M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 3月 1日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

  • さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
  • レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
  • OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,400 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:75〜300mm 最大径x長さ:69x116.5mm 重量:423g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

(1796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

平日の富士スピードウェイで撮影

2017/11/11 17:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

絞り優先

Asian Le Mans Series

ピットロード

昨日快晴でしたので、久しぶりに当レンズで撮影しました。
日中なら問題無く、撮影出来ました。

書込番号:21349810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/12 07:15(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!



書込番号:21351348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/11/12 07:24(1年以上前)

>nightbearさん
いつも返信有難うございます。

書込番号:21351361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/12 07:27(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21351368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

超望遠

2017/02/04 09:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

こんちには
常時E-M1と25mmF1.8でカメラライフを楽しんでおります。頻度は少ないですが12-50mmF3.5も持っています。

簡潔に言いますと超望遠が欲しくなりました
運動会とか月とか色々とる時不可欠ですもんね、、
自分は高校生なのでProとか手が出せません
マイクロフォーサーズマウントだと少ないですが
おすすめの望遠レンズを教えてください
自分なりの条件に合ったのがこのぺーじのレンズです
F4.8てところがネックです..、、

書込番号:20628393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/04 09:28(1年以上前)

入手が難しくなってきましたが
パナの100-300をおすすめします。
オリより少し明るいです。

書込番号:20628409

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/04 09:30(1年以上前)

お金はなくても・・・テレローガンなら\(◎o◎)/!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/1038334.html

書込番号:20628413

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/04 09:59(1年以上前)

わたしもパナ100-300かなー^^

書込番号:20628493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2017/02/04 10:03(1年以上前)

>Ego-さん

パナ100-300をおすすめで〜す!!
但し、最近マイナーチェンジしたので、旧型だと入手しづらいです。

書込番号:20628508

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/04 11:21(1年以上前)

100-300の推しが多いですね!
調べたところ新しいのがでるらしいですが
旧型と新型はどっちのが買いですか!?
防塵防滴は嬉しいかな。。

書込番号:20628701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2017/02/04 13:12(1年以上前)

>Ego-さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875_K0000938779&pd_ctg=1050
一度両者持って比較していました。印象としては
・解像感・精細感はオリの方がいいかなと。パナはホントに若干ですけど線を太く表現するかんじです。
・レンズの明るさは実際パナが1/2段明るいしそう感じましたが、慣れてくれば大差ないんじゃないかな。
・手ぶれ補正がない(撮影前に反映されない)機種・半押し手ぶれ補正が使えない機種ならパナでしょうか。
E-M1で使われるのでしたら、どっちでも大きな問題は出ないと思いますよ。
一点、パナ100-300は水平より上に向けると、手ぶれ補正がおかしくなること教えてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20474012/#20474429
確かに、なんか変になってます。ものすごく体感できてるわけでなくて曖昧でごめんなさい。
ていうかおかめさんが教えてくれたんだったw
パナ新レンズの防塵防滴に興味あるようですが、Dual I.S. 2の方はオリボディじゃ対応できないか。
こりゃまあ、仕方ないですけどねー

書込番号:20628916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/02/04 15:15(1年以上前)

E-M1お持ちならAFが早い新型でしょうね。
同時期に45-200もリニューアルして発売されましたから、オリンパスならデジタルテレコンの設定が楽で簡単に焦点距離が2倍になりますのでお値段の安い45-200も候補に入れてもいいと思いますよ

書込番号:20629239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2017/02/04 17:32(1年以上前)

>Ego-さん
PROレンズは高校生でなくともおいそれとは手が出ないとは思いますし
僕はあまり魅力を感じてないから手も出さないかもですw

予算がどれくらいなのか、新型も気になるとのことでよく分からなくなっていますが、
とりあえず換算300mmまでの望遠キットズームなら2万前後、
キット外しの新品中古をオークションなら1万くらいまでで買えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=150-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-100
光学焦点距離が伸びると、撮影もとたんに難しくなるはずですので、
このへんのものでワンクッション置いて練習し、
本当に必要と感じるなら300mmクラスに行くってのもいいかなと。
デジタルテレコンの2倍の絵は、僕的にはナシな画質の悪さですが、
これも使えばとりあえずは換算600mmは体感できると思います。

書込番号:20629560

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/02/04 17:34(1年以上前)

パナ100-400mmはすごくイイですよ。


書込番号:20629565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/04 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月をデジタルテレコンで換算1,200mm

スノードロップ?

パークトレイン

自衛隊基地が隣にあるので、ヘリが頻繁に飛んでいます(デジタルテレコン換算1,200mm)

>Ego-さん

こんにちは。
私はこのレンズを愛用しています。
やや暗い?ですが、屋外快晴ならノープロブレム!
今日たまたま東京・立川市の昭和記念公園でE-M5と当レンズで写真撮ってましたので、貼っておきます。iPhoneからの貼り付けなので、exifは消えていると思いますがオリンパス75-300IIです。参考になれば幸いです。
子供と一緒で荷物を少なくしたいときにはマイクロフォーサーズにこのレンズでデジタルテレコンを使うと換算1,200mmまで撮れるので、最適なシステムです。もっとも本気撮りではニコンD7200にタムロン150-600を持ちだしますが…(^◇^;)。

書込番号:20630569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Porsche962LM ロスマンズカラー

デジタルテレコン使用

河津桜

>Ego-さん
ミラーレス初心者です。
お散歩カメラ( E-M1)+常に使用しています。
梅レンズ大好きです。
>F4.8てところがネックです..、、
快晴ならば問題ないですね。
曇天でも我慢出来ます。
デジタルテレコンも活用しています。
個人的には、満足出来る画像です。
未熟な作例ですが、参考にして頂ければ幸いです。
画像1と2 曇天です。

書込番号:20640905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ75

返信41

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

PEN-EPL5を使用していて、中古のZUIKO70-300を買いました。
最新のM.ZUIKO75-300よりも安くて飛びついたのですが、
AFの音がうるさくていちいちジージーいい、AFにも時間がかかりますね。
これはこのレンズのみでM.ZUIKO75-300は音がここまでしないんでしょうか?
静かなシーンで撮影をするので、買い替えを考えています( ;∀;)
それから75-300望遠レンズが2種類あるのですが、
2010年と2013年?機能は変わらないのでしょうか?
カメラボディがシルバーなので、2010年のものが良いかなと思っています。
初心者なので、簡単な質問で申し訳ございません。

書込番号:20593340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2017/01/22 19:46(1年以上前)

>教えてお兄さんさん
IIの方を一度持ちました。AF音はほとんど気になりませんでした。
旧レンズとの比較はしたことなく不明ですが、
どちらかと言えばオススメは新しい技術が投入されている(可能性のある)最新のものと思いますが
レンズ構成種・枚数も同じで大きさ重さもほぼ同じなので、確かに大差あるようには見えませんが
各々のレンズのスレも見てみるとよいかと思います。

書込番号:20593378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/22 20:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=20562432/
音はここのスレッドで私が撮った動画がありますので参考にしてください(音量上げないと聞こえづらいかも)。
パナ機での動画ですが、音自体はオリンパスでも同じです。
開始7秒くらいのフォーンっていう音はAFが迷った時に出る音で、明るいところだと滅多に起きません。
ジージーという音とは全く違いますが、気になる人は気になるかも。
静かな場所が暗い場所であったとしたら、どうなのかなぁ、という気がしてます。

新しいのと古いのでは新しい方がコーティングがいいらしいです。
海外の検証サイトだと新しい方が若干画質が良いとのことですが、個体差なのかコーティングのおかげなのかはわかりません。

書込番号:20593429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 20:16(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます
新しいものの方が良いですよね^^;
性能を読んでも差がわからなくて悩みました
あとは色なんです、黒しかないのが、残念(ToT)

書込番号:20593495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/22 20:19(1年以上前)

海外の検証サイトの紹介記事を貼っておきます。どうせ購入するなら、U型の方が良さそうです。
http://digicame-info.com/2013/07/ed75-300mm-f48-67-ii-1.html
http://digicame-info.com/2013/04/ed75-300mm-f48-67-ii.html

書込番号:20593511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 20:22(1年以上前)

>びゃくだんさん
コーティング... レンズの表面ですよね
それすらわからなくてすいません(^_^;)
ZUIKO70-300での録画は
びゃくだんさんの映像とは比べ物にならない
ものすごい音でAFの音が入っていました
やっぱり買い替えしかないのでしょうかね

書込番号:20593527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 20:23(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます
確認してきます!

書込番号:20593531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/22 20:32(1年以上前)

まず、今ご使用はマウントアダプターで使うオリンパスの4/3一眼レフ用の古いZD70300ですよね?

これ、中身は古いシグマらしいです。
持ってますが、めちゃくちゃいい…4/3でとは言えないですよね。
アダプターを介すると…このレンズはAFもめちゃくちゃ遅いですしね。

で、M4/3用のM.ZD75300の方がよいですよ。
少しレンズは暗くなってますけどね。

さて、初代とUがありますが、初代はどちらかというとM4/3では高級レンズの部類でした。
Uでレンズはそのままに、軽量化して少し安くしているようです。
よほどのこだわりがなければ…Uでいいんじゃないかな?
少なくとも…サポートは後発で、発売開始が遅い時間分だけUの方が長く対応してくれますよ。

書込番号:20593567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 20:39(1年以上前)

再生する70-300で撮影した動画です

作例
70-300で撮影した動画です

今日撮影してきた動画をUpしてみます。
録画中にシャッター半押しでAFをしています。

書込番号:20593590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 20:43(1年以上前)

>松永弾正さん
ZUIKOをマウントアダプターを介して使っています。
ちょっとレンズが暗くなっているというのも気になる点です。
普段F値の操作などせずほとんどオートで撮影していますが
そんな初心者にとってはF値が少しでも暗くなると
致命傷なんでしょうか・・・
M.ZUIKOを買えばよかったのですが、予算がなくて
安く仕上げようとしたのが過ちでした。

書込番号:20593609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/22 21:17(1年以上前)

>教えてお兄さんさん
少し古い話なので、記憶が不確かですが

M.zuiko75-300mmの 初代とIIとの主な違いは、 値段が初代よりかなり安くなったのこと、コーティングがゼロコートに進化したことの2点だったと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005774 ←って、探したらあった(笑)

75-300mmII を動画では使ったことが無いけど、サンプルの動画のような音はしないですよ。 あとフォーサーズレンズよりはもっとAFの合焦が速くなってるので、 たぶん静かだと思います。 

書込番号:20593737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/22 21:43(1年以上前)

えっとね、まずなんでジージーなるのかですがPENは4/3レンズに適合してないからです。
AFがアッチいったりコッチ行ったりするからスゴクうるさく感じるんでしょう。
どうしてもそのレンズ使いたいなら旧タイプのEM-1を購入されたらいかがでしょうか?
ピント精度・速度共に楽に30倍速になります。

逆に、MZ75-300をご購入される場合カメラの刷新をおススメします。
対象機種は EM-5 MarkU 強力な手振補正が手に入ります。

ご参考までに (#^.^#)

書込番号:20593827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 21:47(1年以上前)

>TideBreeze.さん
初代2010年のレンズは10万円くらいしたようですね
静かなんだとしたら・・・欲しいです!!!!
ですが5万円くらいしますね
もう少し出したら一眼レフ機が手に入りそうな金額です
レンズを購入してミラーレスでいる価値があるのか
それとも全部下取りに出して一眼レフ機に移行するか・・・
また悩みが増えてきました

書込番号:20593850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 21:55(1年以上前)

>山ニーサンさん
EM-1も5も10万円以上するカメラですね・・・・とても手が出ません
300mmの望遠レンズにはPENでは役不足といったところでしょうか。
150mmではちょっと足りないと思ったのですが
ちょうどいい頃合いのレンズってないものなのでしょうかね(;´・ω・)
ちなみに望遠レンズは三脚使用で撮影しようとは思っています。

書込番号:20593886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/22 22:05(1年以上前)

確かにE-PL5で75-300mmを使うとなると画面揺れるし、外付けファインダー無いとかなり辛そうに思います。
じゃあファインダー付きボディと75-300mm買うべきかと言われると10万超えちゃいますし。

実際何を撮る予定なんでしょう?
鳥だと一眼レフのダブルズームだと短いように思いますが…。

書込番号:20593931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/22 22:35(1年以上前)

持ってはいないのですが、パナソニック100-300mm/F4-5.6もアリかも。

オリンパス75-300mmと較べると、少し明るくて手ブレ補正内蔵。画面揺れをかなり防げます。ただちょっと重いです(ZUIKO70-300よりは軽いですが)。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

ちなみに、パナ100-300は手ブレ補正が強化された新型(リニューアル版)が発売予定です。新型の値段はまだ未定ですが、新型の発売を待ってみた方が良いかも。買い替えで旧型が安くなる可能性もありますし。

書込番号:20594027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 22:40(1年以上前)

>びゃくだんさん
超望遠で撮影したいのは室内でのイベント、
トークショーなどの舞台上です^^
手ブレ防止に脚を付けることが多いです。
VF-2ビューファインダーを付けています。

書込番号:20594045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/01/22 22:49(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
70-300同等に明るく100g程軽いんですね
カメラ量販店で紹介されるのが
m.ZUIKO75-300ばかりだったので
知りませんでした。ありがとうございます^^

書込番号:20594076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/22 22:57(1年以上前)

>教えてお兄さん様
EPL5はファインダーをつけることができます。VF―3とVF―4があります。私はPM2にVF4をつけてます。広角~標準ではVF4使いませんが、望遠や、暗いことろでは使用しています。ブレがかなりおさえられます。
VF3はが画面が小さいですが、ピントあわせと割りきればそれもよし。用途によってファインダー有り無しを選べていいと思います。ちなみに私もひつこく70-300/4-5.6使っています。動画にはやかましく向きませんが、静止画にはいいと思います。明るい=SSがかせげる。手ぶれがましになる。望遠では明るいことは重要だと思います。まずはVF3 or 4を購入され、それからレンズの買い換えを検討されてはどうでしょうか?息子のクラブ(ハンドボール)や植物園では重宝しました。倍率か0、5でmacro的にも使えますよ。

書込番号:20594096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2017/01/22 23:03(1年以上前)

>教えてお兄さんさん
E-PL5にVF-2ですか。みなさんのコメントもあって段々ようすが見えてきました。
僕はE-PM2にVF-3で、過去はこのレンズ(IIの方)とパナ100-300を同時に持ち比べ、
結局今はパナ100-300に落ち着いている経緯があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=693412/#tab
フォーサーズ用のをマウントアダプター経由で使ってるようで、苦労はさらにと思います。
AF速度・音以上(見ましたがスゴい音ですねw)に、
ブレまくりでファインダー内に被写体を捉えておくのがキツくてしょうがないんじゃないかと。
PL6以前の機種は半押し手ぶれ補正機能がないんで(E-PM2もです)、
それらだったらレンズ内手ぶれ補正のパナ100-300の方が良いかと思います。

オリ75-300のメリットは、解像にキレがある絵が出るのと軽さが体感したことで、
デメリットは手ぶれ補正がないことと1/2段パナより暗いこと。
パナ100-300のメリットは逆で、常時手ぶれ補正が効いてることと少し明るいことで
デメリットは重めのことと若干キレがないかなってところ。絞っても大差ないです。
上記リンクに比較して絵を貼ってみてます。オリ75-300の絵の方は、
一度落としてAFおかしくなり修理出して売りに出す直前のもので、
それ以前に比べなんかキレがなくなったなーと思ってた絵です。
段々目が慣れてきて許容がシビアになっただけで、そう思ってるだけで実際は大差ないのかもですw

みなさん言ってるように75-300買うならボディを手ぶれ補正性能の高いものに同時に変えるか、
あるいはPL5のままで行くなら僕のようにパナ100-300に行ったほうが幸せかなと思います。

書込番号:20594117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2017/01/22 23:04(1年以上前)

あ、ごめんなさい。VF-4でしたw
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab

書込番号:20594124

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機での相性

2017/01/12 14:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:1949件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

E-M1とセットで使っていたのですが、E-M1を修理に出してしまったのでGM5やG6で試してみました。
結果、AFのサーチ音が大きいような気がするんですが気のせいでしょうか?
E-M1だともっと静かだったように思うのですが、返ってくるのは来週以降になりそうで気になって仕方ありません。

書込番号:20562432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/12 17:48(1年以上前)

>びゃくだんさん

同一メーカーさん同士の方が相性がいいのはむしろ当然です。

所謂「純正」ですから。

書込番号:20562813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/12 19:40(1年以上前)

電子音は元から切ってますが…その他も含めてGX1、GF1、E-M1で音について比べましたが…あんまし気になりませんでした。
横でチビ助が『まんま!まんま!』て言ってるからかもしれませんけど…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20563094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/12 20:58(1年以上前)

>松永弾正さん
気になりませんでしたか^^;
手持ちのレンズで音が気になるのは25mm F1.4くらいですが、75-300のそれは音が高くて嫌な感じです。
動画を撮ってみたんですが、高速&静音のオートフォーカス“MSC機構”を搭載とは思えない音のように感じます。動画には正直使い物にならないですね。
GX1とかGF1もこんな感じなんでしょうか?

静止画もだいたいこんな感じの音がします。
45-175mmはこれの1/3以下の音で、ほとんど気になりません。

書込番号:20563347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/12 21:05(1年以上前)

一つ気になる事があります。

このレンズで駆動音を気にする撮影とはどんなモノですか?
普通、少々音がしようと撮影には影響ないと思います。

フィールドでお試しあれ。

書込番号:20563376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/12 21:12(1年以上前)

>山ニーサンさん
野鳥の動画も撮る予定ですよ?

>高速&静音のオートフォーカス“MSC機構”を搭載しているので、静止画も動画もスムーズに撮影できます。

公式サイトにこう書いてある以上、最低限の静音性は求めます。
ただ、これがパナ機限定の症状なのかどうかが今は気になってるわけです。

書込番号:20563399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/12 23:13(1年以上前)

動画の音が思ったより小さく録音されてました。
ちょっと音量を上げないと聞こえないかもしれません。

オリ機で使用されている方は似たような音はしますでしょうか?

書込番号:20563940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2017/01/18 22:45(1年以上前)

レンズは販売店から、ボディはオリンパスから戻ってきました。
ちなみに販売店さんのほかの個体とあまり変わらないようです。

パナ機だとAFが迷うことが多くてサーチ時間が長いのが音を大きく感じた原因かも知れません。
あと、E-M1の半押し手ブレ補正の音で聞こえにくくなってたのもあります。
動画はちょっと使いづらいかもしれないですね…。

書込番号:20581508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:2件


PL-7使用・プロ野球観戦に使う望遠レンズについて

オリンパスPL-7を使用しています。
プロ野球の写真を撮りたくて初望遠レンズを購入しようかと思っており、
下記の望遠レンズ2つで迷っています。
初心者なのでいろいろ教えていただけると嬉しいです。

★M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
35mm判換算の焦点距離150mm〜600mm

★LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
35mm判換算で200〜600mm

☆質問
・屋外球場の内野席から内野陣(とくにキャッチャー、二塁、ショート)あたりが撮りたいです。バストアップや全身など
・LUMIXのほうが明るいですが、望遠レンズは明るいほうがいいでしょうか(撮りやすい等)
・ドーム球場は暗くてむずかしいですか?
・外野席からだと内野陣は表情などの撮影はどうでしょうか
・オリンパスPL-7なのでレンズもM.ZUIKOのほうがいい等あるのでしょうか。

最初で最後の望遠レンズになると思うので慎重になっています…。
野球以外では某テーマパークのパレードなど撮りたいと思っています。

実際に触って買うことができず、初心者のため600oといわれてもいまいちピンと来ていません…
質問が多く申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:20557657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/10 20:18(1年以上前)

>はるきりんさん

画角がかなり狭いので、照準器(EE-1)で追跡された方が無難かと思います。

書込番号:20557703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/10 20:38(1年以上前)

>はるきりんさん

画角がかなり狭いので(笑)可能なら一脚の仕様をおススメします。

書込番号:20557762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/01/10 20:48(1年以上前)

はるきりんさん こんばんは

どちらでも極端には変わらないので 純正メーカーの方が良いとは思いますが 300oともなると 手振れ起こしやすくなるので 注意が必要です。

書込番号:20557807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/10 20:50(1年以上前)

答えられるところだけ答えます。

>・ドーム球場は暗くてむずかしいですか?
その通りです。難しいです。

>・屋外球場の内野席から内野陣(とくにキャッチャー、二塁、ショート)あたりが撮りたいです。バストアップや全身など
バストアップとまではいかないと思います。全身くらいですね。
換算600mm相当で60mの距離で 2.4m x 3.46mの範囲が写ります。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392

>・LUMIXのほうが明るいですが、望遠レンズは明るいほうがいいでしょうか(撮りやすい等)
ナイターやドームを考えているならレンズは明るいほうがいいです。

>・外野席からだと内野陣は表情などの撮影はどうでしょうか
外野席からは遠いので あまり大きくは撮れませんが、それなりに表情も写ると思います。

>・オリンパスPL-7なのでレンズもM.ZUIKOのほうがいい等あるのでしょうか。
そういうレンズもありますが、この二つの場合は、PL-7で普通に使えるはずです。

PL7はファインダーがない(外付けが別売りでつけられますが)ので、このくらいの望遠になるとちょっと扱いにくくなってくると思います。でも撮れないことはないと思います。かなり大きめで重いレンズです。

書込番号:20557811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

等倍で見ればボールの握りまで見えます

0ⅯD-Ⅿ10にて撮影

パナG7にて撮影 ナイター

ファインダーが必須です。
安価なVF−3でも十分だと思いますので、レンズと共に購入されたほうが、良いと思います。

PM2にVF−3を装着、レンズは40-150/4-5.6にて撮った写真を添付します。
ご参考になれば…

書込番号:20557898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2017/01/10 21:28(1年以上前)

>はるきりんさん
オリ75-300には手ぶれ補正ないので、PL7に頼ることになります。
パナ100-300はレンズ内手ぶれ補正ありなので常時手ブレ補正効果を体感できます。

ボディがPL7で、半押し手ぶれ補正オンが可能ですから、
おおまかに被写体を捉えて半押しAFすると手ぶれ補正が効いてきますので、
75-300の方でも液晶内・ファインダー内(外付けをつければ)に被写体を捉えておくのは
そう難しくないと思います。PL6以前や、PMシリーズだとキツイですけどw
一方100-300は常時手ぶれ補正効いてますが効き目は弱く、
望遠端で撮ろうとすると1/500秒かそれ以上の速さを確保しないと、です。
PL7ボディの手ぶれ補正の方が、かなり強く効くと思います。
さらに多分、レンズ内手ぶれ補正分のバッテリーも食います。
なので結局この点については、どちらでもPL7のボディ内手ぶれ補正使うのが正解かと思います。
つまりわざわざ手ぶれ補正つきのパナを選ぶ利点はあまりないです。

レンズの明るさの点では確かにパナの方が1/2段明るいので、その点では有利ではあります。
でもたった1/2段ですからね。大差ないと言えばないです。

画質の点ではオリの方が上と思います。絞らず開放でもキレキレの絵でした。
パナはブレないシャッタースピードに上げてもなんか甘いかんじ。絞ってもあまり変わらず。

両者同時に持ったことがありますが、使用ボディがE-PM2だったため、
僕の場合は最終的にパナ100-300を残しましたが、PL7だったらオリだったかなと思います。


あとは、確かに光学的に実焦点距離伸ばすのは必要なときは必要ですが、
その分手ブレしやすくなるわけで撮影が難しくなるので少し考えたほうがよいと思います。
今は望遠キットズームをお持ちなのかな?だとしたらとりあえずそれで撮ってトリミングではダメか、
まず検討してみたほうが良い気がします。換算450mmくらいなら見れるだろうし、
700万画素の絵も持てるわけですし、どうでしょうか?
もし望遠持ってないなら、このへんから選ぶとよいかな。
最も安く軽くだと150mmまでのキットズームがいいでしょうし、
もう少し望遠を、でズームを多用しないなら45-175が軽くて安くていいのでは。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=140-&pdf_so=p1
そうそう、僕は慣れちゃいましたが、100-300は実は結構重いし太いですw

書込番号:20557926

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/01/10 22:42(1年以上前)

E-PL7はダブルズームキットをお使いですか? ダブルズームキットなら40-150mmをデジタルテレコンで撮影するとうのも有りですよ。
150mmが倍の300mmの焦点距離になりますので、換算600mm相当になります。それと簡単にファンクションキーに割り付けが出来るので結構便利ですし、画素もかさ増しして写りも結構いいですよ。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:20558206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/11 05:30(1年以上前)

はるきりんさん
三脚は、?



書込番号:20558794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/01/28 14:56(1年以上前)

>はるきりんさん

私はPL7とこちらのレンズで三脚なしで撮っております。
行くのは殆ど屋外球場なのでファインダーVF4を付けてます。

内野席でしたらそんなに距離ないです。
外野だとやはりキャッチャーとバッターが遠いです。

PL7のオートモードでも撮れますが、自転車とか動いてる物を撮る時のモードで撮ると、ピントが合えばブレませんし綺麗に撮れます。
素人の私でも簡単に撮れて感動しました。

ご参考になれば。

書込番号:21549073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

歩いて3分の山王川

2017/01/10 14:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

トビ

ユリカモメとアオサギ

バン

ユリカモメ

自宅の近くの電柱にトビが止まっていました。
そのついでに、山王川の鳥を撮りました。
鳥撮りは、最近初めたので、まだまだ勉強中です。
トリミング無です。

書込番号:20556987

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/10 16:58(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20557188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/01/10 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カワセミ

アオサギ

アオサギ(ピントが甘い)

>太郎。 MARKUさん
返信有難うございます。
住宅地の川ですが、色々な鳥がいます。
先週は、カワセミを撮ることが出来ました。
大きな鯉が沢山泳いでます。

鳥撮りの初心者ですが、ご覧頂ければ幸いです。
お散歩カメラとして、使い易いです。

書込番号:20557662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング