Aクラス 2013年モデル
230
Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 50〜335 万円 (237物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 26 | 2017年10月17日 23:15 |
![]() |
29 | 2 | 2015年6月27日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月7日 08:39 |
![]() |
10 | 4 | 2014年7月10日 12:10 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月9日 20:40 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月29日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
セカンドカーで使用していたH21年式AUDIA3 1.4Tを乗り換え、A180SPORTSを購入しました。
サンルーフ付きのAMGレザーパッケージなどほぼフル装備の後期型です。ドライブレコーダーもサービスでつけてもらいました。まだ納車はされていません。
普段の使用は奥さんの買い物などの足と、私の気分転換のドライブです。
まだ納車されていませんが、初めてのメルセデスで楽しみです。(親が以前Sクラスに乗っていましたが、あんなでかくて重い車は好みではありません。)
A180SPORTSのオーナーの方で、ここが楽しい・ここが駄目など情報がありましたらよろしくお願いいたします。
8点

>勇太郎7さん
A180スポーツ(MC後)を所有していますが、ディストロニック・プラスが大変便利です。
渋滞が渋滞でないような気さえします。
書込番号:20027010 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

山野フルースさんありがとうございます。
私の普段通勤などに使用しているのはスカイライン350ハイブリッドで、やはりディストロニック・プラスと同じような機能があり大変便利と実感しています。信号で止まるときもブレーキを自分で踏まなくても勝手に減速・停止しますので、久しぶりにAUDIA3に乗ると冷っとする時がたまにあり危ないなと感じていました。
日産とメルセデスどういう味付けなのか比較してみようと思います。
書込番号:20027027
13点

>勇太郎7さん
「ここが駄目」というわけではないですが、結構小回りがきくので、バックでの駐車のときなど、ハンドルの切り過ぎに注意しています。単に前車の最小回転半径が大きかったので慣れてないのと、私の運転技術がイマイチだというのが原因なんですが。
書込番号:20031562 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

山野フールスさん
ありがとうございます。小回りのきく車が妻の絶対条件でしたので安心です。
前期型は出足が遅すぎるなどの口コミや、ランフラットタイヤの影響で乗り心地最悪など酷評されていました。
そのあたりは後期型は改善されているのでしょうか?
書込番号:20032391
5点

>勇太郎7さん
大方の評価どおり、突き上げ感もあまりなく、乗り心地は良好、というより個人的には最高!だと思ってます。これまた大方の評価どおりロードノイズは多少大きめかなとも思いますが、これは慣れると思います。
どうぞ納車をお楽しみに!
書込番号:20032581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>山野フールスさん
ありがとうございます。連休かその翌週の週末にシルバーのA180Sは納車になりそうです。
コラム式のシフトレバーがなんとなく違和感ありますが、すぐに慣れるんでしょうね。
AUDIA3も良い車でしたが、A180Sとも楽しい思い出を作れればいいなと考えています。
書込番号:20035801
1点

私の仕事の都合で納車が遅れ、先日やっと納車されました。
前車のAUDIA3と比べると、すべてが軽いという感じがします。ハンドリング、エンジンの吹き上がりなど好印象です。
ドアがAUDIと比べるとずいぶん軽くて楽ちんです。
まだ数日しか経過してないのでほとんど乗っていませんが、通勤で使用しているスカイライン3500ハイブリットと比較すると速さは比較になりませんが、軽快感や雰囲気は負けていませんね。
一つ困っているのは、5年前に購入したガラケーを使用しているのですが、Bluetoothで認識できません。なぜ?機種が古くて対応できないのでしょうか?
またCDをHDDにコピーしている間は、CDが聞けないんですがそんなもんなのでしょうか?スカイラインではそんなことないのですが、やり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:20086500
6点

>勇太郎7さん
お邪魔します。
まずはご納車おめでとうございます。
私は仕事用に年季もののガラケーを、私用でiPhoneを使用しております。
Bluetooth接続の方法としては車側から検索するか、もしくは携帯側から検索するかのどちらかですね。
参考になるかどうかは分かりませんが、私のガラケーの場合は携帯側から検索をしたらうまく接続できました。
やり方としては、まずは携帯側のBluetoothがONになっているか確認しましょう。
次に、車側は「デバイス接続→携帯電話から接続」を選び、携帯側は「新規登録(機種によって違うでしょう)」で検索をかけ、MB Bluetoothが表示されたらそれを選びます。
そしてお互いを認証すれば接続は完了です。
iPhoneの場合は車側から検索をして接続しました。
その場合は、車側は「デバイス接続→電話検索」で検索し、携帯の名前(私の場合はiPhone)が表示されたらそれを選びます。
そしてお互いを認証すれば接続は完了です。
うまくいけばいいですね。
書込番号:20087938
8点

>Takeshi Godaさん
ありがとうございます。
先程、再度トライしてみましたら認識してくれました。
明日以降に電話できるか確認してみます。
いつもタッチパネル式のモニターに慣れていたため、まだ慣れませんね・・・。
書込番号:20089076
2点

>勇太郎7さん
最初のうちはそうかもしれませんね。
慣れてくると手をモニターに移動する必要がなく、操作自体も簡単なのでこちらの方が楽になると思います。
それと画面が汚れないのでいいですよ。
BMWにはiDrive、アウディにはMMIと、似たようなものがありますが、
私はメルセデスのCOMAND Systemが圧倒的に使いやすいと思いました。
国産車に搭載されている最新のカーナビは多機能で高性能なのだろうと思いますが、
私にはその機能のほとんどを使うことは出来ないと思いますし、操作方法も複雑なので苦手です。
書込番号:20089844
8点

>Takeshi Godaさん
ナビにも慣れてきました。
近場に妻が乗るのと、私が夜にすこしためし乗りドライブしかしてないので燃費はまだまだですね。
車から降りるときにすぐに地面に足がつく感じが驚きました。意外と車高が低いので下をすらないように注意が必要そうです。
書込番号:20095950
3点

>勇太郎7さん
最低地上高が100mmとスーパーカーもびっくりなほどに低いのですが、全長が短い車ですしバンパーも先端が上向きになって擦りにくいデザインになっているので普通に走っていれば擦らないですね。
とはいっても、やはり下を擦るのは嬉しい事ではないので、深い轍は少しずらして走るとか、お店の駐車場の入り口などで大きな段差があれば少し斜めに入るとか、ちょっとだけ気を付けると良いかもしれませんね。
私は面倒臭がりなので気にせず走っていますが、今のところどこも擦っていません。
書込番号:20105374
8点

>Takeshi Godaさん
25年くらい前にプレリュードに乗っていたときがありますが、そこまでではありませんが車高の低めな感じが好きです。
ディストロニック・プラスはスカイラインの装置と比較すると、足してで割ると私にはちょうどいい感じになります。
街中でもディストロニック・プラスは楽ちんでいいですね。スカイラインは完全停止させてくれた後、自動で動き出すので注意が必要ですがA180Sは動き出さないのがうれしいです。
書込番号:20105425
1点

納車から1か月半が経過しましたが、全体的には悪くないと思います。しかし燃費はよくないですね。街乗りが多いせいかもしれませんが10km/Lいくかどうかではなんとも・・。まあベンツですからしかたないでしょう。
最近2週まえから気になっていたのですが、夜間にヘッドライトが自動に上目下目に切り替わるはずなのに変わらないなと・・。
なにか余計な操作したかもと流していたのですが、数日前に操作説明書みても間違ったことはしてないようでした。わざと完全に暗いところに行って実験してみしたが、ライトは上目に切り替わりません。納車2週間くらいは切り替わっていたのは覚えています。
ディーラーに電話してみましたがおかしいですね・・・?と言うだけで、様子見てくださいと。
なんだか納得できませんが、購入したディーラーは事情あり高速に乗っても1時間半くらい遠いところで気軽に行けません。
みなさんもライトでトラブルはでていないのでしょうか?
書込番号:20217811
0点

>勇太郎7さん
先月8月28日にA180を納車しました。家内が乗っていますがハイビームにならないと。
勝手にハイビームになるのだと思っていました。必要な時にウインカーのアームを引きっぱなし(パッシングライト)にすればと。
マニュアルをよく見ましたらコンビネーションスイッチを矢印⓵の方向に押します。(ウインカーアームのことです)
今までの車ではハイビームが点きますが。その代わりにマルチファンクションディスプレイに表示灯が点灯します。
白地のランプマークの中にAが入っている。
これでスタンバイですね、暗い道になるとハイビームに自動的になります。
ためしてください。
書込番号:20219644
4点

>shimamikiさん
ありがとうございました。
説明書を見る前はわからなかったのですが、ウインカーレバーを押し込んでインパネにAUTOマークでるのを確認してもダメなのです。センサーの問題?故障なのでしょうか?
書込番号:20220604
1点

>shimamikiさん
デジタル版取扱説明書を見る必要があるのかもしれないですね。
あれは車に乗らないと見ることができないので不便です。
書込番号:20221132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山野フールスさん
ありがとうございます。
デジタル版も見たのですが、それ以上の操作はないようですね・・。
週末くらいしかA180Sには乗りませんので、また実験してみます。
それでもだめならディーラーに持っていくしかないのでしょうね。
書込番号:20221623
0点

>勇太郎7さん
横から失礼します、Aクラス亜種の初期型乗りです。
ハイビームですが ハンドル右下のライト切り替えSWがAUTOの位置だと、基本アダプティブハイビームアシストが働いて
街頭があったり 車速が一定以下だと切替わらないと思います。
これは 読みにくいマニュアルに 参考速度等の注釈が記載ありですが、其処に行き着くまでに心折れるかな?(苦笑
手動でハイビームにするのは 初期型と同じならば、ライト切り替えSWを一つ右に回して ヘッドライトを強制点灯してから
ウィンカーレバーをハイビーム側にプッシュすれば点灯すると思います、試してみてください。
少々手動操作は億劫ですので 怠け者の当方は、基本AUTOで ハイビームは入れっぱなしです。
ちなみにAUTOのアダプティブハイビームアシストは、個人的にセンサーが過敏気味のように感じ 暗いと思う街灯に反応したり、
対向車線の端を走る暗めの原付や 明るめの自転車にも反応してロービームに切替えられることがあり少々ビビリます、、、
おかげで 田舎道では 見通しがよくとも安全運転にはなりますけどね。
書込番号:20223626
4点

>zop_qroさん
ありがとうございます。
実は先ほど久しぶりに2秒ほどAUTOでハイビームに変わりました。
暗いといえば暗い感じの場所でしたが、以前は走行していてハイビームになったところでは反応しません。
やはりセンサーの反応がおかしいのではないかと考えています。
書込番号:20224874
1点

>勇太郎7さん
勇太郎7さん、こんにちは。
どうも勇太郎7さんとメルセデスとの相性があまり良くないのでしょうかね。
他のドイツ車に乗り換えられてはどうでしょう?
書込番号:20240907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>山野フールスさん
いつも通勤に使用しているスカイライン3500ハイブリットと比較するといろいろ不満がありますね。
Aクラスと比較すること自体間違いなのはわかりますが、たまにしか運転しませんがライトの切り替えが自動なのに反応しないのはストレスですね。もう少し我慢して定期点検の時にディーラーにチェックしてもらう予定です。
そこそこ見栄えはいいですし、サンルーフに本革シートなどコンパクトカーにしては贅沢仕様で自己満足しています。
メルセデスは悪いイメージはありませんが、正直弟が乗っているBMW5シリーズも悪くはないですね。(3シリーズの方が好きですが。)
もう数年して子供が車に乗らなくなればスカイラインをAUDITTに変更もいいなと考えています。代車で以前乗ったときに非常に楽しい車でした。
書込番号:20241092
0点

>勇太郎7さん
AUDI TTですか、純粋にカッコいいですよね。運転してみたい車のひとつですが、私には買えそうにないです。
Aクラスも割と頑張って買えたクチです。
何はともあれ、安全運転で楽しくいきましょう!
書込番号:20242452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日、キーの電池がなくなってきたので普段使用している妻がヤナセに行きました。
その時にリコールの対応もしていただきましたが、なんとアイドリングストップの機能が停止している事を指摘されました。
私はそれほど乗らないので気にしていませんでしたが、そういえば相当前からアイドリングストップはしていなかったですね・・・・。
4月に1年点検出したときはなにも言われなかったけど・・?
後日、修理してもらいましたがバッテリーがこれのせいで過剰に消耗しているとのことで無償で交換してくれました。
半年くらい前からなんだか燃費が悪くなってきたと思ったら、これのせいだったのかもしれません。
言われないと気付かないもなんですが、こんな事もあるのですね。
書込番号:21278941
1点

>勇太郎7さん
初めまして。僕も以前1年半で5千キロほどA180Sのパノラマルーフ付きを所有していました。
BMWの1シリーズと比較しても外観や内装そしてボディ剛性、ディストロニックやブラインドスポットアシスト等、圧倒的にAクラスの方が良かったです。ブレーキホールドも一度味わうと無い車は不便で致し方ないですよね。BMW1シリーズや3シリーズのサイドブレーキの棒は僕的にはありえません。
当方のA180Sは新車の納車時からたまにアイドリングストップが1日中効かないことがありました。ディーラーでも原因が分からないので暫く様子を見て下さいと言われるだけでした。勇太郎7 さんのA180Sは修理してもらえて良かったですね。
勇太郎7 さんはパノラマルーフは雨音がうるさいと感じませんか?僕はパノラマルーフに当たる雨音が気になってしょうがありませんでした。
それ以外はシェードを開けるだけでも車内が明るくなり良かったです。
売った後もたまにもう一度現行Aクラスを買ってもいいかな?と思うことがありました。
次期Aクラスは多分購入すると思います。
それではA180Sを満喫して下さい。
書込番号:21283471
3点

>ハワイはいいよね!さん
こんばんは。パノラマルーフの雨音は鈍感なのかあまり気になりません。それよりもルーフを開けると妻に怒られるので宝の持ち腐れです・・。アイドリングストップは治りまして、普通にエンジンストップしています。
以前のAUDIA3よりはやはり上級感はあり、セカンドカー・奥様カーとしては十分満足しています。
やはりA180スポーツのスタイリングはいいですね〜。
普段の通勤はスカイラインハイブリットに乗っていますので、週末に少し乗るだけですが週末を楽しみにしています。
日本ではこのサイズの車はやはり非常にどこにいっても取り回しがよくて便利だと実感します。
書込番号:21286420
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
A180かA180スポーツの購入を検討している者ですが、すでに先に所有している知り合いが下記のケースに遭遇しています。安全上の問題もあり、みなさんのご意見を伺いたく投稿させていただきます。
普通の一連の操作の流れの中で車庫入れとなり、ギアをバックに入れたときにエラーメッセージが表示され車が完全に停止しました。エラーメッセージの内容は「後退入りません、工場検査へ」とのことです。結局エンジンを一度完全に切り、再度かけたらなんとかなりました。これが普通の駐車場だったからいいものの、一般道の上で急に動かなくなったりしたらと思うとすごく心配です。
ディーラーさんに持っていってもいまのところ明確な原因が特定できていません。とはいえ、どうもこの手の謎のエラーはときたま発生しているような素振りでした。経験された方、なにかご存知の方いらっしゃいましたらぜひご意見いただきたく思います。よろしくお願いします。
4点

昔からこのてのエラーメッセージはときたま出ますが一度エンジンを切って再始動して消えるのなら気にしていません
前に乗っていたロールスロイスなんか10年間の間に何度も「チェックエンジン」のエラーメッセージが出ましたが一度エンジンを止めて再始動しても消えない時は一度バッテリーのキルスイッチをOFFにして10分程度放置すれば直りました
ずーっと点灯しても消える場合は気にしないで良いと思いますよ
>ギアをバックに入れたときにエラーメッセージが表示され車が完全に停止しました
この様な状況で起こったとのことなんで多分完全に停止していない状態でバックに入れたのでミッション保護のためにエンジンを停止させたと思いますよ
国産車のミッションは動いてる状態でミッションをバックギアーに入れても故障がほどんどしませんがベンツの採用しているZF製のミッションは動いてる状態でバックギアにシフトを入れると壊れやすいですから・・・・・
書込番号:18907121
14点

コンピューターのアップデートが
出ているので、やってもらいましょう。
書込番号:18912693
11点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
当方スマホではなくガラケーでの接続をしています。テンキーでの発信方法は分かったのですが、電話帳から(登録0と表示されている)又は
短縮ダイヤルの使い方というか登録方法が分かりません。
説明書をじっくり読んだのですが、頭が足りなくて分かりません。
どなたか、方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

購入店、ディーラーで聞きましょう!
書込番号:18361733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、【車側の電話帳】に【携帯電話の電話帳情報】を登録しなければいけません。
接続はブルートゥースでしょうか?
一度、携帯電話の電話帳を車側に転送してみて下さい。
書込番号:18551135
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
現在予約が始まっているA45 Edition2についての質問です。
http://www.mercedes-benz.jp/lp/A45AMG_Edition2/
今、A45の購入を考えており調べていたところEdition2の存在を知りました。
ただ調べても同じ様なメディアの記事と過去のEdition1事ばかりで、いまいち情報が少なく金額も消費税分以上に上がっていて、ディラーに話しを聞きに行っても値引きも少なく、Edition2があまりお得だと思えなくなりました。
どちらかと言うとベーシック素のA45の方が値引きも多くディラーの方も推している様に感じました。
現在Edition2を予約した、あるいは詳しい方にお聞きしたいのですが何が購入の決めてになったかあるいは決め手になる理由をご教示いただけないでしょうか?
あとやはり値引きは20万円位が現実的だと思われますか?
ぜひ様々情報を教えていただけないでしょうか。
書込番号:17564899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
僕もエディション2気になっていましたが、ヤナセでは在庫が無いそうです。
エディション2があればそちらを発注しましたが、何せ限定100台ですから。
昨日、A45AMGを発注しましたが、納期は10月頃だそうです。
書込番号:17566071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたびお邪魔します。
値引きは、一発目が30万円、粘って33万円、最終的に35万円で成立しました。
書込番号:17566105
1点

>金隆5 さん
情報ありがとうございます。
台数が少ないから割当も店舗によって入らないところもあるんですね。
私が話しを聞きに行ったディーラーでは数台枠があるとのことでしたが、まだ問い合わせが多いとの事でした。
Edition2が限定であるため値引きも現時点は、ほぼなく車体から数万とコーティングなどオプション周りをサービスとの事で合計で20万いかない金額でした。
それと別に自分の欲しい色とオプションを付けたモノを選ぶと半年かかるとの事でした。
そのため7〜8月に必ず納車されるEdition2は、その意味では魅力的ですが踏み切るための理由としては弱いと思っています。
私にとっては、だいぶ高い金額なので、余計悩みます。
書込番号:17569141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

亀レスですが…
通常の45ですと、パフォーマンスPをつけると、
Edition2と同じ金額近くになります。
Editionに着いているスポイラーは土台から違うらしく
パーツだけで取ろうとした人がおり60万近くするとのことで
諦めていました。
また、ホイールも19インチになっており、
ホイール自体も4本で60万近くとの事でした。
そう言ったことを考えて行くとお得感はかなりあるのではないかと思います。
欠点としては、パフォーマンスPなのに、ハーマンカードンがない
パノラミック等のオプションが付けられない、
色が選べないと言ったところでしょうか。
ただ、私は待つのがいやでしたし、Editionのフォルムが気に入ったので
Editionを注文しました。
書込番号:17717121
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
2013年式のA180スポーツに乗っています。購入して1ヶ月ですが、ブレーキ音に困っています。ブレーキを踏み停車寸前でゴゴゴッと乾いた様な音がします。前輪からだと思います。傾斜のある駐車場でパーキングブレーキをかけた時もです。
ある程度走行していて、ブレーキディスクに熱を持つと音が無くなります。その代わりにブレーキを踏んで止まる途中で運転席の下あたりから、ゴツンと、ブレーキパットかディスクあたりから音がします。
他のオーナーさんはそう言う悩みはありませんか?
宜しくお願いします。
1点

購入して一ヶ月とのことなのでここで質問するよりディーラーに行くのが一番の解決策だと思いますよ
書込番号:17714163
1点

ありがとうございます。先週ディーラーさんに相談してみましたが、明確な答えが戴けませんでした。また違うディーラーさんに相談したいと思います。
書込番号:17715254
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
昨年、11月に購入して、ライトが暗く感じ(白っぽくなく)、Bellof製Optimal エナジーグレード D1S 6500kに交換しました。
たしかに、色味は、白くなりましたが、光束(メルーン)は、弱く。特に、雨の日は、ほとんど見えません。
購入時安く買ったので、不良品?とも思ったのですが、どなたか、同じ、Bellof製を付けられてる方、いらっしゃいますか?
また、最近、フィリップ社製6000Kに交換しようかも、迷っています。情報があれば、教えてください。
以前、W202(H7)に55Wを付けていたので、目がそれに慣れてるのかもしれません。
最終的には、D1Sで55Wを付けたいのですが。現在は、無理みたいです。
1点

見やすいのは4500kぐらいですよ。
それより上は青いだけのファッション用品ですね。
書込番号:17244385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのベロフは2940ルーメンって謳ってるんですけどねえ、暗いですか。
まあ純正より明るくなることはないでしょうけど。
目が悪くなったか、前の車両に慣れたせいだと思います。
年末に新車で購入したならば内部の汚れも無いでしょうし。
光軸が下向きすぎるとか・・・
バルブを何に変えても無駄でしょう。
フィリップスの6000Kはもっと暗くなると予想します。
書込番号:17244580
0点

先月、A250sportエディションナイトを契約。今月、納車されました。
契約時にオプションで明るいものに交換して頂きました。明るいですよ。
以前、BMW325(E90)を新古で購入しましたが、前オーナーがライトを交換してあって明るかった。
その時と比べても差ほど変わらずです。
ディーラーに行って、替えて貰ったら如何でしょうか?
書込番号:17677400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Aクラスの中古車 (全4モデル/628物件)
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 267.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 337.1万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
26〜590万円
-
53〜868万円
-
29〜1198万円
-
27〜803万円
-
27〜435万円
-
37〜961万円
-
89〜778万円
-
95〜724万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 267.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 337.1万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 19.1万円