マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アテンザのリアモニター

2015/06/22 08:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

MC後のアテンザワゴン契約しました!7月中旬の納車をワクワクして待っているのですが、皆さんのお知恵を拝借できればと思い、アドバイスお願いします。
後席に座る子供用にリアモニターを使用したいのですが、どうするべきか悩んでます。
まず、純正のオプションでDVDもつけましたが、AUX出力で手持ちのポータブルDVDに接続は可能でしょうか?画像の良さにはこだわらないので、可能であれば、これが安上がりかな?と。
後は、カー用品店で取り付けも込みでお願いするのが無難なのかと思いますが、オススメの機種などありましたら、ご教示いただきたいです。子供用なので、とりあえずDVDが見れれば良く、できるだけ安くすめば良いと思っています。

書込番号:18896372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/22 08:29(1年以上前)

マツダコネクトはそもそも映像出力が出来ません。
よってリヤモニター等は接続出来ません。

書込番号:18896406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2015/06/22 18:59(1年以上前)

データーシステムからVHO-U66と言う出力ハーネスが出てます
UTV404Pと言うテレビキットも必要になってくる様なので
結構高くつきそうですが・・・
テレビキットも付けないと走行中はリアモニターも映らない様です

書込番号:18897732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/06/22 21:57(1年以上前)

早速に回答いただきありがとうございます。
そもそも対応していない事は全く知りませんでした!
おかげさまで、無駄に悩む必要がなくなりました。ありがとうございました。

書込番号:18898429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/22 22:03(1年以上前)

ヘッドレストに取付するタイプのポータブルDVDプレーヤーが一番安上がりでしょう


本気でやるのならば、グローブBOXを加工しDVH-570を付けてその映像をアルパイン等のモニターにでも表示するのも可能です(完全にマツコネは通さずに、音声はリアスピーカーとのみ接続するとか)。

書込番号:18898477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/06/23 07:46(1年以上前)

>>>うさだひかる2さん
TVキットは知っていたのですが、出力ハーネスがあって組み合わせることができるのは知りませんでした!なるほどですね。検討してみます。
>>>北に住んでいますさん
グローブボックスに設置する作戦もあるんですね。ただ、チョット大がかりになってしまうので、お手軽なポータブルDVDの方で考えてみようと思います。

皆さん、スピーディな、アドバイスで本当にありがとうございます。大変助かりました!

書込番号:18899481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2015/06/23 08:14(1年以上前)

出力ハーネスのみでの取付も可能だと思います
ただ走行中はリアモニターも映らなくなってしまうので
テレビキットも必要と言う事でしょう

書込番号:18899563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/06/24 11:14(1年以上前)

TVキット、Amazonで13000円位です。
オートバックスだと2万します。
アテンザは取り付け簡単なので絶対自分でやりましょう

書込番号:18903044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/14 23:41(1年以上前)

nexus7をタブレットホルダーで固定し、Bluetoothで飛ばしてます。主に子ども用にアニメ等の動画を入れています。

書込番号:18966966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/07/21 20:02(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
無事納車となり、ネットでTVキットと出力ハーネスを注文して、自力で取り付けてみました。
自分でできるか不安がありましたが、何とか取り付けができ、走行中でも、リアモニターにDVDを映すことができました。電源を割り込ませたせいか、地デジの映りが少し悪くなったようですが、あまり気にしてません。
皆さまのコメントのおかげで、かなり安く仕上がり、大満足です。ありがとうございました!

書込番号:18986976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MTのフィーリング

2015/04/08 12:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

初めまして。
近々XD Lパケ FF 黒を契約予定のものです。

グレードに2駆or4駆、色にオプションなど、散々悩んでようやく決まってきました。
残すはトランスミッションです。

これまでビートやロードスター、コペンをMTで乗ってきました。
他にMPVが家族用でありますがこちらはATです。

MT好きを自称してきましたが、アテンザでは自分でも不思議なくらい躊躇してしまっています。
MPVとほぼ同じ車体サイズであることと、
これまで乗ってきた車たちとの性格の違いから、ATの方が相応しく、楽で、ストレスが少ないのではと考えています。
。。。しかし、MTも捨てきれないのが正直なところです。
ATを選んだら、長い期間MTに触れられなくなってしまうということものしかかってきます。

MTの試乗車はなく、
シフトフィーリングや車格とのマッチングなどなど、買ってみないとわからないのが実情です。
こちらではMT乗りの方も多いように見受けられますので、
実際に乗っている方から背中を押していただければ大変ありがたいです。

反対に、
車体の大きさに気を使いながら、
スムーズにシフトチェンジしてゆくことが苦痛となることはありますでしょうか?
他にも後悔しているようなことがもしあれば、それも教えていただければと思います。

使用目的のメインは裏道も含めた通勤路と、
月に1回くらいは遠方へ移動することがあります。
よろしお願いいたします。

書込番号:18660534

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/08 13:03(1年以上前)

ワインディングロードでシフトをガンガン変えるような方でなければAT車が無難では?
FF車のMTは家族のクルマで乗っていましたがFR車の節度あるそれと比較するとフィーリングが好きじゃないです。

書込番号:18660603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/08 18:43(1年以上前)

ATと言ってもほぼロックアップしてますし、
ブリッパーも付いているので快適だと思います。
自分で操作したいという一点を除けば、
今の時代はATが速くて快適です。

書込番号:18661371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/04/08 20:36(1年以上前)

>JTB48さん

コメントありがとうございます。
フィーリングは確かに違いますよね。
ロードスターと比べると、今のコペンは気持ち良さで少し劣ります。
車体が大きだけに荷重移動の際の挙動の変化も今までより大きくなることを考えると、
シフトフィーリングで引っかかる部分があるとすると不安になりますね(^^;;

書込番号:18661789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2015/04/08 20:52(1年以上前)

購入して半年程前期XDLMT乗ってますが、AT、MT両方試乗して単純にMTが楽しいと思って購入しました。以前はヴィッツRSのMTに乗っていましたが、この大きさになったからMTがあわないというような感じはありません。
もちろんスムーズなシフトチェンジに苦痛を感じることもありません。

一番いいと思うのは、燃費を気にしながらはしる時に自分がいいと思うギアに適宜変更しながら走ることができる事です。もともとそんなに燃費を気にする方ではなかったのですが、どこまで燃費が伸ばせるのか瞬間燃費をみながらギアを変えていることを今は楽しいと感じています。自分のタイミングで好きなギアに入れられるMTはとてもいいですね。

MTにして、後悔している事は特にありません。強いて言うなら外出した時に、MT乗りでない人に運転を頼むのに躊躇する事ぐらいですかね。

ですが、僕も試乗するまでは不安はありATに傾きかけていたので試乗出来ることならしてみるほうがいいと思います。そこで違うと思えればふんぎりもつきますが、そうでないと後々後悔すると思いますよ。

書込番号:18661856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2015/04/08 21:16(1年以上前)

>日本ちーちゃんさん

コメントありがとうございます。
ATを試乗した際、ブリッピングの速さに驚きました。
「これと同じことをMTでスムーズにはできない。。。」と。
MTは、エンジン音を聞きながら全身でコントロールするという面白みがありますが、
今のATが優秀で悩みます。。。
新型ロードスターなら、迷わずMTなんですけどねぇ。

書込番号:18661952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/04/08 21:33(1年以上前)

>もうおじさんか?さん

コメントありがとうございます。
レビューも拝見しました。
試乗ができたのですね。今の所私のいる埼玉県にはMTの試乗車がありません。。。
他車種ディーゼルのMTがわずかにある程度ですが、
他車種でも乗ってみるべきですね。

好きなギアに入れられる点では、マニュアルモードでの代用も効くのかなと思っていましたが、
それ以上に気になる点としては、
発進時のATでのもたつきです。
踏めば良いのでしょうが、20キロくらいまで加速しないと軽い踏力では思った通りの加速をしなかった記憶があります。
ディーゼルの特性なのかもしれませんが、
MTではそのあたりはいかがでしょうか?

書込番号:18662005

ナイスクチコミ!4


gina02676さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 08:43(1年以上前)

ブランド向上委員会様

私は、XDL-4WD(MT)の白を購入しました。
販売店曰く、4WD(MT)は殆んど購入者は居ないみたいです。
そもそもMT乗る人が減ってますからね。
ですが、私は迷わずMTを購入しました。
後悔は全くしてません。買って良かったと。
MTは、運転してるという面白味が有って楽しいです。
エンジン音も気持ち良いですよ。
1速は20km位が限界ですが、3速までいくと加速は
アクセルを踏んだ分だけ加速します。
気付いたら、出遅れ分を取り戻してます。
やはり、出足はATには勝てません。
前車が1785でしたが、運転中は大きさは気にならないのですが、コインパーキングは気を使います。
MTが嫌いで無ければ、是非、MTを選択して欲しい
です。

書込番号:18663156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2015/04/09 21:41(1年以上前)

>gina02676さん

コメントありがとうございます。
「MTが嫌いでなければ、是非、MTを選択していただきたい」
そうなんです、好きなんです。
好きなのに迷っている理由が自分でもよくわからないのです(^^;;

運転している面白みを上回る、ATの出来の良さ(完全ではないですが)と、
黒外観に黒レザーのアテンザならば、熱くMTよりもクールにATの方が合っているのかなという思いが、
MTから離れたくないという思いよりも強まってきているのかもしれません。

本当はgina02676さんのように、
ディーゼルでAWDでMTを操り、世間の方々にマツダやアテンザのブランドをアピールしてゆきたい(不純!?)のですが、
同乗者を乗せた時にはATのスムーズさに敵わない気がしてしまっています。

皆様
たくさんのご意見をありがとうございます。
近々結果を出し、ご報告したいと思います。

書込番号:18665353

ナイスクチコミ!2


なかXDさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 14:12(1年以上前)

スレ主様

もう結論出たでしょうか?
私はワゴンXDMTに乗ってます。
AT、MT、それぞれ良し悪しあるので、これまでのクルマは交互に乗り換えてました。

アテンザですが、MTの出来は100点満点中65点と言ったところでしょうか。

良い
・剛性感がある。
・ショートストローク。
・クラッチを含めた操作ポジションの設定。

悪い
・ギアを入れる時、ゴリッとする。
・ギア比(ディーゼルはトルクがあるので全体的にもっとワイドの方が、速度が乗りやすいのでは?特に5と6が近すぎ。高速はもっと低回転で走らせたい。)

以前、インプレッサWRX(非STi)に乗ってました。このクルマは4000回転以上回すととても気持ち良く走ります。ギヤ比、足回りのセッティングも、それに合わせているように思います。
一昔前のインプレッサは欠点も多いですが、それ以上に見せ方を知っていました。角度美人です。

それに比べて、アテンザはスッピンの八方美人ですね。実用性、スポーティなハンドリング、デザイン含めたボディサイズ。
もしアテンザにスポーツグレードがあるなら、今のMAZDAなら素敵なセッティングをしてくれるでしょう。
しかし残念ながらアテンザは万人向け。MTは運転を楽しむ雰囲気を醸し出すアクセサリーです。
MTで運転する事は楽しいですが、アテンザで積極的にMTを選択は無いと思います。

ただ一点、これだけは言いたいです。
日本市場からMTが消えつつある現状、次の気に入ったクルマにMTが用意されている保証はありません。

書込番号:18680857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2015/04/16 08:24(1年以上前)

アテンザのMT、たのしいですよ!
高回転で回すことはできませんが、太いトルクでの加速を味わえるし、やっぱり車を操ってる感じがたまりません。
燃費もよいので、以前のAT車では年間3000キロ位でしたが、アテンザXDのMTに乗り換えてからは10000キロほど走ってます。

迷うならMTを!おすすめします!

書込番号:18686575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/04/16 23:02(1年以上前)

>なかXDさん
コメント有難うございます。
返信が遅くなってすみません。。。

点数での表現や、
良い点、悪い点での比較、わかりやすくて助かります。

>MTで運転する事は楽しいですが、アテンザで積極的にMTを選択は無いと思います。
アテンザのMTに乗ったことはないのですが、
この「積極的に」という点で私もひっかかっています。

>ただ一点、これだけは言いたいです。
>日本市場からMTが消えつつある現状、次の気に入ったクルマにMTが用意されている保証はありません。
同時にこのことも考えています。
偉そうに、貢献したい!なんて思っちゃってる部分があるので悩んでしまいます。。。

WRXは所有したことはありませんが、
その昔、レガシィのブリッツェンのワゴンMTに乗っていました。
子供が生まれたのを気に、レガシィGT-BのATに乗り換えた口です。
WRXなら間違いなくMTですね。
。。。とはいえ、AT承知でS4購入も考えた時期もありました。
思えばスバリストだった私も、アイサイト以外はアテンザに惚れてしまっています(^^)

書込番号:18688949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/04/16 23:12(1年以上前)

>素人ですyさん
コメント有難うございます。

楽しくてそこまで距離が延びるとは!!
いわゆる、無駄にシフトチェンジしたくなるような車ということでしょうか。
あの大きさでそうだとしたらものすごいことですね!
MTの設定があるだけでも希少価値のある車なのに、
そこまで楽しいとしたら、マツダ恐るべしですねぇ。
参考にさせていただきます!

書込番号:18688997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/18 12:03(1年以上前)

コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。
この度、ATで契約を結びました。

皆さんのコメント、どれも「仰るとおり!」というものでしたので、
迷いましたが、自分なりの決め手は以下のとおりです。

・これまで、アンダーパワーだけどライトウエイトオープンスポーティーカーにMTで(主に一人で)乗っていましたが、それらを操る楽しみ(MTだけでなく、全体のキビキビ感)をアテンザで超えられないような気がしたこと。
・むしろアテンザではどっしりとスマートに(私の腕ではMTではミスも生じるので。。。)、人を乗せても、人に外から見られても、スムーズな運転で操る喜びを得るほうが合っている気がしたこと。
・MTの試乗車が結局なかったこと。

抽象的ですがこの3点に集約されました。
MT車が我が家になくなってしまうことは悲しいですが、
いずれまたMTで操りたいと思えるクルマが出てきた時のために節約しておこうと思います。

MTのブランドを世間に発信できないことは残念ですが、
ATでスムーズな運転を極め、アテンザのブランド向上に寄与できたらと思います。
とても参考になるご助言ありがとうございました。

書込番号:18693100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/26 00:25(1年以上前)

私もずっとMT車に乗り続けていたのでAT車を愛車にするのは抵抗があった方ですが、ATに乗ってしまうと日本の都市交通環境下ではATに限るなと納得しています。
2台乗れるなら片方(スポーツカー)はMTにしますが1台であればATですね。
デカいセダンをMTでガチャガチャ変速して運転しているのはあまりカッコいいようには見えません。
特に同乗者はAT車の方が圧倒的に快適性も高いです。

書込番号:18718938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 23:25(1年以上前)

>プアリマックスさん

コメントありがとうございます。
私自身、ここ10数年MTオープンカーとATワゴンまたはミニバンの組み合わせで来ました。
それがついにAT2台、しかもMPVとアテンザなのでデカイの二つ。。。
MPVはガタが来始めているので、
次でまたMTのスポーツカーを買えるようになることを祈るばかりです。

散々迷っての選択でしたが、
今までの環境(殆ど一人乗車)から、
不特定多数の人(仕事がらみ)を乗せる機会が増えてきていることを鑑み、ATにした次第です。
車選びに同乗者のことを考えるのは邪道かもしれませんが、
決めたからには、乗せた人にアテンザブランド、マツダブランドの魅力に気づいてもらえるような運転をしたいと思います。

書込番号:18722063

ナイスクチコミ!2


Tesukuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/20 22:40(1年以上前)

すでに決定している可能性があるのですが、MTとATですが、Lパッケージを選ぶなら、ATをオススメします。
理由は安全装備の一部や、BOSEの一部のシステムがATでしか動作しないからです。
Lパッケージ以外なら、MTもアリかもしれません。

しかしながら、ATそのものの動きはなぜか高回転維持型。省燃費を謳いながらプリウス等とは違った動きをします。
故に燃費を狙うなら、MTの方が良い可能性があります。(MTの場合、自分の技術がある事が前提?)

ただし、変速パッドがありますのでATでも自由な変速という部分ではほぼ問題ありません。
※一定以上の低回転は使えない等。

GJアテンザATの変速は、最新の海外製のATと比べてもそんなに遜色はありませんので、ATでもそこまで問題にはならないと思います。(差はありますが、昔ほどではありません。)

MTでもエンストした際にキーをひねる必要(エンジンボタンをプッシュする必要)がなく、数秒以内なら自動的にエンジンスタートすること、ヒルローンチアシスト(ブレーキングアシストによる登坂スタートが楽)がある事はものすごく便利だと思います。

ただ、国内でMTを選択する場合、ほぼ車種が限定されている現状、及び1%に満たない販売現状をみても今後のMTは今後も減っていくでしょう。さらに売れないという現状にリセールの悪さもあります。また、当然ながら渋滞の多い道ではMTは少々問題になる事もあります。(たしか、ディーゼル4駆でMTでセダン・ワゴンはアテンザの他にはなかったかと。あと4WDの性能も普通の乗り方をするならそれなりに良い感じです。)

MTに乗る価値というのは人それぞれですが、上手に運転している人がものすごくカッコイイ事、限界領域での扱いが出来るならMTの方が運転に幅が若干あるというアドバンテージ、実は燃費の上では現在ATはMTには勝てない事実。というあたりかと思います。
※燃費以外のコストはATの方が総合的に安いようです。

その辺りを考慮に入れて、選択するのが良いかと思います。

書込番号:18891840

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日試乗したアテンザワゴン2.2Lディーゼルとのフィーリングが凄く良かったので
相談させて頂きます。

現在、平成23年式BMWM3カブリオレと言うスポーツタイプの車に乗っています。
30台半ばを過ぎフィーリングが良く快適な車に乗り換えを考えています。
同じようにスポーツタイプの車から乗り換えた方がいらっしゃいましたら
アテンザワゴン2.2Lディーゼルに乗り換えて良かった点や悪かった点など教えて頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:18777316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/15 07:22(1年以上前)

STIインプレッサからの乗り換えです。
そろそろ夫婦でゆっくり旅がしたくなって乗り換えしました。
とにかくこの車は運転が楽ですよね。
低回転から太いトルクがあるので法定速度域では280馬力のインプレッサよりもパワフルです。
高速安定性もFFとは思えないほど高いので高速での長距離移動には最適な車だと思います。

反面がたいがデカイですから取り回しはやや気を使いますしワインディングも足回りが柔らかくフロントヘビーなため攻めた走りはできません。

まあそういう走りを卒業した人向けの車です。

愉しくアクセル踏んでも燃費落ちないしほんとお勧めですよ!

書込番号:18777485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2015/05/15 19:15(1年以上前)

カートホイールさん
返信ありがとう御座います。

試乗だけでは不安でしたので
実際に乗られている方からのアドバイスは参考になります。

STIインプレッサからの乗換えで違和感が無いようでしたら
私の車からでも大丈夫そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:18779050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 00:01(1年以上前)

スカイアクティブのディーゼルエンジンに惚れ込むのはいいと思います。しかし、車の取り回し、視界、乗り心地、収納スペース、ナビ等の本当に普段使う上でよく考えて決めた方がいいと思います。

買ってからでは、後悔するかもしれませんので、マイナス面をスレから拾い上げて、実際に自分で確かめましょう。我慢出来るかです。

確かにスカイアクティブのディーゼルは燃費もトルクも素晴らしいです。しかし、ATの使い勝手が少し残念です。乗り心地もホイルの外径で変わるので確かめた方がいいと思います。

スバルのレヴォークも試乗してみて下さいね。

書込番号:18780057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/05/16 00:43(1年以上前)

タカポン+Z様
貴重な意見ありがとうございます。

スバルのレヴォーク
試乗してみようと思います。

現在までに試乗して気になっている車ですが
アテンザワゴン2.2Lディーゼル
GS450hFスポーツ
パラメーラターボ、ターポS
となっています。

後悔しない為にもじっくり考えたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:18780183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ265

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

レヴォーグと迷っています。

2015/04/26 09:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:14件

現在アテンザワゴンXDLを検討しています
同時にレヴォーグ2.0GTSも検討しています
重要視している点は
@走りの重厚感と上品なパワー
Aインテリアの統一感と使い勝手の良さ
B走る喜びとある程度の静寂性
現在、BMW320dツーリングMスポに乗っています。
満足度はある程度高いのですが、ナビが残念過ぎる。ディーゼル音がマツダと比較してがさつで車内でも大きく聞こえる。国産のレベルが欧州車を超えようと頑張っている。メーカーの見栄はいらない。
以上で車検で乗り換える予定です。
2台共に試乗し、マツダのディーゼルの上品なパワーと重厚感、レヴォーグのAWDの安定重厚感と押さえきれないパワーに感心しました。
インテリアの高級感と統一感はアテンザワゴンが一歩リードですが、レヴォーグのインテリアの統一感は独特の良さがありました。
燃費や価格は拘りはありません。
現在地方都市在住です。
大変迷っています。若干アテンザなのでこちらにスレ立てしましたが、レヴォーグオーナーの方からも話を聞きたいですので、よろしゅうお願いします。

書込番号:18719722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/26 10:15(1年以上前)

どちらも良い車ですから、楽しんで下さい。

書込番号:18719816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/26 10:55(1年以上前)

>現在、BMW320dツーリングMスポに乗っています。
>満足度はある程度高いのですが、ナビが残念過ぎる

レヴォーグにしてサイバーナビとかを入れるのが良いのでは?と思います

アテンザは例のマツコネですからアテンザにするのならば、ナビの使用感を確認の為にもう再度試乗される事をお勧めします。

書込番号:18719910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2015/04/26 11:25(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
どちらも良い車ですね。両車共に素晴らしいです。レヴォーグは価格コム1位も納得ですが、アテンザの人気は残念です。評価が高いのは納得です。
楽しませて頂きます。

北に住んでますさん
レヴォーグの試乗車はパナナビでBMWと比べると良かったですが、CPを考えると普通でした。
サイバーナビは評判良さそうですね。調べます。
マツコネは悪評もありましたが、この値段でこの内容なら十分満足な性能でした。個人的に割り切ればCPは高いと判断でした。
アドバイス通りもう一度使用感を確かめたいと思います。

書込番号:18719997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2015/04/26 11:49(1年以上前)

関西白兎さん

一度ワインディングロードで試乗して、両車を比較してみても面白いでしょう。

レヴォーグ2.0GTSはワインディングロードでは軽快なハンドリングで、瞬時にノーズが向きを変えるので、感動すると思いますよ。

レヴォーグ2.0GTSはエンジンパワーも魅力的ですが、最大の魅力はハンドリングではと考えている訳です。

書込番号:18720064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2015/04/26 13:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ワインディングロードですか、なるほど。
両車共に走らせたことはありません。一般道ではレヴォーグのハンドリングはBMWMスポにも負けない俊敏さと安定感がありました。
アテンザは若干フロントヘビーでしたね。
ワインディングロードではそれが顕著に出そうですね。ハンドリング確かめたいと思います。

書込番号:18720303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/26 15:12(1年以上前)

同じくアテンザとレヴォーグで迷った者です。

両車共に甲乙着けがたい良い車ですが、私はレヴォーグにしました(2.0)

走行性能、内装等で自分も比べましたが アテンザの後席のリクライニングが出来ないところがどうしても気になってしまって候補から外しました。

どちらも後席はあまり広くありませんが、例え少しでもリクライニングが出来た方が長距離移動の負担が楽になると思い、妻や子供に配慮しました。

また、普通の方にはあまり気にならないところではありますが、昔から未だにマツダの塗装膜は薄いままです。。

私が以前していた仕事の関係で塗装フェチ的な部分もありますが、クリア層も含めてマツダ車は塗装膜が薄いので、塗装に重厚感が無く ボディメンテナンスのしがいがありません。。

スバルもけっして塗装が素晴らしい訳ではありませんでしたが、レヴォーグから大分改善された様で、特にクリア層は厚みがあり 淡色系でも塗装に重厚感が出てます。

私の場合は、同じ様な金額を払うなら塗装も大事な比較対象にします。

どちらも一長一短ありますが、素晴らしい車ですのでどちらを選んでも、楽しいカーライフをエンジョイ出来るかと思いますよ?

書込番号:18720454

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/26 15:35(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
私も一時期レヴォーグとアテンザワゴンを検討していました。結果的にレガシィb4を買ったのですが(笑)まあそれは置いといて、自分的には絶対高速試乗をオススメ致します。両車、色んな違い(加速、静粛性、安定感、死角等)が結構出ると思います。

後悔のない良い買い物ができると良いですね!

書込番号:18720508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:91件

2015/04/26 18:08(1年以上前)

スレ主様

レヴォーグ1.6GTS乗りです。
あまり重要視していないなもしれませんが、レヴォーグの方が全方位の見切りの良さとアイサイトのアドバンテージはあると思います。

レヴォーグの方が斜め前と斜め後ろの見切りはかなり良いと思います。
アイサイトも渋滞時や疲れた時はかなり重宝します。
ACCに関しては、アテンザとレベルが違いますよ。

街乗り用とドライブ用で2台持ちならあまり関係有りませんが。。。

書込番号:18720870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/26 19:29(1年以上前)

ナビが残念すぎるという理由もBMW乗り換えの理由に入っているならば、迷わずレヴォーグでしょう。
失礼ながらあの悪名高きマツコネのナピに耐えられるとは思いません。システム関係を全く別の会社にしてバージョンアップ対応するらしいですが、この短期間で行われるバージョンアップですから想像つきます。
レヴォーグの場合、ナビは自由ですから気に入らなければ取り替えればいいだけです。スピーカーとかも車購入後にいじったりとかもできますからね。

ウチもアテンザと迷いましたが、試乗後はアイサイトと見切りのよさがレヴォーグの購入の後押しとなりました。
今はレヴォーグを購入してよかったと思ってます。

書込番号:18721115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2015/04/26 19:40(1年以上前)

マニーマニーさん
レヴォーグ2.0を選ばれたんですね。
室内、特に後席は車体の大きさ上若干アテンザの方がゆとりがあるかな?と思っており、レヴォーグはリクライニングがあるので後席は同等かな?と判断しましたが、妻にリクライニング確認してみます。
なるほど、塗装はノーマークでした。
前車は塗装は良かったように見えましたが、塗装は知識なく大変参考になります。専門の方の意見が聞けて嬉しいです。担当者に確認します。一長一短、これが全てですね。

ドラGOーるさん
こんにちは。両車候補にされていてb4ですか、なるほど、興味あります。私は前車を3年で7万q走りましたので高速もかなり走りました。試乗車で自動車専用道路は走り、高速走行はお互い長所があり同等と判断しました。余裕のトルクパワーのアテンザとドカンなレヴォーグ。静寂性はアテンザ、安定性はレヴォーグ。もう好みですね。

カピバラ好き1980さん
レヴォーグ1.6GTSに乗られているのですね。
見切りの良さは間違いなくレヴォーグですね。
レヴォーグの見切りの良さとアテンザのエクステリア、シルエットの良さは私の中で相殺されました。
前車でも全方位センサーを付け、今回のアテンザのミラー内で確認できるRVMは優秀でした。
申し訳ないですが、私は自動ブレーキ系はおまけとして考えておりまして、あれば良い程度です。
ACCはレヴォーグの方が良いですね。間違いないと思います。
ちなみに私は1台乗りです。高速によく乗るのでACCは一歩レヴォーグが抜きん出ていますね。

書込番号:18721146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2015/04/26 19:59(1年以上前)

しっぽ@レヴォーグさん
BMWのナビは残念でした。ただ、それに慣れたせいかアテンザのナビは悪名高いマツコネの前評判のせいか、かゆい所には届きませんが、普通です。
アテンザMC後の新マツコネは値段相応以上の個人的感想です。案外安いのです。
レヴォーグ試乗車はパナナビで高価な為私はCPが良いのか?と感じましたがサイバーナビ、楽ナビを使えば満足できそうですね。
スピーカーとナビの自由度は間違いないですね。
アテンザと悩まれてレヴォーグで満足されている。
大変参考になります。

書込番号:18721202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2015/04/26 20:59(1年以上前)

レガシィGTから前のアテンザを検討し、奇しくも満足されなかったBMWにのっています。その検討経験から、レヴォーグか今のアテンザなら、アテンザかなと思います。
スバルはやはり4駆の安定感が魅力でした。当日は馬力も欲しかったのですが、280馬力は日本では要らないと分かりました。レガシィで7000回転迄回すことはありませんでした。したがって、レヴォーグの馬力には魅力は感じません。
アテンザはデザインがいいのとサスが日本車にあって欧州車のように硬いところでしょうか。ただFFなのでハンドリングの楽しさは期待しません。兎に角デザインですかね。

書込番号:18721433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/26 21:10(1年以上前)

根本的に走りの特性が全く違うのだから自分の好みで選べば答えは自ずと出るでしょう。

アテンザは明らかに高速ツアラーです。
ワインディングも下からのトルクがあるのでそれなりに走りますが足回りやブレーキがそれ向き出はないので愉しいとは呼べないでしょう。

この車の真骨頂は優れた直進安定性と低回転域からモリモリと発生するトルク、それに心置き無く踏み込んでも落ちない燃費性能、これに尽きます。

ナビやら内装やらも大事ですが結局は車なんて、ましてやアテンザやレヴォーグのようなタイプの車は走らせてナンボです。
何度でも試乗してご自身が相棒にしたいと思ったほうを選べばそれが正解なんじゃないですかね。





書込番号:18721479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2015/04/26 22:44(1年以上前)

Hirame202さん
誤解があるようです。BMW320dMスポにはある程度満足しております。特に駆け抜ける喜びとFRのハンドリング、Mスポのダイレクト感等はアテンザ、レヴォーグでも及びません。
とにかくデザインと乗り心地は私も同意です。
BMW良い車です。大事になさってください。

カートホイールさん
走りの特性は本当に違いますね。おつしゃる通りです。私が試乗して感心した車がこの2車種であって、長所が多く非常に迷っています。
長距離運転も多くツアラー向けのアテンザですが、レヴォーグも控えめにすると高速ツアラーに対応できる所が悩ましいです。
やんちゃで万能にもなれるスバルレヴォーグいい車だと再認識です。
個人的ですが、長距離運転では内装もポイントになってしまいました。
さらなる試乗が必要かもしれません。
他の方の意見、オーナーさんの意見が参考になり相棒探しをさせて頂いています。

書込番号:18721899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


雪男@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/26 23:07(1年以上前)

スレ主さんの現在の愛車とアテンザを最終候補に、レヴォーグも候補に入れ最終的にはアテンザワゴンXDーLパケを購入しました。
スレ主さんの重要視している点を鑑みると
走りの重厚感はBMW等のドイツ車に近いアテンザとaudiのクワトロに近いレヴォーグ。甲乙つけがたいですね。
上品なパワーはディーゼルターボのトルクとしなやかな加速が続くアテンザではないでしょうか?
レヴォーグは最高点は素晴らしいですが、ドッカンターボで上品さはアテンザに勝てないでしょう。
インテリアはレヴォーグは基本黒に青のアクセント。メーター類も統一されており良いですね。
アテンザは黒にワインレッドの落ち着き仕様と白レザーの統一感、欧州車に負けないセンスの良さがあります。
使い勝手はトランク容量はアテンザですね。
ナビは最新マツコネをあの値段で買えるのは安いですよ。確かに満点ではないですが、メーカーディーラーオプションの高価なレヴォーグナビとどうお考えになるかでしょう。
アテンザはBOSE付いてあの値段ですよ。
走る喜びはレヴォーグですかね。アテンザは高速ツアラーで本領発揮。静寂性は断然アテンザでした。
アテンザオーナーが少なかったのでご参考まで。

書込番号:18721987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2015/04/26 23:33(1年以上前)

走行性能なんて日本の道を走るだけならアテンザもレヴォーグも対して気にしなくて良いじゃないですか!
やっぱ車はカッコよくないと!
アテンザ最高にセクシーですよ!

書込番号:18722093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2015/04/27 07:21(1年以上前)

私も、レヴォーグとアテンザでとても迷った一人です。アテンザXDプロアクティブを最終的には購入しました。
最終的な決定打は、やはりアテンザのデザインに惚れたからです。
パワーについては、ディーゼルターボの下からモリモリのパワーでとても運転が楽で楽しいです。
ナビについても、いまのところこれといった不満はなく、一般的なナビだなという印象です。マツダコネクトの操作は、ナビ以外も含めて車全体を設定できる利点もあると思います。
まだ、500キロそこそこしか乗ってなく、早く乗りたいとウズウズしながら毎週末を楽しみにしており、アテンザは所有する喜びをとてももっている車だと私は感じています。
レヴォーグ、アテンザともによい車だと思いますので、どちらを選ばれも間違いないとおもいます。

書込番号:18722659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/27 07:25(1年以上前)

アテンザとレヴォーグ、大人と子どもというイメージがあります。主観なんで(笑)
躾のされた大型犬を乗せたアテンザを見ましたが、ドライバー夫婦の品のよさを感じました。

カメラだけのアイサイトですが、限定された条件では高評価を残していますが、致命的な限界があるでしょう。
なぜかトヨタも最近CMでカメラとレーダーが優位と訴えていました。
カメラ、レーダー、レーザー、超音波とアテンザの安全装置は最先端のセンサー装備に抜かりがありませんね。

書込番号:18722669

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/27 12:45(1年以上前)

デザインで見れば圧倒的にアテンザでしょう。
街ですれ違った時にハッと目を奪われるのはアテンザでレヴォーグとすれ違っても凡庸過ぎて感動はなないし、気付かない事の方が多いと思う。それから希少性だね。人があまり乗ってない車を乗ってるというのはかなり気持ちいいよ!
燃費では軽油の安さもあってアテンザディーゼルの圧勝。
安全装備の点では自動ブレーキではレヴォーグが上だけど車線変更時の後方警告装置がスバル車には無いと思う。アテンザには装備されてるけど、あれは絶対あった方が良いよ。事故の危険度が高いのは見えている前方より死角の多い斜め後方や後ろですからね!
結局は何に優先順位を置くかでしょうね。

書込番号:18723367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/27 18:37(1年以上前)

2月にゴルフGTIから 乗り換え アテンザXD L 4WD ATに乗り換えたアテンザオーナーですが、
レボーグ、B4, BMW 320dと 当然悩みました。
レボーグの 車幅を含めた具合の良いサイズ、2L ガソリンのパワー、ナビの選択肢、アイサイト(ACC 0kmまで追従)、4WD性能(2lモデル)が、
アテンザと比較して有利な点でしたが、
自分にとっては、
 デザイン、CVTのフィール、満タン時に航続距離が 結果決めてになったと思います。

納車されて
サイズはすぐに慣れ、見切りもアテンザ問題なく、トルクで押される余裕の走り、マツダナビも自分には国産になり十分、高速での追従ACCも問題なく、4WDの安心性 レボーグとの違いこそあれ 優劣というほどではない。
後は 流れるようなデザイン、6ATの良さ、4WDで燃料タンクが52lと少ないものの、長距離移動では、800km無給油可能と 今は非常に満足しています。
ステアリングに対する反応の良さではBMWがやはり一歩優れてる印象でしたが、そこの満足度から スポーティさを優先するならレボーグ、
しっとりとしたニュートラルなハンドリングならアテンザでというあたりがポイントになると思います。

結構 迷う どれも優れた車ですよね。

書込番号:18724083

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2015/04/27 21:38(1年以上前)

雪男@さん
上品なパワーは確かにアテンザですね。BMW320dより上品ですが、Mスポ乗りの私としてはレヴォーグの良さがわかったのも事実です。
インテリアもアテンザが上質なのはよくわかりましたが、またまたMスポの私にはレヴォーグが良く見え、走るぞと思わせてくれました。
静寂性とBOSEのツアラーなアテンザ。性能と運転に特化し溢れんばかりのパワーのレヴォーグと良い勝負で困っております。

GJあてんざさん
シンプルでその通りですね。赤アテンザとかは本当にセクシーです。
レヴォーグは古き良き日本男子ってイメージです。

プリプレさん
はやり、悩まれたんですね。
デザインですか、確かに良いですね。思わず見るデザインと思います。レヴォーグはコンパクトにまとめて見切り良く男くさい?惹き付けられるデザイン。もう好みですね。
もりもりトルクはディーゼル特有でやみつきになります。運転したくてたまらない気持ち…週末が楽しみですね。

書込番号:18724668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/04/27 22:09(1年以上前)

chmod775さん
大人と子供…個性的ですが納得できるイメージです。上品な大人な空間と走りのアテンザ、少年心を忘れずワクワクさせる空間と走りのレヴォーグ。
と私は感じています。
安全装備については賛否両論でメーカーの特色が出ていて選ぶ側からは選びがいがありますね。
ガラパゴス化?のスバルと欧州が主戦のアテンザで違いが面白いです。

あてんざんさん
デザインは良いですね。世界ベスト3でしたでしょうか?良い意味で欧州化して洗礼されてます。BMW乗りの私にとっては、性能はピカイチなのに、古き良き日本の車のデザインが残ってるレヴォーグも国産頑張ってるなーと嬉しかったですね。
アテンザのRVMは良かったです。欧州車に最近よくついてますが便利でした。安全性能はレヴォーグが点数化され上回ってましたね。
優先順位を見極め決めていきます。

iZZZさん
検討車種参考になります。CVTの感じ方は慣れかもしれませんが、確かに違和感はありました。
BMWからの乗り換えの影響もありますが、車らしさはアテンザでしたね。ただ、マニュアルモードにすると、レヴォーグが優れてました。アテンザのマニュアルモードはレヴォーグには及びませんでした。
私も長距離走りますので無給油走行可能距離は気になります。
スポーティーさのレヴォーグ、しっとりのアテンザ、考えさせられますね。
本当に両車良い車です。

書込番号:18724818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/27 22:41(1年以上前)

燃費を気にしないのであればレヴォーグがいいですね。水平対向エンジンと4WDからくる安定感は抜群です。
スキーに行く機会があるのであればやはりレヴォーグがいいと思います。
冬の志賀高原なんぞ、スバル車だらけ。凄く頼もしくカッコよく見えますね。
アイサイトは歴史が違います。所詮他車は売れると分かってから追従したマネもの。

運転していればそれほど気になりませんが、歩いているとディーゼル車が来るとディーゼル車特有のガラガラ音が気になってしまいます。言い方悪いですが安っぽい。
でも私が購入するなら燃料費が安いアテンザかなぁ。

書込番号:18724943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2015/04/27 23:24(1年以上前)

私はBMW 320iからの乗り換えでアテンザワゴンAWD 6ATかレヴォーグで悩みました。
最終的にはアテンザワゴンAWDに決め、今で納車から約2か月となります。
レヴォーグは結局試乗していないので以下、アテンザのみの情報共有になります。

話題に挙がっている予防安全性能ですが、私は少し古いですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103812856
が参考になりました。
個人的には、本当にこういう機能が必要なのは視界不良時だとのことでミリ波センサーのアテンザも悪くないのではないかと思いました。
それと、正面だけでなくサイドミラーに死角の車を表示する機能もアテンザにはあったのが大きいです(これは、最近レヴォーグにも搭載されました。ますます、レヴォーグは良くなりましたね)。 

それから、あまり言及されていませんが、アテンザ購入後に良かったと感じる機能が2点あります。

@ヘッドアップディスプレイに前方に車がいる場合は、車の絵が表示されるのですが、これが自分の速度と前方車の相対速度でやや近づいてきたら、車の絵が点灯する。 これをこまめにチェックしていたら、前方車と適当な距離をつかめます。 私の場合は、もともと近づきすぎるクセがあったようで、これで修正できました。

AiDMというアクセルワーク、ブレーキング、ハンドリングを評価してくれる機能があります。これはマツダのプロのテストドライバーの中でもSクラスのレベルのドライバーの運転(Gのかけ方のスムーズさ等)と比較して採点してくれます。
http://bizmakoto.jp/style/articles/1112/27/news002.html
これで、高得点を取ろうと思うと、必然的に周囲の車や人の動きの予測も真剣に取り組む必要があり、この2か月で運転の仕方が大きく修正できました。

内装、外装に関してはBMW 320iと見劣りするどころか満足度は上がっています。とても高いレベルだと思います。
クリーンディーゼルは、巡航速度まで達した後は、本当に静かです。
加速時は確かに、ディーゼル独特の音はしますが、音の大きさは気になるレベルではありません。BMWがエンジン音が意図的に大きかったようで、それに慣れたためかもしれません。 プリウス等に比べると、当然音は大きいです。

ただ、機械式駐車場をよく利用されるなら、アテンザは少しサイズが大きすぎるかもしれませんのでご注意ください。
私はアテンザを選んだことについて満足度は本当に高いですが、機械式駐車場は避けるため出先では少し気に留めながら駐車場を探すことがあります。

後は、フィーリングだと思います。
レヴォーグは最近街で見かけるようになりましたが、いつもかっこいいと思って眺めますし、どちらを選んでも公開はないのではないでしょうか。
どちらも素晴らしい車です。

書込番号:18725135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/27 23:47(1年以上前)

アイサイトに関してはカメラ式故の欠点もあります。
作動停止くらいは構いませんが場合によって意図せぬ急制動で後続車に迷惑をかける可能性もあり今後はカメラ・レーダー・レーザーの複合タイプが主流になりそうに思います。
最高評価はあくまでも設定された試験での結果に過ぎませんからあまり過信はすべきではないでしょう。

自分的には自動ブレーキのような付加装置よりも車本来の魅力で選ぶべきだと思いますよ。

書込番号:18725236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k08mさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/28 00:19(1年以上前)

1年間、前期型のアテンザワゴンXDLのMTを所有していました。
そして、レヴォーグの1.6GTアイサイト(A型)に乗り換えました。
多少、型式やグレードが違いますが参考になればと思い、投稿させて頂きます。

関西はくと様の重視している点に答えたいと思います。
@走りの重厚感と上品なパワー
 重圧感では、アテンザが良いと思います。
しかし、ワインディングの軽快感は、レヴォーグの方が上です。
アテンザはフロントヘビーの感覚があります。

Aインテリアの統一感と使い勝手の良さ
 これは、アテンザがいいと思います。
アテンザからレヴォーグに乗り換えると、レヴォーグの質感が低く感じます。
また、インプレッサとの差別があまりない為に目新しさはないです。
 使い勝手の差はないのですが、レヴォーグはアイサイトの関係でメガネケースがありません。

B走る喜びとある程度の静寂性
 騒音性は、レヴォーグです。
しかし、エンジンを回しても、今までの水平対向エンジン(EJ型)の様にエンジンサウンドが盛り上がることなく、スムーズに加速していきます。
 アテンザは、エンジンを回すとエンジンサウンドが盛り上がりヤル気にさせてくれますが、若干耳障りな気がします。
 走る喜びは、サイズさえ気にならなければアテンザの方が町中から高速まで楽しめると思います。

あと、私が所有していたアテンザは前期型なので、マツダコネクトナビの件は分かりません。

関西はくと様に試乗する時間があれば確認して頂きたいのが2点あります。
@19インチか17インチにするか?
B革のシートか布のシートにするのか?
上記の2点は、乗り味が変わるので是非確認してみてください。

書込番号:18725350

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2015/04/28 22:02(1年以上前)

プアリマックスさん
燃費は気にしません。レヴォーグも割りと良い燃費ですので。
残念ながらスキーはしません。ですが、スバルの良さが溢れる内容ですね。歴史と専門性?を突き詰めたアイサイトは評価できますね。
私がBMW320dなのでディーゼルです。安っぽいはそうですね。ただ、ドイツ車はどんどんディーゼルを出してます。風潮でしょうか?アテンザはディーゼルでも音が上品なのです。スバルの水平エンジンも音は特徴あって好きです。

無名ですさん
BMW320から乗り換えですか、非常に興味深いです。予防安全性能は個人的にはおまけ程度ですが、総合的に両車が肉薄しており皆様に教えて頂いてます。現時点では大差は感じず特色が出ている部分ですね。アテンザのRVM的なものがレヴォーグに付いているなら…変わってきますね。ヘッドアップディスプレイは私も良さを感じました。前車との距離で様々に変わるのも確認しました。フロントガラスに直に表示より好きでした。針の速度計はほぼ見なくなりました。
iDMは個人的には不要な物と判断しました。
内装は同意見ですね。運転席寄りの車内の配置の良さが好きでしたが、アテンザに乗り違和感ない自分に驚きました。320dの私が一番の驚きはディーゼル音と振動でした。BMWを確実に上回っていました。
地方都市ですので機械式は問題ありません。
ありがとうございます。

書込番号:18727950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/28 22:15(1年以上前)

よく高速道路を走りますが、ミラー越しにアテンザを見ると、国産車に見えない。
ハッタリかます(カッコつける)なら、アテンザおススメ!

書込番号:18728004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/28 22:33(1年以上前)

カートホイールさん
意図せぬ急制動は困りますね。最高評価ですが、自分にたいして不要と感じる部分があり、おまけと考えています。あくまでも重要視しているのは最初の3つです。
車本来の魅力がメーカー毎に非常に特色が出ており個人的に甲乙つけがたく、皆様オーナー様や詳しい方にお聞きしております。
助かっております。ありがとうございます。

k08mさん
アテンザワゴンXDーL MC前からレヴォーグ1.6GTですね。参考になります。
お答え@については同意見ですね。ワインディングロードもどきの走行ではレヴォーグの爽快さが際立ち、自動車専用道路ではハンドルが重くなり重厚感も出ました。アテンザは常にどっしりとしておりました。
Aもそのようなイメージを持ちました。インプレッサとの内装の違いも確かめてみますね。
騒音性はレヴォーグなのですね。水平対向エンジンの音の良さは試乗車で感じました。
アテンザはエンジン音がBOSEから出ているとも聞きましたので確認します。サイズは地方都市の為気にしておりません。

この連休で試乗に行く予定をしております。
@タイヤはアテンザは19インチを、レヴォーグは18インチを予定しています。
A両車ともに革シートです。
@は確実です。
AはBMWのMスポ乗りの為革シートとの違和感次第で布かもしれません。
やはり乗り味が変わりますか、確認します。ありがとうございます。

書込番号:18728089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/28 22:38(1年以上前)

へたれ王子さん
国産車に見えないですか、確かにその雰囲気は醸し出してますね。
ハッタリかまして、カッコつける歳でもないのですが、ミラー越しは斬新でした。
おもろいご意見感謝です。

書込番号:18728111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/29 12:25(1年以上前)

皆様
今回は私の車選びに色々とご意見頂きありがとうございます。
早速、皆様からのアドバイスを参考に再度両車の試乗を申請しております。
間両社共にワインディングと高速走行の試乗お願いを快諾して頂けました。
そのなかでご意見頂いた内容を確認して参ります。
goodアンサーには、私の重要視している点を中心にお答えしてくださった方と個人的でもうしわけありませんが、私の判断基準外であった塗装の点を指摘くださった方を選ばせて頂きましたが、皆様に感謝致します。ありがとうございます。

今回この質問するにあたり、奇しくも価格.コム人気No.1と満足度No.1の車を比較することになった訳ですが、皆様両車の良い点悪い点、比較などををお答えして頂き、両車共に良い車だとコメントして頂いてるのを拝見すると、とても嬉しくなりました。
どうしても自分が買った車をオススメするにあたり対抗車を悪く言う傾向も他車のスレッドではあるようですが、良い車を選ばれてる皆様は色眼鏡ではなく客観的にコメントして頂き感謝です。

日本のこれからの走り喜び、楽しさを実感できる車を作るのは個人的に今回の2メーカーが中心かな?と思っています。
※あくまでも万人受けはしないとは思います。
ドイツ車に心奪われていましたが国産の今回の両車の良さを感じれて満足です。
皆様本当にありがとうございました。
質問は解決済みにしましたが、またご意見アドバイス等頂けましたら幸いです。

書込番号:18729735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2015/04/30 16:45(1年以上前)

スレ主様
最後の5行、全く同感です。
日産、ホンダ、ドイツ車と乗り継いできた自分としては10年前ならマツダ、スバルって全く見向きもしなかったメーカーだったのですが、今回、私も車選びする機会があったのですが、最後まで迷ったのはスレ主同様のこの2台でした。
ホンダはほしいと思う車が無く、日産、トヨタ、レクサスは早々脱落。残った車はメルセデス、BMWとこの2台でした。
走り、デザインなどでは、国産車はドイツ車にほとんど遜色はありませんでした。ブランド力をのぞけば肩を並べたと言っても過言ではないと思います。アテンザ、レヴォーグどちらもいい車ですし、納得のいくまで楽しんでいただければと思います。
ちなみに私はアテンザワゴンを選びました(笑)

書込番号:18733641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/05/04 11:56(1年以上前)

サクラ9号さん

共感頂きありがとうございます。
10年前では私も見向きもしていませんでした。
丁度アテンザの初代が出た頃に頑張ってるなと感じたのを覚えているくらいです。
以前ドイツ車、BMWと肩を並べているというと失笑を買ったマツダですが、BMW3シリーズとアテンザがブランド力以外で差はないと今回非常に感じました。語弊あるかもしれませんが、洗練されていっているのはマツダアテンザだと思いました。

最終的にアテンザワゴンにされたのですね。
私ももう若くないのでやんちゃなレヴォーグよりも上質感のアテンザワゴンに傾きつつあります。
ただ、走行性能はレヴォーグが上と確信してきました。
お返事遅くなり申し訳ありません。

書込番号:18744518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2015/05/05 11:10(1年以上前)

スレ主さま。解決済みの質問に対しての今更の書込みですが。
ドイツ車2台の後、前車はサーブ9-5で、スレ主さま同様、輸入車しか目がいかなかったのですが、サーブの不調により、買い替えを検討したとき、国産車に目を向けるとそこに、この2台がありました。
この2台、どちらもそれぞれ本当に色んな意味で魅力的でしたが、私は、サーブを選んだ時の判断基準“知的であること”で、レヴォーグにしました。
レヴォーグが知的であるかどうか、疑問に思われる方も多いと思いますが、私にはそう映りました。
全く参考にならない意見ですが、ちょっと切り口を変えた、選択基準を提示させて頂きました。

書込番号:18747528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 00:20(1年以上前)

camelboxjp2001 さんの

スバル車を選択するという事だけで知的にみえると思います。
昔のスバリストは特にそういう方々が乗っていましたから知的なイメージがありますね。

書込番号:18749493

ナイスクチコミ!3


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/05/06 17:20(1年以上前)

レヴォーグについての私見です

知的かどうかは私には??がつきますが 一般的には運転マナーは悪いですね スバルのハイパワー車は
後ろから車間を詰めてくる 脇入り 等々 
スピードがのることについては、そういう車ですからあまり気にはしていません

30年前くらいのAudiの上品さ 20年前のホンダの雰囲気には到達していません

今のスバルの運転者についていうとガサツさが目につきますね 車は優秀ですが

書込番号:18751394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 20:37(1年以上前)

青雲塾 さん

昔はスバル車に乗っているような人は運転マナーが極めて良かった。
車に詳しい人しか乗ってなかったしね。
今はトヨタやホンダ車に乗っているのと大して変わらないレベルのが多いし、運転マナーが悪いのが多くなったのも事実ですね。

書込番号:18752059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/05/06 22:52(1年以上前)

camelboxjp2001さん
ご意見頂けるのはありがたいです。ありがとうございます。
前車がサーブ9-5ですか、いやはや、北欧の為の必然装備と上品さを兼ね備えた車。の知識しかありませんが、以前はヤナセにラインナップされていた頃のみ覚えてます。
サーブをサーブ9ー5を知的か?と問われるとYESと私は答えます。※最近の話は抜きにしまして。
個人的ですが、サーブ、サーブ9ー5もある意味ガラパコス化したその地域に適した仕様の車でした。
雪国の方はわかって頂けるかもしれません。
レヴォーグもそうですね。日本にベクトルは向いています。
[知的]深い言葉でのご提案熟慮させて頂きます。

青雲塾さん
レヴォーグは余るパワーをも持った車ですからね。中には気持ち良いツーリングをされている方もいますが、BMW乗っているときは国産の中ではよく対抗?された運転の方が多いかもと感じました。
最近は超高級車以外はどんぐりの背比べかな?と思ってます。




書込番号:18752659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/05/07 12:42(1年以上前)

そうなんです。スバル車で品のない運転する人、最近多いと思います。スレ主さまが、書かれていますように、超高級車以外皆同じかと思います。

ところで、ずっとBMWを乗り継いでいる友人から
サーブは知的な車と言われるけど、運転している者が必ずしも知的ではないな
と言われたことがあります。まさに正鵠を得ている言葉かも知れません。

今は、
俺は◯◯に乗っっているのだからそういう運転をしなければ
という意識は薄れている時代かも知れません。

書込番号:18753871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/07 20:01(1年以上前)

>超高級車以外はどんぐりの背比べかな?と思ってます。

超高級車に乗っているのは両極端ですね。
運転マナーが極めていいのと、極悪と。

書込番号:18754754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

一昨日、新車のアテンザが納車されました。
マツダ車の購入は初めてです。
今日はマツダコネクトの機能をいろいろ試してみたんですが、
パーキングにしているにもかかわらずTV視聴ができませんでした。
「安全のために・・・」と表示され、画面が映りません。
設定画面の操作できません。
運転中のことらな理解できるのですが・・・・

ディーラーには1週間後にまとめて質問と話しているのでその際に
質問をしようと思っているのですが、気になったらほっとけないタイプ
なおので質問しました。
同じような経験をされた方いませんか?

書込番号:18747769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/05 13:25(1年以上前)

パーキングブレーキ掛けてもダメですか?

書込番号:18747812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2015/05/05 13:29(1年以上前)

スレ主様納車おめでとうございます。一応確認ですが電子パーキングブレーキ作動状態でも見れないのであれば故障だと思いますのでデーラーに聞いて下さい。
シフトがパーキング位置で見れないのは故障ではなく正常だと思います。

書込番号:18747827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/05/05 15:14(1年以上前)

単に電パ入れてないだけですね

書込番号:18748017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/05 18:29(1年以上前)

>気になったらほっとけないタイプ

ならば取説を読みましょー!

書込番号:18748422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/05/05 18:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ご指摘の通りパーキングのスイッチを入れていませんでした。

今の車はハイテクすぎて、取扱書を読み込むのも大変ですね。
(このことは取扱書には記載しておりませんでしたが・・・)
また何か不明な点がありましたらご指導下さい。

書込番号:18748450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。スキー板積載時の注意点

2015/04/14 23:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

こんばんは。先週AWDを契約しました。8年ぶりのステーションワゴンです。以前はレガシィでしたが、誤ってスキーをキャリアに乗せたままリアゲートを開けてしまい、板の先端でボディーを擦ってしまった苦い経験があります。アテンザでもオプションカタログにそのような注意が書かれてますので、やはり同じ悲劇が起こりうるのだろうと少し心配しています。何か上手い回避or対策アイデアはありませんか。お知恵拝借お願いいたします。

書込番号:18682780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/15 00:11(1年以上前)

宅配を使う。

書込番号:18682834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2015/04/15 06:27(1年以上前)

二流フィッシャーさん

↓の方のようにルーフボックスを取り付けるという方法もありそうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/233086/car/125910/581300/parts.aspx

書込番号:18683223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/15 08:51(1年以上前)

基本的に気を付けるしかないですね

でも当たるのはガラス部じゃないですか?
そっと開ける習慣にするとか・・・

書込番号:18683489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/15 08:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。確かにこれしか手は無いのかもしれませんね。高価なので少し躊躇してますが、誤って同じくらいの修理費を払うくらいならそれがベストなのかなぁ....

書込番号:18683491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/04/15 12:34(1年以上前)

二流フィッシャーさん、こんにちは。

自分は以前カペラワゴンに乗っていた時には、
取付可能範囲で車体の前に寄せてキャリアを取り付けて
、リアゲートに干渉せず積むことか出来てましたよ。



書込番号:18683967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/15 15:50(1年以上前)

コタロー17さん、ありがとうございます 。昔に比べてスキー板も短くなってきているので案外有効かもしれませんね。トライしてみます!

書込番号:18684380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/15 16:16(1年以上前)

>取付可能範囲で車体の前に寄せてキャリアを取り付けて

これ一番良いですがルーフレールのある車だと限界がある
(ルーフレールってあまり前まえ伸びていないですよね)

昔乗用車ではそうしてました

書込番号:18684439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/15 16:20(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございました。財布と相談しつつ順番にやっていくことにします。

書込番号:18684449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (363物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (363物件)