サイバーショット DSC-HX300
光学50倍ズームレンズを搭載したサイバーショット
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300
題名の性能について、キャノンのsx50とくらべて、どちらが優秀なのでしょう。
画質についてはだいたいわかったのですが、よろしければ教えてください。
書込番号:16013576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様表によるとHX300の連写は約10枚/秒(最大10枚まで)です
つまり最長でも1秒間しか連写が出来ないわけです
またAF追従しないようですから1枚目でピントが固定されますので
距離が変わらない一瞬の動きのものしか連写で撮れませんから
例えば・・・野球でバットとボールの当たる瞬間は狙えますが
ピッチャーの投球フォームは時間が長すぎて撮影が出来ません。
あと旧型のHX200と同じなら連写後の処理時間が長い機種なので
次のシャッターチャンスが来てもシャッターが押せない事もあるでしょう。
SX50は連写の種類が多くてちょっと複雑なのですが・・・
ハイスピード連写HQに設定すると約13枚/秒(最大10枚)と
AF追従する約4.1枚/秒(最大10枚)の2種類の連写が選べて
連続撮影モードでは約2.2枚/秒(枚数制限なし?)にも出来ます。
AF速度に関してはメーカーの公表値はベストの条件での数値ですから
明るさが変わったりズームしたりマクロにすると遅くなるものなので
全くの同条件で同時にテストしないと誰にも分かりません。
こちらで質問するよりも、SDカードを持参して2台が置いてある
店舗に出向いて実機でテスト撮影してみる事をおすすめします。
書込番号:16013835
![]()
3点
回答ありがとうございます。
連写性能もキャノンに分がありますかね。
あともうひとつ、電源入れてからの反応はどうなんですかね。
あまりかわらないのですか。
書込番号:16015862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それも普通に、上にリンクされてるメーカー仕様表にあるようですね。
hx300
動作スピード *14
起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約0.8秒)
*14 撮影間隔は最大画像サイズ時
sx50
起動時間(約)
(ストロボが自動発光しない明るさにおいて)
1.4秒
書込番号:16017205
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/02/27 22:55:53 | |
| 5 | 2015/02/16 8:57:35 | |
| 6 | 2014/12/21 10:55:47 | |
| 6 | 2014/11/15 8:18:37 | |
| 3 | 2014/03/13 20:09:12 | |
| 2 | 2014/03/13 11:37:10 | |
| 2 | 2014/02/01 21:58:43 | |
| 1 | 2014/02/10 22:37:50 | |
| 6 | 2014/01/22 23:45:01 | |
| 10 | 2014/01/16 22:40:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








