『購入検討してますが…?』のクチコミ掲示板

Lenovo G580 26897BJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3230M(Ivy Bridge)/2.6GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897BJの価格比較
  • Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897BJのレビュー
  • Lenovo G580 26897BJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897BJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897BJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897BJのオークション

Lenovo G580 26897BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月22日

  • Lenovo G580 26897BJの価格比較
  • Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897BJのレビュー
  • Lenovo G580 26897BJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897BJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897BJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897BJのオークション

『購入検討してますが…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G580 26897BJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897BJを新規書き込みLenovo G580 26897BJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討してますが…?

2013/06/09 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

クチコミ投稿数:15件

特価で見つけたので購入しようかな、と思いましたが、この機種はexcel、ワード、パワポ等は最初から入っていないのですね?
どうやると出来るようになりますか?

当方、仕事ではパソコン使用してますが、機能的な事は詳しくありません(>_<)
よろしくお願い致します。

書込番号:16232362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/06/09 10:59(1年以上前)

Officeをパッケージで買えばいいですけど、かなりお高いですよ。
パワポまで必要なら2010でも \25,700円
http://kakaku.com/item/K0000107182/

2013ならもすこし高い \27,865円
http://kakaku.com/item/K0000447475/

学生ならアカデミック版買えるけど、Home and Businessにアカデミック版はないので
Office Professional 2013 アカデミック版 \22,799円
http://kakaku.com/item/K0000447474/

書込番号:16232424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/09 11:03(1年以上前)

富士通に最初からMS Office2013 Businessが入ったノートが5万円台であったよ。価格.comの検索機能で探してみて。

書込番号:16232434

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/09 11:20(1年以上前)

yucco605☆さん

>特価で見つけたので購入しようかな、と思いましたが、この機種はexcel、ワード、パワポ等は最初から入っていないのですね?

Lenovo G580 26897BJ にはMicrosoft Officeは付属していません。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/g580_rt_0312.html

>どうやると出来るようになりますか?
(1)Microsoft Officeを買う
http://kakaku.com/pc/office-soft/itemlist.aspx?pdf_se=1

(2)互換ソフト(Kingsoft Officeなど)を買う→安価
http://kakaku.com/pc/office-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=830

(3)MicrosoftのSkyDriveを利用する → 無料
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/skydrive/download

(4)Google Driveを利用する → 無料
 URL省略
 Microsoft Office文書の再現性となると、やはり本家のMicrosoft社には及ばないように思います。


書込番号:16232475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/09 11:35(1年以上前)

ソフトを別に購入してインストールする必要がありますが・・・
ソフトを別に購入した場合割高なので、すでにインストールされている機種を選択する方がお買い得。
さらに言えば、サポート面などを考慮すると国内メーカーの方が安心感がある。
例えば・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000465776_K0000464643_J0000005938_J0000006096

書込番号:16232520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/09 11:48(1年以上前)

Officeが最初から入っていてもPowerPointが付いていない「Office Personal」です。
PowerPointが必要でしたら「Office Professional」を購入する必要があります。
パワポとか、省略して書く癖は止めたほうがいいのとカタカナ半角は文字化けすることがあるので使わないほうがいいです。

書込番号:16232566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 11:52(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます!

追加するとそんなにするんですね!(゜ロ゜;確かに初めから入ってるのを探したほうがいいようですね☆

これから新規で回線を引くので、量販店でもたまに見たり聞いたりしています。
レノボに絞らず一から探したいと思います(^.^)
ここで続けて質問してもいいですか?

購入後も電話サポートがあれば安心なのですが、富士通、東芝、NECが良いと聞きますが、レノボもサポートありますか?

ちなみに条件は、、
ネット、Eメール、オフィス
年賀状
デジカメ、スマホの写真を取り込んでDVD?に整理→SDCardとパソコンって繋がるの?
ビデオカメラ(ハイビジョン)を取り込んで出来たらBlu-rayに保存

デスクトトップでなくノートが良いので、下に行くほど難しいような気がしますので、妥協します!

書込番号:16232580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:09(1年以上前)

回答が前後してすみません!

>papic0さん
色々方法はあるのですね!
ちなみに(2)はおいくら程なものですか?
(3)は素人でもできますか?

書込番号:16232645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/09 12:11(1年以上前)

>この機種はexcel、ワード、パワポ等は最初から入っていないのですね?
ノートパソコン スペック検索
統合ソフト→Office Home and Business 2013もしくはOffice Home and Business 2010を選択。
http://kakaku.com/specsearch/0020/

>デジカメ、スマホの写真を取り込んでDVD?に整理→SDCardとパソコンって繋がるの?
スマホだと、microSDカードですよね。カードリーダを1つ購入されたほうが良いかと。

書込番号:16232652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:16(1年以上前)

>チョット小太郎さん
このような一覧表は初めて見ました☆!

家は主人もパソコンは詳しくないので、私のような場合はサポートがあるほうがいいですね。

ソニーもサポート面は頼れますか?
候補から外していました…

書込番号:16232663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/09 12:21(1年以上前)

さっきのは、これね、Office Home and Business 2013だから、 Excel, Word, PowerPointは最初からついてる。
富士通だからサポートも無難。 後から自分で追加するより少しお得。

FMV LIFEBOOK AH42/K FMVA42KW

http://kakaku.com/item/K0000464643/

Pentium DualCore(2.3GHz)だが、性能的には大丈夫でしょう。ただし、昨日値上がりして 61500円になってる。
最安値は、数千円は、日によって上下するだろう。

可能なら、近所の大手の電気店で買う方が、通販より 後々ラク。

書込番号:16232676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:27(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
無知ですみませんでした!マナーから教えていただいて有難うございます!
ちなみに、顔文字や星マークも化けてしまう事はありますか?

そしてpowerpointを妥協するかしないかで、personalかprofessionalという事、今後チェックします!

書込番号:16232691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/09 12:39(1年以上前)

>ソニーもサポート面は頼れますか?
国内メーカーということで一応入れましたが、個人的にはお勧めしません。

>購入後も電話サポートがあれば安心なのですが、富士通、東芝、NECが良いと聞きますが、レノボもサポートありますか?
東芝でしょうね・・・サポート面を考慮すると、
先ほどのラインナップで比較しても若干価格が上ですが、ブルーレイ対応になってますし。
何処のメーカーもサポートは一応有るでしょうが・・・ここは日本です!

書込番号:16232721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:45(1年以上前)

>パーシモン1wさん
カードリーダは、microSDをSDCardのサイズにするものですか?

もし他の方法だと、スマホとパソコンを線で繋いで取り込む事も出来ますか?
出来る場合、どの項目を見ればわかりますか?

(よく写真屋さんで使う線ですが、呼び名がわかりません、、)

書込番号:16232741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/09 12:57(1年以上前)

yucco605☆さん

>(2)はおいくら程なものですか?
先ほど張りましたリンクをクリックすれば表示されます。
およそ3000円程度でしょうか。

30日間の無料試用版がありますから、試してみることをお勧めします。


>(3)は素人でもできますか?
もちろん、一般ユーザ用です。
先ほど張りましたリンクをクリックすればSkyDriveのサイトが開きます。
マイクロソフト社にデータ保管場所を借りてそこに文書を保管できます。
もちろん、パソコンにダウンロードすることもアップロードすることもできます。

SkyDriveだけでOffice文書を作成する方式ですと、インターネットに接続していないと表示も印刷もできないということになる点が不便です。

そして、年賀状ソフトや動画処理ソフトまで付属していう方が良いのなら国内家電メーカのパソコンが良いと思います。
ただし、パソコン付属ソフトは、機能制限があったり、最新ではない古いバージョンであったりすることを了解して買うと、買ってから不満を持つことが少ないと思います。

購入後にパソコンの質問対応などのサポートを求めるのなら、東芝製をお勧めします。
サポート予約をしておくと、夜(18:00〜24:00のお客様指定の時間帯)にも対応してくれます。

書込番号:16232780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/09 20:10(1年以上前)

>もし他の方法だと、スマホとパソコンを線で繋いで取り込む事も出来ますか?
可能ですy
USBケーブルでPCとスマホをつなげれば、外付けHDDやUSBメモリのように読込できます。

>カードリーダは、microSDをSDCardのサイズにするものですか?
それをカードリーダとは言いませんが、それでもありです。変換アダプタですね。
PCにSDカードスロットあれば、それで出来ます。

カードリーダーは、下記のようなモノです。
バッファロー BSCR12U2BK [USB 50in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000348645/
バッファロー BSCRD04U3BK [USB 30in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000348498/

書込番号:16234171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:21(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
詳しくありがとうございます!
皆さんのアドバイス後、量販店に行ってきました!

初めに書いた「特価」は通販だったので、店頭でまた話しを聞いてきました。
東芝に決めようかと思っています。
(もうここで話すのは違うかも知れませんね、、すみません。が最後に、、)

今日見てきたのは、CPUがcore i3でした。
Pentiumとどう違いますか?
i3よりも5、7がより良いと聞きましたが、予算的にi3になりそうです。

ビデオカメラで撮ったものは、どれくらいのことが出来るか分かりますか?


書込番号:16235002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:28(1年以上前)

>チョット小太郎さん
ありがとうございます!
量販店で色々見てきました。
私の場合は安いよりも、サポートは重要のような気がします。。

書込番号:16235035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:36(1年以上前)

>Papic0さん
すみません!リンク貼っていただいてたの、見ました!
質問はたくさん出てきそうなので、、東芝は良さそうですね。詳しく書いて頂き参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:16235066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん
カードリーダー拝見しました、分かりやすくありがとうございます!
USB3.0×2、2.0×1あれば、大丈夫そうですね。

書込番号:16235108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/10 09:58(1年以上前)

CPUがcore i3でした。Pentiumとどう違いますか?
性能的には、

Pentium < i3 < i5 < i7

です。 i3は 2コアですが、擬似4コアの動きをします(CPUが4つあるように見えてお得?)。
それから、QSVという ハードウェアの動画エンコードチップが入ってます。

MediaCoder等の QSV対応動画処理ソフトを使うと、動画の形式変換が高速に行えます(処理によっては数倍〜10倍以上)。対応してないソフトやQSV使わないなら関係ないけど。

後、QSVは 画質が悪いので使わないという方も居ますが、スレ主さんが自分で比較して決めればよいでしょう。
そんなに言うほど悪くないと思うんだけどなぁ....

結論的に、 Core i3のノートPCを買うのなら、十分じゃないですか? 上を見れば切りなしです。

書込番号:16236045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mae123さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 11:38(1年以上前)

東芝パソコンの購入はよしたほどよい。後でいたい目にあたるから。

書込番号:16243354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/16 16:07(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
返信が遅くなってすみません!

結局先日、東芝ノートパソコン i3のに決めてきました!
ありがとうございました。

書込番号:16260356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/16 16:21(1年以上前)

>mae123さん
今の条件に一番合うものが、結局東芝でした、それに決めてきました。
ありがとうございました。

書込番号:16260398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/16 16:33(1年以上前)

初期不良等はどの会社もありますが、問題はその後の対応ですね。気持ちよく対処してもらえるか、ゴタゴタするか。
周りに dynabookユーザが何人かいますが、あまり東芝機を悪く言う人は聞きませんね(勿論、僕が知らないだけで、例外もあるでしょう)。

Lenovoより東芝の方が サポート面は期待して良いでしょう。

書込番号:16260440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897BJ
Lenovo

Lenovo G580 26897BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月22日

Lenovo G580 26897BJをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング