


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
近々こどもの発表会があり(2時間近く撮影予定)予備のためにSDHCカードを購入しようと思います。
HDR-CX430Vをお使いの皆様はどのメーカーのどのクラスのSDHCカードを使われていますか?
このカードで問題なかったよ!というのを教えていただけると助かります。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16897051
1点

とりあえず、サンディスク・東芝・パナソニック・ソニーの「class10」を使えば問題ないかと^^v
書込番号:16897083
1点

私はメーカーで選ぶのではなく
スペック(転送速度、書き込み速度)で選びました。
クラス10で、UHS-I対応です。
デジタルビデオカメラでは、あまりわからないかもしれませんが
デジタル一眼レフカメラだと、書き込み速度の差で、大きな影響があることが分かりました。
書き込みが追い付かず、次の撮影に間に合わなかったり
動画撮影が止まってしまったりしました。
今はUHS-I対応で、且つ書き込み速度の速いものを選んだので、解消されました。
http://kakaku.com/item/K0000473530/
私の使っているSDHCです。(マイクロSDHCですけどねw)
スペック優先、データ転送や撮影中の書き込み速度優先で買いました。
1年使ってますが、不具合有りません。
その前に買ったメーカー品のクラス10は高画質動画撮影中に破損してしまいました。
書込番号:16897179
0点

こんにちは。
人に聞かれたら、とりあえず有名メーカー品となってしまいますね。
以前よりは有名どころとその他の価格差も少なくなってきましたが、私はその他の方を多く使っています。
TranscendとかSiliconpowerとかですが、3年ほどの使用経験では問題なしです。
他の方も述べていますが、CLASS10が良いでしょう。
後は撮りっぱなしにしないで、撮ったらコピーをとって保存し、SDHCカードは使うたびに初期化するが基本だと思います。
書込番号:16898036
1点

>TranscendとかSiliconpowerとかですが、3年ほどの使用経験では問題なしです。
台湾でこのような会社の小さな直営店らしきものがあります。
直販はしていないのですがトラブルがあれば対応しているのでしょう
そういうメーカーはそこそこ信頼出来るかと思います。
(Trancendは見ましたがSiliconpowerは忘れました)
ついでですが 台北は日本の秋葉原に当たるのが光華商場
高雄はPC街が建国路でパーツ街が建国街に平行している
長明街でここのパーツ屋さんは秋葉原のパーツ屋さんより
ずっと大きい店舗です。
秋葉原のラジオデパートが閉鎖との事
どちらにしてもSDメモリー等は台湾の価格より日本の方が
安いようです
書込番号:16902491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/17 23:32:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/14 12:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 16:24:04 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 20:00:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/14 15:55:28 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/25 9:01:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/20 14:46:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/23 21:29:50 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/13 16:08:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/03 19:20:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
