アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (362物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | |
| アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 |
このページのスレッド一覧(全305スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 122 | 31 | 2019年7月4日 18:23 | |
| 49 | 10 | 2019年6月28日 15:25 | |
| 19 | 1 | 2019年6月15日 11:51 | |
| 37 | 11 | 2019年6月14日 21:26 | |
| 27 | 4 | 2019年6月10日 06:44 | |
| 61 | 12 | 2019年5月26日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
北米では2019改良版が5月から発売されるようですが、日本では5月発表で6月発売あるのでしょうか。
GVC+と新しいコネクテットが気になっており、3月からずっと現行にするか気になっています。
購入予定の皆さんも同じ思いではないでしょうか、ご意見お聞かせください。
7点
昨年6月にマイナーチェンジしてますし、6月発売もあるかもしれません…
6月発売ならディーラーに情報が入っていると思うので聞いてみては…?
書込番号:22637283 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
2020年にFMCって噂があるのに今年MCするとは思えないけど。
書込番号:22637317
3点
2020に確かにFMCの噂がありますね。
多分2020は秋に北米でのモーターショーで、プロトタイプの発表で続く翌’21年に市販バージョンの発表を経て日本発表は’22年の春頃になるのではないでしょうか。
まだ手に入れるのは少し先になりそうな気がしています。
書込番号:22637418
6点
●マツダはアテンザのマイナーチェンジ 商品改良を行い2019年6月に発売する。
https://car-repo.jp/blog-entry-mazda-atenza-2019.html
書込番号:22637670
![]()
9点
mc2520さんコメントありがとうございます。確かにこの記事私も拝見しました。
☆M6☆ MarkUさんが言う通り、もし発売するならもうそろそろ情報が入っていてもよさそうですね。連休明けにでもディーラーに行って確認して見ることにしてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22637726
6点
>G-DNAさん
>mc2520さん
今日ディーラーの人に聞いたら、mc2520さんの書き込みの内容でほぼ間違いないようです。
はっきりしたことは言えないけど、そう思ってもらって良いと言っていました。
まだ受注停止の案内は来ていないとのことでした。
ただ、マイチェンしてもモデル末期なので条件はそMazda3やCX-8と比べて出すことは出来ると言っていましたね。
そのディーラーでもアテンザはワゴンも含めほとんど出ないとのことでした。やはりSUVブームで、CX-5・8・小型車としてデミオがほとんどとのことでした。Mazda3の予約はまあまあとのことです。
書込番号:22655156
6点
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22655199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>skyactive07さん情報ありがとうございます。
「☆M6☆ MarkUさん」↑コメントご覧になられましたね!
噂だけでなく信用筋の情報聞けて良かったです。
関東ディーラーは連休対応で本日迄休みでしたので明日以降週末にでも聞こうと思ておりましたが、あまりディーラーに聞いても冷やかしに思われるのもどうかと思いまして聞きあぐねておりました。
これでほぼほぼ決心がつきました。
近場乗りばっかりなので2.2G少し懸念材料は残っているのですが、やっぱり2.5Tの線はないですよね〜
あああ〜すっきりした!発表が楽しみです。
書込番号:22655407
4点
2.2Gでなく「2.2D」の間違いでした。
>☆M6☆ MarkUさん
「にゃんこは見ていた!」の絵文字かわいいですね。
書込番号:22655411
2点
>G-DNAさん
2.5ガソリンの選択肢もあると思いますよ。
ディーゼルは確かにトルクと燃費が魅力ですが、マツダのディーゼルは排ガスの後処理装置が付いていないので、確実にエンジン内部に灰が溜まります。その結果、エンジントラブルも多く、実際に私はデミオでエンジン交換となりました。
またオイルも純正しか使えない、ガソリンよりも交換代が高価など、費用面では必ずしもなんでも安いわけではありません。
そのあたりを熟慮したうえで購入いただいたほうが良いと思います。
ディーラーの現場でも、近場・短距離が多い人はガソリンを〜という感じになっています。
書込番号:22655414
6点
>skyactive07さん
>ディーゼルは確かにトルクと燃費が魅力ですが、マツダのディーゼルは排ガスの後処理装置が付いていないので、確実にエンジン内部に灰が溜まります。
排ガスの後処理装置って NOx を削減する SCR のことですかね。
SCR とエンジン内部に灰(煤、PMのこと?)が溜まるのは関係ありません。
SKYACTIV-D は煤(スス)の発生が多いのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41897043/
書込番号:22655777
10点
>skyactive07さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
気になって他の記事読ませて頂きました。
実は以前、当方もマツダ貨物用RFエンジン
2000CCで、5年前エンジン載せ替えの経験が
あります。
Dエンジンも「相当良くなっているだろう」との
期待感もあり、2.2Dのトルクにも惹かれて
今回アテンザを真剣に検討しているところでした。
購入する理由があと一押し欲しくて、連休前に
友人のCX-8を高速・山道と200Km位小旅行で
運転させてもらい、2.2Dの魅力を味わったので
「これしかない!」と思い込んでおりました。
2.5のターボが出てくれれば、ご忠告の件も解消
し、即買いなのですが、2.2Dのあのトルク感を味わい
すっかり虜になっていました。
NAの2.5Gでは気筒休止などの新機能も追加され
おるようですが、やはりトルク不足の感が否めない
のでは?と感じております。
正直なところをディーラーさんと話し合ってみる
ことにします。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22655784
2点
>G-DNAさん
お気持ちは非常によくわかります。
私もアクセラの2.2Dと、デミオの1.5Dの2つに乗っていましたので、
あのトルクフルなエンジンに乗ると、ガソリン車に戻れない感覚はあります。
ただ、やはりメンテナンスの制限を考えると、次はガソリンに戻そうと思っています。
おっしゃる通り、2.5ターボか、2.5ハイブリッド等の登場が待たれるところです。
書込番号:22655791
6点
>skyactive07さん
>またオイルも純正しか使えない、ガソリンよりも交換代が高価など、費用面では必ずしもなんでも安いわけではありません。
マツダ車はガソリンエンジンも指定オイルは純正オイルのみです。
ちなみに保証書にも指定オイルへの交換が指示されていますが、これはガソリンエンジンも同じです。
ディーラーでのオイル交換費用もガソリンエンジンと大きく違いはなかったように思います。
地域によって結構幅があるようですが。
書込番号:22655815
9点
|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂) CX-8 XD Lパケ乗ってます♪
|/ メッチャ良いクルマです♪
|
書込番号:22656032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はじめまして。
次の改良では名前も変わるそうですね。
書込番号:22690809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フルモデルチェンジではなく、改良で名前が変わるんですか?
書込番号:22692933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ モデルチェンジでしょう・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22692962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、上のコメントすみません。来月のマイナーチェンジでマツダ6に変更になるみたいです。
書込番号:22693130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
タイヤ交換を考えてます。
お薦め、又はチョイス失敗談等、お願いします。
◆GJアテンザワゴンXD- MT前期モデル
◆購入後、約4年で3万5000km
◆冬季はスタッドレス使用(ブリザック)
◆主な用途
・週末に趣味の登山へ出掛けてます。
・高速、郊外での長距離移動+峠道
・通勤では使いません。
・短距離で使う事は少ない。
◆希望
・ハイペースで走ります。
・なので真円バランスを最重視します。
・ハイドロ性能
・長距離(500km以上)で疲れにくい事。
→静かで、振動が少なく、直進安定性が高い
・現在19インチですが、19インチ以下も可。
よろしくお願いします。
書込番号:21688414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
用途でいけば欧州メーカーのタイヤが良さそうです。
真円度が高いのはミシュランのC3M製法で作られたパイロットスポーツ4Sです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/247321/blog/34250735/
レビューなんかも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/review.aspx?bi=1&mk=1200&kw=pilot%20sport%204s&srt=1&trm=0
書込番号:21688647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>なか708さん
>ハイペース、真円バランスを最重視、ハイドロ性能、長距離(500km以上)で疲れにくい事、静かで、振動が少なく、直進安定性が高い〜
ミシュランのPS4が鉄板だと思います。
自分はミシュランのPS3で次回はPS4の予定です。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能ですし、しかも工賃まで保証されてます。是非お試し下さい。
書込番号:21688719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なか708さん
ミシュランのPS4は、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位獲得です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
沢山の口コミが有りますから是非参考になさって下さい。
書込番号:21688876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なか708さん
こんにちは。
私は下記のタイヤを推します。
パイロットスポーツ4S (ミシュラン)
アゼニスFK 510(ファルケン)
ダンロップはウェット性能がイマイチな感があるのでパスするとして、、、
このサイズは選択肢が限られますね。
後はポテンザS001があるくらいかな。
書込番号:21689009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちなみにインチダウンして、サイズを225/55R17にすると選択肢がかなり増えますね。
アドバンフレバ(ヨコハマ)
アドバンDB V 552(ヨコハマ)
プライマシー3(ミシュラン)
プロクセススポーツ(トーヨー)
このあたりが乗り方に合っていると思います。
私の好みで選ぶなら、コスパの良いプロクセススポーツを選びたいです。
書込番号:21689068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なか708さん
225/45R19というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=19
耐ハイドロ性能や高速安定性を重視されるなら、プレミアムスポーツタイヤからの選択が良さそうですね。
プレミアムスポーツタイヤの中で静粛性も重視されるならAZENIS FK510も候補になりそうです。
AZENIS FK510なら下記の欧州ラベリングのように、プレミアムスポーツタイヤとしては静粛性は高い部類に属すからです。
・AZENIS FK510 225/45ZR19 96Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB
書込番号:21689118
5点
kmfs8824さん
トランスマニアさん
ぜんだま〜んさん
スーパーアルテッツァさん
皆さま、情報とアドバイスありがとうございます。
ミシュランPS4の評価高いですね。
自分でもネットで調べましたが、概ね好評のようです。
候補として気になりました。
しかしながら、実際に、アテンザワゴン(セダンも可)オーナーの方で、
【標準TURANZA→履き替えでPS4】
をされた方はいらっしゃるでしょうか?
と言いますのも・・・。
以前インプWRX(非STi)に乗っており、ポテンザ01に変えたところ、タイヤのグリップが勝ち過ぎて、峠の下りで3回ブレーキ踏んだらフェード起こす。
乗り続けると、ブレーキローターは熱変形する。更に、ストラットの上部付根は溶接が外れると、完全にクルマがタイヤに負けてました。
これは堪らんと、次はPlayzにすると、今度は剛性が足りずグニャグニャで気持ち悪い。
(上記の例で、ブリジストンばかり名前が出てますが、たまたまです。ミシュランやダンロップも履いてます。ヨコハマは何故か縁なく未経験。)
良いタイヤとは、クルマやライフスタイルに合ったタイヤだと学びました。
結局、クルマとタイヤはバランスが全て。
ですから、アテンザとPS4の相性を知りたいです。
書込番号:21690683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なか708さん
>結局、クルマとタイヤはバランスが全て。
ですから、アテンザとPS4の相性を知りたいです。
一番間違い無いのは、実際に履いて試すしか無いと思います。ドライバーの癖だったり車体の状態も色々違いますし足回りのセッティングでも変わります。
PS4は、満足保証付きでノーリスクで試せますから実際に履いて試されては如何でしょうか?
書込番号:21691476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
トランスマニアさん
アドバイスの通りですね。
難しく考えず、気楽にPS4を試してみようと思います。
書込番号:21693403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
悩んだ末にYOKOHAMA BluEarth-GTにしました。
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
今後、アテンザのタイヤ履き替えの参考になればと思います。
https://s.kakaku.com/review/K0000442050/ReviewCD=1238385/
書込番号:22764628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日納車されました。
納車手続きに1時間半掛かりました。丁寧にやって頂けたのですが、さすがに長かったです。
まだ感想と言えるほど乗っていませんが、10キロほど周辺をぐるっと回ってきたので、その感想を述べます。
まず、カラーはマシングレーですが、外装・内装は満足です。外装はさすがにマツダ3と比べると、古臭く感じる部分もありますが、内装は負けていません。外装も塗装品質ではマツダ3よりお金がかかっています。
走りは、ガソリンでも全然問題ないですね。軽やかに回るエンジンで、確かにディーゼルと比べるとトルクは落ちますが、静かで運転していて気持ちが良いです。乗り心地、ハンドリング、ブレーキも問題ありません。非常にレベルが高いです。
今日は暑かったですが、こういう時にベンチレーションは最高です。背中に汗をかきません。
BOSEレスだったのですが、意外とオーディオの音も悪くありません。(来週スピーカー等交換しますが)
マツコネはモニターが8インチになり視認性が上がりましたが、遠出する際以外はナビとして使うことはほとんど無いので・・。
燃費はまだ分かりません。荷室の使い勝手もまだこれから・・ですね。
ということで、今の所非常に完成度が高く、満足しています。ガソリンで全然OKでした。
13点
|
|
|、∧
|Д゚ 納車おめでとうございます♪
⊂) ベンチレーション良いですね♪
|/
|
書込番号:22736255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
平成27年2月購入のアテンザワゴン XD Lパッケージ AWDのMT、走行距離12000kmを下取りに出そうと思うのですが、同じ時期購入された方で下取りor買取に出された方、いらっしゃったら価格をご教示頂けると幸いです。
当方、ディーラー206万、ビッグモーター230万でした。
書込番号:22169536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>深淵の者さん
下取り参考価格で検索すると202万ですね。
書込番号:22169893 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>tadano.doramaさん
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22169912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>深淵の者さん
訂正します。
2WDが202万円でAWDは207万円でした。失礼しました。
書込番号:22175600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>深淵の者さん
アテンザ 下取りでCX-5ですか〜〜〜?
私は、CX-5に期待してたのですが、今はアテンザ に心動いてます。
モデル末期なのでアクセラスポーツ含めて同行気になりますなぁ。
書込番号:22177552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りのやっこさん
その通りです!
アテンザワゴンからCX-5に乗り換え検討中です。
アテンザワゴンに不満はほとんど無いんです(^^;;
書込番号:22177954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>深淵の者さん
6MT、サンルーフ、クルーズコントロール、ディーゼル(ガソリンでも高トルクなら)
これだけは譲れませんでした。
だからCX-5、クソッ!!!!
アクセラスポーツでも良いのですが、装備、スペック見ちゃうとアテンザ 良いですねー!
高い次元で欲しいものが揃ってて!
値段も高い次元ですが...
3年で半分ですか〜
書込番号:22178050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りのやっこさん
ほぼ希望の条件が一緒です(笑)
サンルーフだけ、無くても大丈夫でした(^^;;
書込番号:22178693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>深淵の者さん
27年式LパケAWDサンルーフATですが、半年9,000` ガリバー売却で300でした。
アクセラ、デミオ、5と比較するとアテンザは下取り悪い印象です。
書込番号:22179297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>深淵の者さん
CX-8 購入時に、アテンザワゴン 平成27年5月購入
XD Lパケ FFで36000km 走行でしたが、ディーラーで230万円でした。
本体値引き10万だけだったので、買取価格に上乗せしてくれたみたいです。
書込番号:22186942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tantankonitanさん
>時中さん
有益な書き込みありがとうございます。
自分は、ガリバー255万でした。
MTのSUVに乗り換えられて大満足な結果でした。
書込番号:22187630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>時中さん
アテンザに限らずワゴンは下取り価格悪いですよ。
まぁでも値落ち率を考えればBMWよりはよっぽどハッピーです(笑)
書込番号:22735136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
こんにちは。メルセデス・ベンツのS204のCクラスワゴンの後期型に乗ってます。
この度、車検を迎えるにあたり、また、ステーションワゴンを軸に乗り換えを検討しています。
重視したい点は、走りの質感と、4人家族としての利便性です。
アテンザの、特に昨年のマイナーチェンジ後のモデルの高い評価を目にし、気になります。また外車も候補ですが、価格も考慮したいところです。先日、ディーラーで試乗させてもらったのですが、交通量が多く、ノロノロ運転する限りでは、良いとは思いましたが、車の本領を見れたのかというと?というかんじです。
この乗り換えについて皆さんはどう思われますか?ご意見聞かせて下さい。
尚、先日試乗したディーゼルモデルは重さが気になり、買うとすればガソリンモデルかなと考えてます。
書込番号:22714826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
価格も気になるとの事ですのでベンツの認定中古車のCクラスワゴンはいかがですか?
既にお持ちの様でおわかりかと思いますが、
安全に対する考え方、過不足ないエンジン、強靭なシャーシ、ステータス、ディーラーの対応。
どれを取っても他を寄せ付けません!
私はW205も所有していますが完成度高いですよ!
普段はゆったりしてるのに急ハンドルで危険回避なんて場面では感動のハンドリングしたのを覚えています。
高速道路もワインディングも欠点がない。
認定中古車でしたDのサービス堂々と受けられるしリセールも期待できると思いますよ。
CXー5ディールは会社で所有してますがリコール出て部品調達が間に合わなくて詫び状がきています。
デミオディーゼルはシェルの指定オイル入れていましたがそれが原因でタービンブロー 27万払った。
昔の丈夫なディーゼルと違い大変デリケート D以外でのオイル交換は自己責任です。
煤の問題がクリア出来てない熟成してないエンジンという印象です←個人的感想
書込番号:22715373
9点
セダンですがアテンザ(2017ガソリン)です.全くチキンな話で恐縮ですが,
仕事上の知り合いと会うときにアテンザを乗って行くのはためらいがありません.アウディA4と並んでもまぁ平気.本気でそう思ってます.(値段と装備を調べましたもん)
が,飲み会で,車は何?と皆が聞かれたことがあります.知人達の職業柄,BMWが多かった.いや,参った.「マツダ」はまだキツイですねぇ.
車を見せず,ブランドだけ聞かれる時にどう思うか,だけかと思います.はい.
なお,スカイアクティブ2500ccガソリンに特有のトラブルは聞いたことがありません.知りたいのですが,リコールも皆無.
書込番号:22715754
7点
夏の年改でモデル末期にも関わらずガソリンターボが追加されるなんて話もありますね。
このエンジンは市場に出回ってからグローバルでは4年、国内では1年経とうとしてますが、目立ったリコールはありません。
書込番号:22720954
3点
>クロノ86さん
シェルのHELIXはDL-1規格でもマツダに合わないんですね
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:22725221
1点
現在乗っているデミオディーゼルが車検を迎えるので、アテンザワゴンに乗り換えを検討中です。
デミオは当たり前ですが後部座席が狭く、子供2名の保育園の送り迎えや、たまに載せる仕事の荷物に支障があります。
最初はCX-5かCX-8が良いかな?と思っていたのですが、住宅街のご近所さんにこの2車種に乗っている方が多く、あまり被るのもなあ・・と。2018年モデルでビッグマイナーしたアテンザは、走っている数も少なくフロントマスクや内装がかっこよくなったこと、モデル末期だけど新技術も先取りして入れているので、所有する価値はあるかなと。初代アテンザワゴン(23Z)を所有していたこともあり、満足度は高かったということも関係しています。
5月末に2019年モデルに変わるようですが、まだ受注停止になっておらず、2018年モデルであれば店長決済の30万円は取り付けており、最終的にはもうちょっと頑張る(おそらく40万円くらいとのこと。)値引きは出来るようです。担当営業マンも店長も第1四半期の成績を稼ぎたいようで、5月中旬を迎え追い込みに入っているとのことでした(正直すぎるコメント)。
別の口コミにもあります通り、GVCが+になることと、安全装備が追加されるとのことでした。実際に所有して、それほど大きな差は無いでしょうとのこと。2019年モデルは値引きがリセットされるので、10万円程度の見込みだそうです。
気持ちの中では2018年モデルで良いかな?と思っています。ここ1週間程度で決めていきたいと思っています。
問題は2018年モデルか2019年モデルかは別として、ボディカラーに悩んでいます。
初代は白でした。今は赤と灰が人気とのこと。確かに、赤+白革、灰+茶革の組み合わせはかっこいいです。
個人的には、白+茶革もありかなと思っています。濃青+茶も一度見たことがあり、なかなか渋かったです。
皆さんの好みがありましたら、参考にお聞かせ下さい。
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 白 × 白♪
⊂)
|/
|
書込番号:22659609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アテンザワゴン、格好良いですよね。
マツダでは一番好きなデザインです。というか、現行国産車で一番好きかな。
色ですが、色付きのクルマに長く乗られたことはありますか?
もし5年以上乗るおつもりでしたら、やはり無彩色が無難だと思います。
色付きは確実に飽きます。
白か黒、もしくはシルバーかグレー、ガンメタ系あたりが飽きがきにくいと思います。
ご検討の中では私なら灰色+茶革が良いかなぁ。(^^)
書込番号:22659631
3点
白+茶
ただ、個人的には革シートが嫌なのでLパケは選択しない。
書込番号:22659649
2点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
子供が小さいので、白革は恐ろしいですね
それと、ディーラーから3年以上乗るのであれば、日焼け等もあるので茶のほうがおすすめと言われています。
>ダンニャバードさん
今まで黄色などを除いては、色々ないろに乗りました。
結局、白・黒が無難ですよね。
私も灰+茶が本命なのですが、我が家にもう一台ある車が灰色なんです。そこが今最大悩んでいる点です。
書込番号:22659666
5点
>skyactive07さん
私は白を買いましたが、ディーラー試乗車のチタニュウムフラッシュマイカも、道路ですれ違ったブルーリフレックスマイカも良かったです。
マシングレーは光のあたり具合で評価が分かれると思います。
内装カラーについては私は思うところがあって布シートにしたのでノーコメントです。
書込番号:22660082
2点
>skyactive07さん
あと「たまに載せる仕事の荷物」という言葉が気になります。
アテンザワゴンはリヤハッチが倒れていて格好は良いのですが、想像以上に荷物が入りません。
ご留意ください。
書込番号:22660102
3点
>宿屋の番頭さん
色々良い色が多くて迷いますね。
荷室はチェック済みで、載せると言ってもダンボールくらいなので、あの広さで大丈夫です。
ありがとうございます。
書込番号:22660108
3点
>skyactive07さん
白レザーには惹かれましたが、汚れ等が気になり茶×茶で購入しました。
☆M6☆ MarkUさんの画像を見て、白レザーやっぱり良いなぁとは思いますが。
書込番号:22660317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先の投稿で色に関しての意見を伺いましたが、結局マシングレー+茶革となりました。
というよりも、ディーラーさんが持っている在庫がそれしか無かったからなのですが・・・。
5月末に小変更があるので、現行機種なら安く出来るということだったのですが、ちょうど商談中にメーカーからオーダストップが掛かりました。
営業マンもいきなり通知が来ていきなり知ったそうで、普通もうちょっと早くお知らせが来るらしいです。
それで、ディーラーさん本社でストックを持っていないか聞いてみたところ、すぐに担当営業マンが本社に確認を取ってくれ、ちょうど欲しいグレードが1台だけありました。アテンザは通常ストックはあまり無いそうです。それがマシングレー+茶色指定でした。自分の中の選択肢の上位候補でありましたので、良かったと思います。
お値段も本社にも掛け合ってくれてかなり安くなりましたので、先日注文書に印を押してきました。納車は6月上旬と思われます。
問題は、25SのLパッケージなのですが、BOSEレス仕様なのです。
納車後にスピーカー交換をしようと思います。
本体がマツコネなので、それほど高い望みは持てないでしょうから、アルパインあたりのグレードアップスピーカーを前後つけようと思います。
皆さんご意見頂き、ありがとうございました。
ちなみに、普通のシルバーのXD Lパッケージがディーラーに納車されていましたが、この色もなかなか渋くてよかったです。
書込番号:22672701
3点
ご契約おめでとうございます。納車楽しみですね。その組み合わせ良いですね!bose無しにはカロッツェリアのDEQ-1000A-MZなる商品が有りますよ
書込番号:22688666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ BOSE有りには?
⊂)
|/
|
書込番号:22693104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アテンザワゴンの中古車 (362物件)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 81.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
12〜172万円
-
31〜500万円
-
45〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 81.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円





















