メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レーダー探知機について

2018/08/18 09:41(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

Aクラス180スタイルに乗っています。
レーダー探知機の購入を検討しています。
そんなに速度出す方ではないのですが、移動式オービスが使われるなど聞いて
不安になり検討しています。
当方、レーダー探知機は初めてで、ご教授よろしくお願い致します。

コムテックのZERO705Vなどを検討していますが、製品ページに
「一部輸入車のレーダー波を使用した安全運転支援装置装備車両において、
本製品が車両からのレーダー波を受信してレーダー警報を行い続けたり、
誤警報と判断して一切レーダー警報を行わない場合があります。あらかじめご了承ください。」
とあり、購入前の相談窓口に電話して聞いてみても、「実際につけてみないとわかりません。」
とのこと、OBDU接続についても同じ返答でした。

どなたか、現在使用している。使おうと思ってもダメだったなど、ご存じの方お教えください。
また、他にも良い製品があればお教えいただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22039673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/18 09:53(1年以上前)

一代前のE後期ですが、ユピテルのレー探に輸入車用OBD2接続させてますけど繋げる前と比べて、特にディストロのエラーなどは起きていないと思います。
コムテックは分かりませんが、ユピテルの場合はヤナセ等の正規ディーラーが輸入車用OBD2の取扱店に指定されていますし、心配な部分でしょうから付き合いのあるディーラーに聞いて見た方が納得されることと思います。

書込番号:22039695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 10:50(1年以上前)

>77kumaさん

まず
メルセデスにはODB2の取付け適合が無いと思います
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf

書込番号:22039787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/18 10:55(1年以上前)

>77kumaさん

>どなたか、現在使用している。使おうと思ってもダメだったなど・・・
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/a-class/searchunit.aspx?kw=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ある意味成功例ですかね、ご参考までに。


本来OBD2接続は 電源簡略化と共にレーダー待ち受けに 車両情報表示が目的の場合が多いのですが
必要なければ OBD2接続はお勧めしません。
当方も他メーカー品を搭載していますが 車両情報は不要ですし無駄なトラブル・無駄な心配回避で
ヒューズからの電源取り出しにしております。
レーダーは 主に速度超過を気にしないで済む程度の速度でしか走らない当方にとっては
お守り・厄払い程度の物ですので それで十分なんですが、、、

ちなみに どんな場合にも警告エラーが出た際には Dは真っ先にOBD2接続機器が疑います。
当方はGLA乗りですが OBD2接続機器は 昨今Dによっては嫌われる傾向にあり
レーダーメーカーが動作確認していてもDとは関係ありませんので 自己責任扱いとなり
1度くらいはDからの警告で済みますが 数回となると 電装系の補償が外れる場合もあるそうなので
Dに確認なさるなりして ご注意される事をお勧めします。

書込番号:22039794

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 11:00(1年以上前)

それから

メルセデスにレーダーつけてますが
メーター内の警告ランプは何度かつきましたが
その先は、経験が無いのでわかりません

書込番号:22039806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/18 12:19(1年以上前)

>そんなに速度出す方ではないのですが、移動式オービスが使われるなど聞いて不安になり検討しています。

今の移動式オービスはレーザー式なのでレーダー探知機でも反応しませんよ。

もしアフターアーケットのナビを使っているならオービスROMをインストールするのが良いですよ。

レーダー探知機があるのでオービス以外は今では探知機に反応しない光電管式の取り締まりばっかりですから。

そういえば」ここ10年位レーダー式での取り締まりを見ていません。

書込番号:22039942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/18 12:32(1年以上前)

最近流行りの移動式オービスは制限速度+15km/hで作動しているようです。
昔のは+20km/hまでは平気なようでそれと同じ感覚で走ってて捕まったという証言があったそうです。

そもそも制限速度+αでしか乗らないなら要らないんだけど・・・

書込番号:22039972

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/08/18 21:58(1年以上前)

>一部輸入車のレーダー波を使用した安全運転支援装置装備車両において…

99パーセントBSMで後方照射する電波の反射受信だと思います(他メーカーですけど)
http://kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=21987567/

これに関してコムテックはあまり具合がよくないです、かといって年会費払ってユピテルにするのか?って話ですね。

移動式オービス対応だとコムテック・ユピテル2択なのですが、相手が短時間で設置可能な移動式なので、従来のGPS位置情報によるデータはほぼ無力化されています。

注意勧告は当然出ますが、80〜90%程度はがせネタ化していますよ。
特にレーダー波ではないレーザーを照射する計測には無策です。

元々常時設置のループコイル、コイル+Hシステム、旧態オービス、テンボラリーで旧態のレーダーには有効ですが、あまり見なくなった光電管計測には反応しません。

最も盛んなPC・白バイによる追尾〜計測も同じ事、意味はありません。

とはいえ車好きの心をくすぐるおもちゃであることは否めませんし、私も装着しています。

最近の車両は電装系のネットワークで、各センサーとECUが常時通信を行っていますので、そこに認識出来ない機器がぶら下がるのを嫌います。

自動車メーカーとして使用中止を呼び掛けているパターン、販売店レベルで止めているパターンなど、自由ではありませんね。

あとは成功事例と事故責任の範囲でとなります。

期待感として摘発回避なのですが、北海道・東北でレーザー測定を行うPCが認められました。
https://clicccar.com/2018/08/16/617479/

精度はともかく、じきに全国に展開していくはずです。

レーダー探知機という商品も岐路に立っていると思います(本来の意味は失われています)

書込番号:22040987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2018/08/18 23:04(1年以上前)

>けんてぃさん
ありがとうございます。
>コムテックは分かりませんが、ユピテルの場合はヤナセ等の正規ディーラーが
>輸入車用OBD2の取扱店に指定されていますし、心配な部分でしょうから付き合いの
>あるディーラーに聞いて見た方が納得されることと思います。
そうなんですね、知りませんでした。ディーラーの担当者に聞いてみます。

>天使な子悪魔さん
ありがとうございます。
>まず
>メルセデスにはODB2の取付け適合が無いと思います
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf
そうなんです。なかったので聞いてみたのですが・・・・・
>それから
>メルセデスにレーダーつけてますが
>メーター内の警告ランプは何度かつきましたが
>その先は、経験が無いのでわかりません
そうなんですね。貴重な装着情報ありがとうございます。

書込番号:22041150

ナイスクチコミ!0


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2018/08/18 23:10(1年以上前)

>zop_qroさん
ありがとうございます。
>レーダーは 主に速度超過を気にしないで済む程度の速度でしか走らない当方にとっては
>お守り・厄払い程度の物ですので それで十分なんですが、、、
そうなのです、が、やはりお守りは欲しいかなぁと思いまして・・・
ディーラーとは要相談ですね。

>餃子定食さん
ありがとうございます。
>今の移動式オービスはレーザー式なのでレーダー探知機でも反応しませんよ。
>もしアフターアーケットのナビを使っているならオービスROMをインストールするのが良いですよ。
そうなのですね・・・知らなかった。
ナビは純正です・・・・・・。

書込番号:22041163

ナイスクチコミ!0


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2018/08/18 23:17(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
>最近流行りの移動式オービスは制限速度+15km/hで作動しているようです。
>昔のは+20km/hまでは平気なようでそれと同じ感覚で走ってて捕まったという証言があったそうです。
>そもそも制限速度+αでしか乗らないなら要らないんだけど・・・
昔、田舎道を走っているとき、ある地域・区間だけ50から30に制限速度が下がっているところで
切符切られたことがあって、結果、10ちょっと越えてる感じでした。
街中でもそういうことがあるかと思いまして・・・・。

>Jailbirdさん
ありがとうございます。
そうなのですね。状況もいろいろと変わっていっているのですね。
とても勉強になります。

また違ったかたちのものが出てくるかもしれないですね。

書込番号:22041174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/30 20:22(1年以上前)

捕まらない運転できないもんかね?

20年スピード違反で捕まった事ないけどね

書込番号:22070452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/01 22:30(1年以上前)

>77kumaさん

ユピテルは使ってるよ

OBDF12-M使ってA320動かしてるけど、何も問題無いよ
今まで装着のまま、ヤナセに入庫させてるけど、何も言われた事は無いね

ほぼすべての情報が取れて、待ち受け見てるだけでも、なかなか楽しいよ(笑)

ただ、コムテック希望でしたら、関係無い話で、失礼しました〜

書込番号:22076169

ナイスクチコミ!2


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2018/09/05 22:56(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
そうですね、つかまらないようにします。

>S.A.T.O.さん
ありがとうございます。
>ユピテルは使ってるよ
>OBDF12-M使ってA320動かしてるけど、何も問題無いよ
>今まで装着のまま、ヤナセに入庫させてるけど、何も言われた事は無いね。
ユピテル、そうなんですね。
とても参考になります。ありがとうございます。

ヤナセの営業さんに聞いてみたところ、ユピテルが相性が良い的なことを
技術の方が言ってると言われました。
「Z190R」を紹介されましたが、こちらの製品は指定店専用モデルなんですね。
どなたか、ご存知の方いらっしゃるでしょうか。

書込番号:22086610

ナイスクチコミ!1


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/06 00:44(1年以上前)

Z190はA330、GWR403sdとまったく同じでで販売経路が違うだけですよ
なので、この3種で自分が安く買いやすいモノにすればOKです

それより、OBDF12-Mが一緒に購入できるかどうかが一番の問題です
まぁ買えなかったらヤフオクなんかでも売ってますよ
国産用や、以前からの外国車用でも電源と情報が取れて使えるけど
取れる情報の種類がOBDF12-M以外は微妙に少なくなります

あと、レーダーとしての情報画面は2018モデルの上記は見やすいですが
OBD情報の表示方法が圧倒的に少なくなってるので、待ち受け画面を自動で入れ
替えながら色々OBD情報を見たいなら2017までのモデルを買った方が良いです
レーダーとしての機能は2017と2018で変わりません、警報画面の表示方法が違うだけです

なので警報画面見比べて、警報画面は2018でも2017でもどっちでもいいや
っていうんなら、2017買った方が安いし、待ち受けで色々なOBD情報パターンを
任意にオートで入れ替えて見られるので、楽しいし安いです
2018は2017までのモデルと比べたらかなり、コストダウン?簡素化?されてますので

書込番号:22086967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2018/09/23 19:45(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
ありがとうございます。
ヤナセのディーラーにも相談かけてます。
できる限りコストも下げて、活用できればと
いまは考えています。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:22131444

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/23 22:27(1年以上前)

作動するのは数年です、IRレーザースキャナーが試験運用されてます(車載もある)

いまどき常時電波を出してるオービスは、ほとんど無いでしょう

書込番号:22131909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 marieishinさん
クチコミ投稿数:5件

2016年式のA180sportsについて教えてください。
少し前から10kmくらいの道程を走行中、ハンドルの軸部分からポン、ポンと2〜3回くらい振動する現象が起きています。

今日ディーラーさんからリコール対象という連絡がありその状況を伝えたのですが、キープレーンアシストが作動しているのでは?とのことでした。

車線にかかるような運転はしていないのでそれとは違うとおもうのですが。
近々リコールの作業をしてもらうので合わせてみてもらおうと思いますが、同じ現象が起きた方がいらしたら伺いたいと思い、質問させていただきました。

書込番号:21965192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

当方、現在乗っているクルマが古くなり、家族構成も変わってきたので、コンパクトな車としてこのクルマの中古をメインに検討しています。
それで、今、悩んでいるのが、「電動シート」と、「シートヒータ」と、「オートエアコン」の3種のオプションについて、これらが付いているか、あるいは、ついていないクルマを選ぶか、で悩んでいます。

もちろん、全て付いていればいいのですが、ネットで検索比較すると、それなりに価格が上昇してしまいます。

このクルマを乗ってらっしゃる諸先輩方のご意見をお聞きしたく、これらのオプションがついていない場合でも、機能的(あるいは満足度的)には問題ないでしょうか?

書込番号:21884228

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/09 17:22(1年以上前)

>「電動シート」と、「シートヒータ」と、「オートエアコン」の3種のオプションについて、これらが付いているか、あるいは、ついていないクルマを選ぶか、で悩んでいます。

メルセデスの経験はありませんが一般的な経験論として電動シートはリクライニングが微調整できるのであった方が好きです。国産車ではなかったですがボクスターとケイマンで付いていました。微妙に背もたれが合わないと長距離を乗っていて疲れてきます。シートヒーターはボクスターで付いていましたが真冬のフルオープンにでもしない限り不要だと思います。オートエアコンはあると便利ですが無くてもマニュアルで調整すれば十分です。

書込番号:21884250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/06/09 17:48(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。

そうですね。たしかに、電動シートについては、今乗っているクルマには付いてなくて、このAクラスを試乗したときに付いていて、とても良いと感じました。

直接、体を支え、微調節もききそうなので、この機能は、優先度を上げて検討したいと思います。

書込番号:21884308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/09 20:10(1年以上前)

>えいぼー2さん

どれも不要でしょう。
あれば便利という物です。

シートは
冬季寒い地域で暖機中にシートを温めたいという使い方なら必須になります。

電動は
細かい調整ができるので便利です。なければ身体が1ノッチ程度あわせてくれます。
レースをするわけではありません。リクライニングする時などは、無いほうが良いです。

オートエアコンは
国産車では当たり前のような装備になりましたが、マニュアルで調整すれば十分な
機能です。

モデルは違ってもご自身でディーラーや中古車店を回って確かめる事です。

書込番号:21884562

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/10 04:33(1年以上前)

電動シートとオートエアコンは標準で付いてませんか?このクラスなら普通に付いていると思いますが。余程、古い年式なら分かりません。
シートヒーターは、革仕様が前提ですね。あれば心地良いです。特にエアコンが苦手という女性なんかには
いいと思います。ただ、必須の機能ではないと思うので、購入すると決まった車の結果ですねいいと思います。

書込番号:21885336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/10 07:00(1年以上前)

>チルパワーさん
電動シートに関しては、リクライニングする時は逆に無いほうがいい、という点、確かに、マニュアルのほうがすぐに後ろに倒せるので、休憩したい時にはいいですね。うーむ、悩みどころです。

>Hirame202さん
シートヒーター、妻が冷え性なので、これあると冬場はいいのでしょうね。

うーむ、やはり、これらのオプションは、他の重要な項目をメインで検討していって、クルマが絞れてきたら、最後に考える選択肢でよさそうですね。

書込番号:21885425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 jksumさん
クチコミ投稿数:3件

自動的にusb接続でアンドロイドオートになるように設定しています。

しかし、アンドロイドオートを起動せず携帯電話で音楽だけを聞きたいと思っているのですがメディアインターフェースが起動しません。
一度、アンドロイドオートのアプリをアンインストールしたのですがダメでした。
アンドロイドオートのみでの接続ができるのか教えていただきたいです。

書込番号:21748807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/14 07:51(1年以上前)

この車のオーナーでは無いですが。

>アンドロイドオートのみでの接続ができるのか教えていただきたいです。
アンドロイドオート(以下AO)のみというのが分かりませんが、AOと言うのは
ナビ上の操作でアンドロイド端末(スマホなど)を動かすための機能です。

ナビ→AO→『スマホアプリ(AO対応)』という命令の順番です。
グーグルマップなどは最後のスマホアプリの部分となります。

USB接続でAO(優先)となるようになっているならそれを解除すればいいのでは?

ちなみにAO対応ミュージックアプリであればナビ上から操作できますが
非対応では動かせないので曲も聞けないという事になります。

書込番号:21749919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jksumさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/14 11:54(1年以上前)

すみません、
>アンドロイドオートのみでの接続ができるのか教えていただきたいです。
ではなくて
アンドロイドオートでしか接続できないのか教えて欲しいです。でした。

アンドロイドオートのナビ設定を自動接続解除にして、アプリをアンインストールしてもやはりアンドロイドオートをインストールして起動するよう指示がでたのでこの形でしか無理なのかなと思っています。
ただ、音楽は携帯から、ナビ等の操作は純正のナビのままで、利用したかったのです。
アンドロイドオートを接続すると目的地検索等もすべてGoogleになってしまうので、、
ありがとうございました

書込番号:21750397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Y7560さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 22:16(1年以上前)

単純にスマホとブルートゥース接続して音楽聴いたら良いかと思いますが?

書込番号:21751928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/15 12:16(1年以上前)

答えにはなりませんが、スレ主様の追加の部分ですとディーラーなどで
説明書を踏まえて見てもらうのが「出来るのか?出来ないのか?」の
答えを出しやすいと思います。

スマホをUSB代わりに音楽のみ再生したいという事なんですね。
上であるようにBluetoothで無線接続すると音楽のみのやり取りに
出来るかもしれません。

点検メンテの時にでもディーラーに尋ねてみてくださいませ。

書込番号:21753360

ナイスクチコミ!0


Y7560さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 09:03(1年以上前)

スレ主様
スマホの音楽を聴きながら純正ナビを使いたい......という質問で良いのですよね?
もう一つ方法が有ります。
USBケーブルを添付写真の1に繋ぎかえ、コマンド画面のメディア→メディアインターフェイス1を選べばスマホの音楽聴きながら純正ナビ使えます。

書込番号:21755605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jksumさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/17 15:26(1年以上前)

>Y7560さん
助言ありがとうございます。
Bluetoothで繋ぐより私としては有線の方が音質が良いように聞こえるのでusbで繋いでました。そうすると勝手にアンドロイドオートになるので嫌だったんです。

>白髪犬さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、確認してみようと思います!

書込番号:21758658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信7

お気に入りに追加

標準

2017年式の新古車を買うか、新型を待つか

2018/03/24 16:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

現在モデル末期のAクラスを新古車or新車で買うか、
最近発表された新型が日本で発売されるのを待つか

どちらが良いでしょうか?

書込番号:21700555

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/24 16:50(1年以上前)

予算の範囲で乗りたい車を買いましょう。
ちなみにこの車も下位グレードしか買えないんですか?

って、このスレも過去スレ同様聞くだけ聞いてスルーですかね(笑)
NXは?ISは?
で、結論出さずAクラスですか・・・

欲しいと思う車が無いなら「待ち」という手段もあります。

書込番号:21700618

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/24 17:04(1年以上前)

過去スレ同様、返信しない聞き専門な人にレスするだけ無駄だなあ。

どうせ買わないんでしょ?

書込番号:21700649

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/24 17:28(1年以上前)

こんにちは。

どちらが良いか。
自身の価値基準に合うほう方、損得以前に欲しいと思った方、、、どう選んでも良いと思いますよ。

「お買い得感」が重要な要素になるなら、新古車が良いとは思います。

ご自身で決めるしかないとは思いますが、迷うポイントがあるのであればその部分を、他にも判断基準等の詳細の情報を出さないと、アドバイスは得られにくいと思いますよ。

書込番号:21700696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/03/24 18:36(1年以上前)

>おっぱおおっぱおさん
自分なら必要なオプションを付けて予算内に収まる方を選びます。

書込番号:21700879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/24 23:38(1年以上前)

新型になって半年以内なら10万、かたや現行末期運良ければ新車100万引き近く、そして登録未使用車or登録一年未満認定中古車も多少値引きしてもらって新車比150万引き。
とりあえず、現行の新車の見積もりとって、話しはそれからだ。

モデルチェンジ後の初期モデルは、末期モデルでは標準装備になっているような機能がオプションになってたりと割高設定なのも忘れないように。

ただ新型Aは現行ではC以上にしか付いてない、ステアリングアシスト付きのドライブパイロットがオプションだけれども搭載されるから、私なら迷わず新型にする。
うちのも付いてるのだが、これ無しでは遠出したくなくなるくらいに使える機能です。

書込番号:21701722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/25 10:23(1年以上前)

ディーラーで見積もりして、楽しむ!
無料だよ!楽しみましょう!
新型が展示されたら、すぐ行きましょう!
無料です!

書込番号:21702516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 17:05(1年以上前)

新型Aかうなら、デモカーCをかうのもありでは?
現行Aはいまさら感強く、新古車なら、1年落ちのほうがかなりやすい。
保証も4年ついているものもありますしね。

書込番号:21862148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 snowoverさん
クチコミ投稿数:145件

マイクに向かってしゃべりたいのでわかっていたら教えてください。

書込番号:21388866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/27 16:17(1年以上前)

マイクに向けて話さなくても
マイクの性能がいいからちゃんと認識しますよ
座った段階でマイクの方向に向いてます

書込番号:21389155

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowoverさん
クチコミ投稿数:145件

2017/11/27 16:31(1年以上前)

津田美智子が好きですさん、ご回答ありがとうございます。

確かに音声しっかり認識されています。

でもマイクの位置知りたいです。

多分ハンドルですよね。

書込番号:21389181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/27 18:03(1年以上前)

天井のルームランプの所に穴あいてませんか?
全部で3個で横長の穴です
そこの穴があればそれがマイクです
さあマイクに向かってどうぞ〜〜〜〜

どちらにしても穴が開いているところです

書込番号:21389336

ナイスクチコミ!2


スレ主 snowoverさん
クチコミ投稿数:145件

2017/11/28 09:05(1年以上前)

天井のルームランプの所に穴ですね。確認してみます。

書込番号:21390851

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowoverさん
クチコミ投稿数:145件

2017/11/29 09:08(1年以上前)

確認してみました。
運転席と助手席との間の天井のルームランプで横長の穴が複数縦に配列されているところですね。

書込番号:21393326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/01 05:01(1年以上前)

ベンツに乗っててもお礼の一つも言えないのか・・・・

書込番号:21397524

ナイスクチコミ!7


スレ主 snowoverさん
クチコミ投稿数:145件

2017/12/01 09:02(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
最初にお礼書いてまっせ。

書込番号:21397799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/01 11:58(1年以上前)

津田美智子が好きですさん、ご回答ありがとうございます。←これ?

確かに音声しっかり認識されています。

でもマイクの位置知りたいです。

多分ハンドルですよね。


書込番号:21389181

これでお礼なるの?

書込番号:21398079

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Aクラス 2013年モデル
メルセデス・ベンツ

Aクラス 2013年モデル

新車価格:298〜596万円

中古車価格:50〜335万円

Aクラス 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Aクラスの中古車 (全4モデル/630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Aクラスの中古車 (全4モデル/630物件)