プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月上旬



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
まずはVitaが来ましたね。
新型Vita
PCH-2000 Wifiモデル
20%薄く、15%軽くなったようです。
カラバリは6色
ただ画面は液晶になったようです。
保存メモリ用に1G内蔵とのことです。
バッテリーも1時間延び、6時間駆動とのこと。
値段は税込19929円
10月10日発売。
予約開始は今日から。
明日からメモリーカードの価格改定が行われるとのこと。
10月10日には64Gのメモリーカードが出るとのことです。
書込番号:16562917
7点

来ましたね。
筐体の軽薄化&駆動時間延長&色バリエーションは大歓迎ですが、内臓1GBてのは何の意味があるのだか;
モニタの変更によって応答速度や彩度がどぅ影響を受けるのかも気になりますね。
書込番号:16562942
1点

耀騎さん>
来ましたねぇ。
今日は無理ですが、明日にでも予約してこようと思います。
それにしてもVitaの発表濃いですね(笑)
・Vita版ガンダムブレイカー
・ゴッドイーター
・ソウルサクリファイスデルタ
・ファンタシースターnova
・無双にテラリア、ダンガンロンパ絶対絶望少女etc...
ファンタシースターnovaはオフラインにも力を入れるとのことなので
個人的に非常に楽しみです。オンラインも好きなんですが、
オンラインばかりというのもね。。。
自分の中ではファンタシースターって硬派なRPGのままなんですよねぇ。
書込番号:16562965
0点

>10月10日には64Gのメモリーカードが出るとのことです。
こちらの方が朗報です!
WiFiオンリーですかね?
3G版はプレミアものになってしまうのでしょうか?
コストダウン版の域から出ないモデルのようなので、在庫あるうちに現行機種を購入した方がお得?
書込番号:16562974
1点

>ちなみに現行VITA(3G含む)は新型と併売されるようです。
併売は今までのセオリーでは「在庫限り」を指しますね。
有機ELを望む人は早めに動いた方が良さそうですね。
書込番号:16562996
3点

PS4
国内発売日は来年2月22日
税込41979円
ええ。。。。。来年ですか。。。。
書込番号:16563018
0点

ps4は14年2月22日かあ。
書込番号:16563020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「グランツーリスモ6」PS3同梱版が12月5日ということで覚悟していましたが、PS4は来年2月22日まで待たされるようですね。
何だかんだ申しましても欧米から然ほど遅れないだろう&年内には出るだろうと読んでいたので、さすがに驚いてしまいました。
>オンラインばかりというのもね。。。
「〜ノヴァ」は「〜オンライン2」と世界観を共有しているということで、「〜ユニバース」シリーズに対する「〜ポータブル」シリーズのような位置付けになるのでしょうね。
ただPSPの時と違ってPS Vitaは「〜オンライン2」もプレイできてしまう訳で、どのように味付けを変えてくるのか興味津々です。
…個人的には、「〜オンライン2」にオフラインモードを設けてくれるだけでも良かったのですがA^^;
>3G版はプレミアものになってしまうのでしょうか?
モデルチェンジも追加色もないままバリューパックが出るあたり、まだ在庫が余っているみたいですね。
書込番号:16563033
1点

カメラ同梱版も同時発売でこちらは
税込46179円だそうです。
来年までお待たせするお詫びとして、
ナックのDLコードと本体2年保証付きの
数量限定パックが出るようです。
価格はそのまま41979円(税抜き39980円)だそうです。
本体が来年になるのはざっくり言うとソフトコンテンツの
準備に時間をかけたいからだそうです。
おそらく海外ソフトのローカライズによる影響ではないでしょうか?
うーん。年末までに揃えたいんですけどねぇ。
Oneはどっちみち海外版を揃える予定だったので良いのですが、
PS4はリージョンフリーなので海外本体は買いたくないんですよねぇ。。。
大人しく待とうかな。
書込番号:16563040
0点

PS4発売日の決断は賢明かな。
ローンチソフト不十分でなおかつ次のソフト発売まで間が空いたらスタートダッシュで転けるいつものパターンですから。
欧米はクリスマスシーズンが外せませんから無理してでも入れてきますが、日本はそこまででもなく春の入学シーズンやGWなどタイミングがいくつかあるという判断でしょうね。
XBOX Oneが日本重視でないこともリリースタイミングをずらす一要因でもありそうですね。
書込番号:16563126
2点

watch dogsが本体と同時発売。
動画を見ましたが吹き替えも順調そうです。
カプコンのdeep downは色々凄そうです。
これはプレイしながらの説明となりました。
オンライン用のデモンズソウルって感じでしょうか。
マップやダメージすらもゲームエンジンによる
自動生成に委ねられるとかなんとか。。。
新発表ソフトは
・無双7猛将伝。本体と同時発売。
内容はPS3と同内容で表現力が向上してるとのこと。
・龍が如く維新。本体と同時発売
PS3も同時発売。Vitaでも出る?
PS4とVitaのクロスプレイも可能。
ただしクロスプレイは1部に限られるとのことです。
・リリィベルガモ
ガンホーとグラフホッパーの須田さんの新規IP。
アクションゲームとのこと。
発売日は再来年2015年だそうです。。。
・ナチュラルドクトリン
角川ゲームスのSRPG
PS3とVitaでも発売されるようです。
・ギルティギアXrd
・Level5からワンダーフリック
・D3から地球防衛軍、ドリクラ最新作
・バンダイナムコからガンダムとアイマスの最新作
国内ソフトはカプコンのdeep downが抜き出てる感じでしょうか。
というか新発表のソフトはプレイアブルデモが
殆どなかったのでよくわかりませんでした。
書込番号:16563161
1点

サプライズとして
Playstation Vita TVが発表。
要は据置タイプのVitaですね。
これ欲しいです。
書込番号:16563192
0点

Vita TVは日本が世界最速発売で、
11月14日発売
税込9954円
デュアルショックと8Gのカード付きのバリューパックも
同時発売で、こちらは税込149994円だそうです。
発表会は以上でしたが、
個人的にVitaがPS4を喰ったという印象でした。
濃い2時間でした。
書込番号:16563215
0点

VitaTV←確かに物欲をそそられますねぇ。
でも機器認証の台数縛りはどぅなるのでしょう?
私の現状を申上げますとPSP×1台とPS Vita×1台で上限に達してしまっているので、VitaTVを買うとしたらPSPを外さないといけないのですが、PS Vita非対応のPSPソフトをプレイするためにPSPの認証も維持したいのですが…;
書込番号:16563253
1点

Vita tvについてはタッチパネルないのがどうかと思います。
またGravity Dazeみたいに本体を動かして操作するゲームはやりにくくなるでしょうね
PS4については正直ガッカリです。来年発売とか価格はどうでもいいのですが、
ソフトが正直魅かれなかったです。
私は値下げを待つのが賢明と判断しました。
書込番号:16563344
1点

>Vita tvについてはタッチパネルないのがどうかと思います。
何となくですがDualShock4に対応していそうな気がします。
背面タッチは実現できそうもありませんが・・。
書込番号:16563385
1点

タイトルの紹介がありましたけど、一番インパクトがあったのは、あれですね、
「龍が如く〜」。解説者がかなりビジュアルを意識していたので、印象に残ってます。
書込番号:16563446
2点

>Vita tvについてはタッチパネルないのがどうかと思います。
>またGravity Dazeみたいに本体を動かして操作するゲームはやりにくくなるでしょうね
>何となくですがDualShock4に対応していそうな気がします。
私も最初は物欲を刺激されましたが、この機能を備えたPS4アプリ(≒エミュレータ)がリリースされれば済む話なんですよね。
そうすればPS Vitaをコントローラとして使うことで問題解決できますしA^^;
書込番号:16563498
2点

VitaTVで起動可能なVitaタイトル一覧
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/game/psvitalist/
書込番号:16563554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耀騎さん>
この機能を備えたPS4アプリ(≒エミュレータ)がリリースされれば済む話>
そ、それだ!!
Vitaは外に持ち出すことが無いのでこのVitaTVは
個人的にかなり魅力的です。
ずるずるむけポンさんのリンク先見ると、
グラビティデイズがない。。。地味にショック。
やはり操作系の問題なのでしょうか。
大画面でフワフワしたかったのですが、、、
そうだ。VitaをVitaTVのコントローラーにすれば出来るのでは!?
もうわけがわからなくなりますね(笑)
書込番号:16563615
0点

2013/12/19発売でこんなのもある様ですが、こちらの本体はノーマルと思われますので「DVD目当て」といたところでしょうか。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10011.html
カラーとかプリントのオリジナルデザインで無いのは異様に強気な感じですね。
書込番号:16564283
1点

VitaTV対応のPS Vitaソフトを見てみますと、当然ですがタッチパッドやカメラなどを用いたソフトは非対応のようですね。
つまり他機種からの移植タイトルや外伝ばかりで、PS Vitaならではの特徴を活かしたタイトルは非対応ってことになります。
…コレって、PS Vitaアーキテクチャを利用した別ハードと捉えた方が良さそうですね。
むしろnasneやリモートプレイのクライアントとして捉えた方が正解の気がします。
…やっぱり要らないかな…A^^;
ところで話題は変わりますが、カンファレンスの最後に流れた映像で、女子大生が学食で「KNACK」をプレイしていたシーンがすごく気になっています。
これってもしかしたら、3Gでもリモートプレイできるってコトなのでしょうか;
だとしたらnasneのアップデートもありますし、今のMVNOを継続しようと思います。
書込番号:16564710
1点

>内臓1GBてのは何の意味があるのだか
メモリーカードを買わなくてもデータの保存(セーブ)ができるんじゃないでしょうか?
メモカ必須で買わなければならなかったのを考えると、自分としては好印象です
書込番号:16564741
1点

PSVitaTVはアップデートでDUALSHOCK4に対応するらしいですね。
そうするとだいたいのVitaのソフトが遊べるようになるらしいですが、DUALSHOCK4自体が59ドルする高価なものなので、PSVitaTVの価格の安さという特徴を潰してしまう結果になりかねないですね。
「PSVitaTVとDUALSHOCK4を両方購入するくらいなら普通のVitaを買ったほうがよくね?」
というユーザーももちろんいるでしょうが
「なにがなんでもVitaを大画面で遊びたい」
というユーザーも確実に少しはいるので、
・普通のVitaを購入→PSVitaTVも購入→DUALSHOCK4も購入
という廃人コンボを決める人も出てきそうですねw
DUALSHOCK4を追加するしないは別にして、密かにPSVitaTVはPlayStation Plusの加入者を増やす布石なのではないかと自分は考えています。
書込番号:16565373
1点

耀騎さん
>ところで話題は変わりますが、カンファレンスの最後に流れた映像で、女子大生が学食で「KNACK」をプレイしていたシーンがすごく気になっています。
>これってもしかしたら、3Gでもリモートプレイできるってコトなのでしょうか;
>だとしたらnasneのアップデートもありますし、今のMVNOを継続しようと思います。
ムービーを見る限りVITAの新型...つまりwi-fiモデルです
たぶん学内の無線LAN環境でリモートプレイしているということでしょう。
自分としてもこのリモートプレイには期待しています。遅延とかの影響を考えると、同一LAN内でのプレイだけと考えていたので、ネット経由に対応するんだと驚いています。
ただ3G等の細い回線だと多分ムリだと思います....
安定してプレイするのに何bpps必要やら...トホホ
書込番号:16565424
1点

まだまだ情報が少ないですが、VitaTVのリモートプレイは有線LAN
でも可能なんですかね?それが可能なら自宅の1階にPS4、2階に
VitaTVを置いて、どちらでもPS4のネットワーク対戦、といった
素敵な環境になるのですが。無線を挟んでのネット対戦はラグの
心配が…
BF4なんかでこんな環境が作れたらすごく魅力的なんですけどね。
書込番号:16565938
1点

スマイル800さん
>まだまだ情報が少ないですが、VitaTVのリモートプレイは有線LAN
でも可能なんですかね?それが可能なら自宅の1階にPS4、2階に
VitaTVを置いて、どちらでもPS4のネットワーク対戦、といった
素敵な環境になるのですが。無線を挟んでのネット対戦はラグの
心配が…
背面にLAN端子があったので有線環境でリモートプレイ出来ると思います。
VitaTVで手軽に他の部屋でゲームが出来るのは嬉しいですね。
ただオンライン対戦もリモートプレイ出来るかは定かではありませんが...
書込番号:16566445
2点

>PLAYUSERさん
確かに端子がありましたね!
外でゲームをする機会は無いので
Vitaを買う気にはならないのですが、
リモートプレイでオン対戦が出来る
ならPS4前にビータTV買っちゃうなぁ。
書込番号:16566798
1点

>たぶん学内の無線LAN環境でリモートプレイしているということでしょう。
ウッカリしてました。そりゃ新型ですよねA^^;
FOMAハイスピード(実効4〜6Mbps)もあれば或いは可能かも(!)なんて期待しているのですが、さすがに遅延まではフォローできないでしょうし、過度の期待は控えようと思います。
>自宅の1階にPS4、2階にVitaTVを置いて、どちらでもPS4のネットワーク対戦、といった素敵な環境になるのですが。
さすがにソレは厳しいでしょうね。
当然ながら私はまだPS4で試したことがないのでPS3での経験を基にした予測になってしまいますが、リモートプレイは要は遠隔操作なのですから、2階のVitaTVでリモートプレイを起動すると1階のPS4はそのプレイのために稼働してしまうはずです。
そのため、ネットワークゲームに限らず1階と2階で別々の人が同時にプレイすることはできないはずです。
カンファレンスの映像でも、息子が自室からリモートプレイするためにわざわざリビングのPS4の電源を入れるシーンを挿入していましたからね(←リモート起動出来るはずなのにw)。PS4&VitaTVでも同様のはずです。
書込番号:16569001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/05/28 22:07:54 |
![]() ![]() |
1 | 2020/09/27 18:08:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/17 20:24:36 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/13 15:24:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/10 7:09:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/02 7:37:47 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/20 16:05:57 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/05 13:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/12 18:27:33 |
![]() ![]() |
23 | 2017/09/30 15:49:41 |
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」のクチコミを見る(全 7234件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


