メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討、お教えください

2017/10/21 15:55(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

A180の購入を検討しています。
外国車の購入は初めてです。
国内の同じような機能と比べて、
メルセデスの
ディスタンスパイロット・ディストロニック
の機能はいかがでしょうか。
しっかり機能して安全なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21295806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 17:50(1年以上前)

A250 sportを所有しています。
デイスタンスパイロット・ディストロニック(オートドライブ及び追突防止機能)について、国産車にこの様な機能の付いた車に試乗してみましたが、やはりさすがにベンツです。国産車は、途中の速度になると解除されますが、ベンツは全速度域で機能します。260km/hとかの速度では試したことが有りませんが実用的な速度ではフルカバーです❗
燃費も私は余りアクセルを踏みませんが高速・バイパスでは15キロ/リッター、街乗りは12キロ/リッターです。欠点は、FFであること。と、中古車の価格がとても低価格=手放すときの査定は低いです。乗り潰すのであれば良いのですが。
私のモデルはエディションナイト。丁度、その時にマイナーチェンジして同モデルは4WDになった❗4WDにすると多少燃費は落ちますけどね、手放すときの査定は良いと思います。
A180は、アクセルを結構踏む方は燃費は落ちますけど。ただ、中古車市場は200万円位で出ていますね❗
半年位かけて走行5千キロ位の中古車(ほぼ新古車)を購入してたら如何でしょうか?
参考になりましたら幸いです。

書込番号:21296046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/21 17:54(1年以上前)

初めての外車でしたら一般的に外車は2割高くて2割故障が多く、2割部品代が高くて、2割下取りが安くなる。と覚悟して下さい。

それを差し引いても魅力があるのが外車です。国産車の常識は通用しません。

書込番号:21296052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 17:57(1年以上前)

私も、同感です❗

書込番号:21296066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/21 20:00(1年以上前)

>docodemohirochanさん
早速の情報ありがとうございます。
デイスタンスパイロット・ディストロニック(オートドライブ及び追突防止機能)のことありがとうございます。
試乗のときは試せなかったので(^^;)
安心しました。
中古はなかなかぴったし欲しいものがなく、新車で検討しています。

>hat-hatさん
>外車は2割高くて2割故障が多く、2割部品代が高くて、2割下取りが安くなる。と覚悟して下さい。
そうなのですか!?
故障は多いのでしょうか?部品の値段もそんなに違うんですね・・・・。

いろいろな安全性を考慮して、今回、メルセデスベンツを購入しようと検討しています。

書込番号:21296369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/21 20:09(1年以上前)

最新の仕様がどうなってるかは知りませんが、現行型マイナー前のAの安全装置はC-classなどと較べて機能が落ちてたと思います。(歩行者検知とか飛び出し検知とかはCのカタログには記載があったが、Aには無かったです。 具体的には機能名は同じなのにカッコ書きで歩行者検知機能付きとか飛び出し検知機能付きの記載があるのと無いのと。カメラがマルチ(2個)でないからかも。。。)

ですのでカタログやディーラーでしっかり聞き調べることをお薦めします。(私は特に歩行者検知と飛び出し検知を気にします。)

まして中古車を購入する場合はそのモデル(年度)の仕様がどうかよく調べる必要があります。(現行仕様と異なることもあるので)

あっ、ディストロニックの機能についてでしたか。。。安全装置というより楽な運転寄りの機能のように思います。
安全装置が重要なら、歩行者検知とか飛び出し検知とかも併せて検討されたほうがいいかと。。。

書込番号:21296391

ナイスクチコミ!2


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/21 21:23(1年以上前)

>ひふみロクさん
>最新の仕様がどうなってるかは知りませんが、現行型マイナー前のAの安全装置はC-classなどと較べて機能が落ちてたと思います。(歩行者検知とか飛び出し検知とかはCのカタログには記載があったが、Aには無かったです。 具体的には機能名は同じなのにカッコ書きで歩行者検知機能付きとか飛び出し検知機能付きの記載があるのと無いのと。カメラがマルチ(2個)でないからかも。。。)

ありがとうございます。
言われる通り、Aクラスは機能が少し落ちます。「歩行者検知」とかはありません。
Cクラスのカタログを見ると、「アクティブブレーキアシスト(歩行者検知機能付)」となっています。
Aクラスを選んでいるのは、価格もありますが、車体の大きさもあって選択しています。
機能はあるにこしたことはないのですが・・・・。
ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:21296595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 22:19(1年以上前)

メルセデスベンツは新車で購入すると、走行中テレビを視れるようにすると定期点検や車検の時に入庫出来なくなります。最近、CD-ROMなどで切り替えができる物が市販されていますがもし万が一事故した場合に保証などが受けられないことも有ります。
私は、2014年6月に購入してから今現在故障などは有りません。

書込番号:21296761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/21 22:29(1年以上前)

知り合いに前期型A180sportsに乗ってるのがいます。
土の青空駐車で、炎天下、雨、台風直撃で3年間乗って車検受けて4年目突入してますが、故障は無いらしいです。
洗車はディーラー点検時のみで、雨筋跡が何本も垂れている惨めな状態で、通勤も毎日往復数キロで低速走行ですが、不思議(?)と元気に走っているようです。

ディーラーの人も最近のクルマは壊れませんよ、といいますね。

壊れる時は壊れるんでしょうが、
延長保証付けて乗ればそれなりにドイツ車を楽しめるかと。

書込番号:21296801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/22 00:13(1年以上前)

>docodemohirochanさん
ありがとうございます。
>メルセデスベンツは新車で購入すると、走行中テレビを視れるようにすると定期点検や車検の時に入庫出来なくなります。
そうなんですね!
知らなかった。トヨタなんかは、オプションで解除があるくらいで、購入時にTVをみれるようにしてくれてました。
現在よく使用してるので・・・・・・。

>ひふみロクさん
ありがとうございます。
元気に走っていると聞いて少し安心しました。
ドイツ車、楽しんでみたいです。

書込番号:21297102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2017/10/22 11:01(1年以上前)

77kumaさんへ
・A180sportsマイナー後を発表と同時に契約・購入し、2年弱乗っています。
 レーダーセーフティーは秀逸で国産車よりも価格は高いですが、それなりの満足感は味わえます。
・今のところ、故障は全くなく、気になってことがあればディーラーが親身になってチェックしてくれます。
・Aクラスとは言え、ドアヒンジの構造、運転した時の何とも言えない重厚感など、“さすがメルセデス!”というのが私の感想です。
・認定中古車は、表面上の価格はお買い得感はありますが、保証期間・新車契約時の割引・下取り価格を考慮すると新車を選択する方が良いケースもあります。ディーラー営業マンとの交渉頑張ってください。年末にかけてノルマ達成に向けてメーカーの販促、ディーラーの販促で大きな値引きも期待できます。
・あと、価格面で国産車と比べる際に残価設定もご検討されるといいと思います。残価設定もオープンタイプ(残価保証なし)とクローズタイプ(残価保証あり)の2種類あり、例えば5年クローズタイプはとても魅力のある残価設定率ですので、一度ディーラーへ相談に行かれると良いと思います。
・長々と個人的な感想を書いてしまいましたが、77kumaさんが実車を運転された時の満足感と価格とのバランスで最終的に決められるのがいいと思います。

書込番号:21298043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/22 13:42(1年以上前)

>愛知のおっさんさん
ありがとうございます。
>・A180sportsマイナー後を発表と同時に契約・購入し、2年弱乗っています。
> レーダーセーフティーは秀逸で国産車よりも価格は高いですが、それなりの満足感は味わえます。
>・今のところ、故障は全くなく、気になってことがあればディーラーが親身になってチェックしてくれます。
>・Aクラスとは言え、ドアヒンジの構造、運転した時の何とも言えない重厚感など、“さすがメルセデス!”というのが私の感想です。
レーダーセーフティもよく、故障もなくとのこと、少し心配だったのが解消されます。

>年末にかけてノルマ達成に向けてメーカーの販促、ディーラーの販促で大きな値引きも期待できます。
>残価設定もオープンタイプ(残価保証なし)とクローズタイプ(残価保証あり)の2種類あり、例えば5年クローズタイプはとても魅力>のある残価設定率ですので、一度ディーラーへ相談に行かれると良いと思います。
大きな値引きがあるんですか!?外車の場合本体価格の10%ほどと、どこかで読んだ覚えがありますが・・。
オープンとクローズがあるんですね、今度聞いてみます。
3年と5年で利息が違うとは聞いたのですが。

ほんとうにいろいろな情報ありがとうございます。

書込番号:21298480

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/27 16:58(1年以上前)

来年になると新型が出ますので
そのあたりも考慮して購入した方が良いですよ。

書込番号:21311578

ナイスクチコミ!1


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/28 02:22(1年以上前)

>WDB210さん
情報ありがとうございます。
やはり来年発売されるのでしょうか?
日本へは再来年、2019年発売か!?
と出ていたりして、2年は待てないかなぁと思っておりました。
サイズも大きくなるようですし・・・・・。

書込番号:21312927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/06 14:39(1年以上前)

はじめまして。
A180sportsを新車で購入して来月でまる四年になりますが、全くのノートラブルです。
一部の輸入車でトラブルが国産に比べて多いというケースは有るかもしれませんが、一般的な輸入車は世間で言われている程トラブルは多くありません。寧ろ最近のコストダウンしまくりの国産車のほうがトラブルは多いかもしれません。


書込番号:21336725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2017/11/08 21:29(1年以上前)

>KURO初心者さん
ありがとうございます。
だいぶん不安も解消しました。

確かに壊れるときは壊れるでしょうし。
少し部品は高めのようですが、
購入する方向で考えたいと思います。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:21342483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイパーのビビリとエアコンのにおい

2014/06/22 22:01(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

A18 BEを昨年10月に購入しました。

最近ワイパーのビビリとエアコンのにおいが気になります。

最近ワイパーが多少ビビリます。
国産車ならばフッ素コーティングされたブレードなどがカー用品店で入手できますが
A-Class用のブレードは標準的なものも販売されていないようです。
すべりの良いブレードが発売されていれば教えて頂かないでしょうか。
参考までに私はガラス撥水剤(自分で塗るタイプのやつ)を使用していますがそのせい
ではないと思っています。

また、最近室内のにおいとエアコンのにおいが気になります。
室内のにおいはドアを開けた時に多少酸っぱい感じのにおいがします。
これはディーラーの試乗車でも感じた匂いなのでうちのA-CLASS特有のものではないと
思います。
エアコンはアイドリングストップを繰り返すせいかエアコン特有のにおいがします。
みなさん同じような状況はありませんか?
何かいい対応方法があればアドバイスをお願い致します。


書込番号:17655976

ナイスクチコミ!0


返信する
HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/22 22:24(1年以上前)

ワイパーブレードを常にフロントガラスに密着させないようにすれば長持ちしますよ!!

ワイパースタンドが便利です!!

書込番号:17656103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/06/22 22:49(1年以上前)

エアロワイパーは撥水剤塗っちゃうと、抵抗になってビビるんですよね。

シリコン系じゃなくフッ素系の撥水剤を使っていますが、程度によってビビります。
少し削れてきてビビらなくなりますけど、汚れ方によってですね。

使っていたフッ素系が廃番で後継もないようなので、違うのを買ってきましたがまだ使っていませんので…。

ドイツ車のエアコンの匂いはどのメーカーでもあるみたいです。
抗菌樹脂の差とか、未使用? 何なんでしょうね?

シーズン前と出来れば後、安定化二酸化塩素を使った蒸気タイプは一定の効果はありました。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3678/D91/

それよりもエアコンフィルターを抗菌タイプに変えたら効果てきめんだったりとか…。
(別のツンとする匂いがありますが)

ディーラーに内部挿入作業のエバポレーター洗浄メニューがあったりしますので、聞いてみるといいと思いますよ。

書込番号:17656230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/06/22 23:26(1年以上前)

こんばんは。

>参考までに私はガラス撥水剤(自分で塗るタイプのやつ)を使用していますがそのせい
ではないと思っています。

撥水剤を塗らなくてもビビる場合がありますが、ほとんどは撥水剤の劣化が原因です。

このような油膜落としを使っていったんガラスをきれいにしてから
撥水剤を再施行するか、いっそやめるかしかいい解決方法はありません。
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0002.htm


ワイパーブレードですが、ボッシュのインポートマスター 
フラットワイパーにも適合品はありませんか?
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=ImportMaster
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/model_chart.asp?id=ImportMaster



エアコンの臭いもよく問題になりますね。
エバポレーターの消臭が有効ですが、しょっちゅうやっているとお金がかかりすぎます。

このような製品である程度消臭して、1年もしくは2年に1回くらいの割合で
エバポレーター消臭をされるのがいいのではないでしょうか。
Jailbirdさんが挙げた類似の商品です。
http://www.st-c.co.jp/st-auto/article/index02_d2.html
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=113977

なお、エバポレーター消臭は、ディーラーのほかにはコーティングショップなどでも
施行しているところが多いです。

書込番号:17656413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/25 05:28(1年以上前)

ソフト99の99工房ワイパービビり止めをワイパーに塗るとかなり改善されますよ

私のアウディは新車時からワイパーがビビってましたがこれ塗ってほとんど気にならなくなりました

書込番号:17663451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/06/28 15:32(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

ワイパーのビビリは撥水剤が原因なんですか。知りませんでした。
今まで国産車で問題なかったものですから。
フッ素系の撥水剤というのがあるんですね。
値段は高いみたいですが今度試してみたいと思います。

ワイパーブレードはボッシュの適合表に載っていないんです。
前のモデルのA-CLASSのは有るんですがW176用はまだみたいです。
それでどなたか知ってる方がいないかなと思って質問した次第です。

ソフト99のビビリ止めも手軽そうなのでまずは試してみます。

エアコンのにおいはやはり市販の消臭剤しかないみたいですね。
安定二酸化塩素系というのを試してみます。

ところでこれまで乗ってた国産車の場合、消臭剤を使う前にエアコンの
フィルターを外して消臭剤がエバポレータに直接行き渡るようにして
いましたがA-CLASSの場合フィルターってどこに付いているか分かる方
いらっしゃいますか?
ネットで検索すると前のモデルではボンネットを開けたところに有る
みたいですが室内側にはないのでしょうか?

これまで国産車ばかり乗っていて結構自分で消耗品の交換位はやって
いたのですが、輸入車は初めてなので戸惑っています。
(ワイパーブレードすら入手できないなんて)


書込番号:17675394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/06 00:25(1年以上前)

ワイパーブレード/エアコンフィルターについてBOSCHのホームページからW176に適合するものがないか質問してみました。
さっそく回答を頂いてエアロツインワイパー A930S(3397118930) 600/475mmが適合するとのことでした。
フィルターについては適合品が無いとのことなのでこちらはディーラで交換するしかないみたいです。
皆さんから頂いた情報を参考に試してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:17702445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/29 17:08(1年以上前)

A-class 250 sportに約3年5ヶ月新車から所有しています。
ワイパーのビビりについては
→営業マンから聞いた話しですがヤナセブランドでクリアビュー施工により専用のクリアビューワイパーとなります。1年・2年・車検の定期点検時にMercedes-Benz支給のワイパー(クリアビューでないもの)が支給されます。しかし、前述の通りクリアビューの物でないので貰っても意味がない。
私も1年経過後位にビビりが出て来てとても気になっています。せっかくのベンツなのにこんな?って思っています。ディーラーでワイパーのみ購入を要望しましたが、フロントガラスのクリアビュー再施工(3万円)で専用のクリアビューワイパーがセット付属品されてくる状態です。とてもMercedes-Benz・ヤナセがやっていることがチグハグなんです。車検までに1セット1万円もうするクリアビューでないもの(悪い言葉では使えない)ワイパーを貰ってもしょうがない。3セット要らないから、車検の時に気を効かせて無料でクリアビュー施工すれば良いのに!!と、私はただ思う。ではなく、私は強く思っています。そんなレベルかなぁ?って、強く思っています。
世界一のブランドを強調するのであれば、購入後のアフターとか品質の信頼性の世界一であるべきと私は思っています。
すいません。私の経験も含めて記述させて頂きました。

書込番号:21317534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/29 17:32(1年以上前)

A-class 250 sportに約3年5ヶ月新車から所有しています。
エアコンの酸っぱい匂いについては
→こちらも、1年経過後に同じように酸っぱい匂いがしました。私はベンツのブランドとして考えれば悪臭です。最低です。国産車・外国車と問わず、どこの国で生産していようが自動車メーカーとして、物造りとしてMercedes-Benzは他のメーカーに抜かれているんですよ。最低です。国産車はそんなこと無いんですよ。私は、こんなことあり得ない事で営業マン・サービスマンに伝えました。すると、エアコンフィルターは明確では有りませんが他もクラスと共通で使われているようです。ここが私はとても不愉快、上位・高級クラスはこの様なに酔わないエアコンフィルターを使用しているそうです。私は『そんなとこまでクラス分けするな!』って思います。ショールームのカウンターにエアコンフィルターが展示していると思います。これ見よがしにです。私の車は、その酸っぱい異臭でそのエアコンフィルターに交換してもらいました。私は喫煙者ですが車内では一切タバコをすいません。いつも、新車の香りが続いていました。しかし、これまた技術の低下がとても伺えます。2年の定期点検時に通常のエアコンフィルターに交換させられてしまいました。案の定、最悪です。
こんなエアコンフィルターはクレームですね。
3年の車検時に無料で交換してもらいました。
ベンツはとても良い車ですが、ヤナセはとても矛盾しているところが多いです。
すいません。私の本音も記述して頂きました。

書込番号:21317603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信26

お気に入りに追加

標準

A180SPORTS購入しました

2016/07/10 17:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:62件

セカンドカーで使用していたH21年式AUDIA3 1.4Tを乗り換え、A180SPORTSを購入しました。
サンルーフ付きのAMGレザーパッケージなどほぼフル装備の後期型です。ドライブレコーダーもサービスでつけてもらいました。まだ納車はされていません。
普段の使用は奥さんの買い物などの足と、私の気分転換のドライブです。
まだ納車されていませんが、初めてのメルセデスで楽しみです。(親が以前Sクラスに乗っていましたが、あんなでかくて重い車は好みではありません。)
A180SPORTSのオーナーの方で、ここが楽しい・ここが駄目など情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20026940

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 17:31(1年以上前)

>勇太郎7さん

A180スポーツ(MC後)を所有していますが、ディストロニック・プラスが大変便利です。
渋滞が渋滞でないような気さえします。

書込番号:20027010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:62件

2016/07/10 17:41(1年以上前)

山野フルースさんありがとうございます。
私の普段通勤などに使用しているのはスカイライン350ハイブリッドで、やはりディストロニック・プラスと同じような機能があり大変便利と実感しています。信号で止まるときもブレーキを自分で踏まなくても勝手に減速・停止しますので、久しぶりにAUDIA3に乗ると冷っとする時がたまにあり危ないなと感じていました。
日産とメルセデスどういう味付けなのか比較してみようと思います。

書込番号:20027027

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/12 12:18(1年以上前)

>勇太郎7さん

「ここが駄目」というわけではないですが、結構小回りがきくので、バックでの駐車のときなど、ハンドルの切り過ぎに注意しています。単に前車の最小回転半径が大きかったので慣れてないのと、私の運転技術がイマイチだというのが原因なんですが。

書込番号:20031562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:62件

2016/07/12 19:52(1年以上前)

山野フールスさん
ありがとうございます。小回りのきく車が妻の絶対条件でしたので安心です。
前期型は出足が遅すぎるなどの口コミや、ランフラットタイヤの影響で乗り心地最悪など酷評されていました。
そのあたりは後期型は改善されているのでしょうか?

書込番号:20032391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/12 21:05(1年以上前)

>勇太郎7さん

大方の評価どおり、突き上げ感もあまりなく、乗り心地は良好、というより個人的には最高!だと思ってます。これまた大方の評価どおりロードノイズは多少大きめかなとも思いますが、これは慣れると思います。
どうぞ納車をお楽しみに!

書込番号:20032581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2016/07/13 22:49(1年以上前)

>山野フールスさん

ありがとうございます。連休かその翌週の週末にシルバーのA180Sは納車になりそうです。
コラム式のシフトレバーがなんとなく違和感ありますが、すぐに慣れるんでしょうね。
AUDIA3も良い車でしたが、A180Sとも楽しい思い出を作れればいいなと考えています。

書込番号:20035801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/08/02 23:24(1年以上前)

私の仕事の都合で納車が遅れ、先日やっと納車されました。
前車のAUDIA3と比べると、すべてが軽いという感じがします。ハンドリング、エンジンの吹き上がりなど好印象です。
ドアがAUDIと比べるとずいぶん軽くて楽ちんです。
まだ数日しか経過してないのでほとんど乗っていませんが、通勤で使用しているスカイライン3500ハイブリットと比較すると速さは比較になりませんが、軽快感や雰囲気は負けていませんね。
一つ困っているのは、5年前に購入したガラケーを使用しているのですが、Bluetoothで認識できません。なぜ?機種が古くて対応できないのでしょうか?
またCDをHDDにコピーしている間は、CDが聞けないんですがそんなもんなのでしょうか?スカイラインではそんなことないのですが、やり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:20086500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2016/08/03 16:04(1年以上前)

>勇太郎7さん
お邪魔します。
まずはご納車おめでとうございます。
私は仕事用に年季もののガラケーを、私用でiPhoneを使用しております。

Bluetooth接続の方法としては車側から検索するか、もしくは携帯側から検索するかのどちらかですね。

参考になるかどうかは分かりませんが、私のガラケーの場合は携帯側から検索をしたらうまく接続できました。
やり方としては、まずは携帯側のBluetoothがONになっているか確認しましょう。
次に、車側は「デバイス接続→携帯電話から接続」を選び、携帯側は「新規登録(機種によって違うでしょう)」で検索をかけ、MB Bluetoothが表示されたらそれを選びます。
そしてお互いを認証すれば接続は完了です。

iPhoneの場合は車側から検索をして接続しました。
その場合は、車側は「デバイス接続→電話検索」で検索し、携帯の名前(私の場合はiPhone)が表示されたらそれを選びます。
そしてお互いを認証すれば接続は完了です。

うまくいけばいいですね。

書込番号:20087938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2016/08/04 00:02(1年以上前)

>Takeshi Godaさん
ありがとうございます。
先程、再度トライしてみましたら認識してくれました。
明日以降に電話できるか確認してみます。
いつもタッチパネル式のモニターに慣れていたため、まだ慣れませんね・・・。

書込番号:20089076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2016/08/04 11:24(1年以上前)

>勇太郎7さん

最初のうちはそうかもしれませんね。

慣れてくると手をモニターに移動する必要がなく、操作自体も簡単なのでこちらの方が楽になると思います。
それと画面が汚れないのでいいですよ。

BMWにはiDrive、アウディにはMMIと、似たようなものがありますが、
私はメルセデスのCOMAND Systemが圧倒的に使いやすいと思いました。

国産車に搭載されている最新のカーナビは多機能で高性能なのだろうと思いますが、
私にはその機能のほとんどを使うことは出来ないと思いますし、操作方法も複雑なので苦手です。

書込番号:20089844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2016/08/06 20:43(1年以上前)

>Takeshi Godaさん
ナビにも慣れてきました。
近場に妻が乗るのと、私が夜にすこしためし乗りドライブしかしてないので燃費はまだまだですね。
車から降りるときにすぐに地面に足がつく感じが驚きました。意外と車高が低いので下をすらないように注意が必要そうです。

書込番号:20095950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度4

2016/08/10 21:46(1年以上前)

>勇太郎7さん
最低地上高が100mmとスーパーカーもびっくりなほどに低いのですが、全長が短い車ですしバンパーも先端が上向きになって擦りにくいデザインになっているので普通に走っていれば擦らないですね。
とはいっても、やはり下を擦るのは嬉しい事ではないので、深い轍は少しずらして走るとか、お店の駐車場の入り口などで大きな段差があれば少し斜めに入るとか、ちょっとだけ気を付けると良いかもしれませんね。
私は面倒臭がりなので気にせず走っていますが、今のところどこも擦っていません。

書込番号:20105374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2016/08/10 22:03(1年以上前)

>Takeshi Godaさん
25年くらい前にプレリュードに乗っていたときがありますが、そこまでではありませんが車高の低めな感じが好きです。
ディストロニック・プラスはスカイラインの装置と比較すると、足してで割ると私にはちょうどいい感じになります。
街中でもディストロニック・プラスは楽ちんでいいですね。スカイラインは完全停止させてくれた後、自動で動き出すので注意が必要ですがA180Sは動き出さないのがうれしいです。

書込番号:20105425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/09/19 22:10(1年以上前)

納車から1か月半が経過しましたが、全体的には悪くないと思います。しかし燃費はよくないですね。街乗りが多いせいかもしれませんが10km/Lいくかどうかではなんとも・・。まあベンツですからしかたないでしょう。
最近2週まえから気になっていたのですが、夜間にヘッドライトが自動に上目下目に切り替わるはずなのに変わらないなと・・。
なにか余計な操作したかもと流していたのですが、数日前に操作説明書みても間違ったことはしてないようでした。わざと完全に暗いところに行って実験してみしたが、ライトは上目に切り替わりません。納車2週間くらいは切り替わっていたのは覚えています。
ディーラーに電話してみましたがおかしいですね・・・?と言うだけで、様子見てくださいと。
なんだか納得できませんが、購入したディーラーは事情あり高速に乗っても1時間半くらい遠いところで気軽に行けません。
みなさんもライトでトラブルはでていないのでしょうか?

書込番号:20217811

ナイスクチコミ!0


shimamikiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/20 13:20(1年以上前)

>勇太郎7さん

先月8月28日にA180を納車しました。家内が乗っていますがハイビームにならないと。
勝手にハイビームになるのだと思っていました。必要な時にウインカーのアームを引きっぱなし(パッシングライト)にすればと。

マニュアルをよく見ましたらコンビネーションスイッチを矢印⓵の方向に押します。(ウインカーアームのことです)
今までの車ではハイビームが点きますが。その代わりにマルチファンクションディスプレイに表示灯が点灯します。
白地のランプマークの中にAが入っている。

これでスタンバイですね、暗い道になるとハイビームに自動的になります。

ためしてください。

書込番号:20219644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2016/09/20 19:11(1年以上前)

>shimamikiさん
ありがとうございました。
説明書を見る前はわからなかったのですが、ウインカーレバーを押し込んでインパネにAUTOマークでるのを確認してもダメなのです。センサーの問題?故障なのでしょうか?

書込番号:20220604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 21:20(1年以上前)

>shimamikiさん
デジタル版取扱説明書を見る必要があるのかもしれないですね。
あれは車に乗らないと見ることができないので不便です。

書込番号:20221132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2016/09/20 23:06(1年以上前)

>山野フールスさん
ありがとうございます。
デジタル版も見たのですが、それ以上の操作はないようですね・・。
週末くらいしかA180Sには乗りませんので、また実験してみます。
それでもだめならディーラーに持っていくしかないのでしょうね。

書込番号:20221623

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/09/21 17:59(1年以上前)

>勇太郎7さん

横から失礼します、Aクラス亜種の初期型乗りです。

ハイビームですが ハンドル右下のライト切り替えSWがAUTOの位置だと、基本アダプティブハイビームアシストが働いて
街頭があったり 車速が一定以下だと切替わらないと思います。
これは 読みにくいマニュアルに 参考速度等の注釈が記載ありですが、其処に行き着くまでに心折れるかな?(苦笑

手動でハイビームにするのは 初期型と同じならば、ライト切り替えSWを一つ右に回して ヘッドライトを強制点灯してから
ウィンカーレバーをハイビーム側にプッシュすれば点灯すると思います、試してみてください。

少々手動操作は億劫ですので 怠け者の当方は、基本AUTOで ハイビームは入れっぱなしです。

ちなみにAUTOのアダプティブハイビームアシストは、個人的にセンサーが過敏気味のように感じ 暗いと思う街灯に反応したり、
対向車線の端を走る暗めの原付や 明るめの自転車にも反応してロービームに切替えられることがあり少々ビビリます、、、
おかげで 田舎道では 見通しがよくとも安全運転にはなりますけどね。

書込番号:20223626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2016/09/21 23:46(1年以上前)

>zop_qroさん
ありがとうございます。
実は先ほど久しぶりに2秒ほどAUTOでハイビームに変わりました。
暗いといえば暗い感じの場所でしたが、以前は走行していてハイビームになったところでは反応しません。
やはりセンサーの反応がおかしいのではないかと考えています。

書込番号:20224874

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

標準

走行中のトラブル報告

2016/10/26 21:04(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 熊哲さん
クチコミ投稿数:1件

A180sportに乗っています。
先週末に自動車道を走行中に急に警告音が鳴り、同時にアクセルの反応が無くなり、メーターパネル内のインフォメーションに「プレセーフ機能が制限されています取り扱い説明書を参照」という表示が出てすぐにABS、横滑りマークとともに「現在使用できません取り扱い説明書を参照」と連続表示。
どんどん速度が落ちて行く中、1車線だったため退避場所が見つからず惰性で走っていましたが最後はアイドリングのみで走る速度になり15km/hに。
もちろん後方は長蛇の列。(後方のドライバーのみなさまご迷惑おかけしました)
幸い、すぐにインターチェンジがあり車を停車することができました。
原因が分からないのでエンジンを切りしばらくして思い出したのですが以前、一般道で同じ現象がありました。
そのときはすぐに路肩に寄せてエンジンをかけ直してことなきをえましたが1車線の自動車道ではかなりの恐怖でした。
エンジンをかけ直して無事帰宅できましたが一応、24時間ツーリングサポートへ電話して後日ディーラーへ入庫。
原因はアクセルからの電気信号が伝わらないトラブルとのことでパーツ交換で解決したようですが今後の不安は払拭できた訳ではありません。
同じ現象に遭われた方はいらっしゃいますか?

書込番号:20333386

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 21:49(1年以上前)

>熊哲さん
今のところ、そういったトラブルには遭ってません。

書込番号:20418133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/04/01 16:22(1年以上前)

私も同じ症状が散発しました。私の場合は高速通勤なので、高速走行中に発症して路肩に停まってエンジン掛け直して復帰しました。その後、15000キロのオイル交換で入庫し、ディーラーで見てもらいました。結果としては原因の特定まで至りませんでしたが、プレセーフ機能制限になった場合に修理箇所がある様で対策はしてもらいました。今現在2ヶ月経っていますが、故障は出ていませんので、対策が効いてるのかな?と思ってます。突然プレセーフになると焦りますよね。早めの入庫をお勧めしますよ。

書込番号:20784891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

A250足回りの異音で、教えて下さい。

2014/01/24 09:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 fukapinさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
A250に乗っているものです。

駐車場からハンドルをきって出ると毎回前足回りから「ドッ、ドッ、ドッ」と異音がします。
結構大きい音がするのでディラーで見てもらいました。
ハンドルを切ると路面とタイヤとの接点が角だけになって起こる音だそうです。
ランフラットタイヤは固いのでしょうがないと言われました。

ハンドルを全開に切っているわけでもなく、急発進をしてるわけでもないのに
どうも納得がいきません。

このような現象が起こっている方、おられますか?
こんな仕様だと思って泣き寝入りするべきでしょうか?
いままでランフラットタイヤの車に乗ったことが無いので判りません。

みなさんの意見をお聞かせ下さい。


書込番号:17106755

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/24 10:17(1年以上前)

>毎回前足回りから 「ドッ、ドッ、ドッ」と異音がします。 結構大きい音がする

ドッ、ドッ、ドッて音ですか? 足まわりからの音なら珍しい音だと思います。

低速時にランフラット特有の音なんてないですよ。

ディーラーが問題ないと言ってるなら、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17106881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2014/01/24 10:20(1年以上前)

乗りだし直後から鳴っていたのか、

最近突然鳴りだしたのか、

どちらでしょう?

書込番号:17106892

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukapinさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/24 10:58(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。

音の表現が難しいのですが、足回りがガタつく感じです。
問題無いと言えども、かなり気になるぐらいの大きな音です。

納車から数か月は、問題なかったです。
寒さが厳しくなった12月ぐらいからの症状です。

書込番号:17106982

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/24 11:07(1年以上前)

>かなり気になるぐらいの大きな 音です。

ならば故障です。しっかりディーラーで点検してもらって下さい。

メルセデスは足まわりから大きな異音のする車はありませんので。

書込番号:17107014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2014/01/24 12:54(1年以上前)

ランフラットだから、という理由はおかしいと思います。

違うタイヤに入れ替えたら消えるのか?

と尋ねられてみてはどうですか?

高いタイヤで異音が当たり前って・・・

そんなはずないでしょう・・・(笑)

書込番号:17107368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/24 14:18(1年以上前)

その音の再現性は?、いつも出るのでしょうか。
ディーラーで試乗車と乗り比べてみられては分かりやすいと思いますが。

書込番号:17107586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/25 01:53(1年以上前)

ランフラットは初めてでしょうか?

昔に比べれば向上しているけど、硬い物は硬いです。 音の度合いも人の感じ方次第でしょうけど、ディーラーさんの言われるのが正しいのかもしれません。・・・足周りの負担は大きいでしょうから、まめな点検してください。

パンクしても多少の距離は走行可能なタイヤですけど、交換も専用機必要だし、タイヤも高い、穴の開き具合、走行距離によっては従来タイヤと変わらず交換となります。・・・パンク走行後のダメージの判定が非常に難しいらしいので信頼のあるお店での点検、修理、交換をお勧めします。

可能なら、普通のタイヤに交換して、パンク修理キット搭載でディーラーが車検受け付けるか?相談されては?

書込番号:17109852

ナイスクチコミ!1


tta250さん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/25 05:07(1年以上前)

私もA250に乗っています。
A180はランフラットタイヤですが、A250は通常のタイヤです。
ディーラーの方は、勘違いをされているのではないでしょうか。
ちなみに我が家の250は納車から6ヵ月経ちましたが、異音は出ていません。
もう一度、ディーラーで相談されてみてはいかがでしょうか。
早く直るといいですね。


書込番号:17110042

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/25 08:06(1年以上前)

>A180はランフラットタイヤですが、A250は通常のタ イヤです。 ディーラーの方は、勘違い

そうなんですか!

ディーラーが勘違いするわけないので、、

もしかして? “釣りスレ” なのかな?ご新規さんだし。。

書込番号:17110232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/25 15:50(1年以上前)

路面の状態と偏平タイヤとの相性だと思います。ハンドル切った状態から前進・後進した時にするのでは?

タイヤゴムが接地面とこすれる(よじれる)ような音のことだと推察しますが。

だとすれば異常ではないです。

書込番号:17111634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/27 06:59(1年以上前)

私もA250に乗車してます。異音の件ですが私も発生しています。それも同様に車庫からゆっくりと出てすぐにハンドルを左にきっている時です。タイヤにもどこかに擦れた痕も無く、??でした。

それで広い場所で同様なかたちで試しましたが異音は出ず。異音が出るのは決まって同じ場所にさしかかった時だけでした。メンテナンスAを行ってもらいましたが異常はありませんでした。
ちなみに、今は17インチのスタッドレスタイヤに変更してます。異音は出ていません。
 思えばCクラスのワゴンの時にも同じ箇所で同様な現象があったので、タイヤと路面の相性かなと思っております。
 後、タイヤの空気圧が少しでも(どこまでかは分かりませんが)抜けていると、中央モニターが赤くなり、
警告メセージが出ますので、表示が無ければパンクではないようです。

書込番号:17118546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fukapinさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/27 10:00(1年以上前)

ハンドルを左へ切った状態から前進する時に音がします。
あと乗り出しでタイヤが冷えている時になりやすいようです。

ハクライさんや、ぺいさん7さんの言われるとおり
「路面とタイヤとの相性」が関係しているものと思います。

先になると思いますが、次のタイヤは少しでも乗り心地の良いものを選びたいと思いました。

沢山のご回答を頂き、有難うございました。

書込番号:17118850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/02 11:32(1年以上前)

なんとなく本題は解決されたようですが・・・tta250さんが言われるようにA250とA45にランフラットは採用されていないはずです・・・。

書込番号:17142927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/02/13 23:16(1年以上前)

A250です。同じ音がしてます。右でも左でも、大きくハンドルを切って低速発進するとねじれを感じる不快な音がします。今のところ確かに低温時に発生しやすいようですが、タイヤとの相性では片づけられない異音です。メルセデスはなぜそんなタイヤを純正として採用するのか。これまで数多くの車種に乗ってきて一度も経験したことのない異音で決して泣き寝入りできない、許せない不良です。こちらは現在ディーラーで精査中です。A250は登録の少ない車ですのでぜひともfukapinさんもディーラーに異常、不満をしっかりぶつけましょう。タイヤのせいというならメルセデスの負担で他のものに替えてもらいましょう。

書込番号:17188162

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukapinさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/14 10:10(1年以上前)

きんちゃん1123さん
情報、有難う御座います。

確かに許せる範囲では無いと思います。
私ももう一度ディーラーに掛け合ってみますね。

また進展がありましたら、情報を下さい。
ヨロシクお願いします。

書込番号:17189441

ナイスクチコミ!2


kaito1227さん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/26 17:18(1年以上前)

こんにちは。W246新型Bクラスのオーナーですが、スレ主様と同じように車庫から低速で、右旋回でアクセルONで異音が致します。それも「ゴキゴキゴキ」というような機械式LSDのような音が。しかしDでは音の再現ができないの一点張りで異常なしで帰ってきました。が、Aクラスで同じような症例を訴えるオーナーさまが増えてきたのも事実と聞きました。それでAクラスの掲示板を覗きに来た次第です。この症状、タイヤではないようです。納車から半年くらいに一度、後進しているときに、ゴキっと軽く鳴るので見て欲しいとお願いしたところ、音の再現を確認したので、念のためハブとアーム左右を新品交換してもらいましたが、余計に音が大きくなって帰ってきました。それからはというもの、上記のような対応で今に至ります。そのうちリコールでるかもですね。

書込番号:17240268

ナイスクチコミ!1


yoppy77さん
クチコミ投稿数:16件

2014/03/02 17:40(1年以上前)

こんにちは、昨年6月納車のA250 SPORTに乗っております。
私も同様な症状を経験しておりました。
まず、当該車両は最小回転半径を小さくするためにステアリング
を切った際にタイヤがかなり寝るようになっております。
ご周知のようにタイヤの角の部分が路面と触れたときに起る
症状です。
この症状は特にタイヤが温まる前に起る現象です。

純正装着されているタイヤはコンチのCSC5Pだと思いますが、
このタイヤは堅いので特にその症状が顕著で主です。
現在、既にタイヤ交換の時期が到来し(11,800`走行時)
ブランドをミシュランPS3へ交換したところその症状は全く
ありませんでした。やはりタイヤによるもののようです。

最後になりますが、この車は特にフロントタイヤの摩耗速度が
従来品と比べ顕著に早いので総距離にもよりますが、車検まで
もたないと思います。ご参考まで・・

書込番号:17256372

ナイスクチコミ!3


スレ主 fukapinさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/03 09:14(1年以上前)

kaito1227さん、yoppy77さん、情報ありがとうございます。
タイヤを換えれば、解消されると聞いて安心しました。

確かにタイヤの消耗が激しいとは感じておりましたが、
11,800`で交換ですか、早いですね〜。
覚悟しておきます。

書込番号:17259082

ナイスクチコミ!0


kaito1227さん
クチコミ投稿数:23件

2014/03/26 17:53(1年以上前)

タイヤのせいではないですよ。純正のランフラットでも、外品のラジアルでも出ます。確実に機械的な異音です。

書込番号:17347386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 00:23(1年以上前)

先月、A250sportエディションナイトを契約。今月、納車されました。

タイヤはミシュランPS3でした。異音は今のところ出ていないです。

書込番号:17677363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

A180で使用しているアクセサリー類について

2016/12/08 09:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件 Aクラス 2013年モデルの満足度5

先日、A180を購入しました(現行モデル)。

オプションはレーダーセーフティーとナビフルセット、
運転者は自分だけの予定であまり必要性を感じなかったのでベーシックパッケージはつけていません。

非純正のアクセサリーは何も装備していないのですが、乗り始めてしばらく経って、追加で欲しいものが増えてきました。

・ティッシュケース
・空気清浄機(花粉が抑制できるもの)
・ドライブレコーダー
・ゴミ箱
・ラゲッジボックス(主に掃除道具入れとして)

などですが、Webであさってもどうもしっくりするものがなくて(特にディッシュケース、ゴミ箱、ラゲッジボックス)、、

皆さんは、どういったアクセサリーを装備されていますか?
特に、オススメのものなどございますか?

ちなみに空気清浄機はメルセデス純正のやつとシャープのロゴ入りのやつで迷っています(値段倍以上違いますので)。
メルセデス純正の空気清浄機を使用されている方、使用感としてはいかがでしょうか?

書込番号:20464638

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Aクラス 2013年モデル
メルセデス・ベンツ

Aクラス 2013年モデル

新車価格:298〜596万円

中古車価格:50〜335万円

Aクラス 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Aクラスの中古車 (全4モデル/630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Aクラスの中古車 (全4モデル/630物件)