地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > CDT700HD
SDチャンネル終了に伴うチューナー交換を検討されている方にお知らせします。
スカパーによる同型機の無償配布が6月中旬までいったん中止されていることもあり、チューナーを家電店で購入し、視聴料割引によって実質無料化を受けようと計画されている方も多いのではないでしょうか。
この場合ですが、視聴料割引を受けるには、スカパーの「いまだけ割」というキャンペーンに参加登録している販売店で購入を行い、かつ、その販売店のコードが記載された用紙(基本的にはハガキ)で申し込みを行うことが必要となるそうです。
昨日時点カスタマーセンターの回答よれば、「いまだけ割に参加登録していない店から購入してもチューナー費相当の視聴料割引は受けられない。この点について送付資料やWEBによる案内はしていない。また、どの量販チェーンが参加登録済みかもスカパーからは案内できない」とのことでした。
購入前には十分にご注意ください…
書込番号:16189423
0点
すみません訂正します。
×「いまだけ割」
○「いまなら割」
ついでに、「いまなら割」というのはチューナー代金相当割引キャンペーンの名称ではありません。
便宜的に「いまなら割」の用紙を流用するだけだが、必ずその用紙でなければならないとのことでした。
書込番号:16189562
0点
板ズレで恐縮です。
ここ10年以上、TV視聴の暇もなく興味がなかったのですがBSくらいは、ってことで自力設置し
110°CSは受信可能な状態にはしました。
しかし、昨日ですがたまたま観たいコンテンツがありよくよく見てみるとスカパープレミアム?
何のこっちゃい、とスカパーWEBは不親切だなあ、と少々戸惑いながらも理解してきました。
プレミアム視聴には昔みた光景でDirecTVやパーフェクトTVが存在した頃と大差ないんですね。
合併しただけで。結局、BSアンテナと124°アンテナ双方が必要になってしまうんだと・・・
しかも専用チューナーも必要。ただ最近のレコーダではチューナ搭載モデルもあるようですね。
こんなのは常識なんでしょうかね。恥ずかしい限り。
そこで質問なんですが、スカパーで準備されているパナソニック製のチューナと本機では何が
違うんでしょうか?
私の所有しているDVDレコーダは古いモデルですが幸いスカパー!プレミアムLink録画に対応して
います。チューナをLAN接続すればいいのだろうと。
別スレ立てればよかったのですが大きくずれた便乗発言ご容赦。
※ベランダないので地デジ、BSアンテナ自力設置でも大変だったのにもう一系統増設は・・・
と万全な準備で望まないとえらいことになりそうで・・・
※残念ながらSDからの変更はないので恩恵はうけられませんよね? orz
書込番号:16191739
0点
パナチューナーはスカパーにて販売やレンタルのみで、こちらのチューナーは一般販売用。パナのOEMでロゴと説明書ぐらいの違いで基本的に同じと思っています。
チューナー単独では録画出来ませんが、USB-HDDや対応レコで録画が出来ます。
あとスカパーにてHDD内蔵のチューナーも用意されています。
お持ちのレコは何か分かりませんが、DVDレコなら基本はSD画質。中には特殊なフォーマットでHD画質で記録も出来ますが、本機以外で再生の場合対応しているか確認は必要。
スカパープレミア対応アンテナの設置と、スカパーから用意されているチューナー、若しくは量販店で売っている対応チューナーで視聴可能です。
書込番号:16191951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとSD画質は一般的にDVDにダビングする方法ですが、LANにてHDDにて録画する際はHD画質。
SD画質chはSD画質のままですが、来年のSD終了に合わせてHD専用チューナー(ソニーやシャープの一体型レコ)でも受信できるように、手直しをしたSD画質chが出てきています。
書込番号:16191988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
レコーダは生粋の東芝マニア(ベータ時代より)ですので現在はRD-X8とRD-X9所有です。
これらはホームページにて対応機種になっていましたので安堵。
結局はパナ製なんですね。それなら純正にこだわらず買えそうです。
ただ頭を抱えてるのがアンテナ線引き込みです・・・
あとは他のアンテナ設置の経験と道具や部品は勢ぞろいですから。
しばらく足踏みしそうです。110°だけで無料期間を使うのはもったいない気がして。
書込番号:16192160
0点
X8、X9をお持ちなんですね。
スカパープレミアでLAN録画する際は、地上波/BSでのW録併用に気を付けてください。
X8やX9の口コミで再度確認して欲しいのですが、確かTS2側のレコ予約とスカパー予約がぶつかると、スカパー予約が失敗すると記憶しています。番組追従で予約時に予約が重ならなくても、延長等でW録振替等でTS2に振り替えられ、スカパー予約が失敗と。
記憶なので口コミ等で確認ください。
書込番号:16192670
1点
アンテナについて
衛星アンテナにはBS/CS110、CS(スカイ パーフェクト)の他に、BS/CS110/CS(BS対応スカパー!アンテナ)があります。
スカパーでは条件によってBS対応スカパー!アンテナと、取り付け工事費がタダになるキャンペーンがあります。
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/antenna.html
書込番号:16192790
2点
実はX9の板でも色々質問したのですが、X8,X9の2台持ちなのでW録画は基本使わないことにしました。
マジックチャプター優先でTS1使用のみとしていますが、これはTS2強制なのでやむを得ないでしょうね。
またアンテナですがまたまたスカパー!のホームページって本当に見にくいですね。
見たい情報がすぐにでてこない。
アンテナにラインアップがあり、どれも同じ価格、キャンペーン使用でどれを持ってくるかも
わからないですね。
性能としてはSP-AM500Mが良いのでしょうね。
半年前ほど、同じマスプロのBS/CSアンテナを使い続けてたのですが総務省の陰謀で順調だった
BSの映りが急激にわるくなり、色々試すのにアンテナを買い換えたばかり。
確か当時購入したアンテナは近くのホームセンターで7,800円だったと思います。
それを考えるとものすごく悔しい気持ち。
そしてこのキャンペーンを使用する場合、かならず1年は契約、という覚悟が必要という判断が
必要です。これは私次第。
このようなアンテナが存在するなんて全く知りませんでした。最近は周辺のお宅にBSアンテナが
いつの間にかほとんど設置されてました。
数件、アンテナが二つ、一つはスカパーの文字があるお宅があります。
このようなアンテナがあるという情報をきちんと出さないスカパー!は一体・・・・
設置ガイドをみる限り、自力設置は可能そうなのでアンテナだけにしてチューナをつけて無料が
よかったなぁ・・・アンテナ+配線等々+チューナで約2万円ですから痛いです。
書込番号:16193089
0点
アンテナ、特にコンバーターは計年劣化するので、新しくして正解でしたよ。
設置するスペースに余裕があるならBS/CSアンテナとは別に用意されると、受信レベルを最大限追い込めます。雲が厚い日や吹雪、大雨で受信不可になる確率を少しでも減らせるように。
スカパーSD用のアンテナでプレミアも受信可能でしたが、1年以上契約するつもりなので、無料キャンペーンでアンテナを手に入れました。
衛星アンテナを1台しか設置出来ない環境にも有効ですが、マルチアンテナだけどプレミア専用で(複数台契約なので2台までチューナーを繋げられます)使い、BS/CSアンテナと私は使い分けてます。
書込番号:16194639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさんの情報、痛み入ります。
昨日は少々ボケていたようです。
現在、地デジとBS/CSを1系統で混合、室内分配で運用してますが、スカパー!プレミアムでは
別系統配線が最低1ライン必要でしたね orz
我が家はとにかく古く、アンテナ線の家屋への引き込み工事が如何に手抜きだったかを思い知らされました。
(それまではよく知らなかったので)
ひどいものでした。アンテナ用ブースターの電源が屋外設置ですよ?
確信犯的にそのための電源差込み口まで屋外にある。それで数十年運用したんですから。
また、外にでている引き込み線から古いアンテナは動作しますがアンテナ交換すると何をやっても映らない。
まだあります。通常、室内では分配され各部屋に引き込んでいる、と考えるわけですが、直列接続でした・・・
末端のTV、よく映っていたなと感心しました。アナログ時代はごまかしが効きましたが
デジタルではムリです。この対策にもどれだけ苦労したことか・・・・室内ブースターまで新調しましたが
無意味だったことも思い知らされましたし。
愚痴になりましたがとにかくここまで調べるのも異常に大変、色々テストするための部品購入での散財等々・・・
このようなことから私は電気屋に工事依頼することに憎悪すら感じました。ばからしい、と。
ついでにここに総務省の陰謀を記しましたので。発言番号[15327499]
このような理由もあり、アンテナ工事が含まれる無料キャンペーンなぞ信用なりません。
まさに「安物買いの銭失い」「安いものほど高くつく」になると思ってます。
別系統設置になるならば確かに別途アンテナ設置でよさようですね。
専用アンテナ、ホームセンターや量販店にあればそれでもよさそうです。
ついでにマスプロチューナーもあれば全部揃いますしね。
私はこの線で行きたいと思います。既に梅雨入り、工事は秋以降かな・・・
これでマイペース設置でやれると考えています。
最近、家族から「TV見るものがない」「つまんない」とクレーム?「なぜか私に言う」ので
何か対策したいのですが、スカパー!プレミアムはBS/CSと異なり1系統で1チューナですから
数台対策はムリそうです。可能性としては混合配線済のCS110°ですが、これは複数TVでは
別々の料金になるのか?これもホームページで宝探しさせられるのはうんざりです。
長くなり失礼。
書込番号:16195113
0点
上の方が書かれている通り複数台割引を利用するのも良いですが、見るchはスカパープレミアに限るのであれば、スカパープレミアチューナーを複数台用意されるとマルチアンテナを数台必要(配線も)ですが、他のカキコミでは分配も出来ると書いてあります。
公式ページでは分配方法が書かれていませんが、マスプロ等アンテナ専業の会社、電気工事関連会社ではノウハウや機器があるかも知れません。
スカパー(旧e2、110CS)のchで構わないのなら、BS/CSチューナー付のレコやテレビのB-CASカードを登録して、見たい番組で契約も良いですし、1台にまとめたりしてバランスを取るのも良いでしょうか。
まず2週間おためしもありますし、DLNA対応機器を組み合わせスカパー番組をサーバーに溜め込み、各お部屋の対応機器で見るなど色々あります。
書込番号:16195412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スカパー!では只今加入料実質無料キャンペーンをやってます(店頭又はカスタマーセンターまで)。
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/webwari/
http://www.bs-sptv.com/10days/
書込番号:16196021
0点
まだ妄想中の世界の中にいます。取り付け方法と引き込み方法、使用者の問題等々・・・
前述の通り、屋内でケーブルを一部引き回さなくてはなりませんでした。LANケーブルも同様でしたから
並列で設置しました。が代償として自室の扉が閉まらなくなりました。おかげで特に冬が寒く
電気代もエコに程遠い。
スカパープレミアム導入によりさらに一本追加は並列にするには太すぎる状況にあるためちょっと
頭を痛めているところ。アンテナ設置場所が問題です。
さらに別の階に引き回すのはかなり大変。BS/CSは地デジ混合でしたので既存配線を利用できましたが
別系統は別途引き回しが必要。これがネック。複数台運用よりカベが高そうです。
有用な情報、痛み入ります。が状況による、ということですね。
書込番号:16197026
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マスプロ > CDT700HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/12/26 18:20:49 | |
| 2 | 2014/07/13 19:49:53 | |
| 5 | 2013/12/24 8:58:14 | |
| 14 | 2013/05/30 23:03:40 | |
| 0 | 2013/04/23 19:14:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



