D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2015/01/11 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

今、D90とシグマ18ー200を使用ているのですか、子供が小学校あがるので運動会など200mmだと少しきついので、Nikonの18ー300を買うかシグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
のどちらがよいか悩んでます。
好みにもよるのでしょうが、皆様はどちらが良いと思いますか?

書込番号:18358327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/11 11:38(1年以上前)

現品を残して、タムロンの70−300mmを追加購入するほうがコスト&画質的によろしいのでは?

書込番号:18358373

ナイスクチコミ!6


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/11 11:41(1年以上前)

こんにちは。
D7100も一緒に購入するんですか?
もしD7100も購入するなら、18-300のキットがいいと思います。
単体で買うよりはお得だと思います。
レンズ単体の購入でも多少高くても純正のほうが何かと安心です。ピント調整とか、一部の機能が使えないとか、表示が違うとか・・・高倍率ズームですから写りも大きな違いはないと思います。
でも、18-200があれば純正かタムロンの70-300のほうがいいとは思いますが・・・

書込番号:18358383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/11 11:45(1年以上前)

価格差も1万円未満ですし純正のほうが良い気がします。後発のf6.3のほうで。

書込番号:18358388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/11 11:49(1年以上前)

夕波蔵さん、こんにちは。
>Nikonの18ー300を買うかシグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
のどちらがよいか悩んでます。
この二者間で、僕も悩みましたが、フルマニュアルである純正を選びました。

書込番号:18358397

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/11 12:46(1年以上前)

安心感を重視するなら純正が良いと思います。
当然レンズもボデーも純正での使用を前提に作っているので。

サードパーティーを悪く言うつもりは無いですが、.comでも
純正とサードパーティーを比較するとピンズレ等の話はサードパーティーが
多いと思います。

書込番号:18358571

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 12:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
画質はタムロン70ー300がよいのでしょうが、めんどくさがりでレンズ交換煩わしいので一本でまとめたいかなーと考えてます^^

書込番号:18358606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:00(1年以上前)

レンズ一本でいきたいと思います!Nikonがよいのか…シグマがよいのか…極力安いほうがよいんですよねぇ^^;

書込番号:18358614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:01(1年以上前)

Nikonの方に一票ですね^^

書込番号:18358618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:04(1年以上前)


いつもどこでも一眼レフと一緒 さん
Nikonに一票ですて!

書込番号:18358624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:05(1年以上前)

御用ださん、純正を購入されたんですね!

書込番号:18358628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:06(1年以上前)

t0201さんも純正押しですか^^

書込番号:18358637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/11 13:12(1年以上前)

夕波蔵さん

レンズの発色は、ニコンとタムロンは暖色系、シグマは寒色系の傾向がありますので、好みを選択されればいいかと思います。

書込番号:18358659

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:27(1年以上前)

おかめさん、タムロンからも16ー300でているんですね!以前悩んだ挙句シグマにしました!シャープということだったので^^
それぞれに良い点、マイナス点あるんですよね⁈私は、にわか仕込みの上に久しぶりの一眼購入なので、わかる方いましたら教えていただけるとありがたいです^^

書込番号:18358711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2015/01/11 14:12(1年以上前)

D90の口コミこっちですけど、なんでD7100(。´・ω・)?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#tab

シグマレンズは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/?ViewLimit=2
こっちだし。。

書込番号:18358857

ナイスクチコミ!3


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 14:33(1年以上前)

maさん、ちゃんとみて下さいね…d7100購入検討中ですから……(^ω^)

書込番号:18358931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2015/01/11 14:37(1年以上前)

今、D90とシグマ18ー200を使用ているのですか、子供が小学校あがるので運動会など200mmだと少しきついので、Nikonの18ー300を買うかシグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
のどちらがよいか悩んでます。
好みにもよるのでしょうが、皆様はどちらが良いと思いますか?


ほんとですね(*^▽^*)
D7100検討中ですね('◇')ゞ

書込番号:18358945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/11 14:51(1年以上前)

>ちゃんとみて下さいね…d7100購入検討中ですから……
見方が悪いのかな?どこに書いてあるんだろ?

書込番号:18358976

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2015/01/11 14:53(1年以上前)

そこ突っ込むと面倒そうなので、
そういう前提って事にした方が。。

書込番号:18358981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/11 15:06(1年以上前)

 個人的には(キヤノンで)シグマを愛用してるんですが、純正レンズが一本もないと、万一のトラブル時に原因の切り分けができませんし、どうもニコンとシグマって関係が微妙な面があるので、安心感を優先するなら純正だと思います。

書込番号:18359019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/11 15:16(1年以上前)

MA★RS さん
御意。(汗)

書込番号:18359057

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100か?D750か?

2015/01/10 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

どちらを選ぶべきか悩んでおります。

皆さんの意見を参考に決定したいと思っております。

現在D5100を所有しておりますが、物足りなさを感じ
上位機種へステップアップしようと考えております。

使い方としては、決まった目的で使っているわけではないですが、
なるべく出かける時は持ち歩いている感じです。

D750では予算上すぐに手が出ないので、まだしばらくD5100で
我慢する必要があります。

D7100の場合は予算の都合が付くので、すぐ買うつもりです。
この場合D5100は処分します。

D7100はこの辺りが底値かと思い、決断するなら今かな?
という次第です。

今日、明日中に決めたいと思います。

どうぞ、皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願い致します。


書込番号:18354582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/10 11:34(1年以上前)

被写体を明記した方が

ええと思うでー

書込番号:18354597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 11:37(1年以上前)

望遠効果が必要なら別ですが、それ以外はフルサイズがほぼ全てにおいて満足できると思います。
私は望遠レンズで望遠効果が必要な時だけやむおえずAPS-Cを利用します。

書込番号:18354605

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/10 11:38(1年以上前)

所持しているレンズも、考えた上で決められた方がいいと思います。
画像は、レンズによるところが大きいので。

書込番号:18354608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/10 11:41(1年以上前)

コンタクチさん こんにちは。

持たれているレンズがわかりませんが、APS-Cとフルサイズでは使用出来るレンズも違いますので、予算がありステップアップするのなら価格もこなれてきたフルサイズにいかれた方が良いと思います。

但しレンズにもそれなりにお金がかかりますので、現在お持ちのレンズを使用してとのお考えならばD7100は良い選択だと思います。

書込番号:18354618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/10 11:52(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずD5100で頑張ったほうがいいです。
私はD7000からD750にしましたが、写りや性能に凄い差があると思いました!やはりフルサイズ!?(笑)
D5100からD7100に交換しても性能アップは感じると思いますが感動は少ないと思います。

>現在D5100を所有しておりますが、物足りなさを感じ上位機種へステップアップしようと考えております。

せっかくのステップアップ、将来のためにD750等のフルサイズのために貯蓄したほうがいいと思います。
それと、今後はできるだけフルサイズ用のレンズを購入したほうがいいです。フルサイズにした時にDXレンズをどうしようか悩みます・・・

書込番号:18354656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/10 12:02(1年以上前)

不満点や物足りなさが「レスポンス」「操作性」ならD7100。
不満点や物足りなさが「ボケの大きさ」「高感度」「諧調表現」ならフルサイズ。
不満点や物足りなさがAFのスピード関連ならレンズに投資を。

書込番号:18354690

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/10 12:13(1年以上前)

上位機という区分けがD7100には当てはまりますが、D750は入門機で該当しません。
違うのはフォーマットサイズでして。もしFX上位機ならD810になります。

何をどのような状況でどう撮るのか、色々とイメージアップが必要。
あ〜かな、こ〜かなといった感じで膨らませて、足りないところを補うとか。
もちろん、所有する楽しみも別の面でありますので、合わせて考えましょうか。

書込番号:18354720

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/10 12:18(1年以上前)

このような質問内容では…

カメラに何を求めるかで選択するものは変わってくるかと
単純にAF性能や操作性を求めるのであればD7100、
画を求めるのであればD750。

何が物足りないのですかね。
自己満足の世界ですが、
求めるものによってはボディを替えても変わらないこともありますよ。


ボディそのままで、レンズを変えるだけでも変わりますよ。
フルサイズにした場合、レンズはどう考えていますか?

書込番号:18354742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/10 12:27(1年以上前)

物欲ですからD7100にしてもまた同じです。
まずはFXのレンズキットが買えるまで貯蓄が良いと思います。

書込番号:18354780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/10 12:33(1年以上前)

可能であれば、フルサイズとAPS-Cの2台持ちで使い分ける方が良いと思います。
望遠レンズは比較的高価な物が多いのでAPS-Cの×1.5の望遠効果は大きいので。

書込番号:18354799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/10 12:56(1年以上前)

コンタクチさん

> 物足りなさを感じ上位機種へステップアップしようと考えております。
> D750では予算上すぐに手が出ないので、まだしばらくD5100で我慢する必要があります。
> D7100の場合は予算の都合が付くので、すぐ買うつもりです。この場合D5100は処分します。

究極の解答です。
D750にすぐ手を出し、すぐにD5100を処分しては如何でしょうか?
以上で物欲も満足するかと思います。

ついでに
「広角、標準、望遠」ズームの大三元も併せてご検討下さい。
これで、画質にも満足行くかと思います。

書込番号:18354875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/10 12:59(1年以上前)

今は我慢と思います。
D7100では、劇的な感動は無いと思います。
私が調べたところではノイズ耐性は上がってない様です。
D7200がでたころにフルサイズと検討してみてください。

書込番号:18354889

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/10 13:13(1年以上前)

こんにちわ^^

>物足りなさを感じ上位機種へステップアップしようと考えております

何に対して足りないモノなど具体的にない訳ですから、
そのお気持ちを私も通過上の話ですが、単に新しいボディを買ってみたいって思い強くないですか?^^

D5100を処分するという事からも、ボディへの愛情が薄れているような気がします(笑)
レンズによって、写真は大きく変わっていきますが、まだその意味合いが深くわかっていない状態だと思うんですがどうでしょう^^

ボディの操作性が向上し、写す楽しみがさらに解ってくると、欲しいレンズが明確に分かって来ることもあります。
まず、ボディを買いたい。それでいいんじゃないですか^^

D7100を手にして、今のレンズでどうなるか経験してみたらいいと思います。
そして、そのレンズで物足りないと思うのであれば、そこからまたどうするか・・・・

またD7100を手放したっていいじゃないですか(笑)
同じ機種でレンズが違うとどうなっていくのか、どう撮りたいのかなど見えてくるものがあると思いますよ^^

D5100から一歩進みたい、その気持ちだけでも十分じゃないですかね。

D7100とD750の差、その付加価値が解らないうちは、待つよりもまず手にしてみてそれから考えたらどうかなとも^^
10万まで出せても、20万、カメラに出す・・・・

結構、20万代ってカメラごときに高いってふつう思いますよね!
この感覚がマヒしてきてるのが、私もであり、いいレンズを薦めるものは、遠からず麻痺してきています(笑)

まず、手の届くものにして手にし、そして違いを見つけていくこともこれからを考えたら大切かなと思います。
無理してD750を購入したとこで、それに見合ったレンズが一本でまたD7100並みにかかるって覚悟が必要って事です^^;

手持ちレンズも書かれていないので、こんな答えになっちゃいましたが
いいご選択を♪

でわでわ〜

書込番号:18354934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/10 13:24(1年以上前)

皆様、早々にご意見ありがとうございます。

所有のレンズですが、全てニッコールです。
18−55o
18−105o
55−300o
35o

スポーツ観戦に行って、お気に入りの選手を撮ったり、
風景も撮ったりします。
ある意味、画像での日記帳みたいな側面と言えるかもしれません。

D750へ移行して今と同じ使い方をしようとすると、
またレンズを揃えないとダメですね。

嫁にないしょでレンズ買うさん、t0201さんがおっしゃられているように
使い分けるということもいいかもですね。

ますます、悩ましくなってきました。^^;

書込番号:18354964

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/10 13:30(1年以上前)

>現在D5100を所有しておりますが、物足りなさを感じ上位機種へステップアップしようと考えております。
>使い方としては、決まった目的で使っているわけではないですが、なるべく出かける時は持ち歩いている感じです。

上記、一番気になるとこです。
決まった目的で使っているわけではないのに物足りなさを感じるのはなぜ?
カメラを変えてもまた物足りなくなるのでは?
D5100のどこが物足りないのですか?
今はD5100を使い続けるのが賢明だと思いますよ。
でも、D7100がほんとに欲しいなら購入もありかもしれませんが・・・

書込番号:18354980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/10 13:41(1年以上前)

お持ちのレンズは、

少なくとも、
ズームレンズは、全てDX用。

ひょっとしたら、
35mmもDX用では?

D750にするなら、
今のお持ちの焦点距離をカバーしたいなら、
本体に加え、フルサイズ用のレンズのために、
10〜15万円程度の予算が必要になりますよ。

書込番号:18355010

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/10 13:57(1年以上前)

こんにちは。

多分、DZKの18-55,55-300とその他2本も全てDX(APS-C)用ですよね。正直言わせていただくと(写りは別にして)全て安価でそれ相応のレンズです。(私もうち3本所有してます^^)
FX(35mmフルサイズ)になりますと、ボディもですがレンズこそ高価になってきます。形状も一回り大きく、そして重くなります。

>ある意味、画像での日記帳みたいな側面と言えるかもしれません。

真面目にミラーレス(Nikon1等)をご検討されてはいかがでしょうか。
マウントアダプターを使えば今のレンズも全て使えると思いますよ。

書込番号:18355042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 15:05(1年以上前)

さしたる理由は無いけどもうちょい「いいヤツ」が欲しくなった、ってことですよね、結局。
そういう気持ちはすごく理解できるんですけど、それって人に相談して解決するようなことではないですよね。

ただその心理の性質からして、D750かD810を買わないと解決しない気はします。

書込番号:18355248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/01/10 15:42(1年以上前)

D5100は、以前サブで使ってましたが、ファインダー像が小さくて非常に見辛かったです。

D7100買い替えたら、圧倒的に使いやすくなると思います。

書込番号:18355361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/10 15:43(1年以上前)

>スポーツ観戦に行って、お気に入りの選手を撮ったり、
風景も撮ったりします。
ある意味、画像での日記帳みたいな側面と言えるかもしれません。


これでは結局何が望みなのか分かりません。


私なら、しばらくはD5100で撮影し、
将来を考えて最低でも望遠レンズをフルサイズ対応にしますね。
80-400oとかね。
で、その時買えるフルサイズのボディに標準ズームを考えますね。


フルサイズで今お持ちのレンズをクロップして使うつもりはないですよね。
そうなると、FXにしたところで
例えば今持っているレンズに対して画角を網羅、
またフルサイズにあったそれなりのレンズを考えると
レンズだけで最低でも20〜30万円位は考えておかないと…
でないと、フルサイズにしたところで、
またなんとなくもの足しなさを覚えるかかと思います。

厳しい言い方をして申し訳ないですが、
コンタクチさんの言いようだと
物足りなさをカメラのせいにしているようにしか思えません。
こうこう、こうだからここをよくしたいとかあれば別です。
フルサイズを購入したから、
いつもいいものが撮れるとは思わない方がよいかと思います。



私なら、しばらくはD5100で撮影し、
将来を考えて最低でも望遠レンズをフルサイズ対応にしますね。
80-400oとかね。最低でも純正の70-300とかタムロンのA005にしますね。
更には、どんなスポーツか分かりませんが、タムロンやシグマの150-600するとか
室内でのスポーツなら純正の70-200F2.8Uとか…
それだけで、変わると思います。

で、後でその時買えるフルサイズのボディにキットの標準ズームを考えますね。


書込番号:18355363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100購入しました。ご教示ください。

2015/01/09 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種

こんにちは。こちらで沢山の方にアドバイスいただき、この度、D7100(16-85レンズキット)購入いたしました。
その節はありがとうございました。

早速、愛犬の撮影をしてみました。
ミラーレスからの買い替えということで、予想はしてましたが、使いこなしていくには少々時間がかかるかなという印象です。

とりあえず、シーンモード(ペット)で撮ってみましたが、ピントが合うまでに時間がかかるためか、上手くシャッターが切れません。設定は、レリーズモードはCH(高速連続撮影)、AF-A、RAW+FINE、14-Bit記録・・・こんな感じです。

どんな所を改善すれば良いでしょうか?

書込番号:18350971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/09 09:05(1年以上前)

シーンモードではなくPモードからスタートし、動いている被写体ならAF-C,
静止している被写体なたAF-Sでいいと思います。
ISOは日中室外なら100-200、雨天で400-800ぐらいで・・・

書込番号:18350997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/09 09:06(1年以上前)

AF-A→AF-Cに変更
フォーカスポイントはシングル(カメラまかせにしない自分で選ぶやつです)
動くものを追いかけるときは、撮影前に半押しを利用して、なるべく被写体近くにピントを持って行って用意しておきます。(思い切りピントが外れたところから撮らない)

書込番号:18351001

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 09:19(1年以上前)

ピントは、カメラ任せでなく、
自分で意図した所に、
合わせる方がいいですね。

動かない静止物は、
AF−Sで、シングル(1点)で、測距点移動

動き物は、
AF−Cで、シングルやダイナミック多点
あくまで、自分の狙ったポイントを、
カメラ側でアシストしてもらう感じで・・・・

被写体が大きければ、有効かも知れませんが
AF−Aは、使い勝手が悪いので、
使っていません。

書込番号:18351027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/09 09:25(1年以上前)

かずぅうぃさん

フォーカスモードは、
・動く被写体 → AF-C (露出モード:シャッタースピード優先)
・動かない被写体 → AF-S (露出モード:絞り優先、プログラムオート)
で、

フォーカスエリア → シングル

親指AF → AE-LボタンにAF-ONを割り当て。
あと、fnボタンにAE-Lを割り当て。

かなぁ。

書込番号:18351039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/09 09:38(1年以上前)

動く被写体はスポーツモード

書込番号:18351060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/09 09:46(1年以上前)

えっと・・・記載が無いので確認。

光学ファインダーを覗いて撮ってますよね?

ミラーレス同様に背面液晶でも撮れますがそれだとAFは遅いです。

理由としてはこの手の一眼レフ機には2種類のAF機構が内蔵されていまして、そのうちの位相差と言われる方式、これはもう既に20年以上一眼レフ(当時は銀塩フィルム)に使われ、ニコンのみならずキヤノンやペンタックス等が熟成を重ね、システム構築の大前提としてきた仕組み。
光学ファインダーを使って撮るときにはこの仕組みが使えます。
一方の背面液晶を見て撮るときに使うのがコントラスト式。液晶に映像を出すためには位相差システムに光を導きいれるSUBミラーや光学ファインダーに光を導くメインミラー(マウントから見えるミラー)を退避させる必要があります。なので位相差は使えない。
そのため別手段のAF機構を持っているわけですがどうも制御の勝手が違うらしく位相差ほどの合焦速度は得られません。

書込番号:18351078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 09:59(1年以上前)

スレ主さん

皆さん同様、私もAF-Aはあまりお勧めしません。
どこにフォーカスが行くのかカメラ任せで、1枚目の写真のように、ピントが犬の顔ではなく動体後部に行ってしまったりするので。。。

通常はAF-Sで、AFもシングルポイントにして十字キーでポチポチやりながら、ピントを合わせたい所に、フォーカスポイントを移動させてます。
また動き回るものに対しては、AF-Cで9点ぐらいか、3Dトラッキングを使ってます。精度としてはAF-Cの方が上のようですが、一定方向に動き続ける車や飛行機、列車などには向きますが、動き回り動きに予測が付かない動体は3Dトラッキングの方が良いようです。

自分は動き回るダンサーを良く撮影しますが、その時は3Dトラッキング使ってます。
もちろん、完璧には追従しきれないので、中にはボケた写真もありますが、連写でバリバリ撮るので歩留まりは悪くありません。

板違いですが、動き回る被写体を撮った作例をレビューに上げていますので、ご参考までに
(レンズが違うので参考にならないかもしれませんが、D7100の潜在能力は高いという例として)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
一枚目の写真では、激しく前後左右に動き回っているのに、瞳にちゃんとピントが来ていて、その前後が綺麗にボケてます。
これ連写で撮った一コマですが、その前後の写真もどれもピントを外して無かったです。
D7100のAFは結構優秀だと思いました(^^)
設定次第ですので、色々設定を変えて試して、自分にあう設定を見つけて行ってくださいませ。

書込番号:18351106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 10:06(1年以上前)

ピントが合うまでに時間がかかる…。

もしかして液晶画面見ながら撮ってません?
ファインダーで撮ればミラーレスより速いはずです。

書込番号:18351123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 10:12(1年以上前)

>上手くシャッターが切れません

 測距点でのフォーカスが合焦してなくても、
 シャッターが切れるようにするには、

取説P237の
レリーズ/フォーカス優先設定の、
レリーズ優先で変更できます。

ただし、合焦してるかの保証はありませんが、
連写の場合は、
撮影のリズムは、途切れません。

書込番号:18351136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/09 10:12(1年以上前)

ペット顔認識機能が搭載されてればいいのにね。  U^ェ^U

書込番号:18351137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2015/01/09 10:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
取り急ぎ・・・小ブタダブルさん、TAKtak3さんの質問についてですが、
私、背面液晶で見てます。ダメでしたか・・・。

また夜に、改めて皆様にお礼申し上げます。

書込番号:18351186

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/09 10:36(1年以上前)

せっかくのD7100ですからカメラにお任せより、自分で工夫しましょう。

皆さんお書きのとおり、AF-Cで行きましょう。

書込番号:18351187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/09 10:57(1年以上前)

>私、背面液晶で見てます。ダメでしたか・・・。

動き物を撮る時は 基本的には光学ファインダーを使いますよ(これがミラーレスとは大きく違う点です)。でないと一眼レフにした意味がないです。

背面液晶を使うのは、じっくりと三脚にすえて風景を撮るときとかですね。

書込番号:18351233

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 11:04(1年以上前)

> 私、背面液晶で見てます。ダメでしたか・・・。

そか、デフォでLV見る世代なんですね〜〜〜(^^;;
全くそこには、疑わなかったです。

D7100のAFは優秀と書きましたが、それはファインダーでのことです。

LVは、まだまだですねー

書込番号:18351244

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 11:12(1年以上前)

背面液晶で見ながら撮るのがダメな訳じゃないですが、ニコンの場合、その機能はオマケのようなものです。

背面液晶で撮る時のAFはコントラストAFといってニコンの一眼レフが最も苦手(遅い)とする機能です。
被写体が動きモノの場合、ほとんど使えません。

その分、ファインダーで撮る時のAF(位相差AFと言います)は優秀で、動きモノにピント追従するのが得意です。
AFモードはAF-Cでレリーズ優先にすれば、バシャバシャ撮れますよ。




書込番号:18351264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/09 11:35(1年以上前)

背面液晶使用禁止!



(笑)

書込番号:18351309

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 12:01(1年以上前)

>私、背面液晶で見てます。

 人それぞれでしょうが、
 私の場合、撮影時に
 背面液晶(LV)だと、

手振れ増大、狙って撮る楽しみ激減です。

最近は、スマフォやコンデジが多いので、
ファインダーの存在を知らない人もいますね。
手持ちのマクロ撮影や望遠で、
ファインダーがあるのに、
手持ちLV撮影してるのをみると・・・・(-_-;)

書込番号:18351361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/09 12:57(1年以上前)

かずぅうぃさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

一眼レフが動きものに強いというのはファインダー撮影の場合で、背面液晶でのライブビュー撮影ならばミラーレスやコンデジの方がましな程度と思われたら良いと思いますし、背面液晶を使用するのは三脚使用ライブビュー拡大で詳細にピントを合わせて撮りたい時程度だと思います。

シーンモードならばAFもオートになってしまうかも知れないので、AF-CでAFポイントは必ずあなたが選択した1点で合わせるようにすれば、かなりの動きものでもバッチリピントがあった写真が撮れると思います。

書込番号:18351523

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/09 13:00(1年以上前)

> ペット顔認識機能が搭載されてればいいのにね。  U^ェ^U

ペットボトル にフォーカスがいったりして (爆)
               

書込番号:18351534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/09 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペットモードで撮影

ちょっとトリミングしています

尻尾が切れちゃってますが

こんにちは

D7100 16-85VRレンズキット購入おめでとうございます。

私もこちらでお勧め頂いて、同じキットを昨年夏前に購入し、
息子の陸上写真(レンズ:タムロンSP70-300 モデルA005)と犬(ニコン16-85)を撮っています。

アップされたお写真がワンちゃんで今朝撮影されているようなので、
始めて(苦笑)ペットモードで犬を撮ってみました。

普段、息子の短距離走をタムロン(SP70-300)のレンズで、JPEG+1.3クロップで撮っていますが、
今日の条件(晴天の屋外)だと、それと比べて合焦速度が遅いとはあまり感じませんでした。
また、絞り優先とシャッター優先にして撮り比べもしてみましたが、ペットモードに比べて
速いとも遅いとも感じませんでした。 
なので、ペットモードでもそこそこ撮れると思うのですが…

どうして上手くシャッターが切れないんでしょうね。

SDカードとか? RAW+JPEGなのでバッファフルになってカードへの書き込みが始まり、
それで遅くなっているとか。

設定はこちらがというお勧めは諸先輩方が色々お書きになっているので、
それを試しながら自分の好みの設定を捜していけば良いと思います。

と書いてスレッドを見てみたら、背面液晶で撮ってらしたんですね。
なら… 他の皆さんが仰るように使用禁止でしょうか(苦笑)。


ファインダー使って撮り始めると、直ぐに背面液晶では撮れなくなると思います。

以前の質問を拝見すると運動部のお子さんも撮影したいようなので、先ずはこのレンズで
ワンちゃんをバシバシ撮って練習でしょうか。

私も、色々アドバイス頂いて息子の陸上写真撮っていますが、
レンズやカメラのスイッチが知らない間にマニュアルになっていて、壊れたの? と慌てたり、
夕方撮った写真が暗すぎでボツになったり、泣きたいような失敗もしていますが、
ちゃんと撮れた時の思いがけない表情や瞬間には感動してしまいます。

頑張ってこのカメラで素敵な写真を撮ってくださいね。

アップした写真ですが
一枚目はペットモードで連写した4枚中の最後の一枚です。
あまり躍動感ありませんが(苦笑)、早足でこちらに駆けてきています。
二枚目、お尻にピントが合っているという残念な写真ですが…
まぁこんな写真も撮れるという参考程度にと思いまして。

書込番号:18351602

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW現像処理について。

2015/01/08 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 SKtynさん
クチコミ投稿数:4件

初心者です。
D7100を所持しております。

RAW現像をするためPCを新たに購入したいと思っています。(主に写真でのみ使います。)
そこで、MacがいいのかWindowsがいいのか…という初歩的なことから、全く分からないため質問させていただきたいです。(PCに関しても無知です。)

RAW現像するにあたって、
・MacとWindowsに違いはありますか?
・PCを選ぶ際、スペック?に気をつける点はございますか?
・また、重要視するスペック?はございますか?

量販店ではiPhoneを使用してるならMacがいいとのことでしたが、外付けHDD(I.O.DATE)にWindowsから入れているのと、自分がWindowsしか使ったことがないため購入には至っておりません。
また、現在実家にて共有のPC(Windows7)でデータを外付けHDDに転送しております。←自分用のPCを購入するため質問致しました。

無知な初心者の質問で申し訳ありません。
RAW現像されている皆様からご指導いただきたく思います。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:18349454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:02(1年以上前)

SKtynさん

Macで問題ないかと思います。

Windowsに関しては、仮想化ソフトウェア(VMware Fusionなど)を別途用意することでMac起動中に実行可能です。
メモリは8GBでHDD/SSDの容量は出来るだけ大容量にした方がいいかと思います。

書込番号:18349484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:04(1年以上前)

誤) メモリは8GBで
正) メモリは8GB以上で

書込番号:18349493

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/08 20:06(1年以上前)

Macは、わかりかねますが。・・・・

PCのスペックも大切ですが、
画像モニター(ディスプレー)に、
ある程度投資が、
必要だと思いますね。
まず、ノートPCはNGでしょうね。
デスクトップの拡張性がある程度ある、
最新CPU Core i7で、メモリー多めでしょうか。

デジタル製品のPCやデジカメは、
すぐに陳腐化するので、
ある程度ハイスペックが、長く使えますね。

私もPCも古くなってきたので、
次期ウィンドウズで、更新しようと思ってます。

書込番号:18349499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/08 20:11(1年以上前)

SKtynさん こんばんは。

MacのことはわからないのでWindowsならば1枚ずつ気長に現像するなら良いですが、ある程度サクサク現像したければCPUはとにかく最速i7でクロック周波数も早ければ早いほど良いですし、別途メモリーも8G以上は最低でも必要だと思います。

私はi5メモリー8Gでも純正ソフトでは何枚か現像すると、固まることがあるので16G程度が欲しいと思います。

SSDはあれば起動や処理が早くなるもののHD容量と共に最低でも何も問題ないと思いますし、保存は別途安価なHDを増設すれば何も問題ないと思います。

書込番号:18349520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:26(1年以上前)

SKtynさん

> 量販店ではiPhoneを使用してるならMacがいいとのことでした

Windowsの場合、ウィルス対策ソフトが悪さするのがあるので、Macを勧めて来ているかと思います。

IPhoneもお使いのようですので、システム上Macを強く推奨しますね。
あと、Apple TVもあれば、みんなでTVに出来た写真を映せます。
サブシステムとして、WindowsでOfficeなどを使えばいいかと思いますよ。

書込番号:18349569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/08 20:36(1年以上前)

OS自体はMACでもWindowsでもいいと思います。
PCの性能の方は最近の物である程度の値段のPCであれば特に不足は無いはずです。
私自身はCorei5-2500kという4年前のCPUに、16GBメモリのWindows7の自作機ですが、
Adobe Lightroom5を使用しD7100のRAWを現像していますが特に遅いとは感じません。
ちなみに私は動体メインなためにすべてRAWで撮っています。


それより大切なのはモニターです。
特にTN方式の液晶だけは避けた方が良いです。
見る位置が少し変わるだけで色味も明るさも変化するので、
現像には使えないといっても過言では無いかもしれません。
IPS方式の液晶を採用しているノートやデスクトップ型のPCを買いたいですね。
ちなみにMacBook AirはたしかTN型の液晶なのでご注意を。PROやRetinaはIPSだったと思います。

Win機も安価な物はTN液晶である可能性がありますので、よく下調べしてからがいいと思います。
TN液晶なのかは本来メーカー発表のスペックから推察できるのですが、
最近は細かな視野角などのスペック発表を省いていることが多いようです。
ネットのクチコミ等で購入したいPCがどんな液晶なのか調べるしかないかもしれません。
または量販店に行って上下から覗いてみれば一発で解ります。
TN液晶はすぐに色も明るさも変化しますので。

書込番号:18349613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/08 20:46(1年以上前)

追記ですが、液晶の方式にはVA方式と言うものもあります。
こちらも視野角は広くIPSと遜色ないくらいの画質が得られるかと思います。

とりあえずTN方式だけは絶対に避けたいところで、あとはPCも含めてお値段と相談ですね。

書込番号:18349659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 20:49(1年以上前)

おにっち46さん

補足します。

> PROやRetinaはIPSだったと思います。

「MacBook Pro 13インチ: 2.5GHz ¥108,800 (税別)」の場合、TN液晶ですね。

SKtynさん

MacBook Proを検討されているのでしたら、15inchのモデルを推奨して置きます。
ご予算次第ですが、「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」も人気ありますよ!

書込番号:18349671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/08 21:03(1年以上前)

>おかめさん

補足ありがとうございます。
Macはてんで疎いので、詳しい方が補足やオススメを書いていただけるととても助かります。

proでもTN液晶なんですね。
これはよく下調べしないとノートはWin、Macに限らず危なくて買えませんね。

書込番号:18349721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/08 21:09(1年以上前)

スレ主さん

>量販店ではiPhoneを使用してるならMacがいいとのことでしたが、

多少はあるかもしれないけど、大差ないと思いますよ。
世の中、圧倒的に Windows の方が多いので、Mac でないと使いにくいなら、
今ほど iPhone がヒットしていないと思います。

>Windowsしか使ったことがないため

と言うことなら、Windows で良いのでは無いでしょうか?
自分も Mac は使った事がありませんので、詳細は分かりませんけど。

ただ、Mac の場合、おかめ@桓武平氏さんが書いているとおり、

>Windowsに関しては、仮想化ソフトウェア(VMware Fusionなど)を別途用意することでMac起動中に実行可能です。

と言うように、Windows 環境も無いと不自由する場合がありそうです。
有名所のソフトを使って、RAW現像するだけなら、Windows 環境要らないでしょうけど。

自分は、i7-4770K(定格)でメモリ 8GB のPCを使っていますが、
Capture NX-D(ニコン純正の無料RAW現像ソフト) だと、
RAWデータを表示するだけでも、けっこう遅いと感じます。
見るだけなら、ViewNX 2(こちらもニコン純正の無料ソフト)は、軽快です。

でも、どの程度の量RAW現像するのか、画像修正にどの程度本気になるかで、
必要とする PC のスペックは変わってくると思います。
1641091さんが、

>まず、ノートPCはNGでしょうね。

と書かれていますが、ライトユーザーならノートでも十分と思います。
自分が昨年の春に買った dynabook(東芝製ノートPC)には、
Adobe Photoshop Elements が添付されていましたよ。
ただし、あくまでライトユーザーの場合ですけどね。

本格的にやるのなら、カラーマネージメント機能があるモニターが必要です。
例えば、下記の様なやつ。

http://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_023.html

まぁ、これはちょっと大げさですけどね ^^;

書込番号:18349746

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 21:57(1年以上前)

こんばんは。
皆さんMac.をおすすめのようですが、現在Windowsをお使いなWindowsをお勧めします。

お仕事で使う限りMac.とWindowsを使い分ける必要はないと思います。
その時間とお金をWindowsに費やしたほうが得策だと思います。

私は仕事で両方を使っていましたが、家ではWindowsだけです。
Windowsの方が得ることが多いと思います。
Mac.はステータスと思っている写真家やデザイナーに任せておきましょう。

機種は具体的に言うとDELLのXPS 8700 Graphic Pro デスクトップパソコンのような動画や写真編集に特化したもの、各社比較して選ばれるといいと思います。

モニターですが・・
おにっち46さんが言っておられるように、ある程度高額なものが望まれますが、写真用のモニターは高いですし、買うとキャリブレーションの器具も買わないと意味ないし……。プリンターは顔料タイプがお勧めとなりますし……適当なところで妥協するしか無いですね。予算次第ですね。

RAW現像ソフトはAdobe LightroomかニコンのキャプチャーNX2がいいとお思います。
ニコンのキャプチャーNX2はD7100は対応していると思いますので今のうちの購入がお勧めです。近いうちにカメラを買い替えるならAdobe Lightroomですね。

画像のバックアップはHDDを2台でミラーリングします。(両方に同じフォルダーをコピーする:HDDの購入時のソフトについています)そして、安全のためブルーレイデスクに書き込んで置きます。

当方もパソコン購入で迷っています。次のバージョンのWindowsが今年の後半に出るというのでそれまで待つか。

書込番号:18349917

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/08 22:21(1年以上前)

>ライトユーザーならノートでも十分と
>Adobe Photoshop Elements

 家電量販店で、各社のノートPCの
 画面を見れば、各社各様ですね。
 グラボの設定で、補正も可能だと思いますが、
 ディスプレィの見る角度を変えれば、
 色合いも変化します。
 画像ソフトが添付されてるから、
 まともなものとも限りませんね。

 おにっち46さんも、書かれているように、
 IPS液晶が無難でしょう。
 外付け液晶も、安いものは、
 極端になりますが、起動時の温度が低いと
 色が出なかったりと安定して使えません。

モニターが良くないと、
Jpeg撮って出し後のソフト処理も
あまり意味を成しませんし、
さらに、現像したところで、
色合い等は、追い込めませんね。
手持ちのノートPCでは、
フォーカスチェックはしますが、
画像処理は、しようと思いません。

書込番号:18350028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 22:36(1年以上前)

neoねおさん

> 当方もパソコン購入で迷っています。次のバージョンのWindowsが今年の後半に出るというのでそれまで待つか。

Ubuntu(Linux)もありますが、仮想化ソフト(Olacle VirtualBoxなど)を導入し、Windowsを稼働させる方法もあります。
または、Macでしょうね。ウィルス侵入が少ないし、Macだから毎月恒例のWindows Updateなんか必要ないし。
面倒でしたら、残っている次期「Windows 10」だと思います。

書込番号:18350095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/08 22:44(1年以上前)

RAW現像以外にも使用されるのなら、Windowsしか考えられません。
Macはカラーマネージメントを最初から考慮していた為、Windowsよりアドバンテージが有ります。
それ以外には良い点は無い気がします。
CPUは Core i7で、メモリー16G 負荷が大きいので遅いマシンはイライラしますよ。

書込番号:18350129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 22:44(1年以上前)

SKtynさん

ご実家にVPN(PPTP)接続して運用する方法も検討出来るかと思います。(ご実家にVPN(PPTP)対応ルータが必要です。)
WIndowsのエディションが判りませんが、RDP接続出来る場合はその機能を使っていいですが、ない場合は、RealVNCなどをインストールされ、VNC接続することで外部からデータなどを操作することが出来ます。

最悪の場合、iPhone用のVNC Viewer(有料)ですが、外部からアクセスは出来ますけど。
その場合、iPad Airの方が画面的に使い勝手いいかと思います。

書込番号:18350130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/08 22:49(1年以上前)

両方使ってますが業務上等でしばりが無ければiMacがコスパいいかと、、、見た目カッコいいし。(汗)

書込番号:18350148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 22:53(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

> RAW現像以外にも使用されるのなら、Windowsしか考えられません。
> それ以外には良い点は無い気がします。

恐れ入りますが、その根拠が知りたいです!!

取りあえず私は、過去ではCP/MやIBM OS/2やMS-DOSを使い、最近ではWindowsやMacやUNIX/Linuxを使っていますけど

書込番号:18350163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/08 23:00(1年以上前)

SKtynさん

おっと、度忘れしていました。

MacでBootCampを使うのもありですね。(Windowsライセンスは、別途購入して下さい。)

最近の若い方や自作機ユーザーなどもMacを使う方が増えていますよ。

これ、一押しします!!

書込番号:18350198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/08 23:13(1年以上前)

WindowsとMacを使っています。

どちらでもいいと思いますが、できる限りCPUは高め、メモリは大容量、ディスプレーはMacのノートなら15インチ以上のものが作業効率がよいと思います。

まあ、Macノートはアルミボディだから、重たいですね。質感はいいですが。

Mac利用時、Windowsとデータをやり取りするなら、ある程度パソコンの知識が必要です。簡単な例として、ファイル名の拡張子はWindows側に合わせて下さい。

書込番号:18350245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/08 23:29(1年以上前)

PCにもいろいろありますが、デスクトップにするのかノートPCにするのかも決めていないのでしょうか?

もし高解像度モニターに興味があるなら、今はiMac 5Kが旬です。

RAW現像に関してはMacもWindowsもソフトはほぼ同等です(ソニー一眼付属ソフトを除く)。
Macも一流メーカーのWindows PCも価格は同じくらいですが、コストパフォーマンスではショップブランドのデスクトップPCがいいですね。

書込番号:18350306

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの修理について

2015/01/08 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 団子虫さん
クチコミ投稿数:90件
別機種
当機種
当機種
当機種

戻らなくなったレリーズモードダイヤルロックボタン@

この夜景を撮りに出かけた。

焼きウニは美味しかった!

朝市は寒かった!

折角の退職記念旅行が爆弾低気圧と重なり、カメラ(D7100)も壊してしまいました。

  一日目 長野新幹線→大宮→新青森→函館(箔)

 函館の夜景を見に出かけたところ強風の為函館山のロープウェイも運休。仕方がないので赤レンガ倉庫へイルミネーションを見に出かけた。サブザックを忘れたのでザックを購入。これが元凶
  
  
ザックの肩紐(ベルト)が千切れて、ザックごとカメラ(D7100)とレンズ(70-200VRU)、(18-35,3.5-4.5G)がホテルのカーペットの上に落ちてしまい破損! 

カメラ(D7100)はレリーズモードダイヤルロックボタン@が押せなくなってしまいました。とりあえず無理やり押し込んだ処レリーズモードダイヤルAは動くようになりましたが、こんどは@が戻らなくなり、Aがクルクルと回ってクリック感が無くなってしまいました。モードの変更はできている。この部分はダイキャストみたいですが修理可能ですかね?携行品保険には入っています。免責(15,000)

レンズ(70-200VRU)は外観は異常ないようです。点検に出した方が良いですかね?

レンズ(18-35,3.5-4.5G)はフードが割れてしまったので瞬間接着剤を買って接着しましたがすぐに取れてしまいました。




書込番号:18349104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/08 18:07(1年以上前)

これからも長く使うならば一度修理に出した方が安心だと思います。

書込番号:18349120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/08 18:19(1年以上前)

団子虫さん こんばんは

大変でしたね。

カメラやレンズなど外観が大丈夫でも 中に異常がある場合もあり その中でも 使っていく内 段々悪くなる場合も有りますので 今回の落とした機材 全て点検に出した方が良いと思いますし カメラの異常部分も 治しておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:18349150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/08 18:25(1年以上前)

ボディはトップカバー交換で直るかと思いますが
それだけの衝撃を受けたのですから、他に影響ないとも限りません
AF回りやミラーボックス、衝撃で影響を受ける可能性がある部分は多いです
レンズも同様で、作動する=精度が保たれている訳ではありませんし
それらは外観からはわからない部分です
意外に大丈夫だったりしますし、同様にダメになっていたりします。

携行品保険に入っていて修理代の心配がないのであれば
まずはメーカーに一式修理&点検依頼出して見積もってもらってから
修理なり調整なり、しっかりしておいた方がいいと思います。

高価な機材ですし、安心料として免責分15,000円なら安いものでは
ないでしょうか

書込番号:18349168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/08 18:42(1年以上前)

おそらく支障が発生しているボタン部分から着地して、そこが変形してボタンが窮屈になったものと思えます。
分解できればボタンの収まる穴を少し広げる方向で矯正すれば復帰できそうです。
メーカー修理なら変形したボディフレームを交換する事になりそうな気がします。
今後もお使いになるのであればメーカー修理ですね。
機械に強い方でしたらダメモトで分解・修理も可能だと思います。
実際にはバラしてみるしかありません。
保険が使えるならそれで修理するのが最良の選択ではないでしょうか。
レンズは壊れていないと保険適用は無理かもしれませんが、交渉してみる価値はあるでしょう。
壊れたフードを接着するには、その材質に応じた接着剤があるはずです。
ホームセンターなどの接着剤の売り場で材質を伝えて適切なモノを教えてもらった方が確実です。

書込番号:18349221

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/01/08 18:52(1年以上前)

 とりあえず修理にすべて(レンズも含め)出したほうがいいでしょうね。

 分解の書き込みもありますが下手に手を出すと保険が効かなくなる可能性がありますので
絶対に手を付けてはいけません。

書込番号:18349255

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/08 18:58(1年以上前)

バッグの中に入っててカーペットの上に落としたにしては傷が酷いですね。
バッグの中の何とぶつかったのでしょう?

それはさておき、ロックボタンの所のトップカバーの穴が変形しているのでしょうか?トップカバーの交換だけでも15000円程かかりそうな気がするので、逆に徹底的に修理・点検してもらえば良いと思います。
きっとその方がスッキリするんじゃないですか?

書込番号:18349271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/08 19:06(1年以上前)

いやぁ〜、災難でしたね、お見舞いもうしあげます (_ _)

ホテルのカーペットの上に落としたということですが、お写真を見ると すごい痛みようですね!
欠けてるようにも見えるし、コンクリート路面に落下したのでは? と思えるほど、
これだけの衝撃を受けたのなら、点検修理は必須でしょう、

幸い・・・と言うか、携行品保険には入ってらしたそうですので、その保険を最大限有効利用して修理をなさってください、
もちろん一緒に落下させたレンズも点検ですね・・・・・

これから先も使っていかれるんでしょうから、納得いくまで修理をされますよう、、
              

書込番号:18349293

ナイスクチコミ!2


スレ主 団子虫さん
クチコミ投稿数:90件

2015/01/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2日目の小樽運河

お父さんは手荷物?

 B型ですさん 早速のレス有難う。そうそう買い換えられる物では無く、もう暫くは使う(使わざるを得ない)つもりなので修理した方が良さそうですね。

 もとラボマン 2さん 早速のレス有難う。 やはり全て点検に出した方が良いみたいですね。 ただ、今は白鳥が飛来しているので白鳥も撮りに行きたいし、いつ出すかが問題です。いずれにしてもSCに持って行って相談する方が良さそうですね。

 RSNB8さん  早速のレス有難う。 トップカバーですか?交換出来るんですね。フレームみたいな感じなので交換とか修理出来ないのかと思っていました。修理できるなら修理に出したいです。パソコンは2個一、3個一で修理したりしていますが、カメラは部品も小さくて、老眼が進んだ今ではバラシて見る元気はありません。白鳥のシーズンで悩ましい処ですが様子を見てSCに持ち込んで相談しようと思います。

2日目の小樽でも一応撮れているようでした。
D7200?の正式アナウンスでも有れば迷うところですがすぐには出そうもないし、もう暫くはこのカメラ(D7100)と付き合うつもりです。 

書込番号:18349343

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/08 19:55(1年以上前)

カメラは、精密機械なので、
外観だけでなく、内部も含めて、
メーカー点検/整備が安心ですね。
レンズも、衝撃によって、
光軸ずれやVR部分の損傷も、
あるかも知れません。

なお、どんな経路で修理に出されるか、
分かりかねますが、
きちんとメーカーに出されたが良いですね。
キタムラでは、メーカー外になることもあります。
ただし、キタムラ経由で、
きちんと指示して、メーカーに出すと
送料は、無料ですね。

書込番号:18349460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/08 20:02(1年以上前)

団子虫さん こんばんは。

ご愁傷様です。

今のカメラはレンズも含めて電子機器なので、ショックを与えた場合何でもなく思えても重傷の場合があると思います。

携行品保険に入っていたのならレンズ・ボディ共々送って、見積もりをもらって全て完璧に直されたらいいと思います。

書込番号:18349485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/08 20:37(1年以上前)

カメラは思った以上に壊れにくいというのが感想です
ただレンズは弱いですね、完全に破損しなくても強度が落ちるような傷が入っていることがあります

書込番号:18349615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/08 20:39(1年以上前)

今晩は。

私も先日、d700と70-200VR2を装着した状態で鞄に入れてたら、子どもが高さ80cmくらいから放り投げました。

CFのふたが破損し、マウントにもクラックが入っており、全治10日、見積もり31千円。

実際は21千円でした。

私も携行品損害保険に入ってましたが、年間24千円、免責3千円。元とっただけかな。

自分では判断せずに、メーカーの方に点検してもらった方が安心ですね。

ただ、キタムラは点検に出して、修理せんかぅたら、なんぼかとられますよ。

近くにあるならば、NikonのSCに行った方がいいですね。

書込番号:18349625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/08 21:28(1年以上前)

メーカー修理が無難ではないでしょうか。
一般に、保険では、カメラは、ボディ、レンズで一体と見なすことが多く、
一緒に修理見積をしてもらうのが良いですね。

自分の場合、ボディの外観傷は保険対象外でした。

書込番号:18349809

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/08 22:30(1年以上前)

ウェブで修理を申し込むと、ちょっと安くなりますよ。

書込番号:18350072

ナイスクチコミ!3


スレ主 団子虫さん
クチコミ投稿数:90件

2015/01/09 07:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

元凶となったザック 見事に千切れています。

産休の為閉鎖されていましたが外に出てきてくれました

オオカミですがシベリアンハスキーみたいでした

エゾシカ おじいさんみたい。

 鬼気合さん 返信を書いている間にレスがあったようです。有難う。 最後まで自分で治せる分けではないので手を付けるのはやめます。保険対象外になったら携行品保険使えなくなってしまいますね。

 飛竜@さん  有難う。 ザックの中にはアルカスイスの雲台、ビクトリノックス(ナイフ)、RAYS(LEDライト)、HEXレンチなども裸で入れてあったのでそれとぶつかったかもしれません。トップカバーだけでも15000以上ですか?結構良い値段ですね。でも直さない事には使えないし。

 syuziicoさん 有難う。 擦れ傷を見るとコンクリートとかザラザラしたものとぶつかったように見えます、何とぶつかったのか? 皆さんも言われているように安心代と思って修理、点検に出そうと思います。ただ前に書いたように白鳥シーズンと被っていて、何時出すかが悩ましい処です。

 1641091さん 有難う。 最初はキタムラに見積り依頼しようと思っていたのですが、一番近くのキタムラが店内改装でお休みだったのでまだ見積りには出してありません。直接SCに持ち込んだ方が良さそうですね。長野からだと東京往復で20000くらいかかりますが東京駅も見たいかな?と思っているのでなんとか時間を作って行くつもりです。

 写歴40年さん 有難う。 昔、NIKON F2をたすき掛けして明神の北条新村ルートを登攀中にぶつけてしまい真鍮のボディー(ストラップ取り付け部)がへこんで修理に20000位かかると言われ修理をやめました、ところが少し使っていると巻き上げレバーが動かなくなって結局修理することになってしまいました。巻き上げレバーのベアリング他内部だけ修理して外観はそのままで、そんなこともあったのでカメラ内部に問題が無いか見てもらうことにします。

 そうかもさん 有難う。 フィルムカメラは丈夫でした。前のレスに書いたようにストラップ取り付け部がへこんで塗装が剥がれ、真鍮がむき出しになっても動作してました。デジカメは精密機械というか電気機器みたいですね。エンプラとか多用されていて華奢な感じもします。何れにしても修理しないと。

 モンチッチVさん  実例の紹介有難う。 キタムラは修理に出さない場合は見積り料取るんですね?キタムラが休みでよかった。直接SCに持ち込むことにします。

 弩金目さん 実例の紹介有難う。カメラとレンズは対ということだと、レンズが2本の場合はどうなるのか?保険会社(保険内容)に寄っても違うから確認してみます。

 ヲタ吉さん  有難う。 WEBからだと割引があるんですか?イメージング会員に登録して有ったような気がする。別アドレスだから確認してみます。

3日目 円山動物園 猛禽のフリーフライトがあって、鷹匠体験トいうことで手に餌を乗せその餌を鳶が手に乗って食べるというのを体験してきました。手に乗ると結構重いです。目が合った時は迫力(眼力)があります。

書込番号:18350803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/01/09 07:52(1年以上前)

キタムラ経由で修理に出すと、日研テクノ等の修理専門業者に行ってしまうことがあるので、確認したほうがいいです。

やはり、SSに直接出すのが安心です。

書込番号:18350866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/09 07:59(1年以上前)

旅行中のトラブル残念でしたね。

機材は全て点検が必要だと思います。
レンズは大きなトラブルは無さそうですが長く使いますから点検は必須ですね。

ボディはトップカバー交換は決まりですね。
問題は内部基盤、AFユニットなどですね。

免責15,000円で修理可能のようですから細かい部分まで見てもらい修理交換が良いと思います。

今日も北海道は雪が凄いです。
ここ3日間は除雪作業の毎日。

住宅街ですから除雪スペースは車3台分くらいですが除雪が続くと疲れます。

今回は残念でしたが、また北海道を旅してください。

書込番号:18350878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/09 12:44(1年以上前)

別機種
別機種

お父さん預かります

小樽運河

これはこれは大変な目に合われましたね。
携帯品保険に入っていたのが不幸中の幸いとでも言うのでしょうかね。

飲兵衛も昨年、ベンチに腰掛けて画像確認中にコンクリートの床に落と
してしまい寿命が縮む思いをしたことがあります。
幸いなことにレンズフードがクッションの役目をしてフードを壊しただけで
済み、命拾いしました。

ついでにカメラ違いのヘボ写真貼らせてくださいね〜。

書込番号:18351478

ナイスクチコミ!2


スレ主 団子虫さん
クチコミ投稿数:90件

2015/01/09 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定山渓温泉 秋は綺麗な紅葉が見れそう。

札幌市内の夜景

大通り公園からのテレビ塔

テレビ塔からの大通り公園

 カンパニョロレさん 有難う。休みを見つけて東京迄行こうと思っています。昨年の夏に一回ピント調整に持って行ったことが有ります。ついでだからF2のOHができるか聞いてみようかな?

 fuku社長さん   有難う。保険での修理には上限があって全額(免責を除く)は出ないようです。見積りが出ないので細かいことはまだわかりませんが。
北海道(海沿い)は大変でしたね。函館から小樽に行く予定の日はJR北海道の特急列車はほぼ運休、10時台の特急の指定席を確保していたのですが払い戻ししました。高速バスが運行していたので急遽変更して高速バスで札幌迄、10時に函館を出て札幌に着いたのは17時、一日バスに乗っていました。今回の旅行は8回目ですが最悪の天候でした。真冬の利尻岳、駒ヶ岳、真夏の十勝岳と3回は登山、2回は手稲、大和ルスツへスキー、ニセコへのスキー、春に富良野周辺、秋には網走、知床、釧路周辺へ行ってきました。 これに懲りずにまた行きますよ。

 最終日前夜の夜景と定山渓。 イルミネーションがきれいでした。小樽のイルミネーションは期待していたほどではなかったかな? 函館は寒いのとカメラを壊したことが・・ 忘れられない思い出にはなりました。

 浜松屋飲兵衛さん 有難う。昔浜松には4年住んでいました。なにか懐かしい響きです。
良い天気ですね。こんな天気だったらな〜〜 と・・・
70-200VRUは付属のケースに入れてザックに入れてあったので助かりました。18-35はカメラに取り付けて、フードは逆付けしてザックに、フードは見事に割れてしまいました。

書込番号:18352391

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/10 07:46(1年以上前)

買い替えると言っても相当な金額なので、サービスセンターで
点検、修理見積もりを頼むのが良いですね。
保険に入っているようですが、今回の件で保険を使う予定をしている旨は伝えましょう。
また、修理に出す店も伝えておいた方が良いでしょう。
後は、見積額と保険金の上限額の差で、検討するのが良いと思います。
精密機器なので、外観で判断せず、プロに確認してもらいましょう。

書込番号:18353999

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:196件

現在、サンディスク SDHC クラス10 8GBを使用しています。
この度、SDカードを新規購入を考えています。

@購入当時より値段がとてもお手頃な現在使用しているカードを買い増し   

Aサンディスク SHDC クラス10 UHS-Iクラス1 8GB

B東芝の FlashAir SDHC クラス10 32GB 

私が現在考えているのが上記の3点です。

メーカーはサンディスクにこだわりがあります。

・BのWifi対応の東芝にも興味があります。使っていて不満や買って良かったと思えますか?

・バッファが足りないと言われていますが、SDへの書き込み速度が速ければ、
 連続撮影枚数はスペック通り活かせるのでしょうか?

・D7100の性能を十分に発揮できるおすすめのSDカードはありますか?

・運用方法でのご相談なのですが、例:SD 64GB 1枚と SD 8GB 8枚と選択できるとしたら、
 1枚でガッツリ撮れるカードと、用途によって小分けできる複数枚にするか、どちらが良いでしょうか?
 

長々と、4点質問してしまいましたが、アドバイス・コメント宜しくお願いします。

書込番号:18340934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/01/06 01:15(1年以上前)

Classって、書いても意味がありません。
Class4でも、10MB/秒は、出ていますから。
自分が買う時は、参考にしません。
SanDiskなら、パッケージや製品に、速度表記があります。
それで、買いますね。
カメラが、UHS-I対応なら、それを買います。
自分は今まで、SanDiskのCFやSDを、使って、一度も、不具合がありません。
先日も、Tabletを買った時、オーバースペックですが、ExtremePro 95MB/秒 64GBを、入れました。
人によっては、容量を減らし、枚数を買う事を勧める人がいますが、自分は、不具合にあった事が無いので、大容量の1枚にします。
人それぞれですね。

書込番号:18340956

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/06 01:26(1年以上前)

PCに転送時の時間短縮の為、
USB3.0カードリーダーと
ExtremePro 95MB/秒 64GBを使っています。
連写で撮らなければ、64GBも不要ですね。
他には、東芝やパナも使っています。

クラスで無く、
W/Rの速度表記で選択ですね。

書込番号:18340973

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/06 01:33(1年以上前)

スレ主さん

D7100でSDカードなら、Sandisk Extreme Pro イチオシですね
メーカーも推奨しているカードですし、速度がUHS-I規格では最速です。

・BのWifi対応の東芝にも興味があります。使っていて不満や買って良かったと思えますか?

自分はモバイルWIFIアダプターを買いましたので、SDカードにはwifi機能は求めていませんが、撮った写真をすぐにスマホでfacebookでシェアできるのは楽しいです(^^)
一度この便利さに慣れると病みつきになっちゃうかもです〜(笑)


・バッファが足りないと言われていますが、SDへの書き込み速度が速ければ、
 連続撮影枚数はスペック通り活かせるのでしょうか?

これはあまり関係ありません。JPEGならLサイズノーマルで100枚ストレスなく行けますが、RAWでは6枚までです。それ以降はメチャ遅くなります。
ただし、遅くなってシャッター切るのをやめたあと、元の速度に復帰するのは速くなります。
つまり、リカバリーする時間が短縮されます。

・D7100の性能を十分に発揮できるおすすめのSDカードはありますか?

メーカー推奨のSANDISKや東芝ですね。スレ主さんはSANDISKがお気に入りであれば、もうExtreme Proイチオシですね(^^)

レビュー書いてますので、ご参考にしてください。
黒Pro版
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab
金Pro版
http://review.kakaku.com/review/K0000307389/ReviewCD=651348/#tab


・運用方法でのご相談なのですが、例:SD 64GB 1枚と SD 8GB 8枚と選択できるとしたら、
 1枚でガッツリ撮れるカードと、用途によって小分けできる複数枚にするか、どちらが良いでしょうか?

自分は32GB 2枚のセットでD7100 Dual Write つまり同時2枚記録の使い方をしています。
万一のデータ消失にも、そのリスクを下げることのできる2枚同時記録が何かと安心です。
まら32GBまではSDHC規格ですので、大抵の機器で読み書きOK。
でも64GBになると、SDXCという新しい規格でファイル形式もeFATというのに変わるので、対応機器でないと読み書きできません。
なので、32GB × 2です。
最低でも16GBが良いでしょう。使い方にもよりますが1日2000枚撮影することのある自分にとっては最低で16GB、余裕で32GBという感じです。

以上長文になりましたがご参考になれば(^^)

書込番号:18340987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/06 02:22(1年以上前)

スレ主さん

>・運用方法でのご相談なのですが、例:SD 64GB 1枚と SD 8GB 8枚と選択できるとしたら、
> 1枚でガッツリ撮れるカードと、用途によって小分けできる複数枚にするか、どちらが良いでしょうか?

1日(1回)の撮影で、最大何枚(何GB)位の写真を撮りますか?
それが分からないと、回答しにくいと思います。
ただ、書き方からすると、8GBで収まる範囲と推測します。

自分は、以前64GBのカードを使っていましたが、なんか使いづらく感じて、今は16GBのカードを使っています。
自分の撮り方だと、1日分の撮影なら、これで足りなくなることは考えられません。
それでもっと、撮影が終わったらサーバーにしているPCに取り込みます。
HDDをRAID5にしているので、多少信頼性が高いかな?
不定期ですが、気がついたときに、
別のPC(動画とかもあるので、データ容量10TB近く^^;。古い自作PCに、HDDだけ現役世代)にバックアップします。

そんな訳で、用途というか、1回分で小分けが推奨かな。

書込番号:18341040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/06 07:29(1年以上前)

(2)のUHS-T対応カードしか買いません。

書込番号:18341301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/06 08:07(1年以上前)

ヘリテイジ@さん おはようございます。

あなたが1回の撮影で十分な容量が8GならばAだと思います。

ニコン機の場合推奨しているサンディスクのエクストリームプロが良いと思いますが、容量に関しては最近は多少値上がりしていますがこなれているので私ならば最低でも16Gで32G位は欲しいと思います。

SDカードが早ければバッファフルからの復帰は多少は早くなりますが実用には耐える早さではないので、RAWで連写したい場合などはここぞという時のみ連写してバッファフルにならないように使用するしか無いと思います。

私は十分な容量のSDカードを2枚持ちが理想だとおもいますが、あなたがお持ちのものを予備にする場合は1回の撮影で交換することなく1枚で撮れる容量の1枚を購入するのが使いかってが良いと思います。

書込番号:18341359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/01/06 08:15(1年以上前)

ヘリテイジ@さん
おはようございます。

SDカードの容量や速度は
撮影スタイルやご予算で選ぶと
良いかと思いますので、
コレといった決まり切った正解は
無いと思います。

私は正直な所、壊してしまうより
沢山持つ事で紛失してしまうリスクの方が
高いと自己分析していますので、
最近は二枚使用(32GBの高いSDと16GBの安いSD)が基本です。
使用率は
高いSD(sundisk extreme pro)が80%、
安いSD(トランセンド)が17%、
その他予備(以前使っていた小容量のもの)が3%
程度です。

僕の管理方法では
RAWとjpegが一枚に交互に入っている方が使い易いため、
記録方法は順次にしてほぼ一枚使いの運用です。

もう一枚をボディーに入れているのは
データ取り出し時に戻し忘れた時や、
データを取り出し忘れてしまって
容量オーバーになった時の保険ですf^_^;

安いカードでも有るのと無いのでは大違い。

やや容量多めの良い物を一枚買い増しして、
お手持ちの物を予備として使うと良いかなぁ〜。

高いと言っても使っていればそのSDで
数万枚は撮るでしょうから、
一枚あたり1円もしません。
そういう意味でも
オールマイティーに使える中容量で速いSDが
ベターなのかなと思います。

書込番号:18341371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 11:09(1年以上前)

B東芝の FlashAir SDHC クラス10 32GB はオススメしません。

8GBのものを使っていたことがありますが、wifi接続が安定しません。おそらく熱に弱いのだと思いますが、熱くなると接続が切れますので、連続して転送するのには向かないです。PCに接続するときも、熱が邪魔をするようで、転送の不具合が多いです。一度熱くなると、トラブル続きで、今では使っていません。

あと、ちょっと変わった例だと、今では飛行機の中でも電波を発しない電子機器は使えるようになりましたが、このカードを使っていると、基本的にwifiの信号を飛ばすので、飛行機では使えないですね。

オススメは選択肢ではAですね。Bは上記のとおりオススメしませんが、同じ東芝でもEXCERIAシリーズはオススメします!もともとAを使っていましたが、EXCERIAはMADE IN JAPANなので、応援の意味も込めて、新しいカードはEXCERIAを使うようにしています。カメラは他機種ですが、あっという間に書き込みが終了します。オススメです!

書込番号:18341727

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/06 16:52(1年以上前)

UHS-T対応で 95MB/s の Extreme Pro が良いと思います。
後発にUHS-U対応で 280MB/s の Extreme Pro もありますが、UHS-U非対応の D7100 では 95MB/s のExtreme Pro よりも遅くなるようです。
 http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d7100/fastest-sd-card-tests/

SDXC の読み書きに問題が無くコストをかけても良ければ上記カードの 64GB、
そうでなければ上記カードの 32GB か 16GB にします。
8GB で RAW 200枚は記録できると思いますので、1回にRAWで1000枚撮影したり長期の撮影旅行に出たりしなければ、
トラブルに備える予備は上記カードの 8〜16GB 1枚でも何とかなるんじゃないでしょうか

書込番号:18342635

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/06 17:21(1年以上前)

alfreadさん

貴重な情報ありがとうございます。

それにしても、すごいベンチマークする人たちがいるもんなんですね。RAWで高速20連写して、SDカードへのアクセスランプが消えるまで時間を計測して20枚の写真の総データ量から転送速度を割り出すなんて。

乱暴だけど、実際に使用するシチュエーションでの測定だから実行速度という点では信ぴょう性の高いデータですね。

これでSANDISK Extreme ProがD7100ではイチオシと言えますね〜

逆にUHS-IIだと半分の速度しか出ないんですね。やっぱ専用インターフェースを用意しないと宝の持ち腐れってことですねー

書込番号:18342693

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/06 19:28(1年以上前)

私は、D7100用にサンディスクのExtremePro 95MB/秒の16Gを複数枚使っています。
撮影のほとんどがJPEGですので、バッファに関しては気にしていません。


容量に関しては人それぞれですから何ともです。

私は、ただ単に万が一のことを考えて16Gを複数枚にしているだけです。
32Gや64Gに撮ったものがすべてが駄目になるか、16Gに入っていた分で済むかです。
同じものをずーっと使ているわけではありませんが、
10枚以上のSDカードを持っていますが全てサンディスクです。
で、不具合は1度もありません。

あと大抵は、撮ったその日のうちにHDDに落としています。
一日にどの程度撮るかで決めれれてはいかがでしょうか。
もちろん余裕も考えてですよ。
数日間の旅行もするのであれば、その辺も考えてですね。
ただ、ExtremePro 95MB/秒には8Gはなかったかと16G以上ですかね…

書込番号:18343021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/06 23:53(1年以上前)

当方、激安のものを探して愛用しております。

http://kakaku.com/item/K0000580051/
HDSDX128GCL10UIJP [128GB]
最安価格(税込):\8,480
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:45MB/s スピードクラス:CLASS10

このシリーズで 32GB、64GBのものもあります。
同じ値段なら、高いメディア1枚よりも、安いメディア2枚に分散書き込みのほうが
リスクが少ないかな?と思っています。

書込番号:18344041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2015/01/07 00:35(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。

撮影スタイルを記入漏れしてすみませんでした。

子供のスナップ写真が大半をしめてまして、1回の撮影では100枚撮るか撮らないかです。
旅行には必ず持っていきますが、3泊程度の旅行でも8GBあれば十分なくらいです。

Bも気になるところですが、Aの16or32と、格安のSDを購入して、ダブルに書き込み
2・3セット用意したいと思いました!

書込番号:18344162

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/07 19:09(1年以上前)

解決されたようですが…

D7000の説明書には「推奨SDカード」の項が有りますが、SanDisk・Panasonic・東芝の他にLexarもあります♪

SDHCカード複数持ちの場合、メーカーを混ぜて所有するのも管理のし易さから良いですよ

書込番号:18346086

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/08 20:29(1年以上前)

格安には気を付けた方がよいですよ。

サンディスクなどでも、輸入品として安く販売されているものに
模造品も含まれていることもあるようですので、注意して下さい。

書込番号:18349586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2015/01/08 23:42(1年以上前)

sg5f_x20さん

同じカードを数枚買う予定でしたが、何を撮影したかを分けるのにも
違うメーカーで分けるのも良いですね! 参考にさせていただきます!


okiomaさん

輸入品を見分けるのは、型番で判断する様ですが、輸入品と日本品の
性能は変わりはありませんよね?
輸入品は模造品が含まれるリスクがあると考えでよろしいでしょうか?

書込番号:18350344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2015/01/09 00:16(1年以上前)

連投すみません
D7100はUHS-I U3の規格には対応しているのでしょうか?

書込番号:18350445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/09 01:37(1年以上前)

スレ主さん

>輸入品を見分けるのは、型番で判断する様ですが、輸入品と日本品の
>性能は変わりはありませんよね?

同じ商品名(型番は違う)で、海外と国内で異なる物があったように記憶してます。
型番が同じなら(販売地域とかを示す部分を除く)、性能同じはずです。
たしかどっかでそんなベンチマークを見た記憶があります。

>D7100はUHS-I U3の規格には対応しているのでしょうか?

カタログスペックでは、UHS-I対応としか書かれてませんね。

U3 って、最低書き込み速度が 30MB/s 以上って事ですよね。
alfreadさんの投稿のリンク先見てみると、
それより速い結果が出てますよ。

書込番号:18350587

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/01/09 15:39(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

1号機

2号機

先日、安く購入した16GB

スレ主 様

当方、こんな感じで使い分けてます
便宜上、1号機と呼びますがSanDiskとPanasonicを…、2号機にはSandiskとLexarを使用してます
※両方ともD7000です

撮影枚数の関係上、8GBを愛用してます

書込番号:18351859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング