ニンテンドー3DS ライトブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月29日 11:43 |
![]() |
103 | 40 | 2011年5月8日 09:44 |
![]() |
10 | 5 | 2011年7月18日 07:56 |
![]() |
32 | 19 | 2011年4月27日 21:18 |
![]() |
5 | 0 | 2011年4月11日 13:19 |
![]() |
95 | 19 | 2011年4月16日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体1台しか持ってないので試すことが出来ないですが、
3D画像として保存されているでしょうし同じ機器なら大丈夫だと思いますよ。
気になるのであればサポートに聞いてみると良いと思います。
書込番号:12929340
0点

メモカ交換で 見れたよ
3D画像には MPOてファイルが作られて
JPGいらねと思って消すと
n3DSカメラの写真を見る一覧に出てこないぞ
検索かけたらこんなクチコミ見つけた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138949/#12725498
書込番号:12949676
1点



ガンダム・ザ・3Dバトルをやっているのですが、ミッションも最後の方になって次々と敵モビルスーツが登場するようになると現在ターゲットのモビルスーツを倒したタイミングで必ずフリーズというか画面が一瞬固まります。
序盤のミッションでモビルスーツがあまり出てこないうちは固まらないんですけどね。
色んな所で言われている通り画処理能力が今一なのか、単にソフトがハードの能力を使い切れていないのか分かりませんがスピーディーなバトルを楽しむゲームがこのお陰で興醒めです。
やっぱりこの手のゲームはNGPを待つしかないのかなぁ。
スト4ではこんな事はなかったのでソフト要因だと思いたいのですが・・・
今回の症状が出るまでは割と高評価だったのに残念です。
7点

意外とスパ4は 綺麗に動くんで
処理速度は速いんだと思ってました
ガンダムが特殊なんですかね???
書込番号:12912329
0点

ソフトメーカーの詰めが甘いんじゃないでしょうか...。
ROMなのにリッジはロードが遅いらしいですし。
まだ3DSの性能をうまく使いこなせてないだけだと個人的には思います。
書込番号:12912475
4点

積極的にソフトハウスに問い合わせたほうが良いと思いますよ。
ネット対応機種なのでアップデートで修正バッチ飛ばせるかもしれません。
書込番号:12912509
0点

一瞬止まったりするのは機種関係なく他のゲームでもたまに起こるよ
ソフトの作り方次第だと思います
書込番号:12912872
3点

ハードウェアの処理能力に応じた、ソフトウェアを提供するのがメーカーの勤めです。従ってソフトウェアの欠陥でしょう。
書込番号:12913104
8点

カセットのメモリーの性能が低いのかもねぇ
書込番号:12915017
2点

レスを下さった皆様、様々なご意見ありがとうございます。
取り敢えずはバンナムに問い合わせてみようかと思います。
ガンダムのゲームはPSPで数本持っていますが、ちょいと苦しそうな状況が極希に有ったものの今回の様に完全に停止するような事はありませんでした。
今回のフリーズさえなければ、これまでプレーしてきた携帯用ガンダムゲームでは一番良いかなと感じていたので非常に残念です。
アップデート等で改善出来れば良いのですが・・・
書込番号:12915527
1点

3DSもNGPもソフトはフラッシュメモリですが、
NGPに期待されているのは何故でしょう?
あと「ROMなのに遅い」って意見がありますが、普通はROMです。
書込番号:12915809
0点

「ROMなのに遅い」は
「光学ディスク系」に対して「カセットやフラッシュメモリ系」をROMと読んでると思います
NGPに期待してるのは処理速度、
美しい映像が処理落ちコマ落ち無しで表示されることでしょうね
スレ主さんの言う「完全に停止」がコマ落ちどころではなく
数秒単位で止まるなら、不良と言っても良いレベルだと思います
(コマ落ちだったらきっと「仕様です」と言うんでしょうね)
十中八九ソフトメーカーの問題だと思いますが、
一応ハードの初期不良の可能性も頭の片隅に置いて、
バンナムに問い合わせてみるのが良いかもしれないですね
書込番号:12916615
8点

仕様の範囲との事です。予想通りの回答でしたが・・・
ソフトを1週間程預かって調べればもう少し詳しく分かるかも?なんて言われましたが、一通り終わったし面倒なのでその申し出は断りました。
書込番号:12919952
0点

他の回答にもあるけど、
ハードは関係ないと思う、ソフトの作り込み。
自分が持ってるのだと、PS3のフォールアウト3、
最後の方は数秒くらい固まる事が良くあった。
書込番号:12925538
1点

ハード第一弾目のガンダムソフトってハズレが多いですよね
問題なのはむしろバンダイなのかもしれない。
書込番号:12926160
3点

nintendogs + catsやパイロットウイングス リゾートで全く処理落ちやフリーズがないことから容易にソフト側つまりバンダイナムコゲームスが原因と推測されます。それを3DSの評価「悪」評価するとは何事ですか?悪意を感じます。
書込番号:12933139
1点

スレのカテゴライズは主の主観なんでねぇ。
書込番号:12933163
2点

話が変な方向になりそうなのでレスする事にしました。
当然ながら私の主観ですが、同じソフトメーカーが作った似通った仕様のソフトが一世代前のPSPとの比較で大きな差が出たので自分は「悪」と評価しただけです。
それをどう捕らえるかは読み手側の主観の問題であり、3DSへの批判を全て悪意と捕らえるならばそうなるのでしょう。
3DSの処理能力の向上に期待していましたが、きちんと作り込まねばゲーム性を損なう現象が出るという事は能力的な余裕が期待した程無いという事なので私的にはその点では「悪」と言わざるを得ません。従って今後3DSではこの手のソフトは避ける事になると思います。
但し、nintendogs + catsやパイロットウイングス リゾートの様な比較的動作的に緩やかな物を引き合いに出してこれで問題無いからソフトが悪いんだみたいな言い方は乱暴でかつ全く説得力に欠ける気がします。
書込番号:12933550
9点

処理落ちは特にPS3以降、
寛容に(悪い意味で)になってきて、
処理落ちぐらいで当たり前・・みたいになってますよ。。
結論から言うと360、PS3、Wiiともに駄目ハードですね・・・
ってそんなわけあるか!!
書込番号:12934117
0点

>3DSの評価「悪」評価するとは何事ですか?悪意を感じます。
考え方が偏重気味ですな。
大人だったらスルーすればいいだけ。
私は特に悪意は感じませんけどねえ。
「悪」に反応してますが最終ジャッジは自分自身がするものですから。
少なくとも「オール5」よりも有用情報ではないでしょうか。
私は十分満足はしてますが3DSがオール5だとはとても思えません。
書込番号:12935361
9点

sin chang さんの意見に大いに納得です。
人それぞれ意見はあるだろうけど
スレ主さんのクチコミに悪意なんて感じられない
3DS本体じゃなくてガンダム・ザ・3Dバトルのクチコミに
書いた方がいいかなとは思うけど
全てが素晴らしい!何もかも最高!よりは遥かに参考になります。
書込番号:12935394
5点

多くの方が問題はソフトの方にあると言っているのにスレ主は絶対にハードの問題だと言いきっているあたりが問題なんだと思う。
書込番号:12936429
1点

スレ主さん、ソニー側へどうぞ
3DSが「悪」ってそもそも意味がわかりません・・・
書込番号:12936437
1点



上画面にホコリが入っていたので修理に出したのですが、結局二週間待った結果新品への交換対応でした。(3D画面はチョッとしたホコリが目茶苦茶目立ちますね)
まあそれは直ったので良かったのですが、今度はヒンジがグラグラして、カチッと止まらなくなりました。店頭のデモ機もバラツキが有ってカチッと止まるものと、自分同様グラグラしているものが有ります。
正直修理は面倒なので目をつぶろうと考えているのですが、自分の個体だけの症状だとすれば悔しいので、皆さんの機種の状況を伺いたいと思います。
皆さんの3DSのヒンジは2〜3mmグラグラしますか?それともカチッと固定されますか?
0点

開くとカチッと音がしとまります。
その後、本体を振れば上画面は多少動きますが。いくらか遊びがもうけてあるのかなと。
書込番号:12899762
0点

その後の経過を追伸します。
結局あまりにも気になったので修理に出したのですが、
案の定故障では無いとの回答でした。
しかし販促用のデモ機を使い店員に比較確認してもらって、
もう一度任天堂に修理依頼してもらったところ、
不具合では無いので二度と対応しないと言う警告文とともに、
満足できる状態の新品と交換になりました。
今までの壊れかけのようなヒンジの3DSとは全く別物で、
カチリと止まって固定される高級感あるものになりました。
本当はこれが作れるのに、製造管理が出来ていない事によるバラツキの原因を、不具合では無いと言ってユーザーに負わせるのは、ズルい逃げだと思うんですけどね。
書込番号:13013994
3点

本日任天堂に同様の件で連絡しました。
答えは、「確認するので送ってほしい」の一点張り。
実は親子で3台同様の症状がでています。
初期型(2月26日購入)の使用頻度の多い息子は、ヒンジ部分が
「ギシギシ」→「ゆるみ」→「ゆるゆる」になりました。
最初は息子の使用方法が悪いと思っていたのですが、6月購入の私の物は、
購入後すぐ「ギシギシ」という音が鳴り出しました。
もう一台は若干ゆるくなっており、3台続くとおかしいとしか思えません。
我が家では、初期型DSとDSLiteを所持していますが、不具合はありませんでしたので、3DSがここまで粗悪とは思いませんでした。
これから、購入店に相談に行こうと思います。
ちなみに、任天堂のオペレータは「とりあえず送って」と失言をするような態度です。
書込番号:13260127
3点

龍左衛門さん
本体を送らないが状況を把握しろとは自分勝手だと思います
あなたの使用している擬音語は絶対的な症状を表すものではないですよ
「自分ではわかっていても他人にはわからない」は普通のことと思います
書込番号:13264059
3点

「音」に関しては、文字や言葉で伝えるには限界がありますからね。
それで継続しても満足のいく結論には至らないでしょう。
(この掲示板でよくあるファン音系の質問でも、確固たる回答があんまりできない様子)
「とりあえず送って」=「まず第一に送って」。
お客様に無駄に時間を費やさないようにする、最良の選択肢でしょうね。
書込番号:13266662
1点



あまりにも発売予定が動いたのでまとめです(※4月13日現在)
4月14日「パイロットウイングス リゾート」
4月14日「プロ野球スピリッツ 2011」
5月12日「STEEL DIVER スティールダイバー」
5月19日「DEAD OR ALIVE Dimensions デッド オア アライブ ディメンションズ」
5月19日「ゴーストリコン シャドーウォー」(個人的に楽しみ)
5月26日「ワンピース アンリミテッドクルーズSP」
6月02日「BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D バイオハザードザマーセナリーズ 3D」
6月16日「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」
6月23日「アンチェインブレイズ レクス」
6月23日「パックマン&ギャラガ ディメンションズ」
7月14日「スターフォックス64 3D」
噂にすぎませんが『脳を鍛える新作』(噂ソースは川島教授書籍より)と『わがままファッションガールズモード新作』(噂ソースは商標登録より)は秋以降なんですかね?
そうそう、肝心の質問は(汗
みなさんの3DSキラーソフト(このソフトが出たら本体を買う)はなんですか?
ポケモン待ちがやはり多いのでしょうか
私は冬予定の『スラもり3』と発売時期未定『マリオカート新作』を首を長くしてまってます
あとは釣り3DSゲームが連続3本出るので釣り好きな方が3DS本体を買うか注目してます・・
2点

3Dだから面白いという訳ではないので、3DS買うまでもない。
3DSでしか動作しないなら考えるけどよっぽどでないと買わないかな。
書込番号:12891909
11点

とりあえずゼルダとバイオは本体買う前から買うつもりでしたが
やはりマリオ、ポケモン、DQのキラータイトル待ちの人が多そうですね
書込番号:12891943
2点

>みなさんの3DSキラーソフト(このソフトが出たら本体を買う)はなんですか
ゼルダ完全新作。マリオカート3D(いずれでるでしょ)
3Dにこだわらずドラクエ(ナンバーリング)FF新作。もしくはリメイクされていないタイトルのリメイク(7か12の高解像度リメイクの3D化が訴求しやすいか?)
全部入りのグラディウス(VとGB版、おまけでネメシス90’改とサンダークロス1&2もいれてくれ)&ソーラーアサルトを3D化。
エースコンバット3D、アフターバーナーCLIMAX3D
バーチャファイター3D、ポリゴン侍魂3D(本当は携帯機で格闘はしたくないけど)
A.C.E、VSガンダムを3D、
スパロボ(DC版αをベースに戦闘シーンは起し直して、外伝とコンボを3Dにしたら出来が解りやすいか?)あとはGB〜DS版を高解像度3Dにして順次ボイス付きにリメイク
あとはGTの裸眼3D...は無理なので(笑)慰みにセガラリーを3Dで新作。
思いつく限りではこのくらいかな。
書込番号:12891957
2点

都区内の複数路線を通勤の往復で利用していますが、
現状でも、1日軽く十数人のご新規さんとすれ違います。
ただ、すれ違いますが、私も含め出して遊んでいる姿は、
あまり見かけません(-o-;)
普及はソフト少なさもさることながら、
震災自粛ムードの影響も大きいと思います。
書込番号:12891981
5点

私は「新・光神話 パルテナの鏡 」が本体の1つの購入動機でした。
「バイオハザード リベレーションズ」
「ランナバウト」
「レイトン教授VS逆転裁判」
これらも注目していますが、一番気になっているのは「タイムトラベラーズ」でしょうか。
続編タイトルが多い中、全くの新規で、しかも時間を軸としたサスペンスアドベンチャーのようですから興味津々です。
書込番号:12891986
3点

>パルテナの鏡
ありましたね。
ただ、オリジナルは「謎の村雨城」とならんでディスクシステムタイトル中屈指の高難易度ゲームだったので(レリクス程はないにせよ)私はつらかったイメージしかないなぁ。
面白かったというよりは半ば意地でクリアーした感じでした。
でも、ここに来て復活させたタイトルです。期待感はありますね!
書込番号:12892016
0点

パルテナは海外では結構人気がありまして、向こうではゲームボーイで2が発売されてるんですよね。
今でも口ずさめる名曲と「ヤラレチャッタ」が印象深いです。
3DS版は別物になるでしょうけど、新しいパルテナがどのようなものになるのか大変楽しみです。
書込番号:12892269
2点

自分は「ラブプラス」待ちです(^_^;)
でもその前にファミスタと一緒に買っちゃうかも(^_^;)
書込番号:12892321
0点

本体は既にありますが、その中のソフトですとパイロットウィングス、スティールダイバー、
バイオ、ゼルダですかね。DOAのグラを体験してみたいとも思いますが、財布の事情
により断念です。
ACテンペストさん>
新作パルテナの鏡を体験しましたが、程良い難易度でしたよ。
オリジナルになれてる方には物足りないかもしれません(笑)
書込番号:12892360
0点

レイトン・逆転裁判が購入動機です。
エースコンバットも楽しみですが、どちらかというと大画面で楽しみたいほうです。
まだラインナップされていませんがファイアーエムブレム新作が3DSで出るんじゃないかと予想しています。
書込番号:12892366
0点

ACテンペストさん >
えー?『謎の村雨城』と比べれば、『パルテナの鏡』は簡単でしたよ〜。(^o^;
『パルテナの鏡』音楽好きは、Wiiのスマブラに原曲メドレーがBGMとして出てきますので
是非どうぞ。(笑)
というわけで、私も『パルテナの鏡』にはちょっと期待してます。
『時のオカリナ』は、日本だけでなく世界的に絶賛されましたからね。
それ待ちの人も相当多いでしょう。
書込番号:12893182
2点

>えー?『謎の村雨城』と比べれば、『パルテナの鏡』は簡単でしたよ〜。(^o^;
あはは、当時友達に同じ事言われた記憶があります!
屈指は言い過ぎかもしれませんが、当時スーパーマリオとゼルダの日々だった私には苦痛だったですね。
前にも書いたことありますが、マリオは感覚にフィードバックが早く、失敗しても「今の感覚か〜」と何度でもやり直す気になるし上達も早いゲームでしたし。
当時まだ少なかったアクションRPGの形を取ったゼルダは攻略方向性もペースも自分次第でしたので方眼紙にちまちまマッピングしながら攻略するのが楽しかったですね。
パルテナはセーブポイントが限られている上に、どちらかというとチートとは言わないまでも、敵が勝ち気満々のゲームでしたので(どちらかというと魔界村の感覚に近い)特に縦スクロール面で(今や虚覚えですが、強制スクロールか後戻り無しだったかな?)泣かされましたね。
よく死に神みたいなのに詰まらされて「ディスク書き換えたろかっ!」とコントローラーを投げたものです。
そんな時に上記のセリフとともに友人にパルテナの最終決戦画面を見せられたものです。それが悔しくって意地になってようやくクリアしました。
もっとも、それっきりと言うこともなく(30回以上クリアしたゼルダやマリオには及ばないものの)一度クリアしたら後は簡単にクリアできるようになって(ダンジョン面は覚えますしね)思い出したように何度かはプレイしましたね。思い返して見れば結構楽しかったという総括にはなります。
>「謎の村雨城」
すいません。これは投げました(笑)難易度は上がっていくのに、あの体力で最後まで行かなければならないとは・・・せめて「ハートの器」あれば(苦笑)
>時のオカリナ
もちろん面白さは太鼓判ですが、今なら裏(これは入ってそう)と「ムジュラ」まで入れてくれても良いのではないでしょうか?
個人的には64のシェードのかかりすぎでボヤッとしたグラフィックはあまり好きではありません。DSの流れでいけば子供ゼルダシリーズで固定して欲しかったな。
ゼルダ姫の性格付けも使い古された「深窓のか弱きお姫様」像より風のタクトの「女水戸黄門」ばりの勝ち気な性格ほうが私は好きですね。
ガノンとの最終決戦でゼルダ姫の目配せ一つで、年甲斐も無く「おっす!おらリンク」って没入できますもん(笑)
3DSオリジナルの完全新作を期待してます!
書込番号:12894633
2点

ゼルダとマリオは脊髄反射で買うと思います。
スターフォックスは個人的に思い入れ補正がかなりかかってしまってるので評価しだいでしょうか。
64系ソフトだと
「ブラストドーザー」「ウェーブレース」が地味ながら良ゲーだったのでもし新作でたら買っちゃいそうです。
書込番号:12894834
0点

sin changさん >
『ブラストドーザー』とは、通ですね。(^^
あれの代わりのゲームと考えても、思いつきませんよね。
そうそう、『STEEL DIVER』の発売日が決まったことが朗報です。(^^
これを一番楽しみにしていましたので。
今、他に遊ぶゲーム(他機種)がうじゃうじゃあるので、
結果的にいい時期に発売です。(笑)
書込番号:12897267
0点

任天堂のタイトルであれば
・ゼルダ新作
・カスタムロボ
・カードヒーロー
・ピクミン
このあたりが出てくれれば即買うわけなんですが、下三つは新作そのものが出るのか怪しいからなぁw
他にはヴァニラウェアかトレジャーあたりの新作が出てくれればなと
どうせ買うなら底値っぽい今の時期に買ってもいいんですけど、個人的には白や暖色系が欲しいです
書込番号:12897366
0点

>Tadachanさん
インパクトに欠ける地味ぃ〜〜な任天堂発のゲームって結構面白かったりします。
そういった意味でも「STEEL DIVER」は良ゲーの予感がしてたんですが、先行の海外の評価がいまいちっぽいんで私は日本人目線のサイトレビューとかを見てからって感じですね。
「パイロットウイングスリゾート」買いました。
これまた地味だがなかなか良い^^
まだ、飛行機の着地のコツがつかめてません^^;
ワンピース出るまではこれでお茶を濁しておこう。
書込番号:12898357
0点

メタルギア新作ですね。
小島のおっさんなら3DSの各機能をゲームに盛り込んでくると信じてるぜ!
本体傾けると物陰からのぞき込むとか〜
書込番号:12899304
1点

sin changさん >
> 先行の海外の評価がいまいちっぽいんで私は日本人目線のサイトレビューとかを見てからって感じですね。
あはは、そうなんですか。(笑)
最初に買った『パズルボブル』も前評価最悪だったしな〜。
まぁ任天堂が長年暖めてきたブツを楽しんでみますわ。(^^♪
ぼちぼちとマリオの話も出てきてますね。今底辺なので、今後は上がる一方ですね〜。
書込番号:12944145
0点





自分は最近オークションで新品を20000円で購入しました。
2万を割っている取引もあるみたいです。
もう底値に近付いていると思うのですがどこまで行くんでしょうね...。
書込番号:12885212
7点

売れなければどんどん値段は下がるでしょう
PS3も売れなくて6万してたのが3万円台まで一気に下がりましたからねw
書込番号:12885223
8点

欲しくて買ったなら2万5千円でもいいじゃないですかw
私はバイオ狙いだから本体は安い方がいいので待ちますww
書込番号:12885641
3点

2万円でちょうど20%引きですね。
私は3DSの卸値までは存じませんが、さすがに20%引きでは赤字の投売りじゃないでしょうか。
新鮮度を重要視されるゲームソフトならまだしも、注目作ひとつで需要が変動し得るゲーム機本体を、発売から僅か数ヶ月で投売りするとは思えません。
もしもあるとしたら任天堂が価格改定するかモデルチェンジを発表するかの何れかだと思いますが、それはまだまだ先の話だと思います。
それに6月には3DS用に「ゼルダの伝説」の新作が発売されるんじゃなかったでしたっけ?←てコトはそろそろ予約受付が開始されるのではないでしょうか。
http://www.nintendo.co.jp/n10/gdc2011/index07.html
個人的には一度もプレイしたことがないタイトルなのですが、「ゼルダ」と云えば各誌で特集を組まれるようなキラータイトルだったはずですよね。
そうなると本体の需要を後押しするのは間違いなく、相場も上ってくるでしょうし下手すると争奪戦の第2ラウンドが開始される可能性もあるのではないでしょうか。
既にお買い求めの方々はそんな争奪戦を尻目に3DSを楽しめるのですから、販売価格に一喜一憂する必要はないと思います。
書込番号:12885847
2点

バイオ出る頃には高くなるかもしれませんよ。
書込番号:12885869
1点

ですよね!
実際触ってみてよく出来ていると思いましたし、
ラインナップが充実したら適正価格に戻って行くと思います。
自分はとりあえずパイロットウイングスがやりたかったのですが
そこまで欲しい訳でもなく、なんとなくオークションを見て2万円という値段に
つられて購入してしまいました。2万でこの内容なら大満足です。
これ以上の下落は可能性低いでしょうし、今が買いかもですね。
書込番号:12886656
1点

自分はまだ下がると思って待ってます。
もしかしたら3D機能を省いたモデルが1万5千円ぐらいで出るのでは?と思い待ちます。
値段の上がり下がりに一喜一憂して一番安い時に買いたいから価格コムにいるんですからね。
書込番号:12887360
7点

おー安くなることはユーザーにとってはいいことだ
書込番号:12887606
7点

現モデルでは2万前後が底値じゃないかな。
しばらくすれば逆に値が戻って落ち着く(23800くらい?)と思います。
今年中にあるかどうかも分からないモデル刷新やカラバリ追加による価格改定を待てるのならいいですが、それより前に買う予定があるのなら2万前後を目処に買うのがベストでは。
本命タイトルが揃い始めた時「2万で買えてたあの時期はなんだったんだろう」と後悔するかも。
3D省略モデル待望論が定期的に出ますが、そんなの買うんだったら私はNGPの予算の方にまわすなあ。
書込番号:12887659
8点

グラフ見たらわかるけど22,000円で収束してますな。データ読めるようになると少しは先が読めるようになりますよ。
>売れなければどんどん値段は下がるでしょう
ジャストインタイムの世の中でそんな訳ない。任天堂だってソフトがなきゃ売れないのはわかってるから無理しないよ。
ゲーム機は売れてても定期的にハード更新して値段が下がる。売れないから値段が下がるわけじゃない。そういうビジネスモデルなんですよ。
>PS3も売れなくて6万してたのが3万円台まで一気に下がりましたからねw
それも勘違い。一気に下がったのはコストダウン版が出たから。
3DSの場合は削るハードがないから簡単には行かない。
そもそも売れる台数をバッチリ読んでたんだから、どんどん価格が下がったりするわけないとわかると思うけど。
書込番号:12890519
6点

>それも勘違い。一気に下がったのはコストダウン版が出たから。
コストダン板が出たのは120GB。売れなくて値下げしたのは40GB。
書込番号:12898054
3点

3DSの板でPlayStation3の話をするのも変な話ですがA^^;
>コストダン板が出たのは120GB。売れなくて値下げしたのは40GB。
PlayStation2エミュレート機能やSACD再生機能の削減は言わずもがなで、
40GB版へのモデルチェンジに際してはCPUの製造プロセスを初期の90nmから65nmにシュリンクすることで、CPUそのものの低コスト化と消費電力の低減に伴う電力周り・発熱量の低下に伴う排熱機構周りの低コスト化も実施されているようです。
これはその後のモデルチェンジに際しても同様で、HDDの容量変更版を除けば、PlayStation3のモデルチェンジにはCPUないしGPUのシュリンクを伴っているようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090824_310373.html
書込番号:12898355
1点

>3D無しで1万5千円
液晶変えただけで希望価格を1万円も下げられますかね?
現状、3Dを切ると空いたリソースでfpsを上昇させているから
CPUやメモリを変えられる訳じゃありませんし。
仕入れ値が2万以下なら2万円も有り得ますけど、
店は新作ソフトが出るタイミングで値上げ→売れなかったら戻す/売れたらさらに上げる
と考えてるでしょうねぇ。
少なくとも盛り返す可能性があるうちに原価割れなんてやりませんよ。
転売ヤーじゃあるまいし。
書込番号:12899275
1点

>3D要らないなら、DSiがあるじゃん。
HAHAHAHAHA、ナイスジョーク。
スペックが別次元ですよ?
スーパーファミコンがPS2になった位の差がありますからねぇ。
書込番号:12901317
3点

>スペックが別次元ですよ?
>スーパーファミコンがPS2になった位の差がありますからねぇ。
そのスペック差を生かせば3Dでなくとも上位機種ならではのソフトが作れるという話しですよね。
はからずも>3D要らないなら、DSiがあるじゃん。
とはならないということになりますね。
書込番号:12902479
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


