RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ146

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:12件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

いつも参考にさせていただいています。
いま悩んでいます。私の皆様背中をおしていただけませんか。

GRの中古か新品かどちらを購入するか悩んでいます。
某店舗で、赤い限定のリング付きの中古のGRが最安値より6,000円ほどお安く出ていました。
赤いリングがとても、とても魅力的なんです。
保障は半年ついている状態です。

新品はリングが無くて残念・・・。
でも、最初から誰も使っていないGRを使える楽しみもありますね。

カバーやストラップも購入しようと思っているので、購入金額も抑えたいのも本音なんです。

おすすめのアクセサリーもあったら教えてください、よろしくおねがいいたします!

書込番号:17075473

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/17 09:24(1年以上前)

改めましてみなさまありがとうございました。
すべてグッドアンサーなのですが、恐縮ながら3つにいたしました。

また質問させてください。

書込番号:17081264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/17 09:41(1年以上前)

良かったですね!

お互いたくさん楽しく撮りましょう!

書込番号:17081297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/01/17 23:43(1年以上前)

ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪

赤リング〜 赤リング〜 おめでとぉ〜♪

書込番号:17083772

ナイスクチコミ!4


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2014/01/18 00:29(1年以上前)

緑のキャップさん、こんばんわ。

早速、購入されたようですね。おめでとうございます!!
レッドリングもおめでとう!

私の場合は片手ハンドストラップで運用したかったので、細いひも?で繫げるタイプのストラップではなく、通常の太いもの?をつけるために、純正のカバーにしてます。純正のカバーは結構厚みがありますので、手の大きい私だと丁度いいのですが、「緑のキャップさん」のような女性の場合は、少しごついと感じるかもしれません(笑)

撮影も楽しいですがアクセサリー選びも楽しいですから、これからじっくり楽しまれることを祈ってます!!

書込番号:17083930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/18 11:46(1年以上前)

機種不明

むずかしーほーの繋げるって表示できないんだね、ここ。  (/ '∂')ゞ

書込番号:17085122

ナイスクチコミ!3


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2014/01/18 16:08(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、こんにちわ。

そのようですね...
旧:「繫げる」だとこうなる
新:「繋げる」だとOKなのかっ!

これまで無意識に使ってましてが...気をつけなきゃですね。
ありがとうございます。

PS スレ主さま、横スレすいません。

書込番号:17085911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2014/01/18 20:53(1年以上前)

純正ケースは、
電池・SDカードの出し入れ時に外す必要があったはずです。
同様のものなら、GARIZをオススメします。
外す必要ありませんし、色も黒以外にダークブラウンがあります。
新宿西口のヨドバシカメラ館にあったかな。
ちょっとお高いですけど。

書込番号:17086889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/19 11:27(1年以上前)

○凄まじい破壊力さん
ありがとうございます。
いつも一緒に出かけたいと思います。
素人ですがこれからもこちらのページを見ながら楽しみます。

○が〜たんさん
ありがとうございます。
赤リングです!可愛いです〜

○ricky007さん
ありがとうございます。
実は昨日、GRさんを買ったお店でケースも見せていただきました。
某高級バックの質感みたいなでした。
ちょっと悩んでしまいます。
いろいろのぞいてきます。

○guu_cyoki_paaさん
繫・・・って何だろうと思っていました。
つなげる、だったんですね。
ありがとうございました。

○x10aゼノンさん
ケース、教えてくださってありがとうございます。
今日これから、お友達とあちこち回る予定です。
GARIZ、探してみます。

これからお店めぐりお散歩してきます。
親切なみなさまに感謝です。
いってきます〜

書込番号:17088982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/19 20:04(1年以上前)

機種不明

買ってきました!!
でもまだケースとキャップだけです。
チョコ色のケースと赤いキャップ、わたしのGRさんにピッタリ、もっとお気に入りになっちゃいました!!
ストラップは、たくさんありすぎて今日は買えませんでした。

おすすめありますか?
柔らかくて痛くならない、首からさげるタイプがいいかな?と思っています。
また悩んだときに質問させてください。

女性の店員さんがキュートとても優しくて、カメラのこともいっぱい教えてくださいました。
GRさんと出会ったおかげでこれからも楽しくなりそうです!!
解決済みなのに、個人的なこと書いてごめんなさい。

全くの素人なのに、助けてくださってほんとうにありがとうございました。
みなさまのおかげで新しいカメラにも出会えて感謝してます。
また、困ったとき、悩んだとき相談させてください、ありがとうございました。

書込番号:17090685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/01/20 16:08(1年以上前)

当機種

GS-3レッド

(*^。^*) 限定の「ネックストラップ GS-3レッド」買っちゃったw

夏になると汗をかくので 丸洗い出来るタイプと交換します
GRだと様々なストラップが使えるので 迷うくらい豊富ですよね〜
別に1本だけに拘る必要もないし (^O^)/

書込番号:17093372

ナイスクチコミ!4


Ak hamaさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/26 08:28(1年以上前)

ricky007さん
はじめまして、横から失礼致します。
もし差し支えなければ、お使いのレッドのハンドストラップのメーカーや型番を教えて頂ければ幸いです。
貴方さまの写真を見て一目惚れし、最近GRを購入しました(笑)

書込番号:17114439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/26 17:16(1年以上前)

別機種

My GR

緑のキャップさん、こんにちは。
遅ればせながらGR購入おめでとうございます。

やっぱり赤いリングは良いですよね。
わたしも購入時は、同じようなスペックのNIKON COOLPIX Aと迷ったあげく、最後の一押しは赤いリングの存在でした(笑)
写りや機能に直接関係ないものですが、カメラへの愛着が一層わいてきます。

ところで、緑のキャップさんは、ケースやキャップでGRのさらなるドレスアップを楽しんでおられるようですが、ご購入の赤いキャップはどちらの製品でしょうか?興味があってWebを検索しまくったんですが、該当するものが見つかりませんでした。
また、他の色もあるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:17116238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/26 17:55(1年以上前)

○が〜たんさん
そうですね。
いくつか取り替えて楽しむのもいいですね!!
メーカーさんの赤いストラップ可愛いですね、調べてみます。
東京都内ですとどちらに売っているのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

○Ak hamaさん
GR仲間ですね!!私はド!!素人ですが、これから仲間ですね!
よろしくお願いします。

○ミニラ・ジュニアさん
はい!赤いリング、可愛いし、似合うドレスアップ探しもすごく楽しいです。
写真もいっぱい撮ってますよ。

赤いキャップ見つけて一目惚れしちゃいました。
似合うんです〜可愛いです!
モナカって名前です。名前も可愛いです!
お店には5色あるって書いてありました。
ほとんど売り切れていて、私が見た時は赤と黄色しかありませんでした。
私は代官山にある北村写真機店さんで買いましたよ。
お店の素敵なお姉さま店員さん、おすすめでした。
まだ箱捨ててないで残ってると思います。
メーカーさん、調べてお知らせしますね。

書込番号:17116387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/26 18:55(1年以上前)

緑のキャップさん、さっそくの情報ありがとうございます。
代官山の北村写真機店さんは一度行ってみたいと思っていたお店です。
今度行ってみたいと思います。

書込番号:17116641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/27 20:38(1年以上前)

○ミニラ・ジュニアさん
箱とリーフレットありました。
メーカーさんは(SIMON'S工房)でした。
ホームページが書いてないのですが、Facebookのページが書いてありました。
www.facebook.com/simons.crafter
こちらです。
私も見て見たのですが、あまり更新はないみたいです・・・。
ただ、リコーイメージングスクエア銀座にも売っているって書いてありました。
参考になりますでしょうか?
北村写真機店で見たときは、緑もおしゃれだなって思いました。
黄色も可愛かったですよ!

書込番号:17120509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/30 09:22(1年以上前)

はじめまして、昨日アウトレットのGRを手に入れました。まだ開封してませんが。
よろしくお願いいたします。

Ak hamaさん、ストラップですが株式会社エツミの型番E-6373はいかがでしょうか? お返事がないので、少し探してみました。

書込番号:17130550

ナイスクチコミ!2


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 16:59(1年以上前)

別機種

緑のキャップさんの赤も素敵ですが、10月頃、リコーイメージングスクエア銀座で購入した際は、赤とグレーしか残っておらず、トップカバーをシルバーに交換していたので、グレーにしました。
デザインは勿論、大切なレンズ部分を守る為、このレンズキャップはしっかりしていて安心出来、気に入っています。

モナカの様な形から革の「monaka」と云う事で、栃木レザー(牛革)の風合い、今後のエイジングも楽しみです。

書込番号:17131879

ナイスクチコミ!2


Ak hamaさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/01 10:40(1年以上前)

fourteenth moonさん
ストラップの件、ありがとうございます!
量販店でも取り扱いがありましたので、早速購入致しました。

書込番号:17138363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/02/01 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

箱の中

GR

白いレンズキャップ

GR+テレスコマイクロ

こんにちは、アウトレットのGRを開梱いたしました。外箱もとってもきれいで、どこがアウトレットなのかわからないほど、満足いくものでした。ヤフオクでレッドリングも入手しましたし、これからどのようにカスタマイズ&スナップしていくか楽しみです。
みなさんのステキなGRを見せていただき、ありがとうございます。

書込番号:17138995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/02 23:14(1年以上前)

別機種
当機種

東京駅に寄り道してパチリ

緑のキャップさん、情報ありがとうございました。
今日、リコーイメージングスクエア銀座へ行ってきて「モナカ」を購入してきました。
キャメルとレッドそれぞれ1個づつしか残っていませんでしたが、レッドをを選びました。
黒革に赤いステッチのケースに良く合っており、気に入っております。
一段とGRに愛着が増しました。

書込番号:17145757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR Limited Edition

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

いつもお世話になります、有線LANと申します。


「GR or GR Limited Edition」あなたはどっち派ですか?
GRD4にGRを買い足すことにしたのですが、どちらのモデルを買うか悩んでいます。
最初はLimitedのつもりだったのですが実物を見れない田舎にいるもので…。

無印に比べてグリップ感が良くない気がしているのが一番です。
ウエーブトーンのカラーについては現物と写真との間で差があるようですが、
写真を見る限りとても魅力的に思えています。

GRでいい写真が撮りたい!という点については変わりないのですが、
どちらのモデルを購入されたかの動機付けについてなど教えていただけると
助かりますm(_ _)m

なお、現時点では無印ならばジョーシンのプレミアム会員価格(約67000円)、
Limitedは楽天のビックカメラ(約80500円+ポイント5倍)がお得だと思っています。



<GR>
○梨地の塗装で滑りにくそう
○ラバーのグリップは指掛りが良い
○精悍なカラー

×やすりのような塗装なので皮膚などのダストが発生しやすそう
×グリップのラバーの劣化がありそう

<GR Limited Edition>
○ウエーブトーンの塗装はつるりとしていてダストが発生しなさそう
○塗装に対するリコーさんの苦労を感じられる(w)
○塗装などの特別仕様にコストがかかっている
○ケースやフードアダプターもそろってしまう
○グリップの劣化はなさそう

×グリップの摩擦が少なくて安定しない気がする
×無印に比べて1万円程度高い
×ウエーブトーンのカラーには好き好きがありそう

書込番号:17066668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/01/13 10:16(1年以上前)

私も迷いましたが、田舎なのではLimited Editionは現物を見る事が出来ない為、通常タイプを購入しました。スナップシューターとしては地味な方が似合うような気もしたので。ただ、実物を見てしまうとLimited Editionに気持ちが傾くかもしれませんが(^^;;
GRシリーズを初めて購入しましたが、面白いカメラですね。5Dmk2の出番が減りそうです。

書込番号:17066763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/13 10:27(1年以上前)

欲しいものが買い。

書込番号:17066811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/13 10:42(1年以上前)

有線LANさん こんにちは

限定販売のカメラは 使いやすさよりも 他の人と違うカメラを持ちたい人が購入するカメラのように見えますので 他の人と違うカメラ使いたいのでしたら Limited Editionが良いと思います。 

でも 限定販売ですので 早めに購入しないとなくなる可能性が強いです。

書込番号:17066865

ナイスクチコミ!7


小野荘さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/13 11:06(1年以上前)

金額がどーだのウダウダ言ってる奴は
いつになっても買わねーよ

書込番号:17066972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/01/13 13:41(1年以上前)

 どっちを買っても後悔はしないと思いますよ、中身は同じですから。(笑)

 あえて言えばリミテッドの方がアダプター&フード、カメラケース、ネックストラップも付いてくるので(たぶんそれらを別売で購入すると1万円を超えると思います、もとより限定品なので別売では買えませんが)お得感があるとは思いますが・・・。

 撮影スタイルで決めてもいいのではないでしょうか。ポケット派ならフードは不要でしょうから通常バージョン(リミテッドは比較すれば滑りやすいので、ポケット派には不向きかもしれません、ただジャケット着せればいいだけなので問題にはならないかも、笑)、ネックストラップ派ならリミテッド。

 まあどちらを購入しても、基本部分の完成度が高いカメラなのは同じなので、持っているだけでわくわくすると思いますよ!

 とてもいいカメラですから!

書込番号:17067616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/01/13 15:04(1年以上前)

小野荘さんに同意。( v^-゜)♪

欲しいものは、値段は気にしない方が幸せです。
GRD-4・GR共に、2台購入した私でした。
最近は、XZ-1で遊んでいます。

GRD-4と比較すると、低温でのバッテリーの持ちが
異常に悪くISO200以上は解像度も激落ちし
NRもFZ200より悪いです。

が、面白い機種です。
スナップショットには、向きませんが♪
やはり、GRD機かGR機の方がスナップショット
ですね。

書込番号:17067890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/13 18:16(1年以上前)

僕には、スレ主さんが『それほど』値段を気にしているようには感じませんが…。値段を気にする人なら、「買い時はいつでしょう?」みたいな質問をすると思います。このスレの質問は、「通常版か限定版のどちらが良いのか?」です。


僕はどちらも持っていないので答えられないのですが、もし決め手に欠けた場合は限定版を買っておくのが良いと思います。
通常版は後で買い直しが出来ますし、また限定版なら高く売れる可能性があるからです。

書込番号:17068523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2014/01/13 22:33(1年以上前)

有線LANさんへ

どちらも有線LANさんが挙げたメリットデメリットの通りの特徴だと思います。

Limited Editionの欠点はグリップが滑り易いことでしょうが、ストラップを使うなら大きな欠点にはなりません。
また長時間使用時はむしろラバー素材より不快になりにくいサラッとした感触がメリットにもなり得ます。

個人的にはLimited Editionが単なるメタリックグリーンだったなら興味すら湧かなかったと思いますが、
ウェーブトーン塗装によりテクスチャーに繊細さが加わっていること、レンズネームがGR DIGITAL時代と同じ立体的な処理になっていること、
レンズリングの渋いシルバーが単調になりがちな鏡胴のデザインにアクセントを加えていることなどから、デザインとしては完成度が高いと感じます。

ただもしも今までGR DIGITALシリーズを使っていたならばGR DIGITALの黒いボディに合わせてストラップやバッグなどを揃えていた方が多いと思うので、
場合によってはLimited Editionの独特のグリーンには似合わず、備品のコーディネートを見直す必要が出てくる方もいらっしゃるかも知れません。

GRファンの大半はもうすでに通常版を購入してしまってると思うので、後から限定モデルを出されても困惑する人も多いかと思います。
カラーバリエーションはできれば通常版と同時発売か、同時発表して欲しいものです。

書込番号:17069725

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/01/14 09:21(1年以上前)

当機種
別機種

黒はこんな感じ

Limitedで赤リングに変更

(^◇^) こんにちわぁ

うち はじめは伝統的な黒を考えていたけれど
秋葉原で実機に触ったらLimitedの光沢と触り心地に
逆に好きになってしまいました

カメラそのものが軽いので
持ち方は気にしてもグリップは関係ない感じ
力を込めるカメラでは ありませんし ツルツルでも平気

むしろ伝統とは言え 黒だと在り来たりだし
カスタマイズサービスで手を加えると逆に高くなってしまう
Limited のシャッツターボタンを見て
これなら どこもイジルこと ないかな? と思い購入

結局 Limitedのレンズリングは失くすと大変みたいなので
限定カラーの赤リングが手に入ったので
それに付け替えています (^_^;)

書込番号:17070880

ナイスクチコミ!7


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2014/01/15 00:35(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございました。

>一滴水Uさん
 黒もいいなーと思ってしまうのですが、リコーのホームページのリミテッドエディションの
 たたずまいのカッコよさにグラッときています!

>my name is.....さん
 まさに僕もそう思います。
 一度きりの人生なので。

>もとラボマン 2さん
 どんな質感か見てみたいというのが結構なウエイトを占めるのですが、
 元々飽きっぽい傾向があるので少しでも愛着のわくカラーをと考えています。

>小野荘さん
 金に糸目は付けないぜ!とまではなかなか行きませんねw
 2台あっても困るなぁというところで悩んでいましたのでご容赦を。

>凄まじい破壊力さん
 リミテッドの付属品の統一感は気になっているところです。
 フードを付けてしまうとケースに収まらないというジレンマはありますが、
 フード付きにするだけで撮影のテンションが上がるのでは、と。
 縮み加工がしてある辺りが購買意欲を掻き立てますね。
 あまり、評判は良くないようですが、ネックストラップを付けた状態の
 リコーのホームページの写真がとてもカッコよく思えます。

>テンプル2005さん
 星の撮影がしたいので低温の条件でのバッテリー切れがちょっと不安ですね。
 GRD4と比べてインターバル撮影の機能が向上しているようなのでそれが楽しみです。
 ソフトンをつければより綺麗に撮れるのかなーと妄想しています。
 被写界深度が深い分GRD4の方がスナップ向きのようですが、隅々まで歪みのない
 GRのレンズがとても魅力的です!

>にゃ〜ご mark2さん
 フォローをしていただきありがとうございます。
 皆様が選ばれた決め手について色々と情報交換ができれば、という思いもあり質問を
 しましたので、そういった意図を組んでいただきありがたかったです。

>微光風さん
 ご回答ありがとうございます。
 ウエーブトーンはやはり魅力的ですね。
 グリップはつるりとしていますが、ネックストラップを付けて使用する予定なので
 確かにその点はメリットの方が大きいかもしれませんね。

>が〜たんさん
 写真まで掲載していただきありがとうございます。
 光沢と触りごごちが良いと聞けて良かったです。
 レンズリングをなくすと大変というのは単体で購入ができないからということですか?

書込番号:17073878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/01/15 11:33(1年以上前)

(*^_^*) 言葉足らずでした

Limitedのレンズリングは アキバシの応援販売員(リコペン社員)の話しだと
もし紛失すると 運が良ければ同じモノが手に入るが その場合 時間がかかるかも
基本的には 在庫が無くて 黒の方のリングになる確率が「大」なので
お願いだから 失くさないで下さい とのこと(´ω`*)

カチッ!と抵抗のある高品質のリングですが
服などに引っかかると回ってしまうことがあります
ぶらぶら首から下げても苦にならないカメラなので
余計に紛失の可能性が上がります

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=16379480/ ←こちらを参照

書込番号:17074753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/15 14:36(1年以上前)

ボンドで貼っちゃえば?  (*--)--*)

書込番号:17075224

ナイスクチコミ!2


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 19:07(1年以上前)

GRDですけど、リングが取れやすい気がしたんで文房具の糊をほんの少しつけてます(笑)
それからは取れたことないですよ

書込番号:17075938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/01/15 21:30(1年以上前)

別機種
別機種

 実物を見ることができないのがつらいところですね。

 フル装備のリミテッドの写真をアップします。

 旨く撮れてはいませんが何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:17076478

ナイスクチコミ!4


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2014/01/16 00:13(1年以上前)

>が〜たんさん

リミテッドであればせっかくの特別仕様リングをなくしてしまうショックは大きそうですね。
購入した際には気を付けて使いたいと思います。

>guu_cyoki_paaさん

確かに外す機会がなければそれで良いかもしれませんねw

>雷兎さん

GRDVとWの感覚からすると一回外してしまうと不思議と緩んでしまうような感じがしていました。
若干糊的なものが新品のものにはあるのかもしれないですよね。

>凄まじい破壊力さん

フル装備のリミテッド・・・うらやましいです。
やっぱりファインダーはあった方が便利でしょうか?
基本的に素通しのものであれば不要なのかなぁとも思いながらも、ムックなどを見ると
星のインターバル撮影の際にあったほうが便利という記述があったりして、ピンときて
いないながらも気になっているところです。

書込番号:17077249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/01/16 06:55(1年以上前)

あつたほうが、格好いいですよ、笑。

書込番号:17077673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/04/03 02:41(1年以上前)

今さらですが、僕もやっとリミテッドの実物をお店で見ることが出来ました。


え〜と、僕なら普通のGRを購入します。;^_^A

書込番号:17374268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RICOHの値動き

2014/01/12 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

はじめまして、昔からのPENTAXファンです。
K-5のサブカメラとして、PENTAXロゴの製品購入を検討していたのですが
吸収してくれたRICOHさんから評判の良い製品が発売されているようですね。
皆さんのクチコミを拝見し所有欲が湧き上がるもののその価格に悩んでいるところです。
またRICOH製品はこれまで手にしたことがないので躊躇しております。

このクチコミを拝見しているとAFの調整に出したとかの内容を目にします。
偶々かもしれませんがPENTAX製品で修理、調整などに出した経験がありません。
RICOH製品の信頼性は如何なものでしょう。GRはじっくり熟成されてきた製品の
ように感じるのですがクチコミを参考にすると「?」が浮かびます。

RICOH製品は値崩れさせない販売方法なのでしょうか。
これからの祝い(祭り)事に向けて値が下がるかと期待していたのですが足踏み
状態となっておりますね。1月7日にRICOH販売員の方が新年価格からもうすぐ
値を戻しますと言われていたので結構硬い商売するんだなと感じております。
登山の季節に向けて5月購入とすると、発売後1年経過なので底値かなと考えて
いたのですが消費税が上がりますね〜

買う時期はいつ頃が適当と思われますか?
RICOHさんの底値って現在の率ぐらいでしょうか?
よろしくお願いします。





書込番号:17063848

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/12 16:28(1年以上前)

こんにちは
RICOH GRDVを使っています、存在感ある画質が気に入っています。
GRの価格変動を見ますと11月中頃に一番底を打ち、リバウンドしたあと除除に下げていますね。
決して値崩れしにくいことはないでしょう、消費税アップ前にこのまま下げ続けると予想します。

書込番号:17063987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/12 16:44(1年以上前)

大幅な値動きは無さそうですから、買ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:17064034

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2014/01/12 17:01(1年以上前)

今のところ、ライバル機があるようでないので、競争がなく値段が安定している気がします。
似たようなスペックの機種もありますが、それぞれうまく住み分けてる常態かと。

特にGRは、レンズが飛していないので、ポケットからさっと取り出せます。これは多機種にはないです。
今の状況では、あえて、値段を下げてまで焦って売る必要もないのかもしれません。

緩やかに下げていくとは思いますが、夏までに6万切るくらいかなと。
あとは、他社製品、リコーの新機種(廉価機)の動向次第で、大幅な値下がる可能性もあるかもしれません。

製品の品質については、使用頻度の関係もあるので何ともいえません。
センサーに埃が入ると、高額な修理費用がかかるので、長期保険はあったほうがよろしいかと。



書込番号:17064094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/01/12 19:43(1年以上前)

 一般的に考えて、消費税増税前の駆け込み需要が高まる3月になると、需要と供給の関係から言って価格がやや上がるのではないかと予想しています。

 年末商戦が一段落し、ボーナスもいくべき所に行ってしまって需要が低下する1月中がねらい目じゃないですかね。(あくまで僕の予想です。違っても責任はとれません、笑)

書込番号:17064680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/01/12 21:30(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

里いもさま 回答ありがとうございます。
このまま下げ続ける予想をいただきありがとうございます。
となると(私の)登山シーズン前に購入すれば適当な時期であると推測した次第です。

じじかめさま 回答ありがとうございます。
カメラに関するコメントは鋭いですね。
過去に別件で適切なコメントをいただいたこともあり、じじかめさんの推察を信じて
いいかもしれませんね。

ryo78さま 回答ありがとうございます。
ライバル機については考えていませんでした。考察が鋭いですね。
APS-Cに取り組んでいるのはPENTAXとRICOHですね・・・
35ミリを採用してきたSONYも気になるのですがPENTAXからの浮気になりそうなので見て
見ぬふりしています(笑)
夏までに6万切るとのことで興味はそそりますが(私の)登山シーズンに間に合わない
ので待てないかなぁ〜と思います。
センサークリーニングは気になりますね、デジイチだと必須機能と考えていますが
単焦点でレンズ交換ができない製品なのでクリーニングは優先順位から落としています。
クリーニング機能は考えておいた方がよろしいのでしょうか??


凄まじい破壊力さん 回答ありがとうございます。
1月中との見解いただきありがとうございます。私と近い考え方の方のようですね。
自己責任は承知しております、背中を押してくれるコメントを期待していました。
ありがとうございます。

書込番号:17065080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/13 10:46(1年以上前)

GXRs10キットは7割引ぐらいになりました。
GXR+A12 28mmの新品が4万ぐらいにまでなったので、次期発表になればそのぐらいまでに下がらない理由もないような。いつかが問題なのでしょうけど。

GRかMerrillの中古が4万切るのを待ってましたがなかなか下がらず、
いつの間にかMerrill新品が4.5万になったので逝ってしまいました。。
偶々ですが、デジカメで壊れるまで使ったのはリコーのコンデジ2台のみ、調整に出したのはペンタックスDSLR3台のみだったりします。

書込番号:17066878

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/01/13 11:22(1年以上前)

polandroidさん コメントありがとうございます。

次期製品発表ともなると7割ですか・・・凄いですね。
RICOHは2年毎の周期で製品を発表しているらしいので
GRの場合は未だ15か月ありますね。待てないなぁ〜♪

書込番号:17067031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/13 12:18(1年以上前)

レンズなしフルサイズユニットを出して終わりにして欲しかったけど、、
GXRは後継機がなかった(t_t)のが安くなった理由でもあると思うので10年経っても出てそうなGRは半値まで?
リコーはコンデジがいろいろあったのでもっと頻繁にモデル替えしているように思ってましたが2年毎なんですね。
CXもなくなって寂しいのでGRの間にGXRの後継にあたる機種を楽しみに期待したいです。
ペンタ銘では出し難い?フルサイズミラーレス(Kマウントアダプター付)!!

書込番号:17067267

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/13 13:20(1年以上前)

GXRは特異な商品構成からして70%安は特例でしょう。
一時25,000円だったこちらが現在50,000まで上がっていますね、安い店が売り切れたのでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000125750/

書込番号:17067531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/13 22:31(1年以上前)

別機種

ひんやり金属感はよいけど大きさでは全く敵わないので開き直ってフードつけました。。

「特異」じゃなかったため「特例」だらけになっているみたいですけど?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/pricedown/

ほんとに安いものはすぐに売り切れるので
上のは高くて売れ残っているものだったりしないでもないですね、たぶん。

S10キットは21800円ーポイント10%ーなんでも下取り1500円でした。
A12はそれなりの値段だったけど気に入っているので
壊れるまで使ってその後にGR、だとフルサイズ化してますね、
そのころまでにはきっと \(´∇`)

書込番号:17069719

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/01/13 23:46(1年以上前)

polandroidさん
里いもさん

コメントありがとうございます
あんなに乱高下していたグラフは初めて見ました。
あの価格差で購入せざるを得ない消費者はほんと弱いですね。
どうしようもないですもんね。

私も買い時を見逃さないようこのサイトでチェックしようと思います。
2年経てば値崩れしそうですが、5月の登山季節までには
購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17070062

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2014/01/15 22:32(1年以上前)

ちょいでかいですが、K-01レンズキットでお茶を濁すのも良いかと。40mmですけど。半額です。

書込番号:17076820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/01/15 23:02(1年以上前)

ryo78さま コメントありがとうございました。
ふふふ、実は私もryo78さん指摘のそんな妙な感覚も出てきています。
PNTAXファンなら、他社に浮気せずに貫こうかと・・・
でもブランド名がPENTAXで社名はRICOHなんですよね(笑)

レンズはあるので、K-5Usのボディのみでとんとんかなぁとか
K-3はボディのみでも、まだまだ手が届かないなぁとか。
登山用と割り切ればGRの手軽さと、そそられる画質ですね。

会社帰りにヨドバシに立ち寄っては価格をチェックしています
ポイント換算でも、現金でも最安で65,000円辺りを目標にしています。
1月中と口コミされた方が当たっているかもですね。

書込番号:17076976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

+/−ボタンの設定など

2014/01/06 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:41件

最近ようやくGRユーザーにならせていただきました。
GRDとは、やはり格が違う写りがするという感じで、いいですね!

ところで、+/−ボタンですが、知らずの内に触ってしまい露出補正がされてしまうので、ボタンを無効にしたいと思ったのですが、GRではできないのですね?
GRD4では、「ズームボタン」と呼んでいましたが、ボタンを無効にすることも、他の機能にも割り当てることができたのですが。

もしファームアップで対応可能でしたらお願いしたいと思いました。

また、ワイコンについてですが、ワイコン装着時にいちいちメニューから設定変更をしなければならないのですね?
これもGRD4ではカメラ側で自動的に判別してくれたと思うのですが。
ただ、GRD4にはあったバヨネットの電子端子がGRには見当たらないので、これはファームアップでは無理なのでしょうか。

書込番号:17042471

ナイスクチコミ!3


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/07 02:49(1年以上前)

確かに持ち方にもよるでしょうが私の場合も露出補正が意図せず変るのでちょっと気を付けています。
GXRもよく似た位置にありますがこういうことは感じません。
微妙な位置の違いによって使い勝手が変るようです。何らかの改善を望むところです。

書込番号:17043938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/01/07 08:44(1年以上前)

ProDriverさん、ありがとうございます。
まずは、持ち方に注意しながら使い慣れていこうと思いますが、やはりファームアップでの対応もできればお願いしたいと思います。
リコーの機能拡張ファームアップは、毎回素晴らしいと思っていますので。

書込番号:17044289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/07 11:25(1年以上前)

メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。

書込番号:17044649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/01/07 16:47(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
今度サービスセンターに行ったときにでも話してみます。

書込番号:17045492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/07 22:12(1年以上前)

おしゃる通りです、今まで話題にならないのが不思議なくらいです、
 私は、購入後直ぐにリコーにр入れました、返事は考慮しますとの事でした、
じっくり同じような花を撮る一眼なら未だしも、スナップカメラですから困ったものですね
因みに私はいつも真っ暗か、真っ白が数枚あります、残念です、いちいち直していたら被写体が逃げてしまいます。

書込番号:17046750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/01/08 08:57(1年以上前)

キャンディッドさん、ありがとうございます。
この問題は既出でしたね(書き込み番号[16218418])。
失礼いたしました。
しかし、たしかにこれまで話題にならなかったのが不思議ですね。
さっそくメーカーに電話されたとのこと、感謝です。

書込番号:17047906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/08 19:54(1年以上前)

当機種

えぇ?
スナップには露出補正やAEロックは付き物ですよね?(^^;
あの位置が最適だと思います。

書込番号:17049764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/01/08 20:47(1年以上前)

パク・クネさん、書き込みありがとうございます。
わたしももちろん露出補正はよくする方なので、位置的にはあそこでいいのですが、意図しないで押して変わってしまうこともあるので、GRD4ではそのボタンをひとまず無効にして、ADJダイヤルの一番目の項目に設定して使っていました。
GRにも、この選択肢があるとありがたいなと思った次第です。

書込番号:17049982

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/18 12:18(1年以上前)

mid-age-crisisさん、
改めて気にならないGXRと比べてみました。GRの+/−ボタンはGXRに対し縦に長く出っ張り気味で+/−ボタンの左側の親指の引っかかりの段差部分の幅が狭いということが分かりました。
物理的な微妙な寸法の違いが操作感の違いになっているようです。参考までに。
勿論露出調整はしょっちゅうしますからおおむねこのレイアウトには異論は無いのですが。

書込番号:17085226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 12:40(1年以上前)

ProDriverさん、
詳細なレポートをありがとうございました。

まずは、使い慣れていきたいと思います。

書込番号:17085295

ナイスクチコミ!0


yaz_yazさん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/25 11:04(1年以上前)

はじめまして
私も最近GRを購入し撮影していると、うっかり+/−ボタンを触ってしまうことが多かったのでOFFにできないかと思いましたができないんですよね。
これは絶対ファームウェアでOFFにできるように改善してほしいですよね。
でも、最近は気をつけると触らなくなってきました。
それにしてもGRの描写はすばらしいです。

書込番号:17110742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/01/25 16:03(1年以上前)

yaz_yaz さんも同様にお感じでしたか。
今回のファームアップには含まれずに残念でした。
が、わたしも使っているうちに気をつけるようになったのか、それほど触らなくなりました。

まずは、GRの良さををどんどん楽しみましょう!

書込番号:17111674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFについて

2013/12/31 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


親指AFに操作性を変更したいのですが、半押しAFを無効にするにはどのように設定すれば宜しいでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:17019356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/31 14:59(1年以上前)

こんにちは

項目としての「半押しAF無効化」はありません。
が、
撮影モードが、「オート以外」なら
撮影設定のフォーカスを、
MF、スナップ、∞ のどれかにすれば、
結果として、ご希望の動作になります。

書込番号:17019654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/01/05 01:06(1年以上前)


x10aゼノンさん
ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。
大変参考になりました!ありがとうございます。
撮影モードはAvが9割以上なので、フォーカス設定をMFにすれば
半押しAF無効の親指AFに切り替えることができました。
さらにこの設定ですと、親指AFでAFした場合、
マクロ域のAFも可能であり万能なのでとても使いやすいことが分かりました。
AFが苦手なシーンでもダイヤルでMFできるので、私にとっては万能設定でした。

GRは好みの使いやすい設定にカスタマイズしやすいので、感動的なカメラです(^^)

書込番号:17036272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ補正について

2013/12/07 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

ダイナミックレンジ補正を強にするとどうしてisoが上がるのでしょうか?
複数画像の合成ではないですよね?
また、rawデータについては補正が効いていないのでしょうか?
isoが上がるのならisoを100で撮影してraw現像時に
ダイナミックレンジ補正をした方が画質はいいと思うのですが…
みなさんのご意見お聞かせください。

書込番号:16927309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件

2013/12/09 20:12(1年以上前)

>hirappaさん
うちのSH30はauto400からになりますね(^^;
使いどころは時と場合によりけりですね。

>北北西の風さん
rawデータを現像ソフトを使って調整すれば、
多少の白とびや黒潰れは補正できるんですよ。
ただ、ダイナミックレンジ補正はどうやら、
rawデータには反映されないことがわかったので、
jpgとって出しならダイナミックレンジ補正。
raw現像を前提とするなら、
低感度で撮影するほうがいいのかなと思いました。

画素数より、いかに解像してるかが重要だと自分も思います。
1型センサーなら1000万画素くらいに抑えたほうがいいですよね。

書込番号:16936417

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/09 21:57(1年以上前)

∞ブラックナイトさん

GRを持ってないので、想像なんですけど、
rawデータには反映されてると思いますよ。

ISO感度を上げてますからね。

書込番号:16936989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/09 23:05(1年以上前)

∞ブラックナイトさん

>rawデータを現像ソフトを使って調整すれば、多少の白とびや黒潰れは補正できるんですよ。
承知していますよ。RAW onlyで撮っていますので、毎回現像の連続です。^^;

>ダイナミックレンジ補正がrawデータには反映されるかどうかはないことがわかったので、
これはhirappaさんのご指摘の通りで、以下のサイトに記されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04402.html?sscl=fapgr4_li1

感度を上げた時のノイズ発生による画質劣化を心配していらっしゃるようですが、逆に低感度で暗部の情報を落としてしまうこともあります。
GRの高感度での画質は優れています。
http://digicame-info.com/2013/05/gr-4.html
これによると DxOの基準で許容できる最高のISO感度 は972なのでISO800でもいけるということになります。
ちなみに私は白トビを抑えるべく-0.7EVで、ダイナミックレンジ補正は原則[弱]です。
[強]にするべき時もあるのですが、つい忘れてしまい、結経、現像時に苦労する羽目に・・・。

解像度は基本的には画素数の高い方が有利です。
でもXGAやSXGAのディスプレイでは1〜1.3Mしか表示出来ないのですから、パソコンのグラフィックエンジンにお世話になってリサイズされています。最近、話題の4Kテレビですら8Mでしかありません。
つまりプリントしないと本当の解像感は得られないのです。
でも、A4、A3程度ではこれまた24Mか12Mかなんて、なかなかわからないのが実態です。

書込番号:16937370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/12/10 06:59(1年以上前)

ダイナミックレンジ補正がrawデータに反映されているかについては、
以下のサイトでされていないと判断しました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/gr5/gr050019.html?sscl=fapgr5_li1
もし、反映されているようだったら今後も
ダイナミックレンジ補正を効かせて撮影したいです。

書込番号:16938283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 21:40(1年以上前)

あらあら、GRD4とGRでは違っているのですね。
リコーに確認してみましょう。
少し時間をください。
ただ、いずれにしろ許せる範囲(白トビしない範囲)で感度を上げた方が、ダイナミックレンジは有利になると思います。

あと、1型センサーで10M画素というと、APS-Cは3.36倍の面積ですから、APS-Cに換算すると33.6M画素、フルサイズでは更に1.5倍ですから、50M画素に相当します。今、ソニーがそのレベルの素子を開発中だとか。

書込番号:16941070

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/10 22:32(1年以上前)

∞ブラックナイトさん

ここで質問なんですが、GRのRAW現像機能で、ダイナミックレンジ補正が選べるようですが、
ISO100で普通に撮影した場合でも、GRのRAW現像機能でダイナミックレンジ補正が可能なの
でしょうか?

この辺りに、ダイナミックレンジ補正がrawデータに反映されているのかどうかの
答えがあるような気がします。

書込番号:16941399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/11 12:56(1年以上前)

リコーから回答がありました。
GRとGRD4あるいはGXR A16では仕様が違う。
GRはRAW現像機能をカメラ内に有しているので、撮影した条件のRAWデータはいじらず、カメラ内で現像してJPEGなどに書き出す。
GRD4あるいはGXR A16ではこの機能がないかわり、撮影RAWデータにダイナミックレンジ補正を加えている。
ということで、GRに関しては∞ブラックナイトさんが正しいです。以下メール原文。

 GR、GR D4、GXR A16において、ダイナミックレンジ補正を設定し、撮影を行った場合、
 RAW画像に補正が反映されるかどうかでございますが、お客様の仰るとおり、GRでは
 RAW画像に補正は反映されませんが、GR D4、GXR A16には反映される仕様でございます。
 それぞれの仕様の違いの理由でございますが、GRでは、RAW現像機能を搭載しており、
 撮影後にダイナミックレンジ補正を行うことができますので、撮影時に補正を反映
 させない仕様になっております。
 GR D4、GXR A16の場合には、そもそもRAW現像が出来ないため、撮影時のダイナミック
 レンジ補正をRAW画像に反映させる仕様になっております。

あとはISO100で撮って補正(カメラ内、パソコンいずれでも)するか、感度を上げて撮ったときどちらの画質と補正が良いかですね。この辺は撮る対象、補正の度合いで異なるように思います。
後補正なら撮って出しのJPEGよりRAWを補正する方が有利かつ便利だと思いますが・・・。

書込番号:16943408

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/11 19:31(1年以上前)

北北西の風さん

RAW画像には、ダイナミックレンジ補正が反映されないけれど、
ダイナミックレンジ補正用に撮影された画像がRAW画像として
保存されてるんですよね。多分。

つまりISOが上がってアンダー気味に撮られた画像が、RAW画像として保存される。

この解釈でいいのでしょうか。そうでないと、説明がつかないような気がします^^

書込番号:16944669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/12/11 19:55(1年以上前)

北北西の風さん
リコーからの公式見解ありがとうございます!
補正が反映されるなら補正をいれて撮影しようと思っていたのですが、
反映されないなら、好きな感度で撮影して、あとで現像時に補正する方が
自分はいいように思いました。
疑問は晴れました。ありがとうございました。

書込番号:16944767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/11 22:46(1年以上前)

hirappaさん

> つまりISOが上がってアンダー気味に撮られた画像が、RAW画像として保存される。
そうです。リコーさんは具体的は説明していませんが、GRD4あるいはGXR A16の場合はそのようになっているということだと理解しています。
一方、GRの場合はRAWは撮影者設定の感度で記録、補正はカメラ内機能で行い、JPEG出力で結果を出すと理解しました。

書込番号:16945615

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/11 22:59(1年以上前)

北北西の風さん

お返事をありがとうございます。

∞ブラックナイトさんの疑問は、「ダイナミックレンジ補正を強にするとどうしてisoが上がるのでしょうか?」
だったわけです。

ダイナミックレンジ補正ですと、GRでもISOを上げてしまう以上、それがRAWに記録されると思うんですよ。
なので、リコーの回答はなんだか不思議だなと思う次第です。

自分でGRを買って試せばいいんでしょうけどね^^
なかなか。

書込番号:16945676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/12 01:08(1年以上前)

hirappaさん

> ∞ブラックナイトさんの疑問は、「ダイナミックレンジ補正を強にするとどうしてisoが上がるのでしょうか?」
> だったわけです。
これは当然だと思います。
ダイナミックレンジ補正を強めるには暗部の情報がより多く必要ですから。
明部は白トビさえしなければ情報は存在します。
低感度で撮って、少ない暗部情報域を持ち上げてもきれいには描かれず、ノイジーになってきます。
低感度=低ノイズではないということと理解しています。

>ダイナミックレンジ補正ですと、GRでもISOを上げてしまう以上、それがRAWに記録されると思うんですよ。
そのとおりです。ただ、GRの場合はダイナミックレンジ補正はRAWデータには反映されていません。あくまでも感度だけです。
感度を上げれば明部は白トビしやすくなりますので、露出補正とのせめぎ合いになるのではないでしょうか。

リコーへはRAWデータへダイナミックレンジ補正の反映だけを聞き、感度との関係は聞いていませんので、物足りなかったかもしれません。
すみませんです。

書込番号:16946180

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/12 22:08(1年以上前)

北北西の風さん、ご見解をありがとうございます。

∞ブラックナイトさん、これまでの話から、
ダイナミックレンジ補正はRAWでも効果ありという私の解釈となります。

ダイナミックレンジ補正自体は画像処理です。
ISOをあげて、アンダー(これは推測)で撮された画像がRAWとして記録されていると思われます。

ぜひGRで試してみてくださいね^^
すぐに答えが出ると思いますよ。

書込番号:16949218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/12/12 23:03(1年以上前)

hirappaさん

お返事ありがとうございます。
hirappaさんの解釈では、ダイナミックレンジ補正をかければ、
rawデータについても、iso感度が上がり、アンダー気味に撮影されるため、暗部データも残りやすく、白飛びもしない。
ということでしょうか?

それってダイナミックレンジを拡張してるわけではないですよね?
それでしたら感度を上げてヒストグラムを見ながら撮影すればいいので、
raw現像前提であればやはり
ダイナミックレンジ補正の必要はないと私は解釈しました。

書込番号:16949462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/12/12 23:25(1年以上前)

追記
私が何故ダイナミックレンジ補正の設定をすると最低感度が上がるのか?
と質問したのは、iso100で撮影しても、
カメラ内raw現像でダイナミックレンジ補正が、
弱、中、強と選べることを疑問に思ったからです。

私は撮影前のダイナミックレンジ補正は撮影設定と合成を組み合わせたもの。
撮影後のダイナミックレンジ補正は撮影設定は変えられないので、合成のみ。
というような別物であると解釈しました。

ですから、PCでの現像を考えないのであれば、
撮影前のダイナミックレンジ補正の方が有効だと思うのですが、なにか思い違いでもしているでしょうか?

書込番号:16949560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/13 02:22(1年以上前)

こんばんは。興味深いトピックですね〜
皆さんのお話を総合すると私の理解では次のようになります。

@GRでダイナミックレンジ補正機能を使うと、ISOが上がってアンダー気味の設定となる。
Aこのとき、RAWデータは@で撮ったものそのままであるが、同時保存のJPEGではダイナミックレンジが補正されている。
Bダイナミックレンジが補正されるのは、RAW→JPEG現像時。

さて、ここからは私の推測なのですが、

Cカメラ内現像時におけるダイナミックレンジ補正は、上記Bと同じ処理。
Dしたがって、ISO100で撮ったRAWより、ISO160や200でアンダー気味に撮ったRAWの方が大きな補正効果が得られる。(ノイズの量は別のお話)

まぁ、私はGR持ってませんのであれこれ考えてみたところで検証できないんですけどね…
話を混ぜっ返しているようでしたらお詫びします。
言うまでもないことですが、その場合、この書き込みは無視してください。
GR欲しいな〜

書込番号:16950003

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/13 22:07(1年以上前)

∞ブラックナイトさん

やっと納得出来ました^^
∞ブラックナイトさんの理解に同意です。すっきりしました。

アイソン彗星さん、そう言うことだと思います。

書込番号:16952749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/14 09:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

みなさん、ご納得のようですが、私はちょっと釈然としないものを感じています。

GRのダイナミックレンジ補正はアイソン彗星さんの理解どおりだと思います。
私が気になるのは、スレ主(∞ブラックナイとさん)の次の記述です。

>それってダイナミックレンジを拡張してるわけではないですよね?
>それでしたら感度を上げてヒストグラムを見ながら撮影すればいいので、
>raw現像前提であればやはり
>ダイナミックレンジ補正の必要はないと私は解釈しました。

撮像素子には固有の物理的なダイナミックレンジがあり、これは変えることができません。原則、縮小も拡大も物理的には出来ないのです。
ダイナミックレンジ補正というのはそのダイナミックレンジをソフトウェアで拡大させる機能です。物理的に拡大はしていないのですが、ソフトウェアで拡大したように見せる(画像としては拡大している)のです。後の現像処理で行うのも同じです。
その説明が以下のサイトに少し示されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point3.html
リコーがあえて「補正」という言葉を使っているのは、物理的な「拡大」と違うので誤解を招かないようにという配慮からだと思います。
シングルショットをソフトで補正するのも、マルチショットで合成するのも方法が違うだけで、ダイナミックレンジの拡大を意図しており、結果としては、ダイナミックレンジ補正=ダイナミックレンジ拡大なのです。

GRの場合はダイナミックレンジ補正をかけてもそのソフトウェア効果RAWには反映されないのですが、効果[強]の場合はISO感度が自動的に上がるということですので、補正無しでISO 100で撮ったRAWデータとは異なります。したがって、後から現像時に補正しようとした場合、状況によっては暗部の描写に差が出ることもあり得ます。
つまり、PCでの現像を考えた場合でも、撮影前にダイナミックレンジ補正をかけない場合より、かけた方が有効( ISO 100より200の方が良い)な場合もあるということです。
PCでの現像をしない場合には、カメラ内現像でしかダイナミックレンジ補正を得られないわけですから、比較の話ではありませんよね。

書込番号:16954170

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/12/14 10:23(1年以上前)

北北西の風さん

>それってダイナミックレンジを拡張してるわけではないですよね?
>それでしたら感度を上げてヒストグラムを見ながら撮影すればいいので、
>raw現像前提であればやはり
>ダイナミックレンジ補正の必要はないと私は解釈しました。

この記述は私も同意で、以下のように捉えています。

まずは、PCでのRAW現像を前提とした場合です。
GRのダイナミックレンジ補正で撮影しなくても、自分の判断でISOを上げ、露出を工夫し、PCでのRAW現像にてダイナミックレンジを補正できる。なのでGRのダイナミックレンジ補正は必要ない。

でも、GRでのRAW現像を前提とする場合は、私の勝手な推測ですが、
GRのダイナミックレンジ補正で撮影した方が、GRでのRAW現像時のダイナミックレンジ補正が機能し易いような気がします。GRの内部処理なので事実は判りませんが。GRで試してみれば判るかもしれませんね。

書込番号:16954399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/22 20:27(1年以上前)

∞ブラックナイトさん

大分時間が経ってしまい申し訳ないのですが、今日、店頭でGRをいじる機会がありましたので確認してみました。
お店の天井の蛍光灯を入れて、ダイナミックレンジ補正レベルを変えて撮影してみました。
AUTO ISO 320
弱   ISO 160
中   ISO 200
強   ISO 320
でした。
ご参考まで。

書込番号:16987040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング