フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Discover Proの不具合

2018/12/22 23:07(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿、質問です。

ゴルフ7.5、ハイライン、2017年5月登録の試乗車を今年春、中古で買いました。

Discover Proのマップを表示させて走行中に


「ナビゲーションデータベースを使用できません」


と表示されその後マップが消えまたマップ画面が出てきます。

今年マップのアップデートが2回ありましたので2回ともアップデートしましたが
この現象は直りませんでした。

毎日通勤時、特定周辺で出ます。

Dに聞いてみたらメーカーでは症状は確認していて対策を検討しているそうです。

このような症状を経験された方はいませんでしょうか。?

また、対処方法があれば教えて下さい。

書込番号:22342444

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2018/12/22 23:31(1年以上前)

2017年7月登録のハイラインです。
ナビにそんな不具合が有るんですか?
最近Discover Proのナビを使いだしたので、注意します。それまでは、タブレットやApple CarPlayのGoogle マップ。

書込番号:22342491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/23 02:00(1年以上前)

>Dに聞いてみたらメーカーでは症状は確認していて対策を検討しているそうです。

もう答えが出ているじゃないですか。

書込番号:22342697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/23 08:54(1年以上前)

メーカが「 対策を検討 」しているということは対処方法がないって言ってるのと同じことですよ?

書込番号:22343066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2018/12/23 17:08(1年以上前)

>sigemori1701さん
こんにちは。
2016年式のゴルフCLに乗ってます。
私も特定の場所でナビの不具合が発生します。

高架の高速道路とその下に幹線道路があるような場所です。高速を走行しているはずなのにナビ上では下道を走っていると解釈されます。その後、フリーズして勝手に再起動が掛かります。

販売店の整備士さんに同乗して確認頂きましたが、原因は不明だそうです。

書込番号:22344013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/12/23 21:43(1年以上前)

>しょたろーーーさん
>ツンデレツンさん
>餃子定食さん
>キハ65さん
皆さん返信有り難う御座います。

あまり情報が無いと言うことは輸入車のよくあるハズレを引いたのかも知れませんね。

もう少し様子を見てみようと思います。
また、Dにも再度聞いてみます。

書込番号:22344702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/25 13:20(1年以上前)

本件と関係があるかどうかわかりませんが、Discover Pro は不具合対応で2017年11月に改善版がリリースされています。

https://ambassador162blog.naturum.ne.jp/e2935776.html

Discover Pro のバージョンを確認されることをお勧めします。

書込番号:22348744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2018/12/27 12:18(1年以上前)

パサートでのDiscover Proですが、
「3D表示」「下道表示(高速道以外)」「特定の縮尺」「特定の場所」の条件が揃ったときに、
ナビフリーズ->再起動を繰り返すことがありました。(時には再起動すら失敗して固まるので、強制リセットしか効かないことも)

ディーラーでDiscover Proのソフトウェアバージョンを0035にしてもらうと、この現象がなくなりました。
同じ症状でバージョンが0035でなければ、アップデートしてもらってはいかがですか?
マップデータのアップデートではなくて、ソフトウェアのアップデートですよ、念の為。

書込番号:22352951

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信11

お気に入りに追加

標準

リコール情報を知りませんでした。

2018/08/31 17:41(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 sakakさん
クチコミ投稿数:39件

2013年式のゴルフ7GTI、エンジンスタートボタンの印刷不具合でリコールとの情報がニュースに出てたのでネットで検索してみると該当車両でした。
VWのサポートに電話するとまだお客様には、通知は出していない。
デーラーでリコール修理をして下さいとの事でした。
早速、デーラーに電話するとリコールの事を知らない雰囲気、修理できるか分からないから後日電話しますとの回答でした。
29日にニュースになって3日も経っているのにデーラーには周知徹底されていないのかな?

書込番号:22072571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/08/31 17:51(1年以上前)

>sakakさん
こんにちは。

この手のリコールの手続き(メーカーやインポーター⇔正規ディーラーのやりとり含む)について詳しくはないんですが。

基本的には書面が各オーナーに届き、そこから動き出すものかなと思います。
書面が各オーナーに届くころには、ディーラーにも情報が行き渡っているという印象です。

届出書を見ましたけど、ディーラーには「機関誌」経由で知らされるのかな?
もしかしたら重要度が高い事案であれば、別かもしれませんけど。

以下、参考まで。

https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/etc/recall.html
届出番号:改-0550

改善対策開始日
平成30年8月29日

自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置
・使用者: ダイレクトメール、電話、および電子メール等で通知する。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。
・改善実施済車には、その旨を点検整備記録簿に記載する。

書込番号:22072588

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/08/31 18:06(1年以上前)

初期7GTI乗ってるけどまだDM来てません。

リコールや何ちゃらフェアの類いは毎回来ているので、ディーラーもまだ準備段階じゃないですか?

書込番号:22072617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/31 18:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607605/SortID=19620377/

これですね。

書込番号:22072713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/31 19:34(1年以上前)

リコールがニュースになるのは国土交通省への届け出
ユーザーに直接通知が来るのはパーツ供給などの見通しが立ってからです。
タカタ製エアバックの件では1年位タイムラグがあるケースもありました。

書込番号:22072812

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/31 19:35(1年以上前)

部品確保してから連絡する所もありますね。
店に来てもらっても交換する部品が無いのでは無理なので。

まあ情報がディーラーで周知徹底されてないのはちょっと困ったものだと思います。

書込番号:22072816

ナイスクチコミ!5


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/01 11:46(1年以上前)

通常は国土交通省へ届ける1週間前には
メーカーから各ディーラーに通知があります。
ただスタッフ全員がそれを知っているのか?
普通は朝礼等で発表していると思いますが。
店によって温度差があるのかもしれません。

書込番号:22074566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/01 13:06(1年以上前)

うるさい客、モンスターなんとかと言うやつですな。
今の人間は待つと言うことが出来なくなったのが増えたように感じる。
そういうのに限って仕事がダラダラだったりするんだよね。

書込番号:22074773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


正卍さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/09/06 21:33(1年以上前)

今日DMが届いてましたから一週間なら普通ですね。

書込番号:22088948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/07 22:32(1年以上前)

うちはシャランですが、今日DMが届きました。
当然、リコール(実際は改善対策ですが)とは知りませんでした。

ただ、妻はすでにこの不具合で指先を負傷して、出血しました。

すでに一度部品交換していますが、それが今回の対策部品かは分かりません。

今更!?

と妻は言っています。

ですので、リコールとは、発表される前に不具合が多数発生しているということです。
知らない方が良かったのかもしれませんね。

書込番号:22091594

ナイスクチコミ!9


CabinOneさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/08 23:03(1年以上前)

同じく私も剥がれた破片で怪我をしました
2年前の事ですが、、、
ディーラーに詳細を報告し改良型と交換してもらいました
今まで隠蔽していたとしか!と思うと呆れ果てました

書込番号:22094501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/27 17:42(1年以上前)

対策品は写真のように
Nの文字が一筆書きではなく、
途切れているそうです。

我が家は対策品に交換してありました。

皆さんも確認してみてください。

書込番号:22141616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴルフ7のABS不具合について

2018/05/20 08:18(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

知人のゴルフ7でABS、ACC等の異常ランプが点灯し、Dに相談したらABSユニット自体を交換しないと直らない、と言われました。
当初、全額自己負担で45万かかると言われたものが、費用一部負担で最終的に10数万になったようなのですが、他の手段はないものでしょうか?
また、オーナーである知人は「3年半程度で初期不良のような不具合が発生したのに、メーカーの対応が残念すぎる」と憤慨しています。
ちなみにカスタマーセンターは「全て販売店任せ」と全くお話にならなかったようです。
このまま高額有償修理を受け入れるしかないんでしょうか?お知恵拝借いたしたく存じます。

書込番号:21837845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/20 09:27(1年以上前)

>てぃーけいさん

今のディーラーでは不具合箇所の修理はパーツアッセンブリーでの交換が原則となっています

その後の保障問題が付帯するからです

費用一部をオーナー負担、残りをメーカー負担とするということでしょうが

良心的なディーラーさんだとは思いますよ

ひどい販売店だと修理見積もりは45万のままですぐに買い換えを促してきますから

モデル末期で在庫もだぶついてきているでしょうからメーカーからの奨励金もがっぽり出そうですしね

私なら10数万で修理をしてもらいます

書込番号:21837986

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/20 09:41(1年以上前)

>当初、全額自己負担で45万かかると言われたものが、費用一部負担で最終的に10数万になったようなのですが、他の手段はないものでしょうか?

鵜呑みしてたら買い替えを勧められていたはずです。最終的に10万ちょっとになったのなら相場ではないでしょうか?輸入車のお店は総日本国内代理店とは経営が違いますのでVWJに訴えても効果は殆ど無いです。ワーゲンに限らず輸入車はクルマにお金をかけることに糸目をつけない人が乗るクルマです。故障修理とか点検費用を安くしたいのでしたら迷わず国産車でしょう。

書込番号:21838013

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/20 09:53(1年以上前)

保証期間は3年かな?それ(保証期間)を過ぎているなら、ディーラーの対応は
良心的な部類に入ると思いますよ。追加で何かしらの保証をされているのなら
そこの確認をされるのが良いです。

欧州車は他の方も言われているようにお金がかかる傾向があります。
(現在は部分を丸っと交換が基本なので日本車でもLEDライトの球切れ交換などの
例がありますが)

車を買って維持費でカツカツなら止めた方が・・・と言われる方がいるのも他の
トラブルのクチコミを見ていると納得します。

書込番号:21838049

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/20 11:00(1年以上前)

なんかABSユニットのASSY交換で45万て既にふっかけられてる価格に感じる、それが10数万でお得感あるけどその価格が妥当な価格かな。だから特に良心的とも思えない。外車ディーラーってそういう商売だから、と言えばそれまでですが。

修理するかどうかはこの後乗る走行距離、年数にかかってますね。5年以上乗るならやっても良いのでは。ただ、その不具合がその車特有の持病みたいな不具合ならまた再発するかもだから似た不具合の情報が出回ってないか一応調べた方がよいかも。

書込番号:21838249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/05/21 07:25(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました!
むしろ引き出せた方なんですかね…
参考になりました。

書込番号:21840337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/21 07:27(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました!
参考になりました。
確かに、VWJは販売店任せの一点張りでした。

書込番号:21840341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/21 07:37(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました!
他の方も仰ってましたが、良い対応と捉えるべきなんですかね。
参考になりました。

書込番号:21840354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/21 07:44(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました!
本人共々納得しかねていたもので。
最終的には、乗り続けるかどうかも判断要素ですよね。
参考になりました。

書込番号:21840362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/21 07:50(1年以上前)

すみません、どなた宛ての返信かわからない状態で送ってしまいました。
上から@starさん、JTB48さん、白髪犬さん、20-40F2.0さん宛です。
回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21840372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信9

お気に入りに追加

標準

DSG不具合?で動けなくなった。

2018/03/21 10:21(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

昨年2013年のVWゴルフHLを認定中古車で購入。走行距離70000kmと、かなり走行していたが、程度もよく格安だったので付き合いのあるディーラーから、認定中古車にて購入。1年間はノントラブルだったが、昨日初めて重大トラブルに遭いました。
朝、出勤しようとしてエンジンは始動して、Rギアにいれて後退させようとしたところ、空転し液晶画面にエラー表示が。
結局どうにもならないのでVWエマージェンシーに連絡して、レッカー搬送。現在ディーラーにて修理中です。
不幸中の幸いは自宅駐車場だったから良かったけど、これが出先とかだったら大変だったと思う。幸い保証期間中のため修理代は費用は掛からないとなった事は良かった。

書込番号:21691956

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/21 10:29(1年以上前)

中古で1年間トラブルなしで乗られて良かったのでは?? トラブルも対応してもらえるのですから、問題なさそうですね。

書込番号:21691979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/03/21 11:31(1年以上前)

DSGの故障。
とりあえず事故にならなくてよかったですね。
できれば起こって欲しくないですが、長距離・経年使用により発生するのは避けられないようですね。
できれば保証期間内であって欲しいところですが。

書込番号:21692124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2018/03/22 00:17(1年以上前)

保証期間内にdsgトラブルで無償修理は不幸中の幸いでしたね、ゴルフ7も初期型はちょいちょいdsgのトラブル聞きますが交換後はどうなんでしょうね。

書込番号:21694260

ナイスクチコミ!6


SK-Garageさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/22 10:54(1年以上前)

当方6GTIですが、ディーラーでは現在DSGオイル交換を中止しています。
今年に入ってからのようです。
突っ込んでも具体的な理由を言わないので再開するまで待つしかありませんが、長引いていますね。
何があったんでしょうかね。

書込番号:21694940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 21:49(1年以上前)

2008年12月登録のゴルフバリアントTSIに家内が乗っています。過去に二度(2013年、2014年)にTSGのリコールがあり、両方とも修理済でした。最初は、メカトロニクス基盤交換、二度目はメカトロニクスのオイル不良による修理で、両者とも走行不能になるとの事でした。昨年の夏に、家内が交差点で動かなくなったとの事で駆け付けると、エンジンは動いていますが、シフトレバーの位置に関わらず、空回りするだけでした。レッカーでDに持ち込み後日の説明が、一度目と同じメガトロニクスの基盤故障で、再度交換が必要との事でした。修理代は26万円で、今回はリコールの時と異なる部分のメガトロニクスの不良なので、リコールに挙がっていないので、補償対象にはならないとの事でした。国土交通省自動車局審査リコール課(0120-744-960)に電話したところ、メーカーのリコール隠しにならない様に、調査(当該部品の出荷数等)を開始しているので、明細な交換部品を記入した領収書を保存してくださいとの事でした。国土交通省は、無料点検等で内緒で交換されると、リコールにならないで逃げられるので、走行中にも発生する可能性が高い危険な故障なので、是非、知人に同様な故障をした経験のある方を知っていたら、0120-744-960に連絡くださいとの事でした。3月に入ってから、また別な箇所のリコールのハガキが届き、来週、修理予約(3時間程度の修理)を取りました。Dの担当者は、行けば必ず新車を勧めて来ます。TSGには、手を焼いている様でした。

書込番号:21698708

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/03/24 06:40(1年以上前)

乾式DSGの故障やリコールの話は数年前に問題になっていて
よく聞いていましたが、もし保証で無償修理してもらえるというのでしたら非常にラッキーかもしれません。

DSGはゴルフ7で信頼性が上がっていると聞きましたがどうなんでしょうね。

書込番号:21699393

ナイスクチコミ!7


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2018/03/24 07:49(1年以上前)

>SK-Garageさん
若干、スレ違いですが、交換中止になっているのは
純正DSGオイル中の成分の安全性に関する問題だそうです。
単にSDSなどの届出上の問題があったのか、
ほんとうに有害で販売してはいけない物質が含まれていたのかまではわかりません。

書込番号:21699504

ナイスクチコミ!3


SK-Garageさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/24 13:23(1年以上前)

>1701Fさん

やはりそうでしたか。
でも、いまさら、、、何とか解決して欲しいものですね。

書込番号:21700158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/03/26 12:23(1年以上前)

その後顛末記
原因は、「DSG制御コンピューターチップ不具合」でした、DSGそのものの不具合ではなかったようです。コンピューターごと全て新品に交換して修理完了しました。保証なしだと30万円ぐらいだそうです。この手の不具合は走行距離とか年数にはあまり関係ないらしいです。
だとしたらメーカーはもっと品質の良い製品を作っていただきたいと思いました。

書込番号:21705402

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ451

返信66

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7.5の発表

2017/05/25 15:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:52件

本日ゴルフ7.5が発表されました。発売開始は5月29日からだそうです。
大きな変化は前後バンパーの意匠、LEDヘッドライト・テールライト、ダイナミックターンインジケーター(流れるウィンカー)
ナビ画面の大型化・ジェスチャーコントロール、メーターのデジタル化などなど。
本国仕様にあった新しいエンジンは日本仕様には採用されなかった模様。
これについてはディーラーの担当さんから聞いていた噂通りでした。
VW公式HPを確認したところ燃費が軒並み下がっているのですが、これは社内の基準が変わったのでしょうか。
とにかく、期待された本国仕様の7.5とは少し違うみたいです。ちょっと残念だなぁ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060894.html
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/specs.html

書込番号:20917567

ナイスクチコミ!9


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/25 19:57(1年以上前)

燃費の測定方法が変わりますので、新基準に合わせた結果では?
http://car-moby.jp/117968

これまでは、JC08モード に合わせていた訳です。
色々見直されて、実際に近い測定方法になればいいのですが。

書込番号:20918053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
公式サイトではまだJC08モードとなっていますが、燃費の数値だけはmc2520さんの仰るように新基準にあわせてそうですね。

書込番号:20918071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 20:40(1年以上前)

VW車の白物家電化が進んでいますね。
新型ティグアンの売り方といい、どうも今のVGJは進むべきを見誤っているような気がします。

カタログ燃費の低下も新基準に合わせたという憶測よりも、
以前の数値があまりにも実用燃費から乖離していただけのようにも思えます。

書込番号:20918146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/25 20:58(1年以上前)

燃費の数値悪化には、ちょっと興味ありです。
新基準に合わせたとのご意見もありますが、データの表示では、JC08ですから新基準ではないと思います。
実際にJC08と記載している以上、別の測定方式の数値を記載すれば虚偽記載ですよね。

実際にJC08モードでは、燃費が悪化したんだと考えます。
理由としては...
 1.実燃費を優先する走行モードに変更したら、JC08モードが悪化したという可能性。
 2.そもそも7は、ボディ剛性が低いと指摘されていたので、7.5になりボディ剛性をアップした事による重量増で燃費悪化
 3.実は、今までの数値が実際よりも良かった(深読みし過ぎ??)

個人的には、2番じゃないかと考えますが、実際どうなんでしょうね??

書込番号:20918197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:15(1年以上前)

私はゴルフヴァリアント乗りですが、高速道路だとカタログ燃費をキチンと達成できるのですが、街乗りだと10〜12km/Lですから、確かに乖離してますよね。
前車アルテッツァのときも同様だったので、こんなものだと思っていました。

書込番号:20918234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 21:18(1年以上前)

次期車の最有力候補だっただけに残念です。
マイナーチェンジ前後の諸元を比較すると
重量・エンジン型式・ギア比は全く同じなのにJC08モードで表示された燃料消費率だけが
19.5km/L → 17.3km/Lに悪化しています。(数値例はVariant Highline)
またやってたのかVWはと思いたくなりますね。
早速営業さんに確認してみます。

書込番号:20918245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:24(1年以上前)

2016年モデルのカタログと比べてみたのですが、重量に関しては全く変わってないんですよ。
ナゾですねぇ。
7はボディ剛性が低いのですか?
7ヴァリアントに乗っていますが、前車が国産車だったためかガッシリしてるなぁと驚いていました。

書込番号:20918266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:26(1年以上前)

よかったら報告よろしくお願いします!

書込番号:20918273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/25 21:46(1年以上前)

カタログ燃費が下がったところで、エンジンその他に変更は無いので実燃費は変わらないと思います。
むしろ、カタログ燃費と実燃費の乖離が小さくなるのでアピールしやすいかと。
カタログ燃費だけ立派な車種がゴロゴロしてますからね。

カタログ燃費が変わった理由は計測した季節、気象条件とかですかね。冬場のスタート時と、今頃のスタート時では、だいぶ実燃費も異なりますし。

書込番号:20918337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 22:12(1年以上前)

私なんかは、クルマはひとつの趣味ですけど、購入判断のための基準はデザイン・性能が主で燃費は気にしませんね。
通勤には使わないし、どうせ週末しか乗れないので・・・。

7は車体剛性高いと評判のはずだけどね〜

書込番号:20918418

ナイスクチコミ!15


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 22:17(1年以上前)

私もエンジン形式、ギア比、車重も全く変更が無いのに、なぜJC08のモード燃費が変わったのか不思議に思います。
JC08のモード燃費は、同じ環境で測定する事が前提なので、季節や気象条件は関係ないはずです。
考えられることは、実用燃費を重視してECUのプログラムを変更した可能性が有るかと思います。実際に発売されて実用燃費が上がっていると良いのですが。
全く何も変えずに数値が異なるのであれば、前機種の燃費は「偽装」?って事になってしまいますからね。

書込番号:20918437

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/25 22:45(1年以上前)

MB Cクラスの様に7速ATから9速ATになって燃費が悪くなる事例もあるので、なんら変わった事ではないでしょう。

理由が新燃費基準によるものなのか、三菱の件が影響してるのかは不明ですが。
後者であれば、まずメーカーは燃費ダウンの理由は言わないでしょうね。

書込番号:20918525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2017/05/26 00:20(1年以上前)

カタログ燃費の数値が変わったのは謎ですが、
一般的にハイブリッド車と軽がカタログ燃費と実燃費のかい離が特に大きい傾向があります。e燃費を見るとよくわかります。
WLTPモードになると、特に郊外モードや高速モードでの数値は、ハイブリッド車と軽がかなり悪くなりそうだと言われています。

ボディ剛性が低い?
このクラスではトップクラスという評価でしょう。
例えば、国産車でそういう車の基本の部分に力を入れているスバルのインプレッサでも、まだゴルフ7の域には達してないと開発者も認めてましたし。
剛性に関して測定値的には同等になっても、剛性感も含めるとゴルフに匹敵する車はまだないみたいですよ。

書込番号:20918777

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 02:27(1年以上前)

carview!のゴルフ マイナー・チェンジの紹介記事に「なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。来年秋に予定されている国際基準「WLTP」導入も見据えての処置のようだ」と記述されています。
ゴルフのボディ剛性の高さは、定評があります。私自身、ゴルフに乗って「ボディ剛性が高いというのはこういうことか!」と初めて思いました。

書込番号:20918960

ナイスクチコミ!17


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/26 08:24(1年以上前)

「剛性感」という表現ですが、今となっては偏った雑誌が使いたがる過去の幻想だと思っています。
同じ価格帯だと走りは圧倒的にミニです。ゴルフは6から7になって走りは退化してしまいました。
輸入車ベストセラーも昨年はミニでしたし、今のままではゴルフは値引き頼みで車そのものの訴求力は相対的に下がる一方です。

燃費については社内基準の厳格化と言えば聞こえはいいですが、これではマイチェ前は偽装だったと言われても仕方ありません。

書込番号:20919194

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/26 08:27(1年以上前)

ゴルフWの○ホかと思えるほどのボディ剛性を知っている人にとっては

今のボディは頼りないでしょうねぇ・・・

書込番号:20919202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/26 09:26(1年以上前)

ボディー剛性の数値測定値はWより、ゴルフZの方が高いです。
現行プリウスの方が更にZより上ですが、でも、乗った感じはその様には
思えないのも事実。 プリウスの方が弱く感じる。

剛性の感性と測定値はやっぱり違うのか?

書込番号:20919299

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/26 10:27(1年以上前)

>なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。


これって、つまり「前の数値は間違ってましたぁ」(あるいは適当にやってましたぁ)ってことですよね?

ユーザーへのちゃんとした説明もなしにシレっとこういうことをやっていいの?!

こんなケース聞いたことありませんが、、、

書込番号:20919407

ナイスクチコミ!12


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/28 00:56(1年以上前)

マイナーチェンジ前後での燃料消費率悪化の件をカスタマーセンターに問い合わせしてみました。

「ドイツ本社から測定プロセスに関する指示がありまして、VWの社内基準をより厳格化して計測し直した結果を今回反映しております。尚、実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。」

この回答に対して突っ込みはしていませんが、一定のルールに基づいて計測するJC08モードは社内基準の厳格化とは関係ないはずです。
素晴らしい車作りをしているのに今回のVWの姿勢には、きいとんさんと同じ思いです。

書込番号:20923229

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/28 10:27(1年以上前)

測定値は悪化していますが、実燃費は誤差範囲・・・

ということでしょうか

「厳格化」の定義があやふやすぎて「?」ですね

書込番号:20923853

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/28 16:56(1年以上前)

legadaiさん、こんにちは

今回の件はおかしな話ですよね?

>「ドイツ本社から測定プロセスに関する指示がありまして、VWの社内基準をより厳格化して計測し直した結果を今回反映しております。尚、実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。」

いやいや、そういう話ではないでしょうと。

>実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。

それはそうでしょう。エンジンもミッションも重量も前のまま変わっていないんですから。
そうではなく、法令に基づいて測定されたはずの燃費値が違っていた。
それも1割近くも。(コンフォートラインで燃費21キロが今回から19.1キロへ)

「社内基準を厳格化して」燃費が伸びたなら問題ないですが、これが1割も落ちている。
今までの燃費値は実は甘めに良い値で出しておきました。(てへペロ!)って感じですか?!

これは三菱やヒュンダイの燃費偽装・燃費水増し問題とは何が違うんですかね?
三菱は実際の燃費より良い値(5%から最大で16%程度、平均でおよそ11%)大きな燃費値で表示したため、あれだけ大きな問題となり、生産停止やユーザーへの燃費差額保証などに発展しました。
アメリカなら集団訴訟ではないですか?
こういうことを告知もなしにコッソリやるなんてことがありますか?

これを聞いた自動車評論家も何で批判的なことのひとつも書けないの?
擁護してどうするの。職業倫理持ってるの?
メーカーの顔色を伺って書いているのがありありですね。

今回の件を国土交通省はどう見ているんでしょうか?
こういうことを許すの?

日々乗っていてゴルフって本当にいい車だと思っているんですが、ディーゼル問題にせよ、今回の燃費偽装(ってあえて書きますけど)にせよメーカーの体制は良くないですね。
今回の件も公にきちんと説明して欲しいです。

書込番号:20924611

ナイスクチコミ!19


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/28 19:41(1年以上前)

>きいとんさん

全く同感です。
私の言いたいことよく詳細に書いて頂けました。
拍手、拍手!

書込番号:20925047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aba_sanさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/30 13:47(1年以上前)

 聞いたところによりますと、燃費の測定基準が変更されるため、燃料のコントロールやシフトチェンジのタイミングなどのチューニングを新基準で良い数値が出るように最適化し直したところ、JC08の数値は悪化してしまったということのようです。新基準で比較するとモデルチェンジ前より向上しているらしく、実使用上はほぼ差はないようです。
 ただ、どこのメーカーでもやっている事だと思いますけど、そのように検査に最適化していることはあまり大っぴらにはしたくないようで、変な言い方になったのではないでしょうか。

書込番号:20929153

ナイスクチコミ!7


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/30 23:40(1年以上前)

>aba_sanさん

なるほどね。ありがとうございます。
正直に言ってくれれば大騒ぎしなくてすむものを・・
近々、今回の件で営業さんから回答をもらうことになってるので確認してまた報告します。

書込番号:20930570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/31 08:37(1年以上前)

(どっかのメーカーと同じで)燃費偽装の修正を(こそり)行った為、
燃費データが低下したのではないでしょうか?

書込番号:20931179

ナイスクチコミ!6


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/31 10:46(1年以上前)

>(どっかのメーカーと同じで)燃費偽装の修正を(こそり)行った為、
燃費データが低下したのではないでしょうか?

これが事実なら前期型を購入された方々が大騒ぎしますね。
それよりもゴルフファンとして

>聞いたところによりますと、燃費の測定基準が変更されるため、燃料のコントロールやシフトチェンジのタイミングなどのチューニングを新基準で良い数値が出るように最適化し直したところ、JC08の数値は悪化してしまったということのようです。新基準で比較するとモデルチェンジ前より向上しているらしく、実使用上はほぼ差はないようです。

というaba_sanさんの情報を信じたいですね。
後期型カタログに実走行にさらに近い新基準(WLTP)に最適なチューニングをした結果JC08では悪化したが実燃費には影響ありませんと説明を書いてメーカーとして誠意ある対応を示せば良いと思います。

書込番号:20931425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/31 12:27(1年以上前)

大騒ぎしているのは、ここに書き込みしている一部の方だけだと思いますが・・・

書込番号:20931612

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/31 12:58(1年以上前)

ここでうだうだ言ってるのは、同じ様な状況のMB Cクラスでも同じ事書いてるのか?

ゴルフは食ってかかるが、Cクラスはスルーっておかしくないか?

書込番号:20931722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/31 13:30(1年以上前)

皆さんがどうかはわかりませんが、私はCクラスについては興味がなく、燃費が変わったことについても知りませんでした。
また、Cクラスの場合「7速ATから9速ATになって・・・」と書いておられるので、今回のゴルフの場合とは違うと思います。
ゴルフについては、昨年秋にゴルフヴァリアントを購入したので、今回のマイナーチェンジでどれくらい変化があるのか気になっていました。
今回発表された内容を見ると、重量や動力性能に関わる部分に変化がない(バンパーの意匠変更でどれくらい燃費が下がるか知りませんが)のに燃費が下がるということは結構な衝撃だと思います。
私は燃費だけでゴルフヴァリアントを購入したわけではないですが、日本車と比べて欧州車の方が比較的燃費達成率がいいと聞いていたので、カタログに書いてある燃費はそれなりに気にしていました。
大騒ぎするつもりはありませんが、特にVWJから説明などがないので、今回の燃費の変更はあまり気分のいいものではないですね。

書込番号:20931772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/31 13:53(1年以上前)

>ここでうだうだ言ってるのは、同じ様な状況のMB Cクラスでも同じ事書いてるのか?
>ゴルフは食ってかかるが、Cクラスはスルーっておかしくないか?

いやはや、こんな論法で絡まれるとは思ってもみなかったのでたいへん驚きました。

Cクラスのことは何の事だかわかりません。
マイカーでもないので情報も追っていないし、何があったかも知らないし興味もないのでコメントもしていません。
それをまさか批判されるとは思いませんでした。

ゴルフは自分が乗っている車なので当然興味もあり、今回マイナーチェンジモデルが出たのでいろいろと調べていただけのことです。
そうしたら燃費の点で不可解な点があったので書き込みをしました。
それだけのことなんですが。
なんかブランドによって態度を変えていると勘違いされたようで・・・・・。

書込番号:20931812

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/31 14:59(1年以上前)

aba san さんにお伺いしたいのですが、

>聞いたところによりますと、燃費の測定基準が変更されるため、燃料のコントロールやシフトチェンジのタイミングなどのチューニングを新基準で良い数値が出るように最適化し直したところ、JC08の数値は悪化してしまったということのようです。 ※(1)

これはどちらからお聞きになられた回答でしょうか?
フォルクスワーゲン グループ ジャパンですか?

これが事の真相だったらいいのですが、ひとつ未だに腑に落ちないのは、

自動車サイトcarview!の紹介記事やカスタマーセンターの正式な回答によれば
どちらも内容は同じで 「VWの社内基準をより厳格化して計測し直したら燃費値が悪化した」※(2)とのことでした。


(1)と(2)とは意味合いがだいぶ違いますよね?
しかもフォルクスワーゲン グループ ジャパン正式な回答は(2)なのです。

なんで最初から(1)と言わなかったのでしょう?
最初からこう答えていれば何の疑念も生まれなかったはずなのに。

更に正式な回答が、「社内基準をより厳格化して計測し直したら燃費値が悪化」というのでは、今まではあいまいな数値で計測していたと受け取れる表現ではないですか。

JC08モード燃費値は日本で販売する全ての自動車メーカーが計測しておりますが、他のメーカーでこのような揺らぎや「基準を厳格化して計測し直したら燃費値が悪化」したようなケースは聞いたことがありません。
何故ならこんなことがあればJC08モードというものの信頼性が無くなってしまいますから。
それを今回のフォルクスワーゲンは行ったように見えたのですから、どういうことなのか不思議に思ったわけです。

フォルクスワーゲンはつい1年半ほど前までディーゼルの排ガス規制を組織的に行っていたのですから、今回の不自然な燃費値の引き下げで「おや?」っと思われても無理からぬことでしょう。
マイナーチェンジ前の燃費値はこのディーゼル問題が表面化する前のもの。
つまり社内が正常化する前の体制でした。
ディーゼル事件はゴルフファンとして非常にガッカリした事件でした。


実質燃費が変わらないのはわかっています。
だってエンジンスペック、重量、トランスミッションが同じなのですから変わりようもない。
問題はそこではなく、水増し表記ではなかったかということ。
フォルクスワーゲンにはちゃんと事実を説明して欲しいということです。

(1)が真相ならそう言って欲しいのですが、公式な回答は(2)です。

真実はどちらなのでしょう?

書込番号:20931900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/31 15:05(1年以上前)

(誤)ディーゼルの排ガス規制

(正)ディーゼルの排ガス不正  でした。

書き間違えました。すいません。

書込番号:20931911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/05/31 21:20(1年以上前)

大騒ぎしているのは、公的基準と内規の違いがわからなかったり、想定力がないうえに思い込みが激しい一部の方だけだと思いますが・・・

書込番号:20932714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/01 08:13(1年以上前)

すいません。想像力がないので教えてください。

>公的基準と内規の違いがわからなかったり・・・

JC08モードは公的基準であって、各メーカーの内規で揺らぐようなものではいけないものと認識しているのですが・・・
他メーカーでこんなケースは(三菱自動車やヒュンダイを除けば)聞いたことがなくて・・・

それとも私の認識が間違っているのでしょうか?
そうであればお詫び致します。

あと私の想像力の足りない部分なのでお聞きしたいのですが、「燃費値が1割近くも不自然に悪化した」今回の件はどういった結論だとお考えですか?

フォルクスワーゲンの言う「社内基準を厳格化したら(公的な)燃費値が悪化しました」って、そんなの(公的な)JC08モードをいい加減にやっていたって言ってるようなものではないですか?

私の想像力が不足しているだけなのですか?

書込番号:20933543

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2017/06/01 12:30(1年以上前)

いえいえ、そんなに謙遜されなくても想像力は非常にたくましいと思いますよ。

問題なのは、想定力と想像力の違いがわからなかったり、思い込みが激しいうえに読解力、理解力が乏しいことです。

書込番号:20933944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/06/01 12:39(1年以上前)

>>JC08モードは公的基準であって、各メーカーの内規で揺らぐようなものではいけないものと認識している

おっしゃる通り、基準は揺らぎませんが、結果は変わり得ます。いいかげんか厳格かにかかわらず。

書込番号:20933969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/01 17:28(1年以上前)

興味深い内容だったので横から失礼します。

確かにメーカーの説明は歯切れの悪い感じではありますが、JC08モード燃費値はメーカーからの申請値そのまま採用、と言う事は無いでしょうから偽装とかではないと思います。

今回の改良により「JC08モード燃費が良くなる設定」を解除?したのでしょう。

結果として「カタログ上の燃費値」が悪化しましたが、メーカーが言うように実用差はなし。

ではなぜ、実用上変わらないのに以前は「カタログ上の燃費値」を優先する設定が必要だったのか?

これはエコカー減税が絡んでいたのではないかと推測します。
発売当時の21km/Lという燃費値に意味があり、ユーザーは大きなメリットとなったはずです。
当時の購入者はバンザイですね。

しかし今年からエコカー減税のルールが変わり、21km/Lでも19.1km/Lでも減税内容は変わらないようです。

おまけにもうすぐJC08モードも別の計測モードに置き換えられるとの事。
新しい計測モードはより実用に近い数値になるという話も聞きます。

いまさら見せかけのカタログ燃費値にこだわっても仕方がないと判断したのではないでしょうか?

以前も今回もユーザーへのメリットを考えた上での対応なのかなぁ、と思った次第です。

書込番号:20934421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/01 23:52(1年以上前)

>スレ主 まさに〜さん
ゴルフ7.5の燃費の件が気になるとのことですが、結論としては何も気にする必要がないように思います。
それは、カタログスペックが一定条件下で測定したもので、条件が異なる実際の走行で燃費に乖離があるのは当たり前だからです。
ただ一つ安心して頂きたいのは、ゴー・ストップの少ない定地走行であれば、カタログスペック或いはそれ以上のデータが出ることもあるということです。
当然、車自体の個体差や以下の状況によっても変動するので、カタログスペックはあくまでも参考に過ぎないと思います。
 @オイル交換やエンジン清浄などメンテナンス状況
 Aタイヤ空気圧
 Bアクセルの踏み込み加減
 C電装機器・エアコン・アイストの使用状況
 DECU書き換え・サブコン・スロコンなど制御系のモディファイ
 ・・・etc
VWがメーカとしての説明は、確かに今一つしっくりきませんが、私がゴルフ7に乗っていて燃費に関して不満を感じることはなかったので、基本的に同じエンジンであれば、例え多少のモード変更があったとしても、実用上全く問題ないと思います。

それよりも、個人的には、新エンジン「1.5 TSI Evo」の方が気になります。↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/022800073/?P=2&rt=nocnt
ひょっとしたら、このまま日本向けのゴルフ7.5では1.5Lは採用せず、次のゴルフ8からやっと上陸するのかも?
またその頃にはEVが主流になっていて、ゴルフがパサート並みに大型化し、ポロが3ナンバー化しているかも?
そうなれば、ターゲットを変えるかもしれませんね。

少し話が脱線してしまったので、元に戻しますが、
正直言って、エンジンが同じだったら、いくら「前後バンパーの意匠、LEDヘッドライト・テールライト、ダイナミックターンインジケーター(流れるウィンカー)、ナビ画面の大型化・ジェスチャーコントロール、メーターのデジタル化」などの仕様変更をしていても、個人的にはあまり魅力を感じません。
経済的に余裕がある方は別として、買い替えについては、ここ数年は様子を見ておいた方が無難なように思います。



書込番号:20935401

ナイスクチコミ!2


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/02 20:52(1年以上前)

実車を眺める機会がありましたがヒドイものですね。
前も後ろもメッキでギラギラしており、テールには一体型マフラー風メッキまで完備でセンスを疑います。

フロントのゴテゴテ感も大概ですが、リアのマフラー風メッキはオプションならともかく、
純正として採用してしまうのはデザインセンス云々を通り越して惨めです。
他社も純正でやってますけどVWがこんな手法を採るようではオシマイでしょう。

ゴルフ6と比べると以前の国産車が陥っていた虚飾にVWが今更ながら追従しているように思います。

書込番号:20937174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2017/06/03 00:06(1年以上前)

いっちいちゴルフ叩きに来なくてもいいのに
そんなに粗探しして何が楽しいんでしょう、できの良さに怯えた同業他社の嫌がらせ?(笑)
こんなところで書き込まなくてもゴルフが好きな人・ものの良さがわかっている人は買いますし、口コミなんかで買わない人は最初から買わない人です。
いくらがんばってもカタログ燃費が出ない国産ハイブリットカー、グリルギラギラの国産ミニバンetc・・・さて、筋が通ってないのはどっちなんでしょうね。

負けずに売れ続けろ、ゴルフ!(こんなこと言わなくても、黙ってても売れますけどね)

書込番号:20937622

ナイスクチコミ!10


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/03 00:12(1年以上前)

今回のJC08悪化の件で販売会社からVWJに問い合わせしていただいた回答を入手しましたので簡単に紹介します。

ドイツ本社が燃費とCO2の計測プロセスを自主的に変更して社内基準を厳格化したのはこれまでの情報通りです。
その一環として日本においては、JC08測定に用いる抵抗値を今までの無風での値から風有りの値を加味した
抵抗値に変更して計測をした結果、旧モデルとの差異が生じたというものです。
実用燃費には新型も旧型もほぼ差が無く、新型の測定値はより実用燃費に近くなっているということです。

来年移行する新燃費基準WLTPを睨んでの措置と思われます。
今回の新モデルJC08値によってGolf Variant Highlineはエコカー減税の対象から外れています。
新旧モデルのJC08差異理由を明確にしてこなかったのは残念ですが、
ここまでして厳格化を推し進めたVWの姿勢は逆に評価されてもいいかと思います。

参考までJC08やWLTPに関する解説サイトを載せておきます。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1608/22/news014.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1611/11/news032.html

*簡単に言うとJC08は特定の検査機関のシャシダイナモ上で定められたルールで測定されます。
その際にシャシダイナモに設定する走行抵抗値は測定申請者が試験車をテストコースで走行させて求めた値が採用されます。
その走行抵抗値(空気抵抗や転がり抵抗など)を最小化するために無風状態で測定をやってたのがこれまでのようです。

書込番号:20937630

ナイスクチコミ!7


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/03 09:02(1年以上前)

抵抗値を意図的に低く設定するのは三菱が採った燃費不正手法そのものですよ。
スズキも実際に走行せず空力設定をしていなかったことから正しい計測方法を採るよう指導がありましたし。
空気抵抗をゼロにしての計測は上記2社の例を見ると本来ならありえない計測方法のようです。

egadaiさんの解説を見ると三菱とVWに差があるように思えないです。

書込番号:20938170

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/03 11:20(1年以上前)

JC08モードは法令で定められた方法で厳格に測定されるものです。
だから値はひとつになります。そこに揺らぎはありません。

例えば 20.4km/L のように。

全メーカーそういう表記になっていますよね?

様々な理由をつけたとしても、この値を今回21.0から19.1へと訂正するというのは、最初から決められた方法でやっていなかったと認めたことになってしまいます。
ファンとしてとても残念なことです。

書込番号:20938420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2017/06/03 11:35(1年以上前)

測定時の各種セッティングは、規定の範囲内で任意に変更できます。


>
>値はひとつになります。そこに揺らぎはありません。

文系の方ですか?
お話になりません。

書込番号:20938447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2017/06/03 12:53(1年以上前)

>どやっしーさん
皆様のレスを読んでいて色々と分かってきました。
私は昨年秋にゴルフヴァリアント7のハイラインを購入したので、エコカー減税の対象になっていて得をしたと思っています。
カタログ燃費と実燃費で乖離があることは仕方のないことだと思っていましたし、高速道路を走行する時などはカタログ燃費を達成できているのでそれなりに満足しています。
ただ、今回のような燃費の下げ方をするのであれば、ゴルフ7が登場した時から今回の基準で測定しておけば良かったのではと思ってしまいます。以前のディーゼルの問題もあるので、疑いの目で見てしまいがちですね。

書込番号:20938568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/03 16:04(1年以上前)

>測定時の各種セッティングは、規定の範囲内で任意に変更できます。
>文系の方ですか?
お話になりません。


少し冷静にいきましょうよ。

JC08の定められた方法で厳格に測定すれば小数点第1位までのひとつの数値となります。
この事が揺らいでしまっては各社がセッティングと称して自分の都合のいい数値にできてしまうではないですか。

各メーカーとも燃費値を0.1伸ばすのに必死でやっているんですよ。

かつてスズキのアルトはライバルのミライースをわずかでも上回るために燃料タンクをギリギリまで削って、わずか20リットルしか入らない特殊なグレードまで用意しました。
このことはやりすぎだとして批判されましたが、それだけ各メーカーは0.1キロでも伸ばそうと必死でやっています。

それなのに今回の件はいきなり「社内的な見直し」とかで公的なJC08モードの数値が2キロ近くも変わってしまっています。

これはさすがに説明がつかないと思われませんか?

私はゴルフ7は本当に気に入っていますが、今回のフォルクスワーゲンジャパンの「まるで答えに窮した子供のような」説明ではどうにも腑に落ちないんです。


と言っても、きっとご納得いただけないんでしょうね。

書込番号:20938880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/03 17:10(1年以上前)

そうそう冷静にいきましょう。

私の提供した販売会社からのJC08燃費ダウンに関する情報が正しく伝わってないようなので補足しておきます。

走行抵抗値を改ざんしたりルール外の方法で測定した三菱やスズキと違い、VW社はマイナーチェンジ前後ともルールに則って燃費測定をされていると思います。
走行抵抗を測定する時は基本的に無風の日に行うと下記の評論家コラムに書かれています。
http://autoc-one.jp/mitsubishi/special-2691125/
これが今まで各社の行って来た方法なんでしょう。
無風状態で測定するのと空気抵抗ゼロにしてしまうのは全く意味が違います。
しかし、これでは実用燃費との差に大きいものがあり、国交省は輸入車・国産車とも風有りの条件を加味するように指導しているそうです。(これは販売店からの情報でルールが改定されたのか推奨しているのかは定かではありません。)
従って、今回のVW社内測定プロセスの厳格化方針と国交省の指導により、走行抵抗値に風有り条件を加味した測定をした結果、JC08の悪化に繋がったというものです。

でもね・・背景がどうあれVW社がJC08モード燃費悪化の理由を明確に説明しないからこんな議論になってしまうのです。
実用燃費にさらに近い数字になってるはずなのでカタログに堂々と記載してくれれば良いと思いますが・・


話は変わりますが、
今回のマイナーチェンジ?は、どうも中途半端みたいですね。
Mマガジンの情報によれば1.5EVOを載せたフェイスリフトは年末か年初かとあります。
それとオプションも随分簡素化されてしまいましたね。
需要が高いのでは思われるパークディスタンスコントロール(駐車時の障害物センサー)がオプションからも消えてしまいました。
(不思議なことにGTIにはパークディスタンスコントロール、オプティカルパーキングシステムも標準装備です。)
こりゃー暫く様子見かな・・

書込番号:20939009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/03 19:42(1年以上前)

legadaiさん、情報ありがとうございます。

>今回のVW社内測定プロセスの厳格化方針と国交省の指導により、走行抵抗値に風有り条件を加味した測定をした結果、JC08の悪化に繋がったというものです。

ということは今後マイナーチェンジする車は国内外問わず、風あり条件が加味されて燃費値が悪化していくということでしょうか?

そうであれば今回の件もそうだったのかと納得できるのですが・・・・。

ただ、そうであれば事前にもう少し大きな話題になっていそうですね。
その辺りの動向も気になります。

legadaiさんのおっしゃる通り、
今回のマイナーチェンジの一番の話題だったライトサイジング1500ccターボもそのEVOエンジンも来ませんでしたし、ドイツ本国に比べて少し小粒な感じでしたね。

書込番号:20939296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/03 21:59(1年以上前)

>きいとんさん

>ということは今後マイナーチェンジする車は国内外問わず、風あり条件が加味されて燃費値が悪化していくということでしょうか?

うーむ、それはどうでしょうか。
国交省の指導とやらがどのレベルのものか分かりません。
販売店がVWJとやり取りした結果の回答ですから信頼できると思いますが、ルール改定ではないと思うのでお奨め程度なら従う従わないは各メーカーの判断となるでしょうね。
きいとんさんの言われるように今後の動向に注目しましょう。

p.s.
そもそも走行抵抗値の影響が10%ものJC08燃費悪化になるのかをどなたか具体例として示して頂けないでしょうか。
数式ズラリと並べられても理解できませんので、具体例として知りたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20939631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/03 22:20(1年以上前)

昨年末よりBMWから人生初のVWユーザーになっての感想ですが (ゴルフ7GTI MT)

剛性感
BMWほどでは無いにせよCセグと見れば結構ある方だと思います。
FRからFFなので何とも言えない部分もありますが500万以下でこの剛性は良いのでは

燃費
カタログは所詮カタログです 要は走らせ方でありエンジン特性をよく理解すればよい事
カタログ値 L=16kの所を 高速でL=19.7k (関西から愛媛まで 山陽道〜しまなみ海道) DCCはスポーツ
因みに最高燃費はL=20.6kです。

質感
ここはやっぱり所詮300万以下ベースの車ですね
安っぽいですけど しかし私は走りさえ良ければそこはあまり気にしてませんが....


BMWやベンツに比べ決してゴルフは普通すぎてプレミア感は無いし レクサスやアルファードデカい車にやたら煽られやすい←これは私だけかもしれません
でも中身(工業製品として)は雲泥の差だと思います。

7.5のゴルフのデジタルコックピット良いですねあと流れるウインカーも買われる予定の方は羨ましいです。

書込番号:20939686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/06/03 22:53(1年以上前)

>まさに〜さん
>きいとんさん
>legadaiさん

探究心旺盛で私も勉強になりましたが、この件はそろそろお開きにしても良いのではないでしょうか?
お調べになった結果だけならともかく、繰り返しのVWへの不信感や批判の発言は同じオーナーとして少々不快に感じます。
そう思われている方は少なからずいらっしゃると思いますよ。

実際現行モデルを購入して嘆いている訳ではないし、こんなことばかり考えていると今の愛車の愛着度が薄れてしまうんじゃないでしょうか??

書込番号:20939769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/03 22:53(1年以上前)

JC08スペシャルの車は条件変えたらかなり変わります。10 15モードスペシャルだった車はJC08で燃費悪化しましたが、そうでは無い車はJC08で燃費向上したと言う笑えない話があります。
今更ですが、JC08の条件もいくつかの自動車メーカーがコールドスタートを増やすなと大反対したのも事実です。また、速度誤差範囲を逸脱しても一定時間内であれば許される条件も自動車メーカーの都合で緩和してます。この程度の条件で大きく変わるくらい、公道とはかい離した条件で測定しています。ドライバーもモード燃費用の練習し、オイルも。。。

WLTPが導入されれば、お役所と国産自動車メーカーで測定条件を決められたのが、国際基準で公平な燃費になるので、良いのでは無いでしょうか。
WLTPでは、冷間時を増やすため触媒の温度を上げるためにエンジンをかける事になり、また通常の内燃機関ではメリットとなる平均速度の向上がハイブリッドではプラスに働かないためハイブリッド車の燃費表示が厳しくなります。

書込番号:20939771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/03 23:52(1年以上前)

>竹しおりさん
気分を害されたようで申し訳ありません。

わたしも当初ここまで議論になるとは思ってはおらず、「今回のメーカー説明はちょっとおかしくないか?」との言わば問いかけだったのです。

それが(ここはゴルフのホームグラウンドですから当然ですが)擁護する声やご批判もいただきましたので、それに理論的に答えようと繰り返している内にずいぶんと長くなってしまいました。

ここはゴルフ板、ファンが集まる場所ですからね。
ここでこんなことを言っても確かに面白くなく思った方も多かったでしょう。
それらの方にはお詫び申し上げます。

今回の件はフォルクスワーゲンジャパンが答えてくれない限りは結論も出ませんので、ご忠告に従いここらで引いておきますね。

竹しおりさん、ありがとうございました。

書込番号:20939908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2017/06/04 00:45(1年以上前)

>竹しおりさん
不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。
ゴルフ7.5が発表され、速報のつもりで書き込んだのがこんなに話が膨らみ、スレ主として少々驚いています。
私も竹しおりさんがおっしゃるようにお開きでいいと思います。
私にとって初めての外車で初めてのVW車であるゴルフヴァリアント7に満足していますし、いい買い物をしたなと思っています。
恐らく次に買う車が人生最後の自家用車になると思いますが、お金に余裕があるのであれば次もVW車に乗りたいと思っていますよ。
VWがこれからも真面目な車作りでイイ車を世に出し続けてくれることを心から願っています。

書込番号:20940005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/06/04 05:45(1年以上前)

>きいとんさん
>まさに〜さん

ご配慮ありがとうございます。

私も修理などの場面では、本国からの指示が遅かったり曖昧だったりして困ったことがありますので仰ることは良くわかります。
でも海外のメーカーですから、ある程度の意思疎通の無さは仕方がないと思いますし、輸入車メーカーの中では良い方だと思っています。

燃費ももちろん大事なことですが、数字には表れない魅力を感じていらっしゃることと思います。
「世話が焼ける子ほどかわいい」と言いますが、そんな一面もあるかと思っています。(^^)

書込番号:20940214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/06/04 17:02(1年以上前)

>各社がセッティングと称して自分の都合のいい数値にできてしまうではないですか。

そうですよ、だからこそ、各メーカーは規定の範囲で工夫しながら自分の都合の良い数値を出そうと必死に努力しているのです。

エンジン形式やトランスミッション、車重が変わっていないのにJC08モード燃費の値が変わっているのは、VWが検査への対応方法を変更したからであるのは火を見るより明らかです。公的検査の結果がメーカー内規で変わるはずないとおっしゃるあなたは納得されないでしょうが。

で、何をどう変更したのか?なぜ変更したのか?

そんなことは、VWの中の人か、中の人から直接教えてもらった人にしかわかりません。意見交換を重ねても答えが出るはずがありません。無駄な議論でも、やりたければやりたい人同士でやっていただいて結構ですが、ワーゲン乗りとしては無根拠にメーカーの姿勢を批判するコメを見ると、「ちがうでしょ」と指摘したくなります。口調が穏やかか攻撃的かは別にして。

お友達に諭されて、ようやくご自身の愚行に気づかれたようですが、確証なく思い込みで非論理的に「前は適当にやってたということだ」などと書き込むのは、「クリーンディーゼルは全て嘘っぱちだ」とか「DSGは壊れるのでVW車の所有には相当な覚悟が必要だ」とかいういい加減な書き込みと同様のデマゴギーです。

書込番号:20941533

ナイスクチコミ!11


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/11 00:13(1年以上前)

>JC08の定められた方法で厳格に測定すれば小数点第1位までのひとつの数値
> ⇒ かつてスズキのアルトは 〜 それだけ各メーカーは0.1キロでも伸ばそうと必死

 or

>かつてスズキのアルトは 〜 それだけ各メーカーは0.1キロでも伸ばそうと必死
> ⇒ JC08の定められた方法で厳格に測定すれば小数点第1位までのひとつの数値

 or

>かつてスズキのアルトは 〜 それだけ各メーカーは0.1キロでも伸ばそうと必死
> ⇔ JC08の定められた方法で厳格に測定すれば小数点第1位までのひとつの数値


これを本気で「少し冷静に」書いてるとしたら、 "You are so naive" だと思う(笑)

書込番号:20957650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/11 09:17(1年以上前)

どうも、このあたりが正解…ではないですかね。

http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/special-3362500/

書込番号:20958331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/12 14:32(1年以上前)

>バチママさん
それならそれでアクセルのレスポンスを変えたとか言ってくれればすっきりしますよねー。

>きいとんさん
JC08モードとは
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000yo7.pdf
各種数値にわずかとは言え許容範囲を持たせているんだから毎回同じ数字にはなりません。そしてそもそもが何回か計測した平均値ですからね。
ちなみにタイヤの銘柄も厳格に決まってないみたいですよ。

VWが社内規定だと言ってるのであれば我々にはそれ以上の事はわかりません。憶測で相手をバカにしあうより有益な情報交換しましょうよ。

書込番号:20961817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 22:49(1年以上前)

Φ 21.0 km/l

信号の少ない一般道(市街地少々)で、これくらい出ることも、ままあります
もちろん、「JC08の定められた方法」とは、まったく関係ありませんけどね

書込番号:20965766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/16 20:03(1年以上前)

ゴルフ7 前期型の中古車を現在検討中です。
実用燃費は別とは言え、これから買おうかと思っている車、気になったのでコールセンターへ直接聞いてみました。

前期型と新型の燃費は同じだそうです。

だから燃費は  新型 = 前期型 = 19.1km/l (コンフォートライン、トレンドライン)
ということのようです。
コールセンターの方はすごく言いにくそうに答えてくれたのが印象的でした。(しどろもどろという感じでした。)

自分的には十分なので安い前期型が見つかればいいな。

書込番号:20972524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/05 09:15(1年以上前)

結局、燃費の問題は

前の表記21キロ/Lが正しくなかったので、19.1キロに訂正されたってことですね。

下記の記事にも "測り直したら下がった" とハッキリ書いてありました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/070400093/?ST=trnmobile_f



書込番号:21020193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/07/08 07:25(1年以上前)

まぁ走りますね

はじめまして
燃費は所詮乗り方次第で良くも悪くもなりますね。
快適と思ってしまう加速に浸って乗ってると当然燃費は下がります。
面白味に欠ける?乗り方で極力アクセルを踏み込まないで、乗ると案外ビックリするくらい燃費は伸びます。
自分の車種はゴルフハイラインですがノーマルモードでも遠乗り25km/Lは超えますね。(北海道は道路が空いてるから?)
間違ってもエコモードは使いません空走時は燃料カットされてないので緩い下り坂などでは燃費向上が望めません。
長い下り坂などで経験があると思いますが、どんどん平均燃費が増えるのはこのためですね。
参考までに自分の乗り方は発進はアイドリングでクラッチを繋いでもらい、動き出しても2000回転以上にならないよう一旦アクセルを緩めシフトアップ後に踏み戻すような、要はマニュアルを意識した乗り方で格段に燃費が良くなることを実感してます。この車、2000回転手前の過給でも力があるようで、動いてしまえば、そんなに踏み込まなくても、あとは惰性で走れてしまいます。周りの車と比べるとスピードがのるまで1テンポ遅れるような感じがありますので空いてる時に試してみるのも良いでしょう。

書込番号:21026769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/08 12:06(1年以上前)

実燃費がいくらでも変わりうるのはみんな知ってること。
ただ測り方変えたらって所に不信感がって話。
この程度実燃費上はたいした差じゃないとは思うけど、三菱があれだけ叩かれて保証問題から身売りにまで発展したのに、こっちは余り情報すら大衆には出てないかと思うと微妙な気分になりますね。

書込番号:21027260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 15:18(1年以上前)

だからあまり公にしたくないんでしょうか。
ひっそりって感じですね。

書込番号:21030043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/15 00:28(1年以上前)

>三菱があれだ

まあ三菱は燃えまくった過去もあるしね

書込番号:21043794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信28

お気に入りに追加

標準

買い換えか?継続か?

2017/06/11 20:02(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2013ハイラインです。駐輪場でぶつけられ、修理代は40万。もちろん相手もち。ディーラーからこれを機にニューゴルフはいかがですか?と。修理代もオンされますと言われ、少し気持ちが揺らいでおります。

書込番号:20959852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/06/11 20:20(1年以上前)

懐事情は分かりかねますが、修理ならゼロ円買い替えなら数百万円の持ち出し。
この差はデカイと思いますよ。

クルマはまだ新しい。修理すれば今後十分以上に乗れる。果たして?

書込番号:20959902

ナイスクチコミ!19


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/11 20:54(1年以上前)

修理して乗り続けるに1票です

マイナーチェンジした部分について魅力を感じるか、よくお考えになることですね

私も Golf Mk7 乗りですが、新しくなった部分には、全く魅力を感じません
価格だけは高くなってますが、外装と電装で誤魔化しているだけかと感じています

書込番号:20960012

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 21:00(1年以上前)

個人的には乗り換え検討は次期ゴルフ8が出てからでも遅くないと思いますよ!次期ゴルフは新型1.5ターボエンジンが搭載されるそうなので。

書込番号:20960037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/11 21:30(1年以上前)

バンパー以外は、ダメージ無さそうに見えます。
経度な事故ですか?

大事に乗り続けるに一票です(^^

書込番号:20960166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/11 21:45(1年以上前)

プリクラが対人検知可能になったりとか、それなりに進化はあるわけですよね。

基本修理の方向性を示しつつ、よほど安く買えないと説得はできませんよ〜みたいな感じの強気で、見積もりだけ出してもらうとか。

書込番号:20960207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/11 22:27(1年以上前)

この程度の被害でしたら、修理してもらって乗りますね。
それと私も2013モデルですが、こんなにタイヤにひび割れしてないですね。
そろそろ交換されては?


書込番号:20960365

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2017/06/12 00:18(1年以上前)

皆さんと反対ですが、気持ちが「揺らいでる」時点で、最初から乗換えも視野に入れて良いと思います。

乗換えについては、ディーラー側からの提案ですから見積もりをとって、直す場合(この場合、数年先の残存価値も考慮)と新規に新車へ乗り換えを比較するのが一番かと・・・

乗換えを検討中を楯に、Dから好条件が出ればバンバンザイですし、条件に魅力がなければ直せば良いだけだしねぇ・・・(笑

8待ちも有りかと思いますが、ほぼ不具合が出尽くした&新機能有り の7.5を、あえて今買うというのも有りだと思いますが・・・

書込番号:20960650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/12 10:20(1年以上前)

>ody雄さん
自分なら、修理して方を選択します。確かに新型もいいですが、愛着があるなら、今の車を修理して、新型が欲しいなら、買えばいいと思いますが。

書込番号:20961273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 10:25(1年以上前)

同じ2013年式7ですが、自分は買い換えて納車待ちです。
試乗してみて、安全面含め7の初期モデルから色々ブラッシュアップされてるので、
気持ちが揺らいでるなら購入されたほうが気持ちスッキリしますよ。

書込番号:20961286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 12:05(1年以上前)

買い替えモードに入っていて直しても結局は熱意も覚める。
買い替えるべきです!

書込番号:20961447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/06/12 12:53(1年以上前)

ゴルフ8が出た時、どう思うのでしょうか。

車検ごとに買い替えるのなら、買い替えでしょうが。。。。

書込番号:20961587

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/12 13:31(1年以上前)

買い替えの見積もりをとってからでもよいのでは?

ディーラーが変に、
修理代を値引きと勘違いした見積もりだったら辞めればよいし、
しっかり修理代とは別に、
値引が昼でも出てれば、検討の余地ありだし

書込番号:20961661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 15:03(1年以上前)

ハイラインからハイラインの買い替えは最初の方が言うように200万円ぐらいの金額が必用かと。修復歴ありの車に乗ると言う事は、今後下取りに出した時にかなり安く下取りとなります。Dと相談して特なようなら、買い替えもありだと思いますが。

書込番号:20961863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/06/12 15:16(1年以上前)

今25000kmですが、やはりタイヤは変えた方が良いですか?

書込番号:20961897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/06/12 15:19(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。良く考えて結論出します。

書込番号:20961903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 22:35(1年以上前)

恐らくDの戦略が見え隠れしていますね
主様のお気持ちも解らなくもないですが、持ち出し金額が結構な額になると思いますので私なら修理して乗ります。
7から7.5だしなあ

書込番号:20963116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/13 21:04(1年以上前)

全額相手負担のバンパー修理で済むのに何で今買い替えるのか疑問です。
既に4年落ちで殆ど価値がない状態で下取りに出したところで、追い金数百万も払ってまで7.5を買う価値ありますかね〜
それは完全に営業戦略にハマってますよ。
やはり買い替えは、8発売まで待つべきでしょう。
と個人的には思いますが・・・

書込番号:20965405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/13 22:58(1年以上前)

余計なお節介かと思いますが、気になるので敢えてお伝えします。
ヘッドライトとバンパーにハンドバッグを腕にかけてパンプス履いてスマホで撮影されている方の姿が写っています。
顔の部分だけでもマスキングしないと個人を特定されることがあるので、写真を撮る時は映り込みに注意した方がよいかと。

書込番号:20965785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 23:07(1年以上前)

>どやっしーさん

それは私も気になってました
背景の黄色に赤の屋根もどっかで見たことあるな〜とかね

書込番号:20965816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/13 23:36(1年以上前)

スミマセン、履物はパンプスではなく、サンダルでした。
スレ主様はプロフィール上、男性のハズですが・・・
まあそれはともかく、早めに写真を削除されることをオススメします。

書込番号:20965878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/14 07:39(1年以上前)

ぶつけられたとのこと、お気の毒さまです。

わたくしの前前車、新車で購入1年過ぎに、立て続けにぶつけられました。

2回目の修理終わって、直ぐオカマ掘られD工場に入れ、同時に発売前だった車の予約を入れました。

発売前の予約ということもあり殆ど値引きなし、下取りは事故車で査定も渋かったのですが、迷わず買い換えです。

ケースは違いますが、参考になれば…

書込番号:20966320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2017/06/14 09:38(1年以上前)

フロントバンパーお取替えと、ちょっとした、塗装で、40万円かぁ。
まあ、相手方の保険だし。私なら、修理。

書込番号:20966511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 12:40(1年以上前)

修理に出して解決だろ。

早く解決済みしろよ。

書込番号:20989392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2017/06/23 17:17(1年以上前)

ゴルフを所有できるのは恵まれた経済状態にあるので、相談するまでじゃないよ。
自分で判断できるはず。

書込番号:20989839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/23 20:24(1年以上前)

要らねー返信してるやつに間違えてナイス入れた。

ゴメンなさい

書込番号:20990236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/26 19:36(1年以上前)

早く解決済にしてスレ削除しなさい。

書込番号:20997893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/28 01:39(1年以上前)

>ゴルフを所有できるのは恵まれた経済状態にある

まだそんなこと言ってんの?

書込番号:21001437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/28 21:24(1年以上前)

ゴルフは国産車と変わらないよ。

たしかに消耗品で値段が高い物もあるけどさ。



書込番号:21003258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,109物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,109物件)