α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 8月 9日 発売

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

「ロックオンAF」機能や有機ELファインダーを搭載した一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2040万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:492g α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

プラマウントから金属マウントへ

2024/03/17 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 
別機種
別機種
別機種
別機種

左α350右α7700のマウント部

ネジ6か所を外した図

ガイドと2分割されてるα350のマウント使用

完成

中古購入時にレンズ装着状態だったので見落としてたプラマウント(ボディ側)を壊れていたα350から移植しました。

形状的にはα7700のマウントも使えそうでした。

テスト撮影も問題無く簡単に交換できます♪

書込番号:25663693

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/17 11:49(1年以上前)

>potekitiさん

こんにちは。

>プラマウント(ボディ側)を壊れていたα350から移植しました。

オリジナルとだいぶ印象が変わって、
コンパクトにつくった高級機、という
感じがしてくるから不思議です。

・ソニー、約2,010万画素のAマウントAPS-C機「α58」を海外発表
(デジカメウォッチさんより)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/588/589/01.jpg

見た目は断然金属マウントですが、
コストも無視できないのでしょうね。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/588/589/01.jpg

書込番号:25663708

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2024/03/17 19:05(1年以上前)

>とびしゃこさん
軽いレンズとの組み合わせなら問題無いと思うのですが気持ち的にはこちらの方が安心感がありますね♪
カメラの寿命ってどの位あるのか判りませんが大事に使いたいと思います。

書込番号:25664195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに取り込んだ画像について

2023/03/25 04:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

機種不明

【使いたい環境や用途】
質問連投並びにカテゴリ違いでしたら申し訳ありません。α58で撮影した物をパソコンに取り込むと写真に色紙みたいなもので隠されてしまうのですが、どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25194078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/25 06:34(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん
残念ながら画像が壊れてる可能性が高いです。
原因はメモリーカードが劣化している。書き込み中に抜いてしまったとか?

救済方法もありますが、
難しいし、金がかかります。

書込番号:25194116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 07:44(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

こんにちは。

おそらくSDカードの不良だと思います。
長年使ってきたものではないでしょうか。

他のSDカードでも起こるのなら、カメラ側
の書き込み時の不具合だと思いますが、
他の新しめのSDカードで起こらないなら、
そのカードの問題だと思います。

耐用年数というか、耐用書き込み数が
あったと思いますので、もしそうなら
カードの寿命のような気がします。

また、撮影日が2015年8月28-8月29日と
なっていますが、もしかすると、カメラに
入れっぱなしだったのでしょうか。
(あるいは単にカメラの内蔵電池が
へたって日付がおかしいのかもですが)

もし入れっぱなしだったら、SDカード上に
保存の画像ファイルはあまり強くないらしい
ですので、大容量でいくらでも撮影できる
フィルムのようには使わず、撮影されたら
パソコンや何かのストレージに移された
ほうが良いと思います。

書込番号:25194155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/25 07:54(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

 たまに見かけるデータの破損ですね。何らかの原因でメディアにデータが正常に保存されてない現象だと思います。。

 こうなってしまったデータの復旧がどこまで可能かは分かりませんが、今後の対策としては、取りあえず新品のメディアを入手して、カメラで初期化して、試し撮りしてみてください。

 それで、症状が出なければ、今までのメディアは使用をやめればいいと思います。

 もし新しいメディアでも同じ症状が出るのであれば、カメラ本体の不具合が考えられるので、修理を考えるべきだと思います。

書込番号:25194168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/03/25 08:17(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん
もしかしてSDに入れっぱなしだったのでしょうか?
SDは長期保存には向きません。
例えSDに異常が無くても、長期の放置でデータが蒸発して読めなくなります。
新品のSDであっても1年以上放置するのは危険です。
タイル状になっている部分はデータが読めなくなった部分です。
もっと放置するとファイルそのものも読み出し出来なくなります。

書込番号:25194191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/25 08:44(1年以上前)

ひんぼうひまなしさん こんにちは

これだけでは カードの問題か 転送時の問題か判断難しいのですが パソコンに転送した時点で 画像データーが壊れている可能性が有るので この写真自体の復旧は 難しいかもしれません。

でも 今後の対策だと メモリーカードを変えたり 転送方法を変えたりしてまずはどの部分が悪いか特定することが重要だと思います。

書込番号:25194215

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/25 10:53(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん
おはようございます 初めまして
私も同じような経験があります
専門家の友人にカードを渡して画像の復旧を依頼ましたが
カード自体が悪くデータの普及が出来ませんでした。
カードにも品質と寿命が原因でした
それ以来国産のカードとある程度値段がするものを使用しています
キオクシア 一択です。

書込番号:25194348

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/25 11:59(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

書き込みエラーですね。
おそらくSD側の問題だと思います。

SDは消耗品なので書き込みなど繰り返すと劣化しますので個体差があるにせよ、不具合が発生することがあります。

また、SDは保存に適してないため撮影後はPCやHDDなどに保存した方良いです。

ボディ側の原因は否定できませんが、違うSDカードで同様の症状があるか確認すればボディかSDかは判別できると思います。

書込番号:25194435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/25 18:27(1年以上前)

写真に色紙みたいなものが表示されるということは、おそらくデータが壊れている可能性があります。以下の手順を試してみてください。

別の画像ビューアーで開く
データが壊れている場合、写真を表示するためのアプリケーションが原因であることがあります。別の画像ビューアーを使用して、同じ写真を開いてみてください。

カメラから写真を再度転送する
データが壊れている場合、写真を再度カメラからパソコンに転送することができます。これにより、データが正常に転送され、写真が正しく表示されるようになる可能性があります。

データを修復する
写真のデータが壊れている場合、データを修復することができます。ファイル修復ツールを使用するか、専門の写真修復サービスを利用することができます。

上記のいずれかの方法でも問題が解決しない場合は、カメラまたはパソコンのハードウェアに問題がある可能性があります。
カメラやパソコンを修理する必要がある場合は、メーカーに連絡して修理の相談をすることができます。

書込番号:25194955

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 19:17(1年以上前)

メモリーカードの何らかの不具合でしょうね。

メモリーカードは使用するボディでフォーマットをしていますか?

あとは皆さんが言われているように、
日時のズレは?
設定されていない?
データの入れっぱなし?
撮ったあと、ボディ側で確認した場合はどうですか?

他のメモリーカードを使ってどうなるか…

書込番号:25195010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/25 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜかカメラ側の液晶モニターは色紙無しで見れます。パソコンでも違うアプリからだと見れたりします。
オススメのアプリがあったら教えて欲しいですm(__)m

書込番号:25195350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/25 23:49(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

とりあえず、バックアップを!!
年月日フォルダ名にでもして、残っているデータを早々にバックアップコピーしましょう。

通常のファイルコピーと同じで構いませんが、
意味が判るなら「カード内のフォルダ丸ごとコピー」で。
取りこぼししませんので。


別の画像閲覧ソフトうんぬんは、二の次で。

書込番号:25195405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/26 16:04(1年以上前)

ひんぼうひまなしさん こんにちは

>なぜかカメラ側の液晶モニターは色紙無しで見れます

転送方法に問題がある可能性も有りますので カードリーダーでしたら 別の方法でカメラと本体を直接つなげて転送方法を変えたリ カードリーダーを変えるなど 転送変えてみたらどうでしょうか?

書込番号:25196283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/26 16:49(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

>カメラ側の液晶モニターは色紙無しで見れます。パソコンでも違うアプリからだと見れたりします。

 という事は、パソコンのHDDなどにデータを保存してあるとして、SD上のデータの破損ではなくて、使用されてる画像ソフトに何らかのトラブルがあると考えたほうがいいと思います。
 JPEGでの撮影なら、JPEG自体が汎用規格でパソコンのビューアーや様々なソフトから閲覧できるはずですから、問題のソフトの使用をやめて、編集するなら、他の編集ソフトに切り替えるのが一番速いと思います。

 なお、データはパソコンで閲覧してるだけではなくて、パソコンに接続されたHDDなどに保存してあるんですよね??
 単に、SDをパソコンに接続しただけで、データはSD上にしかないのであれば、SDでのデータの保管は、最悪全てのデータが時間経過や劣化で閲覧できなくなりますので、HDDなどに保存しましょう(もちろん、HDDなども寿命がありますから、定期的なバックアップは必須ですが)。

書込番号:25196335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/04 00:42(1年以上前)

皆様、丁寧な説明ありがとうございますm(__)m
とにかくバックアップを最優先にしておきます。2015年の写真で間違いないのですが、新しいパソコンを買ったのでその2015年のSDカードから再度取り込みをしたら今回のような現象がおきました。
薄々SDカードの寿命もなんとなく分かっていたのだすが、たぶん大丈夫でしょ…と楽観視してたのが間違いでした…
ところで皆さんは撮りためた写真はどうされているんでしょうか?私はこのSDカードの写真をスライドショーで日々流しっぱなしにしたいのですがオススメのデジタルフォトアルバム?みたいのがありますでしょうか?

書込番号:25208177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/04/04 02:31(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

カメラからSDを取り出した状態なのか否か。
カードリーダー経由ならリーダーを替えてみる。
パソコンのSDスロットに差す場合2度3度差し直したり
SDの接点を掃除してみる。

> なぜかカメラ側の液晶モニターは色紙無しで見れます。
カメラでは正常に見えているのであれば、試しにカメラ
付属の接続ケーブル、または付属以外のケーブルを使って
カードリーダーを介さずカメラから取り込んでみては如何でしょう?

> オススメのデジタルフォトアルバム?みたいのがありますでしょうか?
基本パソコンやTV、モニターにもスライドショー機能やスク
リーンセーバーで入れたり出来るので、わざわざ単体でとは
思いませんが、デジタルフォトフレーム1万前後で安価ですし
試してみてはどうでしょう。

あとは、別な感じにはなりますが、実家でバッファローのおも
いでばこを使ってます。
70を過ぎた親父がカメラ始めるとかで、簡単にバックアップを
取れてTVで見れる様に購入。
カメラで14Kは確保位の解像度設定と128GBのSDカードで
旅行でしか撮らないから多分死ぬ迄SDで保存は出来ますが、
パソコンが扱えない父ですが楽しそうにTVで見てます。
新たに撮った物だけバックアップしたり、年、月、日毎で
見るのも簡単です。
HDDとしてはお高いですし、子供でも操作できる位簡単
操作です。モニターやTVは必須ですが、バックアップや
視聴迄考えたら良いかなと思います。





書込番号:25208225

ナイスクチコミ!1


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/10 09:40(1年以上前)

それ、カードの問題の可能性も捨てきれませんが、単にサムネイル(PC上で画像データを開く前の一覧表示)が壊れてるだけじゃないですか?
別のソフトではちゃんと表示される事もある、との事ですし
私はメインで使うのが他社のカメラですが、新しいカードでもiPhoneに取り込んだ時に時々サムネイルデータが一部欠損する事があります
その場合、データ壊れたかあ…とガッカリしながら試しに開いてみると正常で、壊れてるのはサムネイルデータだけなんです
(ちなみにiPhoneの場合、標準の編集機能で一部パラメータを変え、また戻して保存するとサムネイルデータを復元できます)
Windows PC上でサムネイルを復元する方法は存じませんが、おそらく何かしら方法はあると思います

書込番号:25216233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信26

お気に入りに追加

標準

Mモードの露出補正方法

2023/03/25 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

初心者なんですが、AモードやSSモードの時は+-ボタンで露出補正ができるのですが、Mモードにすると+-ボタンで露出補正ができません。
どうしたら宜しいでしょうか?

書込番号:25194074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/25 07:57(1年以上前)

そもそもこの頃のソニー機って
MモードだとISOオートに設定出来なかったのでは?
たしか77-2だか99あたりからようやく出来るようになったと思う。
だからソニーのMモードでは露出補正という概念自体がなかったかと思います。
最近の機種ではオリのM10-3、M10-4は未だにmモードISOオートは出来ません。
それと比べ、ニコン機は自分が知る限り、D7000では既にMモードでISOオートに設定出来ますので露出補正は出来ます。

>ねこさくらさん
>本当の意味でのMモードでは無いですよね。

絞り優先でもSS優先でもISOは固定でもオートでも良いですよね?
なぜMモードだけはISO固定だけなのでしょう?
絞りとSSを撮影者が設定するのですから本当の意味でもMモードです。
でなければ、例えばAモード絞り優先でも、ISOを撮影者が設定した時点でAモードではなくなってしまいます。
そして、MモードISOオートにする事により、撮影の自由度が格段に上がります。
ISOが固定だろうとオートだろうと
Pモード→カメラがF値とSSを決める。
Aモード→F値は撮影者が決める、SSはカメラが決める。
Sモード→F値はカメラが決める。SSは撮影者が決める。
のですから、
Mモード→F値、SS共に撮影者が決める
で言葉としても意味としても全く問題ありません。

書込番号:25194172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/03/25 08:07(1年以上前)

ニコン機は、だいぶ前の機種からMモードでもEV補正が単独に可能。

書込番号:25194182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/25 08:13(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん
>ねこさくらさん

2005発売のD200もMモード+ISOオートで露出補正は使えますけど。
これより古いデジタル式一眼レフ機(D1/D100)は持っていないので、わかりません。

書込番号:25194186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 08:14(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

こんにちは。

自分は手持ち派なので、低ISOによる手振れや
被写体ブレ、Sモードだと高速シャッターは絞り
開放固定ですので(場合によりちょっと絞りたい)、
ソニーαでは「Mモード+ISOオートでの露出補正は」
結構使います。

α58の取説では露出補正ができるように書いています。
ただし、ISOはオート(自動でISOが変わる)にする必要が
あります。

P38-39
「画像の明るさを調整する」

ご注意
 撮影モード「おまかせオート」、「プレミアムおまかせオート」、シーンセレク
ション時は設定できません。
 撮影モード「M」時は、ISO AUTOのときのみ露出補正が可能です。AEロッ
ク中に、コントロールダイヤルで補正値を選べます。
 露出は−3.0EVから+3.0EVの範囲で調節できますが、撮影時に画面で確認
できる数値は−2.0EVから+2.0EVまでです。その範囲外に設定した場合は、
撮影時の画面では明るさは変わりませんが、記録した画像には反映されま


・SLT-A58M:取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44597080M-JP.pdf

古くはペンタックス、(TAvモードというISOオートのMモード)、
後ニコンはだいぶ前からMモード+ISOオートによる露出補正が
できていたと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=20968995/

キヤノンは今はわかりませんが、コメントを読むと
ユーザーさんもわりと伝統的に?ISO固定優先派
(画質優先、三脚派?)が多かったのか、あまり
使用されていなかったのかもしれませんが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=24544847/

自分はISO3200も普通に使いますので、
基本Sモードでいいけど、開放F値から
ちょっとだけ絞りたい、ときとか
便利に使っています。

書込番号:25194187

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 08:19(1年以上前)

>ねこさくらさん

α58はマニュアルでの
露出補正の仕方として取説に記載されいますから
その説明をしました。

露出補正+-のボタンで変換できます。
他のメーカーでも、マニュアル時に露出補正は専用のボタン等によって補正は可能のものはあります。

もちろん、
露出を決める絞り、シャッタースピード、ISOを固定した上での露出補正はできません。
ですから、書込番号:25194125を後から加えさせて頂きました。

絞り優先や、シャッタースピード優先と同じ操作で
マニュアルでも出来るようにしているほうが
使い易いのではないでしょうか?

書込番号:25194193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/25 08:32(1年以上前)

58では出来るようになってたんですね。

書込番号:25194204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/25 08:38(1年以上前)

ひんぼうひまなしさん こんにちは

カメラの露出は シャッタースピード・絞り・ISO感度できまりますが シャッタースピード 絞りを変えずに露出補正したいのでしたら 手動で ISO感度上げたり下げたり下げたりすることで 露出補正と同じ効果出ると思います。

自分の場合 オリンパスで確認しましたが オリンパスの場合 ISO感度が1/3段になぅていますので 一つ動かすと1/3段露出補正したのと同じになります。

でも ISO感度 基準感度にしてある場合 下げると拡張感度になり 補正量が分かり難くなる事も有るので ISO感度基準感度より上げて使うのが良いと思います。

書込番号:25194207

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/25 10:57(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん
こんにちは 初めまして
ご相談のMモードの露出補正はむりです
一番簡単な方法はISOオートにするか
ISOを変えながら撮影する方法です。

書込番号:25194356

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/25 12:01(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

Mモードが必要なのは何故でしょうか?

書込番号:25194439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/25 12:16(1年以上前)

詳細ありがとうございます😊助かります。

書込番号:25194466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/25 12:18(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます😊

書込番号:25194472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/25 12:18(1年以上前)

ありがとうございます😊

書込番号:25194473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/25 21:18(1年以上前)

マニュアル露出(モード)時の露出補正…自分でSSやAV,ISO値をコマメに上下させることがそのまんま『露出補正』だと思っておりました。

カメラ=別メーカー別機種によっては、現在の露出補正値がファインダーや背面液晶から隠れた部分、隅の方に追いやられたりしてますので、それを当てに露出補正するよりは、指先のSSやAVを直接操作した方が手っ取り早い、そう割り切っております。

まあ自分の脳味噌が『アンダーにスベし』と命じて、その瞬間にSSを高速側に倒すかAVを暗い方に増やすか指先が動いて、空打ちして背面液晶で確認すると言う動作と、露出補正ボタンを探して操作するのとでどちらが簡単なのか、と言う事もあるでしょうかね。

結局はファインダー内で活きている露出計のバーグラフのバー1本の増減を目安にしてますから、どちらか好きな方なんでしょうかね。

書込番号:25195159

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/25 21:46(1年以上前)

>ひんぼうひまなしさん

元々、【自動露出調整に対する補正】になります。

「銀塩フィルム時代の Mモード」は原則ISO感度固定ですから、
【撮影者が】シャッター速度とF値を決める⇒自動露出調整の要素が無い⇒【撮影者が、自発的に露出を「調整」※する】ことになります。

※シャッター速度やF値を、各々単独または組み合わせて「可変」して「露出を調整」します。


ところが、既出でご存知のように、デジカメ以降のMモードは大別2種に成ります。

・ISO感度固定のままの仕様 ⇒ 銀塩フィルム時代と同上

・ISO感度オートの仕様 ⇒【自動露出調整に対する補正】が可能

ただし、「撮影者などが」ISO感度を固定に設定してたら無効、
さらに最小感度から最大感度の間に制限されます。


>ひんぼうひまなしさん

上記のように、

・Mモードで ISOオートが効く仕様なのか?の確認が第1点、

・Mモードで ISOオートが効く仕様であっても、
ISO感度を固定設定にしていたた無効、
最小感度と最大感度の範囲【外】に可変しようとすると無効、
この確認が第2点になります。

Mモードを普通に使おうとする方々においては特に造作ない範囲の確認かと思いますので、さっと確認されては?

書込番号:25195199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/25 22:05(1年以上前)

一つ誤解を招くかも知れないので補足します。
MモードでISOオートの設定が出来ても、露出補正が出来る機種と出来ない機種があります。
先に例に出したD7000はMモードISOオートでも露出補正が出来ますが、
オリのM10-3、M10-4はMモードでISOオートに設定出来ますが、露出補正は出来ません。
このMモードISOオートで露出補正が出来る出来ないは、動態撮影やそれなりに風が吹いている時の花の撮影をする時等に意図した設定での撮影が出来ないという事になります。

書込番号:25195236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/25 22:29(1年以上前)

>MモードでISOオートの設定が出来ても、露出補正が出来る機種と出来ない機種があります。

はい、非常に重要ですね。

それは過渡期の仕様かと思っていましたが、現行品でもあるとのことで、参考になりました(^^;

書込番号:25195287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/26 08:31(1年以上前)

>WIND2さん
>ありがとう、世界さん

>> MモードでISOオートの設定が出来ても、露出補正が出来る機種と出来ない機種があります。

パナのGF7も、この仕様です。
また、この時、AEロック(AE保持含む)も未対応です。

書込番号:25195643

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/26 11:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

どうも(^^;

もう、世間一般向けとしては「仕様」で済ませるほうが良さそうですね(^^;


>・Mモードで ISOオートが効く仕様なのか?の確認

追記
・Mモードで ISOオートが効き、かつ「露出補正可能な仕様」なのか?の確認

・Mモードで「露出補正可能な仕様」なのか?の確認
だけでも良さそう?

しかし、確認せずに、今後も下記のような質問は定期的な感じで出そうですね(^^;
・「Mモードで露出補正できません」
・「Mモードで露出補正できないのは何故ですか?」
・「Mモードで露出補正できませんが、露出するにはどうしたらよいですか?」

無限ループ(^^;

書込番号:25195925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/26 12:08(1年以上前)


・「Mモードで露出補正できませんが、露出するにはどうしたらよいですか?」


・「Mモードで露出補正できませんが、露出補正するにはどうしたらよいですか?」

書込番号:25195955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/28 16:16(1年以上前)

多くの方が『露出補正』って言葉に惑わされていますね。^^

書込番号:25199013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥撮り用にミノルタレンズを

2019/02/17 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:136件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

お世話になります。
望遠レンズはタムロンA005を使用しております。
手持ち撮影ができるレンズで鳥撮りがしたいのですが、ミノルタ100-400やレフレックス500mmなどで撮影されている方がおられましたら
AFなど使い勝手などお聞きしたのですが、よろしくお願いします。

書込番号:22473338

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/17 13:12(1年以上前)

さくゆーさん こんにちは

ミノルタのレフレックス500mm持っていますが このレンズの場合シャープ感は少し弱い気がしますし 鳥の撮影で 背景に点光源が有る場合 リングボケが うるさく感じるかもしれません。

書込番号:22473358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/17 13:15(1年以上前)

この価格comにも
ソニーやミノルタの500mm F8のレビューはたくさん有ります。

使いこなしてる人は絶賛してるし

使いこなせて無い人はレンズのせいにして
けなしてます。

写真機材は道具ですから
撮影者の技量により
インプレションは色々です。

書込番号:22473367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/17 13:29(1年以上前)

>さくゆーさん
レフレックス500mmF8持ってます。
軽いレンズなので、手持ちで撮るのに向いています。
描写はかなり甘めです。
最短撮影距離も長いです。
でも手軽に撮るには非常に便利なレンズです。

書込番号:22473400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/17 13:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

さくゆーさん 度々すみません 

以前撮った写真貼り忘れました。

書込番号:22473403

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2019/02/17 13:50(1年以上前)

A005と100-400のいずれも持っていました。
AFは、A005より感覚的に
かなり遅い印象がありました。
その後、100.-400はシグマの50-500に取って
変わりました。
50-500は特別AFが遅い印象は持たなかっです。

書込番号:22473456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/02/17 17:34(1年以上前)

別機種

REF500mmF8 月と火星(トリミングあり)

REF500mmF8はLA-EA4で使っています。以前はα55で使っていました。
解像感は、ピントがジャストであれば、RAWで現像でまあまあなところまで追い込めます。ただし、中央の測距点しか使えない、AFの反動が大きい、手持ちだとファインダー内のブレ大きくて構図がとりにくい、といった課題があります。

書込番号:22473991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2019/02/17 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

枝が邪魔なのでMFです。

枝が邪魔なのでMFです。

枝が邪魔なのでMFです。

枝が邪魔なのでMFです。

>さくゆーさん

レフレックス500mmはフイルム時代はISO固定でf8固定なので使いにくかったけど、
デジタルだとISOオートで使いやすくなり、小型軽量の望遠レンズとして活躍の場が
広がった…のだけど、解像感やヌケの良さ等は最近のレンズには及びません。

α7R2+LA-EA4アダプター(α58と同じ(?)3点クロス15点AFセンサー搭載)で
使うと、AFが使えて楽ですが、動くモノにはAFが追いつきません。
静止物でもMFでピントを追い込んだ方が良い結果になる気がします。
実際にα58で使ってみると違う結果かも知れませんが…。

添付の写真は散歩のついでで撮ったものです。小型軽量で散歩のお供にはうってつけ。
光の状態が良ければ結構良く写るけど、羽毛の質感とかには、もう少し解像感が欲しい
かな…(^_^;)

書込番号:22474905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/02/23 05:49(1年以上前)

遅くなりすみませんでした。皆さんレスありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
写真ありがとうございます。色がとても鮮やかで、ボケが独特なんですね。いつもアドバイスありがとうございます。

>謎の写真家さん
ソニー製のものがキレがいいみたいですが、個体が少なくてお値段もそこそこするので、ミノルタで探そうと思います。情報ありがとうございます。

>ラランテスさん
レフレックスお持ちなのですか。A005でも重いと思うのとα58のプラマウントを考慮したら軽さは助かりますね。情報ありがとうございます。

>okiomaさん
100-400のAF遅いですか。情報ありがとうございます。手持ちなら400のズームレンズでと思っていたのですが、レフレックスの評判が良いので、
購入後検討しようと思います。

>holorinさん
写真ありがとうございます。マウントアダプター使って所有されているところから、レフレックスのお気に入りなのが良くわかります。情報ありがとうございます。

>ひめPAPAさん
写真ありがとうございます。そうなんです。当方も散歩のお供に使えるこのレフレックスが気になっていたので、情報ありがとうございます。

購入を検討しようとしたきっかけは、猛禽類の撮影で使用してみたくなったからです。もうすぐ北帰してしまうみたいなのですが、今秋も来てくれることを祈りつつ練習しようと思います。まずは状態のいい物を探さないと。ありがとうございました。

書込番号:22486977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/23 08:55(1年以上前)

別機種

さくゆーさん 返信ありがとうございます

>。まずは状態のいい物を探さないと。ありがとうございました。

自分の場合 レフレックスレンズ ネイチャーフォトに使うので MFにはなりますが 最短撮影距離が短く マウント交換することで 色々なカメラに対応できる タムロンよく使いますが マイクロフォーサーズのセンサーが小さいことでの望遠効果を狙い 1000o相当の画角で撮影した 鳥の写真が有りましたので 貼っておきます。

書込番号:22487182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会撮影用望遠レンズの選択(純正)

2017/05/15 06:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:126件

小学校中学年の子供の運動会撮影用の望遠レンズの選択についてアドバイス頂きたくよろしくお願いします。

DT55-200とDT55-300を持ってますが、実写したことがありません。手ブレ補正のないα6000にLA-EA2に付けて試写したところ、重さや取り回しはそれほど変わらない感じでしたが、55-300のほうは、液晶ファインダーの画面がゆらゆら揺れてました。

α58なら、ボデイ内に手ブレ補正機能があるから、問題ないでしょうか。

評判のよい55-200の方を使いたいのですが、望遠端200だと焦点距離が足りないでしょうか。また、全画素解像ズームは画質劣化するとα57の口コミにあり、使わないほうがよいでしょうか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:20893240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/15 06:45(1年以上前)

まず、教えていただきたいのですが、α6000とα58のファインダーの見え方はどちらがお好みでしょうか。
私の場合、α6000が優れていました。

さて、小学生の孫の運動会では、α6000と55-210mmとで撮りました。
私の場合、1カ所に居座るのではなく、プログラムを良く読んで、最適と思われる場所へこまめに移動して撮っていましたから、不自由はございませんでした。
「全画素解像ズーム」は使いませんでした。

私の場合連写はしませんが、単写でもα6000ですと小気味良く撮れます。

α58の方がお好みですと、55-200mmでも、適宜、撮影場所を移動なされば焦点距離に不足感はないのでは?

書込番号:20893270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2017/05/15 06:59(1年以上前)

α今昔さん、実はα6000のファインダー像のほうがクリアに見える感じがします。また連写スピードからしてもできればα6000のほうがいいかな、と思っていました。ただα6000はボデイ内に手ブレ補正がついてないので、手ブレ補正がないAマウント望遠レンズをつけるとブレがこわいです。
Eマウントの望遠レンズは持っていないので買ってもいいかな、と思っつます。ただムックとかだと55-210の評価いまいち(お気をわるくされないでくださいね)なので、DT50-200/300とですと、どちらがいいでしょうか。

書込番号:20893282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/15 07:24(1年以上前)

スポーツ撮るのに手ブレ補正は要らないと思いますが
吾輩ならば55-300です

書込番号:20893301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/15 07:49(1年以上前)

>シニアパパさん

動体撮影ですので、手振れ補正は不要かと思います。

なお、被写体ブレに関しては、「手振れ補正」では改善しません!!

なので、55-300のレンズを使い、シャッタースピードでどうにかしましょう!!

書込番号:20893328

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/15 08:00(1年以上前)

お気持ちでは、α6000にAマウントレンズをつけるということでしょうか。

スポーツがらみですと、シャッター優先モードで、シャッタースピードを、1/500とか1/1000とかの設定でしょうから、私の場合、手ブレは気にしないです。

「DT50-200/300とですと、どちらがいいでしょうか。」
すでにお持ちのようですから、走行中の車両などを試写・比較なさってはいかがでしょうか。その時には、適宜、ズームイン・アウトを確かめるとよろしいと思います。

「ムックとかだと55-210の評価いまいち」
そのような評価があるらしいことは私もなんとなく知っています。でも、そんなことは人様のことですから気にしていません。

書込番号:20893335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/15 08:20(1年以上前)

わからんな!
α58と望遠ズームを2本持っている、超解像ズームがどんなものか試してもいないで他人に問う、なぜなのかな。
実証は聞くより確かな結果が得られますよ。

私はα57を使っています、購入のきっかけはフイルム時代のミノルタαで使っていたレンズ3本が使えるかどうかの確認のため。
結果は問題なくAFも機能して使えます。
24−70mm標準ズーム
90mmマクロ
70−300mm望遠ズームの3本。

望遠ズームはα57に付けると105−450mmという換算画角が得られます、小学校程度の運動場なら十分なレンズです。
望遠ズームは重いのでAFの測距に手間取るのがあります。
お持ちの2本のレンズのどちらが機敏にAFできるかどうかも重要では。
最後に超解像ズーム、α57に望遠ズームを付けて2倍にすると900mm相当になるので100メートル先の人物の表情までとらえられます。その写り具合が許容できるかどうかは撮り手の判断ですね。
所有しているなら使ってから問えばと思うだけ。

ソニーのNEXを使っています、16−50mmパワーズームだと設定次第で超解像ズームに自動的に入ります。
ということは2倍の100mmだから換算150mm相当になる、十分許容できます。
200や300万画素のデジカメで撮影したのをA4印刷や800万画素だと2枚分割のA3印刷もしますが見られますよ。
テレビはスマートテレビなので再生が簡単、サイズは32インチだが綺麗に再生できます。
プリントしないでテレビ再生ばかりになった。
紙を送ると郵送代がかかるがパソコンからメールで添付するとタダだし非常に速い。

書込番号:20893357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2017/05/15 11:31(1年以上前)

皆さん、お昼休みにつきお一人お一人にレスできずに申し訳ありません。
週末、試写して最適なカメラとレンズを決めようか、と思います。これを機に(家内へのいいわけに)SEL55210も(中古ですが)購入してみようか、と思います。
恋人のポートレートから写真撮影の道に入って以来、絞り優先しか使ったことがなく、皆様のアドバイス参考になります。 
また御報告します。

書込番号:20893680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/15 12:41(1年以上前)

>シニアパパさん
せっかく望遠ズームレンズをお持ちなので、まずは、その2本をじっくり習熟なさることをお薦めします。

書込番号:20893823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2017/05/15 13:36(1年以上前)

中学年〜高学年…となれば55-300mmでしょう。

ウチは上の子も下の子ももう終わりましたが
中学年以降はヨサコイや組体操等…フォーメーションをコロコロ変えながら子供が移動しましたので、望遠端使用率高かったですよ。
場合によっては300mmで撮っても後からトリミングしました(笑)

200mmでは足りないのか?といわれれば、それこそトリミングや超解像ズームでもいいかもしれませんが、比較すれば、背景のボケ方に違いが出ますよね。
そもそもファインダーで見失ったらモトモコモナイシ…両方お持ちなら、迷わず55-300mmだと思いますね。

Aか?Eか?…は、持ってないので何とも言えませんが。

以前
自分の縁側で運動会についてまとめたことがあるので、リンク先貼っておきますね。腕はともかく…焦点距離位なら参考になるかもしれませんので(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-628

↑この時は75-300mmでしたが
アレから55-300mmを書いました。パープルフリンジもなく、スッキリくっきりとした画質で満足しています。長男のサッカー撮影に、α65と組み合わせて使っています。

日常は…マイクロフォーサーズですが(^ω^)

書込番号:20893942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声入力&動画AF

2016/10/08 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

音声入力レベル調整できますでしょうか?また、動画時にAFを聞かせたい場合はF3.5に限定されますでしょうか?

書込番号:20275513

ナイスクチコミ!0


返信する
α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/08 08:43(1年以上前)

私は動画を撮らないので、スレ主さまのご質問の、
「音声入力レベル調整できますでしょうか?」
「また、動画時にAFを聞かせたい場合はF3.5に限定されますでしょうか?」
について、正答できませんが、

「絞りとシャッタースピードを設定して動画を撮影する」という記事が、α58 ハンドブック(http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44597050M-JP.pdf)の109ページに、また、「音声の記録について」が、113ページにあります。
ご期待に添えない場合、ご容赦ください。

書込番号:20275606

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング