『グラボ用に。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:24.5dBA APSALUS3 120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APSALUS3 120の価格比較
  • APSALUS3 120のスペック・仕様
  • APSALUS3 120のレビュー
  • APSALUS3 120のクチコミ
  • APSALUS3 120の画像・動画
  • APSALUS3 120のピックアップリスト
  • APSALUS3 120のオークション

APSALUS3 120サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 7日

  • APSALUS3 120の価格比較
  • APSALUS3 120のスペック・仕様
  • APSALUS3 120のレビュー
  • APSALUS3 120のクチコミ
  • APSALUS3 120の画像・動画
  • APSALUS3 120のピックアップリスト
  • APSALUS3 120のオークション


「APSALUS3 120」のクチコミ掲示板に
APSALUS3 120を新規書き込みAPSALUS3 120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボ用に。

2013/02/24 02:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

改造なしでそのまま取り付け

初めての水冷を導入してみようと思い、近所のパーツショップで4980円で売っていたので購入しました。

最近ENERMAXのETD-T60-TBを購入したばかりでしたが、なんとなく水冷に興味をもっていたときで、しかも安かったのでほぼ衝動買いです。

取り付けは非常に簡単でした。
自作経験をお持ちの方であれば何も問題はないでしょう。

取り付け後すぐにOCCTで冷却性のチェックをしました。

部品構成

CPU  AMD FX-6300
M/B ASUS M5A97PRO
SSD   OCZ Agility3 64GB
グラボ SAPPHIRE HD6670(テスト用)
電源 剛力短2 600W
HDD 東芝の何か
箱 ANTEC SOLO

室温19℃、ケース内25℃、動作クロック3.8GHzでOCCTを20回してみましたところ、最終的に46℃でした。
空冷のENERMAX ETD-T60-TBで同条件で回したときは49℃でした。
結果的には3℃下がったことになりますが、期待していたほどではありませんでした。
もしかすると取り付け方がおかしかったのかもしれませんが、もっと下がってくれたらそのまま使うつもりでしたが・・・

で、折角買ってもったいないなと思ったので、グラボの冷却に使えないかと思い、取り付け穴の寸法を測ってみるとぴったり!
結局グラボに取り付けてしばらくテスト運用しみようということで落ち着きました。

温度のほうは、水冷取り付け前はアイドル35℃、動作中の最高が41℃でしたが、水冷取り付け後はアイドル25℃、動作中の最高が28.5℃でした。

テスト用のグラボなので今後安定して冷やせるかを確認しているだけですが、うまく使えそうであればこれを普段使っているグラボに付けて使っていきたいと思います。

本来の使用用途ではありませんのでレビューではなく、クチコミに投稿させて頂きました。

書込番号:15809078

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/24 07:39(1年以上前)

CPU水冷にするのと同じで、
グラボのVRAMもケアしないと熱意で根をあげると思うので注意です。

テストグラボは比較的ローエンドなので大丈夫だとは思いますが。

VRAMにヒートシンク貼り付け等すればいいと思います。

書込番号:15809468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/24 07:40(1年以上前)

熱意 → 熱 の間違いです。

書込番号:15809472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2013/02/24 10:57(1年以上前)

VRAMもなんだけど、VRMも危ない。

市販の簡易水冷は、メモリーとVRM用にファンつけてます。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx680_hyb_4gb/index.html

書込番号:15810179

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/02/24 12:05(1年以上前)

お二人様、書き込みありがとうございます。
お二人のご忠告を読んで焦って小さなヒートシンクを貼ってみましたw

一応、カードの真横にラジエターを設置しておりまして、その排気をカードに当たる様にしてありますので、直接カードに触れてみましたところ熱々になってしまってるような感じではありませんでした。
結局風を当てるならデフォのままでいいじゃねーか!という声が聞こえてきそうですが、そこは遊び心ということでw

でもハイエンドのカードに設置するのはもっと考えてからにしたいと思います^^;

書込番号:15810452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/25 10:18(1年以上前)

ラデオンは穴位置が合うのどすね
100へぇです

ちなみにソケット穴はLGA用ですか

書込番号:15814900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/02/25 12:49(1年以上前)

書き込み有り難うございます。
たまたま自分が持っていたカードのクーラー取り付け穴がぴったりだっただけかもしれないので、他のものはどうかわかりません。
とりあえず、取り付け穴のピッチが42mmであれば付けれます。(画像参照)

特にブラケット等は使用しておりません。
水枕に円を描くように取り付けてあるネジを外して、少し長めのネジに交換しました。
自分は念のためにプラスチックワッシャを1枚挟んでいます。

ただ、ご忠告頂いていますように、その他の部分も冷やせないとまずいので取り付けたいときは色々考える必要がありそうです(^ω^)

書込番号:15815344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > APSALUS3 120」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

APSALUS3 120
サイズ

APSALUS3 120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 7日

APSALUS3 120をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング