アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (362物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
158 | 27 | 2018年11月2日 22:06 |
![]() |
37 | 8 | 2018年12月24日 22:07 |
![]() |
157 | 26 | 2018年9月11日 03:18 |
![]() |
36 | 8 | 2018年8月28日 00:24 |
![]() |
37 | 7 | 2018年7月8日 15:35 |
![]() ![]() |
75 | 7 | 2018年7月29日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アテンザワゴンかアクセラスポーツかで非常に迷っています。
中古車(ガソリン車)で買う予定です。
車の用途としては買い物か親の送迎ぐらいです。
通勤は電車ですし、乗るのは週末に1〜2回の予定です。
ですが来年引っ越しを予定しているので通勤で片道20分ほどの距離間を使用することになると思います。
地方都市住みなので、街中を走ることがメインで、高速などの長距離運転は年に数回程度あるかないかだと思います。
月の手取りは17万ほどです。
維持費はアテンザワゴンとアクセラスポーツなら微差だと思うのですが、どうなのでしょうか?
たぶん皆さん、私の手取り、用途からして確実にアクセラスポーツのほうを推奨されると思いますが・・・。
個人的にはアテンザワゴンのほうがとても好きです。
理由としてはアクセラスポーツより顔と車体の長さがマッチしていてとてもしっくりくるからです。
そんなこんなでこの2種間でとても悩んでいます。
自分の中で決定的な理由を見つけたいのでビシバシ厳しいコメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

>個人的にはアテンザワゴンのほうがとても好きです。
とても好きなアテンザワゴン買っときましょ!
2.0Sならアクセラとの維持費の差なんか微々たるもん。
好きな方買わなきゃ後で後悔するから。
書込番号:22135297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レンタカーかカーシェアが無難
書込番号:22135403 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車に束縛される生活になります
不動産 金利収入があれば別だけど
書込番号:22135428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まず、マルチ投稿は規約違反では無いですが、返事がおろそかになるので嫌われます。
(荒らしの可能性も残るため)出来れば両方にちゃんと返事してあげて下さい。
で、親の送迎とあるので実家暮らしですかね?
それなら、どちらでも維持費は何とかなると思いますので好きな方が良いかと思います。
個人的には維持費より車の違いに目が行くべきだと思います。
調べたところではワゴンの方が400mm(40cm)ほど長いですので、車を乗り始めたばかりや
駐車場の広さ、実家の周りの道幅なども考えてみるのが良いと思います。
もう既に数台乗り継いでいる場合や田舎で道が広いところを行き来するだけなら問題無しです。
書込番号:22135532
4点

>月の手取りは17万ほどです。
毎月クルマにつぎ込める金額はどのぐらいでしょうか?
実際のところオレも中古の軽四が無難だと思う。
書込番号:22135534
11点

多分、タイヤもデカくまともに買えないだろうから小柄なフィットやヴィッツ、マツダならデミオが無難。
軽でもいいけどね。
私の考えでは、金が無いなら排気量とタイヤは小さい物を選択する事。
消耗品代も安く済み、燃費も良好、税金的にも少なめ・・・
当然17万すべて車をつぎ込めるというなら話は別。
情報として手取り17万はどうでもよく、17万のうちいくら車に使えるのか?
ここが一番重要な情報です。
また、今時点での状況と来年引っ越しした後の状況で同じ額を車に使えるものなのか?
これが分からないとまともな答えは出ませんよ。
書込番号:22135663
10点

顔アイコンから若いかたのようですが
任意保険代も考慮すべきですね
書込番号:22135714
5点

>>kmfs8824さん
やっぱり好きなほうを優先したほうがいいですよね。
どちらにするとしても必ず不満がでてくると思いますが、好きなほうのほうが絶対に後悔は少ないですもんね。
>>infomaxさん
確かに、私のような使い方をするならそちらのほうが確実に経済的ですよね。
ただ周りにあるところにアテンザワゴンとアクセラスポーツが置いてないっていう・・・。
>>NorthStar9さん
維持費に余裕がないときつそうですよね。
>>白髪犬さん
なるほど、助言ありがとうございます。
いえ、一人暮らしなんです。
そうなんです。実は私、3年ほど運転していないのもありますし、前回乗っていたのが軽だったので、そのあたりが怖いな〜って思ってます。
たぶん慣れたら大丈夫な気がするんですけどね。
実家の隣にプリウスがよく泊まっているので道幅は問題ないかなぁって感じです。
>>茶風呂Jr.さん、じゅりえ〜ったさん
現実的なことを考えると軽のほうがいいですよね。私の用途的にも確実に。
でもアテンザのデザインが好きで捨てきれません・・・。
毎月車に出せるお金は2万ちょっとですね。
一応シミュレーションサイトで計ってみたところ、どちらとも月/維持費が25000前後だったのでギリギリ出せるかなぁって感じです。
>>柳にサリチル酸さん
任意保険って26歳未満が対象のやつでしたっけ?
書込番号:22137604
0点

>めろんぱんたべたいさん
>実は私、3年ほど運転していないのもありますし、前回乗っていたのが軽だったので
>任意保険って26歳未満が対象のやつでしたっけ?
顔アイコンから20歳未満の人が初めて車を購入するのだと思っていたけど違うようですね
軽自動車に乗っていた頃、任意保険に入っていなかったのですか?
書込番号:22137738
5点

>柳にサリチル酸さん
会社の車を使わせていただいておりました。
なので維持費などは全くだったんです。
書込番号:22137990
0点

任意保険だけで毎年数万円、任意保険プラス車両保険で毎年10万円以上かかると思います
その辺は考えてますか?
書込番号:22138015
4点

あと毎年自動車税
隔年で車検
あと細かいもの色々
書込番号:22138547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めろんぱんたべたいさん
>どちらとも月/維持費が25000前後だったのでギリギリ出せるかなぁって感じです。
車を一括購入できる貯金があれば大丈夫じゃないかな。
逆にローンとか組む予定なら軽にしないと厳しいと自分は感じる。
地味に地域によっては駐車場代も痛いんだよね。
書込番号:22139402
2点

>>柳にサリチル酸さん
任意保険は4000円程度で抑えて、車両保険には入らない予定でいます。
理由としては保険というシステムがとても嫌いなんです。
それに頻繁に乗る方ならまだしも、私みたいなのが保険にしっかりとしたお金を掛けても無駄が多いと思います。
結局は確率の問題ですしね。引いたらそれまで。人はいずれ死ぬのです。
>>NorthStar9さん
自動車税、車検、駐車場代などをシミュレーションサイトに通した結果、月の維持費が25000程度で両方とも1〜2万の微差でした。
ただタイヤ代がちょっと怖いかなって感じです。
>>白髪犬さん
一括で購入できる貯金はあります。
駐車場代確かに痛いですよね。でもこればっかりは仕方がないかなって感じです。
書込番号:22139551
0点

>めろんぱんたべたいさん
>それに頻繁に乗る方ならまだしも、私みたいなのが保険にしっかりとしたお金を掛けても無駄が多いと思います。
結局は確率の問題ですしね。引いたらそれまで。人はいずれ死ぬのです。
任意保険はあなたを守るだけではなく、事故の相手方の為にもあるのです。
あなたは自分が加害者側になるかもという考えはないのですか?
書込番号:22139803
11点

>>トラペン太さん
仰る通りですね。私が間違ったこと言っているのは承知しています。
こういう人もいるんだなぐらいに見ていただければ・・・
もちろんお金に余裕ができたらしっかりとした保険に入らせていただきますよ。
書込番号:22139819
0点

>結局は確率の問題ですしね。引いたらそれまで。人はいずれ死ぬのです。
巻き込まれる方はたまったものではない
書込番号:22140404
14点

良くここでもし事故を『起こした』場合〜って話も出ますが、事故を『起こされる』事も
あって全部相手の保険で賄えることは少ないです。(10:0はかなり限定されるため)
保険は自分の生活を守るためのものでもあるのです。
まあ、親御さんに息子の事故した償いをさせるなんてことは無いように、お金に余裕が
無ければダイレクト(ネット)保険で良いと思います。ディーラー保険は高いからね。
書込番号:22141143
3点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先週末、H24年アテンザワゴンXDLPから、マイチェンしたアテンザワゴンXDプロアクティブに乗り換えしました。ちなみに、納車は12月予定です。営業の方の押しに負け、プロアクティブにドライビングポジションサポートをつけ、カラーもマシーングレーを選択、納車を楽しみに待つ身となりました。
本日ディーラーにお伺いしたときに、マツダコネクトがアップルCarPlayに対応する話を聞きました。自分の納車する車もバージョンアップして納車されるとの事でした。ディーラーでは、cx-5、cx-8も対応と告知されており、情報として掲載させて頂きます!
書込番号:22134775 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

旧型車でも有料でアップデートできるみたいなことは言うてなかったですか?
海外のマツダでは日本円で45000円前後くらいでできるみたいですけど。
書込番号:22135333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーでは、詳細な情報がまだ全然入ってきていないようで…すいません。
cx5とcx8の改良モデルからと、今回成約したアテンザワゴンには初めから入っているという情報だけでした!
確かにネットでは今までのマツダコネクトにも対応できるような話も出ていますが、はっきりとした話は特にはありませんでした。
書込番号:22137487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日納車されました!
アップルカープレイは、どうやらアテンザは後付けになりそうです。
担当の方も装備できると思っていたようですが、どうやらまだできないようでした。
取り付けの際はUSB設備など増設するようですね。順次連絡を下さるとのことでした。
以前はアテンザにもつけられると書き込んでおりましたので訂正致します。申し訳ありません。
書込番号:22302692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ大作戦さん
私は9月9日契約、11月9日生産、12月3日納車とスレ主様と同じような日程だったので、スレ主様の書き込みを見て「アンドロイドオートが間に合えば良いな」と密かに期待していました。
納車された車のマツコネのバージョンは先週出たばかりの70.00.110となっていたので,
ひょっとしてどこかにアンドロイドオートが隠れていないかとすみずみまで探したのですが、残念でした。
もともとの納車予定が12月で、地図SDカードが12月中旬に新年度版が出そうなので車と一緒には購入しておらず、現在はマツコネはコンパスと化しており、タブレットでyahooナビを見ている状態です。アンドロイドオートが出たら機能と価格を見て、地図SDを買うかアンドロイドオートを買うか決めたいと思っています。
書込番号:22303504
1点

>宿屋の番頭さん
宿屋の番頭さん
納車おめでとうございます。
そして失礼致しました。
僕も担当の方に「大丈夫ですよね?」と聞きつつ、ネットの色々な情報をみて、もしかしたらつかないのでは?なんて思っておりました。
結局のところ、cx系以外の車種へのインストール案内が始まらないまま納車を迎えてしまいました。自分は準備が整い次第すぐ連絡を頂くことになりました。
かなり期待をしてはいたのですが…。
宿屋の番頭さんの、予定が狂ってしまって申し訳ないです。
書込番号:22303780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ大作戦さん
とんでもありません。恐縮してもらう必要はありません。
一緒にわくわくさせてもらって幸甚です。
わが方の車はディーゼル四駆のプロアクティブで、BOSE、CD、360度、リヤカメラクリーナーと普通のETCがオプションです。
今日冬タイヤに履き替えてきました。
同期として、今後情報交換させていただきたいと思います。
書込番号:22303851
4点

私も10月頃に販社向けの内示情報見せてもらいましたが、
旧車種も後付け対応可で、その時のマツコネの構成によって追加部品が変わるとのこと。
アテンザ後期においては、最小構成で追加可能という感じでした。
追加構成品は基本ハード・ソフト+車種により追加ユニットという感じ。
追加部品の中に「自車位置測定ユニット」とあり、ジャイロの事なのか?自車位置測位精度も上がるのならありがたいですね。
書込番号:22347460
0点

納車は12月頭だったのですが、2018年秋版の地図SDが年内に出ること、アンドロイドオートが近々出るかもしれないということで、地図SDを買うか、アンドロイドオートにするか様子見をしていたのですが、本日2018年秋版の地図SDを買いました。
決めた理由は
アンドロイドオートがいつまでたっても出ないこと
無料のヤフーナビで足利学校をいれたら、2q近く離れたところに連れて行かれ、信頼性に疑問を持ったこと
によります。
まあ、カープレイやアンドロイドオートが本格的に普及したらスマホ側のアプリも進化するのでしょうが、現時点ではカーナビのほうが良いという判断です。
書込番号:22347583
2点



LDA-GJ2FWの2000kmにも満たない車両を購入し、
納車後の走行中すぐにエンスト、セルは回りますが振動も酷く始動できなくなりました。
最初始動する時もエンジンのかかりが悪い状態で、走行中も前後ショックがひどくアイドリング中も酷かったです。
低走行でこの様な症状になる原因として考えられるものはありますか?
マツダのディーゼルは不具合が多数でているみたいでそれ関連も少し疑っています。
購入店がマツダでないのですが、マツダのディーラーでも点検してもらうべきでしょうか?
メーカー保証も継承しておらず今後も同じ様な事が起きると困るので点検ついでに継承しようかと考えています。
継承にかかる費用等分かりましたら教えてください。
7点

なるべく早めに
買ったお店かマツダのお店に行き
メーカー保証が受けられるようにする
のがいいと思います
何か特別な事情があるんだったらごめんなさい
書込番号:22075236
9点

ひどい話ですよね。
マツダは全く悪くないでしょうね。
そのような悪質中古屋の責務です。
極論するのならば
一切あなたの自己責任ですよね。
なんの因果でそのような悪質中古屋
から購入した経緯がないので
何とも言えませんけれどもね。
そのような悪質中古屋は断固糾弾すべきです。
逃げ得は許してはなりません。
気力の続く限り戦って完全修理を
勝ち取って下さい。
逃げ得は許してはなりません。
書込番号:22075275 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ささきききさん
そんな低走行で保証継承されていないのはおかしいので事故車としか思えないですが・・ちょっと普通じゃないのでマツダディーラーで受けてくれますかね?
書込番号:22075285 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車同然の中古を中古屋さんで購入したと理解しましたが、保証の継承ということがよくわかりませんが、マツダのクルマをマツダDに持ち込んで直してもらったらどうですか?
私の場合は56000km走行車(ガソリン2.5sL)を中古屋さんで購入、アイドルストップが不安定なのでマツダDに持ち込んだらバッテリー交換を勧められて、中古屋さんにパナソニックのアイドリングストップ用のバッテリーを無償で調達してもらいマツダDで交換してもらいましたが、交換費用¥3000は中古屋さんの負担でした。ついでにサイドブレーキ調整を無料でやってもらいました。
いずれにしてもマツダDに持ち込んで、保証の件はそのあとの話でしょう、クルマが動かないことにはどうしようもありませんからね。
書込番号:22075329
8点

購入店がマツダ(のディーラー)で無い点と保証継承という事なので
中古屋さんで走行距離の少ない車を探して購入されたのだと思います。
まず、購入されたお店には掛け合ってみましたか?
いつ購入されたのか?も書いてないですが買って数週間以内の話(購入店の
落ち度と指摘できるレベルの期間)ですよね?
マツダのディーラーで見てもらう(セカンドオピニオン)のは良いことだと思いますが
まずは購入された店舗でどのような話(保証)をしているかが大事です。
走行距離が少ないことを考えると前オーナーがいわくつき(事故車、トラブル車)で
手放したことも考えられます。いわくつきの車の場合はメーカー保証云々では
無くなってきますので、まずは購入した店に言うのがセオリーです。
書込番号:22075407
6点

走行中のエンストは重大事故に発展しますから、早急に診て貰うべきだと思います。
ただ気になるのはメーカー保証を継続していない事。
理由は不明ですが、少々芳しくない店なのかもしれませんね。
クルマは新車の香りがするくらい新しい。にも関わらずトラブルの連発。
前オーナーが嫌気がさし手放したとも感がられます。
今後、クルマを所有するか、手放すか、岐路に立たされている?
書込番号:22075474
5点

前のオーナーも辟易して売っぱらったのかも?
書込番号:22075519
10点

>ささきききさん
保証継承はマツダのディーラーで12ヶ月点検相当の整備を受ける事によって出来ます。費用は15,000円から20,000円位です。但し受ける前にある不具合は保証の対象外になってしまう可能性が高いので先ずは購入先に掛け合って直して貰ってからディーラーに持ち込んだ方が良いと思います。
交渉次第ですが購入先がサービスで保証継承をしてくれるかもしれないです。何故なら普通メーカー保証が残っている車を販売する場合は保証継承をしてからオーナーに引き渡すのが普通だからです。
書込番号:22075978
3点

マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。と断言している中古屋もあります。
その中古屋の経験上、トラブル多いみたい。
https://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc
書込番号:22076404
4点

扱ってないのにトラブル多いとか言い出す変な中古屋の中の人が、わざわざ価格.comで広告活動、お疲れさまね。
書込番号:22076541 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

返答頂きありがとうございます。
正直ここまで反応があることに驚いています。
販売店とまだやり取り中なので濁して書いてしまってるとこもあったため、少し話が発散してしまっていました。
正確にもう1度書かせて頂きます。返信で質問頂いたところもなるべく書かせて頂きます。
まず事が起きたのが、先週の日曜日8/26で車両受け取り+故障が発生した日です。
受け取って数キロ走ったところの信号待ちで停止後中に始動できなくなりました。(アイドリングストップ中だったのかアイドリング中にストールしてしまったのかは不明です。)
購入した店は、ガリバーアウトレット(店がどうこうは今回なしでお願いします。)で車両は2000km 年式は2年落ちのXDです。
そして保障の話ですが、メーカの新車保障(3年,5年の物)は名義が変わると継承が必要で、まだ2年なので費用を払えばまだ継承できました。しかし購入店の長期保証もあるとの事で保障範囲を完全に把握できていませんでしたがそちらに加入しました。
なのでメーカの保証にはまだ未加入となります。
今回の故障後の流れですが、こちらはディーラーでの修理を要望しましたが、まずは最初に販売店で点検を行った指定工場でみて修理をさせてくれとのことで今見てもらっています。が未だに修理の進展報告は何もないです。(費用は販売店持ちです。)
そこで今回の口コミを投稿させていただきました。
内容としましては、この指定工場の修理だけで本当に大丈夫であるのか。(マツダでも確認してもらわないと納得いかない)また修理後のマツダ点検で不具合が見つからなければまだ保障は継承できると思い質問しました。
正直重大なエンジントラブルなので 店:「故障個所のみ修理しました。」私:「分かりましたOKです」だけでは納得いかず上の点検、保障継承の費用または今後また同じ様な故障が発生した場合の対応頂けないと納得いかないと思っております。最悪は自分の身を守るために自費で継承することも考えています。
返信頂けた方1人ずつに回答できず一括での返信になり申し訳ありません。
話が少しずれてしまいますが、実はこれ以外にも問題が発生していましてとても疲弊してます。
購入時にはなかった非常に大きな傷が(15cm程爪が引っかかる)受け取り時に私が発見し修理しますとのことでした。
(遠方での購入であったためその日は一旦受け取り後日対応。その後↑の故障発生で結局受け取りできず。)
まず最初にそれが合って既に気分が落ちていたのに今回の事があり滅茶苦茶です。
契約自体を取り消そうとしましたがそれは取り合ってもらえませんでした。
今後10年近く乗るつもりで今回の車両を購入しており、安全安心にカーライフを送りたいと非常に思っておりますので皆様御力添えお願いいたします。
非常に長文になってしまいましたが最後までお読み頂きありがとうございます。
書込番号:22077174
7点


>車両受け取り+故障が発生した日です。
と言う事なら最初から欠陥品なので販売契約が不成立とも考えられますから返品するのが最善の策。
次善の策としては購入したガリバーアウトレット店に買い取ってもらう。
いわく付きの欠陥車と付き合ってもこの先ロクな事は無いと思いますが。
書込番号:22077545
9点

>ささきききさん
こんばんは、
販売店の保証があったとのことですので、まずは販売店の保証範囲で修理してもらい、メーカー保証を継承しなおせればいいですね。
正直なところ、2 年で 2000km とはかなり低走行距離なので、これが価格面で安かったとしたら、どういった理由で安かったのか気になります。
最近、知り合いが初期型アテンザワゴンを中古車屋で売ったのですが、ディーラーの買取価格より随分割高に買い取ってもらえた様です。
複数の中古車店から、ディーゼル+最上位グレードだったらすぐ売れるので高く買い取ると打診があったそうです。
その人は結果的に新型アテンザワゴンへの買い替えたのですが、中古車屋からも競合他車ではなく新型アテンザワゴンを勧められ、ディーゼル+最上位グレードにすれば次回も高く買い取ると言われたそうです。(次回買い替えは早くても5年後の話なので、本当に高く買い取られるかどうかはわかりませんが)
一般論ですが、中古車は買う車を現認することはとても重要ですね。
中には「オークションから仕入れるから安く売れます」という中古車屋もありますが、オークションから仕入れるということはディーラー下取り車と違い素性はわからない、そして仕入れた車をそのまま売るということですから現認できないということになります。
また、在庫を持てないということは経営状況も推して知るべしで、ガリバーの様な大手ほどの対応は期待するのは難しいかもしれません。
傷の方ですが、見た目でわからない程度への修理なら可能だと思いますよ。
経年変化が気になるのであれば、その旨を販売店と相談してみてはいかがでしょうか。
中古車の悪いことばかり書いてしまいましたが、ささきききさんの愛車が無事修理されるようお祈りします。
書込番号:22077681
2点

ガリバーアウトレットって確か、現状販売が基本だったような気がしますが。
中古でも納車日に故障なら、誰だって不安になりますわね。
書込番号:22078038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
購入店の長期保証とは、どんな内容なのでしょうか?
済んだことですが…
メーカー保証を確実に受けられる形で納車してもらえばよかったですね。
購入店の長期保証の内容が不明ではありますが、きちんと直してもらってから、通常の費用でメーカー保証が受けられるようになるとよいですね(^^)/
書込番号:22078060
0点

故障の件ですがフューエルポンプの故障らしく、作動する時としない時があり部品交換とのことです。
またディーラーでの点検とメーカの保証継承は結局請け負ってもらえませんでした。
マツダの保証と以下の販売店の保証は重複しており入る必要性がないとのことでした。
https://221616.com/services/warranty-detail/
どちらも走行系は保証していますが正直部品単位で考えると言われる通りなのか不明です。
そこで疑問なのですが、メーカの特別保証のエンジンやAT機構等であっても保証部品は限られているという
認識でよいのでしょうか?
(特別保証は一般保証に比べ走行に関わらない保証範囲は減りますが、走行の指定している機構(EG,AT,サス等々)は全て修理してもらえると元々思っていました。)
これだけ問題があり信頼もガタ落ちで疑心暗鬼になってしまっています。。。
そしてこのようなトラブルで現状復帰以上を望むことはクレーマーとなってしまいますか?
あまり過剰に要求するのも良くないですし、今現在販売店の言われるがままにしか進んでいないので
納得いかないとこもあり、やきもきしてます。
もしかしたら常識に外れているかと思い少し変な質問もしてみました。
書込番号:22079154
1点

>これだけ問題があり信頼もガタ落ちで疑心暗鬼になってしまっています。。。
販売店に対して?
マツダに対して?
書込番号:22079166
2点

ガリバーに黙ってマツダディーラーに持ち込んで相談すればいいのに・・なんと言われるかわからないですが・・色々わかる事があるかもしれませんよ。
書込番号:22079193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



現行のCX-5に、2.5ターボが載るらしい噂があるようですが、現行のアテンザには、載らないのでしょえか?
1、2,年後の、フルモデルチェンジまで、待たなければならないのでしょうか?
情報をお持ちの方、教えて頂ければ幸いです。
3点

MCで出てくることはないだろうね。
FMCまで数年先だし、現時点で情報持ってる人は皆無だよ。
まとめサイトで願望情報が掲載されてるくらいじゃない?
書込番号:22041247
10点

6月にビックマイナーしましたが、1-2年後にFMCとの噂なので、それまでターボ追加は無いでしょうね
もし来年ターボ追加したら、その翌年のFMCでの買換え需要は確実に少なくなります(私が経営陣なら絶対しません)
そんなに売れないクラスの車ですからリスクは負わないでしょう(年間1万台程度しか売れていない車です)。
書込番号:22041574
5点

CX-5にテコ入れの噂はありますが、国内向けアテンザには無いですね。
どうしても欲しいなら北米版逆輸入で買うしかないと思います。
シグネチャーという最高級グレードのリポート見て羨ましいと思ったりはしますが(;^_^A
AutoBlog
【試乗記】ターボが付いたマツダ「Mazda6(アテンザ)」に初試乗!「運転の楽しさを損なうことなく、洗練された内装と乗り心地」
書込番号:22042197
4点

皆様、いろいろと情報を頂き、有難うございました。やはり、フルモデルチェンジまで出ない様ですね。このアテンザワゴンの
ディーゼルに、乗り換えを希望しましたが、こちらの乗り方は、短時間、短距離の連続で、現況マツダのディーゼルには不向き
と知人の整備士にいわれました。また、CX-5に、アメリカと同じ、2.5ターボの噂があるので、ひょっとすると、アテンザにも、搭載
されるのでは?
という話をされて、このクチコミサイトにお世話になったしだいです。
繰り返しになりますが、有難うございました。
書込番号:22042273
2点

6気筒だったり、FRだったり…
6気筒は御蔵入りとか…
色々言われていますね。
注目株ですね。
書込番号:22042434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボも良いけど次期モデルはガラス面積を拡大してほしい
マツダのポリシーというのは聞き及んでいるけど、私のポリシーとは相反してる
書込番号:22052061
2点

CX-5、CX-8 に 2.5gターボ載りますね!
アテンザにはどうなのでしょう!?
書込番号:22064071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



アテンザワゴンも5年目を迎えるので
タイヤ交換しました。
17インチの純正サイズの交換しました
もう50歳で落ち着いた走り更に静けさにこだわり
ヨコハマ アドバンdb552に履き替えました。
300キロ走り雨、晴れ通常の路面で前のすり減ったTOYOトランパススポーツ
からの変化何より静かな走りに満足、窓を開けてのタイヤノイズの差めっちゃ違う。
オーディオのボリュームあげずに走れます。
ハンドリングはクイック感が甘くなり残念です。まだ高速道路は走ってません。
コンフォートにふっったタイヤだと分かってましたが履いてみないとわかりませんね。
値段は11万円税、交換、廃タイヤ、ローテーションすり減るまで何回でも、ネット価格と比べれば高いですが地方のタイヤ屋
だとこんなものかな?
前の車はタイヤ交換で走りの違いはノイズが変わった位しか思わなかったが
今回は少し奮発した甲斐がありました。
12点

私は25Sながら,将来のタイヤ交換コストが怖かったのと19インチにレグノがないことで17インチで買った者で,セコイ50歳(前後)です.
前車(レジェンドクーペ,レグノ)に比べてのアテンザ(セダンですが)の一番の弱点はロードノイズなので,タイヤ交換ではプロクセスC1Sやレグノ,ヨコハマdBを考えていますので参考になります.
一番気になっているのは,高速走行時のロードノイズです.妻にも「(レジェンドより)煩くなった」と言われています.是非,走行されたら教えてください.
書込番号:21919354
4点

>あるご3200さん
ちょうど次の週末、片道300キロのドライブ旅行に行きます。
ほとんど高速道路なのでレポートしますね。
書込番号:21919697
0点

最初の書き込みに間違いがありました。
履き替える前のタイヤの銘柄が
トランパススポーツではなく
TOYOプロクセススポーツ(純正装着タイヤ)でした。
書込番号:21919736
3点

>あるご3200さん
ドライブから帰って来ました。
走行800キロ(高速600、一般道200)走りました
余談ですが二人乗りエアコンオート26度設定でモニター16
実燃費(満タン燃費)15.93でした。2.0ガソリンです。
高速は結構追い越し車線使いました。
本題のタイヤノイズは室内は高速道路でも静かになっったと思います、代わりに
今までと違い風切り音やアスファルトの区間ごとのタイヤノイズの違い走行音が気になります。
今日の高速ドライブは強風に煽られる所がありました
車体が強風に振られる時ハンドル軽くきり戻しますが最初の振られが大きくなった気がします。
めったにない強風下の高速ドライブでしたがタイヤの腰が弱く感じました。(最初のふにゃり感)
静かな室内空間は獲られましたが車のコントロールするハンドリングはやはりあまくなった様に思います。
でも普通の高速走行は特に違和感も在りません制限速度で走るには困りませんよ。
私自身今回のタイヤ選び正解だったと思います後はタイヤの持ちですね
素人の感覚ですが参考にしてください。
書込番号:21935271
9点

>アルミでできた鍋さん
早速のインプレッションありがとうございます.
静かにはなるものの,やはり「スポーツ」と名のつくタイヤよりは甘い感じがあるのですね.
アテンザに乗り換えて「意のままの走り」とはこういうことか,と少し感動していたのですが,タイヤ特性もあってのことなのですね.
私は高速ではMRCCでひたすら左車線の人間なので,実際には問題なさそうです.まだまだ山があるので交換は当分先です・・
書込番号:21937046
2点

おそらく軽蔑されるでしょうな。
コリアタイヤNEXENの7000plus225/55R17
高速ほとんど乗らない、地方国道オンリー
コスパ最高です。
まあ静かで乗り心地よけりゃ、それでよし。です。
書込番号:21949198
2点

>さごんなさん
返信ありがとう
このクチコミはいろんな人がタイヤ、ホイール等の情報を見たい、聞きたい人
ナイスボタンが押されなくても、返信が無くても参考にされる人が多いと思っています。
いろんな情報から正誤の判断するのは自分です。情報交換大歓迎です。
車は自己満足でカスタムするもの(保安基準内)
私はアテンザの外観はノーマルが気に入ってますが、たまに気持ち車高の下がったアテンザ
走ってるの見掛けるとかっこいいな羨ましと思う事もあります。
ちなみに私のアテンザワゴンは20sで前期ハロゲンライト(レア)外観ノーマル仕様です(^ω^)。
書込番号:21949698
5点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先日契約の口コミを投稿しましたが、
本日ディーラーから配車された連絡を受け確認に行ってきました。
何故かディーラーの試乗車よりも早く配車された(!)そうで。
まだビニールだらけの状態ですが参考程度に写真を載せておきます。
書込番号:21896195 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

マツコはモニター自体の大きさはそのままで液晶部分が拡張されただけでは?
書込番号:21896497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PING G30さん
そういうことだったんですか!
あんまり変わった気がしないので不思議に思ってました( ;´・ω・`)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:21901139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツコネ画面は多少狭額縁になりましたね。
。
スピードメーターの液晶も気になるところです。
やはりマツダのフラッグシップ、CX-8以上に洗練されてますね。
CX-8の方がクルマとしての自由度は高いけれど、質感えお比べたらアテンザですね。
書込番号:21902665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KJU777さん
今まで縁が大きすぎた感は確かにありましたねー。
液晶ですが各レポート記事で気になった液晶の白っぽい反射は
先日現車確認の際には気になりませんでした。
一応スマホ撮影の画像ものせておきます。
CX-8は魅力的でしたが、やはりでかすぎました( T∀T)
外装は中期モデルの方が凛々しい顔付きで好きですが、
この内装なら長く付き合っていけそうです。
書込番号:21902822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

17日に試乗してきました。全てに於いてパサートTD
I に負けてないですね。価格を含め納得の最終型です。パサートを購入して少し後悔です。
書込番号:21907795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>尽忠報国の士さん
外車と張り合ってさらにアドバンテージを得るとは…( ;´・ω・`)
昨日納車され走り回ってますが、あらゆるところからいい車感を出してくれます。
まぁよくよく見れば…なところもありますが、価格から言えば必要以上と感じさせてくれますね。
書込番号:21915938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3019685_f.jpg
ホワイトレザーが素敵(*≧з≦)
書込番号:21996896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アテンザワゴンの中古車 (362物件)
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
12〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円