アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (370物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2014年11月16日 21:42 |
![]() |
6 | 6 | 2014年11月17日 14:51 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年3月9日 14:05 |
![]() |
3 | 6 | 2014年2月26日 14:59 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2014年11月23日 16:33 |
![]() |
39 | 14 | 2013年10月21日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
初めての投稿です。
グレードはXDでセーフティパッケージ1を付け購入し納車待ちの状況です。
納車後すぐにスタッドレスタイヤ(ミシュラン X-ice225/55/17を予定)は装着しますが雪道での走行安定性はいかがでしょうか?年末に長野方面にスキーと年明けは箱根に行く予定があるもので。
毎年、雪道走行をされている方やスキー等で雪道を走られたことのある方の感想をお聞きできればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

発売当初からXDに乗っています、タイヤはピレリをはいていて長野県在住です。
雪道に慣れているのであれば特に注意点はないと思います。
トルクがあるので少し心配していたのですが、坂道の発進でもオデッセイのFFに比べると信頼できるものとなっています。 トラクションがいいのか?トラコンが優れているのか?これはうれしい誤算でした。
ただ、雪道に慣れてくると、トラコンがONの状態では(普通の状態)加速がいまいちのため、ダッシュボード右下のボタンでOFFにして走っていることが多いです。ハンドルの動作が大きくなるけど、思い通りの加速ができて気に入っています。
スキー場に行くのであれば、ワイパーブレードは雪用にかえた方がわずらわしさが少なくなると思います。
燃料も長野県内で入れてください、普通に-10度以下になるので燃料凍結が心配になります。
雪道には十分お気をつけて運転してください。
書込番号:18173425
5点

北海道在住で、XDを一年乗ったところです。
スタッドレスはアイスガード5です。
こちらの冬道はかなり厳しいのですが、不自然な挙動もなく、ヒヤッとしたことはありませんでした。
発進も各種デバイスのおかげか、困ったことはなく、2速発進する機会もありませんでした。
もちろん冬道は慎重な運転が前提ですが、総じてバランスやデバイスの介入に不自然さがなく、問題は感じません。
参考になれば幸いです。
書込番号:18174128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やす5525さん、8983さん回答本当にありがとうございます。
あと、グレードXDの「ディーゼル」と書き忘れてしまいました申し訳ありません。
特に問題ないとは思ってましたが、コメントいただきすごく安心しました。
若干リアが軽い?とかコメントを見かけたので実際にお乗りになっている方の感想を
お聞きすることができ良かったです。
ワイパーの交換と燃料給油に関しては参考にさせていただきます。
当方、東京在住で毎年数回は長野、群馬方面にスキーに行っており少しは雪道に
慣れているとは思ってますが今年は新車ですので今まで以上に慎重に行こうと思います。
書込番号:18175082
4点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先々月よりGJアテンザ(XD−L)ライフを楽しんでいる者です。
ナビは,”CA9PB(C9PB V6 650)”を搭載しておりますが,
先日「オービスROM」という存在を知りました。
「みんカラ」を見ていて”C9P9 V6 650”へは,2013年版の
「CNAD−OP14」が認識すると情報がいくつかありました。
そこで,”CA9PB(C9PB V6 650)”は2014年のものですので,
最新の「オービスROM」が認識するのでは?と勝手に想像し,先日購入し
インストールを試みたところ「読み込めディスクです」となり認識しませんでした。
そこで教えて下さい。
・”CA9PB(C9PB V6 650)”で「オービスROM」をインストール
した方はいらっしゃいますか?
・インストールされた方は,「オービスROM」の型番は何でしょうか?
「CNAD−OP14」?「CNAD−OP14U」?でしょうか?
・特別なやり方があるのでしょうか?
アドバイスの程宜しくお願いします。
また,諦めた方が良いとき,安価でお勧めのレーダー探知機ありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが,教授の程宜しくお願いします。
PS. アテンザは乗っていて本当に面白い車ですね。
家族が出来てミニバン乗りでしたが,今回の買換えで運転の楽しさを思い出さ
せてくれました。
MT車にしておけば良かったかな?と思うことが良くあります。
妻も乗るのでそうは行きませんが。
買って良かった!
兎に角楽しいです。
(走り出しの「もっさり感」がなければ最高この上ないです)
1点

本家のカロナビでもオービスROM対応は現在サイバーナビだけです。
スレ主さんのCA9PBは、楽ナビベースのメモリーナビなのでオービスROMのインストールは無理でしょう。
C9P9で使えたとある情報はサイバーナビベースのHDDナビだったからですね。
オービスROMが使えなくても本家楽ナビの場合は、PCリンクソフト「ナビスタジオ」経由でダウンロード版(オービスライブ)を購入できますが、マツダDOPナビ用の「ナビオフィス」にはそう言ったメニューは無かったと思いますので、どうやっても無理だと思いますね。
オービスROM代わりとしては、レーダー受信機能はありませんがオービス位置を知らせてくれるだけで良いなら、例えばセルスターGR-81/B GR-82/W とか安くてデータ更新も無料ですし良いかもです?(使っていませんが・・)
http://www.cellstar.co.jp/products/gpsreciever/gr/gr-81.html
書込番号:18138249
2点

ポン吉郎様
すごく判り易い説明ありがとうございます。
そうだったのですね。
調査不足でした。。
代替品の紹介「セルスターGR-81/B GR-82/W」
ありがとうございます!
手軽で価格も安く、私の要求に合う感じです。
検討してみます。
ご丁寧な情報ありがとうございました。
書込番号:18139420
2点

ディーゼルモデルなら断然、ATですよ。MTにする理由が見つからない。
ATの選択で間違っていないと思います。
書込番号:18144706
0点

関東@豚ちゃん様
そうですね。
仰られる通りかも知れません。
低回転でトルクが太いのがディーゼルの特長。
高回転で引っ張るガソリンであればMTが楽しいですが,
低回転のトルクを楽しむならATの方が良いということですね。
私は詳しくないので良く判らないのですが,言われてみてその様
に感じました。
合ってますか?
書込番号:18144819
0点

はい、同じ考えです。
今どき、MTを作るマツダには感謝はしてますけど。
書込番号:18145952
0点

ポン吉郎様
ご紹介戴きました「セルスターGR-81/B」購入しました。
いい感じです。
(この価格にして良い物です)
少し聞き取り難い上,地図上に示してもらえないので
多少不自由さがありますが,私の目的には十分です。
有意義な情報ありがとうございました。
ps アテンザライフで丁寧に送っていましたが,つい先日
ホイールを「ガリ」ってやってしまいました(涙)
狭いコインパーキングで精算機に寄せようとした時に
「ガリ」って。
大きいホイールに慣れていなく,あの感覚で当たるん
ですね。
ショック大きいです。
嫁に修理費お願い出来ないし。。。
書込番号:18177212
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
始めての書き込みです。アテンザワゴンLパッケージ4月に納車待ちのものです。
このサイトの書き込みを主に参考にしてディーゼル車を買うようになりました。みんなに感謝しております。
本題に入りますが補助金制度延長についてなんですが申請する時はどんな書類など必要ですか?
一応登録は3月中に間に合ったものの 納車は4月の第一週目になるそうです。埼玉川口市在住です。
外国人で日本で新車も初めて買ったので、補助金に関しては何もかもがわかりません。
補助金に関してはわかる方いらっしゃったらどうぞよろしくお願いします。
0点

私もアテンザディーゼル納車待ちです。あと2週間で納車予定です。
ディーゼル補助金申請についてですが、基本はディーラーですべて代行してくれました。
免許証のコピーと印鑑が必要になりましたが。。 実際にどんな書類を提出したかは
私にはわかりませんが、とにかくこの2つだけで手続きは終わりましたよ。
書込番号:17274324
2点

gan721031さんご回答ありがとうございます。ディーラーでやってもらえるんですね。ホットしました。ありがとうございます。
書込番号:17274922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も契約の際ディーラーにて代行して貰いました。
ざっくり申請書の内容聞きましたが、燃費の算出等が必要で、
営業さんは「一般の方じゃとてもできない」と言ってましたね。
ディーラーに任せるのが無難だと思いますよ。
書込番号:17282598
2点

MS626 さん 回答ありがとうございます。やはりディーラーにやって貰う得るものですね。確信できました。ありがとうございます。^_^
書込番号:17283313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
はじめまして!たまねぎおいしいといいます。
教えてください!
このたびアテンザワゴンを購入しました。その際
にナビについてはクラリオンを選択しました。
つきましては、選択したナビについての情報があ
まりにも少ないため、特徴(ナビの使い勝手や、
音楽再生等)についてのご存知の方、ご教示お願
いいたします。
0点

スレ主さんへ
情報不足です。
あなたが使用している機種はメーカーOP、ディーラーOP、それと市販の機種のどれですか?
いずれの機種にしても製品NO、?
製品NO、が関係なく情報が欲しいのですか?
書込番号:17226793
1点

無い物ねだり人さま
回答ありがとうございます。
必要な情報がかけていて申し訳ありません。
クラリオンナビ C9CF V6 650 のBOSE対応です。
どうかご教示お願いいたします。
書込番号:17227275
0点

たまねぎおいしいさん、こんにちは。
純正クラリオンナビを、昨年12月より使っています。
選択した理由は、パイオニアナビの評判が悪かったのと
前車では、クラリオンを使っていたユーザー経験です。
クラリオンは、素直な画面デザインで分かりやすく、使いやすいのが特長です。
現在の印象としては、レスポンスも速く、多機能・高機能で満足度120%です。
「ここを右です!」などのアナウンスのタイミングは抜群にピッタリきてます。
「道路事情が変わりまして、6分短縮できるルートがあります!」などの
細かい修正能力も備わっています。
画面タッチ操作(最近のはみんなそうですが)は、古いリモコン操作とは雲泥の差があります。
左右のメニューキーもあり、かなり製品として完成度が高いです。
よっぽどの、こだわりの要求がない限り使用上の問題は、ないはずです。
私のお気に入りは、立体表示(バードビュー)
空から見下ろして、遠くが見渡せるアングルです。(角度調整可)
閉塞感なく、運転していて気持ちいいです。
音楽再生はiPodを接続しています。
曲目やジャケット表示は、ナビ画面で確認できますので快適です。
このiPodはずっと車専用に差しっぱなしの状態で使ってます。
今、オープニング画面をオリジナルに変えようとしてますが
専用のPCソフト(無料)「ナビマスターS」で作業しなくてはなりません。
少し画像設定が厄介で苦労しているところです。簡単にJPGでやりたいです。
とりあえず以上ですが、良い選択をされたと思いますよ。
書込番号:17234044
1点

photokingdomさん
回答ありがとうございます!
クラリオンナビについて、色々な情報を教えてをいただきありがとうございます。
納車されましたら、早速いじり倒してみます。
書込番号:17235418
0点

photokingdomさん
回答ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17235425
0点

たまねぎおいしいさん。
こちらこそ、よろしくお願いします。
機能で一つ感心したことがあるのですが
「目的地予想到着時間」というものが目的地入力した時に
暫定で表示されるのですが、これが絶妙に正確なのです。
もちろん途中の道路事情で、混んでいたり空いていたりで
刻々と修正が入るのですが、到着してみると
初めに表示された時間と、ほぼ同じなのです。
地味ですけど、これって普通に「凄い!」と思いました。
前のナビは、かなりルーズでした。
長年の実績で、計算ノウハウの精度が高まったのでしょう。
こういうのは、経験の浅いメーカーでは辛いところかもしれませんね。
書込番号:17239869
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
どうしてもFFのステーションワゴンに抵抗があります。
このシャシーに4WD設定の可能性はないのでしょうか?
ディーゼル+4WD+ステーションワゴン て、最強じゃないですか!?
書込番号:16868668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ディーゼル+4WD+ステーションワゴン て、最強じゃないですか!?
何をもって最強なのか判りませんが、CX-5の4WDを見る限り4WDが出たとしても4WDの性能はそんなに期待出来る物では無い様に思えます
4WDが出る可能性は車がFMCするまでゼロでは無いが、ディーラーからメーカーに上がる要望次第なのかも知れません。
書込番号:16869315
1点

来年秋に設定みたいな話があるようですが、どうなるかわかりません
ライバルはクアトロあたりだとかなんとか
自分はFFでのってますが、AWDでたらかなりディーゼルの性格と合うとは思います
書込番号:16871391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔はファミリアやカペラのスポーツグレードには4WDに設定がありましたよね。
最近はやはり、ECO意識の高まりでメーカーもあまり積極的ではなくなってしまったのでしょうかね。
それとも、マツダは4WDをzoom-zoomではないとお考えなのか…。
書込番号:16871621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-5の4WDのシステムはメーカーがあまり宣伝してないせいか意外な感じでした。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/195036/
書込番号:16884042
3点

CX-5のAWDに乗ってます。昨年冬乗っての感想です。なお前車はAWDのCX-7、その前はパジェロを3台乗り継いでます。CX-5でも雪道走行でも不安は全くなくcx-7やパジェロと舗装路の雪道では差は感じませんでした。なお条件の悪い志賀高原へも何度か登ってます。
ただし停止からの発進で条件が悪いと一瞬後輪が滑ってから動き出します。そんなに強くアクセルを踏んだのではありません。2回経験したので偶然ではなく必然だろうと思ってます。8万キロ走ったcx-7やパジェロではそんな経験はありません。
マツダの解説見ても動いてるとスリップの予兆を検出できるのかもしれませんが停止状態ではその機能が働かないのは当然かと思います。
実用上はあまり影響はありませんが凍結路の坂道発進などは注意が必要かもしれません。
書込番号:16954097
3点

同感で、私も雪国に住んでるのでディーゼルに4WDがあれば欲しいと思うのですが。
最近のマツダは、あまり4WDを設定してませんよね?
CX-5は別として、セダン系は4WDがあっても一部の廉価グレードのみなど。
せっかくいい車を出していても、イマイチ購入意欲が湧かないので、もう少しユーザーに選択肢を与えて欲しいです。
書込番号:17169612
4点

マツダは欧州に軸足を置くメーカー。寒冷地の多い欧州ではディーゼルと4WDの組み合わせに一定のニーズがあります。
このクルマは欧州で販売が好調ですから、欧州で先行投入される可能性はありそうですね。
書込番号:17178435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月、アテンザを契約しました。
私は様子見でアテンザ発売して1年間、アテンザに4WDが投入されないかセールス氏に聞きましたが
メーカーには要望を出しているが発売の予定がないと言われ諦めました・・・
4WDは出てこないが、アテンザにもHVが出てくるかもしれないとは言っていましたよ。
書込番号:17182506
0点




自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

サンルーフが追加されるようです。
色は紺色のみ変更で、アクセラと同色になるみたいです。
スマートシティブレーキも全車標準装備と聞いた気がします。
書込番号:16722000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
CX5の一部改良とほぼ同じ内容の様ですね。
という事は、同じく3万円アップ程度でしょうか。
ディープクリスタルブルーはストーミーブルーよりも好みの色ですし、シフトブーツもイイですね♪
同じくリアダンパーも変更されるんでしょうか?
書込番号:16722813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値段の単価などはかわらないみたいです。
LパッケージにBOSEが標準化されます。さらに6MTもえらべるように。
また20sの燃費が数字上あがるらしい。
それぐらいかな?
書込番号:16731313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「値段の単価は変わらない」とは、車両本体価格が据え置きと言う事でしょうか?
CX5が今回の一部改良で、全車SCBS標準になって車両本体価格が3万円アップしてましたので、同様かなと思ったのですが?
ディーラーで確認しようと思い昨日行きましたが、詳細はまだ下りて来てないとの事。
ネットの情報でお客様の方が自分達より詳しくご存知ですから・・・と。
店頭一見の客にはなかなか教えて頂けないモノですかね?
書込番号:16731867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>店頭一見の客にはなかなか教えて頂けないモノですかね?
確かにそれもあるのかもしれませんが、情報がしっかりと降りてきていないって
話も全くの嘘ではないと思いますよ。
燃費改善の話が出ていましたが、私が聞いたのは25Sの燃費が改善されると
いう話でした。
個人的には新型アクセラで設定されたチタニウムフラッシュマイカの色が
アテンザでも設定されると嬉しいなってところです。
書込番号:16732372
3点

donaldahさん、チタニウムフラッシュは落ち着きのある素敵な色ですよね♪
私もアテンザに似合うと思います。
書込番号:16732898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、単価変わらないというのは、パッケージ組み合わせはかわるが、それぞれのパーツの価格は変わらないとききました。
10/6には各ディーラーに情報はいっています。
既に年改型での受注もはじまってますよ。
じつは新色のディープブルークリスタルで先週購入しました。新色はそれだけのはずです。
書込番号:16733048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素人ですyさん、ご購入おめでとうございます(^-^)
納車が待ち遠しいですね。
素敵なアテンザライフを楽しんで下さい♪
書込番号:16733179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ただ、新色だけ12月からの生産開始のようで、納車は年末みたいです。
楽しみです。ながーくまちます。
書込番号:16733263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーには既に価格表が配布されています。
リアモニター付きXD-Lの契約直前に営業から情報をいただき、サンルーフつきへ変更して注文しました。リアモニターはサンルーフと同時装着できませんので、サンルーフにして差額2万程度でした。
書込番号:16733816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで情報をいただきました。
サンルーフを設定するのはXDのみです。ちょいと複雑でしてXDならばBOSEレスのみ。LパッケージならばもれなくBOSEがついてきてしまいます。レザーシートが必須な場合社外ナビをつけにくい仕様になってしまうとのことです。いままで設定がなかった6MT&BOSE付になります。できればLPKG&6MT&サンルーフ&4スピーカーがベストだったんですけどね。なお、サンルーフの価格は84千円です。
書込番号:16735777
3点

しゅん@しゅんさん、ありがとうございます♪
何だか複雑な設定ですね(苦笑)
LパケのBOSE標準化は他スレでも拝見してましたが、そちらではレスオプションも選択可能とありました。
サンルーフはXDのみですか?
確かにCX5も同じくXDだけの設定の様ですし、アクセラも20S-touring以上です。
余り車型を増やしたく無いという事なのでしょうね。
書込番号:16735832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LパケのBOSE標準化は他スレでも拝見してましたが、そちらではレスオプションも選択可能とありました。
たしかにレスオプションはありますが、そうするとサンルーフが選べなくなってます。
6MTの場合
BOSE・19インチ 3,482,500
4SP・19インチ 3,389,500
BOSE・サンルーフ・19インチ 3,566,500
6ECーATの場合
BOSE・19インチ 3,482,500
BOSE・17インチ 3,430,000
4SP・19インチ 3,389,500
4SP・17インチ 3,346,000
BOSE・サンルーフ・19インチ 3,566,500
となります!
書込番号:16736058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しゅん@しゅんさん、なるほどですね。
詳細な価格ご提示頂きありがとうございますm(__)m
書込番号:16736089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アテンザワゴンの中古車 (370物件)
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
12〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円