Aクラス 2013年モデル
230
Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 50〜335 万円 (240物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年6月10日 07:00 |
![]() |
75 | 7 | 2018年5月30日 17:05 |
![]() |
3 | 6 | 2018年4月17日 15:26 |
![]() |
21 | 8 | 2017年12月1日 11:58 |
![]() |
59 | 9 | 2017年11月23日 16:55 |
![]() |
7 | 7 | 2017年11月13日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
当方、現在乗っているクルマが古くなり、家族構成も変わってきたので、コンパクトな車としてこのクルマの中古をメインに検討しています。
それで、今、悩んでいるのが、「電動シート」と、「シートヒータ」と、「オートエアコン」の3種のオプションについて、これらが付いているか、あるいは、ついていないクルマを選ぶか、で悩んでいます。
もちろん、全て付いていればいいのですが、ネットで検索比較すると、それなりに価格が上昇してしまいます。
このクルマを乗ってらっしゃる諸先輩方のご意見をお聞きしたく、これらのオプションがついていない場合でも、機能的(あるいは満足度的)には問題ないでしょうか?
0点

>「電動シート」と、「シートヒータ」と、「オートエアコン」の3種のオプションについて、これらが付いているか、あるいは、ついていないクルマを選ぶか、で悩んでいます。
メルセデスの経験はありませんが一般的な経験論として電動シートはリクライニングが微調整できるのであった方が好きです。国産車ではなかったですがボクスターとケイマンで付いていました。微妙に背もたれが合わないと長距離を乗っていて疲れてきます。シートヒーターはボクスターで付いていましたが真冬のフルオープンにでもしない限り不要だと思います。オートエアコンはあると便利ですが無くてもマニュアルで調整すれば十分です。
書込番号:21884250
3点

>JTB48さん
ありがとうございます。
そうですね。たしかに、電動シートについては、今乗っているクルマには付いてなくて、このAクラスを試乗したときに付いていて、とても良いと感じました。
直接、体を支え、微調節もききそうなので、この機能は、優先度を上げて検討したいと思います。
書込番号:21884308
0点

>えいぼー2さん
どれも不要でしょう。
あれば便利という物です。
シートは
冬季寒い地域で暖機中にシートを温めたいという使い方なら必須になります。
電動は
細かい調整ができるので便利です。なければ身体が1ノッチ程度あわせてくれます。
レースをするわけではありません。リクライニングする時などは、無いほうが良いです。
オートエアコンは
国産車では当たり前のような装備になりましたが、マニュアルで調整すれば十分な
機能です。
モデルは違ってもご自身でディーラーや中古車店を回って確かめる事です。
書込番号:21884562
3点

電動シートとオートエアコンは標準で付いてませんか?このクラスなら普通に付いていると思いますが。余程、古い年式なら分かりません。
シートヒーターは、革仕様が前提ですね。あれば心地良いです。特にエアコンが苦手という女性なんかには
いいと思います。ただ、必須の機能ではないと思うので、購入すると決まった車の結果ですねいいと思います。
書込番号:21885336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チルパワーさん
電動シートに関しては、リクライニングする時は逆に無いほうがいい、という点、確かに、マニュアルのほうがすぐに後ろに倒せるので、休憩したい時にはいいですね。うーむ、悩みどころです。
>Hirame202さん
シートヒーター、妻が冷え性なので、これあると冬場はいいのでしょうね。
うーむ、やはり、これらのオプションは、他の重要な項目をメインで検討していって、クルマが絞れてきたら、最後に考える選択肢でよさそうですね。
書込番号:21885425
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

予算の範囲で乗りたい車を買いましょう。
ちなみにこの車も下位グレードしか買えないんですか?
って、このスレも過去スレ同様聞くだけ聞いてスルーですかね(笑)
NXは?ISは?
で、結論出さずAクラスですか・・・
欲しいと思う車が無いなら「待ち」という手段もあります。
書込番号:21700618
21点

過去スレ同様、返信しない聞き専門な人にレスするだけ無駄だなあ。
どうせ買わないんでしょ?
書込番号:21700649
27点

こんにちは。
どちらが良いか。
自身の価値基準に合うほう方、損得以前に欲しいと思った方、、、どう選んでも良いと思いますよ。
「お買い得感」が重要な要素になるなら、新古車が良いとは思います。
ご自身で決めるしかないとは思いますが、迷うポイントがあるのであればその部分を、他にも判断基準等の詳細の情報を出さないと、アドバイスは得られにくいと思いますよ。
書込番号:21700696
8点

>おっぱおおっぱおさん
自分なら必要なオプションを付けて予算内に収まる方を選びます。
書込番号:21700879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型になって半年以内なら10万、かたや現行末期運良ければ新車100万引き近く、そして登録未使用車or登録一年未満認定中古車も多少値引きしてもらって新車比150万引き。
とりあえず、現行の新車の見積もりとって、話しはそれからだ。
モデルチェンジ後の初期モデルは、末期モデルでは標準装備になっているような機能がオプションになってたりと割高設定なのも忘れないように。
ただ新型Aは現行ではC以上にしか付いてない、ステアリングアシスト付きのドライブパイロットがオプションだけれども搭載されるから、私なら迷わず新型にする。
うちのも付いてるのだが、これ無しでは遠出したくなくなるくらいに使える機能です。
書込番号:21701722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーで見積もりして、楽しむ!
無料だよ!楽しみましょう!
新型が展示されたら、すぐ行きましょう!
無料です!
書込番号:21702516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型Aかうなら、デモカーCをかうのもありでは?
現行Aはいまさら感強く、新古車なら、1年落ちのほうがかなりやすい。
保証も4年ついているものもありますしね。
書込番号:21862148
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
自動的にusb接続でアンドロイドオートになるように設定しています。
しかし、アンドロイドオートを起動せず携帯電話で音楽だけを聞きたいと思っているのですがメディアインターフェースが起動しません。
一度、アンドロイドオートのアプリをアンインストールしたのですがダメでした。
アンドロイドオートのみでの接続ができるのか教えていただきたいです。
書込番号:21748807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この車のオーナーでは無いですが。
>アンドロイドオートのみでの接続ができるのか教えていただきたいです。
アンドロイドオート(以下AO)のみというのが分かりませんが、AOと言うのは
ナビ上の操作でアンドロイド端末(スマホなど)を動かすための機能です。
ナビ→AO→『スマホアプリ(AO対応)』という命令の順番です。
グーグルマップなどは最後のスマホアプリの部分となります。
USB接続でAO(優先)となるようになっているならそれを解除すればいいのでは?
ちなみにAO対応ミュージックアプリであればナビ上から操作できますが
非対応では動かせないので曲も聞けないという事になります。
書込番号:21749919
0点

すみません、
>アンドロイドオートのみでの接続ができるのか教えていただきたいです。
ではなくて
アンドロイドオートでしか接続できないのか教えて欲しいです。でした。
アンドロイドオートのナビ設定を自動接続解除にして、アプリをアンインストールしてもやはりアンドロイドオートをインストールして起動するよう指示がでたのでこの形でしか無理なのかなと思っています。
ただ、音楽は携帯から、ナビ等の操作は純正のナビのままで、利用したかったのです。
アンドロイドオートを接続すると目的地検索等もすべてGoogleになってしまうので、、
ありがとうございました
書込番号:21750397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にスマホとブルートゥース接続して音楽聴いたら良いかと思いますが?
書込番号:21751928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

答えにはなりませんが、スレ主様の追加の部分ですとディーラーなどで
説明書を踏まえて見てもらうのが「出来るのか?出来ないのか?」の
答えを出しやすいと思います。
スマホをUSB代わりに音楽のみ再生したいという事なんですね。
上であるようにBluetoothで無線接続すると音楽のみのやり取りに
出来るかもしれません。
点検メンテの時にでもディーラーに尋ねてみてくださいませ。
書込番号:21753360
0点

スレ主様
スマホの音楽を聴きながら純正ナビを使いたい......という質問で良いのですよね?
もう一つ方法が有ります。
USBケーブルを添付写真の1に繋ぎかえ、コマンド画面のメディア→メディアインターフェイス1を選べばスマホの音楽聴きながら純正ナビ使えます。
書込番号:21755605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Y7560さん
助言ありがとうございます。
Bluetoothで繋ぐより私としては有線の方が音質が良いように聞こえるのでusbで繋いでました。そうすると勝手にアンドロイドオートになるので嫌だったんです。
>白髪犬さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、確認してみようと思います!
書込番号:21758658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
マイクに向けて話さなくても
マイクの性能がいいからちゃんと認識しますよ
座った段階でマイクの方向に向いてます
書込番号:21389155
0点

津田美智子が好きですさん、ご回答ありがとうございます。
確かに音声しっかり認識されています。
でもマイクの位置知りたいです。
多分ハンドルですよね。
書込番号:21389181
2点

天井のルームランプの所に穴あいてませんか?
全部で3個で横長の穴です
そこの穴があればそれがマイクです
さあマイクに向かってどうぞ〜〜〜〜
どちらにしても穴が開いているところです
書込番号:21389336
2点

確認してみました。
運転席と助手席との間の天井のルームランプで横長の穴が複数縦に配列されているところですね。
書込番号:21393326
1点

ベンツに乗っててもお礼の一つも言えないのか・・・・
書込番号:21397524
7点

津田美智子が好きですさん、ご回答ありがとうございます。←これ?
確かに音声しっかり認識されています。
でもマイクの位置知りたいです。
多分ハンドルですよね。
書込番号:21389181
これでお礼なるの?
書込番号:21398079
8点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

>snowoverさん
ベンツ様に乗れる身分では無いので憶測ですが…m(_ _)m
一時停止の時の音では無いですか?
現在販売されている楽ナビを取付て走行中時々ピンと鳴り、始めは車輌から鳴っていると思っていましたが(気にしていませんでしたが)気を付けて音の出所を確認してナビから出ている事を確認して取説を見た所一時停止時の案内だとわかりました。
楽ナビ等と違い天下のベンツ様なので不具合等では無く警告音だとしても取説位確認した方が解決が早い様に思います。
それでも解らなければ客相の方が早そうですが…?
書込番号:21378757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F 3.5さん、ご回答ありがとうございます。
「一時停止の時の音」かもしれません。
そういう場面でなっているような感じもします。
でもナビを切った状態で音がなっています。
「ピン」って音は、ものすごく短くて小さいです。
気にならないといえば気になりませんが、・・・
取説に載ってないような感じがします。
書込番号:21378799
7点

>snowoverさん
ベンツのナビは今時システムが切れるのですか?
おそらくナビ画面表示していなくても裏では動いていると思います?
申し訳ありません。的確なアドバイスも出来なくて…m(_ _)m
客相に聴くにしてもどの様な時になるか確認してから聴く方が解り易いと思います。
書込番号:21378857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビの電源を単にオフしているだけなので、裏では動いているかもしれません。
「ピン」って音がなるタイミングですが、正確には覚えてないです。
例えば、
・段差を速く走行した時
・止まった時になる時もあります。
書込番号:21378881
2点

気温が3℃以下になると鳴るスリップ警告音とは違いますか
書込番号:21379038
3点

>snowoverさん
推測ですが、振動で鳴るなら、
ドライブレコーダーのイベント録画なんて事は無いですか?
書込番号:21379053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

餃子定食さん、アテゴン乗りさん、ご回答ありがとうございます。
アテゴン乗りさん、
ベンツ純正のドライブレコーダー付けています。
ドライブレコーダーから聞こえてくるような?
イベント録画?の可能性あります。
書込番号:21379119
3点

表現しにくいですが、走行中のピッっていう感じの高い音でしょうか?
これは純正ドラレコの音です。
書込番号:21379467
7点

Takeshi Godaさん、ご回答ありがとうございます。
多分純正ドラレコの音ですね。
-------------------------------------
取説に書いてありました。
録画方式で
衝撃検知録画開始時に「ピッ」と鳴ります。
-------------------------------------
「ピッ」っていうより「ピン」という高い音です。
言葉では表現しにくい音です。
書込番号:21379541
18点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
メルセデス・ベンツ純正ドライブレコーダー(最新)
「Wi-Fi camera Viewer」をAndroidのスマートフォンにダウンロードしました。
Wi-Fiネットワーク名「MBDriveRecorder」
初期設定パスワード「12345678」まで入力できますが、
その後スマートフォンとうまく連携できません。
スマートフォンとうまく連携するにはどうすればいいか教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

純正レコ装着してませんけど、
ココ見てもわからないのでしょうか?
けっこう詳しく設定方法書かれてますけど…?
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/accessory/drive-recorder/
知っていたならスルーしてください。
書込番号:21338826
1点

電化の放蕩さん、ご回答ありがとうございます。
このサイトはすでに何回も見ております。m(_ _)m
関連する過去のスレッドも見ております。
別の情報がほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21338840
0点

スマホのメーカーとアンドロイドのバージョンくらいは書きなさい。
あと、評判良くないからアプリが不安定かもしれないね。
書込番号:21338956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白髪犬さん、ご回答ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m
スマホのメーカーは「フリーテル ライジン」です。
アンドロイドのバージョンは「7.0」です。
よろしくお願いします。
あと、「現在の映像」のボタンをクリックすると、「DHCPの設定を確認して下さい」と出ます。これってあまり関係ないですよね?
書込番号:21339076
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.co.mediahills.IPCamViewer&hl=ja
これですかね?
クチコミの中にandroid7に対応してない旨の書き込みがありますね。
一度、ディーラーで確認されては如何でしょうか?
書込番号:21343969
0点

白髪犬さん、ご回答ありがとうございます。
リンク先、今朝レビューしました。(笑)
android7に対応してみたいですね。
ディーラーに確認してみます。
書込番号:21344679
1点

ディーラーに確認しましたが、無理そうです。
iPhoneならいいみたいです。
タブレット端末で試してみてって言われたけど、
WINDOWS10対応の「Wi-Fi camera Viewer」ないですよ。
書込番号:21354382
2点


Aクラスの中古車 (全4モデル/632物件)
-
- 支払総額
- 236.9万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
26〜590万円
-
53〜868万円
-
29〜1198万円
-
27〜803万円
-
27〜428万円
-
37〜961万円
-
89〜778万円
-
95〜724万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.9万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 12.8万円