ゴルフ 2013年モデル
761
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (437物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 42 | 7 | 2018年12月27日 12:18 | |
| 92 | 11 | 2018年9月27日 17:42 | |
| 32 | 9 | 2018年5月21日 07:50 | |
| 85 | 9 | 2018年3月26日 12:23 | |
| 451 | 66 | 2017年7月15日 00:28 | |
| 174 | 28 | 2017年6月28日 21:24 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
初めての投稿、質問です。
ゴルフ7.5、ハイライン、2017年5月登録の試乗車を今年春、中古で買いました。
Discover Proのマップを表示させて走行中に
「ナビゲーションデータベースを使用できません」
と表示されその後マップが消えまたマップ画面が出てきます。
今年マップのアップデートが2回ありましたので2回ともアップデートしましたが
この現象は直りませんでした。
毎日通勤時、特定周辺で出ます。
Dに聞いてみたらメーカーでは症状は確認していて対策を検討しているそうです。
このような症状を経験された方はいませんでしょうか。?
また、対処方法があれば教えて下さい。
5点
2017年7月登録のハイラインです。
ナビにそんな不具合が有るんですか?
最近Discover Proのナビを使いだしたので、注意します。それまでは、タブレットやApple CarPlayのGoogle マップ。
書込番号:22342491
5点
>Dに聞いてみたらメーカーでは症状は確認していて対策を検討しているそうです。
もう答えが出ているじゃないですか。
書込番号:22342697
11点
メーカが「 対策を検討 」しているということは対処方法がないって言ってるのと同じことですよ?
書込番号:22343066
8点
>sigemori1701さん
こんにちは。
2016年式のゴルフCLに乗ってます。
私も特定の場所でナビの不具合が発生します。
高架の高速道路とその下に幹線道路があるような場所です。高速を走行しているはずなのにナビ上では下道を走っていると解釈されます。その後、フリーズして勝手に再起動が掛かります。
販売店の整備士さんに同乗して確認頂きましたが、原因は不明だそうです。
書込番号:22344013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しょたろーーーさん
>ツンデレツンさん
>餃子定食さん
>キハ65さん
皆さん返信有り難う御座います。
あまり情報が無いと言うことは輸入車のよくあるハズレを引いたのかも知れませんね。
もう少し様子を見てみようと思います。
また、Dにも再度聞いてみます。
書込番号:22344702
0点
本件と関係があるかどうかわかりませんが、Discover Pro は不具合対応で2017年11月に改善版がリリースされています。
https://ambassador162blog.naturum.ne.jp/e2935776.html
Discover Pro のバージョンを確認されることをお勧めします。
書込番号:22348744
3点
パサートでのDiscover Proですが、
「3D表示」「下道表示(高速道以外)」「特定の縮尺」「特定の場所」の条件が揃ったときに、
ナビフリーズ->再起動を繰り返すことがありました。(時には再起動すら失敗して固まるので、強制リセットしか効かないことも)
ディーラーでDiscover Proのソフトウェアバージョンを0035にしてもらうと、この現象がなくなりました。
同じ症状でバージョンが0035でなければ、アップデートしてもらってはいかがですか?
マップデータのアップデートではなくて、ソフトウェアのアップデートですよ、念の為。
書込番号:22352951
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年式のゴルフ7GTI、エンジンスタートボタンの印刷不具合でリコールとの情報がニュースに出てたのでネットで検索してみると該当車両でした。
VWのサポートに電話するとまだお客様には、通知は出していない。
デーラーでリコール修理をして下さいとの事でした。
早速、デーラーに電話するとリコールの事を知らない雰囲気、修理できるか分からないから後日電話しますとの回答でした。
29日にニュースになって3日も経っているのにデーラーには周知徹底されていないのかな?
書込番号:22072571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sakakさん
こんにちは。
この手のリコールの手続き(メーカーやインポーター⇔正規ディーラーのやりとり含む)について詳しくはないんですが。
基本的には書面が各オーナーに届き、そこから動き出すものかなと思います。
書面が各オーナーに届くころには、ディーラーにも情報が行き渡っているという印象です。
届出書を見ましたけど、ディーラーには「機関誌」経由で知らされるのかな?
もしかしたら重要度が高い事案であれば、別かもしれませんけど。
以下、参考まで。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/etc/recall.html
届出番号:改-0550
改善対策開始日
平成30年8月29日
自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置
・使用者: ダイレクトメール、電話、および電子メール等で通知する。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。
・改善実施済車には、その旨を点検整備記録簿に記載する。
書込番号:22072588
7点
初期7GTI乗ってるけどまだDM来てません。
リコールや何ちゃらフェアの類いは毎回来ているので、ディーラーもまだ準備段階じゃないですか?
書込番号:22072617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
リコールがニュースになるのは国土交通省への届け出
ユーザーに直接通知が来るのはパーツ供給などの見通しが立ってからです。
タカタ製エアバックの件では1年位タイムラグがあるケースもありました。
書込番号:22072812
2点
部品確保してから連絡する所もありますね。
店に来てもらっても交換する部品が無いのでは無理なので。
まあ情報がディーラーで周知徹底されてないのはちょっと困ったものだと思います。
書込番号:22072816
5点
通常は国土交通省へ届ける1週間前には
メーカーから各ディーラーに通知があります。
ただスタッフ全員がそれを知っているのか?
普通は朝礼等で発表していると思いますが。
店によって温度差があるのかもしれません。
書込番号:22074566
3点
うるさい客、モンスターなんとかと言うやつですな。
今の人間は待つと言うことが出来なくなったのが増えたように感じる。
そういうのに限って仕事がダラダラだったりするんだよね。
書込番号:22074773 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
今日DMが届いてましたから一週間なら普通ですね。
書込番号:22088948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちはシャランですが、今日DMが届きました。
当然、リコール(実際は改善対策ですが)とは知りませんでした。
ただ、妻はすでにこの不具合で指先を負傷して、出血しました。
すでに一度部品交換していますが、それが今回の対策部品かは分かりません。
今更!?
と妻は言っています。
ですので、リコールとは、発表される前に不具合が多数発生しているということです。
知らない方が良かったのかもしれませんね。
書込番号:22091594
9点
同じく私も剥がれた破片で怪我をしました
2年前の事ですが、、、
ディーラーに詳細を報告し改良型と交換してもらいました
今まで隠蔽していたとしか!と思うと呆れ果てました
書込番号:22094501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
対策品は写真のように
Nの文字が一筆書きではなく、
途切れているそうです。
我が家は対策品に交換してありました。
皆さんも確認してみてください。
書込番号:22141616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
知人のゴルフ7でABS、ACC等の異常ランプが点灯し、Dに相談したらABSユニット自体を交換しないと直らない、と言われました。
当初、全額自己負担で45万かかると言われたものが、費用一部負担で最終的に10数万になったようなのですが、他の手段はないものでしょうか?
また、オーナーである知人は「3年半程度で初期不良のような不具合が発生したのに、メーカーの対応が残念すぎる」と憤慨しています。
ちなみにカスタマーセンターは「全て販売店任せ」と全くお話にならなかったようです。
このまま高額有償修理を受け入れるしかないんでしょうか?お知恵拝借いたしたく存じます。
書込番号:21837845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てぃーけいさん
今のディーラーでは不具合箇所の修理はパーツアッセンブリーでの交換が原則となっています
その後の保障問題が付帯するからです
費用一部をオーナー負担、残りをメーカー負担とするということでしょうが
良心的なディーラーさんだとは思いますよ
ひどい販売店だと修理見積もりは45万のままですぐに買い換えを促してきますから
モデル末期で在庫もだぶついてきているでしょうからメーカーからの奨励金もがっぽり出そうですしね
私なら10数万で修理をしてもらいます
書込番号:21837986
7点
>当初、全額自己負担で45万かかると言われたものが、費用一部負担で最終的に10数万になったようなのですが、他の手段はないものでしょうか?
鵜呑みしてたら買い替えを勧められていたはずです。最終的に10万ちょっとになったのなら相場ではないでしょうか?輸入車のお店は総日本国内代理店とは経営が違いますのでVWJに訴えても効果は殆ど無いです。ワーゲンに限らず輸入車はクルマにお金をかけることに糸目をつけない人が乗るクルマです。故障修理とか点検費用を安くしたいのでしたら迷わず国産車でしょう。
書込番号:21838013
10点
保証期間は3年かな?それ(保証期間)を過ぎているなら、ディーラーの対応は
良心的な部類に入ると思いますよ。追加で何かしらの保証をされているのなら
そこの確認をされるのが良いです。
欧州車は他の方も言われているようにお金がかかる傾向があります。
(現在は部分を丸っと交換が基本なので日本車でもLEDライトの球切れ交換などの
例がありますが)
車を買って維持費でカツカツなら止めた方が・・・と言われる方がいるのも他の
トラブルのクチコミを見ていると納得します。
書込番号:21838049
4点
なんかABSユニットのASSY交換で45万て既にふっかけられてる価格に感じる、それが10数万でお得感あるけどその価格が妥当な価格かな。だから特に良心的とも思えない。外車ディーラーってそういう商売だから、と言えばそれまでですが。 
修理するかどうかはこの後乗る走行距離、年数にかかってますね。5年以上乗るならやっても良いのでは。ただ、その不具合がその車特有の持病みたいな不具合ならまた再発するかもだから似た不具合の情報が出回ってないか一応調べた方がよいかも。
書込番号:21838249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
迅速な回答ありがとうございました!
むしろ引き出せた方なんですかね…
参考になりました。
書込番号:21840337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
迅速な回答ありがとうございました!
参考になりました。
確かに、VWJは販売店任せの一点張りでした。
書込番号:21840341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
迅速な回答ありがとうございました!
他の方も仰ってましたが、良い対応と捉えるべきなんですかね。
参考になりました。
書込番号:21840354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
迅速な回答ありがとうございました!
本人共々納得しかねていたもので。
最終的には、乗り続けるかどうかも判断要素ですよね。
参考になりました。
書込番号:21840362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、どなた宛ての返信かわからない状態で送ってしまいました。
上から@starさん、JTB48さん、白髪犬さん、20-40F2.0さん宛です。
回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:21840372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨年2013年のVWゴルフHLを認定中古車で購入。走行距離70000kmと、かなり走行していたが、程度もよく格安だったので付き合いのあるディーラーから、認定中古車にて購入。1年間はノントラブルだったが、昨日初めて重大トラブルに遭いました。
朝、出勤しようとしてエンジンは始動して、Rギアにいれて後退させようとしたところ、空転し液晶画面にエラー表示が。
結局どうにもならないのでVWエマージェンシーに連絡して、レッカー搬送。現在ディーラーにて修理中です。
不幸中の幸いは自宅駐車場だったから良かったけど、これが出先とかだったら大変だったと思う。幸い保証期間中のため修理代は費用は掛からないとなった事は良かった。
10点
中古で1年間トラブルなしで乗られて良かったのでは?? トラブルも対応してもらえるのですから、問題なさそうですね。
書込番号:21691979 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
DSGの故障。
とりあえず事故にならなくてよかったですね。
できれば起こって欲しくないですが、長距離・経年使用により発生するのは避けられないようですね。
できれば保証期間内であって欲しいところですが。
書込番号:21692124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
保証期間内にdsgトラブルで無償修理は不幸中の幸いでしたね、ゴルフ7も初期型はちょいちょいdsgのトラブル聞きますが交換後はどうなんでしょうね。
書込番号:21694260
6点
当方6GTIですが、ディーラーでは現在DSGオイル交換を中止しています。
今年に入ってからのようです。
突っ込んでも具体的な理由を言わないので再開するまで待つしかありませんが、長引いていますね。
何があったんでしょうかね。
書込番号:21694940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2008年12月登録のゴルフバリアントTSIに家内が乗っています。過去に二度(2013年、2014年)にTSGのリコールがあり、両方とも修理済でした。最初は、メカトロニクス基盤交換、二度目はメカトロニクスのオイル不良による修理で、両者とも走行不能になるとの事でした。昨年の夏に、家内が交差点で動かなくなったとの事で駆け付けると、エンジンは動いていますが、シフトレバーの位置に関わらず、空回りするだけでした。レッカーでDに持ち込み後日の説明が、一度目と同じメガトロニクスの基盤故障で、再度交換が必要との事でした。修理代は26万円で、今回はリコールの時と異なる部分のメガトロニクスの不良なので、リコールに挙がっていないので、補償対象にはならないとの事でした。国土交通省自動車局審査リコール課(0120-744-960)に電話したところ、メーカーのリコール隠しにならない様に、調査(当該部品の出荷数等)を開始しているので、明細な交換部品を記入した領収書を保存してくださいとの事でした。国土交通省は、無料点検等で内緒で交換されると、リコールにならないで逃げられるので、走行中にも発生する可能性が高い危険な故障なので、是非、知人に同様な故障をした経験のある方を知っていたら、0120-744-960に連絡くださいとの事でした。3月に入ってから、また別な箇所のリコールのハガキが届き、来週、修理予約(3時間程度の修理)を取りました。Dの担当者は、行けば必ず新車を勧めて来ます。TSGには、手を焼いている様でした。
書込番号:21698708
19点
乾式DSGの故障やリコールの話は数年前に問題になっていて
よく聞いていましたが、もし保証で無償修理してもらえるというのでしたら非常にラッキーかもしれません。
DSGはゴルフ7で信頼性が上がっていると聞きましたがどうなんでしょうね。
書込番号:21699393
7点
>SK-Garageさん
若干、スレ違いですが、交換中止になっているのは
純正DSGオイル中の成分の安全性に関する問題だそうです。
単にSDSなどの届出上の問題があったのか、
ほんとうに有害で販売してはいけない物質が含まれていたのかまではわかりません。
書込番号:21699504
3点
>1701Fさん
やはりそうでしたか。
でも、いまさら、、、何とか解決して欲しいものですね。
書込番号:21700158
3点
その後顛末記
原因は、「DSG制御コンピューターチップ不具合」でした、DSGそのものの不具合ではなかったようです。コンピューターごと全て新品に交換して修理完了しました。保証なしだと30万円ぐらいだそうです。この手の不具合は走行距離とか年数にはあまり関係ないらしいです。
だとしたらメーカーはもっと品質の良い製品を作っていただきたいと思いました。
書込番号:21705402
13点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
本日ゴルフ7.5が発表されました。発売開始は5月29日からだそうです。
大きな変化は前後バンパーの意匠、LEDヘッドライト・テールライト、ダイナミックターンインジケーター(流れるウィンカー)
ナビ画面の大型化・ジェスチャーコントロール、メーターのデジタル化などなど。
本国仕様にあった新しいエンジンは日本仕様には採用されなかった模様。
これについてはディーラーの担当さんから聞いていた噂通りでした。
VW公式HPを確認したところ燃費が軒並み下がっているのですが、これは社内の基準が変わったのでしょうか。
とにかく、期待された本国仕様の7.5とは少し違うみたいです。ちょっと残念だなぁ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060894.html
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/specs.html
9点
燃費の測定方法が変わりますので、新基準に合わせた結果では?
http://car-moby.jp/117968
これまでは、JC08モード に合わせていた訳です。
色々見直されて、実際に近い測定方法になればいいのですが。
書込番号:20918053
4点
ありがとうございます。
公式サイトではまだJC08モードとなっていますが、燃費の数値だけはmc2520さんの仰るように新基準にあわせてそうですね。
書込番号:20918071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
VW車の白物家電化が進んでいますね。
新型ティグアンの売り方といい、どうも今のVGJは進むべきを見誤っているような気がします。
カタログ燃費の低下も新基準に合わせたという憶測よりも、
以前の数値があまりにも実用燃費から乖離していただけのようにも思えます。
書込番号:20918146
6点
燃費の数値悪化には、ちょっと興味ありです。
新基準に合わせたとのご意見もありますが、データの表示では、JC08ですから新基準ではないと思います。
実際にJC08と記載している以上、別の測定方式の数値を記載すれば虚偽記載ですよね。
実際にJC08モードでは、燃費が悪化したんだと考えます。
理由としては...
 1.実燃費を優先する走行モードに変更したら、JC08モードが悪化したという可能性。
 2.そもそも7は、ボディ剛性が低いと指摘されていたので、7.5になりボディ剛性をアップした事による重量増で燃費悪化
 3.実は、今までの数値が実際よりも良かった(深読みし過ぎ??)
個人的には、2番じゃないかと考えますが、実際どうなんでしょうね??
書込番号:20918197
4点
私はゴルフヴァリアント乗りですが、高速道路だとカタログ燃費をキチンと達成できるのですが、街乗りだと10〜12km/Lですから、確かに乖離してますよね。
前車アルテッツァのときも同様だったので、こんなものだと思っていました。
書込番号:20918234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
次期車の最有力候補だっただけに残念です。
マイナーチェンジ前後の諸元を比較すると
重量・エンジン型式・ギア比は全く同じなのにJC08モードで表示された燃料消費率だけが
19.5km/L → 17.3km/Lに悪化しています。(数値例はVariant Highline)
またやってたのかVWはと思いたくなりますね。
早速営業さんに確認してみます。
書込番号:20918245
5点
2016年モデルのカタログと比べてみたのですが、重量に関しては全く変わってないんですよ。
ナゾですねぇ。
7はボディ剛性が低いのですか?
7ヴァリアントに乗っていますが、前車が国産車だったためかガッシリしてるなぁと驚いていました。
書込番号:20918266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カタログ燃費が下がったところで、エンジンその他に変更は無いので実燃費は変わらないと思います。
むしろ、カタログ燃費と実燃費の乖離が小さくなるのでアピールしやすいかと。
カタログ燃費だけ立派な車種がゴロゴロしてますからね。
カタログ燃費が変わった理由は計測した季節、気象条件とかですかね。冬場のスタート時と、今頃のスタート時では、だいぶ実燃費も異なりますし。
書込番号:20918337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私なんかは、クルマはひとつの趣味ですけど、購入判断のための基準はデザイン・性能が主で燃費は気にしませんね。
通勤には使わないし、どうせ週末しか乗れないので・・・。
7は車体剛性高いと評判のはずだけどね〜
書込番号:20918418
15点
私もエンジン形式、ギア比、車重も全く変更が無いのに、なぜJC08のモード燃費が変わったのか不思議に思います。
JC08のモード燃費は、同じ環境で測定する事が前提なので、季節や気象条件は関係ないはずです。
考えられることは、実用燃費を重視してECUのプログラムを変更した可能性が有るかと思います。実際に発売されて実用燃費が上がっていると良いのですが。
全く何も変えずに数値が異なるのであれば、前機種の燃費は「偽装」?って事になってしまいますからね。
書込番号:20918437
13点
MB Cクラスの様に7速ATから9速ATになって燃費が悪くなる事例もあるので、なんら変わった事ではないでしょう。
理由が新燃費基準によるものなのか、三菱の件が影響してるのかは不明ですが。
後者であれば、まずメーカーは燃費ダウンの理由は言わないでしょうね。
書込番号:20918525 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カタログ燃費の数値が変わったのは謎ですが、
一般的にハイブリッド車と軽がカタログ燃費と実燃費のかい離が特に大きい傾向があります。e燃費を見るとよくわかります。
WLTPモードになると、特に郊外モードや高速モードでの数値は、ハイブリッド車と軽がかなり悪くなりそうだと言われています。
ボディ剛性が低い?
このクラスではトップクラスという評価でしょう。
例えば、国産車でそういう車の基本の部分に力を入れているスバルのインプレッサでも、まだゴルフ7の域には達してないと開発者も認めてましたし。
剛性に関して測定値的には同等になっても、剛性感も含めるとゴルフに匹敵する車はまだないみたいですよ。
書込番号:20918777
17点
carview!のゴルフ マイナー・チェンジの紹介記事に「なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。来年秋に予定されている国際基準「WLTP」導入も見据えての処置のようだ」と記述されています。
ゴルフのボディ剛性の高さは、定評があります。私自身、ゴルフに乗って「ボディ剛性が高いというのはこういうことか!」と初めて思いました。
書込番号:20918960
17点
「剛性感」という表現ですが、今となっては偏った雑誌が使いたがる過去の幻想だと思っています。
同じ価格帯だと走りは圧倒的にミニです。ゴルフは6から7になって走りは退化してしまいました。
輸入車ベストセラーも昨年はミニでしたし、今のままではゴルフは値引き頼みで車そのものの訴求力は相対的に下がる一方です。
燃費については社内基準の厳格化と言えば聞こえはいいですが、これではマイチェ前は偽装だったと言われても仕方ありません。
書込番号:20919194
10点
ゴルフWの○ホかと思えるほどのボディ剛性を知っている人にとっては
今のボディは頼りないでしょうねぇ・・・
書込番号:20919202
13点
ボディー剛性の数値測定値はWより、ゴルフZの方が高いです。
現行プリウスの方が更にZより上ですが、でも、乗った感じはその様には
思えないのも事実。 プリウスの方が弱く感じる。
剛性の感性と測定値はやっぱり違うのか?
書込番号:20919299
15点
>なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。
これって、つまり「前の数値は間違ってましたぁ」(あるいは適当にやってましたぁ)ってことですよね?
ユーザーへのちゃんとした説明もなしにシレっとこういうことをやっていいの?!
こんなケース聞いたことありませんが、、、
書込番号:20919407
12点
マイナーチェンジ前後での燃料消費率悪化の件をカスタマーセンターに問い合わせしてみました。
「ドイツ本社から測定プロセスに関する指示がありまして、VWの社内基準をより厳格化して計測し直した結果を今回反映しております。尚、実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。」
この回答に対して突っ込みはしていませんが、一定のルールに基づいて計測するJC08モードは社内基準の厳格化とは関係ないはずです。
素晴らしい車作りをしているのに今回のVWの姿勢には、きいとんさんと同じ思いです。
書込番号:20923229
10点
測定値は悪化していますが、実燃費は誤差範囲・・・
ということでしょうか
「厳格化」の定義があやふやすぎて「?」ですね
書込番号:20923853
11点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013ハイラインです。駐輪場でぶつけられ、修理代は40万。もちろん相手もち。ディーラーからこれを機にニューゴルフはいかがですか?と。修理代もオンされますと言われ、少し気持ちが揺らいでおります。
書込番号:20959852 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
懐事情は分かりかねますが、修理ならゼロ円買い替えなら数百万円の持ち出し。
この差はデカイと思いますよ。
クルマはまだ新しい。修理すれば今後十分以上に乗れる。果たして?
書込番号:20959902
19点
修理して乗り続けるに1票です
マイナーチェンジした部分について魅力を感じるか、よくお考えになることですね
私も Golf Mk7 乗りですが、新しくなった部分には、全く魅力を感じません
価格だけは高くなってますが、外装と電装で誤魔化しているだけかと感じています
書込番号:20960012
18点
個人的には乗り換え検討は次期ゴルフ8が出てからでも遅くないと思いますよ!次期ゴルフは新型1.5ターボエンジンが搭載されるそうなので。
書込番号:20960037 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
バンパー以外は、ダメージ無さそうに見えます。
経度な事故ですか?
大事に乗り続けるに一票です(^^
書込番号:20960166 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
プリクラが対人検知可能になったりとか、それなりに進化はあるわけですよね。
基本修理の方向性を示しつつ、よほど安く買えないと説得はできませんよ〜みたいな感じの強気で、見積もりだけ出してもらうとか。
書込番号:20960207
5点
この程度の被害でしたら、修理してもらって乗りますね。
それと私も2013モデルですが、こんなにタイヤにひび割れしてないですね。
そろそろ交換されては?
書込番号:20960365
11点
皆さんと反対ですが、気持ちが「揺らいでる」時点で、最初から乗換えも視野に入れて良いと思います。
乗換えについては、ディーラー側からの提案ですから見積もりをとって、直す場合(この場合、数年先の残存価値も考慮)と新規に新車へ乗り換えを比較するのが一番かと・・・
乗換えを検討中を楯に、Dから好条件が出ればバンバンザイですし、条件に魅力がなければ直せば良いだけだしねぇ・・・(笑
8待ちも有りかと思いますが、ほぼ不具合が出尽くした&新機能有り の7.5を、あえて今買うというのも有りだと思いますが・・・
書込番号:20960650
7点
>ody雄さん
自分なら、修理して方を選択します。確かに新型もいいですが、愛着があるなら、今の車を修理して、新型が欲しいなら、買えばいいと思いますが。
書込番号:20961273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ2013年式7ですが、自分は買い換えて納車待ちです。
試乗してみて、安全面含め7の初期モデルから色々ブラッシュアップされてるので、
気持ちが揺らいでるなら購入されたほうが気持ちスッキリしますよ。
書込番号:20961286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
買い替えモードに入っていて直しても結局は熱意も覚める。
買い替えるべきです!
書込番号:20961447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ゴルフ8が出た時、どう思うのでしょうか。
車検ごとに買い替えるのなら、買い替えでしょうが。。。。
書込番号:20961587
3点
買い替えの見積もりをとってからでもよいのでは?
ディーラーが変に、
修理代を値引きと勘違いした見積もりだったら辞めればよいし、
しっかり修理代とは別に、
値引が昼でも出てれば、検討の余地ありだし
書込番号:20961661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイラインからハイラインの買い替えは最初の方が言うように200万円ぐらいの金額が必用かと。修復歴ありの車に乗ると言う事は、今後下取りに出した時にかなり安く下取りとなります。Dと相談して特なようなら、買い替えもありだと思いますが。
書込番号:20961863 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今25000kmですが、やはりタイヤは変えた方が良いですか?
書込番号:20961897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんご意見ありがとうございました。良く考えて結論出します。
書込番号:20961903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐らくDの戦略が見え隠れしていますね
主様のお気持ちも解らなくもないですが、持ち出し金額が結構な額になると思いますので私なら修理して乗ります。
7から7.5だしなあ
書込番号:20963116
3点
全額相手負担のバンパー修理で済むのに何で今買い替えるのか疑問です。
既に4年落ちで殆ど価値がない状態で下取りに出したところで、追い金数百万も払ってまで7.5を買う価値ありますかね〜
それは完全に営業戦略にハマってますよ。
やはり買い替えは、8発売まで待つべきでしょう。
と個人的には思いますが・・・
書込番号:20965405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
余計なお節介かと思いますが、気になるので敢えてお伝えします。
ヘッドライトとバンパーにハンドバッグを腕にかけてパンプス履いてスマホで撮影されている方の姿が写っています。
顔の部分だけでもマスキングしないと個人を特定されることがあるので、写真を撮る時は映り込みに注意した方がよいかと。
書込番号:20965785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>どやっしーさん
それは私も気になってました
背景の黄色に赤の屋根もどっかで見たことあるな〜とかね
書込番号:20965816
3点
スミマセン、履物はパンプスではなく、サンダルでした。
スレ主様はプロフィール上、男性のハズですが・・・
まあそれはともかく、早めに写真を削除されることをオススメします。
書込番号:20965878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,109物件)
- 
- 支払総額
 - 269.9万円
 - 車両価格
 - 257.2万円
 - 諸費用
 - 12.7万円
 
- 年式
 - 2021年
 - 走行距離
 - 3.3万km
 
 - 
ゴルフR 20イヤーズ 4WD LEDヘッドライト ワンオーナー シートヒーター オートクルーズコントロール スマートキー パワーシート パークアシスト フルセグTV 衝突被害軽減システム 黒革シート
- 支払総額
 - 648.0万円
 - 車両価格
 - 628.0万円
 - 諸費用
 - 20.0万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 1.4万km
 
 - 
- 支払総額
 - 226.8万円
 - 車両価格
 - 208.0万円
 - 諸費用
 - 18.8万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.0万km
 
 - 
ゴルフ GTI 6速マニュアル ナビ フルセグTV タイミングベルト&ウォーターポンプ交換 ニュースピードECU ニュースピードマフラー
- 支払総額
 - 89.2万円
 - 車両価格
 - 79.0万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
- 年式
 - 2005年
 - 走行距離
 - 9.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 369.9万円
 - 車両価格
 - 358.1万円
 - 諸費用
 - 11.8万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 2.5万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
19〜673万円
 - 
32〜536万円
 - 
55〜603万円
 - 
35〜559万円
 - 
19〜449万円
 - 
30〜489万円
 - 
15〜253万円
 - 
100〜261万円
 - 
118〜179万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 269.9万円
 - 車両価格
 - 257.2万円
 - 諸費用
 - 12.7万円
 
 - 
ゴルフR 20イヤーズ 4WD LEDヘッドライト ワンオーナー シートヒーター オートクルーズコントロール スマートキー パワーシート パークアシスト フルセグTV 衝突被害軽減システム 黒革シート
- 支払総額
 - 648.0万円
 - 車両価格
 - 628.0万円
 - 諸費用
 - 20.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 226.8万円
 - 車両価格
 - 208.0万円
 - 諸費用
 - 18.8万円
 
 - 
ゴルフ GTI 6速マニュアル ナビ フルセグTV タイミングベルト&ウォーターポンプ交換 ニュースピードECU ニュースピードマフラー
- 支払総額
 - 89.2万円
 - 車両価格
 - 79.0万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
 - 
- 支払総額
 - 369.9万円
 - 車両価格
 - 358.1万円
 - 諸費用
 - 11.8万円
 
 




















