スズキ スペーシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

スペーシア のクチコミ掲示板

(1331件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシア 2023年モデル 150件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2017年モデル 1097件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2013年モデル 2157件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア(モデル指定なし) 1438件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スペーシアのECUの書き換えした人

2013/12/25 00:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア

最近、ワゴンrやmrワゴンのECUのアップデートをして
運転がしやすくなったとインターネットで見ました
バージョンがあり現在は5らしいです

誰かスペーシアのECUのアップデートをした人がいましたら
感想を教えてください

もしかしたらスペーシアはまだないかもしれませんが

書込番号:16995927

ナイスクチコミ!3


返信する
simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/05 17:03(1年以上前)

外気温が30度を越えると、変速の調子が顕著に悪い(空気の薄い山を走っている様)ので、書き換えをしようと考慮中です。まぁ、おそらくするでしょう。

初期スぺカスですが、対応のバージョンアップがあるようです。

まぁ、ぶっちゃけ、踏み込めばどうという事もないと思っているのですが、変更によって、燃費向上にでもつながってくれればよいと思っています。

書込番号:19113111

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/05 18:12(1年以上前)

ECUをアップデートするなら同時にCVTcontrollerのソフトもアップデートした方がイイですよ!

ただ無償とはいかない場合があり、作業料に1500〜3500円かかったと思います。

基本メンテナンスパック会員は無償で行いその他のユーザーは、明確な不具合等を訴えての書き換えならば無料です。

ですからディーラーに問い合わせる際は、不調を訴えての問い合わせをした方が良いかもしれません。

書込番号:19113292

ナイスクチコミ!1


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/11 11:30(1年以上前)

書き換えしました。お世話になっている整備工場に症状を説明したところ、該当車両だったらしく
車体刻印を明らかにしたうえでの作業になりました。内容は、ミッションの読み込みについての書き換えのようです。

走行フィーリングですが、書き換え直後で読み込み途中ですが、全般的に以前より常時上のギアを使うように持っていっているようです。ですので、いつもより静か。HKSの車検対応スポーツマフラーを使っていますが、無駄な加速がなくなったのかもしれませんが、以前より静か。

巡航速度についてもその都度、その速度に対して、極力エンジンに負担のかからないようにトップギアに持っていくような感じですね。

長距離から、市街地は、まだ走っていないので何ともいえませんが、良くなったような気がしています。後は、実燃費で、はっきりすると思います。

峠の場合は、スポーツモードしか使っていないので、ミッションがいかれることはないと思っています。

以上。

書込番号:19129950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

ターボ車出ましたね

2015/08/19 13:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

ターボ車,8月18日発表と聞いていましたが,ホームページ上でもTというグレードで出ています。
ディーラではすぐに試乗車が来るようなことを言っていましたが,仕事が忙しく,まだ問い合わせていません。
値段はN−BoxのG・ターボLパッケージが147万円,スペーシアは149万円,デュアルカメラブレーキサポート
が付くと156.6万円ですね。
燃費は,カタログ値ですがN−Boxが23.8Km/L,スペーシアは26.8Km/Lでした。Sエネチャージの効果を期待
しましたが,大差があるとは認めにくいところですね。
私は,カッコイイ車に乗りたいのですが,安全性や静粛性,走行安定性など優位にあるどちらかといえばあまり
人気のないスペーシアを気に入っています。ん〜でも,燃費が期待はずれだったかも…。
2か月前に車検切れで,このターボ車発売を待っていましたが,選択が難しくなってきました。
というのも,もう一台ある車をいま修理に出しており,その代車として,最新のN−Boxのノーマルを借りています。
これがよく走るし,以前のN−Boxと比べてとても静かでなかなか良いです。いやいや困ったもんです。まあ,
選んでいる時も楽しいのですが…。
皆さんの中でスペーシアターボの何かしら情報があればぜひ教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19064721

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/19 14:33(1年以上前)

>>カッコイイ車

ではまず、
「スペーシアは、カッコいいクルマなのか」
どうかについての議論から始めようか。

書込番号:19064765

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2015/08/19 19:18(1年以上前)

自分の中でのカッコイイで有って世の中万人のカッコイイではないですよね。

燃費の数キロの差なんか気にしない、とは行かないもんですかね〜

書込番号:19065296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/08/19 19:35(1年以上前)

スペーシアがカッコイイとか否かは,個人的な問題ですね。燃費が悪くてもスポーツカーに乗りたい人もいれば,形はともかく,経済性重視の方もいますね。じゃあどこまでが経済的でどこからが経済的でないかは各個人の尺度で様々ですね。失礼しました。
ところで,本旨であります,広く皆さんに役立ちそうな新しい情報はありますか?

書込番号:19065346

ナイスクチコミ!3


tanoheiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/20 03:57(1年以上前)

燃費の差3キロが気にならないならN-BOXの方が満足できるんじゃないですか?
現行モデルは雨も洩らないようですし、後部座席もアレンジできるし。
(オレはHONDA車買わないけど(白目))

書込番号:19066693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/20 12:35(1年以上前)

僕はエヌボターボに乗ってますがスペーシアもターボ車にクルコンとパドルシフト付けてきましたからね〜

装備的には殆ど差は無いと思いますがね。

スペーシアは軽いのでよく走ると思います。
エヌボは重いです。だからといって走らないわけじゃないです。よく走りますよ。

後はもう、デザインか燃費かでしょうかね〜

書込番号:19067426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/20 13:24(1年以上前)

燃費がマイチェン前に比べ、わずか0.8km/lアップ。やる気を感じない。こりゃ、FMC待ちかな…

書込番号:19067542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/20 22:48(1年以上前)

0.8km/lアップだと実燃費もあんまり変わらないかも知れないけど加速性能がアップしてるなら悪くはないのかなと。

ま、自分は初期型のスペカスを乗り続けるけどね…。

書込番号:19068972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 11:37(1年以上前)

というかスペーシアのハイブリッドは燃費以上に静かなエンジン始動が出来るってことに価値あると思うんだけどね〜

しつこいよ、普通のアイドリングストップついてる車の音といい振動といい…

快適性を求めて僕はスペーシアT買いますよ

書込番号:19070055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/21 21:49(1年以上前)

NAの「X」比10.8万円高で、AW・ベンチディスク・クルコン・パドル・ウィンカーミラー・LEDイルミ・メッキパーツ。

NAよりは、割安感がありますね。

私なら、「デュアルカメラブレーキサポート」及び再始動が静かな「Sエネチャージ」。

両方装備されてる、唯一の「軽」

これだけで、絶対スペーシアですね。

書込番号:19071334

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/21 23:19(1年以上前)

>NAよりは、割安感がありますね。

おやおや?
どこぞのスレではターボ車は暑さが苦手とか、
高級なオイルを使わないといけないからコストがかかるとか、
ターボに否定的な意見を言ってたのに、
こっちでは「割安感がある」ですか・・・

オイル交換とかのメンテにお金がかかるんでしょ?
自分でそう言ってたのに、
他人には「割安感」があるなんて、無責任な事言っちゃダメじゃん。



もしかして・・・・・






他人じゃない・・・・・・とか?

書込番号:19071638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/22 07:20(1年以上前)

スペーシアのターボ車のグリルは、NAと差別化されカッコいいです。

N-BOXのノーマル系は平凡ですね。

Sエネチャージは、燃費向上より、アイストからの復帰音が静かなのが、いいところですね。

書込番号:19072246

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤが曲がってついてる

2014/10/13 18:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア

右側の後輪が少し左側を向いてる感じに見えるんです。
正面を向いていない感じです。

曲がってるのに取り付けるってこと出来るのでしょうか?

書込番号:18048319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/10/13 19:07(1年以上前)

☆☆☆ココア☆☆☆さん

事故とかを起こしていないなら、おそらく気のせいだと思います。

しかし、気になるなら念の為、ディーラーで点検される事をお勧め致します。

書込番号:18048403

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/13 19:33(1年以上前)

泥が付いていませんか?

書込番号:18048539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/13 19:43(1年以上前)

日々気になるのでしたら、一度ディーラー等で点検される事をお勧めします。

気のせいなら安心しますし、曲がっていたら修正してくれますから。

書込番号:18048590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/13 19:49(1年以上前)

本当に曲がって付いていたらまっすぐには走りません。特に後輪は。
右に曲がるときも左に曲がるきも同じ感覚でハンドルを切って曲がれるなら問題はないと思いますよ。運転していて違和感が無ければ大丈夫だと思いますが、精神衛生上もディーラーで確認してもらうのが良いですね。

書込番号:18048624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/10/13 22:51(1年以上前)

タイヤのホイールキャップがうまくハマってないとタイヤが曲がって見えるかな??
曲がって見える理由はともあれ、ディーラーで確認してもらいましょう。

書込番号:18049523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 12:31(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
左に曲がるときに車の後ろ側が右に流される感覚もあり気になるので、ディーラーに行ってみようと思います。車体の後ろ側が右に膨らむ感じです。

あと一つ、お伺いしたいことがあるのですが、
道路を走っているとき、ハンドルが常に左に傾いています。まっすぐにすると右に走って行くからです。
担当の人に伝えたら、それは普通の事と言われたのですが、そうなのでしょうか?
前の車は傾いていなかったので……

書込番号:18051013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/10/14 12:44(1年以上前)

☆☆☆ココア☆☆☆さん

道路は雨水の排水を考慮して左下がりになっている場合が多いです。

このような道路では、道路の傾斜の影響で、若干左に流されるような感じになります。

しかし、右に流されるというのが普通という意味が理解出来ません。

☆☆☆ココア☆☆☆さんを女性と思って、適当な答えを言っているようにも思えます。


尚、単にハンドルのセンターが合っていないだけの可能性もありますが、このセンター調整は比較的簡単に行えます。

書込番号:18051058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/10/14 12:44(1年以上前)

>道路を走っているとき、ハンドルが常に左に傾いています。まっすぐにすると右に走って行くからです。
>担当の人に伝えたら、それは普通の事と言われたのですが、そうなのでしょうか?

わりと普通です。製造現場では調整に掛けられる時間が短いですから。
車検に出すと真っ直ぐに調整されて戻ってきたりしますが。

書込番号:18051060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/14 13:56(1年以上前)

ココアさんこんにちは

私は車には非常に神経質なので
十分お気持ち分かります
タイヤが曲がってる曲がってないは
人間の目で見て判断はなかなか出来ませんので
一度アライメントを取り、然るべき答えを数字で
ご自分の目で確めてみてはどうですか?
基準値内に収まっていればハンドルが右に傾いてるのは
他に原因が有り、基準値外であればアライメントが狂ってますので
調整が必要です。
どちらにしてもタイヤが変磨耗しそうな症状なので
こんなもんです" と言った人ではない方にもう一度相談してみて下さい。

書込番号:18051241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 18:41(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!
たしかに私、ナメられてるかもと感じていました。

左に傾いてるのに普通のこと(正常ですと言う意味で言われました。)と言われたり、スライドドアも雨漏りしてきて2回ゴム交換しています。
一回目に雨漏りすると伝えたときはそれはないはずだと強く言ったにもかかわらず、交換後にまた雨漏りすると伝えたら、ココアさんだけじゃないと言う始末。(雨漏りしてくるのはと言う意味です。)

雨漏りの件のときは我慢してもらうしかないと言われたり、気になる?と言われたり。
気になるに決まってます!

じゃあ、どうすればいいの?と逆ギレぎみに言われた事もあります。
愚痴を書いてしまいすみません。
そうゆう対応されて正直信頼失いかけてます。

運転席の座席シートにある三本のラインも右に寄っててそのラインに合わせて座るとハンドルが正面に来ません…。
座布団敷くなりして慣れるしかないと言われました。

皆さまのシートのラインも右に寄ってますか?

車に関して、うとくて皆さまのお力を貸してください!

書込番号:18051877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/14 19:06(1年以上前)

ココアさん今晩は☆

すいませんm(__)m
先ず修正を、、、ハンドルが右に傾いてるではなく
             左に傾いてるのは、でしたねお詫びして訂正します
これはスーパーアルテッツァさんが言うのが正しいです、日本の道路で日本車
を走らせると大抵は左に流れます、私の車もそうです
なので左に流れて行くのを修正する為にハンドルが右に傾いてることが多いです。

話を聞く限り残念ながら軽くあしらわれてる感は否めないようです
誰か一緒に付き添ってくれる車に詳しい男の人いませんか?
きっと、対応変わりますよ。

書込番号:18051968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 19:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

えっ…左に流れるのを修正する為にハンドルが右に傾いてるのが本当なんですか!?

納車された車がまさにそうで、無知な私は異常だと思い、それを伝え修正してもらったんです。
結構右に傾いていたので…。
担当者も左に流れるのはおかしいからと。

その結果、ハンドルが左に傾いてしまいました。
それを正常と担当者は言いました…。

動揺を隠せません…。

残念なことに車に詳しい男性が近くにおりません…。
別な店舗に行こうと思います。
明らかに異常だって気づいてくれると思うので…。

書込番号:18052132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/14 20:25(1年以上前)

ココアさん
度々すいません

誤解のないように、、、
新車で納車されたハンドルが元々右に傾いてるのではなく
元々は真っ直ぐです(センター)
ところが、道路に出ると日本の道路は左に←傾いてる事が
多いので、車は左に←流れて行ことします
それを真っ直ぐ走らせる為にココアさん自信が無意識の内に
ハンドルを右に→修正して走ってるので、結果的にハンドルが右に→傾きます。

蛇足ですが
滑走路のような極めて平坦な精度を求められる道路では
ハンドルは真っ直ぐのままどちらにも傾きません。


書込番号:18052241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 20:50(1年以上前)

おいたパパさん

アドバイスありがとうございます。
とゆうことは、傾斜が結構ある道路ほどハンドルは右に傾くと言う事でしょうか?

以前、比較的平面の場所でハンドルを真っ直ぐにしてゆっくり進んだとき、傾かずに真っ直ぐに進んでました。
ですが、道路で普通に走るとハンドルは左に傾き、真っ直ぐにすると右に走って行きます。

私の現象ってもしかして、ありえない現象なのでしょうか?

書込番号:18052339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/14 21:38(1年以上前)

ココアさん

〉 とゆうことは、傾斜が結構ある道路ほどハンドルは右に傾くと言う事でしょうか?
 分かってきたようですね、その通りです。



しかし、よくよく考えてみると原因はやはりこれじゃないですか?↓↓
             〉 納車された車がまさにそうで、無知な私は異常だと思い、それを伝え修正してもらっ
              たんです。

話だけで判断すると修正しない方が良かったように思います(修正に応じる方も応じる方ですが、、、)


違う店舗に行かれるそうですが、私もそのほうがこの問題の解決の近道になると思います。

書込番号:18052529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 21:54(1年以上前)

おいたパパさん

おっしゃる通り、修正しなければよかったと後悔しております。
センターに戻してほしいと言えば良いのでしょうか?スズキ系列の店舗に行ったら購入した店舗に修正しにきたとゆう情報って行ってしまうのでしょうか?

あと、運転席の座席シートの座る部分の三本ラインの真ん中の線はハンドルの中心にきてますか?
私の場合、三本とも右に寄っていてラインに合わせて座るとハンドルが正面に来ません…。

書込番号:18052589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/14 22:26(1年以上前)

ココアさん

〉 センターに戻してほしいと言えば良いのでしょうか?

 違う店舗でそのように頼むと余計おかしな事になります
 そうならない為には、余り気が進まないでしょうが
 何処を修正してハンドルの位置をずらしたのか、実際に
 修正された方に聞いとかないと、次の店舗で違う方法で
 修正された場合、新車の時の状態に戻しずらくなります(ハンドルのずらし方は数通りあるのです)
 ですのでココアさんの求める状態に戻すのなら
 同じ方法で戻して貰う必用が絶対条件です。



スズキの店舗間の情報のやり取りはわかりません
ですがやましい事をしてる訳ではありません、堂々としてください



シートに関しても分かりません、この車を持っている訳ではないので。



 

書込番号:18052757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 23:41(1年以上前)

やはり、元の店舗でやってもらうのが早いのでしょうかね…。
右に走って行く方がおかしいのですよね?

書込番号:18053079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/17 13:51(1年以上前)

>> とゆうことは、傾斜が結構ある道路ほどハンドルは右に傾くと言う事でしょうか?
 >分かってきたようですね、その通りです。

その通りじゃないよ(笑)
本当に車を運転した事があるんですか?
道路に左傾斜があればステアリングは左へ取られようとする。
そうならないように、ステアリングをきちんと握って(水平状態にして)走っているわけでしょ?
きちんとクルマが整備されていないんじゃないですか?
正常な状態でチェックすれば、私が言っている事が正しいと分かるはず。
右に向けないとクルマがまっすぐ走らないなんて、明らかに車の異常です。
「新車の時からそうだった」と言っても、あなたが言っていることが正しいという根拠にはなりません。
新車でアライメントが狂っている車なんて珍しくないですから。

だいたいですね、高速周回テストコースのバンクじゃあるまいし、
よほどの超低速走行じゃない限り、たかが一般道の排水のための傾斜ごときで
極端に車が左へ流されるわけないでしょ。
クルマが左へ流される力より、前へ進もうとする力の方が遥かに強いんだから。

ステアリングを右に切らないとまっすぐに走らない原因として考えられるのは、
アライメントも含めた足回りの異常、タイヤの空気圧が左右不均等、
もしくはタイヤ自体に左へ行こうとする癖がついてしまっている、この辺が原因です。

書込番号:18061328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2014/10/17 15:53(1年以上前)

Let It Booさん

アドバイスありがとうございます。
納車された当初はハンドルをまっすぐにすると左に走って行くため、ハンドルは右に傾いた状態でした。(まっすぐ走るのを保つ為に)
そのため、そのことを店舗に伝えて調整してもらったら今度はハンドルをまっすぐにすると右に走って行き、ハンドルは左に傾くようになってしまいました。
店舗の人は後者が正常と言います。
ですが、この2つの状態、どちらも異常ってことなのでしょうか?

書込番号:18061633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

この程度の傷は経年(納車から1年半)で付くものでしょうか?
あと修復する方法はありますか?
ちなみにSGコートを施してます。

書込番号:18960911

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2015/07/12 23:09(1年以上前)

TO-MIXさん

納車から1年半も経過すれば、多少の傷が付くのが一般的です。

又、浅い傷は↓のようなコンパウンドを使用する事で目立たなくする事は可能です。

http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH956

ただし、ボディコーティングを施工しているとなると、コンパウンドを使用する事で、コンパウンドまで削ってしまいますので、コンパウンドは使用出来ないかな・・・。

書込番号:18960954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/13 00:25(1年以上前)

角度によって見えない事がある程度のキズなら、それほど深くないと思います。

車体色にもよりますが、コーティングを施しておられるようなので、そのままの方がよろしいかと思います。
コンパウンドで磨くにしても、コーティングが剥がれてしまいますし。

目立って気になるようでしたら、直した方がいいですけど。
これから、ますますキズは付いていくと思います。
うっかり縁石に擦ったとか・・・、ショッピングカートが当たったとか・・・。
修理に出すにしても、ある程度まとめて(笑)直した方が、キレイに仕上がりますよ。

こまかいキズは、気にしないことです (^-^)v。

書込番号:18961178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/13 14:53(1年以上前)

「 見る角度によって見えたり見えなかったりする浅い傷 」 とのことなので、
私なら、「 コンパウンド入りシャンプー 」 で軽く流してみます。

程度にもよりますが、
「 見る角度によって見えたり見えなかったりする浅い傷 」 だったら、
いっそのこと 「 見なかったことにする 」 かも知れません。(笑

書込番号:18962406

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2015/07/25 11:50(1年以上前)

多少の傷が付くのは仕様であれば仕方ないですね。
ドアノブの半球型にへこんだ所にキズが結構あります。
水で濡らせば消えるので浅い傷。
爪が理由なんでしょうけど気を付けて使ってだけに残念。

>ぽんぽん 船さん
>コンパウンド入りシャンプー
コーティングしてますけど有効なんですかね?

書込番号:18997268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/27 10:33(1年以上前)

>コーティングしてますけど有効なんですかね?

コンパウンド入りシャンプーは、
汚れを落とすのが目的ですから、
塗装面を整えるコンパウンドに比べると、効果は凄く弱いです。
なので、コーティングを剥がすほどの力は無いと思います。
(傷を消す力も弱いですが・・・)
勿論、力を入れてゴシゴシやったらダメですけどね。

以前、ガラスコーティングのクルマでやってみましたが、
その時は上手く行きました。
念のため、洗車後にコーティング補強材でリペアもしました。
(補強剤が無いとチョッと不安ですね)

コンパウンド入りシャンプーで軽く洗うくらいじゃ傷は消えないだろうけど、
ダメ元でやってみるか。
 ↓
おっ! 上手くいったジャン!
・・・って感じです。

まぁ、やってみなくちゃ分からない。
・・・ってのが現実でしょうね。


書込番号:19002805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 新型スペーシアのツィーター取り付け

2015/07/23 16:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア

クチコミ投稿数:3件

念願叶って新型スペーシアのフレンチミントツートンが納車され、よく音楽を聴くし、配線も来てて取り付けも簡単とみんカラにあったのでツィーター単体を購入したのです。しかしいざつけようと思うと配線が来てない感じなのですが、新型になり配線が来なくなったのでしょうか?

書込番号:18992207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/23 18:21(1年以上前)

みんカラで配線が来ているという方の記事見ました。

おそらく純正でもツィーターが付いているので配線がきているというのではないでしょうか。


町屋ふぇんさんの車はツィーター付ですか?
純正でツィーター付きでなければ配線が来ていないので簡単には取付できません。


購入されたツィーターを付けるにはツィーターが再生できる音だけを入力させるためのネットワークかアッテネーターと配線が必要になります。

ちょっと難しいので、出来ることなら返品し2wayセパレートのスピーカーを購入し取り付けるほうが簡単だと思います。

書込番号:18992387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/07/23 20:04(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m
Xを購入したのですが、スペーシアの最新のアクセサリーカタログを見ているとXはhid装着車じゃないとダメとちんまい字で書いてました。。。マイナーチェンジ前のカタログには全バージョンOKと書いているのに。。。
納車の随分前に喜び勇んでツイーター買ったので返品期限過ぎてます( ; ; )新車1ヶ月点検時にディーラーに工賃払うんでなんとか付かないか聞いてみようと思います。

書込番号:18992642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/24 00:26(1年以上前)

付ける方法はあります。

オークションなどで適正のパッシブネットワークを購入し、取付けを頼めばツィーターを使用することはできます。

しかし、パッシブネットワークに掛かるお金と作業工賃を考えると非常にコストパフォーマンスが悪いです。

ツィーターのみの後付けはなかなか音質向上にはなりません。
これでも満足される方もいるとは思いますがオススメしません。

工賃と部品代で1から2万かかるとしてその価格を考慮できるのであれば、ツィーターはオークションなどで売るか押入れにしまっておいてフロントスピーカーをコアキシャルと言う仕様のスピーカーに交換することを勧めます。

予算次第ではもっといろんなことができます。

まずは予算を設定し音質向上に何が出来るか考えるといいと思います。

書込番号:18993621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/07/26 01:16(1年以上前)

購入されたツィーターはスズキ純正アクセサリーのC9A9ですか?

それなら、車両のフロントスピーカー配線を分岐接続すれば使えるので、
ツィーターの取り付け方法としては、社外品のツィーター取り付けよりは簡単に行えます。
(お店の人なら左右で1時間以内で取り付け可能でしょう)

しかし、ツィーターのコネクターがスズキ専用の物なので、入手しづらいです。
スズキのお店で入手可能なら楽ですが、
たとえば、同等品として
040型TE製2極マルチロック・Fコネクタ
が、2個必要になります。

車とバイクの配線部品専門店 「配線コム」
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=64540782

書込番号:18999152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/07/26 02:02(1年以上前)

自分で取り付けするのなら、カーオーディオ(カーナビかな?)を外せればかんたんに出来ます。
外すと20ピンの青いコネクターが出てきますので、その中にスピーカー線があるので、左右2本づつ分岐します。
分岐には分岐コネクター(エレクトロタップ)等と電線が必要になります。
ツィーター側も専用コネクターが用意出来なければ、同様に分岐コネクター等で接続します。

この方法だと、部品は片側で、分岐コネクター4個と電線2本で取り付け可能です。 

エレクトロタップの例
エーモン工業の配線コネクター
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M280
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E673

書込番号:18999220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2015/07/26 14:31(1年以上前)

すすすゆうさんありがとうございます!
教えていただいた方法で、旦那にやってもらってコネクタ8つと電線二本で無事につけることができました!専用コネクタ買わなくても問題なしでした(^ ^)
快適マイカー生活になりそうです。

書込番号:19000518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシア

クチコミ投稿数:16件

私はパレットオーナーで2008年モデルを中古で譲り受け2011年から2年乗り続けていますが、その間リアブレーキランプの球切れを約6〜8回経験しました。年平均3回以上の頻度です。これって異常だと思うのですが皆さんはそんな経験ありませんか?街中ですれ違う車をその意識で観察したら約8割がスズキの軽四です。電気回路の設計上の欠陥なり・・・、どなたか思いつく方、解決策などお持ちの方がございましたらご教示願いたいと思います。※本日一月に玉切れしてから2回目の球切れです(/_;)

書込番号:15856838

ナイスクチコミ!8


返信する
セマイさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 17:48(1年以上前)

スズキの車は確かに球が点灯していない事が多いですね。
でもほとんどが球の接触不良ですね。
ナス型球の作りが悪いのか接触している端子の材質が悪いのか
原因はわかりませんが。すいません

広島ハニーさんも接触が悪かったのでは?

書込番号:15857033

ナイスクチコミ!7


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/07 00:11(1年以上前)

スズキの軽のバルブ切れは新車に近い車でもよく見かけますね。
走ってる台数が多いから、そう感じるだけなのかなー
私ならバルブメーカーを変えるかな。

書込番号:15858910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2013/03/07 10:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。実は気になって以前より電圧計を装備しておりました。エンジン始動すると14.6〜14.9Vを指しており充電電圧が高いのがその原因かなと思ったりしましたものですから「PES2157」さんがご指摘のメーカー変更も「コイト」「スタンレー」両メーカー共同じような寿命でした。他メーカーでおすすめのバルブがあればご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:15860000

ナイスクチコミ!1


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/07 14:25(1年以上前)

メーカー変えても同じでしたか。

ブレーキランプのバルブは定格12V、21/5Wかな?
メーカーでは、13.5V程度のテストしかしていないようなので、スレ主さんの電圧はちょっと高い?
電圧がよく切れる原因なのかもしれませんね。

一度、Dラーで調べてもらったらどうでしょう。

書込番号:15860617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/03/08 19:52(1年以上前)

> 電圧計を装備し、、エンジン始動すると14.6〜14.9V

12V定格の23%電圧増→電流も23%増、結果1.23x1.23=50%の負荷増ですね。
これが球切れになる可能性大いにあるのかなと思います。

念のために私の3台の車のエンジン停止時とエンジン始動後の電圧を調べました。
エンジン停止時、3台共、12.1V ←この電圧数値は信用しないでください。
エンジン始動後、1年6ケ月使用の車は、13.2V 10%増
        5年10ケ月使用車は、14.0V 15%増 バッテリーは納車時のまま
        6年2ケ月使用の車は、13.2V 15%増 これもバッテリー納車時のまま

で、どの車もブレーキランプやその他のランプの切れは一度も発生していません。車検の点検記録にも交換有りません。

尚、テスターがあまりにも旧式ですので、電圧精度はあてになりませんが、変動比(違い)を見てください。スレ主さんの車に比べ、変化が小さいと思います。
6年経過したバッテリーですが、この冬の寒さにもなんら問題無くセルモーター廻してくれます。

スレ主さんの車をディ-ラーに調査してもらい、念のために、ディーラーにある他のスズキ車の電圧を確認されたらどうでしょうか?

書込番号:15865785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/03/09 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれませんね。早速ディーラーに直行します。ありがとうございます

書込番号:15868924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/09 20:10(1年以上前)

こにちわ
わたくしも スズキ(ワゴンR、先代のリミテッド2)所有です。
新車のりだし3年ですが、リアの珠切れでパトカーに注意を受けました。
ハイマウントしかついていない、とのこと 驚きました。
車検を受けたばかりだったので…
左右いっぺんに切れるのも、不安です。偶然だったんでしょうか…
その他は満足ですが。

書込番号:15870451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/09 21:43(1年以上前)

相変わらず多いですね。
4ヶ月前に超マヌケなアルトのココナッツベージュを目撃して思わず笑ってしまいました。
スモールをつけていてブレーキを踏むとストップランプごとスモールが消えてしまっており家族総出で笑ってしまいました。

スズキの軽四は新型ワゴンRとHE22S型ラパン以外どれも目撃しています。特にアルトが酷い上ルークスの玉切れも目撃しました(これは購入1年ちょいの車両だった)
*私の学校の近所に止まっていて2011年6月頃から現在もいます。

書込番号:15870914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/12 09:04(1年以上前)

やはり私以外にも同じ境遇の方がおられるのですね。ますますこれ単なる接触不良ではかたづけられない問題みたいですね。ディーラーに持ち込み点検お願いしましたが、異常なしで帰ってきました。こうなったら24V規格のバルブでもつけようかな(^-^)/

書込番号:15881748

ナイスクチコミ!4


tkdmさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/13 22:22(1年以上前)

スズキも扱う整備工場の者です。
仰るとおりスズキの球切れは多いですね。
接触不良も中にはありますが、殆どガラス面が真っ黒になった状態の寿命による球切れです。

しかしスズキを庇うつもりは毛頭ありませんが、最近はどのメーカーも多いです。
ダイハツ車もよく切れております。

要するに電球の品質が著しく落ちているということです。
新車装着品に多い、ライフ(メーカー名です)、コイト、スタンレー、東芝とどのメーカーの電球もよく切れます。

新車装着品、補修部品共に寿命の差はないように感じます。
整備を行っている人間もあきれ返るほどです。
価格を上げても構わないので耐久性を上げて頂きたいと思います。

スレ主さんの年平均3回以上というのは私も経験ありませんが、恐らく車両側に異常は全くないと思います。
接触不良も考えにくいです。
スズキ車のストップランプに多いナス型電球はスプリングで押さえつけて装着しますので、ウエッジ球よりも接触不良に陥る確立は低いです。

24V用であればロングライフ球というものも補修品で出回っておりますが、12V用は聞いたことがないですね。
http://kelly-el.co.jp/product/ll24v
恐らく現状では対処法は無いと思われます。

書込番号:15888560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2013/03/14 09:38(1年以上前)

tkdmさん、ありがとうございます。ランプメーカーの現状がよく理解できました。仰るとおりで、コストアップしても切れないレンズへ品質を上げてもらいたいですね。今はLEDランプを使用したタイプへの乗り換えを模索しております。

書込番号:15890030

ナイスクチコミ!1


哲道さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/23 04:00(1年以上前)

自分は、スズキワゴンRを乗っています。今年9月で7年目の車検の平成20年新車で購入。
自分も後ろのブレーキランプが、去年に右側・今日車検の見積りに行ったら左側が切れてると言われました。
今まで20年以上いろいろな車種に乗っていますが、初めての経験です。
ススキの車は切れやすいみたいですね。

書込番号:18899224

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:153〜182万円

中古車価格:14〜239万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,537物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,537物件)