H100i CW-9060009-WW
IntelとAMDのCPUに対応した水冷一体型CPUクーラー



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
ソフマップのゴールデンウィークセールで購入したのですが異常?なのか表示が出ない部分があります。
説明書の手順に従いCooler Master HAF Xに設置しCorsair Linkをインストールしました。
しかし起動してみるとFANの回転数やポンプの回転数等表示がされていない。
先人達のレビューを見てもそんな事は起こっていない、何故自分の物は表示されないのか。
バージョンは最新のバージョンをダウンロードしてインストールを行いました(Version 2.3.4816)
Corsairのサポートに連絡をしメールの返信を待ってはいますが早めに解決したい(F12-PWMが全開で回ってます)
これじゃないか?と思い当たる方、その他提案等御座いましたら書き込みをお願いいたします。
書込番号:16118184
0点

追記です。
PC構成
CPU intel Core i7 950 マザボ Rampage 3 formula メモリ CMT12GX3M3A2000C9 グラボ GTX670-DC2-2GD5
SSD x1 HDD x3 電源 CMPSU-850AXJP ケース HAF X
夏なのでオーバークロックはしておりません。
書込番号:16118222
0点

Yasesugi 様
こんばんわ。
まず、CorsairLink2のOptionからDeviceを見ていただいて、H100iが認識されているかどうかご確認をお願いします(ポンプ回転数等が表示されないならば十中八九認識できていないと思いますが・・・)
H100i単体でUSBケーブルを接続されていると思いますので、接続しているUSB9ピンが常時給電されていないようであれば、常時給電タイプに差し替える必要があります。
マザーボード上のCPU FAN4ピンにポンプ回転数検出用の3ピンコネクタが挿してあるはずですが、BIOS等で回転数を検出、表示できていなければ初期不良かと思われます。
思い当たるのはこれくらいですが、最近出回ってるH100iは特にCorsairLinkがらみでの不良が多い気がします・・・自分のH100iは既に不良交換4回です・・・(苦笑)
書込番号:16119194
0点

さすらいのデブさん 書き込み有難うございます。
ページを捲って見ると同じ内容な事を先に質問なさってましたね。
常時給電タイプ、という事で調べてみましたがどうも自分のマザーにはそんな設定は無いようです。
ただ怪しいのがバックパネル側の通常のUSBが携帯の充電スタンドを繋ぐと充電されるという
設定として出来ないだけで搭載されているのか、いまいち不明です。
内部ヘッダが2箇所あるので差し替えてみましたがOS上ではポンプはやはり認識せず。
BIOSでポンプ回転数の確認をしましたが・・・、見えません。
設置後の最初の起動からですがファンの回転数を無視にしないと起動が出来ませんでした。
低回転過ぎるとエラーが起きるマザーなので気になりますね。(レビューだと2000回転で回ってるのに)
ヘッド自体を電源を点けた状態で触ってみましたが静かでした。ポンプ入ってるのか?と思うくらいです。
サイドパネルを外し上記を確認していた所LEDは一応発光しました。
BIOSの起動中のみですが点滅をしておりOSが立ち上がる「お待ちください」になると消灯。
不良品の可能性があるのにCPUは冷えてるのか?と思っちゃいますが冷えてます。
交換前のCoolerMaster TPC-812より冷えてます、リキプロを塗布してあったにも係わらず。(現在MX-4)
触ったポンプヘッドが静か過ぎるのが恐ろしい、ブルブル振動してもよさそうな部品なのに沈黙してる。
初期不良の香りがしてまいりましたが常時給電のカードを取りあえず購入してみて接続してみたいと思います。
しかしさすらいのデブさんの口コミに載っていた SD-PEU3EU2N が調べると取り扱い無し。
現在こういった外部電源あり拡張カードは販売されていないのでしょうか?
書込番号:16119499
0点

自己解決(?)しました。
BIOS設定でオーバークロックプロフィールから常用4.0Gの設定を反映させたところポンプヘッドの表示が現れました。
デフォルトからCPU関連の設定のみ変更をしただけなので電源管理とかそういった場所はノータッチ。
マザーの説明書を見てCPU関連の変更項目の裏設定ならぬ電源管理の部分を確認したいと思います。
さすらいのデブさん 書き込み有難うございました。
書込番号:16121294
0点

自己解決したかと思いきや、やっぱりだめだった落ち。
オンラインゲームをしていて銃声の中にUSBの接続解除の音が鳴り確認したところ表示が消えました。
1度認識して安心した自分が滑稽です。
改めてケースを開け電源コードや接続の仕方を見直しましたが復活せず。
コルセアからのメール待ちですが購入店であるソフマップにも確認をしてみたいと思います。
書込番号:16122438
0点

Yasesugi 様
解決おめでとうございます!というわけにはいかなかったようですね・・・
最近のマザーボードは殆どがUSB常時給電されているみたいなので、おそらくその線は薄く、新たに拡張カードを買われるまでもないかと思います。
CorsairLinkで認識されていない状況においてもSATA電源が接続されていれば故障ポンプでもない限りは稼動していると思われます。実際、接続した上で稼動しているポンプは触っても振動を感じることが難しく、動いているのかの判断は付けにくいです。CPU温度が短時間で著しく上昇してしまう、水冷ホースを触ると短時間で明らかな水温上昇が感じられるといった場合はポンプも稼動してない可能性が高くなります。
正常なヘッダに接続してポンプ回転数等を含めてデバイスを認識しないとなると代理店でも不良と判断されると思いますので、やはり購入店舗を通じる等して見て頂いただくのが最良ですね・・・
余談ですが、手持ちのH100iにも何をしてもデバイスを認識しない症状に陥ったもの(リンクスさんで交換対応→発送待ち)が1つ転がっております。
FW Ver1.0.4適用製品以前(最新はVer1.0.5)のものにおいてはこういった症状を殆ど耳にしないので、製品の製作過程が変わったのか製造者が変わったのか・・・それとも微妙なマイナーチェンジが施されているのか・・・と変に勘ぐってしまっています。これに関しては根拠もなにもないですが(笑)
あまりお力になれず申し訳ないです・・・
書込番号:16123110
0点

こんにちは。
簡易水冷は何かと不具合が多いですね!
私も、ポンプの異音でH60で1回・H100で2回。H100iではファンの接触不良とCPU FAN4ピンにポンプ回転数検出
が認識されずWindowsが正常起動しない不具合で2回、代理店でありますリンクスで交換対応してもらっています。
さすがに2回目は新品を作動確認した物を送ってくれます。
リンクスはメールより直接電話した方が対応が早いですよ。過去5回の不具合全て私も最初はメールしたのですが
返信が待ちきれず結局、電話と言うパターンです。サポートはしっかりしているの納得がいくまで対応はしてくれる
と思います。(1回分の送料は掛かりますが、2回目以降はリンクス持ち)
書込番号:16123934
0点

さすらいのデブさん B-SYSTEMさん書き込み有難うございます。
お二方ともに不良交換が多いですね。
PC部品にリコールとか無いんですかね。シリアルナンバーとかで修理とか持ち込みの確認してると思うのです。
この番号の一定時期生産品が明らかに交換が多すぎる、とか分かりそうなものなんですが。
有名なメーカーだからこそ製品に対する改善を早急に行わなければ信用が暴落です(と個人的に思います)
愚痴をこぼしてしまいましたがポンプに関しては問題無さそうです。
負荷による急激な温度上昇は確認できませんでしたので検出用のケーブルとリンク用USBケーブルの不良が怪しいかと。
本日購入店であるソフマップに問い合わせメールを送信させていただきましたのでその案内待ちになるかと思います。
書込番号:16124896
0点

ソフマップからの回答が来ました。
新品を送るから受け取りの際に不良品を渡してくれ。だそうです。
1回交換を行うがそれ以降異常がある場合B-SYSTEMさんが仰った様にリンクスに直接連絡してくれ、との事。
明日以降に返信が来るかと思いきや当日に返信がくるソフマップさん有難う。
新品が届き設置が出来次第再び書き込みを行いたいと思います。
書込番号:16125925
0点

>>Yasesugiさん
これで解決するといいですね。
私もサウンドカードには泣きました。
4回初期不良ってありましたよ。
田舎の方に住んでるので、交通費…。
初期不良は、勘弁してほしいですね。
書込番号:16126577
0点

14日付けで到着してたのですが忙しくて設置出来ませんでした。で、本日取り付けをしましたので結果発表。
添付した画像の通り不良品とはオサラバです。
再不良、再々不良が怖いな、と思いながらの設置作業でしたが完全動作しております。
この度返信を頂きましたさすらいのデブさん B-SYSTEMさん Shion1717さん有難うございました。
書込番号:16136285
1点

よかったですねー!!
同じCPUクーラーを使うもの同士…本当に良かったです(≧∇≦)/
書込番号:16137311
0点

無事動作おめでとうございますっ!
当方の分はJPKITも合わせて交換・到着待ちなので、羨ましい限りです(笑)
自分のも届いたらレビューを書き込んでみようっと…
書込番号:16137361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したと言ったな、アレは嘘だ。取り付けてから6時間の命でした。
ウィンドウズアップデートで再起動かけたらまた消えてポンプの認識がエラーです。
同じようにCPUファンエラーが出てUSBも認識せず。
再びサポートに問い合わせ。今回は電話にしました。
在庫はあるが交換してもまた同じようになるかもしれないのでキャンセルの受付をしますか?との事。
ということでキャンセルすることになり着払いで窓口に郵送する結末と相成りました。
書込番号:16139774
0点

なんと言っていいのか…(^_^;)
言葉が出ません…。
本当にご苦労様でしたm(__)m
書込番号:16140734
0点

h100iの不具合情報さがしていてこのスレを見つけたので、参考までに私の事例を。
これ、僕のケースとほとんど同じなので、ひょっとしたらF12-PWMがダメなのかもしれませんね。
今2台目のh100iを壊したところです。ファン交換していろいろ試していたのですが、今日純正ファン×2+f12にしたところ、同じ状態に…。
最初に壊れた時の構成なので回避していたのですが、コルセアのサポートに問い合わせたところ、各FAN1つにつき1A×4で4AまでOKということでしたから単なる初期不良だったのだろうと考えてつけて見ましたが、このざまです。f12-pwmは0.31Aが定格なので余裕のはずなのに…定格が0.45Aの隼120は平気見たいだったのですがね。
これ保証きくのかなぁ。
書込番号:16224209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > H100i CW-9060009-WW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/03/05 0:13:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/30 16:57:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/21 12:47:29 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/07 14:27:22 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/30 3:57:57 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/14 20:35:01 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/08 17:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/03 7:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2015/02/18 19:36:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/08/13 20:20:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





