい錆が発生します。

書込番号:22373131

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2019/01/05 17:59(1年以上前)

保証期間が終了してるので代金の請求があるのでは?

ガラスランチャンネルやウェザーストリップが原因なら保証期間は3年です。

書込番号:22373157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/01/05 18:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
保証期間は過ぎていますので、費用は請求されて当然なのですね。
確かに新車とはほど遠い年数乗っていますが…リクエストキーは雨などの水に濡れて当然の場所にありながら、
「水に濡れたので壊れました、修理するには費用がかかります」
という言い分に納得できなかったのです。

書込番号:22373206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/05 18:49(1年以上前)

>驚いたのは、この修理に費用を請求されたことです。

保証期間切れは仕方がありませんがこのケースは飛び石によるウインドウの傷のようなものです。或いはシートのスレによる布地の破れなども同様です。不可抗力に無償保証を適用してたらメーカーはやっていけません。

書込番号:22373268

ナイスクチコミ!9


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/05 19:37(1年以上前)

>斉藤惣左右衛門さん
デミオで見たことがありますが、リクエストスイッチに繋がっているカプラーが
浸水し錆びて接触不良を起こしてると書いてあり、この事象と同じかなと思います。
この先長くお乗りになるのでしたら、浸水した原因をお聞きになり、周辺のゴム類等の
劣化であれば交換をお勧めします。

助手席側もなる可能性があります。ちなみに私が見たデミオは直ぐに助手席側も壊れました。

書込番号:22373396

ナイスクチコミ!7


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 19:58(1年以上前)

こういうところがトヨタと二流以下の違いですね

フラッグシップのアテンザでこれならそれ以下の車種は押して然るべき、、

書込番号:22373455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2019/01/05 22:40(1年以上前)

普通に大切に乗っていても、保証期間過ぎればミッションが壊れてもエンジンが壊れても有料修理ですね。

書込番号:22373929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/05 23:50(1年以上前)

スレ主さんの気持ちも少なからず分かりますけどね。

他の方も言われるように「保証期間」終わったら実費で直すのは当然だと思う方が良いですね。
もしこの先も長く乗られるようならどうして腐食したのか?を聞いておくべきだとは思います。
(腐食しない方法をオーナーが一緒に考える(行動する)しかないため)

書込番号:22374117

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/06 07:27(1年以上前)

水に濡れて当然の場所ではないんです
防水シートで本来濡れないようになってる場所です
おそらくブチルゴムの劣化等で防水シート内側に水が入ったのでしょう
板金・スピーカー取り付け等してるなら作業の不適当の可能性もあります

書込番号:22374501

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ158

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴンかアクセラスポーツかで非常に迷っています。
中古車(ガソリン車)で買う予定です。

車の用途としては買い物か親の送迎ぐらいです。
通勤は電車ですし、乗るのは週末に1〜2回の予定です。
ですが来年引っ越しを予定しているので通勤で片道20分ほどの距離間を使用することになると思います。
地方都市住みなので、街中を走ることがメインで、高速などの長距離運転は年に数回程度あるかないかだと思います。

月の手取りは17万ほどです。
維持費はアテンザワゴンとアクセラスポーツなら微差だと思うのですが、どうなのでしょうか?

たぶん皆さん、私の手取り、用途からして確実にアクセラスポーツのほうを推奨されると思いますが・・・。
個人的にはアテンザワゴンのほうがとても好きです。
理由としてはアクセラスポーツより顔と車体の長さがマッチしていてとてもしっくりくるからです。
そんなこんなでこの2種間でとても悩んでいます。
自分の中で決定的な理由を見つけたいのでビシバシ厳しいコメントをいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22135254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/25 01:23(1年以上前)

軽四がいいと思いますよ

書込番号:22135258

ナイスクチコミ!19


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2018/09/25 02:35(1年以上前)

>個人的にはアテンザワゴンのほうがとても好きです。

とても好きなアテンザワゴン買っときましょ!

2.0Sならアクセラとの維持費の差なんか微々たるもん。

好きな方買わなきゃ後で後悔するから。

書込番号:22135297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/25 06:57(1年以上前)

レンタカーかカーシェアが無難

書込番号:22135403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/25 07:18(1年以上前)

車に束縛される生活になります

不動産 金利収入があれば別だけど

書込番号:22135428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/25 08:40(1年以上前)

まず、マルチ投稿は規約違反では無いですが、返事がおろそかになるので嫌われます。
(荒らしの可能性も残るため)出来れば両方にちゃんと返事してあげて下さい。

で、親の送迎とあるので実家暮らしですかね?
それなら、どちらでも維持費は何とかなると思いますので好きな方が良いかと思います。

個人的には維持費より車の違いに目が行くべきだと思います。
調べたところではワゴンの方が400mm(40cm)ほど長いですので、車を乗り始めたばかりや
駐車場の広さ、実家の周りの道幅なども考えてみるのが良いと思います。

もう既に数台乗り継いでいる場合や田舎で道が広いところを行き来するだけなら問題無しです。

書込番号:22135532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2018/09/25 08:44(1年以上前)

>月の手取りは17万ほどです。

毎月クルマにつぎ込める金額はどのぐらいでしょうか?

実際のところオレも中古の軽四が無難だと思う。

書込番号:22135534

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/25 10:20(1年以上前)

多分、タイヤもデカくまともに買えないだろうから小柄なフィットやヴィッツ、マツダならデミオが無難。
軽でもいいけどね。

私の考えでは、金が無いなら排気量とタイヤは小さい物を選択する事。
消耗品代も安く済み、燃費も良好、税金的にも少なめ・・・

当然17万すべて車をつぎ込めるというなら話は別。

情報として手取り17万はどうでもよく、17万のうちいくら車に使えるのか?
ここが一番重要な情報です。
また、今時点での状況と来年引っ越しした後の状況で同じ額を車に使えるものなのか?

これが分からないとまともな答えは出ませんよ。

書込番号:22135663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/25 10:48(1年以上前)

顔アイコンから若いかたのようですが
任意保険代も考慮すべきですね

書込番号:22135714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/09/25 23:57(1年以上前)

>>kmfs8824さん
やっぱり好きなほうを優先したほうがいいですよね。
どちらにするとしても必ず不満がでてくると思いますが、好きなほうのほうが絶対に後悔は少ないですもんね。

>>infomaxさん
確かに、私のような使い方をするならそちらのほうが確実に経済的ですよね。
ただ周りにあるところにアテンザワゴンとアクセラスポーツが置いてないっていう・・・。

>>NorthStar9さん
維持費に余裕がないときつそうですよね。

>>白髪犬さん
なるほど、助言ありがとうございます。
いえ、一人暮らしなんです。
そうなんです。実は私、3年ほど運転していないのもありますし、前回乗っていたのが軽だったので、そのあたりが怖いな〜って思ってます。
たぶん慣れたら大丈夫な気がするんですけどね。
実家の隣にプリウスがよく泊まっているので道幅は問題ないかなぁって感じです。

>>茶風呂Jr.さん、じゅりえ〜ったさん
現実的なことを考えると軽のほうがいいですよね。私の用途的にも確実に。
でもアテンザのデザインが好きで捨てきれません・・・。
毎月車に出せるお金は2万ちょっとですね。
一応シミュレーションサイトで計ってみたところ、どちらとも月/維持費が25000前後だったのでギリギリ出せるかなぁって感じです。

>>柳にサリチル酸さん
任意保険って26歳未満が対象のやつでしたっけ?

書込番号:22137604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/26 01:22(1年以上前)

>めろんぱんたべたいさん
>実は私、3年ほど運転していないのもありますし、前回乗っていたのが軽だったので
>任意保険って26歳未満が対象のやつでしたっけ?

顔アイコンから20歳未満の人が初めて車を購入するのだと思っていたけど違うようですね
軽自動車に乗っていた頃、任意保険に入っていなかったのですか?

書込番号:22137738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/09/26 07:09(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
会社の車を使わせていただいておりました。
なので維持費などは全くだったんです。

書込番号:22137990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/26 07:32(1年以上前)

任意保険だけで毎年数万円、任意保険プラス車両保険で毎年10万円以上かかると思います
その辺は考えてますか?

書込番号:22138015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/26 12:24(1年以上前)

あと毎年自動車税
隔年で車検
あと細かいもの色々

書込番号:22138547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/26 19:55(1年以上前)

>めろんぱんたべたいさん
>どちらとも月/維持費が25000前後だったのでギリギリ出せるかなぁって感じです。
車を一括購入できる貯金があれば大丈夫じゃないかな。
逆にローンとか組む予定なら軽にしないと厳しいと自分は感じる。

地味に地域によっては駐車場代も痛いんだよね。

書込番号:22139402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/09/26 20:54(1年以上前)

>>柳にサリチル酸さん
任意保険は4000円程度で抑えて、車両保険には入らない予定でいます。
理由としては保険というシステムがとても嫌いなんです。
それに頻繁に乗る方ならまだしも、私みたいなのが保険にしっかりとしたお金を掛けても無駄が多いと思います。
結局は確率の問題ですしね。引いたらそれまで。人はいずれ死ぬのです。


>>NorthStar9さん
自動車税、車検、駐車場代などをシミュレーションサイトに通した結果、月の維持費が25000程度で両方とも1〜2万の微差でした。
ただタイヤ代がちょっと怖いかなって感じです。

>>白髪犬さん
一括で購入できる貯金はあります。
駐車場代確かに痛いですよね。でもこればっかりは仕方がないかなって感じです。

書込番号:22139551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/09/26 22:06(1年以上前)

>めろんぱんたべたいさん

>それに頻繁に乗る方ならまだしも、私みたいなのが保険にしっかりとしたお金を掛けても無駄が多いと思います。
結局は確率の問題ですしね。引いたらそれまで。人はいずれ死ぬのです。

任意保険はあなたを守るだけではなく、事故の相手方の為にもあるのです。

あなたは自分が加害者側になるかもという考えはないのですか?

書込番号:22139803

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2018/09/26 22:10(1年以上前)

>>トラペン太さん
仰る通りですね。私が間違ったこと言っているのは承知しています。
こういう人もいるんだなぐらいに見ていただければ・・・
もちろんお金に余裕ができたらしっかりとした保険に入らせていただきますよ。

書込番号:22139819

ナイスクチコミ!0


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/27 05:56(1年以上前)

>結局は確率の問題ですしね。引いたらそれまで。人はいずれ死ぬのです。

巻き込まれる方はたまったものではない

書込番号:22140404

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/27 06:08(1年以上前)

こんな時こそ、柊 朱音さんに出て来て欲しい

書込番号:22140415

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/27 13:02(1年以上前)

良くここでもし事故を『起こした』場合〜って話も出ますが、事故を『起こされる』事も
あって全部相手の保険で賄えることは少ないです。(10:0はかなり限定されるため)
保険は自分の生活を守るためのものでもあるのです。

まあ、親御さんに息子の事故した償いをさせるなんてことは無いように、お金に余裕が
無ければダイレクト(ネット)保険で良いと思います。ディーラー保険は高いからね。

書込番号:22141143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/27 20:23(1年以上前)

まず任意保険けちる方は車には乗らないでください

事故でホント困ります

ホント・・・  です
不幸をまき散らします

車両保険は入らなくてもいいですから、対人対物だけは無制限で

書込番号:22142040

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2018/09/27 20:41(1年以上前)

勉強になります。
任意保険はダイレクト保険にしようと思います。
安いところでどこかオススメがありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:22142103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/27 22:28(1年以上前)

一番最初からは、多分ダイレクトは高いと思いますよ

まぁ こんなことはディーラーに聞けば済む話だとおもいますけどね

ネット依存症ですか??

やはり凶器になるものは持たない方が良い気がしますけど

書込番号:22142455

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/28 10:26(1年以上前)

>めろんぱんたべたいさん
保険のことはネットで調べてみても良いと思います。
最初はダイレクトが高いと言われても、ディーラーも高いので比較してみるしかないです。

代理店(ディーラー)保険
・担当が一緒に自分の保険を考えてくれる(初心者向け)
・事故の際に保険会社と並行して色々と手伝ってくれる
・基本的に高い

ダイレクト(ネット)保険
・自分で考えて申し込む(なので安い)
・事故の際には保険会社とやりとり
・人件費や店舗などが削減されており、その分安め

『車 保険 おすすめ構成』などで検索すれば出てきます。
例えばこんな感じ→http://ichibanyasui-kurumahoken.com/5399.html

出来れば丸投げは嫌う方が多いので自分でも勉強(検索)をして、見落としが無いか聞くような
ネットの使い方が良いと思いますよ。

書込番号:22143328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/09/28 19:23(1年以上前)

>>白髪犬さん
なるほど。
わかりやすいメリットデメリットありがとうございます。
そうですね、自分で調べてみます。

書込番号:22144168

ナイスクチコミ!0


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/29 08:03(1年以上前)

>任意保険は4000円程度で抑えて、

抑えようと思って抑えられるものでもない。

4000円というのは月当たり?
もし年48000円を一括で払えないなら、
純正タイヤ1本40000円近くするこの車には乗らないほうがいいです。

20等級で対人対物無制限、車両保険つけて年10万弱です。
新規で48000円は厳しい

書込番号:22145255

ナイスクチコミ!10


ジオ6さん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/02 22:06(1年以上前)

みんな厳しすぎるわ&#10071;その気になれば車の維持費何てどうにかなるし&#10071;タイヤはオートウェイで台湾タイヤ履けばいいし、保険もソニー損保で結構安くなる&#10071;昔はセルシオやクラウンとか若いあんちゃんがいっぱいいたよ。好きな車のって、自転車や原チャリ併用でどうにかなるよ&#10071;

書込番号:22225965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信26

お気に入りに追加

標準

エンジントラブル

2018/09/01 16:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:4件

LDA-GJ2FWの2000kmにも満たない車両を購入し、
納車後の走行中すぐにエンスト、セルは回りますが振動も酷く始動できなくなりました。
最初始動する時もエンジンのかかりが悪い状態で、走行中も前後ショックがひどくアイドリング中も酷かったです。
低走行でこの様な症状になる原因として考えられるものはありますか?
マツダのディーゼルは不具合が多数でているみたいでそれ関連も少し疑っています。
購入店がマツダでないのですが、マツダのディーラーでも点検してもらうべきでしょうか?
メーカー保証も継承しておらず今後も同じ様な事が起きると困るので点検ついでに継承しようかと考えています。
継承にかかる費用等分かりましたら教えてください。

書込番号:22075218

ナイスクチコミ!7


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/01 16:31(1年以上前)

なるべく早めに

買ったお店かマツダのお店に行き

メーカー保証が受けられるようにする

のがいいと思います


何か特別な事情があるんだったらごめんなさい

書込番号:22075236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/01 16:47(1年以上前)

ひどい話ですよね。

マツダは全く悪くないでしょうね。

そのような悪質中古屋の責務です。

極論するのならば
一切あなたの自己責任ですよね。
なんの因果でそのような悪質中古屋
から購入した経緯がないので
何とも言えませんけれどもね。

そのような悪質中古屋は断固糾弾すべきです。

逃げ得は許してはなりません。

気力の続く限り戦って完全修理を
勝ち取って下さい。

逃げ得は許してはなりません。




書込番号:22075275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/01 16:49(1年以上前)

>ささきききさん
そんな低走行で保証継承されていないのはおかしいので事故車としか思えないですが・・ちょっと普通じゃないのでマツダディーラーで受けてくれますかね?

書込番号:22075285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 17:12(1年以上前)

新車同然の中古を中古屋さんで購入したと理解しましたが、保証の継承ということがよくわかりませんが、マツダのクルマをマツダDに持ち込んで直してもらったらどうですか?

私の場合は56000km走行車(ガソリン2.5sL)を中古屋さんで購入、アイドルストップが不安定なのでマツダDに持ち込んだらバッテリー交換を勧められて、中古屋さんにパナソニックのアイドリングストップ用のバッテリーを無償で調達してもらいマツダDで交換してもらいましたが、交換費用¥3000は中古屋さんの負担でした。ついでにサイドブレーキ調整を無料でやってもらいました。

いずれにしてもマツダDに持ち込んで、保証の件はそのあとの話でしょう、クルマが動かないことにはどうしようもありませんからね。

書込番号:22075329

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/01 17:47(1年以上前)

購入店がマツダ(のディーラー)で無い点と保証継承という事なので
中古屋さんで走行距離の少ない車を探して購入されたのだと思います。

まず、購入されたお店には掛け合ってみましたか?
いつ購入されたのか?も書いてないですが買って数週間以内の話(購入店の
落ち度と指摘できるレベルの期間)ですよね?

マツダのディーラーで見てもらう(セカンドオピニオン)のは良いことだと思いますが
まずは購入された店舗でどのような話(保証)をしているかが大事です。

走行距離が少ないことを考えると前オーナーがいわくつき(事故車、トラブル車)で
手放したことも考えられます。いわくつきの車の場合はメーカー保証云々では
無くなってきますので、まずは購入した店に言うのがセオリーです。

書込番号:22075407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/09/01 18:15(1年以上前)

走行中のエンストは重大事故に発展しますから、早急に診て貰うべきだと思います。
ただ気になるのはメーカー保証を継続していない事。

理由は不明ですが、少々芳しくない店なのかもしれませんね。

クルマは新車の香りがするくらい新しい。にも関わらずトラブルの連発。
前オーナーが嫌気がさし手放したとも感がられます。

今後、クルマを所有するか、手放すか、岐路に立たされている?

書込番号:22075474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/01 18:34(1年以上前)

前のオーナーも辟易して売っぱらったのかも?

書込番号:22075519

ナイスクチコミ!10


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/01 21:26(1年以上前)

>ささきききさん
保証継承はマツダのディーラーで12ヶ月点検相当の整備を受ける事によって出来ます。費用は15,000円から20,000円位です。但し受ける前にある不具合は保証の対象外になってしまう可能性が高いので先ずは購入先に掛け合って直して貰ってからディーラーに持ち込んだ方が良いと思います。

交渉次第ですが購入先がサービスで保証継承をしてくれるかもしれないです。何故なら普通メーカー保証が残っている車を販売する場合は保証継承をしてからオーナーに引き渡すのが普通だからです。

書込番号:22075978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/09/01 23:59(1年以上前)

マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。と断言している中古屋もあります。

その中古屋の経験上、トラブル多いみたい。
https://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

書込番号:22076404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 01:22(1年以上前)

扱ってないのにトラブル多いとか言い出す変な中古屋の中の人が、わざわざ価格.comで広告活動、お疲れさまね。

書込番号:22076541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 02:53(1年以上前)

真面目に書き込んで・・・・・あ〜ぁ

書込番号:22076612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 10:49(1年以上前)

返答頂きありがとうございます。
正直ここまで反応があることに驚いています。
販売店とまだやり取り中なので濁して書いてしまってるとこもあったため、少し話が発散してしまっていました。
正確にもう1度書かせて頂きます。返信で質問頂いたところもなるべく書かせて頂きます。

まず事が起きたのが、先週の日曜日8/26で車両受け取り+故障が発生した日です。
受け取って数キロ走ったところの信号待ちで停止後中に始動できなくなりました。(アイドリングストップ中だったのかアイドリング中にストールしてしまったのかは不明です。)
購入した店は、ガリバーアウトレット(店がどうこうは今回なしでお願いします。)で車両は2000km 年式は2年落ちのXDです。
そして保障の話ですが、メーカの新車保障(3年,5年の物)は名義が変わると継承が必要で、まだ2年なので費用を払えばまだ継承できました。しかし購入店の長期保証もあるとの事で保障範囲を完全に把握できていませんでしたがそちらに加入しました。
なのでメーカの保証にはまだ未加入となります。

今回の故障後の流れですが、こちらはディーラーでの修理を要望しましたが、まずは最初に販売店で点検を行った指定工場でみて修理をさせてくれとのことで今見てもらっています。が未だに修理の進展報告は何もないです。(費用は販売店持ちです。)
そこで今回の口コミを投稿させていただきました。
内容としましては、この指定工場の修理だけで本当に大丈夫であるのか。(マツダでも確認してもらわないと納得いかない)また修理後のマツダ点検で不具合が見つからなければまだ保障は継承できると思い質問しました。
正直重大なエンジントラブルなので 店:「故障個所のみ修理しました。」私:「分かりましたOKです」だけでは納得いかず上の点検、保障継承の費用または今後また同じ様な故障が発生した場合の対応頂けないと納得いかないと思っております。最悪は自分の身を守るために自費で継承することも考えています。
返信頂けた方1人ずつに回答できず一括での返信になり申し訳ありません。


話が少しずれてしまいますが、実はこれ以外にも問題が発生していましてとても疲弊してます。
購入時にはなかった非常に大きな傷が(15cm程爪が引っかかる)受け取り時に私が発見し修理しますとのことでした。
(遠方での購入であったためその日は一旦受け取り後日対応。その後↑の故障発生で結局受け取りできず。)
まず最初にそれが合って既に気分が落ちていたのに今回の事があり滅茶苦茶です。
契約自体を取り消そうとしましたがそれは取り合ってもらえませんでした。
今後10年近く乗るつもりで今回の車両を購入しており、安全安心にカーライフを送りたいと非常に思っておりますので皆様御力添えお願いいたします。
非常に長文になってしまいましたが最後までお読み頂きありがとうございます。

書込番号:22077174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 10:54(1年以上前)

本題とはずれますが参考までに傷の写真です。

本題とはずれますが参考までに傷の写真です。
これも元通りになるのか不安です。

書込番号:22077188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/09/02 13:07(1年以上前)

>車両受け取り+故障が発生した日です。

と言う事なら最初から欠陥品なので販売契約が不成立とも考えられますから返品するのが最善の策。
次善の策としては購入したガリバーアウトレット店に買い取ってもらう。

いわく付きの欠陥車と付き合ってもこの先ロクな事は無いと思いますが。

書込番号:22077545

ナイスクチコミ!9


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/02 14:10(1年以上前)

>ささきききさん

こんばんは、

販売店の保証があったとのことですので、まずは販売店の保証範囲で修理してもらい、メーカー保証を継承しなおせればいいですね。
正直なところ、2 年で 2000km とはかなり低走行距離なので、これが価格面で安かったとしたら、どういった理由で安かったのか気になります。

最近、知り合いが初期型アテンザワゴンを中古車屋で売ったのですが、ディーラーの買取価格より随分割高に買い取ってもらえた様です。
複数の中古車店から、ディーゼル+最上位グレードだったらすぐ売れるので高く買い取ると打診があったそうです。
その人は結果的に新型アテンザワゴンへの買い替えたのですが、中古車屋からも競合他車ではなく新型アテンザワゴンを勧められ、ディーゼル+最上位グレードにすれば次回も高く買い取ると言われたそうです。(次回買い替えは早くても5年後の話なので、本当に高く買い取られるかどうかはわかりませんが)

一般論ですが、中古車は買う車を現認することはとても重要ですね。
中には「オークションから仕入れるから安く売れます」という中古車屋もありますが、オークションから仕入れるということはディーラー下取り車と違い素性はわからない、そして仕入れた車をそのまま売るということですから現認できないということになります。
また、在庫を持てないということは経営状況も推して知るべしで、ガリバーの様な大手ほどの対応は期待するのは難しいかもしれません。

傷の方ですが、見た目でわからない程度への修理なら可能だと思いますよ。
経年変化が気になるのであれば、その旨を販売店と相談してみてはいかがでしょうか。

中古車の悪いことばかり書いてしまいましたが、ささきききさんの愛車が無事修理されるようお祈りします。

書込番号:22077681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/02 16:29(1年以上前)

ガリバーアウトレットって確か、現状販売が基本だったような気がしますが。

中古でも納車日に故障なら、誰だって不安になりますわね。

書込番号:22078038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/02 16:39(1年以上前)

スレ主さん

購入店の長期保証とは、どんな内容なのでしょうか?

済んだことですが…

メーカー保証を確実に受けられる形で納車してもらえばよかったですね。

購入店の長期保証の内容が不明ではありますが、きちんと直してもらってから、通常の費用でメーカー保証が受けられるようになるとよいですね(^^)/

書込番号:22078060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 23:21(1年以上前)

故障の件ですがフューエルポンプの故障らしく、作動する時としない時があり部品交換とのことです。
またディーラーでの点検とメーカの保証継承は結局請け負ってもらえませんでした。
マツダの保証と以下の販売店の保証は重複しており入る必要性がないとのことでした。
https://221616.com/services/warranty-detail/
どちらも走行系は保証していますが正直部品単位で考えると言われる通りなのか不明です。

そこで疑問なのですが、メーカの特別保証のエンジンやAT機構等であっても保証部品は限られているという
認識でよいのでしょうか?
(特別保証は一般保証に比べ走行に関わらない保証範囲は減りますが、走行の指定している機構(EG,AT,サス等々)は全て修理してもらえると元々思っていました。)

これだけ問題があり信頼もガタ落ちで疑心暗鬼になってしまっています。。。

そしてこのようなトラブルで現状復帰以上を望むことはクレーマーとなってしまいますか?
あまり過剰に要求するのも良くないですし、今現在販売店の言われるがままにしか進んでいないので
納得いかないとこもあり、やきもきしてます。
もしかしたら常識に外れているかと思い少し変な質問もしてみました。

書込番号:22079154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/09/02 23:28(1年以上前)

>これだけ問題があり信頼もガタ落ちで疑心暗鬼になってしまっています。。。

販売店に対して?
マツダに対して?

書込番号:22079166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/02 23:42(1年以上前)

ガリバーに黙ってマツダディーラーに持ち込んで相談すればいいのに・・なんと言われるかわからないですが・・色々わかる事があるかもしれませんよ。

書込番号:22079193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/03 06:54(1年以上前)

スレ主さんがガリバーの保証のみでOKなのでしたら、そのままでよいのではないでしょうか?(^^)/

気になるのは…

ガリバーの保証とメーカーの保証を比べて、ガリバーの保証が劣る部分はないか?

保証してくれるガリバーを、スレ主さんが信頼できるのか?


私だったら、ガリバーが直してくれた時点で、勝手にマツダに行ってメーカー保証が受けられるようにしてもらいますが…。ガリバーを挟まなくてもできるでしょうし、「メーカー保証を受けない」というバクチをするメリットがない(=デメリットしかない。)ですから。

書込番号:22079531

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/03 09:56(1年以上前)

安心を取るなら自分もマツダに持ち込んでメーカー保証の継承と上にあるように
継承前の点検をお願いしますね。

この場合、購入店の保証が丸っと損になるので気分はよろしくないですが。

継承前の点検で不具合やトラブルが見つかれば購入店保証で直させることも
出来ると思います。(この辺りは契約書や詳しい方に再度聞くのが良いですが)

オーナー側でガリバーがちゃんと直しているかの点検を出来るとは思えないですしね。

書込番号:22079742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/03 12:58(1年以上前)

 ずっと読んでいたのですが,3年50,000km以内の“物件”と考えてよいのでしょうか? そうだとしたら...

>そして保障の話ですが、メーカの新車保障(3年,5年の物)は名義が変わると継承が必要で、まだ2年なので費用を払えばまだ継承できました。

 この意味が良くわからないのですが,マツダ(メーカー)に確認をとられたのでしょうか? 延長保証に関しては売却時に清算していたら継続しないということがあるかもわかりませんが,メーカーの一般保証が継続しないというのは初めて聞きました(車につく保証だから所有者に関係ないと思っていました)。保証費用分を前所有者は売却時に受け取っている,とか?

 3年50,000km以内の一般保証というのはメーカー保証ですから,販売店や修理工場関係ないと思うのですが...要するに修理した業者がメーカーにその費用を要求するものと認識しています(事前にメーカーに確認をとる必要があるかもしれませんが)。

 今回の場合,エンジン関係ということで心配でいろいろと気を回したので複雑な話になったのでしょうけれど,結局フューエルポンプということで,ガリバー(または指定修理工場)がマツダに費用請求すればよいのだと思うのですが,そうはいかないという話?

書込番号:22080078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/05 12:09(1年以上前)

 ごめんなさい,

>そして保障の話ですが、メーカの新車保障(3年,5年の物)は名義が変わると継承が必要で、まだ2年なので費用を払えばまだ継承できました。

について確認をとってみると,

 http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/78/c/70

>保証期間が残っている車を入手されたお客様に対しては、下記の条件を満たす場合に限り、残りの期間を保証いたします。
@新たにお車を入手されたお客様が、メンテナンスノートを所持されていること。
Aマツダ特約販売店で保証の継承手続き(※)がなされていること。
※保証継承に必要な点検(12ヶ月点検相当:有料)をお受け頂き、その結果、お車が「保証可能な状態」にある事が確認できた後に、マツダ特約販売店が変更項目(お客様のお名前、おところ等)の記入と保証継承した旨の捺印をいたします。
B当該車両が一度も日本国外へ持ち出されていないこと。

 要するにAのことなんですね。マツダのHPにもあるのによく確認もせず,思い込みだけで上記の書き込みをしてしまいました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:22084925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/09 11:31(1年以上前)

今回の故障箇所がきちんと修理されたのであれば、すぐにディーラーにて保証継承を受けるのがベストですね。
入る必要がないとは驚きですね。
ガリバーの保証はあくまでずっとガリバーでお世話になる前提の話です。しかし、すでに信用出来ないレベルまで達しているようですから、いずれは離れることもあるでしょう。
でしたらメーカー保証を継承し、せめてディーラーで対応頂けるようにしておくのがいいですね。
費用は自己負担になりますが仕方ありません。

やはり現状復帰以上は難しいですね。
今回の修理と傷の修復までが範囲でしょう。
なるべく感情的にならず、冷静に事実関係を詰めていきましょう。

書込番号:22095636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 03:18(1年以上前)

ディーラーで、6か月点検とオイル交換をお勧めいたします。
点検費用は当然発生します。ユーザー負担になります。
その際保障継承を行われたらいかがですか?これは無料でしてもらえるはずです。

オイル交換は2年前ですともしかしてリコールがかかっている可能性が高い。
オイルやオイルフィルターはかなりデリケートで、メーカーも私の初期型のアテンザからですと、オイルフィルターが最初の頃のものとは変わりました。
ちなみに、私の車は、エンジン、ターボ、マスターバックが5年の間でメーカー保証で交換となりました。
まあ、エンジンルームのもので大半が変わっているということです。
それを問題として、車を乗り換えようかとも思いましたが、誠意をもって対応いただいたと思うと、以前乗っていたスリーポイントスターのディーゼルは、3年を1か月過ぎただけで壊れ(メーカーは保証は3年です。の一点張りでした。)70万円の修理代を払ったと思えば大違いです。
原因は、ディーラーがDPFフィルーター対応でない、エンジンオイル(○ービルワンを定期交換に使用していたからです。)
その重要性は、マツダで知りました。
車両を乗り換えて、1年後「オイル交換って、モー○ルワンなの?」「当然そうです」「それDPFフィルターにはアウトです。」「えっ確認します。」その後はなしのつぶての○ナセよりは、はるかに信頼しています。

ガリバーアウトレットが悪いというわけではなく、リコールを知り修理交換してもらえるようにするためにも、保障継承はしたほうが良いと思います。

書込番号:22100315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ後の値引きについて

2018/04/15 22:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
アテンザワゴンの購入を検討しておりまして、お値引きの状況等教えて頂けると幸いです。
先日マツダに行ってまいりまして6月にマイナーチェンジするようで、見積もりをもらい総額約350万に対して、色々と交渉したのですが本体価格10万円引きが限界と渋い回答でした。
下取りは、買取り屋さんに出そうと思っていて見積もりには入れてもらっていません。
最近は、マツダは値引きが厳しいか聞きますが、ネット等では27万円位が相場になっていますが、実際にどのようなものなのでしょうか?
アドバイス等ございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:21754956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2018/04/16 03:51(1年以上前)

購入すると悟ららてないでしょうか?かなりしぶいですね。
本命検討とわかれば、値引きはしません。しっかり競合を出して交渉しましょう。

書込番号:21755336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/16 10:46(1年以上前)

時期的なものもありますが、渋いですね。
スレ主さんが言われるようにDOPにもよりますが値引きが27〜30万辺りを着地点には
したいですね。

出来れば夏ボーナス時期が次の値引きを引き出しやすい時期になります。
MC前の車が好きですと難しいですがMC後でも良いなら、この値引き額ならMC後でも
良いやくらいで交渉した方が良いかもしれません。

基本的に今までマツダ車(ディーラー)とお付き合いが無ければ、見積もりの競合を
した方が良いでしょうね。レヴォーグ辺りの見積もりもスバルでもらってみるのも
良いでしょう。

また、初回見積りは値引きが渋くなる傾向はあるので、次の見積もり時に他車の
見積もりと一緒に交渉すると値引きが大きくなることは多いですよ。

書込番号:21755762

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/16 10:52(1年以上前)

スレタイ見ると自分は間違えてると思うので。

『MC後の車が欲しいから今、見積もり取っている』のですと、Hirame202さんが言われるように
スレ主様から欲しいオーラが出ていて(興味ある人しかMC後の見積もりなど取らないから)
値引きが渋くなるのと、MC後は締めますので10万くらいの値引きは普通ではあります。

どこのメーカーのモデルでもMC直後の値引きは本体から5万ほどですから。

MC前に今のモデルを買いたいなら上で書いたようになります。

書込番号:21755772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2018/04/16 13:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
タイトルが分かりにくくすみませんでした。
仕様が結構変わるのでマイナーチェンジ後のアテンザを狙っておりました。
レヴォーグやゴルフなどと他社との見積もり比較も含め交渉していたのですが、MC後のアテンザワゴンが欲しくてオーラが出ていたのでしょうね、ありがとうございます&#128517;&#128166;
購入時期や他の車も含めて、再度検討してみます!

書込番号:21756069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/30 19:30(1年以上前)

日本仕様はAndroidオート、カープレイが付かないという噂ですが何か言うてましたか?

書込番号:21789887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/04/30 22:42(1年以上前)

>PING G30さん
はじめまして。
CarPlay等については、何も聞いてません。
ディスプレイは、8インチにアップすると仰っておりました。
早く搭載されるといいんですけど…。

書込番号:21790390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/05/12 09:19(1年以上前)

皆様、値引きはやはり色々と渋かったですが、6月24日発売予定のアテンザワゴン 購入する事に致しました^ ^
レガシィツーリングワゴンからの乗り換えで、初めてのマツダ車ですが納車を楽しみに待ちたいと思います!

書込番号:21818025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/26 14:46(1年以上前)

買取はディーラーにも見積もり出すといいですよ。
マツダ車なら高めにマツダディーラーが乗せてくれますが、運が良いと他社でも値引きの代わりに高めに買い取ってもらえる場合がありますので、査定は複数がおすすめです。納車まで時間ありますからね!

書込番号:21852430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アテンザワゴン低速時の燃費

2018/04/07 07:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

高速道路の時速100キロ走行では
おそらくリッター19くらいはでていると
思うのです、そうなりますと高速道路を
降りたとしても瞬間燃費も良好なのですが、
問題なのはアイストップがかからない充電時の時の
瞬間燃費についてです。
エンジンつけて街乗り時のとき
時速30〜50辺りの時に瞬間燃費8.5のような
数字が頻繁に見られます、
それが足をとても引っ張るために良い
平均燃費がでません。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:21733282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/04/07 08:24(1年以上前)

おはようございます。

ガソリン、ディーゼルを問わず、エンジン車は全てそうですよ。
国産エンジン車の場合は、だいたい80km/h定速走行時が最も燃費が良くカタログ値を超えたりします。
冬場の朝一のエンジンかけた時や、信号待ちからの0発進時は燃費が悪く5km/L以下になったりします。
アイドル時や暖機時は走行してないので当然0km/Lと最も悪いです。

最も燃費の悪いアイドリングや0発進が多い一般道で高燃費を出すのは、エンジン車では難しいです。

書込番号:21733377

ナイスクチコミ!3


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/07 10:21(1年以上前)

セダン、6MT、ディーゼルの場合です

>問題なのはアイストップがかからない充電時の時

平坦な道又は下り坂で、アクセルを踏んでいなくて、エンジンブレーキが効いている状況が該当するかと思いますが、
時速40〜60程度で適正なシフト選択し、DPF燃焼中でなければ、
自分の場合は数秒後には瞬間燃費60キロになります。

減速に伴いシフトダウンし、
(はっきり覚えていませんが)
平坦な道の場合、
時速30キロを下回ると、MT車の場合2速で、
この時点では瞬間60キロは出なかったような気がします。

AT車とは異なる部分も多いかもしれないので参考程度に。

書込番号:21733650

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2018/04/07 11:23(1年以上前)

ガソリン?ディーデル?
アイストップがかからない充電時…?
キャパ付はそうなのか?
それとも、DPFの再生時とカン違い?

平均燃費はいくらですか?

色んな道路が有りますが、速度のアベが30キロ以下ならガソリンでリッター12前後、ディーデルで15前後かな。
良くっての話だけど。
悪ければ後五分ぐらい落ちます。

アベが下がればもっと下がるね。

書込番号:21733751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 07:30(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ありがとうございます!

書込番号:21735754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 07:31(1年以上前)

>potikunさん
ありがとうございました!

書込番号:21735756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 07:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
なるほどですね、
非常に勉強になります。
速度のアベレージは20になっています。
平均燃費は11のあたりです。
ディーゼル車とマツダ車が初めての車なので、
無知なことが多くたくさん教えて頂き
感謝いたします!

書込番号:21735762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討していますが…

2018/02/19 02:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

こんにちは、質問失礼します。

当方2014年式 ゴルフヴァリアントに乗っている者ですが、あまりにも度重なる不具合にうんざりしてしまったこと&四月から雪国に引っ越すので4WDが必要となり買い替えを検討しています。

ディーゼル、AWD、ステーションワゴン、デザイン、内装、トルクフルなエンジンなど魅力的な部分が多々ありますが、やはり気になるのがエンジン内に溜まる煤の事です。

XD プロアクティブ AWDの見積もりを出してもらい、あとはハンコを押すだけという感じですが某M自動車さんのブログを偶々発見し、拝見させて頂いたところ、ちょっと想像を絶するぐらいのカーボンの蓄積具合に驚いてしまいまして、契約をするか悩んでしまいました。

自分が購入予定のは一応後期の最新型になるのですが、前期型に比べエンジン内部の気流を見直し、改良したとあるのですが、それでもやはり5万キロ程であのカーボンの蓄積具合になってしまうのでしょうか?
まだ、後期が出てからさほど時間も経っていませんしわからないとは思うのですが、皆様のご意見を頂戴したいと思っております。

また前期でも個体差がかなりあるようですが、皆様の車両はいかがでしょうか?

また他にも、レガシィアウトバック、エクストレイル、アウディQ3、ボルボV60 V40xc等も検討していますが、国産輸入問わず、4WDでオススメの車がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:21611874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/19 04:41(1年以上前)

雪国で4WDが必要というのは何となく分かるが、
県道や国道では1台でものろい車がいたら何の意味もないよ。
それに4WDでも、新雪に突っ込んで亀の子になってしまうと当然動かなくなってしまうから過信は禁物
私はレガシイに乗っているが、道路事情が悪いと思ったら迷わず公共交通で通勤している
悪路をを無理矢理走ると車を傷めるだけ、
そのへんよく理解して選んだ方が良いと思う。
回答:気に入った車ならなんでも良い

雪深い田舎者の意見でした(笑

書込番号:21611934

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/19 06:43(1年以上前)

>taiki0213さん


ディーゼルが心配なら、ガソリンモデルもあるよ。

ディーゼルほどスポットライトが当たってなくて地味だけど、ガソリンもスカイアクティブの良いエンジンですよ。

書込番号:21612016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/19 06:47(1年以上前)

〉前期でも個体差がかなりあるようですが、

個体差ではなく使用状況の差。
とはいえ、長距離や高速メインで使えば煤がたまらずキレイなままかと言われればそんな事はない。

どの程度の雪国か知りませんが、最低地上高の確保はしたほうが良い事あります。

で、回答ですが…
世の中軽でも走れているので、どの車でも走れますよね。
どれでもいいと言えばそれまでですが、何か謳い文句が欲しいなら安全装備世界一のボルボでいいんじゃないですかね。

スタッドレスだけは良い物を、またギリギリまで使わず早めのサイクルで買い替えて下さい。

雪国ドライバーより…(笑)

書込番号:21612022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/19 23:16(1年以上前)

地域によりけりでしょうけど、雪国でも2WDはそれなりに居ますし軽自動車も多いので絶対に必要ではないかと。雪道に適した運転方法と、まともなスタッドレスの装着で意外とイケるものです。

改良は適宜入っていますので、初期ものよりは断然いいでしょう。しかしながら煤自体はそれなりに蓄積しますので、ご不安なら25S/20Sが無難かもしれません。走行に影響が出るかどうかはご使用方法で変わるかと思いますし。
さらには2018年にマイナーチェンジの情報もありますので、マイチェン後の方が明らかに対策は取られているでしょうね。CX-8も圧縮比が14.4かな?変更されているみたいですし。そういった改良が入ると思われます。

ゴルフヴァリアントでの不具合という事ですから輸入車は勧めづらいので、レガシィアウトバックを推します。

書込番号:21614392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/20 01:25(1年以上前)

5月か6月頃に大幅なマイナーチェンジあるの知らないのですか?
内装の大幅なリフレッシュ、マツコネモニター8インチ化、2500ccガソリンに気筒休止システム、全車速MRCC、オートパーキングなど。

書込番号:21614690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2018/02/20 01:27(1年以上前)

今度の引っ越し先は公共交通機関も充実していないようなところなので…笑
まあ好きな車買うのが一番ですよねぇ。自分もそう思います。

書込番号:21614694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2018/02/20 01:30(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ガソリン車も考えたのですが、やっぱりあのトルクは捨てがたいものがありましたね〜
でもffでも良いとなると果たしてアテンザを買うか…?って話になってしまうので笑

書込番号:21614700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2018/02/20 01:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>Ducati Monsterさん
実を言うとこの前の国道8号の雪の被害者な者で、あの時実家のアウディA6クアトロに乗っていましたが、やはり雪で何かあったときに4WDに良いスタッドレスが強いと確信したので、やっぱり4WDというのは絶対ですねぇ…
あと2駆でもいいならアテンザを選ぶかどうか…笑

昨日マツダの方とお話ししてきましたが、やはり煤の件は何とも言えないと言うことでした。ただ最新のモデルは改良が加えられているそうなので、初期モデルよりは良いらしいです。

>PING G30さん
mcが行われる事は既知でしたが、来月にはどうしても車が必要なので待っていられないのと、個人的にはどうも新型の変なグリルが好きになれません…笑

書込番号:21614711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/20 11:14(1年以上前)

>taiki0213さん
それは大変でしたね。
煤問題を非常に気にされているようなので、アテンザのデザインや装備等がその不安感を超えない限り今回は他車がお勧めかもしれません。
デザイン、装備、質感等かなり良いと思いますが。

ただ改良は適宜行われていますし、ユーザー全てが不具合を感じているわけでもないと思いますので、そこは安心出来るかと思います。
リコール後の新車は最新バージョンのプログラムでしょうから。
もちろん新車なら保証期間内はディーラーも部品交換や清掃等、対応しなければなりませんし。
延長保証加入なら尚のことです。

書込番号:21615354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/02/20 22:31(1年以上前)

 今月,初車検を迎えたアテンザワゴンXD-L4WDのユーザーです。

 i-ACTIV AWDは,乗用車用としては“世界一”と言われる(理由は割愛)だけあって,雪道での信頼性は高いです。アテンザの場合は地上最低高が16cmというのがネックですが,除雪路を走るのならば問題ないでしょう。30cmくらいの新雪路(雪質はウェット)を何度か走行しましたが,床下をザラザラ言わせながらもチェーンなしでもスタックすることはありませんでした(スタッドレスはヨコハマ・アイスガード5+)。

 アテンザの場合,ガソリンには4WDがないので,4WDならばディーゼル一択になると思います。

 さて,「某M自動車さんのブログを偶々発見し、拝見させて頂いたところ、ちょっと想像を絶するぐらいのカーボンの蓄積具合に驚いてしまいまして」ということですが,他のエンジンの写真は見たことがないのでしょうか? ディーゼルに限らず,ガソリンでもEGRを利用したものは同じようなものだと思います。件のブログ,例えば,

 http://minato-motors.com/blog/?p=11611 の

>コレでよく福井県から辿り着けたな?と思いますが、時速100km/h で通常走行出来たそうですよ。

なんかは,随所に「故障ではない」と書いていることを思えば,かなりセンセーショナルで“不安をあおる”書き方だと思います。

 「5万キロ程であのカーボンの蓄積具合」と書いておられますが,私は数千キロであのようになると思います。ちょっと冗長になりますが...

 現在のPM規制は,0.005g/km(形式あたりの平均値)です。SKY-Dはこれより少ないそうですが,この値を使って計算してみます。DPFの捕捉率は99%以上だそうですから仮に99%だとすると,排出される0.005g/kmが1%となり,エンジンで発生するPMはその100倍だから0.5g/kmということになります。1,000km走ると500gのPMが発生しているわけです。写真の堆積量が何グラムかはわかりませんが,多分数百グラムだと思います。1kgとしても2,000km分です。

 5万キロ程であの程度ということは,一定量堆積するとそれ以上は堆積しないということです。気流に流されて筒内に戻されたものは再燃焼し,排気管に流されたものはDPFに捕捉されます。それが“設計値”ですから,「吸気経路は30%以下しか確保されていなくても100km/hで通常走行出来る」のです。それは設計の“想定内”のことだから,驚くことでも何でもない,当たり前のことです。これはSKY-Dに限らず,EGRを利用したすべてのエンジンに言えることです。

 ただ問題なのは,上のブログにあるように福井と山口の例では,煤の堆積がまったく逆の状況になっているということです。恐らく,個々の使用環境の違いが原因なんだろうと思います。

 非コモンレールの時代からディーゼルもいろいろ問題がありましたが,コモンレールになるとものすごく繊細な制御になったので,それに伴うトラブルがあります。噴射量が少しでも狂うと猛烈に煤を発生するので,時々噴射量の補正が必要です(マツダでは12か月点検項目になっています)。DPF再生によってオイルが希釈されますから,オイル交換もきちんとしなければなりません。

 クリーンディーゼルはメンテナンスに気を付けなければなりませんから,私はメンテパックに入ってディーラーに“丸投げ”です。それで絶対大丈夫と言えるかどうかは分かりませんが,私の場合は3年間,44,000km,今のところ無問題です。

 taiki0213さんには,ヤジに惑わされることなく煤問題(“問題がない”と言っているわけではありません)を正しく判断して,良き選択をされるように願っています。私個人は,アテンザワゴンに満足しています。cx-8がちょっとうらやましいですが...


書込番号:21617055

ナイスクチコミ!7


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2018/02/21 17:56(1年以上前)


返信ありがとうございます。

結局、煤の問題はそこまで神経質になる必要も無いかと感じ、たまった時にはディーラーか専門店で掃除してもらえばいいかと思いましたので、無事アテンザ XD AWD プロアクティブのマシーングレーで契約してきました!OPもサンルーフ以外はBOSEやら安全装備やらほぼフルで装着しました。

>Ducati Monsterさん
確かに何かあったらメーカー保証を使えばよいですよね・・・そこは盲点でした。

アウトバックも考えたのですが、最終的に予算とCVTが許せなかった・・・というところで落ち着きました。

実車を見たら思ってたよりデザイン等中々良かったので気に入りました。

>Tomotomo-Papaさん
PMの蓄積量について詳しくありがとうございます。やはり素人から見ると見た目はやばそうですが、計算通りなんでしょうね・・・

確かに某ブログでは蓄積の具合が異なっていますね・・・この辺はやはり使い方次第ということで原因の方も詳しく追及していただきたいと思う次第です。

雪道も除雪路では大丈夫ということで安心いたしました。自分もCX-8が良かったなぁとは思いましたがやはりちょっとまだ高いです・・・笑




書込番号:21619056

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (370物件)