


imaging resourceに一部ですけどGRの画像が載りましたね。
リコー初でしょうか?
比較サイトでISO 100の画像を比べただけですけど、同カテゴリの他機種と
比べてみると、やっぱりGRの描写が一枚上手にみえますね^^
昔からのGRユーザには嫌がられそうだけど、
自分の様にGRを持っていない&他機種と画像を比較したい人もいると思うので、
参考までに連絡しておきます。
画像の比較は↓で出来ます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:16051921
0点

直接ライバルは、COOLPIXAですかね?
GR故に、28mm画角にこだわるのはわかりますし、ローパスレスは流れなんでしょうけど。
キープコンセプトも良いですが、GXRみたいな技術者の夢みたいなプロダクトもみたいです。
書込番号:16051979
1点

その先へさん
> 直接ライバルは、COOLPIXAですかね?
ですね^^
> キープコンセプトも良いですが、GXRみたいな技術者の夢みたいなプロダクトもみたいです。
GXRはあまり詳しくないのですが、気の迷いで?一度欲しいと思ったことがあったのですが、
今はGRです。ゴメンナサイ。
ただ、値段が高くて僕の小遣いだと購入はまだまだ先になりそうです。
でもって、ちょっと面白いのが、imaging resourceにでているGRの価格が$799で、
COOLPIXAの価格が$1097.96となっていて、海外では価格的にも魅力がありますね〜。
日本は割高な感じが、、、もしやこれがアベノミクス効果?
書込番号:16052029
0点



「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/11 1:10:26 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/24 20:29:22 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/16 12:16:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/19 14:06:27 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/02 21:07:18 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/18 17:19:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/16 6:22:20 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/10 14:34:44 |
![]() ![]() |
22 | 2017/08/31 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





