TAICHI21 TAICHI21-3537
ASUS TAICHIの2013年春モデル



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
11/14 の Windows8.1 Update (たぶん KB28875) の適用後 USB AUDIO を繋げるとタッチパッド、タッチパネルが
操作不能になりました。
どなたか解決された方または、適用後問題ない方いらっしゃいますでしょうか。
Windows8.1 にアップデート済みです。
書込番号:16857666
0点

>11/14 の Windows8.1 Update (たぶん KB28875) の適用後 USB AUDIO を繋げるとタッチパッド、タッチパネルが
操作不能になりました。
1.「プログラム」→「プログラムと機能」→「インストールされた更新プログラム」→11/14以降に更新したアップデートをすべて削除してみる。
2.システムの復元で11/14更新する前の状態に戻してみる。
書込番号:16857712
1点

>>naranoocchanさん
書き込みありがとうございます。
11/14 の update はすべて解除しましたが改善せず、結局 USB INTERFACE が TE7022L
の場合はダメで PCM2704 だとOKということがわかりました。
windows update は関係ありません。
TE7022L は USB INTERFACE としては一般的でほぼこれを使っているのでかなりまずいです、、、
DR.DAC2,UDT-1,nano-s, HEGEL HD2等ほぼすべてが当てはまります。
Bluetooth のマウスを繋げれば大丈夫ですが、タッチパネル側はどうしようもないです。
どなたか対応された方おられるでしょうか。
windows8.1固有の問題かはわかりません。
書込番号:16857759
0点

TE7022Lの固有の問題と言った方が適切。スレタイだけだと、驚く。
書込番号:16858527
0点

これはKBの問題ではなく一緒にインストールされたVGAドライバの方の問題の可能性が高いです。
ですので、対処方法としては、ASUSのVGAドライバを再度ダウンロードの上インストール、その後にDisplay Control及びATK PackageをRepairする。
その後、再起動で治る可能性が高いです。=>現在私のマシンもその現象が起きており対応しています。
でき次第フィードバックします。
書込番号:16858562
2点

>>クアドトリチケールさん
確かに原因が確定していないので早とちりでした。
>>razunさん
こちらでもドライバをASUSから Windows8 用VGA_Intel_Taichi_Win7_64_Win8_64_Z917102857
をダウンロードして、元あったのをアンインストール再起動後にセットアップして、
ATK,Display Control を修復しましたが、ダメです。TE7022L の USB AUDIO につなげるとタッチパッド
タッチディスプレイが操作できなくなります。
困りました、、、
書込番号:16860198
0点

追記ですが、TE7022L でも nano/S,Dr.DAC2 は大丈夫でした。
Dr.DAC2 は対応前はダメだったと記憶してるので、大体はrazunさんの対応で大丈夫かもしれません。
UDT-1 はまだダメです。
完全対応ではないですが、半分は解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:16860904
0点

以下を一度確認していただけませんか?
ASUS純正のドライバをインストールした後にさらにWindows Updateが走っていないか?
> もし、そうなっている場合は再度純正のドライバ及び、Display Control, ATKの修復が必要
> 更にその後にWindows Updateを自動更新ではなく、通知のみに変更。
> その上、Intel Corporation driver for Intel(R) HD Graphics 4000を"アップデートを非表示"とする。
この部分をクリアしても治らない場合は、USBの周辺機器に対するドライバがタッチパネルと競合を起こしている可能性がありますが、その部分まで解決できる知識を私は持ち合わせていないです。
申し訳ないです。
書込番号:16861993
0点

>>razunさん
何度も書き込みありがとうございます。
ディスプレイドライバのバージョンをチェックして最新になっていたので古いバージョンに
戻しましたが、やはりダメでした。
新しいものは Ver9.17.10.2963
古いものは、Ver9.17.10.2857 でした。
前言で一部可能と書きましたが、
どうも、nano/S の TE7022L 以外は全滅のようでした。
とりあえず、nano/S は光出力があるのでなんとか凌げますが、
タッチパッドかパネルのドライバと競合してるんでしょうか。
書込番号:16863992
0点

デバイスマネージャーでUSB Audioがどのように認識されているか確認してみましょう。
もし、×マークがUSB Audioの項目に付いているならば、正しく認識されていないです。
その場合はUSB Audioのドライバをインストールしなおすことになります。
=> こちらの部分は説明書や製品のWebサイトをご確認ください。
その際、Windows 8.1にそのUSB Audioが対応しているかどうかも確認された方が良いかと思います。
デバイスマネージャーでも正しく認識されている場合、もしくは上記の対処でも治らない場合は
ASUSのテクニカルサポートに問い合わせるか、USB Audioの販売元に問い合わせた方が良いかと思われます。
書込番号:16882197
0点

>>razunさん
書き込みありがとうございます。
>デバイスマネージャーでUSB Audioがどのように認識されているか確認してみましょう。
>もし、×マークがUSB Audioの項目に付いているならば、正しく認識されていないです。
X マークは出ていませんでした。
>その際、Windows 8.1にそのUSB Audioが対応しているかどうかも確認された方が良いかと思います。
USB DAC のドライバは Windows 標準ドライバです。8.1 対応とはかかれていませんが、規格が
USB Audio Class 1.0 なので標準で対応していて、音はちゃんと出ます。
タッチパッド、タッチパネルのドライバの方の問題もあるのかもしれません。
>デバイスマネージャーでも正しく認識されている場合、もしくは上記の対処でも治らない場合は
>ASUSのテクニカルサポートに問い合わせるか、USB Audioの販売元に問い合わせた方が良いかと思われます。
はい。問い合わせています。回答はまだありません。現在は別な USB DAC(nano/S)を使い問題なく動作していて、
とりあえずは回避できています。
書込番号:16883434
0点

同じような症状があり、ASUSのサポートセンターに電話しました。これまで様々なパソコンを買って、サポートセンターにもいろいろ相談したことがありましたが、ASUSのサポートはひどいですね。一度相談した内容は記録に残してあるのですが、次にかけたときにその記録をろくに読んでいない。挙句の果てには、とりあえず2週間あずからせてもらいます。といわれます。仕事で使っているパソコンをそうやすやすと2週間も預けられないでしょう。電話の対応や口調などもとてもプロとはいわれないレベル。
書込番号:16907080
0点

>電話の対応や口調などもとてもプロとはいわれないレベル。
オイラも一度電話して同感だね。昔の秋葉のパソコンショップの兄ちゃんと話してる感じだった。スキルと知識が偏ってるのも似てる。
Appleやmsのユーザサポートの会話能力と差は歴然。
asusはきっとサポート教育なんてしてないんだろう、電話対応も個人能力次第だ、一方徹底した教育を感じたのがappleだ。
値段の差があるから仕方ないカモね。
msもバックに控えてるテクニカルサポート要員は少しasusに似てたけど。
書込番号:16907234
0点

ご連絡遅れてしまい申し訳ありません。
ASUS のサポートから、連絡はありました。
ハードの問題であれば判断できますが、USB DAC 個別の問題であれば個別の動作確認は出来かねるとのことで、
ハードの問題かどうかをサポートセンターに問題機を送れば見てもらえるとの事でした。
その時にリカバリするのは大丈夫ですかとのことでした。
こちらとしては、Windows8.1 にアップデートして、色々な環境をそろえるのにかなりの時間を掛けているので
簡単にリカバリは出来かねるので悩んでいるところです。
今は回避できていますし、まずは、自分で出来る部分を調査しきろうと思います。
書込番号:16907273
0点

原因が判明しました。
色々調べて自己解決に至りました。
TAICHI21 に USB DAC を接続して、そのデジタルコアキシャル出力を単体 DAC に接続していましたが、その単体 DAC を
外すと不具合が解消されました。
原因は完全には不明ですが、TAICHI21 のタッチパッド、パネルに電気的に良くない接続になっていたのかもしれません。
特定の USB DAC にも、Windows Update にも関係ない原因でした。早計で申し訳ありませんでした。
今は光出力を使って DAC に接続し、問題なく動作しています(Windows8.1)。
結局はハード的な問題でしたが、TAICHI21 の問題かは微妙です。
ただ、他のノートパソコンではこのような現象は発生していませんでした。
ご回答を頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:16917995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/08/23 21:16:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/19 9:21:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/10 0:24:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/28 20:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/22 11:45:40 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/20 10:25:47 |
![]() ![]() |
35 | 2014/06/01 23:59:23 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/11 17:18:25 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/22 2:07:27 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/05 10:16:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


