ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (434物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 243 | 68 | 2020年2月27日 18:41 | |
| 34 | 16 | 2020年2月11日 19:45 | |
| 310 | 28 | 2021年1月31日 08:14 | |
| 3 | 2 | 2020年1月17日 08:43 | |
| 16 | 7 | 2020年1月14日 21:05 | |
| 9 | 7 | 2020年1月9日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
すみません、しょーもない質問で。
以前友達のプリウスに乗りました。現行です。運転してみて確かに良く出来てるなと感じましたが、ゴルフ7.5より剛性高いからね。と言われ納得行きません。『トヨタのホームページに出ているそうです』私自身は完全にゴルフの方が剛性感を感じるし、車として洗練されていると思います。
剛性に関して数値的なものが有るのでしょうか?ググっても出てきません。親切な方教えて下さい。
書込番号:23226690 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ゆうまる水産さん こんにちは
数値的なものを出そうとすれば、世界共通の測定装置が必要となるでしょうけど、聞いたことがありません。
多分非公開じゃないかな。
書込番号:23226718
6点
>里いもさん
ありがとうございます。トヨタは何を根拠にそのような宣伝をしているのでしょうか?剛性が高いからどうとかでは無いですが、、ちょっと認められない自分がいます。
書込番号:23226781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
・・・
車の剛性感って感覚的なものでも良いような気がします・・・
個人的に運転して感じれば良いのでは
数値的にはメーカー様が異なると難しいのでは・・・
たとえば僕はN+に乗っていますが9万キロほどになっても
いまでも車がよれないしミシッとも言わないので驚いています・・・
・・・
書込番号:23226882
5点
こんにちは。
先ずはその「友達」ってひとに、トヨタが実際そう書いてたのか?そうならそれは何処にあるのか?を教わるのが先では?
それが事実かどうかも押さえずに、その中身を議論したってしょうがないでしょう。
・・・ってか、そもそもそんな大企業が自社製品と他社製品との比較を名指しで直々にやって、その結果を自社名で発信・公表するなんてことは普通しませんがね。
自社旧製品○○型××年式と比べ何%改善(自社調べ)、とか、公正取引委員会とか第三者とかに突っ込まれても根拠が出せるものでなきゃ、自社発の情報として書いたり喋ったりしちゃならん、ってくらいのことは内部で徹底されてる筈。
まぁ原稿料を出してどこぞのライターさんか評論かに頼み、雑誌やネットに提灯記事を上げてもらうことくらいはまま有るとしても。。。「剛性『感』が違う」なんて曖昧な表現で自社製品の優位性をアピールしてね、みたくに(笑)。
書込番号:23226899
18点
流せ、心の中でその友達の言うことを蔑んでおけば良い
書込番号:23226957 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>みーくん5963さん
これを見てどう思いますか?
書込番号:23227052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
数値も無く剛性感だと語っているのは小学生の感想文と同じだし
ゴルフが洗練されてるって言うのも何を根拠に?
そもそもが個人の感想文みたいだから、何言われたって納得なんてできないでしょ。
そんなことで友達に言い返したいのか知らんけど
ほんとにしょーもないよ。
書込番号:23227062
7点
一般的にメーカーは他社とのあからさまな比較を下手なトラブルを避ける為等で公式な発表をする事は無いと思います
昔のトヨタと日産の販売上のコピーでの挑発はあったけどメーカー名は出さなかった
そんな嘘くさいウンチクは「ヘー!」って流すのが一番。
書込番号:23227065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たぬしさん
では、この情報はデマってことですか?
書込番号:23227066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうまる水産さん
いやいや、情報側の真偽では無くて
剛性感「が有ると思う」
洗練されている「と思う」
という貴方の感想に根拠が無い個人の思い込みだ
と言われてるんですよ。
書込番号:23227095
11点
>MAX松戸さん
ん?だから数値的なものは無いのか?と聞いています。
書込番号:23227099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ですね。一般的には他社メーカーをABCとかにして比較してますが、私が挙げた画像に関してはVWにガチンコ勝負ふっかけてますね。どうなんでしょう。
書込番号:23227117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.nipponsteel.com/tech/report/pdf/412-15.pdf
それっぽいのググった、ヒントがあるかもよ、
がんばって読んでみそ。
入力される捻りモーメントが、
軽めのゴルフと重っちいプリが
同じと思えるかも、考えてみたら。
入力に対するサスのこなし方や車両のコーナリング
姿勢によっても、シャシーへの入力は違って
来るだろうね。
50プリが出た時のTNGAの評価は、あんまり
良いと言われなかった気するけど。
開発者いわく、欧州車の良さじゃ無くて、日本車の
良さを追求したとか、何とか書いてあった。
チューニング自体が日本車流と言う事らしい。
同じ次元で比較するにしても、
CHRより10% 強いと書いてあった
カロスポの ガソリン車 ! かもね。
それだと、ほぼ負けでもいいのかもね。
カロスポにもピロブッシュ入ってるのかな?知らん。
残念かな、プリ以外は全て乗った事無いですが。
書込番号:23227196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆうまる水産さん
こんばんは!
それが事実だとしても、ボディ剛性なんて日進月歩だから、ゴルフ8で抜き返されますよ。
そしたらトヨタさんもゴルフと比較せずダンマリになりますよ。
カタログ燃費競争と同じ。参考程度に。
書込番号:23227301
3点
>ゆうまる水産さん
で、どうゆう答えを期待しているの?「やっぱりVWが上だよね」と期待している?
「剛性感」なんて人それぞれで、数字にできないから「感」なんじゃない。
10式戦車に「剛性感」なんて言わないけど、「剛性」はあるだろうな!
車は剛性だけで走るわけではないから、どっちでもいいような気がしますが。
書込番号:23227303
7点
剛性「感」というのは感覚的なことで、ドアの重厚感や固めの乗り心地、遮音性といったことで演出されるものだと思います
一方剛性というのは純粋に工業的なことで、測定器を使って初めてわかるようなものだと思います
トヨタの車に、剛性はともかく剛性感を感じたことはないし、その意味でスレ主さんの思い通りで良いのではないでしょうか
少なくともVWが、プリウスと比較してどうこうなんて宣伝はしませんよね
書込番号:23227437
6点
>ゆうまる水産さん
そもそもこの表には縦軸の数値が無いですよね。。。
よくあるトリックですよ
数値化するとじつはほとんど変わらないというオチではないですかね
書込番号:23227499
4点
>anptop2000さん
>@starさん
こんにちは!そうですね。その数値的な物を探していましたが無いようですね。
ただ単純に剛性の数値ならプリウスが上なのかもしれませんが車重比で言えばゴルフの方が高い?のかなとも思います。トヨタは一休さんみたいな賢さがあるのかな?
書込番号:23227545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうまる水産さん
資料?の画像アップありがとうございます。
>これを見てどう思いますか?
真っ先には、この資料の表紙かタイトルかが見たい、ですね。
プリウスの内部販促資料ですかね。店に来た客から店員に「よそのクルマとどう違うの?」って聞かれたときには、これを見せて自社の優位性をアピールしなさい、的な。。。
あと、縦軸の目盛りに数字も単位も明記されない・測定条件も明示されないグラフ・相対的に◯◯%アップ/改善しました的な表記には何の説得力もなし、故に議論する以前に見る価値すらなし、と思います。
そのお友達の主張なんて、一笑に付しましょう。
まぁ個人的には、
これが発行元=トヨタの名前で出された資料だとは信じたくない、事実だとしたらガッカリです。。。トヨタ車の1オーナーとして。
書込番号:23227560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
モデル末期のTDI Highline Meisterを購入予定で、
ディーラーに見積もりを取った所。下取り込みで32万程の値引き額でした。OPは、ボディーコーティングのみ。
モデル末期だけあってもう少し期待してたのですが、これは妥当な線なんでしょうか❓ アドバイス伺いたいです。
書込番号:23213899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
値引きなんて店の都合による。
そんなもんと言えばそんなもんだし、もっと引き出せる店もある。
系列の違うディーラーをあたってみると吉。
書込番号:23214219
3点
>AIR0731さん
こんばんは!
モデル末期で、車体本体(下取込)32万円(約9%)の値引き!
かなり渋いですね。
他の方も書かれてますが、下取車は何年式のどのクラスのお車でしょうか?
基本本体値引きと下取りは別々に交渉が基本です。
私は、一昨年末、同じドイツ車のモデル末期を本体から31%値引き+下取
買取店3店舗とディラー2店舗査定で、最安値+80万の条件で購入しました。
車を安く購入たいのならば、やはり努力を惜しまないことです。。。
当然、販社の違う販売店でも見積書を取りました。(値引き倍くらい違いましたよ!)
外車はモデル末期でも年度モデルが変更される12月が経験上、一番安く購入できると
思います。あとは、3月決算に向けてですが、今の時期は、谷間の時期かな〜
3月2週目くらいに契約できるように・・・準備を進めてはどうでしょう。
まずは、ご自分の車の実際の価格を買取店でリサーチされたほうが良いですよ。
その上で、最低車両本体の20%の値引きはほしいですね。
今のゴルフだと・・・条件厳しすぎだと思います。
たしかに、モデル末期は故障少なく、人気はあるみたいですが・・・
書込番号:23214427
![]()
2点
ディーゼルエンジンのモデルは昨年秋に追加されているからガソリンエンジンモデルよりは値引きが渋いのかな?
書込番号:23214585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マロン1012さん
下取り価格は確か8万くらいだったと思います。
書込番号:23214763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>待ジャパンさん
販売店舗によって差額が様々みたいですね!
近くの違うディーラーでも見積もりしてみます。
ありがとうございます。
>ぽんた 45さん
下取りはH10年式のプリウスGグレードで
走行距離は16万です。 なので、あまり下取り額は期待出来ないと思っています。。。
販売店舗により、値引き額の差が結構でるのは知らなかったので違う店舗でも、見積もりしたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:23214777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AIR0731さん
こんばんは!
その年式、走行距離からすると、買取店では厳しいですね。
ディラーでの値引き材料に利用しましょう!
でも、プリウスは人気があるので1〜2社は買取店で明確な金額は知っておいた
ほうが良いかもしれません。(ガリバーやビックモーター以外で買取金額取得下さい。)
この2社は安く買い、高く売る典型的な店なので、参考になりません。
あとは3月登録に向けて、他の販社での相見積書取得、相性の良い営業マンを見つけて
下さい。特に外車の新車は、初期不良もあるので、力のある営業マンがおすすめです。
3月購入なら最低、車両金額の20%くらいの値引きはほしいですね〜
OPからの値引き、諸経費カットもお忘れなく、交渉して下さいね!
書込番号:23216424
3点
>3月購入なら最低、車両金額の20%くらいの値引きはほしいですね〜
TDIハイラインマイスターだと70万円超の値引き額になるけどディーゼルエンジンモデルでここまで値引くかな?
書込番号:23216686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>油 ギル夫さん
こんばんは!
モデル末期ですし、年度末購入。
これくらいは、メーカーの報償金ででるのではないでしょうか?
ワーゲンは購入も購入交渉の経験もないので・・・
ドイツ車の交渉の経験です。
書込番号:23218331
1点
GTIも同様に20%狙えますかね?
もし狙えるようでしたらGOLF8諦め交渉しようかな
書込番号:23222340
1点
>nobu-0さん
こんばんは!
私はモデル末期のGTIでも、20%値引きはいけると思います。
ディラー同士の競合、BMW1シリーズやメルセデスAクラスなどの競合は
必要だと思います。
また、下取車があるなら、2〜3件の買取店(ガリバー、ビックモータースなど大手以外)
で、車の実勢価格を把握し、交渉に臨めば万全でしょう!
書込番号:23222746
0点
>ぽんた 45さん
>私はモデル末期のGTIでも、20%値引きはいけると思います
GTIパフォーマンスの車両本体価格が478.9万円ですので
20%というと95万円ほどになりますよ
そもそもベースモデルのGTIよりも利幅が少ない価格設定になっているので
さすがに90万円超えは無理でしょう。。。
ちょっと無責任だなと思います
書込番号:23223972
1点
>@starさん
こんにちは!
私は、自分の同じドイツ車購入の経験から書き込みしました。
BMWとは違いますが、車両値引き+下取+メーカー協賛金なら
可能性はあるのではないでしょうか?(当然3月登録が条件で・・・)
車両20%引き、ワーゲンでは難しいのでしょうか?
私は理解できませんね。あなたも・・・
書込番号:23224114
0点
>ぽんた 45さん
下取り込みで総額でのお話ですか?
それなら大いにあると言うか、よほどの下取り車でないかぎり楽勝ですねw
TCRですら3月はかなり引けますよ、って担当者が言ってました
書込番号:23224203
0点
下取り車って3桁万円行く車も有れば二束三文の車も有るから自分は下取り価格は除いて純粋な車両本体価格からの値引きの話をしたつもりだったけど。
書込番号:23224476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>油 ギル夫さん
スレ主さんの下取車の条件からして、実質的な査定はどう考えても0ではないですか?
私は下取車があることで、値引き条件が良くなることを考えています。
以前に、BMWの認定中古車を購入した際、9年目30万円で購入した三菱ディアマンテの13年落ち9万キロ
走行車を、30万で下取りしてもらい、車を購入した経験からです。。。
下取車があれば、額面上の値引きは50万でも80万値引きになるマジックがあると聞いたこと
があります。
ご参考までに・・・
書込番号:23224540
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
本日2014年1月登録・走行距離7.1万キロのゴルフ7に不具合が生じました。
不具合箇所は
・バッテリー(交換:5万円)
・オルタネーター(交換:10万円)
・ベアリング(どこか理解不能)
の3点とのことです。
見積金額が200585円です。
修理費が高いのは「外車だから・・・」で納得できるのですが、
そもそも修理をするべき・するものなのでしょうか?
修理しない場合は、ほぼほぼ価格付かずで売れる?とのこと。
皆さんなら、修理をされますか?
・新しい別の車を購入
・再修理覚悟で乗り続ける
・修理して車検まで乗る
など選択肢があると思うのですが、
乗り続けた場合「今後さらに、どの位の費用が発生(見込)するのか」
が想像できないので、悩んでいます。
幅広い考え方・修理経験談をご教示頂ければと思います。
8点
>そもそも修理をするべき・するものなのでしょうか?
修理しない場合は、ほぼほぼ価格付かずで売れる?とのこと。
これって査定ゼロって事ですよね? その場合お店は逆に処分費取って修理してまた中古車として売るんでしょうから今後どうするかは
・新しい別の車を購入
・再修理覚悟で乗り続ける
・修理して車検まで乗る
の中から選択するなら修理して車検まで乗るかな?とても新車買うって勇気は無いです。
輸入車は2台買いましたが新車で買っていいとこ5年で乗り換えが良いんじゃないかなと感じました。輸入車はあまり長く乗るもんじゃないと思います。
書込番号:23202064
9点
先ずは、別の修理工場などでセカンドオピニオンを取ってみてはいかがでしょうか。
ただ、バッテリーは最初のものを使っているならば、そろそろ交換時期が来ている可能性もあります。
バッテリー交換だけを考えるなら、ディーラー以外で行えば安いブランドのものも買えるのではないでしょうか。
オルタネーターなど機械部品に関しては、中古部品を探すという方法もあります。値段は安くなりますが、中古なので耐久性・信頼性は新品に比べて劣ると考えておいたほうが良いですが、値段は安くなります。
人件費(時間当たりの工賃)も、ディーラーとメーカー系列外の修理工場では異なりますよ。
書込番号:23202068
9点
修理して車検まで乗って日本車に乗り換えるですかね。
書込番号:23202069 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
高いですか?
国産車でも新品のオルタネータ交換ならそれくらいしますよ。
バッテリーも純正ならそんなもんじゃ?
安いとは言いませんが、高すぎるレベルじゃないと私は想いますが。
修理して乗るか、捨てて何か買うかは、メリット・デメリットを天秤にかけて決定されるとよろしいかと。
書込番号:23202087 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
2000年式ゴルフWに19年、26万キロ乗ってます。
5年目の車検の時に査定額3万円って言われて長く乗るしかないなって思いました。
さすがにもう乗り換えます。笑っ
スレ主さんのゴルフの場合、これからが勝負かと。
ワシだったら修理して長く乗ります。
オルタネーターはリビルド品が良いかと。
書込番号:23202089 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
その車に愛着があるなら修理。
その車に愛着が無いなら手放す。
それだけの事だと思います。
スレ主さんはどうですかね?
書込番号:23202114 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
バッテリーは通販ならアイスト対応品が2万円位で買えるしオルタネーターはリビルド品なら割安。
でも修理をディーラーで行うならオルタネーターはともかく通販バッテリーの持ち込み交換は難しいかな。
書込番号:23202120 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
5年で査定ゼロ?なら最低でも修理して5年以上乗る。
10年乗っても14万キロだし今買い替えても得する事なんてないのでは?
書込番号:23202121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ゴルフ7 2014/1さん
12ヶ月点検をされて、そこで修理の提案されたという事でしょうか?
それとも、家等で動かす前で何かあったのでしょうか?
自分だったら、毎日通勤等で乗るとかこれ一台であれば、不安なので買い替えですかね。
他に足の車等があって休日しか乗らないとかであれば、ディーラー以外の工場を見つけてとりあえず直してって感じですかね。ただ直しても、次の車検で乗り換えを考えそうです。
書込番号:23202145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まずバッテリーに関してはディーラーで交換しないで70L3ならば通販で購入すれば2万円程度で
オルタネータだって純正の箱に入っている物を使わないで社外品ならば6万円程度で中古なら1万円以下です。
どこのベアリングかは知りませんが一般の規格品ですから見積もりから考えると部品代はたいした事は無いと思います。
私だったら20万円もかけないで社外品と中古部品を使って5万円以下で修理して乗ると思います。
書込番号:23202268
24点
その人の経済力と価値観次第ですよね。。
私なら2回目の車検前に新車に乗り継いでいます
今の車は長く乗らない方が経済的です
そういう風に作られてます
修理しながら大切に10年以上乗った時代はもう昔のお話です
書込番号:23202344 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
外車は古くなっても走ってたら価値のある存在になります。
書込番号:23202570 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ゴルフ7 2014/1さん
自分なら、民間の自動車修理屋さんで、半額くらいで直して乗りたいです。部品を、純正品でなく社外品なら可能だと思います。純正品でも、こんなに早く壊れたら意味が無いです。
今後の故障箇所で心配なのは、DSGですね。
https://autorecipes.com/volkswagen-dsg-kosyou
買い換えの場合は、ビッグモーター等で見積もりをとって下さい。100万位の買い取り相場ではないのでしょうか?ネットでも簡単に調べられます。0円はありえません。
ゴルフは、妹が乗ってましたが、ガッシリしてて良い車ですね。
書込番号:23202603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゴルフ7 2014/1さん
>修理費が高いのは「外車だから・・・」で納得できるのですが
修理費用はそれほど高くはないかと思います。
国産車でもオルタネーターの交換は10 万円くらいはかかります。
多分、バッテリーへのチャージができなくなって、警告灯が点灯したのだと思いますが、
バッテリーの交換まで必要ないかも知れません。
また、皆さんが仰られているように、同じ規格のバッテリーを別途用意したほうが安く済みます。交換作業そのものは自分でもできるでしょうし、
「黄色い帽子」などのカー用品店でもやってくれます。
>皆さんなら、修理をされますか?
私なら修理して乗ります。
VW(やメルセデス)は、外車の中でもあまりお金をかけずに長くなることの出来る車です。
ディーラーでの部品交換は高価になりがちですが、純正部品は、今の時代、ネットなどでいくらでも調達できます。
特にVWは中国に工場があるので、純正部品の調達は容易です。
(メルセデスも同様に世界中で売ってる車なので、正規ディーラーを通さなければかなり安く純正品を調達できます)
ウチには、ゴルフではありませんが、6R型の2010年式のポロがあります。
10 年14万kmですが、ガラスのミッションと言われるDSGも、メカトロ部分を一昨年に無償修理してもらったのでまだまだ乗るつもりです。
国産のBセグメント(ヴィッツやフィット)に比べるととても良い車だと思います。
ただ、それに見合うだけの維持費(車検は30万円までは覚悟してます。昨年の4回目の車検は20万円で済みましたが)はかかりますけど…。
ちなみにウチのカミさんは、ドイツ車以外乗りたくないそうで、30年以上乗ってます。
(ポロはカミさん乗る車です)
書込番号:23202808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
7.1万kmでオルタネーター交換は少々早すぎる気がします。
私ならオルタネーター以外をまず交換してしばらく様子をみてみます。
交換する必要のない部品を勧める悪質なディーラーもありますよ実際!
書込番号:23202876
10点
他に乗り換えたい車があれば乗り換え。
まだゴルフに乗りたいなら修理。
バッテリーは,国産のアイドリングストップ車なら,店頭価格4万円でも驚かない。
オルタネータは10万km走る前に故障することもあるでしょう。
全部をまとめて総額で考えるより,本当に修理が必要なところを,まずはしっかり評価かな?
書込番号:23202943
2点
20万円となるとおいそれと出せる金額ではありませんし、今後どうするか悩む気持ちも理解出来ます。
ただ未来(さき)の事は誰にも分かりませんから、現在(いま)どうしたいのか?で良いと思います。
新たに欲しいクルマ見つかるかもしれませんし、生活環境の変化で別のクルマに変えるかもしれません、極論なら事故で廃車に。
それに今後故障すると決まった訳ではありませんし、今回は修理するのが順当だと思いますよ。
書込番号:23202981
5点
>ゴルフ7 2014/1さん
外車Dラーはアッセン交換をすぐに言って来るので、一度民間整備工場にもアイミツ取をお勧めします。
2014年登録という事で、メーカー保証も切れているでしょうからどこに出してもいいんじゃないでしょうか。
まずは・・・本当にそのパーツ交換が必要なのか?、工賃は適正なのか?
オルタネータは、高品位のリビルト品もいくらでもあります。
ゴルフは登録車も多いのでパーツ流通は多いでしょう。
また、バッテリーは適合品をモノタロウやアマゾンで買ってきて、民間整備工場に交換依頼するのも手かもしれません。
*パーツはオーナーがセルフ調達するので、作業工賃だけ発生するって事です。
バッテリーも含め外車のパーツ交換はメーカー別のOBD診断機での初期化や、ワーニングの消込が必要になります。
ここは個人では無理なのでお願いしましょう。
書込番号:23203106
5点
外車は保証のある3年〜5年(延長含む)で乗り換えるべきかと
修理費高いし物により長く掛かる、値落ち大きい、から余程好きでなければ外車は乗れない。
書込番号:23204685
3点
僕なら修理します。
他の人も言われてるように、社外品やリビルドなども活用すれば比較的に安価に修理できるでしょうし、仮に20万円かかったとしても、またクルマ買うより安いですよ。
よくできたいいクルマだと思いますので、僕は乗り続けるのをお勧めしますね。
書込番号:23205159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年式ゴルフTSI CLでiPhoneやiPod touchの動画を再生できますか?
調べてみたのですが、わかりませんでした。
ご教授願います。
書込番号:23172646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車(ナビ)側に付いている入力端子次第
iPhoneの動画はアップルのAVアダプタを介したHDMI出力です
だから車側にもHDMI入力端子がなければ基本接続出来ません
黄赤白のRCA入力端子が有れば画質は落ちるけど一応見る方法はあります。
書込番号:23173237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Almagest1054さん
SDカードにコピーをして見ることしかできないと思いますよ
書込番号:23173402
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7.5に乗っているのですが、ヘッドライトの動きについて何だろうと思うことがありましたので、質問させていただきます。
かなりマニアックな質問になります。
運転席からみて右側(運転席側)のヘッドライトが、停止する直前に右側を照らすように動き、停止して2、3秒経つとそれがまた中央へ戻ってきます。
ウインカーは出していない時です。
何か安全性とか運転のしやすさ等で動いているのかなと思うのですが、これがどのような効果があるか分かりませんでした。
分かる方教えて頂きたいです。
書込番号:23167773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハンドルを切ればその方向にライトが照射される機能はあります。夜間は視野が広がるので田舎や外国では重宝しそう。
エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
書込番号:23167845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
興味深い動作ですね。
>右側(運転席側)のヘッドライトが、停止する直前に右側を照らすように動き・・・
停止する環境は、一時停止、交差点(横断歩道)だと思われるので、周辺確認用で照らしてそうです。
>エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
おそらく、ライト駆動モータの位置決め動作だと思われます。
書込番号:23167902
0点
>正卍さん
>エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
システムチェックだと思っています
カッコイイので好きです
書込番号:23167917
8点
普通に故障です。ディーラーに連絡してください。
書込番号:23168248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
私は「目玉の体操」と思ってます。
さぁ、今日も頑張るぞぉ!って
スーパーの室内駐車場なんかだと、周りの人がいぶかってる事も有りますが?!
スレ主様の症状はほぼ故障だと思います。私は経験有りません。
書込番号:23168421
2点
>Signo123さん
シフトをバックに入れると両サイドのコーナリングランプが点灯しますがそれとは違いますか?
自分のは停止したときに動くような感じはしないですね。
書込番号:23168442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。
>正卍さん
>らくちゃんだよさん
ハンドルを切っていない時、普通に信号待ち等で停車した際なので、コーナリングライトとはまた別のようです。
ちなみにコーナリングライトや、ダイナミックコーナリングライトが作動する時と違い、かなりよく見てないと分からないほどの動きです。
前の車に映った自分の車のベッドライトの右端の配光が、停車して数秒経つと中央にスーッと戻り、中央寄りが明るくなるため気付きました。
白い車の後ろに付いたときに意識しないと分からないくらいの現象なんですが、故障なんですかね汗
書込番号:23168504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
整備初心者です。博学な諸先輩方に伺います。
クルマはゴルフ7.5 コンフォートライン(MY2019)です。
点火プラグを1本取り外したところ、プラグの接点外周に、蛍光黄緑のような色のペースト状のものが塗られていました(写真添付)。ネットでいろいろ調べてみましたが結局わからず。そこで、この名称や役割など、ご教示いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
5点
>せいめいのれきしさん
推測ばかりで恐縮ですが。。
銘柄までは特定できませんが、いわゆるシリコングリースの類ではないでしょうか
本来は白色なものが熱で変色しているのだと思います
塗布の目的は接点の保護とコイルとの密着性を高める意味があるのではないでしょうか
コパスリップやアンチシーズをプラグのネジ山に塗布することは多いですが、
このようにプラグの絶縁体に塗布するのはあまり見たことがないですね
書込番号:23157199
![]()
1点
電気接点用グリスかと思います
サビや酸化硫化防止
電気通すのと通さないのがあるので
どちらかまではわかりませんが
スイッチじゃないので前者かな
書込番号:23157263
![]()
1点
>@starさん
さっそくご教示ありがとうございます。
接点保護とか密着性向上の役目はありそうですね。性状としてはグリースというよりむしろクリームっぽい(そんなにベタベタしない)感じがしました。あと、色ですが、劣化して変色してるような感じではないかなあ……。きれいな蛍光色です。
書込番号:23157276
0点
>アハト・アハトさん
ありがとうございます。電気接点用グリスですか〜。たしかに、イグニションコイルを抜くときも、固着しなさそうな感じでスムーズに抜けました。@starさんご指摘の「色」については、本来は白だけどVW工場での組み付け時はこういう色のを使うっていうことでしょうかね〜。
書込番号:23157296
0点
>せいめいのれきしさん
塗り忘れ防止の確認用にわざと着色してある可能性はありますね
いずれにしても一手間かけた丁寧な作業ではないでしょうか
こういう発見は嬉しくなりますね
書込番号:23157329
1点
市販のシリコン系やフッ素系とかでも色はいくつかあるし
たまたまそういう色だって事じゃないでしょうか
国内で流通してない製品だから知らないだけかもですし
作業ミス防止のため特注色かもしれないし
そこまでわかんないですね
気にしなくてもいいんじゃないでしょうか
書込番号:23157336
1点
>@starさん
そうですね、見えないところですがきっちりマニュアルがつくられ、それに従って作業が行われてる感じがしました。
>アハト・アハトさん
同意です。ドイツではこういう色のがあるんだろうなと思います。いずれにせよ私も、プラグ点検時や交換時などには塗ってみようと思ってます。
回答してくださったお二人に感謝です。ありがとうございました!
書込番号:23157394
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,099物件)
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1990年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 12.1万円




















