マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシートのモニターについて

2013/03/16 22:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 kmasashi50さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

アテンザワゴンXDの購入を検討しているのですが、オプションでリアシートモニターシステム(三菱製)7.0型ワイドVGAモニター以外をつけてらっしゃる方いないでしょうか?
Dの物だと値段もちょっと高いですし、小さいので、できれば9〜10.2型ぐらいを付けたいと思っているのですが・・・。
アームレストに付けるのはちょっと嫌なので、天井からのモニターを付けていらっしゃる方、情報を頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15900516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/17 08:06(1年以上前)

アルパインの天井取付タイプのリアモニターになるのだと思いますが、アテンザ用の取付キットは出ていません

お近くのカーオーディオ・カーナビの専門店(プロショップ)に相談されてはいかがでしょうか?

http://www.mach-1jp.com/000/000.htm 京都近郊ならマッハワンさんとか

車の契約前に相談してナビをどうするのか?等も相談する事をお勧めします。

書込番号:15901779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kmasashi50さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/06 22:09(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

唯一の回答を頂きありがとうございます。

色々とオーディオメーカーに問い合わせをして取り付けキットなどで販売されないか聞いてみましたが、発売予定無しの回答ばかりでした。 結局マツダOPの7インチにしました。

今後とも質問などさせてもらうと思いますが、アドバイスして頂ければと思います。
ちなみに納車はリコール+生産工場停止の影響で、かなりのびのびになり、梅雨前になりました(笑)

書込番号:16103584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

車って何年ぐらいのれますか?

2013/02/23 12:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:85件

2004年に初代アテンザを買いました。消費税増税もあり少し買い替えも検討してるんですが、個人的にハッチバックが好きで(というより便利なので)セダン的なのが好きでアテンザが理想の車です。新モデルは20cmほど大きくなった上に40万ほど高くなっています。
大きな車では路地に迷い込んだときによく困るので現行アテンザは考えていません。
選択肢としてはアクセラなんですがセダンは荷物的に不便。
スポーツは形がもうひとつ。形はセダンの方が好きで今のアテンザが希望を両方兼ね備えていますのでしばらく乗り続けるのもありかとも思っています。
今で9年乗っていますが走行距離は16.000kmぐらいときわめて少ないです。
ほんと短距離メインなので。週末たまに隣県に行くぐらい。
希望は今の車に乗るならあと4年ぐらい乗りたいかなとも思います。
車の寿命的に問題ないのなら。
13年ということになりますがそうなると部品の交換とか必要になってかえってお金がかかるんでしょうか?それとも普通に走れる年数なんでしょうか?
今までこの年数を超えて乗ったことがないのでよくわからないです。
あと4年ぐらい調子よく走ってくれるんなら愛着もあるのと現現在検討範囲(値段、大きさ、デザイン含む)の車種が帯に短し、たすきに長し的なところもあるんで。

書込番号:15805059

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/23 12:23(1年以上前)

>9年乗っていますが走行距離は16.000kmぐらい

ならば、あと4年位は十分乗れると思いますよ。

走らなくてもタイヤ、オイル、ベルト、ブレーキフルードなどは痛みますので、そのへんをメンテナンスしていけば十分乗れますよ!

書込番号:15805108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2013/02/23 12:28(1年以上前)

私の車は間もなく11年を迎えますが、走行距離は6万km弱と比較的少なめです。

これまで特殊なメンテナンスは行っていませんが、大きな故障は一切無しです。

飛鳥夢舞台さんの場合は更に走行距離が少ないで、走行距離から来る部品の劣化は殆ど無いでしょうね。

勿論、走らなくてもゴム等の樹脂は経年劣化しますので、心配なら一度ディーラーに相談してみても良いでしょう。

尚、私なら4年は大丈夫と信じて、そのまま乗ると思います。


最後に故障は運不運も大いに影響すると考えます。

つまり、部品を交換すれば故障する確率を下げる事は出来ますが、完全に故障を皆無にする事は出来ないのです。

書込番号:15805135

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2013/02/23 12:38(1年以上前)

年数では計れないですね。
走行距離がひとつの目安ですが、扱い方やメンテ関係で差が大きくなってきます。

走行距離が1万6千となると新車にちょっと毛が生えたぐらい?
ブレーキ関係をメインにメンテをすれば今の使用頻度なら後5万キロぐらいは十分使用に耐えると思います。

書込番号:15805177

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/23 13:30(1年以上前)

消耗品以外のたとえばヘッドライトカバーやウインドーモールみたいな小物パーツの供給が途切れるまでは大丈夫です。この手のものは他車の流用がきかないこともあります。

書込番号:15805383

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/02/23 13:47(1年以上前)

後4年位なら問題無いと思いますよ。
但し、きちんとメンテナンス(定期点検や定期のオイル交換、部品交換等)をしている事が条件ですが。
もしも点検で何か問題が見つかっても、早期に対処する事で結果的に費用が大きくならず、車を長持ちさせる
事にもなります。
大きな問題でも無ければ、乗り続ける方が安上がりでしょう。

私の車は現在ではもう11年を超え、走行距離も11万キロを超えていますが、車は問題は無いですよ。
また、知人では20年近くも同じ車を乗っている人もいます。

書込番号:15805467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/23 14:12(1年以上前)

ファンカーゴ、14年目に突入します、約22.6万キロです、月までは無理か。
車検等は全てD、事前・故障交換物はそれなりに有りますが仕方ない物でしょう。
解せない故障はドアミラー、一年おいて収納動作不可故障、壊れるなら同時だろう!

書込番号:15805588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/02/23 16:07(1年以上前)

車雑誌の多走行車コーナーのコメント欄を見ると
割と「メンテはディーラーにまかせっきり」というのを見ます

30万キロ走った車も確かそうだったような・・

書込番号:15806010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/02/24 00:11(1年以上前)

> 9年乗っていますが走行距離は16.000km

↑でいろいろポジティブな書き込み有りますように、この数値のみで判断するなら、あと5年50,000kmは問題なしと判断します。ゴムとかの消耗品のみの劣化でしょうけど。

私自身13年100,000kmの軽有りましたし、代車、甥っ子、姪っ子も13年10万キロ超の軽で全く問題なく乗ってます。ましてや小型車ですのでさらに問題なしと思います。

書込番号:15808559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/27 01:36(1年以上前)

 一般的に思うのは、まずは10年です。
もちろん、3年や5年で乗り換えも可です。
10年で10万キロを超えるとタイミングベルトの交換など、多くの出費がかかります。
それでも新車買うより、安いですから、エンジン、ボディが大丈夫なら、走れます。
そして、13年を超えると車両税が高くなるので、価値のない車に税金が高くかかるので、
腹が立ちます。
それで、13年を超えて、20年まで、行けるかなあ〜。
あちこち、故障も出てきて、維持費も増えるけど、まあ行ける所まで、行けるでしょう。
致命的な故障になるまで、エンジンとか、ボディの損傷とか、乗れるでしょう。
僕の場合、前の車は、エンジンのオイル漏れ、その前は、エアコンのファンの調子が悪くなり
曇りが取れなくなったので、替えました。その前は、引越しのため廃車にしました。

 それにしても、スレ主さんは、9年で、16,000kmですから、車いらないのじゃないですか。
車に乗らないのに、維持費がたくさんかかってますね。
車を乗り換えるのも、もったいないですから、行ける所までいったらどうでしょうか。

書込番号:15823213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/27 01:47(1年以上前)

8年
160,000q乗っています。

消耗品は交換しますが無問題です。

9年 16,000qなら、買い換えなくてもいいと思います。
てか、日常的に使わないんだったら
レンタカーの方が安いと思います。

初期型アテンザ
セダンではなく
ノッチバックのスポーツが好きでしたね。
16,000qの走行だったら
自分だったら、さぁこれから、という感じですね。
全然走ったうちに入らないですよ。

書込番号:15823245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/03/01 15:49(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
走行距離は少ないけどやっぱり車は無いと不便なことがけっこうあるんです。
で、今回の件ですがもう一度今出てる車ももうちょっとチェックしつつも今の車も現在は調子もいいのでこれからも乗ろうかなという気持ちも強くなっているって感じです。
アクセラスポーツは荷物的には便利ですが今の車とは形状的にはちょっと理想と違うしセダンは大きな荷物には不便ぽいし、その点アテンザは形も好きで自転車をつみこんだり大きな荷物をいれたり何かと便利ですし、まあ次々回車検のタイミング4年後と仮定した場合その時は、
今ならアクセラ取得税5%の免税75%&消費税5%。つまり取得時税金が約6.25%か、
4年後なら消費税10%プラス重量税。
差額3.75%相当プラス重量税が増えそうですが
200万の車なら差額9万円ぐらいでしょうか?
それだけはちょっと気になりますが自分がいいと思う車に乗るということも意味なくもないですから。

書込番号:15833855

ナイスクチコミ!1


neokiさん
クチコミ投稿数:64件

2013/03/02 01:02(1年以上前)

20型プリウスからの買い替えで、XDワゴンの黒の納車待ちです。
現車の20型プリウスは、ちょうど9年乗って130000kmほど走ってますが、大きな故障も特になく、今まで毎日乗ってます。2月初にXDに試乗するまでは、買い換えるつもりはぜんぜん無かったので、先月9年めの車検もとってしまいました。

ところが、買い換えると決めてから、ナビのDVDの読み取りエラーが頻繁に起こるようになったり、サンバイザー裏のバニティーミラー連動のランプが不調になったり、まるで「もうアタシのこと好きじゃないのね!クヤシー、壊れてやる」とすねたような怪奇?現象が起きておりまして、今は「お願いだから、下取りとして渡すまでは壊れないでくれ」と祈る日々です。

書込番号:15836257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんのは、如何でしょうか?

2013/02/19 09:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

XDが納車になり1ヶ月程になります。
最近気づいたのですが、ボンネットとボディが左右にて段差のズレ(高さが違う)が分かりマツダに確認したのですが、許容範囲と言われました、
皆さんのお車は如何でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:15786415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/19 10:26(1年以上前)

ズレてるってどのくらい?

車種によっては、ボンネットの先端左右両側が当たるボディ側にネジ式で高さ調整できる樹脂製の緩衝材のようなモノがあるよ
それをネジネジして左右のボンネットとフェンダーの段チを無くしていくんだよ

付いてないかい?

書込番号:15786503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 10:38(1年以上前)

そこの部分は確認していません、
大体左右で1〜2_位の段差が有ります。

書込番号:15786531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/19 11:09(1年以上前)

↑....誤差の範囲内ということでよろしいんじゃ......

書込番号:15786627

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/19 12:38(1年以上前)

あんたすごいいい目ですね。
工具なしで1〜2_のズレがわかるんですか。

書込番号:15786917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/19 12:52(1年以上前)

別のメーカー・車ですが、同様の現象があり、ディーラーに言ったら調整してくれました。

書込番号:15786979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 13:09(1年以上前)

アプラマネーさんにあんた呼ばわりされる言われはないですが、、、、
手で触った時の感覚です。

書込番号:15787056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 20:29(1年以上前)

僕のは変速機の付け根のプラスチックの噛みあわせが目に付く程度でずれかあるけど全然気にならないよ むしろ最近燃費が落ちてきたような気がして其処が気になってる 車なんて所詮道具だからねぇ あんなスピードで動いていたら飛び石もあるし傷とかちょっとのゆがみをいちいちいってたらきりがないよん ちなみに私b高速で飛び石にあいフロントガラスひびが入ってガラス交換しました 約14万・・・  

書込番号:15788576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/19 21:03(1年以上前)

まあデカイ車ですから多少の誤差も目立ってしまうのは仕方ないです。

バンバン距離乗ってナンボのディーゼルですから細かいこと気にせんと乗り潰しましょ♪

せっかくエエ車買ったんやし。

どうせ1年も乗ったら気にならなくなりますって!



書込番号:15788752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/19 22:12(1年以上前)

ボディ側のゴムクッションで調整できないのかな。

書込番号:15789202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/19 22:57(1年以上前)

私が気になっているのは、左側のフェンダーとバンパーの接合部分です。けっこう段差ができていました。
ディーラーの展示車が2台とも同じ状態だったので、個体差とも考えられず、気になってます。
このことを近くのディーラー店員に伝えると「うーん、当てた?でもないしなあ」って感じの反応だったので、私が感じただけではなかったようです。
購入予定なだけに、許容範囲と言われたら、許せません。
みなさん左側を確認してみてほしいなあ。運転席側でないだけにみんな気がつきにくいのかなあ。

書込番号:15789464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 23:15(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。
余り気にせずガンガン乗りたいと思います。

書込番号:15789585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地はなんとかなりませんかね〜

2013/02/08 20:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件

セダン、ワゴンを両方とも17インチ19インチのタイヤで試乗しました
(当然ディーゼル)
希望はワゴンですが、乗り心地が固い…
素晴らしい運動性能とトルク
滑らかなコーナリング、カッコいいデザイン、オマケに低燃費
最高の車なのに乗り心地が固い!
プレマシー位の乗り心地が好みなのに…
運動性能を犠牲にしても良いから乗り心地を改善させる方法は無いですかね

書込番号:15735384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/08 21:09(1年以上前)

見た目の雰囲気よりは確かに硬めかもしれませんね。
特に窪みを通過するときの突き上げはよろしくありません。


サスを交換したら改善はすると思いますが、ノーマルでもある程度距離を走ればマイルドになるかな?って思ってます。
私の場合は前車がもっとガチガチのクルマだったんでアテンザでも超快適なんですが、、、

もしかするとマイナーチェンジで改善されるがもしれませんから待ちのもありかも?

書込番号:15735627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/02/08 21:10(1年以上前)

乗り心地を改善するには、タイヤやショックアブソーバーの交換が手っ取り早いですが、素の状態で乗れない様なクルマは買うべきではないと思うのです。
タイヤは大きな改善には繋がらず、社外のショックは減衰力/バネレート共にアップしたモノが多い。
純正ショックの仕様変更という方法もありますが、なんともなりませんね〜というのが現実かなと。
http://www.a-sanko.jp/

乗り心地が固いという声が多ければマイナーチェンジで改良される・・・かもしれません。

書込番号:15735630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2013/02/08 21:16(1年以上前)

マツダ頑張れ!!さん

17インチを選択して下記等の乗り心地が良いとされるタイヤに交換すれば多少は乗り心地が改善されます。

・LE MANS4 LM704
・PROXES C1S
・Primacy LC
・ADVAN dB V551
・REGNO GR-XT

書込番号:15735662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/08 21:48(1年以上前)

諦めて違うクルマを探しましょう。


タイヤだけの交換では満足いく効果は得られません。

書込番号:15735800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/02/09 07:41(1年以上前)

コストが青天井なら・・・バネをワンオフで数種類作ってもらうのが一番でしょう。
何回も試す事になりそうなので・・・取り付け・取り外し工賃もかなりの額になりそうです。

他力本願な手段としては・・・カヤバに開発車両として貸し出す(相手がOKすれば)という手段もあります。
エクステージ(減衰力可変ショックと少々ローダウンするバネのセット)を開発してもらえば、無料でサス交換してもらえます。
あとは、減衰力を許せる限界まで下げて使えば良いでしょう。

書込番号:15737355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 17:55(1年以上前)

>>諦めて違うクルマを探しましょう。


  タイヤだけの交換では満足いく効果は得られません。




僕もそう思います。
この際、欧州指向の車じゃなくて欧州車を視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
アテンザに限らず最近の日本車は乗り心地が固いので、
乗り心地が良いのにハンドリングも良い欧州車の方が向いてる人が案外多い気がします。
同じ金額掛けるならアテンザを社外品でチューニングするより1クラス上の純正に乗る方がコスパも良いと思うし、カッコいいですし・・


書込番号:15739504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 18:09(1年以上前)

要するに乗り心地の劇的な改善は無理ということですね
(法外な金をかければ別)
やはりこの車は基本的にファミリーカーというよりはスポーツカーなのですね
あのゴツゴツでは道路状態が悪い地方を気持ち良く運転するのは難しいです
惜しい車ですが諦めてプレマシーの1.4リットルディーゼルを待つとします
アテンザも乗り心地改善ヴァージョンを作れば別の層が開拓出来るのになあ

書込番号:15739569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/09 20:20(1年以上前)

滑らかなコーナリング、 乗り心地が固い! ということへの私すでに7000km乗った者のご意見です

まずコーナーですがこの車 曲がるというよりも真っ直ぐに行きたいけど無理やり方向変えているッテ感じです ハンドリングは

それと乗り心地 決して固くはないと思います むしろタイヤの情報が少し少ない 逆に言うとソフトです
スポーツカーとクラウンの対比ではクラウンのほうに遥かに近いです
私だけかもしれませんけど  

書込番号:15740143

ナイスクチコミ!3


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 01:31(1年以上前)

>乗り心地が良いのにハンドリングも良い欧州車

赤いトラクタさんのこのコメント、わかりますねえ。

私は国産車はここ数年だとインプレッサWRXとBRZ(スバルだけですね笑)を試乗しただけですが、ハンドリングとエンジン性能は高いレベルです。でも、乗り心地が・・・

ドイツプレミアムブランド(ポルシェ含む)はこの乗り心地のレベルがちょっと違うと感じています。
その代わり高いですけどね。

書込番号:15741675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/02/10 13:08(1年以上前)

>nk7aaaさん
>それと乗り心地 決して固くはないと思います むしろタイヤの情報が少し少ない 逆に言うとソフトです
スポーツカーとクラウンの対比ではクラウンのほうに遥かに近いです

私はカッコイイけどファミリーで使用出来る車を探していたので
この乗り心地ではちょっとキツイです。
やっぱり欧州仕様の車なので致し方ないのかなあ。
ちなみに、乗り心地に関しては、私はクラウンに
乗ったことがないので対比が良く分からないですが
以前乗っていたスイフトスポーツとプレマシーでは
スイフトスポーツに乗り心地は遥かに近いです。
やはり快適に乗る車というよりは、走り重視の車なんだと思います。
(路面の状態が良ければ快適ですけど私の家の周囲の道路事情ではちょっと・・・)
この辺は個人の感覚の問題なので人によって多少の違いがあるとは思いますが・・・

このくらいの金額が出せる限界なのでランクアップは無理だし
プレマシーでは、内装、燃費、外観が今一つ。
なかなか理想の車ってのは無いものですね。
この車は理想に非常に近かったのでとても残念

書込番号:15743372

ナイスクチコミ!4


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/10 19:00(1年以上前)

ショックの減衰力を乗り心地重視にして、オーダーしたらいいですよ。
スプリングレートも色々ありますし
詳しくはお近くのチューニングショップで聞いてみて下さいな。

書込番号:15744937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/13 08:05(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
走行性能と乗り心地は両立しづらいですね、
僕はそんな風に感じています。

書込番号:15758016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/13 12:25(1年以上前)

人は車を選ぶように、クルマも人を選ぶんですよ。

けどそんなに硬いかな〜
やっぱり今まで乗っていた車が基準になるから、そういう人も多いよね

シートクッションを敷いただけでもずいぶんと和らぐよ
せっかくだからの走りの良さを感じるのもイイと思うけどね、そのうち慣れるかもだし硬いのは。

書込番号:15758767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/16 10:50(1年以上前)

〉そんなに固いですか?
固いですね〜
いま検討しているのは、タイヤを16にインチダウンして扁平率を65位にしたらどうかなと思ってます
ディーラーに聞いたらやっている人もいるとのこと
サスペンションは下手にいじると寿命が短くなりそうなので…
高速はあんまり乗らないし、飛ばすこともない
カッコいい燃費の良い、運転して楽しい車は他に見当たらないのでこの路線が無難かなあ
ガソリン車も含めて検討中

書込番号:15771825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/16 11:13(1年以上前)

ちなみにアクセラかプレマシーのホイールが流用出来ればベスト
あの流れのデザインは好み
家計にも優しいし
補助金がどうなるかでディーゼルかガソリンか別れるなあ今の補助金が維持されればディーゼルなんだけど

書込番号:15771915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/17 15:57(1年以上前)

補助金は継続されるようです。ちょっとだけ減額になるそうですが…(^-^;)

書込番号:15777992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 11:40(1年以上前)

17インチは試乗されましたか?
225/45R19と225/55R17では空気量が全然違いますから、乗り心地はかなり違うと思いますよ。

ところで、16インチが履けるとディーラーが言ってましたか?
やっている人がいる???
私は、16インチ履けないと聞いたのですが。

書込番号:15786700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/02/20 06:46(1年以上前)

全種類試乗しました♪
それでもやはり固いと感じます
16インチはブレーキパッドが干渉しないホイールなら可能とのことでした
全てのホイールが装着可能ではないそうです

書込番号:15790495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


方さんさん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/17 00:41(5ヶ月以上前)

アテンザワゴン2014年型から2016年型U乗り換えました。理由は、2014年型のヘッドランプが暗くて、夜道が怖かった(一度交差点でよく見えずに反対車線に入ってしまった事があります。)ネットで見ていると、この年式は、ヘッドランプのリフレクターがの劣化がひどく、車検にも通らない位照度が落ちるとのことでした。2016年型は、LEDなので、リフレクターの劣化がないのかどうかは、わかりませんが、目を見張る方明るくなって、夜道が怖くなくなりました。
サスの話ですが、2014年から2016年型U乗り換えて、はっきり体感できる程、サスが柔らかいのを感じています。皆さん、前期学は、サスが堅くて、乗り心地が悪いので、後期型にサスを交換したいと言うコメントをよく拝見しますが、私個人的は好みでは、前期型の
少し固めのサスの方が、コーナーで体が倒れるような感じもなく、楽しく安心して乗れていた感じがします。サスが柔らかくなって、伸びしろが増えてのか、車が跳ねるような感じです。サスが堅い方が、普通跳ねるような理解でしたが、私の体感では、柔らかくなって2016年型の方が、跳ねる感じがするのです。カーブでの安定感が、あきらかに2014年型の方が上ですし、しかもそれほど、堅いと言った印象がありません。あくまで、個人の好みかも知れませんが、どなた、よくご存じの型、、押していただければありがたいです。

書込番号:26181137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかいらしゃいますか?

2013/02/04 11:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

XD−Lを乗っています。
サイドミーラーを駐車場等で開閉するのが、面倒くさいのですが、何か良いお薄めキッド有りませんか?
メーカーOP
は現在無く未定との事でした。
宜しくお願い致します。

書込番号:15715729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/04 11:34(1年以上前)

人間便利な環境に慣れていくと、ボタン一つ押すことさえも面倒に感じてしまうのですね。

あ、すみません批判じゃなくて、本当にしみじみ考えさせられただけです。

書込番号:15715772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2013/02/04 12:08(1年以上前)

ヤフオクにも自動開閉キットはまだ見当たらないね。

書込番号:15715865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/04 13:17(1年以上前)

「ドアミラー」で検索すると、自動格納というのが目に付いた。
ネットショップでドアロック連動式で価格は非常に安い。
マツダの車では弊害があるとも書いている。

書込番号:15716101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/04 13:32(1年以上前)

こちらの汎用品の取り付け実績はあるようです。

http://pcpmkshop.shop26.makeshop.jp/shopbrand/001/O/order/

CX-5の配線の詳しい説明が公開されていますが、カプラーオンの専用配線はまだないようですね。

書込番号:15716144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/04 15:26(1年以上前)

製作可能かどうかこちらに相談されてはどうでしょうか?(取り付けは別途どこかに依頼になりますが…)
http://www.yagisawa.net/

書込番号:15716489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 01:05(1年以上前)

しもしもしさんが言ってくれたやつのaタイプ問題なく使ってます。便利です

書込番号:15719273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/05 11:55(1年以上前)

色々有難う御座いました。
検討致します。

書込番号:15720308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/07 03:54(1年以上前)

サントリーニさん
アテンザは押しボタンではなく、欧州車に多い大きくひねって閉じるスイッチ
なんです、あれはめんどくさいと私も感じました

書込番号:15728472

ナイスクチコミ!1


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/07 19:36(1年以上前)

僕はまだサイドミラー一度も閉じてないけどキー落とすとBMWのように跳ね上がるとかっこいいかも・・・

書込番号:15730834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/07 23:23(1年以上前)

あの跳ねあがるのもほんとはおかしいんですよね

日本車のドアミラーが手動でも倒れるようになってるのは、
安全基準で人や何かがミラーに当たった時にボキっとミラーが
折れたり壊れないように、水平に倒れる構造になってるんです
駐車場で隣の車が近いと結構みなさんミラーに体をぶつけますからね

あの跳ね上がる構造は何か当たっとき跳ね上がるよりたぶん折れますから
理屈としちゃおかしいんですよね
まあ外車は土地が広いからかその辺の基準緩いらしいです
アメ車は未だに固定式も多いそうです

私は駐車の度に必ず格納するんで最近一部で採用してる
キーOFF自動格納に憧れますわあ

書込番号:15732052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/07 23:42(1年以上前)

> はらへったにょーさん

ありがとうございます。
ただ言いたかったのは、ボタンかダイヤルかの違いではないんです…
私にとっては何も変わらないこと。

例えば
キーフリーに慣れると、キーシリンダにキーを差し込んで回すことも限りなく面倒くさくなり、キーレスのボタンを押すことさえももう面倒くさいと感じてしまう。
そういうのが10年後20年後にはどこまでいってしまうのかなと、期待と不安を感じてしまったのですよ。

書込番号:15732172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/13 00:10(1年以上前)

スレ主さん 私も社外品のドア格納装置を車屋さんに依頼して取り付けてもらいました。
純正にはなくても出来るんです
http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=6
私の場合、ドアロックで格納、展開はアンロックでなくACCオンで頼みました。
すごく便利で取り付けてよかったと思いました。
合わせて、車速感応ドアロック装置も当店で売られているのでついでに取り付けてもらおうと依頼したら、
車屋さん曰く、最近の欧州車は自動ロックは無くなっている、事故現場でドアが開けられなくなる恐れがあるから
メーカーはあえて自動ドアロック機能は付けないケースが出て来ているとの説明を受けて、
MAZDAさんも同じ考えで装置を付けないかも知れないだろうと会釈し、付けるのを止めました。

書込番号:15757115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/14 15:48(1年以上前)

有難う御座いました。 
検討致します。

書込番号:15763858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ、ボディーコーティングなどについて

2013/01/28 22:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
 11月下旬にワゴンXD(6MT)を発注して、ようやく2月中旬に生産予定との連絡がありました。初のマツダ車となる中、変更が可能なディーラーオプションについて、もうそろそろ固めないといけないのですが、予算がキツイため、費用削減に参考となる情報があれば教えていただきたいです。
 この費用の中で最も大きい割合を占めるのがナビですが、これは物足りない純正4スピーカーに対し音質重視で下にも投稿がある三菱のナビで決めていますが、これを純正にしようかディーラー発注でNR−MZ60にしようかと悩んでいます。後者の場合、パネルスイッチやステアリングスイッチのほか、バックカメラ、三菱ETC、ハンズフリーマイク等との連動、マッチングに何か問題はありますでしょうか。純正同様に可能か、全容がいまいちはっきりしません。
 次にボディーコーティングMG-5が結構な価格で、この評判や効果はどうなんでしょうか。やっておくべきものでしょうか。
 あと、細かいところでは、フロアマットやラゲッジルームマットは社外品にせざるを得ないところですが、評判のいい会社はどこでしょうか。
 最後に、逆にこのディーラーオプションは是非つけるべきというものがありますでしょうか。
 この納車を待つ期間は迷って仕方がないです。いろいろ質問ごめんなさい。

書込番号:15684863

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 12:32(1年以上前)

回答でなく申し訳ないのですが、ボディコーティングについて。ほぼ同時期に予約を入れ2月後半納車予定です。今週末にディーラーオプションを決めて本契約の予定です。
無精者であまり洗車をしないので、予約時にMG-5をお願いしたところディーラー担当者よりエシュロンのガラスコーティングを勧められました。金額はMG-5と同じで良いとのこと。
正直、どちらがよいのかわからなかったのですが前車からお付き合いのある方だったので、信用して勧めに従いました。
その後調べたら、エシュロンコーティングにもいくつか種類があるようで、どれにしようか迷っています。カラーは白なのでZen-Xero(超撥水)が良いのかなー?と思っています。細かなことをきかずに決めてしまったので、そもそも種類を選択できるのかもわからないのですが。
「fukumonozuki」さんへの回答のついでにアドバイスいただければありがたいです。

書込番号:15686921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/30 01:06(1年以上前)

 うさだひかる2さん、返信ありがとうございます。
 そうですかー。フロントカメラは考えていませんが、パネルスイッチスイッチの半分が不可ですか。あれだけの主要スイッチがあるのに使えない状況は悲しいです。中身は同じと思ってもやはり純正とは違うものなんですね。その他との連動は、必要な部品を用意してもらえれば問題なくいけそうで、その点は安心しました。純正で素直にいきたいけれど、市販品との価格差が大きいので、その程度のデメリットは受け入れるべきか。
 社外品フロアマット等の製造・販売会社は、どこが評判がいいのでしょうか。

 中年ランナーミックさん。同じような時期、同じような悩みですね。エシュロンコーティングというのもあるということで、さらにコーティングをどうしようか悩んでしまいます。コーティングには洗車が楽になる効用があると思いますが、塗装などに対して利点、必要性はどうなんでしょうか。
 

書込番号:15690278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/01/30 10:50(1年以上前)

はじめまして。アテンザワゴンを、今週末に商談予定になっている者です。

純正のボディーコーティングですが、実はMG-1もMG-5も最初にコーティングされる処理は変わらないそうで、差額はその後のメンテナンス料を先払いするか否かだそうです。つまり、MG-1でも、基本的には長期間効果が期待出来るコーティングがされているということになります。

なので、初期投資を抑えるということであれば、MG-1にしておいて、後は自分でメンテするのは手だと思います。5年保証のと同じコーティングだとすれば、あまり高くないように思うのですが。ディーラーOPの値引きも期待できるし。

私は、長期保証のコーティングをすると板金するというジンクスを何台も継続しているので、MG-1内定しています。

書込番号:15691376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 21:47(1年以上前)

2週間前に、納車になりアテンザライフを満喫しております。
ご質問にあった社外品のフロアマットですが、
私はアルティジャーノというメーカーのc2000という商品を購入して使っております。
前車のアクセラの時も、このメーカーにいたしました。
コストパフォーマンスがDOPより高いと感じられたのと、マットの生地サンプルが
1回だけ送っていただけるので、安心して選ぶことができました。
マットの質感などの感じ方は人それぞれ違うでしょうから、選択肢の1つにでもなればと思い書き込ませていただきました。

書込番号:15693696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/30 21:50(1年以上前)

はじめまして。ワゴンXD納車待ちの物です。

私は、フロアマットは純正にしてしまいましたが、調べていたらCPの高そうな物を見つけました。
http://www.recyclestand.com/shopbrand/005/005/X/

純正とは「消臭機能」とロゴの有無が違いとなりますが、価格は3分の1です。
よろしければ、参考になさって下さい。

書込番号:15693715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/01 10:45(1年以上前)

 風邪をひいちゃい、ダウンしておりまして、返信が遅れました。

 しもしもしさん。ありがとうございます。
 MG-1とMG-5の違いはその保証期間ですよね。その差2万円くらいでしたか。それを考えると、MG-5は妥当かそれ以上の価格設定ということでしょか。初期の出費を抑えたい気持ちがあるのですが、保証とかメンテナンスでどういうとをしてくれるのかとの比較ですね。その保証内容はいかがなものでしょうか。

 よくやったまさのりさん。ありがとうございます。
 アルティジャーノのc2000をHPでみてみました。素材がよさそうで、縁取りがいいですね。サイズはピッタリですか。あと、素材の厚みは十分なものでしょうか。結構摩耗するものですから、こういう点は気になります。

 はやさん8810さん。ありがとうございます。
 HPみました。やはりコスパが高いですよね。プレミアムならかなりしっかりしていそうです。ただ、まだ、GJ系が出ていないのでしょうか?

 結構フロアマットはありますが、ラゲッジルームマットはいい社外品はないでしょうかねー。
 

書込番号:15700347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 12:13(1年以上前)

YMTのマットはフロアとラゲッジセットで色もバリエーション豊富だし、かなりリーズナブルだと思います。
自分も3月納車の予定ですが純正品は高いからこちらで購入を考えてます。

楽天でポイントアップの時を狙って買いたいです(^O^)/

書込番号:15700601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/01 17:56(1年以上前)

fukumonozukiさん

MG-1とMG-5の差額は2万円でして、MG-1とMG-3の差が1万円。年1回のメンテなので、要するにメンテ費用として1回5千円を先払いする訳です。MG-5の場合、5年先の分迄を先物で支払う訳なので、経営学的には、将来価値を現在価値に換算するための割引がないとオカシいということになります。

それと、メンテの作業内容です。マツダの場合については未確認ですが、違うメーカーの同じような純正コーティングをしたことがありました。このメーカーの場合、メンテって、基本的に単にチェックでした。ウォッシャーノズルのところに軽く水じわのようなものが付いたのですが、それはメンテナンス剤(多分、付属するメンテキットについてくるものと同じ)で拭いてくれるだけで、取れません。えーーーーっという感じ。

メンテ作業の内容やメンテキットの付属について、確認された方がよろしいのでは?と。。。。

書込番号:15701611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 22:43(1年以上前)

fukumonozukiさん

10年前に買った初期型アテンザのときは、Dの担当さんが進める3〜4万位のDOPを使っていました。何の疑いもなく?
そのマットと比べるとC2000は、ぺらぺらのキッチンマットと応接間の絨毯(少し表現が古い気がしますが)ぐらいの差はありました。
少し大げさかもしれませんが自分的には
感動ものでした。
なんか表面がぴかぴかしているので、もちろんドキンではありませんが汚れると濡れたタオルで
拭き掃除している自分が居ます(部屋のそうじはしませんが)
サイズはアテンザ専用設計ので当然ジャストフィット
あと縁取りの刺繍糸のカラーは、車の色(ストーミーブルー)合わせて紺にしました
車に乗った人々(友人その他大勢のも者)でそのことに気づいた者は一人もいませんが
メーカーHPでも言っているように生地に柄とか刺繍がない無地のものを採用しているのは
表面の光沢と素材の良さに自信があるからだと思います。だから汚れが気になります。
わたしは、決してここのメーカーの関係者ではありませんが、
ただDOPのマットが、あまりにもその当時は値段のわりにひどかったので書かせていただきました。
 実は、取引先の社長が乗っていたベンツに似たようなマットが引いてあったのが
一番の理由かもしれません。(ミーハーな理由ですみません)


書込番号:15702904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/02 16:35(1年以上前)

かとたつさん。ありがとうございます。
YMTのマットみました。黒色に赤のステッチのものがかなり気に入りました。気になる素材の厚みがよくわかりませんが、どうでしょう?1cmはあってほしいのですが。
あと、運転席のフロアマットにフットレストカバーがつながるパターンが選べますが、樹脂のフットレストにうまく設置できるのでしょうか。

しもしもしさん。
もしかしたら、私の読み間違えで、しもしもしさんがおっしゃりたかったのは、MG-1でも基本5年維持されるコーティングが施工されるのであれば、43,000の価格は妥当ということですね。そうであれば、そのあとの保証がたいしたことなければ、MG-1で充分ですよね。保証といっても点検は定期的にされるものの、そのあとの対処が問題なので、ディーラーに確認したいと思います。

よくやったまさのりさん。
C2000のマット、かなり重厚なようですね。マットの厚みというか、毛足が長いと高級感がでますよね。それが純正マットより安いのなら、判断は迷いませんね。

 そういえば、フロアマットの裏って、スパイクのものと、繊維のものがありますが、最近はどうなんでしょうか。まだまだスパイクのものは多そうですが、繊維のものは滑り止めの効果としては充分なんでしょうかねー?

書込番号:15706416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 18:16(1年以上前)

fukumonozukiさん

YMTのマットはあまり毛足は長くないのではないかと。素材の無料サンプルを送ってくれるので申し込まれると確認できるかと。
僕はマットは土足禁止ではないし汚れて当たり前の物と思っているので、あまり気にしていなくカラーとコストだけで選びます。ちょっと車内の雰囲気変えたいので白黒のループチェックにする予定です。
黒に赤ステッチも落ち着いた感じでいいですよね。黒レザーシートの内装だとピッタリ合いそうなカラーです。
フットレスト部はどうなんでしょうか?おそらく被せるだけなのでは?質問すれば教えてくれるでしょうから聞いてみますよ、僕もできればフットレストカバー付にしたいと思ってますから。

今だとポイント5倍になるようだから、注文しようか迷っています。まだ納車しばらく先なので・・・

書込番号:15706882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/03 01:39(1年以上前)

fukumonozukiさん

MG-1とMG-5の件、分かりにくかったですね。書いていただいている通りです。
今日、営業マンと商談したのですが、営業マンのお勧めもMG-1で、そのDではポリマー洗車を1500円でやっているので、点検の時にでも洗車とコーティングの補強を兼ねてそれをした方がお得ですよ、とのことでした。

書込番号:15709256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/02/03 21:31(1年以上前)

わたしはまだ納車前ですが、かーまっと工房ってところで注文しました。
http://www.carele-nt.co.jp/carmat/sample.htm
来週中頃に納品予定なのでまだ感想書けませんが(笑)
種類はいっぱいあります。
まぁ、選択肢の一つとして、情報まで。

書込番号:15713303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/05 01:51(1年以上前)

しもしもしさん。
 情報ありがとうございます。やはりMG-1で決まりですね。コーティング効果が維持、継続されるよう、丁寧にメンテするということで。

nana-chan-55さん。ありがとうございます。
 かーまっと工房さんのマットも種類豊富で興味あります。サンプルの取り寄せはないようですか?是非、納品後の感想、評価を教えていただきたいです。サイズ、つくり、厚みとか、是非投稿お願いします。


 あと、なかなか社外品のダイヤトーンナビNR−MZ60を新型アテンザに取り付けた情報が入ってこないです。実際に車側各種機器との連動はどうだったか、またNR−MZ60自体の機能、操作はどうか、制限やできないことは何か、導入された方の体験、結果を知りたいですが・・・・。
 

書込番号:15719398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/05 02:20(1年以上前)

車体裏の防腐処理は?

書込番号:15719435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/07 22:24(1年以上前)

 あかさあかさあかにやなさん。たしかに、車体裏の錆はあとあと怖いです。みなさんどれくらい防腐処理をやってみえるのでしょうか?

 あと、ナビの方は社外品のダイヤトーンナビNR−MZ60を取り寄せ、取り付けを依頼したいと思います。まー、うまくすべての機能が連動、使用可とはいかないでしょうけど、早く音を試してみたい気持ちが強いです。調整すればより音がよくなるでしょうし。

 また、フロアマットは、今のところアルティジャーノさんがいいですね。そのc2000は私としてはまさにカーペット的な感触で、c1000でも十分な気がしています。ただ、いろいろ情報を集めていると、ストッパー接続部分が多少ゆるいような話がありましたが、よくやったまさのりさん、新型アテンザ用では実際どうなんでしょうか。教えていただけるとありがたいです。

書込番号:15731701

ナイスクチコミ!0


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/08 18:49(1年以上前)

車体裏については私も気になっていました。そしたら、先日ディーラーから手紙が届きました。内容は車体裏の防腐処理についてで、ちょうど新発売になったと手紙にありました。ノックスドール社製で、ボルボに使用されているそうです。良いモノなら施工したいのですが…どなたか詳しい方いらっしゃいますか(^-^;?

書込番号:15735021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 23:22(1年以上前)

スレ主様


ストッパー接続部分というのは、運転席のマット止めの2本のシャフトを差し込むリングことですかね?
シャフトの太さに対してのリングの寸法も位置関係もちょうどいいと思いますし、裏側のゴムの突起もちゃんと機能して運転席側のマットがずれることはないと、僕の車に関しては思います。
そのほかの部分のことでしたら、ご指摘いただければわかる範囲でお答えいたします。

書込番号:15736395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/09 00:44(1年以上前)

自分は納車時に防腐処理してもらいました ディラーで相談してみては?

書込番号:15736781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/09 22:48(1年以上前)

 よくやったまさのりさん。ありがとうございます。
 たしか、CX−5用のR1000のレビューか何かで、そのストッパーリングのサイズが、運転席のマットをとめる純正ストッパーと合ってないとの意見があったものですから、新型アテンザでの使用感を確認したかったのです。サイズがピッタリで、しっかりはまってずれることがないのであれば、安心して購入できます。
フットレストカバーはマジックテープでとめるみたいですね。この有り無しを決めないと。

 あかさあかさあかにやなさん。ありがとうございます。
 納車時に防腐処理をしたということですが、いくらくらいなんでしょうか。現状としてはこれ以上の出費は予算的に非常につらい状況ではあります。

書込番号:15740932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (363物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (363物件)