Aクラス 2013年モデル
230
Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 50〜335 万円 (238物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 9 | 2017年11月23日 16:55 |
![]() |
7 | 7 | 2017年11月13日 09:03 |
![]() |
33 | 15 | 2017年11月8日 21:29 |
![]() |
11 | 0 | 2016年12月8日 09:45 |
![]() |
128 | 26 | 2017年10月17日 23:15 |
![]() |
29 | 2 | 2015年6月27日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

>snowoverさん
ベンツ様に乗れる身分では無いので憶測ですが…m(_ _)m
一時停止の時の音では無いですか?
現在販売されている楽ナビを取付て走行中時々ピンと鳴り、始めは車輌から鳴っていると思っていましたが(気にしていませんでしたが)気を付けて音の出所を確認してナビから出ている事を確認して取説を見た所一時停止時の案内だとわかりました。
楽ナビ等と違い天下のベンツ様なので不具合等では無く警告音だとしても取説位確認した方が解決が早い様に思います。
それでも解らなければ客相の方が早そうですが…?
書込番号:21378757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F 3.5さん、ご回答ありがとうございます。
「一時停止の時の音」かもしれません。
そういう場面でなっているような感じもします。
でもナビを切った状態で音がなっています。
「ピン」って音は、ものすごく短くて小さいです。
気にならないといえば気になりませんが、・・・
取説に載ってないような感じがします。
書込番号:21378799
7点

>snowoverさん
ベンツのナビは今時システムが切れるのですか?
おそらくナビ画面表示していなくても裏では動いていると思います?
申し訳ありません。的確なアドバイスも出来なくて…m(_ _)m
客相に聴くにしてもどの様な時になるか確認してから聴く方が解り易いと思います。
書込番号:21378857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビの電源を単にオフしているだけなので、裏では動いているかもしれません。
「ピン」って音がなるタイミングですが、正確には覚えてないです。
例えば、
・段差を速く走行した時
・止まった時になる時もあります。
書込番号:21378881
2点

気温が3℃以下になると鳴るスリップ警告音とは違いますか
書込番号:21379038
3点

>snowoverさん
推測ですが、振動で鳴るなら、
ドライブレコーダーのイベント録画なんて事は無いですか?
書込番号:21379053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

餃子定食さん、アテゴン乗りさん、ご回答ありがとうございます。
アテゴン乗りさん、
ベンツ純正のドライブレコーダー付けています。
ドライブレコーダーから聞こえてくるような?
イベント録画?の可能性あります。
書込番号:21379119
3点

表現しにくいですが、走行中のピッっていう感じの高い音でしょうか?
これは純正ドラレコの音です。
書込番号:21379467
7点

Takeshi Godaさん、ご回答ありがとうございます。
多分純正ドラレコの音ですね。
-------------------------------------
取説に書いてありました。
録画方式で
衝撃検知録画開始時に「ピッ」と鳴ります。
-------------------------------------
「ピッ」っていうより「ピン」という高い音です。
言葉では表現しにくい音です。
書込番号:21379541
18点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
メルセデス・ベンツ純正ドライブレコーダー(最新)
「Wi-Fi camera Viewer」をAndroidのスマートフォンにダウンロードしました。
Wi-Fiネットワーク名「MBDriveRecorder」
初期設定パスワード「12345678」まで入力できますが、
その後スマートフォンとうまく連携できません。
スマートフォンとうまく連携するにはどうすればいいか教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

純正レコ装着してませんけど、
ココ見てもわからないのでしょうか?
けっこう詳しく設定方法書かれてますけど…?
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/accessory/drive-recorder/
知っていたならスルーしてください。
書込番号:21338826
1点

電化の放蕩さん、ご回答ありがとうございます。
このサイトはすでに何回も見ております。m(_ _)m
関連する過去のスレッドも見ております。
別の情報がほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21338840
0点

スマホのメーカーとアンドロイドのバージョンくらいは書きなさい。
あと、評判良くないからアプリが不安定かもしれないね。
書込番号:21338956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白髪犬さん、ご回答ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m
スマホのメーカーは「フリーテル ライジン」です。
アンドロイドのバージョンは「7.0」です。
よろしくお願いします。
あと、「現在の映像」のボタンをクリックすると、「DHCPの設定を確認して下さい」と出ます。これってあまり関係ないですよね?
書込番号:21339076
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.co.mediahills.IPCamViewer&hl=ja
これですかね?
クチコミの中にandroid7に対応してない旨の書き込みがありますね。
一度、ディーラーで確認されては如何でしょうか?
書込番号:21343969
0点

白髪犬さん、ご回答ありがとうございます。
リンク先、今朝レビューしました。(笑)
android7に対応してみたいですね。
ディーラーに確認してみます。
書込番号:21344679
1点

ディーラーに確認しましたが、無理そうです。
iPhoneならいいみたいです。
タブレット端末で試してみてって言われたけど、
WINDOWS10対応の「Wi-Fi camera Viewer」ないですよ。
書込番号:21354382
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
A180の購入を検討しています。
外国車の購入は初めてです。
国内の同じような機能と比べて、
メルセデスの
ディスタンスパイロット・ディストロニック
の機能はいかがでしょうか。
しっかり機能して安全なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21295806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A250 sportを所有しています。
デイスタンスパイロット・ディストロニック(オートドライブ及び追突防止機能)について、国産車にこの様な機能の付いた車に試乗してみましたが、やはりさすがにベンツです。国産車は、途中の速度になると解除されますが、ベンツは全速度域で機能します。260km/hとかの速度では試したことが有りませんが実用的な速度ではフルカバーです❗
燃費も私は余りアクセルを踏みませんが高速・バイパスでは15キロ/リッター、街乗りは12キロ/リッターです。欠点は、FFであること。と、中古車の価格がとても低価格=手放すときの査定は低いです。乗り潰すのであれば良いのですが。
私のモデルはエディションナイト。丁度、その時にマイナーチェンジして同モデルは4WDになった❗4WDにすると多少燃費は落ちますけどね、手放すときの査定は良いと思います。
A180は、アクセルを結構踏む方は燃費は落ちますけど。ただ、中古車市場は200万円位で出ていますね❗
半年位かけて走行5千キロ位の中古車(ほぼ新古車)を購入してたら如何でしょうか?
参考になりましたら幸いです。
書込番号:21296046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めての外車でしたら一般的に外車は2割高くて2割故障が多く、2割部品代が高くて、2割下取りが安くなる。と覚悟して下さい。
それを差し引いても魅力があるのが外車です。国産車の常識は通用しません。
書込番号:21296052
10点

私も、同感です❗
書込番号:21296066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docodemohirochanさん
早速の情報ありがとうございます。
デイスタンスパイロット・ディストロニック(オートドライブ及び追突防止機能)のことありがとうございます。
試乗のときは試せなかったので(^^;)
安心しました。
中古はなかなかぴったし欲しいものがなく、新車で検討しています。
>hat-hatさん
>外車は2割高くて2割故障が多く、2割部品代が高くて、2割下取りが安くなる。と覚悟して下さい。
そうなのですか!?
故障は多いのでしょうか?部品の値段もそんなに違うんですね・・・・。
いろいろな安全性を考慮して、今回、メルセデスベンツを購入しようと検討しています。
書込番号:21296369
2点

最新の仕様がどうなってるかは知りませんが、現行型マイナー前のAの安全装置はC-classなどと較べて機能が落ちてたと思います。(歩行者検知とか飛び出し検知とかはCのカタログには記載があったが、Aには無かったです。 具体的には機能名は同じなのにカッコ書きで歩行者検知機能付きとか飛び出し検知機能付きの記載があるのと無いのと。カメラがマルチ(2個)でないからかも。。。)
ですのでカタログやディーラーでしっかり聞き調べることをお薦めします。(私は特に歩行者検知と飛び出し検知を気にします。)
まして中古車を購入する場合はそのモデル(年度)の仕様がどうかよく調べる必要があります。(現行仕様と異なることもあるので)
あっ、ディストロニックの機能についてでしたか。。。安全装置というより楽な運転寄りの機能のように思います。
安全装置が重要なら、歩行者検知とか飛び出し検知とかも併せて検討されたほうがいいかと。。。
書込番号:21296391
2点

>ひふみロクさん
>最新の仕様がどうなってるかは知りませんが、現行型マイナー前のAの安全装置はC-classなどと較べて機能が落ちてたと思います。(歩行者検知とか飛び出し検知とかはCのカタログには記載があったが、Aには無かったです。 具体的には機能名は同じなのにカッコ書きで歩行者検知機能付きとか飛び出し検知機能付きの記載があるのと無いのと。カメラがマルチ(2個)でないからかも。。。)
ありがとうございます。
言われる通り、Aクラスは機能が少し落ちます。「歩行者検知」とかはありません。
Cクラスのカタログを見ると、「アクティブブレーキアシスト(歩行者検知機能付)」となっています。
Aクラスを選んでいるのは、価格もありますが、車体の大きさもあって選択しています。
機能はあるにこしたことはないのですが・・・・。
ご指摘、ありがとうございます。
書込番号:21296595
0点

メルセデスベンツは新車で購入すると、走行中テレビを視れるようにすると定期点検や車検の時に入庫出来なくなります。最近、CD-ROMなどで切り替えができる物が市販されていますがもし万が一事故した場合に保証などが受けられないことも有ります。
私は、2014年6月に購入してから今現在故障などは有りません。
書込番号:21296761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知り合いに前期型A180sportsに乗ってるのがいます。
土の青空駐車で、炎天下、雨、台風直撃で3年間乗って車検受けて4年目突入してますが、故障は無いらしいです。
洗車はディーラー点検時のみで、雨筋跡が何本も垂れている惨めな状態で、通勤も毎日往復数キロで低速走行ですが、不思議(?)と元気に走っているようです。
ディーラーの人も最近のクルマは壊れませんよ、といいますね。
壊れる時は壊れるんでしょうが、
延長保証付けて乗ればそれなりにドイツ車を楽しめるかと。
書込番号:21296801
3点

>docodemohirochanさん
ありがとうございます。
>メルセデスベンツは新車で購入すると、走行中テレビを視れるようにすると定期点検や車検の時に入庫出来なくなります。
そうなんですね!
知らなかった。トヨタなんかは、オプションで解除があるくらいで、購入時にTVをみれるようにしてくれてました。
現在よく使用してるので・・・・・・。
>ひふみロクさん
ありがとうございます。
元気に走っていると聞いて少し安心しました。
ドイツ車、楽しんでみたいです。
書込番号:21297102
1点

77kumaさんへ
・A180sportsマイナー後を発表と同時に契約・購入し、2年弱乗っています。
レーダーセーフティーは秀逸で国産車よりも価格は高いですが、それなりの満足感は味わえます。
・今のところ、故障は全くなく、気になってことがあればディーラーが親身になってチェックしてくれます。
・Aクラスとは言え、ドアヒンジの構造、運転した時の何とも言えない重厚感など、“さすがメルセデス!”というのが私の感想です。
・認定中古車は、表面上の価格はお買い得感はありますが、保証期間・新車契約時の割引・下取り価格を考慮すると新車を選択する方が良いケースもあります。ディーラー営業マンとの交渉頑張ってください。年末にかけてノルマ達成に向けてメーカーの販促、ディーラーの販促で大きな値引きも期待できます。
・あと、価格面で国産車と比べる際に残価設定もご検討されるといいと思います。残価設定もオープンタイプ(残価保証なし)とクローズタイプ(残価保証あり)の2種類あり、例えば5年クローズタイプはとても魅力のある残価設定率ですので、一度ディーラーへ相談に行かれると良いと思います。
・長々と個人的な感想を書いてしまいましたが、77kumaさんが実車を運転された時の満足感と価格とのバランスで最終的に決められるのがいいと思います。
書込番号:21298043
2点

>愛知のおっさんさん
ありがとうございます。
>・A180sportsマイナー後を発表と同時に契約・購入し、2年弱乗っています。
> レーダーセーフティーは秀逸で国産車よりも価格は高いですが、それなりの満足感は味わえます。
>・今のところ、故障は全くなく、気になってことがあればディーラーが親身になってチェックしてくれます。
>・Aクラスとは言え、ドアヒンジの構造、運転した時の何とも言えない重厚感など、“さすがメルセデス!”というのが私の感想です。
レーダーセーフティもよく、故障もなくとのこと、少し心配だったのが解消されます。
>年末にかけてノルマ達成に向けてメーカーの販促、ディーラーの販促で大きな値引きも期待できます。
>残価設定もオープンタイプ(残価保証なし)とクローズタイプ(残価保証あり)の2種類あり、例えば5年クローズタイプはとても魅力>のある残価設定率ですので、一度ディーラーへ相談に行かれると良いと思います。
大きな値引きがあるんですか!?外車の場合本体価格の10%ほどと、どこかで読んだ覚えがありますが・・。
オープンとクローズがあるんですね、今度聞いてみます。
3年と5年で利息が違うとは聞いたのですが。
ほんとうにいろいろな情報ありがとうございます。
書込番号:21298480
1点

来年になると新型が出ますので
そのあたりも考慮して購入した方が良いですよ。
書込番号:21311578
1点

>WDB210さん
情報ありがとうございます。
やはり来年発売されるのでしょうか?
日本へは再来年、2019年発売か!?
と出ていたりして、2年は待てないかなぁと思っておりました。
サイズも大きくなるようですし・・・・・。
書込番号:21312927
0点

はじめまして。
A180sportsを新車で購入して来月でまる四年になりますが、全くのノートラブルです。
一部の輸入車でトラブルが国産に比べて多いというケースは有るかもしれませんが、一般的な輸入車は世間で言われている程トラブルは多くありません。寧ろ最近のコストダウンしまくりの国産車のほうがトラブルは多いかもしれません。
書込番号:21336725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KURO初心者さん
ありがとうございます。
だいぶん不安も解消しました。
確かに壊れるときは壊れるでしょうし。
少し部品は高めのようですが、
購入する方向で考えたいと思います。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:21342483
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
先日、A180を購入しました(現行モデル)。
オプションはレーダーセーフティーとナビフルセット、
運転者は自分だけの予定であまり必要性を感じなかったのでベーシックパッケージはつけていません。
非純正のアクセサリーは何も装備していないのですが、乗り始めてしばらく経って、追加で欲しいものが増えてきました。
・ティッシュケース
・空気清浄機(花粉が抑制できるもの)
・ドライブレコーダー
・ゴミ箱
・ラゲッジボックス(主に掃除道具入れとして)
などですが、Webであさってもどうもしっくりするものがなくて(特にディッシュケース、ゴミ箱、ラゲッジボックス)、、
皆さんは、どういったアクセサリーを装備されていますか?
特に、オススメのものなどございますか?
ちなみに空気清浄機はメルセデス純正のやつとシャープのロゴ入りのやつで迷っています(値段倍以上違いますので)。
メルセデス純正の空気清浄機を使用されている方、使用感としてはいかがでしょうか?
11点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
セカンドカーで使用していたH21年式AUDIA3 1.4Tを乗り換え、A180SPORTSを購入しました。
サンルーフ付きのAMGレザーパッケージなどほぼフル装備の後期型です。ドライブレコーダーもサービスでつけてもらいました。まだ納車はされていません。
普段の使用は奥さんの買い物などの足と、私の気分転換のドライブです。
まだ納車されていませんが、初めてのメルセデスで楽しみです。(親が以前Sクラスに乗っていましたが、あんなでかくて重い車は好みではありません。)
A180SPORTSのオーナーの方で、ここが楽しい・ここが駄目など情報がありましたらよろしくお願いいたします。
8点

>勇太郎7さん
A180スポーツ(MC後)を所有していますが、ディストロニック・プラスが大変便利です。
渋滞が渋滞でないような気さえします。
書込番号:20027010 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

山野フルースさんありがとうございます。
私の普段通勤などに使用しているのはスカイライン350ハイブリッドで、やはりディストロニック・プラスと同じような機能があり大変便利と実感しています。信号で止まるときもブレーキを自分で踏まなくても勝手に減速・停止しますので、久しぶりにAUDIA3に乗ると冷っとする時がたまにあり危ないなと感じていました。
日産とメルセデスどういう味付けなのか比較してみようと思います。
書込番号:20027027
13点

>勇太郎7さん
「ここが駄目」というわけではないですが、結構小回りがきくので、バックでの駐車のときなど、ハンドルの切り過ぎに注意しています。単に前車の最小回転半径が大きかったので慣れてないのと、私の運転技術がイマイチだというのが原因なんですが。
書込番号:20031562 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

山野フールスさん
ありがとうございます。小回りのきく車が妻の絶対条件でしたので安心です。
前期型は出足が遅すぎるなどの口コミや、ランフラットタイヤの影響で乗り心地最悪など酷評されていました。
そのあたりは後期型は改善されているのでしょうか?
書込番号:20032391
5点

>勇太郎7さん
大方の評価どおり、突き上げ感もあまりなく、乗り心地は良好、というより個人的には最高!だと思ってます。これまた大方の評価どおりロードノイズは多少大きめかなとも思いますが、これは慣れると思います。
どうぞ納車をお楽しみに!
書込番号:20032581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>山野フールスさん
ありがとうございます。連休かその翌週の週末にシルバーのA180Sは納車になりそうです。
コラム式のシフトレバーがなんとなく違和感ありますが、すぐに慣れるんでしょうね。
AUDIA3も良い車でしたが、A180Sとも楽しい思い出を作れればいいなと考えています。
書込番号:20035801
1点

私の仕事の都合で納車が遅れ、先日やっと納車されました。
前車のAUDIA3と比べると、すべてが軽いという感じがします。ハンドリング、エンジンの吹き上がりなど好印象です。
ドアがAUDIと比べるとずいぶん軽くて楽ちんです。
まだ数日しか経過してないのでほとんど乗っていませんが、通勤で使用しているスカイライン3500ハイブリットと比較すると速さは比較になりませんが、軽快感や雰囲気は負けていませんね。
一つ困っているのは、5年前に購入したガラケーを使用しているのですが、Bluetoothで認識できません。なぜ?機種が古くて対応できないのでしょうか?
またCDをHDDにコピーしている間は、CDが聞けないんですがそんなもんなのでしょうか?スカイラインではそんなことないのですが、やり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:20086500
6点

>勇太郎7さん
お邪魔します。
まずはご納車おめでとうございます。
私は仕事用に年季もののガラケーを、私用でiPhoneを使用しております。
Bluetooth接続の方法としては車側から検索するか、もしくは携帯側から検索するかのどちらかですね。
参考になるかどうかは分かりませんが、私のガラケーの場合は携帯側から検索をしたらうまく接続できました。
やり方としては、まずは携帯側のBluetoothがONになっているか確認しましょう。
次に、車側は「デバイス接続→携帯電話から接続」を選び、携帯側は「新規登録(機種によって違うでしょう)」で検索をかけ、MB Bluetoothが表示されたらそれを選びます。
そしてお互いを認証すれば接続は完了です。
iPhoneの場合は車側から検索をして接続しました。
その場合は、車側は「デバイス接続→電話検索」で検索し、携帯の名前(私の場合はiPhone)が表示されたらそれを選びます。
そしてお互いを認証すれば接続は完了です。
うまくいけばいいですね。
書込番号:20087938
8点

>Takeshi Godaさん
ありがとうございます。
先程、再度トライしてみましたら認識してくれました。
明日以降に電話できるか確認してみます。
いつもタッチパネル式のモニターに慣れていたため、まだ慣れませんね・・・。
書込番号:20089076
2点

>勇太郎7さん
最初のうちはそうかもしれませんね。
慣れてくると手をモニターに移動する必要がなく、操作自体も簡単なのでこちらの方が楽になると思います。
それと画面が汚れないのでいいですよ。
BMWにはiDrive、アウディにはMMIと、似たようなものがありますが、
私はメルセデスのCOMAND Systemが圧倒的に使いやすいと思いました。
国産車に搭載されている最新のカーナビは多機能で高性能なのだろうと思いますが、
私にはその機能のほとんどを使うことは出来ないと思いますし、操作方法も複雑なので苦手です。
書込番号:20089844
8点

>Takeshi Godaさん
ナビにも慣れてきました。
近場に妻が乗るのと、私が夜にすこしためし乗りドライブしかしてないので燃費はまだまだですね。
車から降りるときにすぐに地面に足がつく感じが驚きました。意外と車高が低いので下をすらないように注意が必要そうです。
書込番号:20095950
3点

>勇太郎7さん
最低地上高が100mmとスーパーカーもびっくりなほどに低いのですが、全長が短い車ですしバンパーも先端が上向きになって擦りにくいデザインになっているので普通に走っていれば擦らないですね。
とはいっても、やはり下を擦るのは嬉しい事ではないので、深い轍は少しずらして走るとか、お店の駐車場の入り口などで大きな段差があれば少し斜めに入るとか、ちょっとだけ気を付けると良いかもしれませんね。
私は面倒臭がりなので気にせず走っていますが、今のところどこも擦っていません。
書込番号:20105374
8点

>Takeshi Godaさん
25年くらい前にプレリュードに乗っていたときがありますが、そこまでではありませんが車高の低めな感じが好きです。
ディストロニック・プラスはスカイラインの装置と比較すると、足してで割ると私にはちょうどいい感じになります。
街中でもディストロニック・プラスは楽ちんでいいですね。スカイラインは完全停止させてくれた後、自動で動き出すので注意が必要ですがA180Sは動き出さないのがうれしいです。
書込番号:20105425
1点

納車から1か月半が経過しましたが、全体的には悪くないと思います。しかし燃費はよくないですね。街乗りが多いせいかもしれませんが10km/Lいくかどうかではなんとも・・。まあベンツですからしかたないでしょう。
最近2週まえから気になっていたのですが、夜間にヘッドライトが自動に上目下目に切り替わるはずなのに変わらないなと・・。
なにか余計な操作したかもと流していたのですが、数日前に操作説明書みても間違ったことはしてないようでした。わざと完全に暗いところに行って実験してみしたが、ライトは上目に切り替わりません。納車2週間くらいは切り替わっていたのは覚えています。
ディーラーに電話してみましたがおかしいですね・・・?と言うだけで、様子見てくださいと。
なんだか納得できませんが、購入したディーラーは事情あり高速に乗っても1時間半くらい遠いところで気軽に行けません。
みなさんもライトでトラブルはでていないのでしょうか?
書込番号:20217811
0点

>勇太郎7さん
先月8月28日にA180を納車しました。家内が乗っていますがハイビームにならないと。
勝手にハイビームになるのだと思っていました。必要な時にウインカーのアームを引きっぱなし(パッシングライト)にすればと。
マニュアルをよく見ましたらコンビネーションスイッチを矢印⓵の方向に押します。(ウインカーアームのことです)
今までの車ではハイビームが点きますが。その代わりにマルチファンクションディスプレイに表示灯が点灯します。
白地のランプマークの中にAが入っている。
これでスタンバイですね、暗い道になるとハイビームに自動的になります。
ためしてください。
書込番号:20219644
4点

>shimamikiさん
ありがとうございました。
説明書を見る前はわからなかったのですが、ウインカーレバーを押し込んでインパネにAUTOマークでるのを確認してもダメなのです。センサーの問題?故障なのでしょうか?
書込番号:20220604
1点

>shimamikiさん
デジタル版取扱説明書を見る必要があるのかもしれないですね。
あれは車に乗らないと見ることができないので不便です。
書込番号:20221132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山野フールスさん
ありがとうございます。
デジタル版も見たのですが、それ以上の操作はないようですね・・。
週末くらいしかA180Sには乗りませんので、また実験してみます。
それでもだめならディーラーに持っていくしかないのでしょうね。
書込番号:20221623
0点

>勇太郎7さん
横から失礼します、Aクラス亜種の初期型乗りです。
ハイビームですが ハンドル右下のライト切り替えSWがAUTOの位置だと、基本アダプティブハイビームアシストが働いて
街頭があったり 車速が一定以下だと切替わらないと思います。
これは 読みにくいマニュアルに 参考速度等の注釈が記載ありですが、其処に行き着くまでに心折れるかな?(苦笑
手動でハイビームにするのは 初期型と同じならば、ライト切り替えSWを一つ右に回して ヘッドライトを強制点灯してから
ウィンカーレバーをハイビーム側にプッシュすれば点灯すると思います、試してみてください。
少々手動操作は億劫ですので 怠け者の当方は、基本AUTOで ハイビームは入れっぱなしです。
ちなみにAUTOのアダプティブハイビームアシストは、個人的にセンサーが過敏気味のように感じ 暗いと思う街灯に反応したり、
対向車線の端を走る暗めの原付や 明るめの自転車にも反応してロービームに切替えられることがあり少々ビビリます、、、
おかげで 田舎道では 見通しがよくとも安全運転にはなりますけどね。
書込番号:20223626
4点

>zop_qroさん
ありがとうございます。
実は先ほど久しぶりに2秒ほどAUTOでハイビームに変わりました。
暗いといえば暗い感じの場所でしたが、以前は走行していてハイビームになったところでは反応しません。
やはりセンサーの反応がおかしいのではないかと考えています。
書込番号:20224874
1点

>勇太郎7さん
勇太郎7さん、こんにちは。
どうも勇太郎7さんとメルセデスとの相性があまり良くないのでしょうかね。
他のドイツ車に乗り換えられてはどうでしょう?
書込番号:20240907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>山野フールスさん
いつも通勤に使用しているスカイライン3500ハイブリットと比較するといろいろ不満がありますね。
Aクラスと比較すること自体間違いなのはわかりますが、たまにしか運転しませんがライトの切り替えが自動なのに反応しないのはストレスですね。もう少し我慢して定期点検の時にディーラーにチェックしてもらう予定です。
そこそこ見栄えはいいですし、サンルーフに本革シートなどコンパクトカーにしては贅沢仕様で自己満足しています。
メルセデスは悪いイメージはありませんが、正直弟が乗っているBMW5シリーズも悪くはないですね。(3シリーズの方が好きですが。)
もう数年して子供が車に乗らなくなればスカイラインをAUDITTに変更もいいなと考えています。代車で以前乗ったときに非常に楽しい車でした。
書込番号:20241092
0点

>勇太郎7さん
AUDI TTですか、純粋にカッコいいですよね。運転してみたい車のひとつですが、私には買えそうにないです。
Aクラスも割と頑張って買えたクチです。
何はともあれ、安全運転で楽しくいきましょう!
書込番号:20242452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日、キーの電池がなくなってきたので普段使用している妻がヤナセに行きました。
その時にリコールの対応もしていただきましたが、なんとアイドリングストップの機能が停止している事を指摘されました。
私はそれほど乗らないので気にしていませんでしたが、そういえば相当前からアイドリングストップはしていなかったですね・・・・。
4月に1年点検出したときはなにも言われなかったけど・・?
後日、修理してもらいましたがバッテリーがこれのせいで過剰に消耗しているとのことで無償で交換してくれました。
半年くらい前からなんだか燃費が悪くなってきたと思ったら、これのせいだったのかもしれません。
言われないと気付かないもなんですが、こんな事もあるのですね。
書込番号:21278941
1点

>勇太郎7さん
初めまして。僕も以前1年半で5千キロほどA180Sのパノラマルーフ付きを所有していました。
BMWの1シリーズと比較しても外観や内装そしてボディ剛性、ディストロニックやブラインドスポットアシスト等、圧倒的にAクラスの方が良かったです。ブレーキホールドも一度味わうと無い車は不便で致し方ないですよね。BMW1シリーズや3シリーズのサイドブレーキの棒は僕的にはありえません。
当方のA180Sは新車の納車時からたまにアイドリングストップが1日中効かないことがありました。ディーラーでも原因が分からないので暫く様子を見て下さいと言われるだけでした。勇太郎7 さんのA180Sは修理してもらえて良かったですね。
勇太郎7 さんはパノラマルーフは雨音がうるさいと感じませんか?僕はパノラマルーフに当たる雨音が気になってしょうがありませんでした。
それ以外はシェードを開けるだけでも車内が明るくなり良かったです。
売った後もたまにもう一度現行Aクラスを買ってもいいかな?と思うことがありました。
次期Aクラスは多分購入すると思います。
それではA180Sを満喫して下さい。
書込番号:21283471
3点

>ハワイはいいよね!さん
こんばんは。パノラマルーフの雨音は鈍感なのかあまり気になりません。それよりもルーフを開けると妻に怒られるので宝の持ち腐れです・・。アイドリングストップは治りまして、普通にエンジンストップしています。
以前のAUDIA3よりはやはり上級感はあり、セカンドカー・奥様カーとしては十分満足しています。
やはりA180スポーツのスタイリングはいいですね〜。
普段の通勤はスカイラインハイブリットに乗っていますので、週末に少し乗るだけですが週末を楽しみにしています。
日本ではこのサイズの車はやはり非常にどこにいっても取り回しがよくて便利だと実感します。
書込番号:21286420
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
A180かA180スポーツの購入を検討している者ですが、すでに先に所有している知り合いが下記のケースに遭遇しています。安全上の問題もあり、みなさんのご意見を伺いたく投稿させていただきます。
普通の一連の操作の流れの中で車庫入れとなり、ギアをバックに入れたときにエラーメッセージが表示され車が完全に停止しました。エラーメッセージの内容は「後退入りません、工場検査へ」とのことです。結局エンジンを一度完全に切り、再度かけたらなんとかなりました。これが普通の駐車場だったからいいものの、一般道の上で急に動かなくなったりしたらと思うとすごく心配です。
ディーラーさんに持っていってもいまのところ明確な原因が特定できていません。とはいえ、どうもこの手の謎のエラーはときたま発生しているような素振りでした。経験された方、なにかご存知の方いらっしゃいましたらぜひご意見いただきたく思います。よろしくお願いします。
4点

昔からこのてのエラーメッセージはときたま出ますが一度エンジンを切って再始動して消えるのなら気にしていません
前に乗っていたロールスロイスなんか10年間の間に何度も「チェックエンジン」のエラーメッセージが出ましたが一度エンジンを止めて再始動しても消えない時は一度バッテリーのキルスイッチをOFFにして10分程度放置すれば直りました
ずーっと点灯しても消える場合は気にしないで良いと思いますよ
>ギアをバックに入れたときにエラーメッセージが表示され車が完全に停止しました
この様な状況で起こったとのことなんで多分完全に停止していない状態でバックに入れたのでミッション保護のためにエンジンを停止させたと思いますよ
国産車のミッションは動いてる状態でミッションをバックギアーに入れても故障がほどんどしませんがベンツの採用しているZF製のミッションは動いてる状態でバックギアにシフトを入れると壊れやすいですから・・・・・
書込番号:18907121
14点

コンピューターのアップデートが
出ているので、やってもらいましょう。
書込番号:18912693
11点


Aクラスの中古車 (全4モデル/629物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
26〜590万円
-
53〜868万円
-
29〜1198万円
-
27〜803万円
-
27〜428万円
-
37〜961万円
-
89〜778万円
-
95〜724万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 6.4万円