AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
私は所有していませんが、メーカー的にも11ac製品に力を注いでるんでしょうか、ファームウェアが更新されていますね。
自分は子機側(端末)の普及待ちだと考えていますので、現時点では様子見です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html
Ver.2.00 → Ver.2.03
【不具合修正】
・アドバンストQoSのプライオリティ設定を手動変更時、グラフの表示が不正になる問題を修正しました。
・一部のスマートフォンでAOSS2実施後、接続に失敗する問題を修正しました。
・一部のスマートフォンやゲーム機で設定画面の表示が異常になる問題を修正しました。
・詳細設定のディスク管理からユーザーを登録した際、TOP画面のUSBストレージパネルが
非表示になってしまう問題を修正しました。
・無線設定においてWMM-EDCAパラメータの変更が一部有効になっていない問題を修正しました。
・ゲストポート設定において「WPA/WPA2-mixed mode PSK」から「認証を行わない」に設定変更した際、
設定が反映されない問題を修正しました。
・Internet@Startにおけるブリッジモードの設定画面に一部パラメータが表示されない
問題を修正しました。
・中継モード時、無線設定画面の表示が異常になる問題の修正しました。
・中継モード時、手動で設定変更後、AOSSに失敗するケースがある問題を修正しました。
・通信パケット情報の表示が一部正しくない問題を修正しました。
・一部、ヘルプの誤記を修正しました。
・特定の手順で操作するとLEDの点滅が停止しなくなる問題を修正しました。
・長期間利用後、設定の保存に時間がかかるようになる問題を修正しました。
【仕様変更】
・アドバンストQoSがより無線に有効に動作するよう変更しました。
・アドバンストQoSにおいて余剰帯域をプライオリティの低い通信が有効利用できるよう変更しました。
書込番号:16083334
1点
情報有難うございます。
中途半端な仕様だったWZR-D1100Hと違い、
まともな11acなので気合いの入れ方が違うのかも知れませんね。
売上げも出足好調なようですし。
不具合修正がてんこ盛りなのはいただけませんが。
中継機能を含めまたすぐにアップデートがありそうな気がします。
書込番号:16083426
0点
NECも1300Mbps機を出してきたので早くトラブルつぶして一歩リードしようということかな。
最近のルーターはライブアップデートできる機種が徐々に増えてるけど、あれでは変更履歴が分からないから困る。
QualcomなどのWiFiチップメーカーはスマホやタブレット用の省エネ小型モジュール開発で忙しく、11acモジュールは後回しというのが実情。
そもそも11acがでないと困る環境ってなに? ということにもなってくるので、4kフル対応のメディアプレーヤーあたりが出てくれば採用する機器も増えるかもしれない。当面家電系レコーダーが一番のターゲットだけれど、家電屋さんは安定性やつないですぐ使えることを重視するから有線メインだし、11ac採用はコストのことも考えると売り文句にしにくいところがある。
それと現行の11ac機はサブセットだから将来の6.9Gbpsフルスペックへの段階的移行を考えるとあまり中途半端なものはパス…と考えるメーカーもあるだろうし。
書込番号:16083616
1点
自分は子機とセットのモデルを使用していますが、子機側にたまに不具合が出ます。
このファームウェアで直るかわかりませんが更新してみました。
そこで質問なのですが、子機のファームウェアの更新ってどうやるんですかね?
普通に設定ツール開いても、親機のみしか更新していないと思うのですが・・・
一時的に子機を親機状態にして繋ぎ直してとかなのでしょうか?
ちなみに子機の不具合は子機自体がたまに親機に繋がっていなくなる現象が出ます。
親機に無線で繋がっている機器は問題ないのですが、位置的に子機に繋がっている機器は
子機には繋がっているのでWIFI自体は問題なく繋がっている風に見えますが、
子機が親機とリンクしてないようで、IPアドレスがまったく別ものに変わってしまいます。
なのでネットには繋がらない状態です。
しばらく時間が経つと子機が親機に正常に繋がり、IPも正しくなるので何もなかったかの様に無線機器もネットが使える様になります。
(もしくは子機の電源を入れ直し)
書込番号:16112536
0点
私は子機とのセットモデルWZR-1750DHP/Eを購入しましたが普通にエアステーション設定ツールの検索で2台出てきます。
IPアドレス192.168.11.1と192.168.11.100です。
1が親機で100が子機でした。
PCから192.168.11.100にアクセスし詳細設定の管理からのファームウェアー更新で2.03になりました。
親機は有線でPC2台、LAN接続HDD、無線でプリンターを子機には有線でPC1台、TV1台、レコーダー2台をつないでいますが今のところ不具合は出ていません。
書込番号:16113488
1点
>子機が親機とリンクしてないようで、IPアドレスがまったく別ものに変わってしまいます。
なのでネットには繋がらない状態です。
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nで同じ現象に悩まされてました。
IPアドレスが1.1.1.1とか何パターンかに勝手に変わってしまいます。
アダプターを抜いて電源を入れ直すと復活したり、しばらく直らなかったりと不安定です。
USB子機でも同様の現象が起きたことがあります。
正常に使えてる人も多いので、一部の不良ロッドかなと思ってます。
ファーム更新も5年前に止まってる現行機種なのでバッファロー伝統の現象と諦めて
AtermWG1800HPに買い替えました。
初期不良にはあたりましたが、交換品は安定してます。
そんな訳で不調と延々付き合うのはストレスがたまるので、不具合をメーカーになげて
あわよくば交換交渉をなさった方が良いかと思います。
書込番号:16113603
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/01/07 12:38:26 | |
| 5 | 2017/01/17 2:47:01 | |
| 3 | 2015/12/28 9:28:53 | |
| 0 | 2015/12/27 0:03:47 | |
| 0 | 2015/10/07 18:58:55 | |
| 8 | 2015/06/22 11:35:48 | |
| 32 | 2015/10/14 13:26:18 | |
| 0 | 2015/04/06 5:55:44 | |
| 2 | 2015/02/11 20:52:23 | |
| 0 | 2014/10/15 21:13:21 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミを見る(全 1076件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






