メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライト機能について…

2013/09/26 17:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 koishiplusさん
クチコミ投稿数:6件

先月3ヶ月と少し、待った末に納車の運びとなりました 車はA180sportsです。
とても運転し易く、大変気に入っています。(出だしがモタモタしますが)しかし、慣れないとでも云いますか?  曇りの掛かった天気の時、薄暗い程度の場合でも、気持ちのイイ位ライトが点灯します。
いちいちスモール位置に変更する等の工夫が必要です。 この部分だけがどうも……なのです。
先々週、ドライブに出掛けた日曜日。御殿場ICへ向う左車線走行の渋滞の中(夕方、しかも雨降り)右車線を走るCLA250の姿がありました。自車のライトは勿論点灯中。 しかし横を通り過ぎるCLAはスモールすら点灯していませんでした。 何故?何か設定があるのかも?と、ディーラーに問合せると、「現車のオートライトに関して設定はございません!」と即答される始末。
じゃあ何故、隣のCLAは?と喰い下がったものの、それ以上の解答は得られませんでした。

そこで…この疑問を解消したくれる方は存在しませんか? 同じ悩みをお持ちの方はどうでしょう?
社外品でもこれを使えば多少解消される筈?程度で構わないのですが。 宜しくお願いします。

書込番号:16635262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/26 19:58(1年以上前)

スレ主へ
単純にオートライトにスイッチを入れていなかったのでは?
どこかのライトが点灯していて、ヘッドやスモールが点灯していないのでしょうか?

書込番号:16635741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/26 21:48(1年以上前)

koishiplusさん、こんばんは。
納車おめでとうございます!

私は2010年式のEクラスに乗っています。
ちょうど、ライトスイッチに「ゼロ」がなくなった最初の型でした。
私も納車後しばらくは気になって、ネットで調べたりディーラーさんに聞いてみたりもしましたが、やはりオフはできないとのお答えでした。

2年以上経って、今は全く気にせずオートのまま運転しています。
走行中にスモールにすることもありません。
自分の車のライトが明るいうちから点灯していても、自分で運転するのには何の悪影響もないですし、首都高の高架下や薄暮の時刻などは、対向車や後続車のライトがついている方が見やすいです。
まだ明るいくらいの時間帯なら対向車から見て眩しくて困るということもないでしょうし、周囲の車や歩行者からの視認性が良くなって、より安全と考えています。
最近はCやAなどオフできない車が増えてきて、「自分の車だけ早い!」と思うことも少なくなりましたし。

そのCLAはどうだったんでしょうね。
ユーザーが普通にできる方法では、オフにはできないと思いましたが。
でも、雨の夕方だったら、早めにライトは点いてくれた方がいいかな、と私は思いますよ。

koishiplusさんのお悩みを解決する答えになっていなくて申し訳ありませんが、ご参考になると幸いです。

書込番号:16636217

ナイスクチコミ!5


tamtomさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/26 23:29(1年以上前)

オートライトはどうやっても調整できないと思います。
対向車のCLA=ヘッドライトの向きが逆なので当然あり得るとこでしょう。
しかも1回付くとよほど明るくならないと消えないので仕様と思うしかありません。
早く大昔のシートベルトと同じ道を辿るよう願ってます。

書込番号:16636715

ナイスクチコミ!7


スレ主 koishiplusさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/27 10:30(1年以上前)

有難うございます。
確かに慣れれば気にならなくなる程度だと思います。
要は気持ちの問題ですね、多分…
今迄もオート付きの車を乗っていたのですが、オート以外の、通常の手動で操作していました。特に高速道のトンネル、日陰部などでイチイチ点いたり消えたりを繰り返す車を見る度に違和感を感じていたので。
自分も今、そう云う状態で走っている事に違和感があったのです。 点いたら中々消えてくれませんし
これからは"もうオートしかない"と割り切って乗っていこうと考えています。

書込番号:16637957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koishiplusさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/27 10:41(1年以上前)


右を通過して行ったCLAは同一車線(片側二車線)なので、確認したのはヘッドライトではなく、テールランプ及びライセンス灯だったので、間違いなく点灯していなかったのです。
ただ気にしません、これからは。 何せオートしかないのですから。

一度点くと中々消えない…にも納得しました。 22日に八重洲地下駐車場に車を停め、まだ外が明るい内に出たのですが、外を走っていてもライトが消える様子すらありませんでしたから。 なるほど、と思いました。

書込番号:16637984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirorin55さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/28 13:27(1年以上前)

そのCLAはおそらくパーキングライトにスイッチで切り換えて走行しているものと思われます。
スイッチの位置で言うと一番左とひとつ手前の左です。

これで走行中は全てのライト類は消えますが、エンジンを切ったりキーを抜けば片側のポジションが点きますので切り忘れに注意が必要です。

書込番号:16641991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2013/10/02 18:31(1年以上前)

Aクラスのライト点灯を消す方法ですが、ライトスイッチを改造できないですか。
たとえば、パーキングランプの配線をスイッチのところでカットしてして通常走行はパーキング位置にしておけば、エンジン停止してもパーキングランプは付きませんよね。
この方法はだめですか?

書込番号:16658181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/02 20:59(1年以上前)

コーディング。

でもせっかく安全のための早期点灯システムになっているのに、日本にはわざわざ無駄にするバカがいるんだね。

どこをどうするかは自分で調べるといいが、メルセデスのAUTO位置にはヘッドライト点灯の条件として環境光だけではなくワイパーの作動状況やら、、、さまざまな要素が絡み合っているんでご注意を!!!

書込番号:16658850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/02 21:03(1年以上前)

ちなみにこちらで乗っているE350T/BlueTECは曇天程度でも日中から点灯しています。っていうかそれが当たり前。

書込番号:16658880

ナイスクチコミ!8


スレ主 koishiplusさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/02 21:14(1年以上前)

皆様、色々なお話有難うございます。
前回書きました文書とは矛盾しますが、純正部品以外の物を取付けると保証が受けられなくなる……みたいな事をディーラーに言われてしまいました。
言い分は、こうです! サービスの手の出せない、治せない場合は本部(?)から支援を受ける。この時、壊れた・故障した個所(付近)に純正部品以外を使用していると保証外になると云うものでした。
因みに、リジカラなる部品があって、これをディーラーで取付けて貰おうとしましたが簡単に断られました。

ちょっと長くなりましたが、ライトの配線云々をイジると簡単に保証が受けられなくなりそうで…です。

書込番号:16658938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/10/03 21:58(1年以上前)

最近CLAを納車された友達もライト点灯は早すぎ!
何とかしたいとの意見、安全のためなんてメーカーの言い訳コストダウンではないのか?
乗っている方はみんな早いと思っていますね
何とか改善すべきだと思います。
現在はポジションランプ位置で切れ忘れに注意しているとの事、みんな悩んでますね。
先日Eクラスを試乗しましたが、オートライトの点灯タイミングは気になりませんでした、感度調整が可能なのかな?

書込番号:16662869

ナイスクチコミ!0


スレ主 koishiplusさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/03 22:30(1年以上前)

残念ながら感度の調整及び調整スイッチ等は存在しない様です。
昨日は雨模様で朝のエンジンスタート時からライトは点灯…
主な運転手は妻。 やはり気になる様で、ポジション位置に変更して運転。職場に着く頃には、すっかり変更した事を忘れ、時間差で出勤して来た同僚に指摘されるまで点灯したまま…しかも国産車にある、注意喚起に繋がる様なブザー等も鳴らなかったので気付かなかったと言っていました。(注意不足で約1時間)
こうなると、もうオート位置から動かすな!と言っているのと同じです。 逆に考えるならオート位置しか要らないのでは?とも思えます。

書込番号:16663037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/10/03 23:28(1年以上前)

>残念ながら感度の調整及び調整スイッチ等は存在しない様です。

上で書かれている方がいますが、コーディングで解決するんじゃないですか?
日本仕様では機能を殺されているAUDIのLEDデイライトなんかもコーディングすれば復活するようですし、
輸入車ですから、ここではなくみんカラあたりで情報を集めた方がいいと思いますよ。

書込番号:16663338

ナイスクチコミ!0


α3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/11 06:03(1年以上前)

最近発売となりました◆メルセデスベンツ用AUTO-ZEROライトモジュールを使用しますと現行Aクラスのライトスイッチ問題は解決します。 


以上

書込番号:16691107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/18 16:41(1年以上前)

現在はW204(2012)に乗っています。Cクラスも最終期モデルからオート1本になりました。ヨーロッパでは古くからライトの効用は日本と異なり、「前を照らすもの」であると同時に、他車に自分の存在を知らせるもの」と考えられ、日中でも快晴で無い限り、四六時中点灯のままです。その文化の違いが大きいと思います。トンネル内で照明があるから前が見えるのにどうしてライトを点けるんだ?なんていう人日本人には多いですよね?トンネル出口にある、信号の無い交差点からミラーを見て本線に合流したことありますか?トンネルをライトなしで走ってくる車はミラーに映らず滅茶苦茶怖いです。また、古くシールドビームやH4の時代は消費電流が大きく、バッテリーを痛めるから、なんてハード面の反論もありましたが、H.I.D,LED化のご時世にはそんな心配もご無用です。現にアイドリングストップでもライトはONのままで設計されていますよね? 日本人はライトをもっと積極的に安全面に利用すべきだと思います。日本も事故の際に相手に自分をアピールしていたか?を問われる時代が来ると思います。国産車が消えていて自分が点いていても「車が必要と判断しているんだ」と思えば良いじゃないですか?恥ずかしい話なんて一つもありません。むしろ安全意識が高いと褒めあう事だと思います。消えるのが遅いのは設計思想の違いだと思います。

書込番号:17086020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/22 18:27(1年以上前)

ITおじさんの言われる通りですね!
何を置いても安全優先のヨーロッパ車特有の機能だと割り切る事が肝要ではないでしょうか。
ヨーロッパを旅行しますと、日本では考えられない様な明るい黄昏時でも、殆どの車が点等
しています。
最近でこそ、監督官庁辺りで『早めの点等!』などと言ってますが、安全性にかける熱意の
様な面からしても、まだまだヨーロッパの様な習慣には到底及ばない状況ではないでしょうか。
そう言った意味合いからも,このオートライト機能はスバラシイ機能だと信じる事が大切だと
思います。

書込番号:17439474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度5

2014/10/18 17:44(1年以上前)

ヘッドライトの感度調整、コーディングで出来ますよ。
あとスモール的なLEDも日中は100%の光量でデイライトになります。
ヘッドライト点灯時は50%に戻ります。

実際、感度調整しても点灯は走行中の他車よりも早いです。むしろ点灯してるのはメルセデスだけですがw

書込番号:18065743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換について

2013/09/12 23:13(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 yoshio888さん
クチコミ投稿数:1件

A180を購入しました。初めての外車なので教えてほしいのですが、皆様オイル交換は何処でどのタイミングで実施されているのでしょうか?某カー用品量販店などでも問題ないのでしょうか?

書込番号:16577878

ナイスクチコミ!24


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/13 06:51(1年以上前)

>某カー用品量販店などでも問題ないのでしょうか?

無難な購入ディーラーで取説に従った期間での交換をお勧めします。私はいつもPCで交換してます。

書込番号:16578778

ナイスクチコミ!6


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/13 08:54(1年以上前)

外車ですし、車を大事にされるなら、購入店での交換をお勧めします。
量販店がダメとは言いませんけど・・・。

書込番号:16579089

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/13 08:57(1年以上前)

メルセデスケアが付いているので、時期が来れば無料でディーラーで交換出来ますよ。

書込番号:16579096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/13 20:24(1年以上前)

国産車と特別変わりないと思いますが
メンテナンスノートを見れば判るはずですが

書込番号:16581274

ナイスクチコミ!3


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/14 21:48(1年以上前)

車側でオイル交換のタイミングを教えてくれるようです。
とりあえず新車から3年未満はメルケア対応で、ただでディーラー交換しておくということでなんら問題ないと思いますよ。

書込番号:16586289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 20:46(1年以上前)

ロングライフのオイルを使用していると思いますが、
ターボエンジンですのでオイルへの負荷も非常に高いと思います。
低回転で高トルクも発揮するようですし。

取り扱い説明書の記載は無視して7000kmぐらいで交換した方がいいですよ。
保障期間に壊れずに乗れるのと、保証が切れても調子よく乗れるのでは違ってきますしね。

書込番号:16590948

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 21:27(1年以上前)

こんばんは。

カー用品店では外車お断りのところが多いので、
ディーラーか信頼出来る整備工場でオイル交換を行いましょう。
また、各地域には外車に強いお店がある場合もありますので、
そういうところを探すのもいいでしょう。

書込番号:16591183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/10/03 22:04(1年以上前)

先日ディラーで確認したらオイル交換約2万円程度との回答、ディラーにはモービル1がありましたがモービル1でいいのですか?
ロングライフオイルとは違いますよね?!?!

書込番号:16662897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/10/17 19:58(1年以上前)

A45に乗っています。
オイルは自分で交換しています。(5W−50を使っています)
最初は700km。その後1400km走ったので、今夜辺りにでも。(2回目)
BMWの直6ターボを2台手放してA45にしたのですが、メーカーによって様々です。
BMWはオイル量も粘度も公開していませんでしたのに、ベンツは粘度も量も取説に明記してあります。

A45はオイルフィルターが3400円ほどもしました。並行輸入で2800円位です。

書込番号:16718957

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サンルーフについて教えてください

2013/08/10 23:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

Aクラスの購入を検討中です。

パノラミックスライディングルーフ(サンルーフ)を付けたいと思っているのですが、使い心地は如何でしょうか?
実際にサンルーフを使用されている方のご意見・ご感想をぜひ伺いたいです。

ちなみに、ディーラーではあまりすすめないというニュアンスのことを言われました・・・
ルーフを使用しないときに閉めておくブラインドがメッシュ状になっており、遮光性に欠けていて、晴れの日は相当暑い・内装が日焼けするとのことですが実際はどうなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16457491

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 23:36(1年以上前)

納車して一ヶ月経ちました。ルーフの件ですが、僕も納車まで心配でしたが、一ヶ月乗っての感想ですが、個人的にとても満足しています。メッシュ状と言っても、スケスケではなく、日光もしっかりカバーしてくれます。車内が暑いことも心配していましたが、太陽が真上にあっても、ガラスが濃いスモークガラスで、なおかつブラインド付きなので、光が入ってくる感はありませんし、暑さも個人的にですが全く気になりません。むしろ開放感を楽しむため、ブラインド開けて、ルーフ閉めたままで運転することもありますよ。
同乗者もブラインド、ルーフ閉めたままだと、ルーフ付きと気づかれないことも…。
まぁ、もちろん、上を見上げれば分かりますが。
ブラインド・ルーフ共にスイッチ操作で完全開閉できるので楽ですよ。
自分の場合ルーフ付けると納車が、+1ヶ月伸びると言われたので、諦めようと思ってたんですが、待って大正解!でした。

書込番号:16457590

ナイスクチコミ!9


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2013/08/10 23:52(1年以上前)

Bクラスですが、スカイルーフつけています。
シェードは半透過と言った感じですが、暑さは殆ど感じません。
シェードが良くできていると感心しています。
もちろん、スカイルーフ付きじゃない場合とでは違いがあるでしょうけれど。
また、シェードを開けても、ガラスが紫外線カットになっているようで、
ルーフを開けた時とは、日差しの強さの違いをはっきり感じます。

また、日中屋外に駐めていて、乗り込んだ時、車内はもちろん暑いですが、
これまで乗っていた車よりは、暑さがきつくないのを感じて
メルセデスの作りの良さかなと感心しているところです。

ちなみに、これの前に乗っていたAUDI-A3にもスカイルーフをつけていて
6年乗っていましたが(自宅での駐車は車庫ですが)、車内が日焼けしたということはありませんでしたよ。
それより素材の良いのを使っているメルセデスですから、
外に駐めるときに、シェードを閉め忘れなければ大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:16457656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2013/08/11 00:02(1年以上前)

追伸
よく考えてきたら、車って周りじゅうガラスですよね。
スカイルーフつきじゃなくても、「内装が日に焼ける」可能性はあるわけで。
でも、「内装が日に焼けた」が話は他のメーカーの車でもあまり聞いたことがないような。
車の内装は、そういう可能性を考えた素材なのかもしれませんね。

書込番号:16457693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/08/11 14:08(1年以上前)

メタルスライミンさん、TT28さん

ご回答いただきありがとうございました。
実際に使用されている方からのご感想、非常に参考になりました。

納車の時期が遅くなってしまうようですが、サンルーフつけようと思います。
お二人の言葉に背中を押していただきました。

書込番号:16459199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/08/11 22:34(1年以上前)

メタルスライミンさん、TT28さんのお二方ともベストアンサーとしたかったのですが、システム上できないようです・・・。他の車ですが、長期間サンルーフを使用された経験をお話くださったTT28さんをベストアンサーとさせていただきました。実際にAクラスオーナーであるメタルスライミンさんのご回答も非常に参考になりました(ベストアンサーにできず申し訳ありません・・・)。お二方とも本当にありがとうございました。

書込番号:16460518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2013/08/19 00:11(1年以上前)

解決済みのスレですが、よろしければご意見ください。
スライディングルーフをつけるか迷っているのですが、雨音はいかがでしょうか。
特に激しい雨の際、ガラスと普通のボディとでどのように感じ方に差があるのか
教えていただけると幸いです。

以前、国産SUVに試乗した際に夕立に見舞われ、屋根からの雨音がバチンバチン
とすごい音で閉口した記憶があります。
サンルーフでは屋根部分の静音材もないと思われますが、実際の使用感をお聞かせ
願えたらと思います。

書込番号:16484651

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2013/08/30 20:51(1年以上前)

豪雨というほどではないですが、雨の中も何度か走っているはずですが、
Bもその前のA3も雨音について気になったという記憶がありません。
ガラス部分には緩衝材は入っていないですが、安全基準を通っているので、
それなりの厚さがあるでしょうし、素材的に、鉄板よりは音が柔らかくなるのかもしれませんね。

余談ですが、私は、試乗した時に、サンバイザーを上げ下げしてみて、
天井の緩衝材のしっかり具合をチェックするのですが、
国産車は、鉄板に直に当たるような音がするのが多いような。
輸入車でチェックした中では、A1、ジュリエッタ、V40がちょっとガッカリな音でした。
その点、MBは、AもBも静かで、枠の部分の緩衝材はしっかりしていると思います。

書込番号:16525531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適合ホイールサイズ

2013/06/16 08:04(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スタッドレスタイヤが必要な地域の者です。
A180sの購入検討しております。

アルミホイール付きスタッドレスタイヤの購入を検討中なのですが、凸凹な凍結圧雪路を走ることも多い為、振動対策を考慮し、扁平率の大きいサイズを出来るだけ選びたいというのが希望です。

ヤナセディーラーに見積りしてもらったところ、A180なら16インチ以上で、A180sだと17インチ以上じゃないとブレーキサイズが違うので適合しないとのことでした。

メーカーの国内HP等を見ても、ブレーキサイズの記載は私には見つけられず、本国HPでは新型Aクラスの純正ホイールは下のグレードなら15インチから有る様です。

フジコーポレーションのHPでも対象サイズは16インチから有りますが、どのグレードがどのサイズからなのかは記載されてない様に思います。

各グレードのブレーキサイズ(ローター及びキャリパー)に違いがあるのかや、適合ホイールサイズの情報、実際に小さいインチのアルミホイールを装着された方がおられましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:16258766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 15:16(1年以上前)

凸凹がある圧雪路面を走行するのであれば、180sのロードクリアランスは厳しいと思います。
180を選択した方がよろしいかと。

インチダウンの場合、205/55R16か225/50R16が適合です。
万が一のチェーン装着を考慮して、前者をおすすめします。

書込番号:16260215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/10 23:37(1年以上前)

A250sport(フロントタイヤ)

A250sport(リアタイヤ)

ベースグレードに比べSPORTだとブレーキが強化された分やや大型化されてるようです
17インチが適合と言ってもデザインによってはキャリパーに物理的に干渉してしまう物もあるかも知れません
写真はA250SportですがA180Sportとは多分タイヤサイズが違うだけで同じ感じだと思います、18インチで丁度良い感じになってます
17インチなどにインチダウンさせる場合は試着できるショップで気になるホイールを試してみた方が無難ですね
フロントに比べリアはブレーキディスクの径も小さいので空間的な余裕はありそうです

書込番号:16457591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2013/08/12 00:50(1年以上前)

まだ納車前ではありますが、メーカーHP掲載の取説を確認したところ、ウィンタータイヤはA180標準以外は205/50/R17という記載がありました。
205幅なのはチェーンに対応する為と思われます。

以上から、ホイールのメーカーに適合を確認するなどしながら17インチのスタッドレスで検討しようと思います。

書込番号:16460933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2013/08/18 09:17(1年以上前)

A180スポーツとの適合を、フジコーポレーションに問い合わせたところ、スポーツテクニックのMONO10ヴィジョンEu2の16インチは、ホイールメーカーからの適合確認が取れているとのことでした。
フジコーポレーション自体での確認は無い様です。

A180とA180スポーツのブレーキローターやキャリパーは同サイズということなのでしょうか…?

書込番号:16481740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2013/08/24 17:13(1年以上前)

ヤナセのディーラーに再度問い合わせたところ、ヤナセで準備しているスタッドレスホイールセットに関する新しい資料を見せてもらいました。

それによると、A180とA180スポーツは共通で、205/55-R16と205/50-R17の二種類のサイズが準備されているようでした。

書込番号:16502633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2013/09/01 15:30(1年以上前)

最終的に購入した物をご報告いたします。

フジコーポレーションさんとの問い合わせのやり取りを数回繰り返し、16インチの中で、ホイールメーカーの適合が確認出来ていたスポーツテクニックのMONO10ヴィジョンEu2の6.5J-16、オフセット+47のホイールセットを購入しました。

先程、購入したスタッドレスタイヤホイールセットの内の1本をディーラーに持って行って、A180スポーツの試乗車で現車の適合確認もしてもらいました。
結果として、問題ありませんでした。

フジコーポレーションの問い合わせの回答はいつも早く丁寧で、とても良かったのと、ヤナセのディーラーも親切丁寧な対応をしていただけたのが嬉しかったです。

ちなみにA180スポーツは最低地上高が低めなことと、車検時期にスタッドレスは装着していないことを勘案して、純正装着の18インチのタイヤよりも外径が小さくならないサイズのスタッドレスにしました。

書込番号:16532700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤモンドグリルとPPE

2013/04/07 23:17(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、よろしくお願いします。
現在、A180sportsの納車待ちです。

質問1:A180のグリルをA250のダイヤモンドグリルにボルトオンで交換できるのでしょうか?
    W210ではアヴァンギャルドグリルに簡単に交換できましたが、ダイヤモンドグリルは
    どうでしょうか?

質問2:コネクター差込だけで122psが156psにアップすると言われている「PPE」の装着を
    検討していますが、既に装着された方がいれば、感想を聞かせてください。

書込番号:15991092

ナイスクチコミ!4


返信する
ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2013/04/08 00:02(1年以上前)

156ps迄は増えないのでパワーが少しものたりないかも知れませんが、B180用に既に取り付けた方がみえるので以下にそのアドレスを記載します。

ハクション大魔人さんのページ(http://minkara.carview.co.jp/userid/1330980/car/1211434/2263254/note.aspx
W246さんのページ(http://minkara.carview.co.jp/userid/1798515/profile/

上記の方に直接尋ねられてはどうでしょうか?

書込番号:15991277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/08 11:45(1年以上前)

ボケ犬さん、情報ありがとうございます。
PPEはバカ高い価格でもないので迷っています。

ダイヤモンドグリルはどうなんでしょうか?

書込番号:15992370

ナイスクチコミ!5


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/08 21:06(1年以上前)

PPEは納車されてじっくり走ってみてから考えても遅くないと思いますよ。
ノーマルのトルク感に不満な人はどんな車に乗ってたんだろうと思うくらい十分すぎるというのが個人的な感覚です。

グリルについては本国でオプション設定があるかどうかをディーラーで確認するのが一番手っ取り早いです。
あれば取り寄せしてくれますから。
今のところここではそれ以上の情報は得られないと思いますよ。

書込番号:15993996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/04/08 21:39(1年以上前)

tanig3さん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、納車された後じっくり乗ってみてからPPEを付けるかどうか判断しても良さそうですね。
ガンガン走るタイプではありませんし、S210(E240)でも動力性能にさほど不満は無かったのでノーマルでも満足してしまうかも知れません。

210ではノーマルグリルからアヴァンギャルドグリルへの交換は簡単でした。
Aクラスは発売間もないのでドレスアップパーツも少ないですが、これからどんどん出てくるでしょう。
しばらくはノーマルを味わうことにします。

引き続き、情報いただけましたらお願いいたします。

書込番号:15994176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/09 23:15(1年以上前)

A 180
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/587/439/m20.jpg

A180 Sports
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/587/439/m06.jpg

A 250 Sports
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/587/439/m39.jpg

一緒かなぁ〜と思いグリルを良く見比べてみましたが
A180 Sports → A 250 Sportsであれば、共通のバンパー形状っぽいので
大丈夫か小加工でいけそうな気がします。
(素の180の場合は少々リスクが高そう)

ただ、バンパーは外さないとグリル交換は難しそうな形状ですから
少々手間が掛かるんじゃないかと思います。
ダイヤモンドグリルって、以外に高そうですね。

書込番号:15998513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/11 09:33(1年以上前)

Oakley Masterさん、情報ありがとうございます。
グリル中央のマークの内側にミリ波レーダーユニットが入っており、それが同じなら大丈夫そうですよね?
「ボルトオンで交換できましたよ!」と言った情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

あと、グリル単品でいくらぐらいで買えるんでしょうかね?
部品番号さえ分かれば買えそうな気がしますが、取り付けに加工が必要だと二の足を踏みます。
あと半年もしたら、ヤフオクとかパーツショップから続々と出てくるのを期待しています。

書込番号:16003105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/04/19 10:40(1年以上前)

スレ主です。自己レスです。
ダイヤモンドグリルは海外サイトで販売していました。確か5万円弱くらいだったと思います。
取り付け作業の手順も掲載されていましたが、Aクラスのグリルはバンパーと一体になっていますので、グリル交換のためにはバンパー脱着が必要みたいです。
以前のメルセデスのようにボンネット開ければ簡単に交換できるような構造では無いみたいです。
相当手間が掛かるので諦めようかと思っています。

書込番号:16033613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/19 22:55(1年以上前)

はじめまして。
わたしはA180スポーツのノーマルを購入したのですが
Aクラスのアクセサリーカタログのメルセデススポーツのページに
ナイトパッケージの、クローム付ハイグロスブラックフロントグリル
というのが31,500円で売っています。
参考取付時間:0.8時間となっているので
グリルのみ交換できる物だと思っていましたが、バンパーを外さないと
駄目みたいですね。

わたしはノーマルが好きなのでそのままで走っています。

まだ新しいAクラスは台数が少ないので結構目立ってますよ。

早く納車されるといいですね。

書込番号:16035783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/20 18:19(1年以上前)

あ、安部礼司さん
スレ主です。コメントありがとうございます。
今見てみたら、確かにアクセサリーカタログに載っていますね。
参考取付時間0.8時間も記載ありました。
一週間後に納車なので、引渡し説明の時にサービスマンに聞いてみます。

書込番号:16038845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度5

2014/10/17 21:44(1年以上前)

180スポーツで250のダイヤモンドグリル着けましたよw
バンパーの取外しもしました。
ちなみにEditionNightの黒いフィンタイプです。純正なので13万くらい…

&サブコンでは無くPCのコーディングでパワーUP、リミッターカット、デイライト、ヘッドライト感度調整等施工してますd( ̄  ̄)

書込番号:18062754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトスイッチにOFFがない事

2013/03/17 22:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:1397件

09年のEクラス辺りからライトスイッチにOFFが出来い仕様に随時か変わりましたが使いがってはどうでしょうか?

オート固定でも以前より賢くなったようですが、使用上不具合はありせんか?本来スモール走行や無灯火走行を防ぐ為のようですが、思いきった仕様だと思いました。

これもメルセデス魂の一つでしょうか?漢ですね。他メーカーにも普及すれば無灯火やスモール走行が少なくなると思います。

書込番号:15904890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/19 13:30(1年以上前)

最近夜間無灯火で走行している車をよくみかけます。何故なのか自分なりに考えたら、最近の車はエンジンを始動するとメーター内の照明が自動で点灯します。だから薄暗くなってきてもライトを点灯しようと感じないのでしょうね。自分の存在を知らせる意味でも早めのライト点灯は良いと思うので、事故防止の意味からもオートライトの法制化を望みます。ベンツは安全性を重要視しているメーカーだと思います。

書込番号:15910923

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1397件

2013/03/19 14:42(1年以上前)

WDB210 さん

同意します。

でも大半の方は日本では早期点灯を嫌がってOFFにしてる車があります。私も以前はそうでしたが早期点灯に慣れました。


新しいメルセデスのオートライトは以前のもと点灯条件が変わっのでしょうか?もし同じならまだ明るいのにライト点くから恥ずかしいとか前の車が眩しいとか?威嚇してるみたいとか?ディーラーに文句がでそうです。消したい場面ではどのようにするのでしょう?

エンジンをかけると自動点灯なので、夜間の人待ちや車庫内は手動でスモールかパーキング点灯でしょうか?またスモールの場合エンジンを切るとスモールも消えるのでしょうか?




書込番号:15911115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/19 17:03(1年以上前)

宗りん52さんへ
最近のベンツはライトスイッチにOFFが無いので、スモールかオートかライトONしかありませんので、手動でスモールにするのでしょうね。イグニッションをOFFにしてキーを抜くか、OFFのままドアを開ければライトは消えると思います。

書込番号:15911477

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/19 17:16(1年以上前)

2輪車は常時ライトONが義務化されています。
4輪車も常時ライトONで良いのではと思っているので、メルセデスの今の方向性には賛成です。

あとは、全てのグレードにセンサー式のハイビームを標準化してほしいところです。

書込番号:15911510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/19 17:42(1年以上前)

嫁の車(国産)にはオートライトの感度調整が付いておりました。ベンツは感度が良すぎてちょっと暗くなるとすぐ点灯してしまいます。安全優先は理解しますが、ベンツも見習ってほしいと思います。

書込番号:15911589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2013/03/19 19:52(1年以上前)

感度調整出来ないのがメルセデス魂(笑)

国産車のオートライトって高架下でパッシングのように点灯するのに夕方なかなか点灯しないですね。おまけにスモールから点灯するからトンネルで急に暗くなってもスモール点灯で怖いです。

スモール(ポジション)→ヘッドライトと順番に点灯するのは国産車独特仕様ですね。

MBのオートライトもスモールに手動で切り替えれる仕様なら夕方早期点灯してもスモールに切り替えれば威嚇や眩しさも防げますね。勉強になりました。

ブレーキの汚れとオートライトの仕様を比べれば欧州車と国産車の安全意識の違いが良く分かります。

書込番号:15911949

ナイスクチコミ!5


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/20 00:11(1年以上前)

日本のドライバーは、夕方のライト点灯の理由を「自分の視界のため」と勘違いしている人が多いようですね。
もちろん、他の車に自車を認識させるためのものなのですが。

ジェームス・ディーンがライトを点けていたらおそらく悲惨な事故で命を落とすことはなかったでしょう。

書込番号:15913305

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1397件

2013/03/20 07:42(1年以上前)

>日本のドライバーは、夕方のライト点灯の理由を「自分の視界のため」と勘違いしている人が多いようですね。


激しく同意します。

日本人は奥ゆかしい国民性から「他人が眩しくないないかな?」目立って嫌だな(恥ずかしい)」「威嚇してるみたいで嫌」と言う理由で夕方点灯しないし雨の日も点灯しないと有名自動車評論家さんが言ってました。
だから薄暗いとスモール走行もっと暗くなったらライト点灯と面倒で非安全なライトの使い方をするようです。

書込番号:15913995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/09/11 21:16(1年以上前)

Aクラスのライト点灯は早すぎます。
これではディライトです、感度調整は可能ですか?
スイッチにOFFが有ってもよいのではないかと思います。
旧型のAクラスはOFFがありました。
更に、EクラスはAクラスほど早く点灯しません。

書込番号:16572731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2013/09/14 09:58(1年以上前)

確かにW204に比べてA,B,CLAは早く点灯しますね。
制御が違うのかな?調整は無理のようです。それがMercedes魂?

書込番号:16583625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度5

2014/10/18 06:22(1年以上前)

ヘッドライトの感度調整、コーディングで出来ますよ。
あとスモール的なLEDも日中は100%の光量でデイライトになります。
ヘッドライト点灯時は50%に戻ります。

書込番号:18063836

ナイスクチコミ!6


l852iさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/19 08:49(1年以上前)

私も困ってます陸橋の下を走行するとライトがつき前の車を威嚇してるみたいです

書込番号:19706991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/19 09:28(1年以上前)

最初、0設定がなくなったのには、びっくりしましたが、無灯火で危険なことはあっても、ライトON状態で、問題になることはないので、いいのかなと感じています。
むしろ、一手間省けるし、点けわすれがなくなり、自分的には足すかってます。

書込番号:19707094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/19 11:27(1年以上前)

失敗談としてですが、Cクラスですが、AからSまで共通ではないかとの前提で。

走行中などエンジンが掛かっていて、点灯したくない時には、ライトSWを一番左の「パーキング」位置にすると、なにも点灯しません。
この場合、いざ駐車するためにエンジンを切って施錠しても何も警告音がしませんので、何回もパーキングが点きっぱなしで駐車場に放置していたことがありました。
幸い、バッテリー上がりは起こしませんでしたが、反省し、最近は素直に「オート」固定にしています。

書込番号:19707442

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Aクラス 2013年モデル
メルセデス・ベンツ

Aクラス 2013年モデル

新車価格:298〜596万円

中古車価格:50〜335万円

Aクラス 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Aクラスの中古車 (全4モデル/627物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Aクラスの中古車 (全4モデル/627物件)