Kindle Fire HD 8.9 16GB
1920×1200ドット表示対応の8.9型液晶搭載のタブレット端末
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 8.9 16GB
日本での発売開始直後に予約注文したKindleが午前中にAMAZONから届きました。早速、開封して簡単なセットアップしただけでネット(光Wifi)にも接続できました。アクセスはNexus7よりもはやい。Nexus7、iPodTouch5thと並べて写真を撮りました。画面がやや黄ばみかかっています。
それとやっぱりAMAZONマシーンらしく、すぐにAMAZONでショッピングや本を買えるようになっています。これからいろいろ試してみたいと思っています。
画面は大きいのですが、Nexus7よりも薄く、重さは思ったほど重くはなく、iPadよりもかなり軽いように感じました。
書込番号:15882246
3点
早速、いろいろ試してみました。Eメール設定、モバイルWifiへの接続、クラウド利用での写真の取り込み、ネットでのブックマーク登録などなど。
書籍とお買い物に特化しているだけあって充実していて、書籍などは無料本も豊富。書籍は購入前に目次や内容の一部が閲覧できるのもよいです。
炎天下の郊外でWifiルータ利用でHPを見ましたが、これはいいです。Nexus7では文字が読めませんがこのタブレットでは大丈夫でした。ビーチなどのアウトドアで電子本の読書や高原や野原で山野草HPを見ながら山野草摘みなどには最適かも。
あとはアプリの充実を待つだけでしょうか。女房へのプレゼント用なので、使ってくれたら嬉しいのですが?。うちのはiPhoneユーザーなので、物足りないかも知れません。もう少し、私もこのタブレットを勉強してみます。
書込番号:15883031
3点
付属ではない、汎用USBケーブルをつないでも、充電できないんですが、そういう仕様なんでしょうか?ACアダプタは共用できるといっても、ケーブルが専用だとちょっと面倒。
書込番号:15883100
2点
MicroUSB - USB ケーブルにも種類があるようで、Nexus7用のケーブルでは充電できずに、専用ケーブルと手持ちのiPadテレビ用のケーブルでは充電できました。2種類のケーブルの違いはケーブル線の太さです。太いケーブルはOKで、細いものはNGでした。ご参考までに。
書込番号:15883208
5点
iPadや他のAndroid系でも同様なんですが、スリープモードから復帰させるときに、本体側面のボタンを押すのがわずらわしいですね。タッチパネル触っただけで復帰するとか、上面に電源ボタン配置するとかした方がいい。
書込番号:15884555
0点
>本体側面のボタンを押すのがわずらわしいですね。タッチパネル触っただけで復帰するとか、上面に電源ボタン配置するとかした方がいい。
iPad使ってますが、スリープ解除に側面ボタンなんて使いませんよ。
上面ってパネル面のことでしょうか?少なくともiPadはパネル面のホームボタンでスリープ解除できます。Androidはできないのでしょうか?また、パネルタッチで解除されたら、知らないうちに勝手に解除されてバッテリーが無用に減るというクレームが出まくるでしょうね。
自分はスマートカバーを使っているので、スリープ解除はカバーを開けるだけですけど。
書込番号:15885628
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Amazon > Kindle Fire HD 8.9 16GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/10/20 8:59:43 | |
| 12 | 2019/04/16 11:16:12 | |
| 7 | 2018/08/15 13:05:27 | |
| 0 | 2016/02/19 23:36:03 | |
| 0 | 2016/02/19 22:34:53 | |
| 3 | 2016/02/19 21:31:43 | |
| 3 | 2014/09/19 22:03:40 | |
| 2 | 2014/07/23 14:23:54 | |
| 4 | 2014/07/23 2:48:51 | |
| 1 | 2014/04/24 17:26:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








