D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ513

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

画像について

2013/07/31 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:319件

D7100に興味を持っていますが、あれこれ画像を拝見していますと、
どうもソフトな画像(少しぼんやりとした感じ)が多く、
ピリッとした感じが少ないように見受けられますがいかがでしょうか。
例えばD800とはあまりに違いすぎるように見られますがどう解釈したらよろしいでしょうか。

書込番号:16421671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/31 12:10(1年以上前)

> どう解釈したらよろしいでしょうか。

D800買いましょう。

書込番号:16421729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 12:18(1年以上前)

D800では大きすぎ、重すぎです。もう少し軽いものをと考えています。

書込番号:16421748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/31 12:19(1年以上前)

> どう解釈したらよろしいでしょうか。

無意味な等倍観賞やめましょう。

書込番号:16421752

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/31 12:24(1年以上前)

レンズ変えましょう♪

書込番号:16421769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 12:24(1年以上前)

等倍観賞は本人の自由と思います。
ぼんやりとした画像がそれで正常かどうかとお尋ねしているのですがその点はいかがでしょうか。

書込番号:16421773

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/31 12:44(1年以上前)

トンボさん

決してD800に劣ることはありません。
D7100の場合、ピクチャーコントロールの輪郭調整を4から5にあげて撮影しています。

とてもしっかりした画像が得られます。
また、DX18-105は使用頻度高いのですが軽くて携帯に良いレンズです。
景色取りは”風景”にしていますが、メリハリが出ます。

通常はFX 24-120G、28-300G,24-70f2.8を使っています。
とてもD7100を気に入っています。

D800,D5200も使用しています。




書込番号:16421835

ナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/31 12:50(1年以上前)

ニコン フルサイズのフラッグシップと比べるのは酷だと思いますが…。

恐らくご覧になった写真もフラッグシップに合う高級レンズを使用しているものが多いのではないかと推測します。

同じ被写体を同じレンズで同じ条件で撮ったとしても差は有るでしょう。じゃないと、D800の意味がないですから。

何が必要でどこを妥協とするのかで、購入して下さい。

私はD7100気に入ってますけどね(^_^)v

因みにD600どうですか?

書込番号:16421861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 13:07(1年以上前)

しゃらの木さん

そうですか、
設定を風景でシャープネスを4から5にすれば甘い画像がシャキッとなると
お答えいただき勇気がわいてまいりました。

重いカメラは次第に手が伸びなくなっており、D7100に興味を抱いているわけです。
明快なお答えありがとうございました。

書込番号:16421904

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/31 13:30(1年以上前)

シャープネスやコントラストを上げた写真が良いとしか感じられないならその程度のものでしょう。
ソフトで軟調な写真の良さも理解されては?

書込番号:16421961

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/31 13:34(1年以上前)

kとんぼさんの
こんにちわ
D7100の画像を中傷しないでください
興味を持たない方が良いと思います
解釈しなくて良いと思います

私はD7100を気に入ってます

書込番号:16421973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 14:04(1年以上前)

kyonkiさん

ご意見ありがとうございます。

>シャープネスやコントラストを上げた写真が良いとしか感じられないならその程度のものでしょう。

良いとか悪いとかではなく風景画などでぼんやりせずに木の葉の1枚1枚を鮮明に見たいのですが
それは無理じゃないと思いますが、いかがでしょか。

>ソフトで軟調な写真の良さも理解されては?

はい、それは分かっているつもりです、静中動有りとでも申しましょうか、
軟調な中にも細い確りした線が出ないかと期待を持っているのです。

書込番号:16422042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/31 14:11(1年以上前)

D7000の最初の頃も良く眠いって言われてたっすね〜
画素数が大きくなって手振れが原因とかとも言われてたっす
自分も下手で結構細かい手振れでそんな画多発してたっす(^^ゞ
ピクチャーコントロールでも色々設定できるので、自分の好みに合わせたシャープな画作りが出来ると思うっすよ
自分のD7000はD40に設定してるっす
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm
D7100で楽しんでくださいっす〜

書込番号:16422055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 14:15(1年以上前)

チャリカメカメさんこんにちは

申し訳ありません。決して中傷するつもりで書き込んだのではありません。
D7100を買いたいわけですが、カメラは撮ってなんぼと申します。
買うには確り機能を把握しなければなりません。
そのためにお持ちの皆様のご見解をお伺いしています。
今しばらくご猶予をください。


書込番号:16422070

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/31 14:23(1年以上前)

スレ主さん

D7100が風景に向かないほどに解像力が低いとは到底思えません。
私も興味がありましたのでネットのサンプルや雑誌の作例は注意して見ましたが、FX機に迫るほどの解像度があると思いました。

まさか、等倍に拡大してD800と比較しているわけではないですよね?
写真は等倍で鑑賞するものではありません。

書込番号:16422092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 15:01(1年以上前)

kyonkiさん

力強いお言葉をありがとうございます。

>まさか、等倍に拡大してD800と比較しているわけではないですよね?

比較いたします。D800には破綻はありません。
D7100もそれなりに解像していれば
よろしいのですがいささか私には物足りなくて疑問がわいた訳です。
だったら、D800を買えば、などは無しにしてください。D7100に限っての質問ですので。

書込番号:16422166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/31 15:09(1年以上前)

同じレンズを使ったD800との比較をGANREFの撮影記にアップしています。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/5091

等倍にして観賞してください(笑)

書込番号:16422189

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 16:22(1年以上前)

則巻センベイさん

貴重な画像をご提示いただきありがとうございました。
じっくりと拝見いたしました。D7100もかなりなものですね。
これだけの画像を出すには3脚、レリーズ必携と思います。
このカメラは手持ちで撮るにはもったいないと痛感いたします。
これで肩の荷が下り、すっきりいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:16422351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 16:46(1年以上前)

ニコイッチーさん

有益なご助言ありがとうございました。
D7000の時もこんな書き込みがありましたか。発表されてからも完成度を上げてゆくのですね。

書込番号:16422403

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/31 16:54(1年以上前)

kとんぼさん

>例えばD800とはあまりに違いすぎるように見られ ますが

比べる土俵が違います。


>>ソフトで軟調な写真の良さも理解されては?

>はい、それは分かっているつもりです、静中動有りと でも申しましょうか、 軟調な中にも細い確りした線が出ないかと期待を持っ ているのです。

シャープネスを上げた場合、軟調さが失われると思うのですが…


> 比較いたします。D800には破綻はありません。 D7100もそれなりに解像していれば よろしいのですがいささか私には物足りなくて疑問が わいた訳です。

D800とそこまで拘って比較して、物足りないと感じるならD7100という選択肢は無いと思いますが、どうなんでしょうか?

kとんぼさん にはD600が合うように感じますが選択肢には入りませんか?

書込番号:16422430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件

2013/07/31 17:31(1年以上前)

飛竜@さん

再度ありがとうございます。

>比べる土俵が違います。
それも承知でお尋ねしています。しかし全然太刀打ちできないとは考えたくありません。
FX機には柔らかさでは太刀打ちできませんが、
pentaxK-5Usで撮っても精緻の面ではD800にかなり接近していると思います。
過去の参考にした画像が悪かったかもしれません。

>シャープネスを上げた場合、軟調さが失われると思うのですが…
確かに失われます、画像を見せ掛けだけきれいにするわけですからギャザーが目立って滑らかさはなくなります、そのような画像は好みでもありません。

>物足りないと感じるならD7100という選択肢は無いと思いますが、
則巻センベイさんからご提示の画像から判断いたしますと十分検討の価値があるとおもいます。

D600はいいカメラです、認めます。しかしこれを買うには少しばかり事情がありまして、
最後の最後まで候補に挙げられません。
ご心配ありがとうございます、ご親切ありがとうございます。

書込番号:16422517

ナイスクチコミ!4


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

旧80−400mm

2013/07/10 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

先日はお世話になりました 

数日前、鳥撮影場所で出会った人と話の流れで旧80−400mmを譲ってくれるとかで
諸先輩方にご伝授願います!
現在 VR70−300mmのみ所有です
旧80−400mmを追加する意味はありますでしょうか?

2つ気になってること
画質は70−300より上なのか!?  D7100で使うAF速度はどの程度なのか!?
70−300でクロップもしくはトリミング対応の方が良いとか・・・
100mmの違いで追加する意味を持つほど画質が向上するのか?
小さい鳥撮影してるので、ピント合わせるの70−300より劣るのか?

もしD7100に旧80−400mmの画像お持ちな方がいらっしゃいましたらUP願います!

他情報でもOKですので宜しくお願いします。

書込番号:16350394

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 09:17(1年以上前)

画質はVR70-300よりは上です。
同じ300mmで比べてもヌケが良くシャープです。VRもよく効きます。手持ちで大丈夫。
ただし、AFは明らかに遅いです。D7100のモーターなら尚更遅く感じるでしょう。

被写体にもよりますが、鳥撮りならVR70-300よりは重宝すると思います。

書込番号:16350442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 09:18(1年以上前)

ガタガタぬかしてないで新型行って下さい

書込番号:16350447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 09:36(1年以上前)

レビューやDigital-Picture.comを見る限り開放は少し甘めですが絞り込めば画質が向上しますね
ただしAFは遅いようですが、飛んでいる鳥を追いかけないのなら問題ないように思います
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=622&Camera=614&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=625&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1

書込番号:16350487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/10 10:10(1年以上前)

>2つ気になってること
>画質は70−300より上なのか!?  D7100で使うAF速度はどの程度なのか!?

ここで聞くより、実際に試写して自分で確かめた方がいいと思いますけど。
売買の話をするぐらいですから、頼めば現場で少しの時間ならレンズ貸してくれるませんかね?
それを自分のカメラに装着してテスト撮影してみたらいいような気がします。

書込番号:16350561

ナイスクチコミ!3


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 10:49(1年以上前)

kyonkiさん
画質は80−400が上 了解です! これで画質の件はクリアです^^


スネーク頭さん
カメラ趣味?にそこまでウエイトを置いてないので
少し遊び程度・・・その中でも同価格帯で良いレンズを探してます


Frank.Flankerさん
貼り付け参考になりました! ワンランク上な感じですね^^
ただAFは噂通り遅いんですねw どの位遅いんでしょうか!? 文章では難しいですねw


prayforjapanさん
試したかったのですが、その時は高価な800mmを使われてて現地で確認出来ない状況でした
それと遠方な方なので再度試すだけにお会い出来ないんですw
(購入意思が決まって次回何処かの撮影ポイントでお会いする感じです)


書込番号:16350640

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 11:11(1年以上前)

>どの位遅いんでしょうか!? 

80-400にはAF切替スイッチがありましてFULL/5m〜∞に切り替え可能なのですが、「5m〜∞」にするとまあまあ速くはなります。

どの程度かの表現は難しいですがVR55-200と同じぐらいかなぁ(?)
(ただし、ボディにより換わります)

書込番号:16350681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 13:47(1年以上前)

AF 速度は、目立って遅いと言う事は無いですが新型よりは遅いです。
新型を、何とかして買われた方が良いと思います。
同じ対象の、仲間の要らなくなったレンズは理由が有るのです。
資金をキープして、70-300mm を使いそのうち新型を買う!

書込番号:16351053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/10 14:42(1年以上前)

その「譲ってくれる」のお値段次第かと。中古で7万円台〜というところですが、
超音波モーターの採用や画質を考慮するなら、10万ちょっとで手に入る、シグマの50-500OS HSMかAF-S300f4Dに
テレコンをお勧めします。正直、私には我慢できない、AFの遅さでした。動体予測を使うと余計に、遅さが際立
ちます。

もちろん、新設計の80-400G VRが買えるなら、それが一番です。
ただ今現在「7万円以上」の価値があるかは、微妙ですね。各社最新の70-200f2.8にテレコンx2と言う選択肢も
あるわけですし、中途半端な値段で購入するのであればお勧めできません。

4-5万円ぐらいならありかと。

書込番号:16351188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 16:26(1年以上前)

色々アドバイス助かります!
新型を買うほどまだカメラにハマって無いので今は・・・まだw

譲ってもらうのは無料です^^
なんでも昔付き合いで買ったらしく未使用とか^^;
(小金持ちなんですかね!? ポイントで出会った時も撮影機材だけで300万とか言ってましたw)

70−300mmと違いないならお断りしようと思ってました
使わないの頂くのは気が引けるのでw
でも画質向上なら頂いて来ます〜〜〜〜^^

諸先輩方有難うございました。

書込番号:16351357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 17:03(1年以上前)

タダなら貰って売っちゃえばいい

書込番号:16351458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/10 19:00(1年以上前)

 とてもうらやましいです。
 ありがたく使って下さいね。

書込番号:16351726

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 21:01(1年以上前)

Dragosteaさん

せっかく頂くので大切に使いたいと思います
初めて出会った方ですが色々ポイントも教えて頂いたり
鳥撮り始めて数十日の私には有難い情報です^^

お陰で、カワセミ、ヤマセミ、サンコウチョウと3日で撮ることが出来ました
後は、いかに綺麗に!良いアングルで!撮るか努力ですね^^;

まだ自分の趣味としては1割も占めてませんが今後カメラを好きな趣味に出来ればと思ってます



書込番号:16352133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 05:21(1年以上前)

>>(購入意思が決まって次回何処かの撮影ポイントでお会いする感じです)

>>譲ってもらうのは無料です^^
なんでも昔付き合いで買ったらしく未使用とか^^;

購入→無料に転じる妄想文も面白味があって好きです
相手はゲイの方だと思いますから無料で貰えば良いと思いますよ


書込番号:16353390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/11 06:43(1年以上前)

スネーク頭さん

あの〜言いたくなかったのですが、かわいそうな人ですね
あなたへの1番最初の返答で空気読んで下さい
分かりやすく遠回しに軽めにあしらったのですが

初めから無料なんてワード出せば、あなたみたいに貰って売れとか
タダなら性能うんぬんで貰えとか・・・話になるでしょ

お金無く新型買わないとか、あなたのような貧乏性が出てくるでしょ
普通に考えても大人が10や20万の物が買えない人って居ないでしょ!?
金額に関わらず、その人がその物に対する価値観で100円? 100万円?出すと決める訳で

逆にあなたが可哀想になってくるので、これ以上は止めときます。。。




書込番号:16353477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/31 23:52(1年以上前)

解決済みのようですが一言。両方使ったことがあります。

>数日前、鳥撮影場所で出会った人と話の流れで旧80−400mmを譲ってくれるとかで
諸先輩方にご伝授願います!
現在 VR70−300mmのみ所有です
旧80−400mmを追加する意味はありますでしょうか?

>AFや画質について質問

>無料で譲ってくれる


あなたの質問は
譲ってくれる人がいるんだが
自分の手持ちのレンズに追加する必要があるかどうか訊いている。
その視点としてAFや画質ということではないですか。

この質問からすれば、AFや画質を考慮にいれながら
いくらで譲ってもらうのかが問題になります。
安ければ追加、値段によってはいらないし、新しいのを買った
ほうが良いという意見も当然ありでしょう(言い方はけんか売られちゃてますが)

ただ、途中から「無料で譲る」という変な日本語を使っておられますが
譲るといただくとは意味がちがいます。
こういう質問の仕方はルール違反ではないかな。
譲ると条件で機能を比較して追加についてコメントしている人に失礼ですよ

さて、無料でいただくということになれば、大人の人間関係の問題ということになり
このレンズの現在の価値で、いくらぐらいお礼をするのか、
あるいはいくらで売ってもらったことにするのかの
とかの問題になるのでは。
知り合いなら別ですが、ただで、もらうのは危ないという意見も一理あります。

まあ、冷静に考えれば、さんざけんか売られちゃってるけどスネーク頭さんにも一理あると思うな。
あなたが「貧乏性」とけんか売ってるのは、気持ちは十分わかるけど一理ないな。

あなたは、2つのレンズのAFと画質だけ質問すれば良かったんじゃないかな。
訊きたいことがもしそこならば。

両者ともクチコミの表現が未熟かな。けんか両成敗。



書込番号:16423948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100のファインダーについて

2013/07/24 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:11件

最近ぶらぶらと量販店のカメラコーナーを見ていて、D7100とD600を触ってみました。ファインダーをのぞき比べると、当方所有のD5100とは全く違うクリアさに驚きました。でもD7100とD600ではこれにも違いがあるように感じました。
明るさがD600の方が明るく感じましたが、やはり、この二機種にもファインダーの見え方に違いがあるのでしょうか?

書込番号:16399468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/07/24 21:15(1年以上前)

ついているレンズの明るさによっても違いがありますね。

書込番号:16399498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/07/24 21:23(1年以上前)

tiffinさん早速のご回答ありがとうございました。指摘のとおり、レンズが違ったんでしょうね。あっさり納得です。初心者の浅はかな質問でした。

書込番号:16399537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/24 21:23(1年以上前)

多分装着レンズの明るさの違いです。
なお、フラグシップ機D3系/D4では、さらに明るいです。

書込番号:16399538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/07/24 21:25(1年以上前)

うさらネットさん。ありがとうございました。こんな質問したのが恥ずかしいです。

書込番号:16399552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 21:27(1年以上前)

撮像素子のサイズに比例してFX機のD600の方がファインダーが大きいです

書込番号:16399560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/24 21:27(1年以上前)

D5100とD7100のファインダーは、中に入っているのがペンタミラーかペンタプリズムか、という違いがあります。
D5000以下のクラスのファインダーの中は(簡単に言えば)鏡が入っているだけですが、D7000以上のクラスはプリズムというガラスの塊が入っています。ペンタプリズムを使ったファインダーのほうが広く大きく見やすいファインダーになり、MFもしやすくなります。
D7100とD600はどちらもペンタプリズムを使っていますが、センサーの大きさが異なるためファインダーもD600のほうが大きくなっています。

明るさはレンズによるところが大きいです。

書込番号:16399561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/24 21:35(1年以上前)

浪速のラクダさん こんにちは

お持ちのD5100はペンタミラーの為 他の2機種のペンタプリズム方式とは見え方変ってくると思います。

D7100とD600は同じペンタプリズムでもAPSサイズとフルサイズでは ファインダー画像の大きさが違いますのでD600の方が大きく見え その為 明るく見えた場合もあります。

書込番号:16399586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/24 22:20(1年以上前)

D600とD7100を持ってます。

とちらも見やすさでは遜色ありませんが、後から発売されたD7100にさらなる進歩を感じます!

若い人には関係ないと思いますが、老眼が始まっており、小さい字が苦手です。ゲーム機(DSなど)にもついて行けません。

・・・その点ファインダー内の表示が白色で一回り大きくなり、水準器もファインダーの下(ISOとかシャッタースピードが表示される場所)では無く、ファインダーの中になったD7100の方が見やすく感じます。

カタログ数値的にはD600の方が大きい(D600は倍率0.7×1.5=1.05、D7100は倍率0.94)はずなのに、大きさも遜色ありません。(D7100とD5200の差は誰でも分かるのに!)

書込番号:16399805

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/25 01:15(1年以上前)

浪速のラクダさん、こんばんは。

D7100とD600のファインダーの見え方の違いは…

例えばVR24-120f4やマイクロ60of2.8を両機に装着してみたことがありますが、単純なファインダーの明るさと云う意味ではD600の方が明るいように感じました。
でもこれはファインダースクリーン自体の明るさの違いと云うよりは、ファインダー視野内のスクリーン面積の違いによってD600の方が視野全体が明るく見えると云うことだと理解しています。

しかしながら、ファインダー内表示の見易さと云う意味においては、「明後日も晴れるかな?さん」の書き込みにもありますように、D7100は有機EL表示素子採用の効果で実に視認性の良いものに感じています。

書込番号:16400450

ナイスクチコミ!0


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/25 19:00(1年以上前)

装着されているレンズが違ったんでしょう。
近くの店ではD600に50mmF1.8、D7100に18-200mmが装着されていました。
ローパスレスが売りであるD7100に高倍率のズームレンズ装着して店頭に置くのもどうかと思いますが。

書込番号:16402450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/25 21:17(1年以上前)

D7100とD600のファインダーの明るさの違いの理由は、これまでのレスで殆ど言い尽くされていると思いますが、更に一つ付け加えます。

言うまでもなく、ファインダーで見ているのはD7100はAPSサイズのスクリーンであり、D600はフルサイズのスクリーンであるので、本来はD7100のスクリーンに対しD600のスクリーンは縦・横の長さにして1.5倍の大きさで見えるはずです。
しかし、実際にはD600のスクリーンの方がやや大きいサイズで見えるにしても、1.5倍までの差はありません。それは、ファインダを覗いたときに接眼レンズの倍率でD7100のスクリーンの方がより拡大されて見える設計になっているからです。
したがって、仮に同じ明るさのレンズを付けた場合でも、D7100のスクリーンの方がファインダ内でより拡大されて見ることになるので、相対的に暗くなります(スクリーン上の明るさは同じですが)。

書込番号:16402918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/27 12:27(1年以上前)

返信遅くなりました。
つたない質問にも多くの皆様に回答を寄せていただき感謝です。

>Frank.Flankerさん

ありがとうございました。D600も欲しいカメラです。

>ちいちゃいおっちゃーんさん

ありがとうございました。
ペンタプリズムいいですねぇ。見やすいファインダーは見ているだけでも気持ちいいです。

>もとラボマン2さん

ありがとうございました。
D5100とは見え方がまったく違ったので驚きました。やっぱり明るいレンズはすごいですね。

>明後日も晴れるかな?さん

ありがとうございました。
D600ともそんなに遜色ないんですね。今度水準器に注目して覗いてみます。

>島にぃさん

ありがとうございました。
有機ELって携帯とかで使われてますけど、確かに見やすいですもんね。

>CX→DXさん

ありがとうございました。
確かにレンズは違うものがついていたと思います。まったくそこに気づかない素人でした。

>good4nothingさん

ありがとうございました。
APSとフルサイズの違いでもあるんですね。フルサイズに憧れはありますが、自分はおそらく
APSをずっと使いつづける人だと思います・・。お値段的にも。


書込番号:16408203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが幸せか。。。

2013/07/23 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:52件

この度は先輩方のアドバイスが欲しく書き込ませていただきました。
今はd90を使っております。18-105mmと35mmの二本だけですが、かなり満足しています。
d7000時は見送り7100をと思っていたのですが、
慣れているせいもあるのですがd90の方がどうも手に合うのです。。。
しかし製品の性能はd7100の方がもちろん上。。。
18-200のレンズセットを買うべきか、d90を使いこのお金を一部次回分にして今気になっている魚眼を購入してみるべきか。。。
私のようにd90からd7100に買い換えられた方でやっぱり変えて良かった、もしくは私のようにd90の方が合ってると思う方など
意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16396512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/23 22:37(1年以上前)

D90は優等生的、端正なカメラです。一時期、随分お世話になって、今は一休み。

で、ご質問の件ですが、中古のD40とか廉価入門機をサブに加えて、
撮影が楽に出来る体制を考えつつレンズ買い増しかと。
D400の噂がチラホラありますので、貯めてためて、ハイエンドもあり得るかも知れませんよ。

D7000を所有ですが、満足感が今一つです。何かが足りないのです。

書込番号:16396587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/23 22:39(1年以上前)

被写体は何で、現状の不満を整理して書くといいかも。
その予算ですといいレンズを購入した方が・・・

書込番号:16396601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/23 22:40(1年以上前)

迷ってるならば買わない方が良いと思いますよ。

D90で満足しているならばそれでよしでしょう。
D90はニコンのAPS-C機上、名機ですからね。
将来出るであろう本当に喉から手が出るくらい欲しいカメラ、もしくはレンズの為に貯金しましょう〜。

書込番号:16396607

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/23 22:42(1年以上前)

こんばんは。

>慣れているせいもあるのですがd90の方がどうも手に合うのです。。。

D90のグリップは好評です。
気にいっているボディであれば、そのまま使用し、好きな画角の単焦点レンズを徐々に揃えた方が幸せになれると思います。

広角領域では28mmf1.8。
中望遠領域では85mmf1.8。
両方ともなかなかの写りでコストパホーマンスが高い機材です。
お薦めします。

書込番号:16396621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/23 22:44(1年以上前)

うさらネットさん
うさらネットさん
華麗なる変身ですね(笑)

うさらネットさんの仰るようにD400を見てみるのもありですね
足りないのはバッファかな?
それとも?

書込番号:16396634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/23 22:47(1年以上前)

すんません。他のスレで気づきましたが----------。じじかめさんほど、ぼけてはいないと、慰めて。<(_ _)>

書込番号:16396655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/23 22:49(1年以上前)

Frank.Flankerさん。
私もうさらネットさんのアイコン見てびっくりしました。

暑くて、逃避したいのかな?(笑

書込番号:16396659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/23 22:59(1年以上前)

D90よりD7100の方が高性能かもしれないけど、自分にとって使いやすい機材こそが最良の機材ではないでしょうか。

書込番号:16396710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/23 23:14(1年以上前)

オチエンさんこんばんは。

D90に対してD7100の仕様表で見るスペックはほぼ確実に上ですね。
しかし、オチエンさんにとって不要なスペックなら無駄以外の何物でもないです。グリップを握った感じではD90がしっくり来るなら尚の事です。

さて、D7100で向上している部分でオチエンさんが欲しいと思う部分があり、尚且つD90のしっくり感を覆すほどの物であるなら買い換える方でご検討ください。

僕の場合はD90→D7000ですが、

1、高感度画質の向上
2、電子水準器搭載
3、AFポイント数とカバー範囲の向上
4、ライブビューAF速度の向上
5、防塵防滴性能の向上
6、インターバル撮影機能搭載

の6点が買い換える理由になりました。
グリップに関してはD90の方が良かったと僕も思ってますが、上記の性能アップの方が遥かに必要なスペックでした。
更に、買い換える理由にまではなりませんでしたが、

視野率約100%ファインダー
SDカードダブルスロット
アクティブDライティングの不自然さが若干改善
シャッターボタンのフィーリング変更
ライブビュー拡大MF時の拡大率向上
動画の解像度と撮影時間向上
ストラップホールが三角環
連写速度向上
UHS−I対応カードスロット

辺りの恩恵も受けてます。

書込番号:16396794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/23 23:18(1年以上前)

18-200VRは、高倍率ズームの割に画質・AF速度等ほどほどで便利なレンズですが、買い足す必要性のあるレンズ
かまず、ご検討された方が良いかもしれません。 D90よりD7100・D7000ともに高性能ではありますが、カメラ
そのものの性能にご不満があるでしょうか?

D90も2世代前とはなりましたが、普通に撮影する分には、AF性能・連写性能ともに一定水準ありますので、不便を
感じる機種ではないと思います。動体・スポーツや、夜景・星景写真になどご興味があるのであれば買い換えるか
買い足す選択肢もありますがいかがでしょうか?

欲しいものが「魚眼レンズ」なのであれば、こちらにご予算をお使いになることをお勧めします。

書込番号:16396805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/23 23:50(1年以上前)

オチエンさん、こんばんは。

>d7000時は見送り7100をと思っていたのですが、
>慣れているせいもあるのですがd90の方がどうも手に合うのです。。。

D7100のグリップ感も悪いものではないので、要は“慣れ”とか“相性”でしょうね。

カメラのような道具は手に持った時のフィーリングが大切ですよね。
性能の差よりも手に合うことの方が大切かも知れません。

この先当面DX機でお使いになるおつもりであれば、先に気になっているという魚眼レンズを手に入れてD90での撮影を楽しむのが良いように思います。

書込番号:16396953

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

チューリップは足元です

魚眼レンズにされて、お考えのように資金はプールが良いと思います。
180度魚眼は楽しいです、ファインダーを覗くと異空間が広がります。
レンズの角度によっては、魚眼を感じさせないように撮る事も対象によっては可能ですし、
純正現像ソフトCapture NX2に平面変換機能(RAW)が有ります(画像3)。
レンズ:10.5mm f/2.8

書込番号:16396977

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/24 04:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 D7100ボディーとDX魚眼レンズじゃ駄目なんでしょうか?
 D90はサブに回して。

書込番号:16397276

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/24 05:07(1年以上前)

おはようございます。自分とこにはD80が未だにあります。

D90の頃までは手に馴染みやすい機種…確かに多かった気もします。
現行機、確かに性能は良いのでしょうけど、この道具感が大幅にスポイルされてしまったようです。
ですから、手に合うということがわかります。

上級機、確かに良いですがエントリー機も悪くない道具感…それが今までのニコンのもの造りでした。
ですから無理に買い換えなくて、このまま使い続けてレンズを購入されたほうが良いかと思いますよ。
合っているのを無理に剥がすようなマネは避けるべきです。

でも、どうせならD7100のレンズキットを購入され、併用していくという手も考えられますけどね。
あまり使わなくても、文面からすると一番の方法かなと。
魚眼は対策ソフトがどこか探せば出てくるだろうし、フルサイズのほうが良いとも聞いたような…だとするとD7100のほうが云々…と悩まれているかとは思います。

後発のほうが親切な機能は多くなりますので自然、使わなくなるまで併用されて改めて考え直すという手が良いかと思います。

書込番号:16397292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/24 05:25(1年以上前)

オチエンさん、はじめまして。

微妙にお迷いのようですね。そんな今は・・・・・、
しばしD7100のことは忘れて、愛機D90で写真を撮って過ごすのが良いかと思います。

納得の買い物をしたい場合、資金面に問題がなければ「必要」か「欲しい」のどちらかで良いと思います。
あと、「必要なもの」と「欲しいもの」が別々なら、予算の範囲で必要なものから買うのがいいでしょうね。

ご提示の選択の場合、私だったら魚眼を追加します。欲しいという気持ちがより明確に感じられますので。
ただ、まだ「はっきりしない」「迷っている」などの場合は、自分の思いや考えが明確になるまで何も買わずに貯蓄が吉かと。

なのでしばらく、数字や情報とは距離をおき、写真を撮ってすごしましょう。
そのうちだんだんモヤモヤも晴れてきて、写真に望む自分の気持ちに気づいてくると思います。

そうなったらば―――――、
資金の許す限り望む機材を購入するのが、幸せのカタチかと思います(笑)

書込番号:16397312

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/24 06:27(1年以上前)

無理して買うことはない。
所詮、そんなに違わない。

書込番号:16397391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/07/24 08:16(1年以上前)

オチエンさん
おはよ〜ございま〜す

>かなり満足しています。
>d90の方がどうも手に合うのです。。。
>お金を一部次回分にして今気になっている魚眼を購入してみるべきか。。。

ボディーを買い換える理由が見つからないのですが…
レンズは魚眼が欲しいと言う事は読み取れます。

現状に魚眼レンズの追加で宜しいのでは?
焦ってボディーを換える必要は無いと思います。
欲しいボディーが出たら、私の様に発売前に予約してでも欲しくなります。
そんな時まで貯金しときましょう。

書込番号:16397559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/24 16:02(1年以上前)

無理する必要があるのでしたら、D90で我慢するのが得策だと思います。
新型機は余裕がある時に購入した方が、満足感は大きいです。

書込番号:16398581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/24 16:10(1年以上前)

オチエンさん、こんにちは。

機能的には非常に進化していて使いやすく良いと思いますよ。(どちらも使用歴あり)

個人的に、比較して良いと感じている部分は(沢山ある中より抜粋して)、

◆高感度耐性が上がっていること。
◆AFのフォーカスポイントが増えていること。
◆画像処理エンジンが進化していること(WB等の正確性の向上)
◆ファインダーが見やすくなっていること。
◆クロップが使用できること、また、焦点距離を稼げること。
◆ライブビューが比較して大分進化していること。

などなど。

デジモノの宿命で、新しい物は良いと思います。

ただし、機種を変えて撮れる写真のクオリティが変わるかというと…
それは、撮り手次第ですね〜(*^^)v

使いやすくはなるけど、所詮、「腕前と経験値、そして感性」が大きく左右することは間違いないです。
自分などは、余りの下手さ加減に頭痛がするときがあります(笑)

欲しい欲しい病は、買わないと収まらないんですよね〜(^。^)y-.。o○   気持ちは分かります♪

極論してしまうと、撮れる写真はどっちでもあまり変わらんと思いますが、欲しければ買う。
我慢できるなら、そのうち出るだろうD400?まで待つのが吉かと思いますね(*^^)v

きっとD400は、良いだろうな〜 と期待して貯金するのばベストかもよ〜♪♪♪

書込番号:16398607

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/24 16:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マドリッド・アトーチャ駅、D90+トキナ10mm

ガウディ設計、カサ・ミラ、同じく10mmで

おなじく10mmで、アルハンブラ内ヘネラリーフェ

D90を使い続けることは”我慢”ではないでしょう。
とりわけ不満が無いどころか、手にも馴染み
D7100より使い易いなら、7100ヲ選ぶ理由なんぞ ありませんな。

レンズ資産に投資して 次なるD400を待つ。
既にスレ主さんの結論は出ているような。

写真使用のレンズはトキナーAT-X 107(10-17mm) DX Fisheye

書込番号:16398723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュ撮影時の露出補正について

2013/07/24 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件
当機種
当機種
当機種
当機種

基準、露出補正+−0.0

露出補正+2.0

露出補正+5.0

露出補正+5.0、フラッシュ発光させず

先月、canonX4からD7100へマウント替えしました
一眼はこれで2台目で、一眼歴1年半になります
※カメラには、シグマ35mm1.4F DG と フラッシュDB-910(非バウンス撮影)を装着しています

nikon機は初めてで不慣れなため、このカメラの挙動について、一部理解できない点がありますので
教えてください


「e4フラッシュ撮影時の露出補正」についてです
e4の設定は「背景のみの設定」
e1フラッシュ同調速度「1/250」
e2フラッシュシャッタースピード制限「1/60」
ISO感度設定は、
・感度自動制御「ON」
・制御上限感度「6400」
・低速限界設定「AUTO」

絞り優先F1.4
フラッシュ露出+-0.0、TTL、BL

としました

このカメラ状態で試しに、夜間、自宅の室内(天井から100Wの蛍光灯1灯点灯中)で、室内の壁(距離3mほど)を撮影します

●画像1枚目
まず、基準となる写真として、露出補正なしで撮影
1/250 F1.4 ISO180 フラッシュの補正+−0.0 で撮影されました

●画像2枚目
かなり明るく撮影したいので、上記の状態から露出補正+2.0で撮影
1/90 F1.4 ISO 180 フラッシュの補正+−0.0 で撮影されました

●画像3枚目
完全に白とびさせるつもりで、露出補正+5.0で撮影
1/60 F1.4 ISO360 フラッシュの補正+−0.0 で撮影されました

●画像4枚目
フラッシュを発光させずに、露出補正+5.0で撮影
1/45 F1.4 ISO6400


ここからが質問なのですが、
画像2枚目と3枚目は、画全体を+2.0または+5.0EVしたかったのに、画像1枚目とほとんど明るさが変わらないのはなぜですか?

試しにフラッシュの設定を変えて「e4フラッシュ撮影時の露出補正」で「全体を補正」を選んで撮影すると、
露出補正+2.0の場合は、1/250 ISO720 フラッシュ露出+2.0で、
露出補正+5.0の場合は、1/60 ISO6400 フラッシュ露出+5.0となりました
前者は基準画像より若干明るく写り、後者は完全に画全体が白とびしました(双方とも画像はUPしていません。UP枚数は合計4枚までのようです)
この2つの結果は、ISOをかなり上げることで、明るくしようとしており、結果とカメラの挙動については納得できますが、
先の画像2枚目と3枚目は、+2.0EV,+5.0EVも明るくなっているようには思えません

試しにフラッシュ無しで、露出補正を+5.0にすると、画像4枚目のように、完全に白とびしました
フラッシュが無くても完全にほとんど白とびするならば、フラッシュ強制発光+露出補正+5.0ならば、完全に真っ白になっていてもよいと思うのですが、
結果は画像3枚目のように適正露出になります
ちょっと腑に落ちません、何故でしょうか?

そもそも露出補正機能って、任意で明るさを変えるためのボタンだと思うのですが、
そのように働いている感じがしません


便乗質問ですが、「ISO感度設定」内の「ISO感度」ですが、「オート」が常にグレー色で選択できないのですが、どんな時に選択できるようになるのですか?

書込番号:16399852

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2013/07/24 22:48(1年以上前)

補足ですが、
4枚の写真はいずれも手持ちですが、画角はほぼ同じになるようにし、
撮影日時も同じです

特に3枚目と4枚目は、露出補正は等しく+5.0EVで、
フラッシュの発光、非発光の違いしかないため、ほぼ似たような真っ白い画が出るべきではないのでしょうか?

書込番号:16399930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/25 00:31(1年以上前)

被写体までの距離が近く、フラッシュの調光範囲内に入っているため、
背景(あなたが露出補正をした部分)と、
被写体(設定露出値に対してカメラが適正露出になるようフラッシュの発光量を調整)が、
ごちゃ混ぜになって、
背景をプラス補正して露光量を増やしても、
カメラが自動的にフラッシュの発光量が減って、
露出補正量が背景に反映されないのだと思います。

背景を、完全にフラッシュの調光範囲外まで離し、
被写体をフラッシュ撮影すれば、
露出補正しても、
被写体は、明るさは同じで、
背景は、補整量に忠実に明るさが変わると思います。

書込番号:16400335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/25 00:48(1年以上前)

まず前提としてテスト方法が良くない気がします。


・蛍光灯下で撮影している。

 1/250とかSSが速いと明るさや色にばらつきがでることがあります。いわゆる「フリッカー現象」


・非純正(Sigma)レンズを使っている

 ニコンはレンズからの被写体までの距離情報(いわゆるD情報)を元に露出(AE)やストロボの発光量、ストロボの照射角等を変えます。距離情報の正確度(刻み)が純正とSigmaで厳密に同じとは限らないので、(特に露出補正や調光補正時に)明るさにバラツキがでるかもしれません。


・被写体(AFポイント)と壁(背景)が近すぎる

 背景に影響する露出補正の違いと、被写体に影響する調光補正の違いの区別がつきづらいと思います。



上記はおいておくと、

D7100で「e4:フラッシュ撮影時の露出補正」が「背景のみの設定」になっているため、露出補正を+2や+5にしたときにスピードライトの発光量は変わらないため、全体的に(=スピードライトを使わない時のような)明るさの変化が感じられないのだと思います。

書込番号:16400391

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/25 01:04(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんばんは

まだ原因はハッキリしていませんが 感度自動制御「ON」が 悪さしている気がします。 

ISO固定で同じテストした時 結果は 同じになりますでしょうか? 

書込番号:16400427

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/25 01:15(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん
こんばんは^ ^

自動制御の機能が二重になるとややこしいですね。
先ずは、感度自動制御を切り
スピードライトのみオートにして
カメラ側はMモードで撮るとわかり易いかと思います。

そう言っている僕もまだ理解が浅いのですが、
ボディーかスピードライトのどちらか
またはどちらもマニュアル制御にすると
間違い無くご自身で露出を制御し易くなるはずです。

ちなみに、画像をスマホで拝見していますと
どの画像もスピードライト自体の発光量はとても少ないようですね。
まだまだスピードライトは光量を出す事できますよ^ ^

また、
制御上限感度と低速限界設定はご理解されていらっしゃいますか?
ここも半分オートの機能ですから
更に理解がややこしくなります^ ^。

僕自身、低速限界は自分で決めるので、
低速限界オートは使わないのでよくわかりませんが、
Aモードで感度自動制御を使う場合は
以下のように認識しています。
Aモードの感度自動制御は
絞り固定の中で任意の適正露出を保つ目的を果たす機能なので
先ずはSSが動きます。
ベース感度を100にしていた場合、
SSが設定した低速限界SSまではベース感度を使います。
この場合感度は一切変わりません。
設定した低速限界SSまでSSが下がってしまう暗い環境になって初めて
感度が自動で上がります。
感度が自動で上がってる時はいつも
設定した低速限界SSになるはずです。
もっと暗い環境で撮影を行うと、更に感度は上がります。
設定した上限感度まで達した場合に
感度はその上限感度を保ちます。
保ったまま今度は
設定した低速限界SSよりより遅いSSを使う指示がカメラより出ます。
そうやってカメラは適正露出を保とうとします。

書込番号:16400449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/25 02:00(1年以上前)

Dr.Ci:Labo さん
こんばんわ

画像のEV値は
1枚目露出補正値±0 :Ev8.1
2枚目露出補正値+2.0:Ev6.6 実露出補正+1.5
3枚目露出補正値+5.0:Ev5.0 実露出補正+3.1
でした
露出補正値より、実補正が少なくなっていますね

私のレンズはタムロンの18-200mm F3.5-6.3です
35mm F4.5で撮影したところ、Dr.Ci:Laboさんと同じ様になります。


e4の設定を"全体を補正"にすると 露出補正値通りになり
+2はハイキー +5は完全に白とびしました

カメラの故障でなく、カメラの性格ですね、お互い色々いじって、カメラの個性を引き出しましょう!!

追記 :F1.4とは明く良いレンズをお持ちですね

書込番号:16400534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/25 02:21(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんばんは。

はじめにニコンと他社で、カメラでフラッシュ使用時の露出補正について、です。

ニコンはたしかD5000以降(だったと思いますが)D600まで、

下記のように制御が変更になったと思います。

ボディーで露出補正すると

ニコン       露出補正 + 調光補正     

キヤノン他社    露出補正のみ
オリンパスを除く

フラッシュで調光補正

全社        調光補正のみ

ニコン機の場合、D7100前までは、ボディーで露出補正を+1すると

フラッシュも自動で調光補正 +1 両方でメイン被写体に対し、+2(ほぼですが)

になるような制御でした。

オリンパスはたしかD7100同様、ボディーで露出補正した場合、調光補正も連動するか、

連動させないか、メニューで選択できます。

スレ主様はe4設定で「背景のみ」になさっていますので、調光補正は連動しておりません。

スレ主様の状況をD700やD800Eで再現しようとすると、露出補正後、調光補正を

プラスした数値分、マイナス調光する必要がある、と思われます。


このテストでは、e4を「全体の補正」 ISO-AUTOをオフ、に設定して

試されれば、スレ主様の思い通りの結果になるのでは、と思います。


私めはフラッシュ使用時は、Mモード(シーンによりSSは45〜125、絞りは2.8〜5.6を)

マルチパターン測光、c1「AEロック」する、f4「AE/AFロックボタン」をAF−ON、

e4「背景のみ補正」、e5「モデリング発光」する、ISOーAUTO(100−2000)

SB−910は、iTTL−BL、AF補助光ON、均質配光(メインで) 撮影しております。

ご参考まで、よろしくお願い致します。







 






書込番号:16400558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/25 02:28(1年以上前)

Dr.Ci:Labo さん
こんばんわ 何度もお邪魔してすみません

>「ISO感度設定」内の「ISO感度」ですが、「オート」が常にグレー色で選択できないのですが、どんな時に選択できるようになるのですか?

撮影モードダイヤルの位置によってその様になると思います
詳細は使用説明書の77ページを参照してください。

余談ですが”カメラの設定の保存と読み込み”も撮影モードダイヤルの位置により、グレー色で選択でき無い場合があります、使用説明書の277ページには記載されていませんが

書込番号:16400566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2013/07/25 02:36(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん、こんばんは。
フラッシュの設定はややこしいですね。

今回の現象自体は、EXIFの設定値から説明できます。

まず今回の撮影環境の適正露出ですが、4枚目のフラッシュ発光無しのお写真から判断すると、
 F1.4 1/45 ISO200
になるようです。
これを元に考えると、1枚目の設定値では3段近くのアンダーになり、フラッシュ無しではほぼ真っ暗に写るはずです。
と言うことは、1枚目のお写真は露光のほぼ全てをフラッシュ光で賄っていると言うことになります。

それでは2枚目はどうでしょうか。
2枚目のお写真の設定値では+2段の露出補正の結果、適正露出から約1段のアンダーであり、これだとフラッシュ無しでも真っ暗とは言えず、定常光での露光とフラッシュ光での露光がミックスされています。

結果、1枚目、2枚目の両方とも定常光だけでは露出アンダーであり、アンダー部分をフラッシュが補っている訳です。
つまり、定常光のみを露出補正した結果が適正露出よりアンダーの場合、フラッシュのTTL発光が適正露出に補正するので、結果的に2枚の露出は同じになるはずです。
2枚の露出が微妙に違っているのは、フラッシュの調光誤差だと思います。(個人的には、この程度の誤差なら普通だと思います)

さて、次に3枚目のお写真ですが、この設定値だとフラッシュ無しでも適正露出と言ってよろしいと思います。
このような状況でフラッシュを強制発光させた場合、フラッシュ光の成分だけ露出オーバーになってしまうので、このように少し明るいお写真になったと考えられます。


と、一通り説明致しましたが、上記説明はお写真の設定値から導き出した、言わば「後付け」の説明です。
「この設定値(シャッター速度・ISO感度)だからこうなりました」と言うことを、念のため説明しただけです。

では、「e4フラッシュ撮影時の露出補正」の設定内容により結果が違ってくるのは何故か?

ご存じの通り、「e4フラッシュ撮影時の露出補正」の設定値としては「背景のみ」と「全体を補正」とありますが、この「背景」と言う意味が若干不明確なので話しがややこしくなるのだと思います。
「背景のみ」の意味は、もちろん「露出補正を定常光成分だけにしてフラッシュ光成分は補正しない」と言う意味ですが、これを「フラッシュ光が当たらない部分の露出を補正する」と読み替えると分かりやすいです。

誤解しないで頂きたいのは、フラッシュ光が当たる部分(=フラッシュ光の到達距離範囲内)にも当然定常光は当たっていますから、露出補正の影響を受けます。
しかし、フラッシュ光が当たる部分はTTL調光の働きにより、フラッシュ光成分で適正露出に補正されますので、露出補正の影響は結果的に相殺されてしまいます。
せっかく+2段の露出補正しても、TTL調光がその分明るすぎると判断し、−2段の調光補正を行ってしまうのです。
つまりTTL調光は、露出補正された定常光成分の露出を測り、それを基準として適正露出になるよう調光するのです。
一方、フラッシュ光が当たらない部分は、当然ながらフラッシュ光の影響を受けません。つまり、定常光の成分のみで露出が決定されます。もし露出補正をした場合は、その補正量に従い、明るくなったり暗くなったりします。

まとめますと、「e4フラッシュ撮影時の露出補正」を「背景のみ」にした場合、
 ・フラッシュ光が当たる部分は(結果的に)露出補正の影響は受けず、常に適正露出になる
 ・フラッシュ光が当たらない部分は、露出補正の影響を受ける
と言うことになります。
「背景のみ」を「フラッシュ光が当たらない部分の露出を補正する」と読み替えた方が良い理由がお分かりでしょうか。

今回の場合、+2段分明るくしたかったら、露出補正を+2段するのではなく、フラッシュ光量を+2段しなくてはならなかったのですね。
なぜならば、撮影範囲の全てにフラッシュ光が当たる状況だったからです。

ここで一つ大事な補足をしておきます。
大幅な露出補正を行ったり、極端な絞り値でAE撮影をした場合、撮影状況によってはTTL調光の範囲を超えてしまい、写真がアンダーになったりオーバーになったりします。定常光成分だけで適正露出よりオーバーになってしまった場合や、フラッシュが最大発光しても適正露出に足りない程アンダーな露出補正を行った場合ですね。
このことがあるので、私はフラッシュ撮影時のほとんどでAEは使わず、マニュアル露出+ISO固定で行っています。(マニュアル露出で必ず−2段程度アンダーになるよう指定します)
ちなみに、3枚目のお写真は+5段という大幅な補正を行っておりますが、撮影場所が暗かったため、若干調光範囲を超える程度で収まったようです。


一方、「e4フラッシュ撮影時の露出補正」を「全体を補正」に設定しますと、定常光成分(=シャッター速度+ISO感度)とフラッシュ光量の合算値で適正露出になるよう制御されるので、+1段露出補正したら写真も+1段明るく写ります。
ちなみに、露出補正/フラッシュ光量補正のどちらを使っても、同じ明るさに補正されるはずです。


以上、長々と書いてきましたが、私の下手くそな説明でお分かりになればよろしいのですが・・・ちょっと心配です(汗)

書込番号:16400571

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2013/07/25 15:33(1年以上前)

きいビートさん
ジェンツーペンギンさん
もとラボマン 2さん
Ramone2さん
チャリカメカメさん
カメラってすごいさん
いなぽんきちさん

ご返信ありがとうございました


みなさまの返信すべて拝読させていただきました
その中で、いなぽんきちさんのご説明を拝読させていただいて、腑に落ちました

最初、僕の考えでは「背景のみ」は、露出補正を変化させても、フラッシュ光量は固定するようカメラに指示する事とばかり思い込んでいましたが、
露出補正を変化させても、「適正露出となるようフラッシュ光量を変化させる」よう指示することだったのですね

「背景のみ補正」の名称では、ちょっと解りにくいですね・・・

いなぽんきちさん、わかりやすい説明ありがとうございました


チャリカメカメさん、「オート」の件、調べていただきまして、ありがとうございました
露出優先やシャッター優先等では、使用しない項目なんですね


みなさん、お忙しい中、時間を割いて返信していただき、誠にありがとうございました m(__)m

書込番号:16401949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D5200からD7100に買い替えるべきか

2013/07/23 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 fantakさん
クチコミ投稿数:13件

2ヶ月前にD5200WZを購入し一眼レフデビューしました。

被写体は7割は子ども3割は風景その他です。
手持ちのレンズはキットレンズの18-55、55-300に単焦点の35mmF1.8です。


本題ですが、
カメラのことを勉強していくうちにD7100が魅力的に感じてきました。

クチコミ等でD7100の画像を見せていただく度にひしひしとそう思ってしまいます。。。
また、操作面ではすぐに設定を変えられるし、機能面でもクロップ機能など魅力です。


さらにレンズ沼にハマりつつあり16-85VRが欲しいなと思う今日この頃。


今ならキタムラが買い取り10%UPなのでD5200WZが4〜5万くらいで下取りできそうなので
それを資金にしてD7100(16-85VR)=16万くらいを買った方が良いでしょうか?
(レンズとの差額を考えると4〜5万くらいでボディの乗り換えができるんですが・・・)


この選択はナンセンスでしょうか?
買い替えずにレンズに投資した方が良いでしょうか?

客観的な感想を聞かせてください。

書込番号:16395349

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/23 15:50(1年以上前)

fantakさん こんにちは

こればかりは 本人の気持ちですのでどちらとも言えませんが D7100が頭から離れないのでしたら 下取り高いうちに 買い替えするのが良いと思いますよ。

書込番号:16395365

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/23 15:59(1年以上前)

こんにちは

カメラは趣味性の高いもの
満足できる一台を持つのは喜びにもつながります。
D7100が魅力的に感じてきたなら買い替えるしかないでしょう。

下取り価格は年月が経過すれば下がっていきますが同時にD7100の価格も下がってきますからどっちが得になるかはわかりませんが、欲しいと思った今が買い時でしょう

書込番号:16395377

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/23 16:02(1年以上前)

こんにちは。

D7100への憧れが強いみたいですので買い替えられたほうがいいのかなと思います。

お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり、より楽しめますから。

書込番号:16395382

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/23 16:11(1年以上前)

 趣味性のものを人に振ってもねぇ〜っ・・・

 お金がある若しくは借金できるなら買い替え若しくは買い足し
 お金が無い若しくは借金する勇気がないならそのまま

でしょうね。

書込番号:16395396

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/23 16:23(1年以上前)

・D5200の何が不満で、買い換えたいのかまず考えてください。
・その不満点は、D7100でどれくらい解消されるのか考えてください。
・D5200の方が、D7100より優れている点を考えてください。

上記3点の内容を列挙して買い替えを考えればいいと思います。

次に、レンズについては現在所持のレンズに、不要なもの、必要なものを考えてください。
現在のレンズに、何が足りないか考えてください。

上記2点の内容を列挙して、どんなレンズが自分は欲しいのか考え、いくつか候補を列挙してください。

ボディーとレンズ、どちらを揃えるのが幸せか、ご自身でお考えください。
考え方は、人それぞれです。

私なら、レンズを揃えますけどね、撮影の幅が広がるから。

書込番号:16395414

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/23 16:27(1年以上前)

こんにちは

D7100は中クラスと言われるD7000の上のクラスで、このところしばらく価格も横ばい状態ですね。
それに比べてD5200はエントリークラスですから、こちらの中古価格の値下がりの方が大きいかと
思われます。
下取り価格の高いうちに交換されるのがよろしいかと。
ファインダー派でしたら、D7100のファインダーの違いに驚かれることでしょう。

書込番号:16395418

ナイスクチコミ!4


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/23 16:44(1年以上前)

そう聞かれたら、
D4買っちゃえ!
と答えますが、それでいいですか!?

書込番号:16395442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/23 16:48(1年以上前)

カメラはヤオフクなどを利用すれば、買い替えしても意外と損しないものです。
私も今年になって、数台のカメラ買いましたが、何台か売り、現在はやっと理想的な布陣になりました。
お金を持っているのであれば、とりあえず買ったらいいと思いますよ。

書込番号:16395452

ナイスクチコミ!4


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/23 16:53(1年以上前)

fantakさん、こんにちは。

デジタル一眼って一台持つと次々と欲しくなってしまいますよね。
お心のままにどんどん買うという手が一番ですが。

気を付けないといけないのが、色々理由を思いつき、サブだの、いや何向きといろいろなマウントも買ってしまうというパターンです。
やってしまったものがいうのも何ですが、差の10万円で良いレンズを買ってみるにも良いと思います。

お持ちのレンズなら私なら16ー85とAF-S60F2.8マクロの一気買いが楽しそうです。
で、色々撮りつつD7100の値頃を待つ。
では。

書込番号:16395459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/23 17:31(1年以上前)

レンズの買い増しの方が、良いと思いますよ!
D7100は、今はまた高いですから
私なら、値段が下がるの待って買い直しますし、
レンズは、なかなか下がらないですから、
10万円位の予算があるなら、タムロン70-200F2.8
辺りの、レンズに投資しますね!
又は、予算を少しオーバーしますが、
純正70-200F4を、買い増ししますね!

書込番号:16395546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 fantakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/23 17:46(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
どうでもいい個人の気持ちの問題に付き合ってくれてありがとうございます。


>もとラボマン2さん
そうですよね。本人の気持ち次第ですよね。
D7100が頭から離れなくて困ってるんです。忘れたい。。。


>Frank.Flankerさん
やはり魅力的に思ったら最後でしょうか。
やはり満足感を優先すべきでしょうか(笑)


>Green。さん
そうですよね。
満足するカメラの方が撮影のテンションもあがりますよね!
自分もそう思います(^^)


>Dragosteaさん

>趣味性のものを人に振ってもねぇ〜っ・・・

本当にそうだと思います。そんなこと人に聞くなって感じですよね!
わざわざレスしてくれてありがとうございます。

書込番号:16395582

ナイスクチコミ!2


スレ主 fantakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/23 17:50(1年以上前)

>hiderimaさん

整理すると、、、D5200の不満は特にないです。


ただD5200よりD7100に魅力を感じているのは

・画像がD5200より良い
・操作性が良い(AFの切り替え等がすぐにできる)
・クロップ機能がありがたい
(望遠側は使用頻度が低いので高倍率ズームを買わなくてもよくなる)


レンズについては、キットレンズの18-55VRと55-300VRは売却して
将来的には以下のようにしたいと思ってます。

(標準ズーム)Nikon16-85mmVR or シグマ17-50mm/f2.8g
(高倍率)Nikon18-200mmVR or シグマ18-250 OS MACRO
(単焦点)Nikon DX 35mm/f1.8g(保有中)


なので、D5200WZを売却してD7100 16-85キットを買うのもアリかなと思いました。

書込番号:16395591

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/23 17:59(1年以上前)

こんにちは。ニコンユーザーです。

D7100が余程、インパクトが強かったんですね。
とすると、周囲が何を言っても聞こえないはず(笑)
この際、いってしまいましょう。

何故なら、むやみやたらではなく一応は計算されていること。
子供を対象とした撮影であるなら、D5200より楽に撮ることができるでしょう。

ホントは、D5200を残されての買い増しがマニアの第一歩なんですが、そうではないこと。
レンズ沼と仰っておられますが、すぐに抜けられそうな軽微なものであること。

従って、間違った買い物をしようとしているわけではないと言うことのようなので、「D7100買い換えに一票!」

ただし、その隣にあるD800?を見なければ良いのですが…(^^;

書込番号:16395605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/23 18:24(1年以上前)

fantakさん 返信ありがとうございます

>忘れたい。。。

この時点で 物欲に負けてしまっていますので 自分でしたら 買い替えしてしまうと思います。

書込番号:16395660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/23 18:32(1年以上前)

 もとラボマン 2さんが仰るように、カメラは思い込んだらそれしか頭に
ありませんから、精神衛生的にはそうすることを薦めますが、7100にした
からと云って、5200との画質の違いなんてありません・・・と、思います。

 別のレンズ(特にマクロレンズなり、メーカーは違っても高倍率ズーム
レンズ)でも買い増した方がずーっと良いような気がします。

書込番号:16395680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/23 18:46(1年以上前)

>レンズについては、キットレンズの18-55VRと55-300VRは売却して将来的には以下のようにしたいと思ってます。<

お子さん撮りが7割で、運動会など室外で望遠が必要な場面で55-300mmVRはお役に立つと思いますが、まだお子様は小さいからですかね。
標準ズームについては16-85mmの方がやや広角が広く望遠域に長いので便利なズームですし、画質も18-55mmよりは上のモデルですから買い換えることは問題ないですが*_*;。
お金に余裕があるならD5200WZK残しのD7100ボディの買い増しか、ちょっと余裕がないならD5200と18-55mmを売却してD7100と16-85mmのレンズキットを購入ですかね。
55-300mmVRは残しておく方が良いと思います。

書込番号:16395715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/23 18:52(1年以上前)

ナンセンスと言うことはないと思います。
ただ回り道しているなと感じます。
多分D7100を買っても次のFX欲しい病が待っていると思います。

書込番号:16395737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/23 19:09(1年以上前)

D7100のデメリットとしては
・重い、デカイ
・ローパス無しの副作用で、モアレ、偽色が対象によっては気になるかも?
・バリアンが無い

多分写りはD5200と大差ないです
そしてx1.3クロップもD5200の画像をトリミングすれば同じことです
RAWの容量が下がる、画像数が多い場合トリミングの手間が減る、連写可能速度・枚数が増える
といった事にメリットを感じない場合は出来上がる画像に差はありません
むしろ構図の自由度は切り出しを後から行えるトリミングが上です

ファインダーは大違いで、これだけでも買い換える人も居ます
覗いてて綺麗さ楽しさが別次元なので、ペンタミラーの機種はもう私は買いません
SDダブルスロットやボディ右肩部の液晶も便利です
AF性能も5200より高いです

きっと買っても後悔することはないと思います
やはり高いなりに良いなあと感じるかと

書込番号:16395786

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/23 19:20(1年以上前)

fantakさん、こんにちは。はじめまして。

D7100が出るしばらく前にD3200を使い始めたばかりのど素人ですが、私も購入したあとにD7100が発売され、
いいなー、欲しいなー、なんて思ったりしてます。

でも、私の場合は、まずはD3200を使いこなせてるのか?と自問自答して「使いこなせてない」自分を見る
ようにしてます。「下手な自分」というのも悔しいので、せめてちゃんと使いこなせて、本当に次がほしく
なったら次を買おうと考えるようにしてます。そうやって、物欲を(ある程度納得して)抑え込んでいます。
(といいながらも、キャンペーンのかばんがいいなぁ、なんて思ったりもしてますが・・・(汗))

なので、私も、Hiderimaさん、kyota-041さん、エクザと一緒にさん、人生は楽しいね!さんがおっしゃっ
ているようにレンズへの投資がいいように思います。D5200もD7100も(D3200も)センサーサイズや画素数
は一緒ですし(D7100はローパスレスですし、多少違いますが)、画質はむしろレンズで決定的に変わるよ
うに思います。私は次は80−400とか、17−50F2.8、マクロレンズとかが欲しいなぁ、なんて思っています。

それと最近私は、ViewNX2での編集もいろいろと触りはじめました。これも結構面白いです。少し手間かも
しれませんが、トリミング(クロップ)もできます。私は、ViewNX2を使いこなせるようになったら、他の
ソフトにもいろいろと手を出してみようと画策中です(すでに欲しいものがあります)。D5200を使いつつ、
こういうのを極めるというのも良いかもしれません(^^)。

最後に、D3200ユーザーの私からすると、D5200も十分羨ましい機種です。もちろん、D3200も好きですし、
素晴らしい機種ですので大切にしたいなと思っていますが、正直、D5200にしておけば良かったなぁと思う
こともあります。

なので、結論としましては「ボディは大事に使って、レンズに投資」で良いのではないでしょうか?ボディ
を徹底的に使い倒されてみるのをお勧めします!

それでは良いフォトライフを!(^^)!

書込番号:16395809

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/23 19:27(1年以上前)

写真は撮りやすくなります。フラグシップ機のファインダなんて最高です。
が、出てくる写真は本人が違うと思えるか感じる程度で、周囲の人が見ても変わらない。

機材を変えても、fantakさんの写真はそのままですよ。
でも、気分転換とか、何かの気付きの足しになるかも知れませんので、賛成はします。

私は、機材マニアですから、とっとと買い増しをしていますけどね。

書込番号:16395820

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング