OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 32bit DSP版
最初デスクトップ(VISTA)にアップグレードするつもりで購入したためメモリのDIMM DDR2 SDRAM PC6400 を付属で購入し認証しましたが、購入後数ヶ月でデスクトップパソコンが壊れてしまいました。
それでアップグレードできる可能性のあるパソコンは残り2台
1、デスクトップ(7)ですがメモリ規格はDIMM DDR3 SDRAM PC3-10600
2、ノートパソコン(VISTA)でメモリ規格はSODIMM DDR2 SDRAM PC2-6400
この場合新たにDSP版のOSを買いなおさないといけないのでしょうか?
一説にはパソコンに実際に使用して無くてもケースの上にセロテープで止めてもいいといった話も聞くのですが、
書込番号:16152097
0点
ケースの中にメモリを転がしておけばライセンス的にはOKです。
書込番号:16152137
![]()
1点
DSP版はアップグレード版とは違いますよ。
アップグレードしたい場合はアップグレード版が必要です。
DSP版はライセンスを付与されるパーツと「同時使用」が必要です。
Windows 8 DSP 版は少しルールが変わったようです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx
書込番号:16152178
![]()
1点
Windows8から DPS版にパーツ縛りはなくなってるはずだよ。買うときどう言われたの?
パーツ縛りは、元々、紳士協定みたいなもので、無意味だったのだから、今が健全だと思う。
という事で、どのPCにも新規インストールして使えると考えて良い。1台だけね。
書込番号:16152244
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 8 32bit DSP版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2015/07/23 13:31:33 | |
| 5 | 2015/01/23 13:06:26 | |
| 19 | 2015/02/07 10:12:25 | |
| 5 | 2014/06/10 14:46:59 | |
| 2 | 2015/07/05 22:21:36 | |
| 2 | 2014/01/22 17:18:26 | |
| 27 | 2015/01/24 4:32:16 | |
| 0 | 2013/11/25 19:03:43 | |
| 24 | 2013/11/23 13:19:50 | |
| 4 | 2013/11/14 16:35:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



