『MモードでのISOオート時の露出の設定について』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
EOS 5D Mark IV ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥290,716

(前週比:-188円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥290,716

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (44製品)


価格帯:¥290,716¥528,999 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥356,400 〜 ¥356,400 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥290,716 (前週比:-188円↓) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

『MモードでのISOオート時の露出の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

比較画像

初心者です。
EOS 5D Mark IV
EF24-105mm F4L IS II USM
を使って
マニュアルモードで普段撮る練習をしています。

子供を外で撮ることが多く、影日向に動くのでISOを変えるのが間に合わず
ISOの設定はオートでの撮影が多いです。

つい最近ISOオートなのにやけに明るいというか時には真っ白になるほど
露出が勝手に上がってしまう現象が起こり
どうしてかわからずに教えていただけたらと思い投稿しました。

画像をUPしたのですが
通常Mモードで撮影した場合、露出を変えることはできない(ですよね?)なので
いちばん下の画像のように露出のマークは空欄で何も表示されないはずだと思うのですが
今回露出がオーバーになっていた状態(上の2枚)
だとMモードにもかかわらず露出が+2と三分の二と勝手に上がっています。
真ん中の写真は、露光を下げようと思ってシャッタースピードを上げたのですが
勝手にISOが上がって同じような画像になってしまっています。
相当シャッタースピードをあげれば撮りたい露光に近づけることはできるのですが
そうしなくてもできていたのにおかしいなぁという状況です。

Mモードでも露光を上げ下げすることができるのか?
わからないまま何かをいじった拍子か不明なのですが
気づいたら3枚目の元のように露出をいじれない設定に戻って
今は通常のように使うことができています。
(ここで言う通常とはISOオートで露出がプラスマイナス0で無表示となる)

今後このような現象が起きたとき
設定方法があれば知りたい。
エラーなのかが知りたい。
エラーを復帰する方法があるなら知りたい。

という具合で質問させていただきました。

無知な所があるのでお恥ずかしいのですが
ご指導いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24544847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2022/01/15 00:32(1年以上前)

機種不明

すみません。一番下の3枚目の画像が切れていたので、別でUPします。

書込番号:24544853

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:969件Goodアンサー獲得:49件

2022/01/15 00:42(1年以上前)

iso がオートだと露出補正のプラスマイナスに従ってISOを決定します。
露出補正を0にして撮影するとよいかと思われます。

書込番号:24544865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:564件

2022/01/15 00:44(1年以上前)

>きたみたいこさん
こんばんは

Mモード時のダイヤルの割り当ては、初期設定メインダイヤルがTv 背面サブダイヤルがAvです。
Mモードでは露出補正の概念が本来ない為、サブダイヤルで露出補正とかできませんが、
たぶん、Avモードでシャッター半押ししてからサブダイヤルに触れてしまい、
露出補正値が変わってしまい、その状態でMモードにしてしまったから、露出補正値がそのままに
なっているものと推測します。

書込番号:24544868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:1116件

2022/01/15 00:52(1年以上前)

>きたみたいこさん
こんばんは。

私が使っているのは80Dですが。

直前にAvモードで露出補正したままMモードに切り替えて撮った時に、
その補正された露出になるようにISO Autoが働くのを経験しています。

いったん別モードに戻して、露出補正をクリアしてからMモードで撮れば解決するはずです。

ぬちゃさん、Digic信者になりそう_χさん、と同様のコメントです。

書込番号:24544880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/15 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

算数的なほう

数学的な?ほう

>通常Mモードで撮影した場合、露出を変えることはできない(ですよね?)

絞り開放で且つ最低ISO感度(オートで自動的に最低になる事も含む)の場合、
【シャッター速度を、もっと速く】してください。

1枚めの画像の場合、
1/320秒、F4.0、ISO160の場合で、標準的な露出となる撮影照度の目安は、8000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)11.6ですので、日中であれば わりと曇っている条件になりますが、撮影時はそうではなかったでしょう?

調整要素としてのシャッター速度が不適切なわけです。

また、撮影条件においての【明るさの要因】を軽視し過ぎていると思います。

おそらく、良いと思った画像の撮影データを元にした「Mモード」の設定かと思いますが、その良いと思った画像が撮影されたときの【明るさ】は検討対象外なのでは?


なお、添付画像は、明るさと撮影条件において、標準な露出となる場合の目安の相関表です。

どちらも同じ結果になりますが、
1枚めは算数的な考え方のもの、
2枚めは(1枚めに比べると)数学的な考え方によるものですので、
よろしければ、使いやすいそうを使ってみてください(^^;

書込番号:24544881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:564件

2022/01/15 00:53(1年以上前)

Mモードで露出補正がかかってしまった場合、
元に戻すには、AvかTvモードにして、シャッター半押ししてから、
サブダイヤルで露出補正値を0にすればよいです。

書込番号:24544883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/15 00:58(1年以上前)

Mモードでは露出補正はできませんが、ISOオートだと露出補正状態になる事がある…というべきでしょうか。
例えば暗いところで測光して、測光タイマーが効いている状態(シャッターボタン押しっぱなしとか)
で明るいところに測光すると問題のような+に補正した状態になるかと思います。

書込番号:24544888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/15 00:59(1年以上前)

(補足)
>きたみたいこさん

「Mモードで撮る必要性」を誤解されているように思いますので、
本件の場合は【絞り優先モード】に変えては?

喩えると、
「がんばったのに美味しい料理ができない」のではなくて、
「がんばる方向が間違っているので、美味しい料理が出来なかった」という段階かと思いますし(^^;

書込番号:24544892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:1116件

2022/01/15 01:07(1年以上前)

機種不明

5D Mark IVの取説を見ると、「Mモード+ISO Auto」での露出補正操作もできるみたいですね。
p.252をご覧になってみてはどうでしょうか。

下記リンク先からも確認可能です。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/5dmk4.html

書込番号:24544896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2022/01/15 01:17(1年以上前)

機種不明

Mモードで露出を変える事はできません
でもそれはフィルムカメラでの話
フィルムではISO固定だからです

デジタルカメラでは
Mモードで露出を変える事ができます
ISOオートに設定すれば
露出補正ダイヤルでISOが可変します

さて露出を決め方ですが
反射率18%の灰色が
反射率18%の灰色に写るのを
『標準露出』と呼びます
それに撮影者の意図が加わったのを
『適正露出』と呼びます
だから適正露出は複数有っても良いのです

一例ですが ISO100 f11で
空と雲と輝く太陽が主題なら
1/500秒で撮れば良い
樹木が主題なら
1/125秒で撮れば良い
空も雲も樹木も全部が主題ならその中間の1/250秒で撮れば良い

デジタルカメラなら
簡単です
再現したいモノを
ヒストグラムの山型に
残せる露出補正すれば良い

例えば雪景色で
雪の白さ輝きを出したいなら
ヒストグラムの右側観てて
ギリギリ白トビしない露出を選べば
シャドウ部もトーンが残るハズで
ハイライト基準露出決定法と呼びます

書込番号:24544903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:454件

2022/01/15 01:41(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

毎回思うのですが、立派なお写真に情報が全くないのですが、撮影情報は皆さん参考になるのでぜひ載せてください。
載せれない理由でもあるのでしょうか?撮影情報が載せれないような写真はネットに載せないほうがいいと思いますけどね。

書込番号:24544919

ナイスクチコミ!13


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/15 03:01(1年以上前)

5DmarkW

マニュアルモードで ISOオート 露出補正は
シャッター速度と絞りを固定してISOはカメラ任せの場合に使用します
背景が明るい場合はプラス補正
背景が暗い場合はマイナス補正
という 当たり前のことですが


>つい最近ISOオートなのにやけに明るいというか時には真っ白になるほど
露出が勝手に上がってしまう現象が起こり

こんな場合はマニュアルモードより
シャッター優先にしましょう (または絞り優先)
ISOはオートでも固定でも構いませんが
固定にしたい場合
一旦オートで どれくらいのISO感度になるのか測ってみて設定しましょう

ISOオートでもMモードだと 絞り値によって (またはシャッター速度)
オーバーやアンダーになります

>子供を外で撮ることが多く、影日向に動くので

絞り込む必要がないので シャッター優先が良いです。

書込番号:24544943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37164件Goodアンサー獲得:3265件 休止中 

2022/01/15 06:17(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

無関係メーカ・無関係機種の画像貼付は誤解を招くから控えるルールだ。
まして、Exifなしとはどういうことか。

何回 【削除】 されれば分かるんだ。迷惑なんだよ。止めてくれ。

【価格破壊男】 だな。

書込番号:24544991

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:82件

2022/01/15 06:29(1年以上前)

MモードでもISOオートにしている場合
それはオートモードの一つですからね
わかりにくいですが(笑)

ペンタックスだとTAVモードと名前をつけてMモードと独立させてます

オートなので当然、露出補正が必要ということです

まあ5D3までは露出補正が出来ないという不完全な機能だったわけですが…
ニコンだとかなり古いカメラでも可能でした

書込番号:24545000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/01/15 07:05(1年以上前)

当機種

そりすべり

皆様へ
速攻のそして、大変丁寧な回答をいただき
とても、とても助かりました。
凄く勉強になりました。
勇気を出して質問してみてよかったです!
ありがとうございました。

そり滑りの写真は一例ですが
光の状況とかいろいろな状況で撮影を楽しんでいるところです。
(ちなみに真っ暗の夜に、トラックのライトを当ててそり滑り中
もう帰りたいといった大人の事情を伝え
まだ滑りたいとだだをこねた5歳児
ではこれが最後だよと伝えて、なら、3人一緒の写真を撮ろう!
そりがジャンプした瞬間を狙っての一発勝負の写真です。
なので微妙に色々合っていませんが(汗)
こんなことがしょっちゅうなので
瞬間的に色々合わせることができるよう
日々鍛錬(笑)したいと思っています。
頑張ります。ありがとうございました。


>ぬちゃさん
一番のご回答ありがとうございました!
isoオートの時の露出補正ができることを知らず
(Mモードはできないと思い込んでいた)
のでできることがわかって大変助かりました。
ありがとうございます!

>Digic信者になりそう_χさん
まさにDigic信者になりそう_χさんがおっしゃったような操作を直前に行っておりました!
それが原因ということがわかり、大変ありがたかったです。
Avモードで撮るとどんな具合になるかなぁと色々試してみた後だったので
そんな操作で露出が固定されてしまうとは・・・
修正の方法もわかったので、今後あれっ?って思った時に対処することできるようになり助かりました。
ありがとうございました!

>でそでそさん
皆さんも操作の中で、そういう経験をされることがあるんですね。
私は余計に多いのだと思いますが、いろいろ慌ててあっちこっち触ってしまうんですよね(汗)
的確に調節ができるように、レベルをUPさせていきたいです。
解決の方法をご指導下さりありがとうございました!
また、取説にも入っていたことにも気づかず!
一通り目を通したはずなのですが、その時はISOオートは使うつもりがなく読み飛ばしてしまっていたようです。
自分のレベルが追いつかずISOに頼ってしまっていますが
これもいずれは自分でちょいちょい変えられるよう頑張ります。
的確な解決方法をご指導下さり本当に助かりました!
ありがとうございました!!!


>ありがとう、世界さん
凄い表をUPしていただきありがとうございます。
これはプリントアウトして、日々眺めさせていただきたいと思います。
おっしゃる通りで、日が出ている状態で撮影しています。
この上2枚の写真は、光が強い状態なので、ISOオートが正常であれば100になるのに
ならないなぁということを確認するために撮った写真で
3枚目は、露出が標準に戻ってISOも勝手に上がらなくなって、よかった…と思った写真です。

私自身、シャッター速度を遅めに設定する癖があり
たまたまこの写真を撮ってしまったのですが
もっと普段から速度を上げてみてもいいということがわかり
教えていただけてありがたかったです。
添付いただいた画像で色々勉強させていただきます。
方向見据えて頑張っておいしい料理作ります(笑)
ありがとうございました!!

>インド〜ズさん
そうなんです。どうしてか露出補正状態になってしまって困っておりましたが
皆さんに教えていただけて解決できました!
ありがとうございます!

>アートフォトグラファー53さん
露出の決め方を丁寧に教えて下さりありがとうございます。
私は感覚的に覚えていこうと思い、たくさん写真を撮って覚えるぞ!
なんて思っていましたが
教えてくださったようなことをしっかり踏まえたうえで
撮る練習をすると、もっと早くやりたいことができるんだろうなぁと勉強になりました。

撮って出しができればいいな(後が楽で)と思い・・・(;^_^A
でも、白飛びすることが多く
救えない写真もちょいちょいでてそんな時は
やっぱりちょっと暗めになるように撮っておけばよかったと後悔しつつ
なので、少し暗めのISOオート設定ができればいいなぁと
そこはよくさぼってしまうところです(笑)

ゆっくり撮影できるときには、適正露出をよく考えて
撮る練習をします。ありがとうございました!

>WBC.JAPANさん
撮影の仕方を教えて下さりありがとうございます。
シャッター優先の方が撮りやすいんですね!
絞りについては、気を付けるようにしていて
ただ、子供が早すぎてAvだとブレてしまって。
今度シャッター優先でもどんな具合で撮影ができるかやってみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24545013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/15 13:05(1年以上前)

>ただ、子供が早すぎてAvだとブレてしまって。

「動体ボケ(被写体ブレ)」でしょうか?

絞り優先:Avのときに(例えば)1/500秒より遅くなれば、
シャッター速度優先:Tvに変えて、(例えば)1/500秒より速くする、
そんな感じで切り替えると、現状より良好になると思います。

また、【慣れてくるまで】は、
・ISOオート
・ISO上限の制約なし
・撮影条件が表示されるモード(特に ISO感度の状況確認のため)
にしておくことをお勧めします。

書込番号:24545476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/01/15 18:56(1年以上前)

通りすがりにすみません・・・
>マニュアルモードで普段撮る練習をしています。

なぜに、マニュアルモードで撮る練習をなさっておられるのでしょう?
しかも、動きの激しいお子様の撮影ですよね??
わざわざ、撮影までの手間がかかり、シャッターチャンスを逃がす恐れが高い「M」モードを使うことはないかと・・・

例えばそり遊びなら、シャッター速度の目安が付くので、シャッター速度優先が撮りやすいと思います。
この場合、絞り開放で露出が足りない場合は、ISOが自動的に上がります。
被写体を止めるための高速シャッターを優先している場合、ISOが上がってノイズが増すのは許容する必要があります。
写真は物理ですので、道理に合わない設定では、適正露出は得ることができません。

絞り優先の場合は、被写界深度を固定したい場合に向くと思います。
絞り開放になると、それ以上はシャッター速度も、ISOも上がりません。
暗所で、動いているものを撮るためにシャッター速度が変更したい場合には不向きなモードだと思います。

プログラブで撮ろうが、絞り優先で撮ろうが、シャッター速度優先で撮ろうが・・・
マニュアルでも、カメラの露出計を信じるのなら、同じAEで算出された露出値の組み合わせを使うことになります。

一般論として・・・
マニュアルで撮る方が「ウマイ」と勘違いしている方もおられるようなのですが・・・
「ウマイ」人は、最も楽に撮れるモードを選択して使っていると思います。
スナップなどで、絞りやシャッター速度が固定しない場合は、プログラムシフトでPモードも便利ですしね。

マニュアルの撮影を頑張るより・・・
それぞれのモードの特徴を理解した方が早道だと思います。

スレ違い、お節介、すみません。

書込番号:24546039

ナイスクチコミ!5


yotakenさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/17 00:52(1年以上前)

>きたみたいこさん
マニュアルモードでもISOオートならQボタンで表示される露出補正を選択して露出を変えることが出来ます。
(ライブビュー撮影ではインフォボタンで露出補正が常に表示されるようにしておき、そこをタッチする必要があります。)

ファインダーを覗きながらQボタンを押すとファインダー内表示が消えてしまいますし、鼻などで意図せずに画面をタッチしてしまうでしょうから背面液晶を見ながら操作されることをお勧めします。
既にご存じでしたら、ごめんなさい。

書込番号:24548498

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥290,716発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング